!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#15【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536160772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#16【M500まで】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ d3b8-RFCf)
2018/09/30(日) 00:22:48.37ID:LF1e+dkC0879名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-D5H/)
2019/02/17(日) 10:31:54.14ID:L57mKYv0r チラシの裏だけど
タクティカルトレーニングだのコンバットシューティングだのの意味って
自分が下げてる拳銃が何れ位当たらない物か自覚しておく事なんじゃないか
とはいえ拳銃に頼らなくてはいけない場面でパニくらないように
再装填ダッシュで物陰から物陰に異動する反復練習も入ってるし
あくまでも競技と割りきって専用のカスタム銃を持ち込んだりするのは
そう言う楽しみかたに過ぎなくて
別にそう言う使い方をする前提ではないコルトパイソンがタクティカルトレーニングで使い物にならないからくさすって言うのも何か違う気がする
タクティカルトレーニングだのコンバットシューティングだのの意味って
自分が下げてる拳銃が何れ位当たらない物か自覚しておく事なんじゃないか
とはいえ拳銃に頼らなくてはいけない場面でパニくらないように
再装填ダッシュで物陰から物陰に異動する反復練習も入ってるし
あくまでも競技と割りきって専用のカスタム銃を持ち込んだりするのは
そう言う楽しみかたに過ぎなくて
別にそう言う使い方をする前提ではないコルトパイソンがタクティカルトレーニングで使い物にならないからくさすって言うのも何か違う気がする
880名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-eMO8)
2019/02/17(日) 12:59:24.44ID:/Swx0t3W0 まー本来は「実戦でやるべき動作を体に叩き込む」「その結果がどのレベルのものかよくわかっておく」ってことだろねー
PPCだのなんだのシューティングマッチはそこから離れた、いわば剣術と剣道の違いみたいなもんというか
PPCだのなんだのシューティングマッチはそこから離れた、いわば剣術と剣道の違いみたいなもんというか
881名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/17(日) 14:13:17.73ID:RqV6eC3Q0 >>876
うん。リボルバーマニアックスも持ってるし、同じくSHIN氏がレポートした「Jフレームを使いこなす」
っていう企画があるガンプロフェッショナルズ2016年5月号でリボルバーの不具合が多数載ってる
のも持ってるから知ってる。でも、ハンドガンナーでフルサイズカートリッジを使用したサブコンパクトオート
よりリボルバーの方が作動の確実性が高いと書かれているんだよね。それに威力や命中精度も
P88のモデル442の紹介ページで護身用として最低限の威力と命中精度を持っているとも書かれてる。
まぁ、逆を言ってしまうとリボルバーがサブコンパクトオートに勝っているのは作動の確実性だけってのも
事実なんだろうけどね。命中精度・連射性能・リロードのしやすさ・威力といった面でM&Pシールド9はモデル442
に勝る魅力を持っているとはっきり書かれてるし。ただ、俺は銃には作動の確実性と携帯性・携行性を重視したい
派だから軽量小型スナッビーを選択したいわけで。決してサブコンパクトオートがダメと決めつける気は無いよ。
>>878
マジでか!てか、S&W M27、M28も支給されてたんか。M27とM28はハイウェイパトロールマンというニックネーム
を持ってるけど実際には支給されなかったとどっかで見た記憶があるから、実際に支給されてたとは驚きだ。
うん。リボルバーマニアックスも持ってるし、同じくSHIN氏がレポートした「Jフレームを使いこなす」
っていう企画があるガンプロフェッショナルズ2016年5月号でリボルバーの不具合が多数載ってる
のも持ってるから知ってる。でも、ハンドガンナーでフルサイズカートリッジを使用したサブコンパクトオート
よりリボルバーの方が作動の確実性が高いと書かれているんだよね。それに威力や命中精度も
P88のモデル442の紹介ページで護身用として最低限の威力と命中精度を持っているとも書かれてる。
まぁ、逆を言ってしまうとリボルバーがサブコンパクトオートに勝っているのは作動の確実性だけってのも
事実なんだろうけどね。命中精度・連射性能・リロードのしやすさ・威力といった面でM&Pシールド9はモデル442
に勝る魅力を持っているとはっきり書かれてるし。ただ、俺は銃には作動の確実性と携帯性・携行性を重視したい
派だから軽量小型スナッビーを選択したいわけで。決してサブコンパクトオートがダメと決めつける気は無いよ。
>>878
マジでか!てか、S&W M27、M28も支給されてたんか。M27とM28はハイウェイパトロールマンというニックネーム
を持ってるけど実際には支給されなかったとどっかで見た記憶があるから、実際に支給されてたとは驚きだ。
882名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/17(日) 15:54:37.41ID:RqV6eC3Q0 スレチで申し訳ないけど、ハンドガンナー見てたら、オープンキャリーしてると
悪者に目を付けられやすくなったり、銃を奪われそうになる事もあり得ると書かれて
いた。アレか。アメリカはある意味リアル北斗の拳の世界なのか?
悪者に目を付けられやすくなったり、銃を奪われそうになる事もあり得ると書かれて
いた。アレか。アメリカはある意味リアル北斗の拳の世界なのか?
883名無し三等兵 (ワッチョイ 472c-OvAq)
2019/02/17(日) 16:44:06.74ID:z27z84/Z0 >>881
まあ決めるのは当人なわけだからそれでいいよ
あんたはとことんレンコン派なんだな
俺も本当はセミオートよりリボルバーの方が好き
ただこれは好きってだけでもうリボルバーの実用性は低くなってると確実に感じる
モデルガンではパイソンやJフレーム弄ってても、もし日本で拳銃をコンシールドキャリーしていいって事になれば
迷わずセミオートを選択するね
自分の命に関わることだから
まあ決めるのは当人なわけだからそれでいいよ
あんたはとことんレンコン派なんだな
俺も本当はセミオートよりリボルバーの方が好き
ただこれは好きってだけでもうリボルバーの実用性は低くなってると確実に感じる
モデルガンではパイソンやJフレーム弄ってても、もし日本で拳銃をコンシールドキャリーしていいって事になれば
迷わずセミオートを選択するね
自分の命に関わることだから
884名無し三等兵
2019/02/17(日) 16:50:17.59 俺は危ない場所には行かない
銃乱射が起こったらとにかく逃げる
家にはセキュリティーとジャッジ
練習してる暇なんてない
銃乱射が起こったらとにかく逃げる
家にはセキュリティーとジャッジ
練習してる暇なんてない
885名無し三等兵 (アークセー Sx7b-HTi6)
2019/02/17(日) 16:57:47.53ID://xFcguvx >>882
登録しない密輸銃や盗んだ銃は犯罪に使いやすいのでそれなりに売れる
登録しない密輸銃や盗んだ銃は犯罪に使いやすいのでそれなりに売れる
886名無し三等兵 (JP 0H8f-8lxC)
2019/02/17(日) 17:16:24.75ID:dITw9RqsH >>882
例えば、ある意味「喧嘩上等」と書いてる服を着て歩くに近い感じだ
しかし地域差はある、テキサスやアリゾナあたりは未だに西部状態の地域ある
(というより地元民はカウボーイスポーツ大好き)
そこでのオープンキャリーは苗字帯刀と同じくただの文化だ
例えば、ある意味「喧嘩上等」と書いてる服を着て歩くに近い感じだ
しかし地域差はある、テキサスやアリゾナあたりは未だに西部状態の地域ある
(というより地元民はカウボーイスポーツ大好き)
