【SAAから】リボルバースレS&W#16【M500まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/30(日) 00:22:48.37ID:LF1e+dkC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。

※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#15【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536160772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
622名無し三等兵 (ブーイモ MMbe-LhK6)
垢版 |
2019/01/15(火) 13:13:37.11ID:HIdCC1fqM
>>621
ソ連はマカロフじゃなくAKS74UやAPSだったはずだが
2019/01/15(火) 18:01:20.72ID:DsLtiBq/0
米軍がM9を採用した時の命中精度の要求の件 >>622
マカロフは完全に至近距離と割り切ってる
2019/01/16(水) 11:14:27.67ID:Q03aCUMd0
M629にドットサイトを搭載、Vortex Venomです
見事44マグナムのリコイルに耐えてほしいところ
まあ大丈夫でしょ
https://i.imgur.com/ZpICFBe.jpg
https://i.imgur.com/fMNcar5.jpg
2019/01/16(水) 16:42:02.97ID:lRuhMi8+0
次元はM19に357マグナムを装填して使用してるみたいだけど、もうウン十年敵と
マグナムで戦ってるが、耐用年数大丈夫なのだろうか。その都度買い換えてるのか
はたまたルパンという作品自体サザエさん時空だから問題ないのか。
2019/01/16(水) 16:47:16.24ID:Gv527osQ0
>>624
素人考えで照星が付いたままだと邪魔じゃないかなと思っちゃったりする
2019/01/16(水) 17:38:39.40ID:6ijoLGXZ0
それな!m9
2019/01/16(水) 18:26:46.53ID:1ndL5OFHM
>625
次元は帽子と同じように同じリボルバーをいっぱい用意してあるんじゃね?
2019/01/16(水) 20:44:52.23ID:Vc8B9S1P0
ボトルネックの特製弾薬まで飲み込む謎仕様だから・・・
2019/01/16(水) 21:52:18.27ID:Q03aCUMd0
>>626
バッテリー部分の影になるので大丈夫、狙ってる時には見えてない
2019/01/16(水) 21:54:56.47ID:Gv527osQ0
なるほど大丈夫なのね
2019/01/16(水) 23:39:22.71ID:lRuhMi8+0
>>629
マジかよ。なんか次元のM19はM19であってM19では無いような気がしてきたわ。
2019/01/17(木) 00:14:06.42ID:RB1nKmND0
マンガにマジも何も
2019/01/17(木) 00:36:25.39ID:bhPQaL9p0
銭形のとっつぁんは何持ってるんだっけ
ニューナンブ?
2019/01/17(木) 00:47:46.02ID:1BqknP5S0
安定のm1911a1
2019/01/17(木) 02:24:40.84ID:3o8IPQN/0
>>629>>632
その時だけ22ホーネット用のリボルバー使ってたりしたんだよ(ウソ)
2019/01/17(木) 13:10:06.50ID:AqZc0YFd0
S&W M53な。
2019/01/18(金) 02:28:20.40ID:MJ5g9OgZ0
S&Wのは22ホーネットじゃなくて22レミントンジェットだったか
歳とりたくねえもんだな記憶力が低下する一方だわ
2019/01/18(金) 11:46:08.29ID:EiBmgExz0
カリオストロで次元が装填していた「タダの弾じゃねえぞ」は22ジェットみたいな形に見えたな
だいぶでかかったと思うが・・・
してみると普段はシリンダーにアダプター入れて22LRでも撃っとったんかい!
2019/01/18(金) 12:33:40.69ID:Txm7WFPv0
22Magnumのシリンダーを加工すると、
22TCMが使えるらしいよ
つまりM19と見せかけてその時はM48だったんだよきっと
でもパワー的には大したことないよな
40グレイン 2000fps… 357でいいよな
2019/01/18(金) 13:32:56.02ID:HwEUZJiK0
普通に.22J-Mag使ってて、「タダの弾じゃねえぞ」って装填した弾はAP弾頭のマッハ2級の強装弾だったんじゃないか?
2019/01/18(金) 17:35:17.89ID:EiBmgExz0
22ジェットマグナムを使っておいて「マグナムが効かねえぞ!」つって
PTRSを持ち出すのか・・・ 極端なヤツだな
2019/01/18(金) 19:58:23.10ID:ZkideYds0
>>640
次元といえばやっぱりM19じゃないですか(憤怒)
2019/01/18(金) 21:11:59.10ID:MJ5g9OgZ0
え、M27は…
2019/01/19(土) 00:13:22.25ID:aqTWcC090
>>644
軽く調べただけだけど、M27も使ってるのね。それにしてもNフレームリボルバーを
スーツの下に隠せる日本人って一体…。
2019/01/19(土) 13:27:29.12ID:zsm03B1o0
まーアニメの作画でM19かM27かなんてのはほぼ区別つかんというか、
そもそも資料がゴッチャになってることもよくある
2019/01/19(土) 17:05:42.05ID:FaiKeZRX0
次元は身長178cm 体重70kg となってるな。
(不二子が167cm、ルパンが179cm、五衛門が180cm、銭形が181cm)
次元は大体、スタローンやヴァンダム、ステイサム、メルギブと同じくらいの背丈。
2019/01/20(日) 19:36:10.13ID:T7QUL8rS0
今もリボルバー使ってる有名で個性的なキャラクターって次元かシティーハンターの主人公(名前忘れた)
ぐらいだよな。緋弾のアリアっていうラノベの主人公が一回、SAKURA使ったそうだけど。今やフィクション
はオートだらけだ。今時のフィクションでも現代を舞台にしたフィクションでリボルバーを使う強烈なキャラが
登場してくれるのを願ってやまない。
2019/01/20(日) 19:39:47.94ID:o+nNUQ790
ゴルゴ13はリボルバー使わなくなったのか?
650名無し三等兵
垢版 |
2019/01/20(日) 20:00:40.54ID:1VsGMtGQ
オートよりも確実に動作する点
大口径リボルバーの利点
ジャッジの利点(SWのは価格も高いしデカいしで話にならん)

