※前スレ12 名無し
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1520155924/
ワッチョイ無 P-3C 対潜哨戒機について語るスレ13機 P-9A
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/09/30(日) 00:16:14.48ID:Fqv9/Rab69名無し三等兵
2019/02/04(月) 14:19:54.55ID:5bxHUuG8 https://www.jiji.com/
不審船、潜水艦いち早く発見=警戒監視の要、海自哨
戒機−レーダー照射で活動注目
米海軍佐世保基地(長崎県)に最新の大型強襲揚陸艦
「アメリカ」(全長約260メートル、約4万400
0トン)を配備することが米軍内で検討されているこ
とが、日米関係者への取材で分かった。
buyrfswq
不審船、潜水艦いち早く発見=警戒監視の要、海自哨
戒機−レーダー照射で活動注目
米海軍佐世保基地(長崎県)に最新の大型強襲揚陸艦
「アメリカ」(全長約260メートル、約4万400
0トン)を配備することが米軍内で検討されているこ
とが、日米関係者への取材で分かった。
buyrfswq
70名無し三等兵
2019/02/04(月) 17:06:02.53ID:NgU3+XxV 前任艦のドック入りに伴う交代艦でしょ
71名無し三等兵
2019/02/04(月) 18:17:45.09ID:4yaueiVQ マルチでコピペするから末尾に無意味な文字列つけました
ですか
ですか
72名無し三等兵
2019/02/04(月) 23:50:51.15ID:NunHOW9J 何だろう?
73名無し三等兵
2019/03/19(火) 11:45:32.88ID:McsJQhPv 2019.3.19 川崎は民間企業wなんだ!!w棒(知ったかw)
川崎重工、潜水艦「しょうりゅう」を防衛省へ引き渡
し。そうりゅう型の10番艦
川崎重工は、3月18日、神戸工場西浜岸壁において、
防衛省向け潜水艦「しょうりゅう」の引渡式を原田防
衛副大臣、村川海上幕僚長、外園防衛装備庁防衛技監
をはじめとする防衛省関係者ほかの出席のもとに行な
った。
「しょうりゅう」は、戦後川崎重工が建造した潜水
艦としては28隻目に当たる。「そうりゅう」型潜水艦
の第10番艦 として建造された。「しょうりゅう」
は、物事を高所から判断して素早く動く、という意味
を込めた「翔龍」から名付けられた。機関は、ディー
ゼル・スターリング・エレクトリック方式を採る。dwaeqsd
川崎重工、潜水艦「しょうりゅう」を防衛省へ引き渡
し。そうりゅう型の10番艦
川崎重工は、3月18日、神戸工場西浜岸壁において、
防衛省向け潜水艦「しょうりゅう」の引渡式を原田防
衛副大臣、村川海上幕僚長、外園防衛装備庁防衛技監
をはじめとする防衛省関係者ほかの出席のもとに行な
った。
「しょうりゅう」は、戦後川崎重工が建造した潜水
艦としては28隻目に当たる。「そうりゅう」型潜水艦
の第10番艦 として建造された。「しょうりゅう」
は、物事を高所から判断して素早く動く、という意味
を込めた「翔龍」から名付けられた。機関は、ディー
ゼル・スターリング・エレクトリック方式を採る。dwaeqsd
74名無し三等兵
2019/03/20(水) 11:16:22.97ID:cFn5kj78 ◇世界が注目のリチウムイオン搭載 knhfyg
現在、三菱重工業がそうりゅう型の「おうりゅう」
を建造中で昨年10月に神戸造船所(神戸市)で進水。
おうりゅうはAIPを搭載しないが大容量で、効率良く
急速充電もできるリチウムイオン電池を備える。潜水
艦への搭載は世界初の試みで、次世代型の潜水艦とし
て注目されている。
密閉空間でリチウムイオンを取り扱うだけに、異常
発熱の防止など徹底した安全対策が必要になる。海自
によると、おうりゅうの就役は2020年の予定だ。
(時事通信社編集委員 不動尚史)(・∀・)ニヤニヤ
現在、三菱重工業がそうりゅう型の「おうりゅう」
を建造中で昨年10月に神戸造船所(神戸市)で進水。
おうりゅうはAIPを搭載しないが大容量で、効率良く
急速充電もできるリチウムイオン電池を備える。潜水
艦への搭載は世界初の試みで、次世代型の潜水艦とし
て注目されている。
密閉空間でリチウムイオンを取り扱うだけに、異常
発熱の防止など徹底した安全対策が必要になる。海自
によると、おうりゅうの就役は2020年の予定だ。
(時事通信社編集委員 不動尚史)(・∀・)ニヤニヤ
75名無し三等兵
2019/07/06(土) 19:24:15.70ID:ZKDCbm+I 見たわぁ Amazonで。 哨戒機p 1 あれなに?かっこよすぎじゃね?てか戦闘機?哨戒なんて見た事も聞いた事もないが。日本国内で一から組み上げたと…
設計図4万枚… 偵察機?なん?