そこでのオープンキャリーは苗字帯刀と同じくただの文化だ
887名無し三等兵 (ワッチョイ 0781-yQ/S)
2019/02/17(日) 19:15:09.16ID:8Kadeb620 銃による殺人が世界一多い国らしいし何があってもおかしくない
年間で10万人当たり2.9人だったっけ
年間で10万人当たり2.9人だったっけ
888名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8a-8lxC)
2019/02/17(日) 19:46:03.60ID:tVGAft0a0 >>887
>銃による殺人が世界一多い国
それはホンジュラス
ほかに人口が多い国の中でブラジルの銃器による殺人事件発生率はアメリカより高い
しかしそれは「凶器は銃の殺人事件」の話
あらゆる凶器による殺人事件の発生率がアメリカを凌ぐ国は少なくない(確かアメリカは世界90位くらい)
ホンジュラスとベネズエラあたりの殺人事件発生率はやはり最悪クラス、銃器あるかとか関係ない
>銃による殺人が世界一多い国
それはホンジュラス
ほかに人口が多い国の中でブラジルの銃器による殺人事件発生率はアメリカより高い
しかしそれは「凶器は銃の殺人事件」の話
あらゆる凶器による殺人事件の発生率がアメリカを凌ぐ国は少なくない(確かアメリカは世界90位くらい)
ホンジュラスとベネズエラあたりの殺人事件発生率はやはり最悪クラス、銃器あるかとか関係ない
889名無し三等兵 (ワッチョイ 0781-yQ/S)
2019/02/17(日) 19:55:40.26ID:8Kadeb620 今調べなおしてみたらアメリカは三位だった
しかしエルサルバドルが一位だけど100万人中446人が銃で死んでるって凄いね
しかしエルサルバドルが一位だけど100万人中446人が銃で死んでるって凄いね
890名無し三等兵 (JP 0H8f-8lxC)
2019/02/17(日) 19:59:29.77ID:7q3WXu/AH >>889
「銃関連死」の中で自殺と事故を含めてるのことを注意すべきだ
アメリカ人は殺人、自殺、DVなどに銃を使う傾向があるのは確かだ
しかし別に殺人発生率や自殺率が特別に高いわけではない
単に買えるツールの中で最も優れる物を使用するだけだ
「銃関連死」の中で自殺と事故を含めてるのことを注意すべきだ
アメリカ人は殺人、自殺、DVなどに銃を使う傾向があるのは確かだ
しかし別に殺人発生率や自殺率が特別に高いわけではない
単に買えるツールの中で最も優れる物を使用するだけだ
891名無し三等兵 (ワッチョイ 0781-yQ/S)
2019/02/17(日) 20:10:43.60ID:8Kadeb620892名無し三等兵
2019/02/17(日) 20:27:02.31 アメリカが79位で5.35
ロシアが37位で10.82
意外だったがロシアは治安悪いんだな
アメリカの倍だ
ロシアが37位で10.82
意外だったがロシアは治安悪いんだな
アメリカの倍だ
893名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-yBG7)
2019/02/17(日) 20:38:24.69ID:PV+TkrjE0 意外でも何でもない。
表に出せるのがその数でその300倍くらい暗殺だろ。
表に出せるのがその数でその300倍くらい暗殺だろ。
894名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-D5H/)
2019/02/17(日) 21:58:38.11ID:L57mKYv0r >>886
財布も携帯電話も悪者に目を付けられたり奪われる危険はあるものな
財布も携帯電話も悪者に目を付けられたり奪われる危険はあるものな
895名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-iLzg)
2019/02/17(日) 22:10:44.46ID:pIFRGx2c0 アメリカで1番怖いのは交通事故じゃない?なんか凄く多いはず。
おまけに保険会社がクソ。
おまけに保険会社がクソ。
896名無し三等兵 (ワッチョイ 5f57-xnHp)
2019/02/17(日) 22:15:14.46ID:gw5MzooI0 3インチくらいでもコンシールドで我慢出来れば意味ありそう
ポリマーオートはスライドを軽くできないけど、リボルバーなら合金の種類で全体を軽く出来そう
もちろんそれでもオートより大幅に軽くなるわけじゃないけど
3インチで357マグ6連発で600g前後なら
それキンバーのやつか
ポリマーオートはスライドを軽くできないけど、リボルバーなら合金の種類で全体を軽く出来そう
もちろんそれでもオートより大幅に軽くなるわけじゃないけど
3インチで357マグ6連発で600g前後なら
それキンバーのやつか
897名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-boto)
2019/02/18(月) 02:59:20.49ID:rewbIIgt0898名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-eMO8)
2019/02/18(月) 11:35:02.74ID:v0R/xTM90 ニューオーリンズ行こうとしたら地元出身の友達に
「ここは大丈夫、ここもオーケー、このストリートは入るな!」とかものすごい細かい指示されたっけ
「ここは大丈夫、ここもオーケー、このストリートは入るな!」とかものすごい細かい指示されたっけ
899名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/18(月) 12:17:43.66ID:ZPWcj19I0 ダイジロー氏がまだ、340PDキャリーしてた頃、動画で「美味しい中華料理屋があるけど
治安が悪い」って言ってたな。外食するにも治安気にしなきゃいけないアメリカは大変だな。
日本でも治安が悪い飲み屋街とかはあるけど。
治安が悪い」って言ってたな。外食するにも治安気にしなきゃいけないアメリカは大変だな。
日本でも治安が悪い飲み屋街とかはあるけど。
900名無し三等兵 (JP 0H8f-8lxC)
2019/02/18(月) 15:45:02.27ID:ixyLgAjtH >治安が悪い飲み屋街
日本基準だけどバブル期の新宿歌舞伎町はヤクザの巣窟で相当ヤバイと聞いた
日本基準だけどバブル期の新宿歌舞伎町はヤクザの巣窟で相当ヤバイと聞いた
901名無し三等兵 (JP 0H8f-8lxC)
2019/02/18(月) 15:56:54.09ID:ixyLgAjtH >>898
ニューオーリンズは全米暴力犯罪発生率トップランカー常連地域の一つ
実は銃規制厳しいのワシントンDCとカリフォルニア州オークランドの治安もよくない
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_United_States_cities_by_crime_rate
データから見ると、アメリカで治安の良さ悪さは銃規制の厳しさと連動しない
まあ、犯罪者は取得できる武器の中で最も便利な物を使用するので、銃所持率高い地域の犯罪者は銃を使って犯罪するのは事実だ
しかしアメリカで地域によって刃物など武器による犯罪も少なくない
ニューオーリンズは全米暴力犯罪発生率トップランカー常連地域の一つ
実は銃規制厳しいのワシントンDCとカリフォルニア州オークランドの治安もよくない
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_United_States_cities_by_crime_rate
データから見ると、アメリカで治安の良さ悪さは銃規制の厳しさと連動しない
まあ、犯罪者は取得できる武器の中で最も便利な物を使用するので、銃所持率高い地域の犯罪者は銃を使って犯罪するのは事実だ
しかしアメリカで地域によって刃物など武器による犯罪も少なくない
902名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-D5H/)
2019/02/18(月) 19:02:46.65ID:YmrX0SjPr だってその市、郡、州の法律で銃器規制しても隣からどんどん持ち込まれるもん