この3点のどれかを評価してくれるキャラクターがいればね
2019/01/20(日) 20:17:51.61ID:+Zi0Xe7ap
"リボルバー"は所詮…先の時代の"敗北者"じゃけェ……!
2019/01/20(日) 21:11:36.42ID:0KeFEYx4a
ゴルゴのメインウェポンはアサルトライフルだし、拳銃は護身用に使うことが多いから、確実な作動を求めてリボルバーを選択したのは、理に適っている。
653名無し三等兵
垢版 |
2019/01/20(日) 21:21:19.49ID:1VsGMtGQ
>>649
なんかグロックみたいなのを使ってた
2019/01/20(日) 21:45:27.55ID:zCBedWOM0
>>648
そこまで知ってる人がシティハンターのキャラ名忘れるのか
2019/01/21(月) 12:58:12.66ID:+Z+/1GIN0
シティハンターなら海坊主もM29だな
656名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-t/jq)
垢版 |
2019/01/21(月) 14:05:46.21ID:bX1G3tWf0
正直ださいと思われちゃうからな
軍人が二連式散弾持ち出しても似合わないのと同じで
2019/01/21(月) 14:25:18.19ID:Cy4899XR0
軍人というか、戦場では二連装銃や装弾数の少ないリボルバーではオートに対して不利になるだろうね。
でも塹壕戦などの狭所で混戦、肉弾戦になったら、装弾数よりも一発の威力だろうね。
2019/01/22(火) 14:14:09.54ID:vBmrP1Ts0
シティーハンターは冴羽がパイソン、海坊主がM29と
ダーティーハリー2のパクリ。
659名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-t/jq)
垢版 |
2019/01/22(火) 14:42:35.19ID:a3exTZy80
>>657