設計図4万枚… 偵察機?なん?
76名無し三等兵
2019/07/07(日) 20:42:24.83ID:2E7U10NW こういうやつってなんで専門板くるんだろ?
wikiでよくね
wikiでよくね
77名無し三等兵
2019/07/08(月) 01:19:25.09ID:cwwX4Ius まあまあ・・・
世の中には多少足りない奴も居るんだ、そういうのをわざわざ邪険にしてもしょうがないだろう
掃き捨て場にされるのは癪だが、見逃しておこうや
世の中には多少足りない奴も居るんだ、そういうのをわざわざ邪険にしてもしょうがないだろう
掃き捨て場にされるのは癪だが、見逃しておこうや
78名無し三等兵
2019/07/09(火) 22:17:48.55ID:5rqj01sF ほとんどの設計図をCADで書いてる現代に、設計図〇枚とかどうやって数えるんだ?
設計図〇GBとかのほうがわかりやすい
設計図〇GBとかのほうがわかりやすい
79名無し三等兵
2019/07/24(水) 03:07:44.17ID:CaJKaLHD アマゾンビデオのやつ見たが
熱処理されてないリベットが紛れ込んでたとか明らかにアメリカの工作だろw
こういう部分から国産にしないと駄目なんだなやっぱり
熱処理されてないリベットが紛れ込んでたとか明らかにアメリカの工作だろw
こういう部分から国産にしないと駄目なんだなやっぱり
80名無し三等兵
2019/07/27(土) 17:22:24.96ID:1evdsEs8 今なら輸出を主眼に置いた日本製の航空機用リベット、とか量産体制に持って行けるだろうけどねー。大分航空分野に参入増えたし。
航空機用部品の認証の面倒さ+英語の壁がね、今でもまだまだ、ね。
航空機用部品の認証の面倒さ+英語の壁がね、今でもまだまだ、ね。
81名無し三等兵
2019/07/27(土) 21:55:05.57ID:p33gush2 部品を作ることは可能だが、
FAAの審査に通る部品を作るのが難しい
FAAの審査に通る部品を作るのが難しい
82名無し三等兵
2019/07/27(土) 22:08:39.34ID:1evdsEs8 その審査に対して積極的になったのがMRJ改めスペースジェットの功績の一つかと。
工業県だと役所も認証取得に積極的なアドバイスをしてくれる様になったし。
工業県だと役所も認証取得に積極的なアドバイスをしてくれる様になったし。
83名無し三等兵
2019/08/06(火) 16:11:05.95ID:SpevUm/7 ホルムズに自衛隊「独自派遣」 政府検討 哨戒機で警戒監視
2019.8.6 00:52
政府が中東・ホルムズ海峡での航行の安全確保に関し、自衛隊の独自派遣を軸に検討していることが分かった。
米国が呼びかける有志連合への参加は法的なハードルが高い上、イランとの関係悪化も避けられないため、自衛隊単独での警戒監視や情報収集などを通じ日本の役割を果たす方針だ。
複数の政府関係者が5日、明らかにした。
派遣する場合は、海上自衛隊のP3C哨戒機などが有力で、護衛艦といった艦船は送らない方向だ。
艦船の場合、軍事衝突に直接巻き込まれるなどの可能性があるため。
活動は防衛省設置法の「調査・研究」に基づく情報収集や警戒監視などが想定されている。
派遣地域はホルムズ海峡のほか、海賊対策にあたるため自衛隊が拠点を置いているアフリカ東部ジブチに近いバベルマンデブ海峡も選択肢に浮上している。
米国は日本を含む同盟諸国に対し、ホルムズ海峡などでの航行の安全確保に向けた有志連合への参加を呼びかけている。
ただ、日本には法的な課題が大きい。海賊対処法は他国船を含めた民間船舶を警護できるが、海賊対策に限られる。
政府は6月にホルムズ海峡で日本のタンカーを攻撃した主体を特定しておらず、根拠にするのは難しい。
自衛隊法に基づく海上警備行動は、日本と無関係の外国船舶は護衛できず、武器使用の権限も正当防衛や緊急避難など警察権の範囲に限られる。
安全保障関連法に規定される重要影響事態や存立危機事態には厳格な歯止めがあり、認定される可能性は低い。
イランとの関係悪化も懸念される。
政府関係者は「米国が主導する有志連合に加わればイランとの関係が損なわれ、かえってエネルギー安全保障が脅かされる可能性もある」と語る。