903名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/18(月) 20:10:50.32ID:ZPWcj19I0 コンバットマガジンのリボルバー特集とハンドガンナーのサブコンパクトオートシューティングテクニック
のマルファンクションの章見ると、自他共に認める間抜けな俺がサブコンパクトオート持ったら、弾を
チャンバーに送り込んでなかったとかマガジンが確実に装着されていなくて装填不良誘発させてパニック
なんて事が容易に想像できるから大人しくリボルバーだな。俺以外のここの住人なら大丈夫だろうけど。
のマルファンクションの章見ると、自他共に認める間抜けな俺がサブコンパクトオート持ったら、弾を
チャンバーに送り込んでなかったとかマガジンが確実に装着されていなくて装填不良誘発させてパニック
なんて事が容易に想像できるから大人しくリボルバーだな。俺以外のここの住人なら大丈夫だろうけど。
904名無し三等兵
2019/02/18(月) 20:21:40.89 Jフレくんは健忘症だから何回も何回も同じことを長文で書き込みますが
中身は何も有りません
もはや迷惑BOTですね
中身は何も有りません
もはや迷惑BOTですね
906名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/19(火) 00:51:26.26ID:Dc53BtOD0 俺もJフレについて悶々と考えたが、オートの火力に対し見劣りする観は拭えない。
やっぱり装弾数の少ないリボを活かす道は一発の威力への依存だよ。
マグナムを物理的に加速させられないスナビーなら44口径以上のモデル。
ピットブルとかSRHアラスカン辺りとなるのが、俺の現時点での結論。
やっぱり装弾数の少ないリボを活かす道は一発の威力への依存だよ。
マグナムを物理的に加速させられないスナビーなら44口径以上のモデル。
ピットブルとかSRHアラスカン辺りとなるのが、俺の現時点での結論。
907名無し三等兵 (アークセー Sx7b-HTi6)
2019/02/19(火) 00:57:32.19ID:4kqqffpMx シリンダー太くなるからお奨めしない
908名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-iLzg)
2019/02/19(火) 01:43:18.32ID:wwtaDKuFr 火力で劣るって言うけどフルサイズの自動拳銃とスタンディングで死ぬまで撃ち合うわけでもあるまい。
909名無し三等兵 (JP 0Hdb-8lxC)
2019/02/19(火) 10:57:33.90ID:XYDxCUGJH いくつの統計によれば、アメリカでの拳銃発砲事件は大抵五、六発以内で終わる。
youtubeなどで見られる銃撃事件動画も概ね同じ結果を示した。
ダブルカラムピストルは元々SMGが普及していなかった時代で軍隊がある程度の野戦対応を想定してい採用した物。
護身用CCWに割り切るなら、戦前から使用されているのシングルカラムオートとリボルバーの装弾数は十分だと思う。
弾に関して38口径はスタンダードとして悪くない
ただし.357は少し有利らしい
https://youtu.be/nycYxb-zNwc
youtubeなどで見られる銃撃事件動画も概ね同じ結果を示した。
ダブルカラムピストルは元々SMGが普及していなかった時代で軍隊がある程度の野戦対応を想定してい採用した物。
護身用CCWに割り切るなら、戦前から使用されているのシングルカラムオートとリボルバーの装弾数は十分だと思う。
弾に関して38口径はスタンダードとして悪くない
ただし.357は少し有利らしい
https://youtu.be/nycYxb-zNwc
910名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-HTi6)
2019/02/19(火) 11:34:19.33ID:E+muNDcP0 小数点以下のオートのジャムは不安なのに銃撃戦が長引くのは怖くないやつもいるからな
てかよりによってトーラス厨とは
前見たぞそこ
てかよりによってトーラス厨とは
前見たぞそこ
911名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/19(火) 11:47:00.64ID:Dc53BtOD0 クロスコンバットで相手を撃ち倒すチャンスは5、6発以内かも知れない。
でも装弾数あると畳み掛けが出来るから、そういう撃ち合い方を前提にする。
タップ銃撃斯ける回で、9mmならバイタルに3発も撃ち込めば行動不能に出来る。
しかしリボの場合は5〜6発中の4発だからね。1発の意味合いが大きく違って来る。
38splの5発と9パラ6発以上だったら後者の方がチャンスに余裕がある安心感が生まれる。
1発でも相手に先に被弾させれば、畳みかけるチャンスも増大する。
まあ、こんな考えからオート派は装弾数優位をアドヴァンテージと捉えるのだろうけど…
だが、4インチの44マグナムなら胸部バイタルに当てなくても1発でマンストップだ。
でも悩ましいのはスナビーじゃマグナムの真価を発揮できない事。
そこで45口径以上の中速重量弾ですよ….460ローランドとか、480ルガーとか、速燃性パウダーをチャージした短銃身用50口径弾とかね。
でも装弾数あると畳み掛けが出来るから、そういう撃ち合い方を前提にする。
タップ銃撃斯ける回で、9mmならバイタルに3発も撃ち込めば行動不能に出来る。
しかしリボの場合は5〜6発中の4発だからね。1発の意味合いが大きく違って来る。
38splの5発と9パラ6発以上だったら後者の方がチャンスに余裕がある安心感が生まれる。
1発でも相手に先に被弾させれば、畳みかけるチャンスも増大する。
まあ、こんな考えからオート派は装弾数優位をアドヴァンテージと捉えるのだろうけど…
だが、4インチの44マグナムなら胸部バイタルに当てなくても1発でマンストップだ。
でも悩ましいのはスナビーじゃマグナムの真価を発揮できない事。
そこで45口径以上の中速重量弾ですよ….460ローランドとか、480ルガーとか、速燃性パウダーをチャージした短銃身用50口径弾とかね。
912名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/19(火) 11:49:29.41ID:Dc53BtOD0 タップ銃撃斯ける回 → タップ銃撃×2回
913名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/19(火) 11:58:39.97ID:Dc53BtOD0 >シリンダー太くなるからお奨めしない
拳銃が大きく嵩張る事が問題なのは、即応性や服装、体格云々というより、
コンシールキャリーの方法に工夫が必要になって来るって事なんだよね。
SRHアラスカンをアンクルホルスターに隠して携帯する訳にも行かない…とか。
だからチーフの代替にはならない…でもピットブルくらいならなんとかJフレ的に運用できると思うんだ。
(まあ、それでもG30やG36、XDM、1911系サブコンパクトの方が優位性ありそうだがw)
拳銃が大きく嵩張る事が問題なのは、即応性や服装、体格云々というより、
コンシールキャリーの方法に工夫が必要になって来るって事なんだよね。
SRHアラスカンをアンクルホルスターに隠して携帯する訳にも行かない…とか。
だからチーフの代替にはならない…でもピットブルくらいならなんとかJフレ的に運用できると思うんだ。
(まあ、それでもG30やG36、XDM、1911系サブコンパクトの方が優位性ありそうだがw)
914名無し三等兵
2019/02/19(火) 12:21:16.92 銃の訓練、整備に手間暇かけられるなら多弾装オート、コンパクトオートでいいだろうが、
そうでないなら>>3になるだろうな
小型リボルバーで十分
それかリボルバーショットガン
一般市民がこれ以上の弾数必要とする時は、なりふり構わず逃げないとどうしょうもない時だ
手間暇が比較的かからない小型リボルバーとリボルバーショットガンの需要はなくならないかと
大口径リボルバーはマグナムオート10mmの性能向上みるにヤバいと思うけど
そうでないなら>>3になるだろうな
小型リボルバーで十分
それかリボルバーショットガン
一般市民がこれ以上の弾数必要とする時は、なりふり構わず逃げないとどうしょうもない時だ