近距離なら連射が効く方が有利
2019/01/22(火) 16:33:42.74ID:gDn8/VGA0
これくらい人数がスカスカだったらいいが…
https://youtu.be/SxUVH3uMF6o?t=241
こんな狭所での混戦状態では長物は振り回せないし、連射したら味方にも当たるよね。
https://youtu.be/UethLpP5Dno?t=258
https://youtu.be/fWx-ChFadfQ?t=87
https://youtu.be/_86zBLa79ls?t=2746
こんな状況下で44Magの一挺でもあれば、ナイフやスコップより素早く敵を1撃で戦闘不能に出来る。
2019/01/22(火) 16:39:44.25ID:aPD2IV080
44マグナムリボルバーは歩兵銃より低威力で、連発が効くからな。
662名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-t/jq)
垢版 |
2019/01/22(火) 17:53:59.06ID:a3exTZy80
9mm威力論争はわからんでもないけど大抵の拳銃で一発で倒れると思わない方がいい
.44magの場合はちょっと知らんけど
なんにせよソードオフショットガンでも持つのを勧める
2019/01/22(火) 18:39:22.61ID:M+3Xqz1Y0
友達の自衛官が脳幹に9mmを5,6発叩きこめば倒れる
とサバゲーマーの僕たちに教えてくれた。
陸上自衛官最強!すごくかっこいい!
俺たちは本物から教わってるから実戦的だぜ。
2019/01/22(火) 20:31:41.40ID:ViE3F5Q90
将校の私物なら見栄えすればなんでもええんでないの?
派手好きイメージのあるゲーリングはフツーのS&WのM10だったけど。
2019/01/23(水) 00:08:16.93ID:UjtP8s/t0
44Magは胴体の内臓の何処かに被弾させられれば1発で行動不能…まあJHPの場合ね。
軍用ライフル弾は遠射性能の為にエネルギーは高いケド、FMJだし銃撃効果は猟銃に比べると破壊力は無い。
頭部銃撃は357Mag位なら頭部の何処に当たっても脳幹にダメージを与える圧搾力はあるでしょ。
9mmはそこまでか知らんけど。
.22LRの着弾時の浸透圧力では難しいから脳幹に直撃させないと。
12Gaは44Mag+αくらいの威力。トレンチガンはハーグ規定違反なんて話もあるケド。
2019/01/23(水) 13:32:00.28ID:HwEh8Ghn0
Gun誌の行間に見えた妄想を脳内発酵させた「真理」とやらを事実と勘違いしないようにね
2019/01/23(水) 13:41:25.54ID:7IIQRv0Wa
665の頭の端の方に22LRを撃ち込んで、行動不能になるか確認させてください

大丈夫なんでしょ?
2019/01/23(水) 14:28:31.19ID:UjtP8s/t0
ゴールデンカムイの二期最終話とかな…w
遠射狙撃でもライフル弾で大脳撃たれたら「一部欠損」くらいじゃ済まないと思うけど、
漫画とは言え、作者は狩猟免許持って、実際に狩猟をしている訳だしね。

あと、Gun誌の行間だけじゃなく、銃創学の本と、狩猟弾道学の数値計算の比較な。
2019/01/24(木) 03:02:29.01ID:I94GWSgq0
https://www.federalpremium.com/products/handgun/powershok/powershok-handgun/c44a
これ一応ハンドガン用44マグナム実包らしいけど
えらく強力だな
米国製のファクトリーロードでもこんなの有るんだな
2019/01/24(木) 07:37:01.75ID:mEQTExby0
44マグナムで2300ジュールか、三十年式実包の2600ジュールまであと少しだな
2019/01/24(木) 16:41:20.42ID:Gc+DZ0Wb0
多分、長銃身からの数値だろう。
8インチ、6インチ銃身から撃ったらもっと数値は低くなると…思う。
2019/01/24(木) 18:28:52.83ID:I94GWSgq0
でもこのサイトに載ってる他の44マグはこれの6割位の数値なんよ
カタログってのは銃身の長さ揃えるだろうから
これだけ長銃身から撃った数値だとすると不自然なことに
2019/01/24(木) 19:37:00.63ID:Gc+DZ0Wb0
でもテストバレルの尺が書かれてないしなぁ…
件の240gr/1760fpsのMVは165、180grの軽量弾(44口径にしては)だと8インチでも出せる数値だとは思うけどね。
それでも、このフェデラル・パワーショック・ハンドガンなるファクトリーロードは可成りの強装弾には違いないないだろうけどね。
4インチから撃った数値が気になる。
2019/01/25(金) 02:28:08.27ID:RLTJVIZq0
>>624
大雨とか風邪とかでやっと昨日試せた
https://i.imgur.com/qgSdbzK.jpg
1インチ/25ヤード切るならなにも文句なし、殿堂入りです
屋内(暗い)で25ヤードだと
オープンサイトではターゲットはボケボケ(フロントサイトにフォーカス、暗いから瞳孔は開いてる)
ドットサイトでは「見えるぞ!私にも敵が見える!」(ターゲットにフォーカス)
なのでとても強力ですね