一方、原油輸入の9割近くを中東に頼る日本にとって重要なシーレーン(海上交通路)のホルムズ海峡で何も対応しないわけにはいかず、単独で空から収集した情報を米国や有志連合に提供する形で貢献する案が有力となっている。
政府は現地の情勢を注視しながら、引き続き具体的な対応策を検討している。
https://www.sankei.com/politics/news/190806/plt1908060004-n1.html
2019.8.6 00:52
政府が中東・ホルムズ海峡での航行の安全確保に関し、自衛隊の独自派遣を軸に検討していることが分かった。
米国が呼びかける有志連合への参加は法的なハードルが高い上、イランとの関係悪化も避けられないため、自衛隊単独での警戒監視や情報収集などを通じ日本の役割を果たす方針だ。
複数の政府関係者が5日、明らかにした。
派遣する場合は、海上自衛隊のP3C哨戒機などが有力で、護衛艦といった艦船は送らない方向だ。
艦船の場合、軍事衝突に直接巻き込まれるなどの可能性があるため。
活動は防衛省設置法の「調査・研究」に基づく情報収集や警戒監視などが想定されている。
派遣地域はホルムズ海峡のほか、海賊対策にあたるため自衛隊が拠点を置いているアフリカ東部ジブチに近いバベルマンデブ海峡も選択肢に浮上している。
米国は日本を含む同盟諸国に対し、ホルムズ海峡などでの航行の安全確保に向けた有志連合への参加を呼びかけている。
ただ、日本には法的な課題が大きい。海賊対処法は他国船を含めた民間船舶を警護できるが、海賊対策に限られる。
政府は6月にホルムズ海峡で日本のタンカーを攻撃した主体を特定しておらず、根拠にするのは難しい。
自衛隊法に基づく海上警備行動は、日本と無関係の外国船舶は護衛できず、武器使用の権限も正当防衛や緊急避難など警察権の範囲に限られる。
安全保障関連法に規定される重要影響事態や存立危機事態には厳格な歯止めがあり、認定される可能性は低い。
イランとの関係悪化も懸念される。
政府関係者は「米国が主導する有志連合に加わればイランとの関係が損なわれ、かえってエネルギー安全保障が脅かされる可能性もある」と語る。
一方、原油輸入の9割近くを中東に頼る日本にとって重要なシーレーン(海上交通路)のホルムズ海峡で何も対応しないわけにはいかず、単独で空から収集した情報を米国や有志連合に提供する形で貢献する案が有力となっている。
政府は現地の情勢を注視しながら、引き続き具体的な対応策を検討している。
https://www.sankei.com/politics/news/190806/plt1908060004-n1.html
84名無し三等兵
2019/09/30(月) 22:00:19.14ID:p8RP86CL 整備中のP3Cのエンジンが落下 男性隊員死亡 海自鹿屋基地
30日午後、鹿児島県鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地の格納庫で、哨戒機P3Cの整備作業中にエンジンが落下し、直撃を受けた40代の男性隊員が死亡しました。
海上自衛隊鹿屋航空基地によりますと、30日午後2時40分ごろ、哨戒機P3Cの整備作業中、翼の下にあるエンジンが落下したということです。
この事故で、エンジンといっしょに「プロペラ・ブレード」とよばれる部品が40代の男性隊員に直撃し、男性隊員は、その場で死亡が確認されました。
男性隊員の死因や、詳しい事故の状況は現在、調査中で鹿屋航空基地は、「作業は決められた手順通りにやっていた」としています。
鹿児島テレビ
30日午後、鹿児島県鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地の格納庫で、哨戒機P3Cの整備作業中にエンジンが落下し、直撃を受けた40代の男性隊員が死亡しました。
海上自衛隊鹿屋航空基地によりますと、30日午後2時40分ごろ、哨戒機P3Cの整備作業中、翼の下にあるエンジンが落下したということです。
この事故で、エンジンといっしょに「プロペラ・ブレード」とよばれる部品が40代の男性隊員に直撃し、男性隊員は、その場で死亡が確認されました。
男性隊員の死因や、詳しい事故の状況は現在、調査中で鹿屋航空基地は、「作業は決められた手順通りにやっていた」としています。
鹿児島テレビ
85名無し三等兵
2019/10/22(火) 19:38:21.35ID:C9jYcSh/ 米P-3Cの部隊展開終了。