手間暇が比較的かからない小型リボルバーとリボルバーショットガンの需要はなくならないかと
大口径リボルバーはマグナムオート10mmの性能向上みるにヤバいと思うけど
915名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-boto)
2019/02/19(火) 12:27:53.09ID:nv2nn3be0 セミオートで10mmがのして来てるからなー
リボルバー用で10mmより強力な弾は41マグナムか44マグナムしかない、357では負けてる
41マグナムの4インチ、44の3インチなら勝つるがデカくて重い
リボルバー用で10mmより強力な弾は41マグナムか44マグナムしかない、357では負けてる
41マグナムの4インチ、44の3インチなら勝つるがデカくて重い
916名無し三等兵
2019/02/19(火) 12:32:57.10 914はトーラス厨でございますので
皆さまスルーでお願い申し上げます
皆さまスルーでお願い申し上げます
917名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-HTi6)
2019/02/19(火) 13:35:38.27ID:E+muNDcP0 >>913
シングルアクションアーミーの頃からすら言われてたからなそれは
当時の護身拳銃としてはかさばって服で浮くと(軍用前提デザインのせいでもあるが)
今は六角シリンダーで多少マシになったけど
バックアップにnaaRangerでも持ったら?初代はまともにリロードできないが安い
大口径なら重量>速度になってバレルの長さを太さで補いスナブで同じジュールを…なんてうまくいくかね
ボトルネックだが.300blk見れば理論上はいけるのか
シングルアクションアーミーの頃からすら言われてたからなそれは
当時の護身拳銃としてはかさばって服で浮くと(軍用前提デザインのせいでもあるが)
今は六角シリンダーで多少マシになったけど
バックアップにnaaRangerでも持ったら?初代はまともにリロードできないが安い
大口径なら重量>速度になってバレルの長さを太さで補いスナブで同じジュールを…なんてうまくいくかね
ボトルネックだが.300blk見れば理論上はいけるのか
918名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-HTi6)
2019/02/19(火) 13:38:37.07ID:E+muNDcP0 てかリボルバーは護身とコンシールドに向かないだけでアウトドアやプレッパーには使われないこともないからそこまで終わってはいないがな
大口径オートに押されることはあるだろうが
大口径オートに押されることはあるだろうが
919名無し三等兵 (ワッチョイ e7da-iLzg)
2019/02/19(火) 14:15:12.23ID:DtvCgrnu0 ぶっちゃけ公的機関とか仕事で使う酷い以外は半分趣味なんだから好きなの買えばいいんだよ、シングルアクションリボルバーでもないよりゃマシなんだし。
920名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-eMO8)
2019/02/19(火) 14:43:49.01ID:HQG8p9Oo0 はいはいいつもの経のお時間です
9mは3:2…〜 44マグはいっぱつでマンストップ…〜 五発以内…〜 バリケードでリロードになるわけだ…〜 マグナムは4インチ以上なのだよ…〜
9mは3:2…〜 44マグはいっぱつでマンストップ…〜 五発以内…〜 バリケードでリロードになるわけだ…〜 マグナムは4インチ以上なのだよ…〜
921名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-HTi6)
2019/02/19(火) 15:39:09.42ID:E+muNDcP0 リボルバー信者なんて全員そんなもんだろ(暴論)
最近はAK厨の方がきついけど
最近はAK厨の方がきついけど
922名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/19(火) 16:14:51.45ID:J3kqfua90 >>909
ガンプロ2016年2月号のお巡りさんインタでも、お巡りさんの一人がポリスシュートアウト
の80%以上は5発以内で決着が付いていると書かれていたね。
>>918
ダイジロー氏がコンシールドキャリー part1って動画で実践してたけど、一見シリンダーが
太くて隠しづらいと思われるリボルバーだけど、シリンダーをベルトの位置に持って来れば
全然気にならないそうだ。後、ハンドガンナーのモデル442の紹介ページでも、モデル442は
筆者の中で隠しやすさと利便性を優先させたい時に使う銃だと書かれてるし、ガンプロ2016年
5月号の「Jフレームを使いこなす」ってコーナーでもIWBホルスターならJフレームであればTシャツ
でも目立つことは無いと書かれていたから、リボルバーが全く護身やコンシールドに向かない
とは俺は思わないな。最も、護身の分野でサブコンパクトオートがブイブイ言わせてるのは承知
の上だ。ハンドガンナーの一般市民のCCWってコーナーでもリボルバーをキャリーしてる人は一人も
いなかったし。
>>919
随分前のガンプロでSAOリボルバーはホームディフェンスに使えるか?みたいな記事があって、
そこで、6発撃ったら銃を相手に投げろ運が良ければそれが7発目になると書かれててそんな無茶な!
と思ったのをいまだに覚えてるw
ガンプロ2016年2月号のお巡りさんインタでも、お巡りさんの一人がポリスシュートアウト
の80%以上は5発以内で決着が付いていると書かれていたね。
>>918
ダイジロー氏がコンシールドキャリー part1って動画で実践してたけど、一見シリンダーが
太くて隠しづらいと思われるリボルバーだけど、シリンダーをベルトの位置に持って来れば
全然気にならないそうだ。後、ハンドガンナーのモデル442の紹介ページでも、モデル442は
筆者の中で隠しやすさと利便性を優先させたい時に使う銃だと書かれてるし、ガンプロ2016年
5月号の「Jフレームを使いこなす」ってコーナーでもIWBホルスターならJフレームであればTシャツ
でも目立つことは無いと書かれていたから、リボルバーが全く護身やコンシールドに向かない
とは俺は思わないな。最も、護身の分野でサブコンパクトオートがブイブイ言わせてるのは承知
の上だ。ハンドガンナーの一般市民のCCWってコーナーでもリボルバーをキャリーしてる人は一人も
いなかったし。
>>919
随分前のガンプロでSAOリボルバーはホームディフェンスに使えるか?みたいな記事があって、
そこで、6発撃ったら銃を相手に投げろ運が良ければそれが7発目になると書かれててそんな無茶な!
と思ったのをいまだに覚えてるw
923名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+1mp)
2019/02/19(火) 16:47:38.59ID:rTmKKSOBM ちょっと待って欲しい
以前から疑問に思ってるんだが誰も指摘しないのでちょっと言いたい
よく言われるポリスシュートアウトの多くは5発以内ってのは
銃を使う当人達の平均使用数なんだよね
米国ではツーマンセルで動く訳で、犯人が一人である場合は一対二であり
相手が拳銃であるならば普通は警官有利な訳だ
その上でのそれぞれ五発で決着イコール一対一でも五発以内とは限らんと思わんかな?
以前から疑問に思ってるんだが誰も指摘しないのでちょっと言いたい
よく言われるポリスシュートアウトの多くは5発以内ってのは
銃を使う当人達の平均使用数なんだよね
米国ではツーマンセルで動く訳で、犯人が一人である場合は一対二であり
相手が拳銃であるならば普通は警官有利な訳だ
その上でのそれぞれ五発で決着イコール一対一でも五発以内とは限らんと思わんかな?
924名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-ctgE)
2019/02/19(火) 17:21:57.72ID:afdHQ2cMd 今更このスレで「リボルバーはここが優位でぇ〜」みたいに主張するのはどうかと思う
同じ話を何十回ループしてるんだってことになる
「オートもいいけど、それでもリボルバーが好き」っていうスタンスでよくない?