629 オープンサイトでは、屋外5〜6MOAだったので…
やはりドットサイト化で1〜1.5MOAくらいの差があると思われ
2019/01/25(金) 20:06:04.02ID:cEuik0sb0
質問なんだけど、射撃場で射撃してる横でリローディングしもいいものなの?
それとも一斉に休憩する時間内にすればいいものなの?
または、リローディングの指定区画が儲けられてるのかな?
2019/01/25(金) 21:23:08.12ID:30CnmTrA0
クリアしてターゲット換えに行ったりしてる時間帯でなきゃ別にやってよかったけど
(でないと撃ち切ったらそのあと暇)
他のレンジでは知らん
2019/01/25(金) 22:42:15.11ID:uYN3bV6l0
屋内のターゲット動かせる所では別にいつ装填してもいいよ
ただし、装填された銃は常にレンジ側に向けてなくてはならない、装填して持ち運んではいけない

屋外ではCease Fire中はベンチや置いた銃に近寄ってはいけない、レンジ側でターゲット変えたりしているので

銃の持ち運び時は銃口は上、アクションにはイエローフラグを刺そうとか持ち運び時は原則ケースに入れるとか
ターゲット交換でベンチ付近を通る際には両手上げておくとか
色々ローカルマナーがあります
2019/01/26(土) 00:51:13.54ID:QEQ3Em680
済みませんw リローディング←ハンドローディングですた…<(_ _)>
2019/01/26(土) 01:56:13.50ID:u+AAEqLAa
>>678
聞きたい事をまだ言い間違ってないか?
君の質問は俺の解釈だと、
射撃してるやつの隣で薬莢磨いたり装薬測ったりブレットやら雷管やらを薬莢に込めたりするのか?
と聞かれてるような気がする
2019/01/26(土) 02:11:03.09ID:BiDdO1bG0
Portable Outdoor Hand Loading Kit
でごあんしんだ
焚き火で鉛を溶かして弾を作るのだ
https://youtu.be/7kHgzkWoS64
681名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-HONf)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:41:50.04ID:VdkBOwwL0
>>678
まさかとは思うが薬莢ひろいのことじゃあるまいな
死ぬぞ
2019/01/26(土) 13:34:46.74ID:IZHkGm3f0
レンジにリロードツール一式持ち込んでガチャコガチャコやるのか・・ ツワモノだな
どうしてもその場で弾のレシピを試したいコアなマニアなら、ひょっとしたらやるかもしれんが
2019/01/26(土) 15:17:27.24ID:WR1vqpcUr
ベンチレスト競技ならまあ普通のこと
ただ射座で店開いたら流石に追い出される
それ以外ならまあ、そんな非常識なやついないだろうからやってみないと
道具盗まれるかレンジマスターに迷惑行為で追い出されるかどっちが早い?みたいな
2019/01/26(土) 16:15:34.33ID:QEQ3Em680
>>679
>射撃してるやつの隣で…薬莢に込めたりするのか?

そういう事です。
私有地の射場でもいいんですけど、射撃して火花が飛んでいる状況で、火薬扱っても大丈夫なのかな?と思いまして。
2019/01/26(土) 16:17:11.33ID:IZHkGm3f0
まあ怪我すんのが自分だけならご自由に、だが・・・
他人の撃ったフラッシュが引火するような距離で、かつ当然他人がいるって状況では嬉しくないだろなあ
686名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-HONf)
垢版 |
2019/01/26(土) 17:04:34.37ID:VdkBOwwL0
>>684
黒色火薬の薬莢なしリボルバーはそうやって装填する
なので大丈夫ではある
687名無し三等兵 (ブーイモ MM6d-Eb5m)
垢版 |
2019/01/26(土) 18:02:31.92ID:n9M+GLJ+M
黒色火薬は爆薬で危険なので販売禁止の州も多いから
今は代替品がポピュラーと聞くけどね
2019/01/26(土) 20:05:47.50ID:QEQ3Em680
>その場で弾のレシピを試したいコアなマニアなら、ひょっとしたら
>黒色火薬の薬莢なしリボルバーはそうやって装填する
>黒色火薬は爆薬で危険なので

顆粒状の現在の無煙火薬なら安全って事かな?引火してもシュワッと燃焼するだけで。
屋内外問わず、衝立位すら居らないのかな…クルマのハッチバックが簡易作業台になったりしてるものな。
689名無し三等兵
垢版 |
2019/01/27(日) 13:37:09.58ID:bMAHfCt9
ゴルゴ13もとうとうオートを使うようになった