https://navaltoday.com/2019/10/21/us-navy-p-3cs-return-from-final-operational-deployment/
5−6年で入れ替えとか早すぎだろ・・・・。
https://navaltoday.com/2019/10/21/us-navy-p-3cs-return-from-final-operational-deployment/
5−6年で入れ替えとか早すぎだろ・・・・。
86名無し三等兵
2019/10/22(火) 20:21:35.31ID:YFLPdvQw P-8の計画遅延で主翼交換とか無茶してまで延命して万策尽きてるのにゆっくりもしてられんでしょ
87名無し三等兵
2019/10/22(火) 21:20:09.38ID:K1m4LrsO >>78 電子図面ですから枚と数えますが?
設計図面が3Dモデリングで出来てるとは思ってませんよね?
設計図面が3Dモデリングで出来てるとは思ってませんよね?
88名無し三等兵
2019/10/26(土) 19:14:27.70ID:Bd+9dcBb 寧ろ、3D CADモデルで全部済ませたいんだろうけど、それをそのまま紙に落としても何の役に立たない線画が出来るだけですしね、今の段階では。
89名無し三等兵
2019/10/26(土) 20:52:39.49ID:TjbHuiDd 今はもう紙に落とすとかしてないだろ
デジタルのままモニターでチェックして電子出図(電子決裁)
デジタルのままモニターでチェックして電子出図(電子決裁)
90名無し三等兵
2019/10/27(日) 00:52:13.52ID:EQm0Jqx7 紙に落とす、は便宜的な物の言い方、て所も多いんだろうなー。
でも製造だと、タブレット持ち込みでクラッシュが嫌でプロッタ(とは言わんな、大判プリンタ)で紙に出すのが個人的イメージ
でも製造だと、タブレット持ち込みでクラッシュが嫌でプロッタ(とは言わんな、大判プリンタ)で紙に出すのが個人的イメージ
91名無し三等兵
2020/01/11(土) 10:53:17.33ID:lHwYvQv792名無し三等兵
2020/01/11(土) 11:42:50.74ID:upa+LckE ttp://livetests.info/2ch/img/20200111/60496309.jpg
93名無し三等兵
2020/01/17(金) 19:54:57.22ID:/OTkWoV6 イラン軍ってP-3オライオン持ってるのね
94名無し三等兵
2020/02/04(火) 23:21:58.29ID:fOyR1v1g First of RAF's new UK submarine hunters lands in Scotland
04 February 2020 BBC News
ttp://www.bbc.co.uk/news/amp/uk-scotland-north-east-orkney-shetland-51356381
04 February 2020 BBC News
ttp://www.bbc.co.uk/news/amp/uk-scotland-north-east-orkney-shetland-51356381
95名無し三等兵
2020/09/08(火) 13:25:09.77ID:eD9A/Ank (´;ω;`)ウゥゥ また横槍かあ 腐れBOE!!
ドイツ 日仏との哨戒機共同開発慎重に 。゚(/□\*)゚。わ〜ん w
ドイツ 日仏との哨戒機共同開発慎重に 。゚(/□\*)゚。わ〜ん w
96名無し三等兵
2020/09/08(火) 17:45:41.16ID:yBJBSOE3 ドイツ政府、日本との哨戒機開発に慎重 認証取得で海自P1不利に
https://news.yahoo.co.jp/articles/63dfb47c725da05d1ecb0cf7623b87e9555bf706
https://news.yahoo.co.jp/articles/63dfb47c725da05d1ecb0cf7623b87e9555bf706
97名無し三等兵
2020/09/08(火) 22:59:49.30ID:m2sOLz8N いっその事、海自で用廃になったP-3Cを数機導入するとか?