同じ話を何十回ループしてるんだってことになる
「オートもいいけど、それでもリボルバーが好き」っていうスタンスでよくない?
925名無し三等兵 (スププ Sd7f-CcvQ)
2019/02/19(火) 17:56:42.93ID:or1rfPCWd オートのリボルバーの3倍近い弾数で雨霰も魅力的
コンパクトもあの大きさで10発とか凄いとも思う。昔の9mmオートの1.5倍近い
でもリボルバーもえーわー
ギミック的にシリンダーが楽しい
マグナム弾には憧れる
オートマグとかはちょっと違うんだわ
コンパクトもあの大きさで10発とか凄いとも思う。昔の9mmオートの1.5倍近い
でもリボルバーもえーわー
ギミック的にシリンダーが楽しい
マグナム弾には憧れる
オートマグとかはちょっと違うんだわ
926名無し三等兵 (スププ Sd7f-CcvQ)
2019/02/19(火) 17:57:50.02ID:or1rfPCWd ジャッジみたいに面白い弾をうてるのもある
最近はオートでも撃てるスネークショットもあるけど、410は魅力的
最近はオートでも撃てるスネークショットもあるけど、410は魅力的
927名無し三等兵 (JP 0H8f-8lxC)
2019/02/19(火) 18:00:01.19ID:+sdve+eJH >>923
暴走車両阻止や凶悪犯との銃撃戦なら発砲回数高い
しかし大半の拳銃発砲事件は数発内で終わる
https://www.youtube.com/watch?v=kxZUANsu4zM
最近アメリカ警察間でBodycamが普及しているので発砲映像は簡単に見れる
https://www.youtube.com/watch?v=C_qCgyikZkY
当然の話だが距離が近いほど発砲数は少ない
しかし警察の動きは当然比較的に攻撃である、護身や自宅警備ための銃撃事件なら発砲数はより少ないという
暴走車両阻止や凶悪犯との銃撃戦なら発砲回数高い
しかし大半の拳銃発砲事件は数発内で終わる
https://www.youtube.com/watch?v=kxZUANsu4zM
最近アメリカ警察間でBodycamが普及しているので発砲映像は簡単に見れる
https://www.youtube.com/watch?v=C_qCgyikZkY
当然の話だが距離が近いほど発砲数は少ない
しかし警察の動きは当然比較的に攻撃である、護身や自宅警備ための銃撃事件なら発砲数はより少ないという
928名無し三等兵 (JP 0H8f-8lxC)
2019/02/19(火) 18:10:39.08ID:doglnMIpH いくつの映像を一通り見た感想、やはり文献とマニュアル通り、拳銃による銃撃戦で最初の数発は最重要だ。
スポーツでやや誇張化されているが、早撃ちスキルは重要のことは確かだ。
最初の一発なら片手撃ちも捨てたもんじゃない。
何だか抜刀術に近い原理と感じる。
やや極端だが最初の五、六発にすべてを賭けるのリボルバーフリークの理屈は一応筋が通じる。
テキサス人の初弾を必ず外せ
スポーツでやや誇張化されているが、早撃ちスキルは重要のことは確かだ。
最初の一発なら片手撃ちも捨てたもんじゃない。
何だか抜刀術に近い原理と感じる。
やや極端だが最初の五、六発にすべてを賭けるのリボルバーフリークの理屈は一応筋が通じる。
テキサス人の初弾を必ず外せ
929名無し三等兵 (ワッチョイ 47ad-yBG7)
2019/02/19(火) 18:40:06.12ID:SywaAUNc0 使う機会をその前兆から見落とさないことだろ。
いきなり撃ち込まれたり、後ろから撃ち込まれたらおしまい。
いきなり撃ち込まれたり、後ろから撃ち込まれたらおしまい。
931名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-JsRt)
2019/02/19(火) 20:41:35.84ID:TBW8/t0Xa しつこくジャッジ出されても皆さん興味ないので専用スレで好きなだけどうぞ
興味あるっぽくする自作自演もやめてね
興味あるっぽくする自作自演もやめてね
932名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/19(火) 20:53:43.91ID:Dc53BtOD0 >大口径なら重量>速度になってバレルの長さを太さで補いスナブで同じジュールを…
>9mは3:2…44マグはいっぱつでマンストップ…五発以内…バリケードでリロード…マグナムは4インチ以上…
まぁ論拠があって述べている訳だが、反論の論拠を聞いた事ないんだよな…勿論、検証なんて出来ない訳だがw
俺も昔は「マグナムスナビー最高!」「FN5_7最強!」なんて思っていた時期がありました。
でも尽くが幻想だったって、論拠を提示されて認識を改めさせられたんだよね。
で、頭を捻って、導き出されて来たのが大口径スナビーという見解。
.410も案外威力低くて、次弾で強弾撃ち込む手前の「猫ダマシ」的意味合いにしかならいんだと、ガッカリした。
ロボット物やヒーロー物で、必殺技を確実にブチかます前戯の硬直業みたいなもんでしかないんだよ(タップ銃撃の畳か掛けも同様)。
>9mは3:2…44マグはいっぱつでマンストップ…五発以内…バリケードでリロード…マグナムは4インチ以上…
まぁ論拠があって述べている訳だが、反論の論拠を聞いた事ないんだよな…勿論、検証なんて出来ない訳だがw
俺も昔は「マグナムスナビー最高!」「FN5_7最強!」なんて思っていた時期がありました。
でも尽くが幻想だったって、論拠を提示されて認識を改めさせられたんだよね。
で、頭を捻って、導き出されて来たのが大口径スナビーという見解。
.410も案外威力低くて、次弾で強弾撃ち込む手前の「猫ダマシ」的意味合いにしかならいんだと、ガッカリした。
ロボット物やヒーロー物で、必殺技を確実にブチかます前戯の硬直業みたいなもんでしかないんだよ(タップ銃撃の畳か掛けも同様)。
933名無し三等兵 (JP 0H8f-8lxC)
2019/02/19(火) 21:31:31.76ID:2PJIHf1DH 近距離で体や頭が.410を食らったら普通に重傷や即死と思うが
https://www.youtube.com/watch?v=NXHzFntUAp4
https://www.youtube.com/watch?v=NXHzFntUAp4
934名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/19(火) 21:42:52.66ID:J3kqfua90 銃器使用マニュアル第3版によると、胸部・上半身を狙えと書いてある。
上半身を狙えば心臓はもとより、肺、肺動脈、静脈、肝臓、脾臓、背骨
にまでダメージを与えられるとの事。ここを狙えば銃や弾の種類に関わらず
そのパワーを十分に発揮できるそうだ。国立司法研究局によれば胸骨
銃撃はセンター銃撃より有効率が36%アップするとの事。
上半身を狙えば心臓はもとより、肺、肺動脈、静脈、肝臓、脾臓、背骨
にまでダメージを与えられるとの事。ここを狙えば銃や弾の種類に関わらず
そのパワーを十分に発揮できるそうだ。国立司法研究局によれば胸骨
銃撃はセンター銃撃より有効率が36%アップするとの事。
935名無し三等兵 (ワッチョイ bf90-OU7K)
2019/02/20(水) 03:45:05.87ID:EuaOS4GG0 まあ、何とも言えんが、件の動画は石膏ボードなんじゃないのかね?