性能面ではもうオート>リボルバーなのだろうか

あとはジャッジみたいなリボルバーショットガンか大口径マグナムなどしか利点はないのかな
2019/01/27(日) 13:50:01.00
ジャッジww とか言ってるのはトーラス厨ですから
放置で
2019/01/27(日) 15:03:13.42ID:kffdztnn0
Colt King CobraがSHOT Show 2019でリバイバル
692名無し三等兵
垢版 |
2019/01/27(日) 15:43:55.17ID:bMAHfCt9
アナコンダは?
2019/01/28(月) 16:08:30.51ID:MzDAtncR0
俺、S&W M642 CTが好きなんだけど本国アメリカじゃイマイチ人気が無いのが悲しい。
小型スナブノーズで軽量アルミ合金フレームでクリムゾントレースレーザーグリップが
標準装備と護身用としては充分な仕様だと思うんだがなぁ。やっぱり699ドルとチト高値
なのがネックなのかな。
2019/01/28(月) 17:28:00.99ID:v6bv2E6op
確かに高い。グロックが買えてしまう。
695名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-HONf)
垢版 |
2019/01/28(月) 17:33:26.94ID:TY0rVmzs0
ハイポイントなら四丁買えてしまうだと
2019/01/28(月) 20:00:04.96ID:MzDAtncR0
>>694
ちょちょいと調べたけど、確かにグロックが買えてしまう値段だね。
余程、「自分はリボルバーが良いんだー!レーザーグリップがついてたら
なお良い!」という恐ろしく狭いターゲット層ならともかく、普通にとりあえず
護身用に銃欲しいと考えている人なら他に流れても仕方ないわな。
2019/01/28(月) 21:29:59.30ID:v6bv2E6op
グロックの新品が500$じゃあなぁ……まぁニートが安上がりに、本気で自宅警備をする気なら、ハイポイントの9mmカービン一択になるんだが。
698名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-HONf)
垢版 |
2019/01/28(月) 21:54:36.12ID:TY0rVmzs0
ハットフィールドの百ドルショットガンでもいいね
引き金糞らしいけど
699名無し三等兵 (ブーイモ MM62-Eb5m)
垢版 |
2019/01/28(月) 22:13:05.41ID:hjR8ZSdXM
ショットショーも大した新作無いようだし、定番の次元ネタでもいきますかね
下はカリ城HDキャプチャなんだけど
上は例のボトルネック装填前、下は装填後なんです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1758984.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1758985.png
下は小口径ライナー入れてるようにもみたいに見えますよね
果たして作画ミスなのか確信犯なのかどっちでしょう?
ショットガンではバレルライナー入れるのも簡単ですが
ライフリングがある上にシリンダー長より短いバレルライナーしか入らないリボでは厳しいかなあ
2019/01/29(火) 02:11:38.50ID:jDpfTZme0
フォーシングコーン側からタイトなシリンダーギャップの隙間にリムを&#22169;ませるのは無理筋だから、
マズル側からインサートしてるんじゃないか?
だったら4インチでもライナーレングスを確保できるし。
.22口径バレルの外周はラバーか何かで無固定で、もしかしたら一発撃ったら吹っ飛んでしまうかもしれない仕様とかね…。
2019/01/29(火) 02:13:28.51ID:jDpfTZme0
&#22169;ませる←かませる
2019/01/29(火) 11:54:22.49ID:CqG15ReY0
>>699
カリ城の頃は当然インターネットなんてなかったし、銃器雑誌ぐらいしか情報源
が無かった訳だから、作画ミスじゃないかな。つーか上の画像のリボを真正面から
映した画像ある意味凄いな…。真ん丸じゃねぇか。
2019/01/29(火) 12:02:27.15ID:G9guBHbs0
>>702
確かにwww
弾はシリンダーの中心から出る!
704名無し三等兵 (ブーイモ MM62-Eb5m)
垢版 |
2019/01/29(火) 12:24:05.25ID:CBRK5FQBM
>>702
でもね、作画監督の大塚康生は英語ペラペラでジープの研究で当時渡米したりで
軍や銃器マニアな米国人と連絡取り合っていたので
生の情報や洋書の知識はかなり持っていたはず
なので作画ミスとも言い切れないと思う
劇中の不二子の銃はUZIは木ストだしモーゼルパラベラムとかなりマニアック
2019/01/29(火) 14:08:46.10ID:1lDwfwrf0
ところがなあ・・・ 城の地下迷宮に落っこちてるのがチラッと映るリボルバー、
シリンダーが前後逆なのよねん
ボトルネックは当然マニアの発想だが、「じゃあどうなってるんだ」なんてのは考えず、
ノリでてきとーにやってる感もある
706名無し三等兵 (ブーイモ MM62-Eb5m)
垢版 |
2019/01/29(火) 14:57:32.36ID:CBRK5FQBM
>>705
今見てみたが2丁とも普通のシリンダーでしたよ
記憶違いでは?
2019/01/29(火) 15:01:25.41ID:CqG15ReY0
>>704
へぇー。カリ城の作画監督さんにそんな経歴があったのか。知らなかった。
それならお前さんの言う通りあながち作画ミスとも言い切れないかもしれんな。
でも、>>699の画像見るとM19の描写がなんだか少し変だしこれはミスなのか
わざとなのかちょっと難しいな。
2019/01/29(火) 15:15:23.43ID:CqG15ReY0
あくまでも俺個人のロマンだけど、次元は銃に詳しいからM19にも愛着を持っており
改造とかはしてなくていつもは普通の357マグナムを使っていて、カリ城の「今度は
普通のマグナムじゃねぇぞ!」の時は強装弾を使用していて相手の車のタイヤがド派手に
煙を上げたのは単なるアニメ上の演出…と思いたい。
709名無し三等兵 (ブーイモ MM62-Eb5m)
垢版 |
2019/01/29(火) 15:19:23.28ID:CBRK5FQBM
>>707
カリ城は設定ではM27なんだけど
とにかくカリ城は殺人スケジュールが当たり前のアニメ業界であっても
特例となる程常識外れの超殺人スケジュールだったので
作画監督がすべての原画を修正は出来ないんだよね
だから当然作画ミスの可能性も否定は出来ないけど
2019/01/29(火) 15:39:47.39ID:CqG15ReY0
>>709
カリ城ではM27だったのか!それも知らなかった。次元となるとどうしても
次元=M19という固定観念が出て来てしまう。
2019/01/29(火) 15:41:06.14ID:1lDwfwrf0
>>708
命中した瞬間にビカッと光って吹っ飛んでるし、炸裂弾だったんだろうとは思うのだが