(整備基盤あるし、認証取得不要だろうし…)
(整備基盤あるし、認証取得不要だろうし…)
98名無し三等兵
2020/09/10(木) 15:27:21.68ID:DWp89bXU 海自のP-3Cは酷使されてるって話だから用廃時点で
機体寿命が残ってるのか?
機体寿命が残ってるのか?
99名無し三等兵
2020/09/10(木) 23:14:35.11ID:KOUv7K28 ドイツがオランダから買ったP-3Cも機体寿命は残っていなかったが、延命改修して2035年迄は使える状態になる
(つか2025年での早期退役と新型機導入を決めたが、改修は継続して全機に実施予定)
なのに主翼交換等、延命もしてない海自機とか嫌がらせでしかない
(つか2025年での早期退役と新型機導入を決めたが、改修は継続して全機に実施予定)
なのに主翼交換等、延命もしてない海自機とか嫌がらせでしかない
100名無し三等兵
2020/09/13(日) 22:11:44.93ID:WgsL70FL (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
102名無し三等兵
2020/09/13(日) 23:02:16.49ID:mbrkpsHG 寿命延長で全バラ、主要部品交換なら、よく整備されて可動率が高い事は残存寿命的にはマイナスでしかない
103名無し三等兵
2020/09/14(月) 20:25:19.48ID:X+NkKRR+ >>98
ただ、海自のP-3も勢力維持改修が施される機体があるので、飛行時間は長くとも、意外と機体のコンディションはいいのかも知れない。
アメリカの機体に去年は中東今年は三沢来年はさてどこへ行くのでせう?みたいな使われ方されている方がよっぽどきついと思うぞw
そう考えると、ドイツが海自のP-3を欲しがったとしても驚かん。
ただ、海自のP-3も勢力維持改修が施される機体があるので、飛行時間は長くとも、意外と機体のコンディションはいいのかも知れない。
アメリカの機体に去年は中東今年は三沢来年はさてどこへ行くのでせう?みたいな使われ方されている方がよっぽどきついと思うぞw
そう考えると、ドイツが海自のP-3を欲しがったとしても驚かん。
104名無し三等兵
2020/09/14(月) 21:47:41.89ID:2upxR+l8 機体の寿命が残っていなければ程度良し悪しに関わらずゴミ
ゴミをオランダから購入済みで全機分の延命改修も契約済み
なのに寿命を大幅に残して全機退役予定とか、絶賛、ムダ使い中の独軍が更に海自のゴミにムダ金とか考えられん
(まあ、寿命が残ってれば延命機も他所に転売が利くとの算段だろうが)
寧ろ、海自機を狙ってるのは延命ベース機が底を着いて延命ビジネス存亡の危機にあるLMかと
ゴミをオランダから購入済みで全機分の延命改修も契約済み
なのに寿命を大幅に残して全機退役予定とか、絶賛、ムダ使い中の独軍が更に海自のゴミにムダ金とか考えられん
(まあ、寿命が残ってれば延命機も他所に転売が利くとの算段だろうが)
寧ろ、海自機を狙ってるのは延命ベース機が底を着いて延命ビジネス存亡の危機にあるLMかと
105名無し三等兵
2020/09/26(土) 13:01:50.29ID:VkrSwbI+ P3Cエンジン落下死亡事故 クレーン接合部分に亀裂 海自鹿屋、事故原因を報告
海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿屋市)で昨年9月、P3C哨戒機のエンジン整備中に40代男性1等海曹が機体から落ちたプロペラに当たって死亡した事故で、海自は25日、事故調査委員会の報告結果を公表した。
クレーンを使ってプロペラ付きエンジンを取り外す際、クレーンにつなぎ合わせるエンジン内の器材に亀裂が生じていたことが落下原因と特定した。
事故は昨年9月30日、基地の格納庫で発生。クレーンによるエンジン取り外し作業中、エンジンが落下し、揺れ防止のためプロペラを手で押さえていた男性の頭部にプロペラが当たり死亡した。