恐らく石膏ボードより頭蓋骨の方が耐弾性あると思うぞ。
で、まあ確かに顔面に散弾受けたら概ね失神するだろうけど、
失神しなかった場合、敵から怒りの猛反撃を喰らう事になるぞ。
頭部銃撃で頭蓋骨を貫通しても脳幹にダメージを与えないと即死しないからな。
例えば刃物などが頭に突き刺さり、それに気付かずに隣の家に救命レスキュー呼ぶ様に頼みに行って、
逆に隣人を卒倒させた〜なんて事例もある位だからな。
概ね357マグナムのパワーくらいから、着弾圧で頭蓋骨内を圧壊させる事も出来るだろうが…。
恐らく石膏ボードより頭蓋骨の方が耐弾性あると思うぞ。
で、まあ確かに顔面に散弾受けたら概ね失神するだろうけど、
失神しなかった場合、敵から怒りの猛反撃を喰らう事になるぞ。
頭部銃撃で頭蓋骨を貫通しても脳幹にダメージを与えないと即死しないからな。
例えば刃物などが頭に突き刺さり、それに気付かずに隣の家に救命レスキュー呼ぶ様に頼みに行って、
逆に隣人を卒倒させた〜なんて事例もある位だからな。
概ね357マグナムのパワーくらいから、着弾圧で頭蓋骨内を圧壊させる事も出来るだろうが…。
937名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/20(水) 11:31:36.07ID:YcSxTEKy0 上の方でちょっと議論になったけど、リボルバーの不発があったとしても、もう一度
引き金を引けば次弾が発射できるってのは個人的にはリボルバーのメリットだと思う。
こういうので良く取沙汰される、遅発のリスクだけど、HB-PLAZAの管理人さんの場合、
現在の弾薬であるスモークレスパウダーでは遅発は一度もなく、不発は何度と体験した
そうだ。だから、不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射できるっていう
のは理にかなってると思う。HB-plazaの管理人さんの体験によると遅発より不発の方が
遭遇するリスクが高いみたいだからね。
引き金を引けば次弾が発射できるってのは個人的にはリボルバーのメリットだと思う。
こういうので良く取沙汰される、遅発のリスクだけど、HB-PLAZAの管理人さんの場合、
現在の弾薬であるスモークレスパウダーでは遅発は一度もなく、不発は何度と体験した
そうだ。だから、不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射できるっていう
のは理にかなってると思う。HB-plazaの管理人さんの体験によると遅発より不発の方が
遭遇するリスクが高いみたいだからね。
938名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+1mp)
2019/02/20(水) 12:44:19.05ID:F2QuXP6qM AKやリボは質の悪い弾でも使える点も利点として挙げられます
現代アメリカ(特に幾度の弾薬枯渇を経験してるなら尚更)ならば
安い東欧製も今は品質もかなりマシになってますので問題ないでしょうが
しかしガンショーなんかで売ってる古い弾(レアな口径なんかは特に)とかは不発のリスクがあるでしょうし
古いリボが現役の後進国だと弾も怪しいので、当然リスクも増大しますよね
現代アメリカ(特に幾度の弾薬枯渇を経験してるなら尚更)ならば
安い東欧製も今は品質もかなりマシになってますので問題ないでしょうが
しかしガンショーなんかで売ってる古い弾(レアな口径なんかは特に)とかは不発のリスクがあるでしょうし
古いリボが現役の後進国だと弾も怪しいので、当然リスクも増大しますよね
939名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+1mp)
2019/02/20(水) 13:03:26.52ID:F2QuXP6qM それと射撃中は不発か遅発は分かりません
ですのでそのまま数秒から数十秒待つ必要があります
もしも遅発ならば、バレルを通らず加速されない弾であっても
皮膚に1cm程めり込む威力はあるそうです
その程度ならリボには見た目に大きなダメージは無いかもしれませんが
特にS&Wのフレームはデリケートなんで僅かな歪みでシリンダーが回らなくなったり
回るとしても精度がかなり落ちたりするはずです
実戦ならそうも言ってられませんけど
ですのでそのまま数秒から数十秒待つ必要があります
もしも遅発ならば、バレルを通らず加速されない弾であっても
皮膚に1cm程めり込む威力はあるそうです
その程度ならリボには見た目に大きなダメージは無いかもしれませんが
特にS&Wのフレームはデリケートなんで僅かな歪みでシリンダーが回らなくなったり
回るとしても精度がかなり落ちたりするはずです
実戦ならそうも言ってられませんけど
940名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-eMO8)
2019/02/20(水) 13:59:56.99ID:dj2+pUgl0941名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/20(水) 15:47:51.08ID:YcSxTEKy0 >>940
となると、やっぱりリボルバーの不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射
できるというのはメリットと言えるのかな。遅発より不発に遭遇するリスクの方が高いみたい
だし。あくまでもHB-plazaの管理人さん一人を対象としたケースだけど。
となると、やっぱりリボルバーの不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射
できるというのはメリットと言えるのかな。遅発より不発に遭遇するリスクの方が高いみたい
だし。あくまでもHB-plazaの管理人さん一人を対象としたケースだけど。
942名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-HTi6)
2019/02/20(水) 18:54:27.28ID:nNJupoqr0 そりゃ不発→プライマーかハンマーのしくじりないし死亡
遅発→火薬の死亡だからな
遅発→火薬の死亡だからな
943名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-D5H/)
2019/02/20(水) 21:25:08.28ID:NQJnsAuUr 停滞弾と言う問題もあってだな
プライマーは発火しても発射薬に燃え移らなかった場合等
弾が銃身の中で止まっていると言うケースもあり得る
気付いて銃身内の弾を取り出せばそれほど銃は傷まないが
気付かず次を撃つと大事故だ
遅発と同じで現代の品質管理の行き届いた弾ではまず起こらない事では有るけど
もしそこが射撃場だったら
リボルバーだからもう一度引き金引けば弾は出るもんね
なんてやったら最悪出入り禁止になる
暫くターゲットに銃口を向けたままにするか用意されてるならサンドボックスに銃を向け
暫くして銃身内に何もないのを確認してから射撃を再開すれば
銃の扱いを心得た奴と周りにも認められるはず
プライマーは発火しても発射薬に燃え移らなかった場合等
弾が銃身の中で止まっていると言うケースもあり得る
気付いて銃身内の弾を取り出せばそれほど銃は傷まないが
気付かず次を撃つと大事故だ
遅発と同じで現代の品質管理の行き届いた弾ではまず起こらない事では有るけど
もしそこが射撃場だったら
リボルバーだからもう一度引き金引けば弾は出るもんね
なんてやったら最悪出入り禁止になる
暫くターゲットに銃口を向けたままにするか用意されてるならサンドボックスに銃を向け
暫くして銃身内に何もないのを確認してから射撃を再開すれば
銃の扱いを心得た奴と周りにも認められるはず
944名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-+1mp)
2019/02/20(水) 21:40:18.81ID:p42xTtcMM >>943
確かに品質管理次第ではあるけど
ユーザーによるリロードではパウダー入れ忘れやダブルチャージは稀にある事故みたいだし
格安リロード弾でもあり得るんだから注意するに越したことはない
もっともこれらはリボでもオートでも
果てはボルトアクションやシングルショットであっても危険性は同等だけどさ
確かに品質管理次第ではあるけど