ボトルネックなのは「タダの弾じゃない」感を見た目に出したかったとか、
弾速も速い特殊仕様とか、
単なるお遊びとかw
2019/01/29(火) 17:05:45.17ID:jDpfTZme0
単にサボット・エクスプローラー弾という可能性も捨てがたい
https://i.imgur.com/E3gob9c.jpg
2019/01/30(水) 17:58:16.17ID:xYBO059Y0
これ、シングルショットらしい
http://gunlab.net/interesting-mexican-pistol/
左右の溝は弾薬ポケットなんだと…紛らわしいねw
714名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-HONf)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:24:36.38ID:FCkosjVI0
ある意味合理的だけど…
715名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-tKyN)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:45:08.78ID:enyosYK70
ショットショー
面白い銃が出てる

ケルテックから33連発オート
スタンダードから8連発ダブルバレルリボルバー
どちらも22LR
メーカー曰わく、セルフディフェンスに最適だとさ
716名無し三等兵
垢版 |
2019/01/31(木) 00:19:11.11ID:yTizm7Rs
>>715
スタンダードのは22LRではなく22ウィンマグみたい

メーカーはこう言っているみたい
「標準の弾薬とバードショットを組み合わせることによって、引き金の各引きは火力と非常に軽い反動の信じられないほどの組み合わせを届けるでしょう」

ジャッジとは少々違うリボルバーショットガン?
興味深い銃である
2019/01/31(木) 01:01:10.68
トーラス厨の自演です
2019/01/31(木) 01:44:57.62ID:r6LaqL5J0
だね
わかんねーと思ってんのかな?
719名無し三等兵 (ワッチョイ 5fde-ik2h)
垢版 |
2019/01/31(木) 07:13:21.03ID:UibjtMnl0
>>716
22ウィンマグでしたか。失礼

いやーでも22口径の魅力的な新製品が続々出るのは凄いことですね
22口径は豆鉄砲とか言ってる人はアホですなw
720名無し三等兵 (ワッチョイ 5fde-ik2h)
垢版 |
2019/01/31(木) 07:13:51.59ID:UibjtMnl0
ちなみに話題のトーラスも新製品出してましたね
リボルバーの
2019/01/31(木) 07:17:44.01
水曜日夜〜木曜日でワッチョイが変わるので
自演に張り切るトーラス厨の出番
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況