事故調査委によると、クレーンとエンジンをつなぐスリングと呼ばれるエンジン器材の溶接部分に亀裂が発生した。長期間繰り返し使用したことで老朽化していたという。亀裂箇所は点検項目になく、取り外し作業時にエンジンの下に入ることも禁じていなかった。
海自は再発防止策に(1)エンジン着脱や重量物つり下げ時、機材の下での作業禁止(2)スリングや溶接部分の点検(3)目視でチェックできる米国製スリングの使用−を挙げた。
海上幕僚長の山村浩海将は「隊員が亡くなったことを厳粛に受け止め、再発防止に努める」とコメントした。「家族の意向」として男性の名前と年齢は公表していない。
海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿屋市)で昨年9月、P3C哨戒機のエンジン整備中に40代男性1等海曹が機体から落ちたプロペラに当たって死亡した事故で、海自は25日、事故調査委員会の報告結果を公表した。
クレーンを使ってプロペラ付きエンジンを取り外す際、クレーンにつなぎ合わせるエンジン内の器材に亀裂が生じていたことが落下原因と特定した。
事故は昨年9月30日、基地の格納庫で発生。クレーンによるエンジン取り外し作業中、エンジンが落下し、揺れ防止のためプロペラを手で押さえていた男性の頭部にプロペラが当たり死亡した。
事故調査委によると、クレーンとエンジンをつなぐスリングと呼ばれるエンジン器材の溶接部分に亀裂が発生した。長期間繰り返し使用したことで老朽化していたという。亀裂箇所は点検項目になく、取り外し作業時にエンジンの下に入ることも禁じていなかった。
海自は再発防止策に(1)エンジン着脱や重量物つり下げ時、機材の下での作業禁止(2)スリングや溶接部分の点検(3)目視でチェックできる米国製スリングの使用−を挙げた。
海上幕僚長の山村浩海将は「隊員が亡くなったことを厳粛に受け止め、再発防止に努める」とコメントした。「家族の意向」として男性の名前と年齢は公表していない。
106名無し三等兵
2020/09/26(土) 14:19:45.59ID:lZ+eGKXN これ死亡した隊員が監督者で事故が一般だったら労災になるか怪しいレベルで基本が出来てないな
J隊はイレギュラー作業が多いんだからKYTとかもっとやった方がいい(ホントはイレギュラー作業自体ダメだが)
ttp://i.imgur.com/Mfn3NJu.jpg
J隊はイレギュラー作業が多いんだからKYTとかもっとやった方がいい(ホントはイレギュラー作業自体ダメだが)
ttp://i.imgur.com/Mfn3NJu.jpg
107名無し三等兵
2021/01/01(金) 15:59:53.85ID:i/oqeVPt オーストラリアがP-8を2機(13、14号機)追加
108名無し三等兵
2021/03/13(土) 12:36:28.34ID:vGBl7hJH P3Cエンジン落下死亡事故 以前も同様の器材不具合 海自鹿屋、追加調査開始を発表
海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿屋市)で2019年9月、P3C哨戒機の整備中にエンジンが落下し40代男性隊員が死亡した事故で、
海自第1航空群司令部(同市)は9日、事故調査委員会が2月19日から追加調査を始めたと発表した。
調査委は20年9月、「スリング」と呼ばれるエンジンつり下げ器材の一部に亀裂が発生し、落下したとする調査結果を公表した。
今年1月、事故以前にも同様の不具合があったとの情報を入手し、隊員への聞き取り調査を実施。数人から亀裂などがあったことを確認し、追加調査することになった。
広報室によると、調査対象や内容、日程の詳細は不明。9日現在、同基地にP3Cは配備されておらず、全てP1哨戒機に移行している。
事故は、P3Cのプロペラ付きエンジンをクレーンでつり下げた際、スリングが破断しエンジンが落下。揺れ防止のためプロペラを手で押さえていた男性の頭部にプロペラが当たり死亡した。
海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿屋市)で2019年9月、P3C哨戒機の整備中にエンジンが落下し40代男性隊員が死亡した事故で、