ユーザーによるリロードではパウダー入れ忘れやダブルチャージは稀にある事故みたいだし
格安リロード弾でもあり得るんだから注意するに越したことはない
もっともこれらはリボでもオートでも
果てはボルトアクションやシングルショットであっても危険性は同等だけどさ
945名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/20(水) 22:15:03.93ID:YcSxTEKy0 5連装スナブノーズリボルバーでIDPAに出場している動画をyoutubeで見たけど、
競技中に不発が発生するんだが、射手はすぐさまトリガーを引いて次弾の発射を
試みていた。やっぱり、実践の場だとリボルバーの場合不発があったとしても、
もう一度引き金を引けば次弾が発射できるのはメリットだと思ったな。あくまでも
個人的にだけど。
競技中に不発が発生するんだが、射手はすぐさまトリガーを引いて次弾の発射を
試みていた。やっぱり、実践の場だとリボルバーの場合不発があったとしても、
もう一度引き金を引けば次弾が発射できるのはメリットだと思ったな。あくまでも
個人的にだけど。
946名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PnjA)
2019/02/20(水) 22:28:37.69ID:YcSxTEKy0 不発っていう書き方はちょっとアレだったな。正確には弾が発射されないことがあった。
その時射手はすぐさま更にトリガーを引いて次弾の発射を試みていた。
その時射手はすぐさま更にトリガーを引いて次弾の発射を試みていた。
947名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-D5H/)
2019/02/20(水) 23:02:05.66ID:NQJnsAuUr IDPAというのがどのような形式の競技なのか詳しくは知らないけど
試合中複数の射手が同時に射点につくならその競技者は他の競技者も危険に曝している事になる
一人づつの競技形式なら試合に望むにあたって弾も厳選してるだろうし
あり得るケースとして競技用にトリガープルをチューンした銃を使っている場合ファイアリングピンの打力が弱まっている可能性もあるので自分の装備を把握した上でとるリスクとしては有っても良いのかな
競技ではなく撃たなければ自分や他者を危険に晒す状況でなら即座に次の引き金を引けるのはメリットと言う点については同意
試合中複数の射手が同時に射点につくならその競技者は他の競技者も危険に曝している事になる
一人づつの競技形式なら試合に望むにあたって弾も厳選してるだろうし
あり得るケースとして競技用にトリガープルをチューンした銃を使っている場合ファイアリングピンの打力が弱まっている可能性もあるので自分の装備を把握した上でとるリスクとしては有っても良いのかな
競技ではなく撃たなければ自分や他者を危険に晒す状況でなら即座に次の引き金を引けるのはメリットと言う点については同意
948名無し三等兵 (ワッチョイ 5e90-2CcH)
2019/02/21(木) 00:00:35.31ID:ijfSG4pZ0 基本、キャリー状態で出場し、レースガンは規定外のIDPAのレギュレーションではあっても、
トリガーチューンまでは許されてるんだろうな…
トリガーチューンまでは許されてるんだろうな…
949名無し三等兵 (ワッチョイ 79d2-iTOI)
2019/02/22(金) 09:20:05.86ID:PJlFIbLy0950名無し三等兵 (JP 0H75-oGjD)
2019/02/22(金) 11:48:01.57ID:flGr4d5/H >>947
>IDPA
要するに比較的に実戦な状況を想定するの的撃ち競技、無改造市販品ルールも存在する
https://www.youtube.com/watch?v=eFDaVIbJ4AU
ちなみにエアソフトピストルで行う人もある
実銃と比べればコストが低く、室内と自宅レンジが整備しやすいなどの利点がある
https://www.youtube.com/watch?v=cTl9x5VwaHo
>IDPA
要するに比較的に実戦な状況を想定するの的撃ち競技、無改造市販品ルールも存在する
https://www.youtube.com/watch?v=eFDaVIbJ4AU
ちなみにエアソフトピストルで行う人もある
実銃と比べればコストが低く、室内と自宅レンジが整備しやすいなどの利点がある
https://www.youtube.com/watch?v=cTl9x5VwaHo
951名無し三等兵 (ブーイモ MMc9-aDBF)
2019/02/22(金) 12:55:49.75ID:So12KHh9M >>949
IDPAは年間2千丁以上作られるコンプ付きとかで無く
規定内のサイズであればファクトリーカスタムモデルでもOKで
ノーマルよりもトリガーがちょい軽くスムースなパフォーマンスセンターモデルでも良いんだよね
勿論上で言われてる不発が起きるような軽いトリガー持つDAリボは無いでしょうけど
量産ファクトリーリボで最も軽くスムースなDAのキンバーの4インチが出ればIDPAで有利かもしれませんな
IDPAは年間2千丁以上作られるコンプ付きとかで無く
規定内のサイズであればファクトリーカスタムモデルでもOKで
ノーマルよりもトリガーがちょい軽くスムースなパフォーマンスセンターモデルでも良いんだよね
勿論上で言われてる不発が起きるような軽いトリガー持つDAリボは無いでしょうけど
量産ファクトリーリボで最も軽くスムースなDAのキンバーの4インチが出ればIDPAで有利かもしれませんな
952名無し三等兵 (ワッチョイ 79d2-iTOI)
2019/02/22(金) 15:47:11.20ID:PJlFIbLy0 >>951
キンバーの4インチか。確かにそれは競技では魅力的かもしれないね。
ちなみにジェリー・ミチュレックさんは射撃競技に出場するようになって
間もないころはM10の5インチでトリガーは約4.3kgにチューンした物を
使用してたそうだ。トリガープルをチューンした所を見ると、出場したのは
IDPAでは無く、IPSCの可能性があるけどね。
キンバーの4インチか。確かにそれは競技では魅力的かもしれないね。
ちなみにジェリー・ミチュレックさんは射撃競技に出場するようになって
間もないころはM10の5インチでトリガーは約4.3kgにチューンした物を
使用してたそうだ。トリガープルをチューンした所を見ると、出場したのは
IDPAでは無く、IPSCの可能性があるけどね。
953名無し三等兵 (JP 0H7e-oGjD)
2019/02/22(金) 16:01:02.30ID:Kg26fKVgH いい動画見つけた
IPSC と IDPAの比較 IPSC編
https://youtu.be/hGnNWSs3rnM
IPSC と IDPAの比較 IDPA編
https://youtu.be/TKRR4dtA5lY
IDPAルールはIPSCルールより実戦的な拳銃射撃スキルを重視する
IPSC と IDPAの比較 IPSC編
https://youtu.be/hGnNWSs3rnM
IPSC と IDPAの比較 IDPA編
https://youtu.be/TKRR4dtA5lY
IDPAルールはIPSCルールより実戦的な拳銃射撃スキルを重視する
954名無し三等兵 (ワッチョイ 79d2-iTOI)
2019/02/22(金) 18:20:10.56ID:PJlFIbLy0 >>953
ステージも実際にありえそうなケースを想定したものだね。ネットや本で見ただけだけど、
教会の帰りに暴漢に襲われた!とかキャンプをしてたらコヨーテの群れが!といったステージ
があるし、新聞を読んでる所からスタートするステージもある。
ステージも実際にありえそうなケースを想定したものだね。ネットや本で見ただけだけど、
教会の帰りに暴漢に襲われた!とかキャンプをしてたらコヨーテの群れが!といったステージ
があるし、新聞を読んでる所からスタートするステージもある。
955名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-5GpB)
2019/02/22(金) 18:25:56.55ID:LnfrtD060 日本で腹の出たおっさんがおもちゃの鉄砲でやってるのは
イメージダウンにしかなってないよなという。