海自第1航空群司令部(同市)は9日、事故調査委員会が2月19日から追加調査を始めたと発表した。
調査委は20年9月、「スリング」と呼ばれるエンジンつり下げ器材の一部に亀裂が発生し、落下したとする調査結果を公表した。
今年1月、事故以前にも同様の不具合があったとの情報を入手し、隊員への聞き取り調査を実施。数人から亀裂などがあったことを確認し、追加調査することになった。
広報室によると、調査対象や内容、日程の詳細は不明。9日現在、同基地にP3Cは配備されておらず、全てP1哨戒機に移行している。
事故は、P3Cのプロペラ付きエンジンをクレーンでつり下げた際、スリングが破断しエンジンが落下。揺れ防止のためプロペラを手で押さえていた男性の頭部にプロペラが当たり死亡した。
109名無し三等兵
2021/03/13(土) 14:40:20.34ID:Y3KP6rwH その辺の会社のフォークでさえ定期的にカラーチェックしてるのに残念だな
110名無し三等兵
2021/03/13(土) 17:05:34.70ID:AmGOA9Hs 廃止確定の古い機材用のスリングだから
騙し騙し使用していたのかも
騙し騙し使用していたのかも
111名無し三等兵
2021/03/13(土) 17:46:05.43ID:ilY/BaL8 海幕長の会食禁止の中、会食を主催してクラスター発生、潜水艦衝突事故、破損した治具を修理せずそのまま使用して死亡事故。
海自はどうなってるんだ。
海自はどうなってるんだ。
112名無し三等兵
2021/03/13(土) 18:44:49.94ID:H+ZrNHBY > 破損した治具を修理せずそのまま使用して
どこにそんな事が書いてあるんだろ
どこにそんな事が書いてあるんだろ
113名無し三等兵
2021/03/13(土) 22:59:16.36ID:Ho2B+mZB 構うなって。
114名無し三等兵
2021/04/06(火) 21:03:24.77ID:ts8yH0D4 米軍P3C機、エンジントラブルで緊急着陸 嘉手納基地、F15機も不具合
米軍嘉手納基地で2日、米海軍所属のP3C哨戒機がエンジントラブルで緊急着陸するなど、トラブルが相次いだ。目撃者によると、
嘉手納基地を離陸したP3C哨戒機が主翼左側の2番エンジンに不具合を生じ、2番エンジンを停止させた状態で午後2時57分に緊急着陸した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab7ff574a163320a6a451f6db86f7ab8aa6602c1
全機退役てニュース見た気がするけどまだ使ってるんだね。
米軍嘉手納基地で2日、米海軍所属のP3C哨戒機がエンジントラブルで緊急着陸するなど、トラブルが相次いだ。目撃者によると、
嘉手納基地を離陸したP3C哨戒機が主翼左側の2番エンジンに不具合を生じ、2番エンジンを停止させた状態で午後2時57分に緊急着陸した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab7ff574a163320a6a451f6db86f7ab8aa6602c1
全機退役てニュース見た気がするけどまだ使ってるんだね。
115名無し三等兵
2021/04/06(火) 21:54:46.82ID:NBOSi3Kt 終了したのは現役
リザーブの2飛行隊VP-62/69はまだで、最後の飛行は2023年の予定
トラブった機体は嘉手納のVP-69の161415で、本国に帰ったVP-62から引き継いだもの
リザーブの2飛行隊VP-62/69はまだで、最後の飛行は2023年の予定
トラブった機体は嘉手納のVP-69の161415で、本国に帰ったVP-62から引き継いだもの
116名無し三等兵
2021/09/08(水) 12:13:20.79ID:dKF/2s85 川崎w P1 w
117名無し三等兵
2021/09/08(水) 22:13:17.66ID:C/8syiME にほんごしゃべれなくなった?
118名無し三等兵
2021/12/25(土) 22:22:27.32ID:BVvE4aHU 海自鹿屋・P3Cエンジン落下死亡事故 クレーン接合部の不具合計4件 八戸、那覇でも 再発防止へ通報義務化
海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿屋市)で2019年9月、P3C哨戒機の整備中にエンジンが落下し40代男性隊員が死亡した事故で、海自第1航空群司令部(同市)は22日、事故調査委員会の追加調査結果を発表した。
事故原因とされたクレーン接合部の不具合と同様の事案が、事故発生までに全国で4回あったことが判明。再発防止策として、通報を義務づける新規定を設けた。
調査委は20年9月、クレーンとエンジンをつなぐスリングと呼ばれる器材の溶接部分に亀裂が発生し、エンジンが落下。プロペラの回転羽根が頭部に当たり男性が死亡したとする調査結果を公表した。
今年に入り、事故以前から同様の不具合があったとの情報を入手し、P3C哨戒機を過去に保有か現在も保有している6部隊で追加調査した。
調査結果によると、05〜16年、鹿屋と八戸(青森県)、那覇(沖縄県)の3部隊で計4回、亀裂が見つかったり割れたりしていた。いずれも整備現場で対応を済ませ、情報共有する仕組みはなかった。
再発防止のため、整備用機材の異常が見つかった場合、必ず通報するよう規定した。
海上幕僚長の山村浩海将は「隊員が亡くなったことを厳粛に受け止め、二度と事故が発生しないよう再発防止策を進める」とコメントした。
海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿屋市)で2019年9月、P3C哨戒機の整備中にエンジンが落下し40代男性隊員が死亡した事故で、海自第1航空群司令部(同市)は22日、事故調査委員会の追加調査結果を発表した。
事故原因とされたクレーン接合部の不具合と同様の事案が、事故発生までに全国で4回あったことが判明。再発防止策として、通報を義務づける新規定を設けた。
調査委は20年9月、クレーンとエンジンをつなぐスリングと呼ばれる器材の溶接部分に亀裂が発生し、エンジンが落下。プロペラの回転羽根が頭部に当たり男性が死亡したとする調査結果を公表した。
今年に入り、事故以前から同様の不具合があったとの情報を入手し、P3C哨戒機を過去に保有か現在も保有している6部隊で追加調査した。
調査結果によると、05〜16年、鹿屋と八戸(青森県)、那覇(沖縄県)の3部隊で計4回、亀裂が見つかったり割れたりしていた。いずれも整備現場で対応を済ませ、情報共有する仕組みはなかった。
再発防止のため、整備用機材の異常が見つかった場合、必ず通報するよう規定した。
海上幕僚長の山村浩海将は「隊員が亡くなったことを厳粛に受け止め、二度と事故が発生しないよう再発防止策を進める」とコメントした。
119名無し三等兵
2022/04/13(水) 13:55:47.79ID:v/wOVya1 【山口】飛行中に部品落下か? 海上自衛隊岩国基地所属の航空機「EP−3」
4/13(水) 13:06配信
6
コメント6件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
KRY山口放送
KRY山口放送
海上自衛隊は、岩国基地に所属する航空機「EP−3」が、重さおよそ10グラムのステンレス製の部品を紛失したと発表した。飛行中に落下した可能性があるとしている。
部品を紛失したのは、海上自衛隊岩国基地所属で電波の探知・収集などを行う「EP−3」。
海上自衛隊によると、この機体は、12日午前6時半過ぎに岩国基地を離陸、山口・広島・島根3県の上空を飛んだのち、午後1時半過ぎに岩国基地に戻っていた。
着陸後の点検で、機体左側前方にあるオイルの残量を確認するための点検口の固定具を紛失していることがわかったという。
固定具はステンレス製で長さ4.5センチ、厚さ1.4センチ、重さはおよそ10グラム。紛失した部品は飛行中に落下した可能性があるとしているが、けが人などの情報はないという。
EP−3を運用する第81航空隊の宮地裕司令は「日頃から入念な点検を行い未然防止に努めて参ったが結果的にご迷惑をおかけしお詫びいたします」とコメントしている。
4/13(水) 13:06配信
6
コメント6件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
KRY山口放送
KRY山口放送
海上自衛隊は、岩国基地に所属する航空機「EP−3」が、重さおよそ10グラムのステンレス製の部品を紛失したと発表した。飛行中に落下した可能性があるとしている。
部品を紛失したのは、海上自衛隊岩国基地所属で電波の探知・収集などを行う「EP−3」。
海上自衛隊によると、この機体は、12日午前6時半過ぎに岩国基地を離陸、山口・広島・島根3県の上空を飛んだのち、午後1時半過ぎに岩国基地に戻っていた。
着陸後の点検で、機体左側前方にあるオイルの残量を確認するための点検口の固定具を紛失していることがわかったという。
固定具はステンレス製で長さ4.5センチ、厚さ1.4センチ、重さはおよそ10グラム。紛失した部品は飛行中に落下した可能性があるとしているが、けが人などの情報はないという。
EP−3を運用する第81航空隊の宮地裕司令は「日頃から入念な点検を行い未然防止に努めて参ったが結果的にご迷惑をおかけしお詫びいたします」とコメントしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 青銅聖闘士のパンチは音速←わかる 白銀聖闘士はその数倍←まぁわかる 黄金聖闘士は光速←は?
- 【画像】Perfumeあ~ちゃんの結婚相手の“一般人”がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 非日常すぎるエロ漫画は抜けないの法則
- 【悲報】ワイの母親、アンチ秋篠宮家だった😨 [279254606]
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- (´;ω;`) NISA・・