イメージダウンにしかなってないよなという。
956名無し三等兵 (ワッチョイ 8d6e-txeB)
2019/02/22(金) 18:43:25.58ID:9L+LhB6w0 IDPAは競技なんだかスキル習得なんだか立ち位置がよくわからん
守るためと言いつつオーバーキルな撃ち方推奨してるし
守るためと言いつつオーバーキルな撃ち方推奨してるし
957名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-5GpB)
2019/02/22(金) 18:51:36.14ID:LnfrtD060 護身術っていいながらボールペンで刺す人もいるからな。
958名無し三等兵 (JP 0H75-oGjD)
2019/02/22(金) 18:56:32.11ID:MqON+t/sH >>IDPA
競技スポーツ化されつつあるIPSCルールに反発する人達が立ち上がったルールだ。
しかし競技ルールである以上、やはりそれを単純な競技スポーツと視する人はある。
要するに伝統派空手に反発して立ち上がったフルコンタクト空手ような物だ
IPSCも元々ピストル競技のISFFルールに反発するアメリカ人が立ち上がったルールなので、歴史は繰り返す。
競技スポーツ化されつつあるIPSCルールに反発する人達が立ち上がったルールだ。
しかし競技ルールである以上、やはりそれを単純な競技スポーツと視する人はある。
要するに伝統派空手に反発して立ち上がったフルコンタクト空手ような物だ
IPSCも元々ピストル競技のISFFルールに反発するアメリカ人が立ち上がったルールなので、歴史は繰り返す。
959名無し三等兵 (JP 0H75-oGjD)
2019/02/22(金) 19:01:53.23ID:MqON+t/sH960名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-5GpB)
2019/02/22(金) 22:52:58.69ID:LnfrtD060961名無し三等兵 (ワッチョイ a52c-BchL)
2019/02/23(土) 00:26:40.94ID:Y1OeUpj/0 S&Wリボルバーのロックキーめちゃくちゃ評判悪いのになぜS&Wはやめようとしないのか
962名無し三等兵 (ワッチョイ 5e90-2CcH)
2019/02/23(土) 00:43:06.13ID:T8Uf6hP00 IPSC =F1カー : IDPA=GTカー なんて揶揄もあるね。
963名無し三等兵
2019/02/23(土) 10:17:06.63 ワッチョイ無しID無しでage、はトーラス厨でございますので
皆さまご注意を
皆さまご注意を
964名無し三等兵 (ワッチョイ 79d2-iTOI)
2019/02/23(土) 15:52:29.19ID:u08d3d1V0 >>961
そもそもキーロックシステムは2000年にクリントン政権という巨大な権力と取り決めたものだから
止めるに止めれないんだろう。それにキーロック無しの商品もあるからキーロック嫌な方はそちらを
ドゾーというスタンスなんじゃないかな。ちなみに俺はデザインの面でキーロック好きだ。なんか、
近代的な感じがしてカッコいい。
そもそもキーロックシステムは2000年にクリントン政権という巨大な権力と取り決めたものだから
止めるに止めれないんだろう。それにキーロック無しの商品もあるからキーロック嫌な方はそちらを
ドゾーというスタンスなんじゃないかな。ちなみに俺はデザインの面でキーロック好きだ。なんか、
近代的な感じがしてカッコいい。
965名無し三等兵 (ワッチョイ 5e90-2CcH)
2019/02/23(土) 18:11:57.73ID:T8Uf6hP00 キーロックって合鍵其々銃の個体別に違うの?
それとも簡単に工具使って解除出来る程度のもの?(鍵失くしたりしたりさぁ…)
それとも簡単に工具使って解除出来る程度のもの?(鍵失くしたりしたりさぁ…)
966名無し三等兵 (ワッチョイ 3679-gUMh)
2019/02/23(土) 18:30:53.41ID:5kMq7FZc0 嫌がらせで鍵を盗むとか
鍵穴に瞬着を流し込むとか
鍵穴に瞬着を流し込むとか
968名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-pnyk)
2019/02/25(月) 15:44:57.79ID:ioDeWcwQa 嫌いな連中がヒラリーホール呼んで馬鹿にしてるな
969名無し三等兵 (ワッチョイ 172c-V2qd)
2019/02/28(木) 03:34:48.27ID:h+G5BpDZ0970名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-I0PN)
2019/02/28(木) 12:05:06.16ID:NQsTKQJo0 じゃあホワイトホールやマンホールはどうすんだよ
972名無し三等兵 (ワッチョイ 5781-W5e4)
2019/03/01(金) 01:02:55.92ID:OhjpBE470 どっちにしろ嫌〜ん
973名無し三等兵 (ワッチョイ 1f04-W5e4)
2019/03/02(土) 01:03:14.78ID:GiPws97l0 卑猥でいやピットの方がやや卑猥だし、直接に近いのだとコンがあるからなぁ
974名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-BvnB)
2019/03/09(土) 17:37:53.00ID:JaEsIe3p0 https://youtu.be/jW_rwKjIMjA
欲しいとはいえないがガスシールで汚れに強いなら発展の余地はあるよね
ブレークアクションショットガンの銃身にシリンダーをつっこんだような代物
シリンダー変えれば上の銃身から.380が撃てる
回転機構がジグザグ式なので(FWの変なハンドメイドとこれでしか見たことないわ)引き金が異常に重く
せっかくのブレークアクションなのにシリンダーをスムーズに出し入れできないのが欠点
あと二銃身のせいでサプレッサーは無理かも?
欲しいとはいえないがガスシールで汚れに強いなら発展の余地はあるよね
ブレークアクションショットガンの銃身にシリンダーをつっこんだような代物
シリンダー変えれば上の銃身から.380が撃てる
回転機構がジグザグ式なので(FWの変なハンドメイドとこれでしか見たことないわ)引き金が異常に重く
せっかくのブレークアクションなのにシリンダーをスムーズに出し入れできないのが欠点
あと二銃身のせいでサプレッサーは無理かも?
975名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-BvnB)
2019/03/09(土) 17:38:34.63ID:JaEsIe3p0 いや銃身両方覆うサプレッサーという手もあるけど最悪
976名無し三等兵 (オッペケ Src7-xN8D)
2019/03/11(月) 19:43:36.27ID:T7QfcP7dr >>974
pocket palは製造元のcobrayが無くなっちゃったから発展の余地は無い
ターミネーターが使いそうなリボルバーladies home companionや一連の
ペッパーボックスを作ってた俺たちのcobrayはもう無いんだ
S&Wやスタームルガーと並び評される事は無いだろうけど
こんな最高な銃を作ってくれるメーカーなんて今後出てくるんだろうか
pocket palは製造元のcobrayが無くなっちゃったから発展の余地は無い
ターミネーターが使いそうなリボルバーladies home companionや一連の
ペッパーボックスを作ってた俺たちのcobrayはもう無いんだ
S&Wやスタームルガーと並び評される事は無いだろうけど
こんな最高な銃を作ってくれるメーカーなんて今後出てくるんだろうか
977名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-BvnB)
2019/03/11(月) 22:37:18.98ID:jAvGv9ZI0 そりゃあこんな銃作ってればな
https://youtu.be/sYf1SXBY_E4
https://youtu.be/sYf1SXBY_E4
978名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-fGdv)
2019/03/11(月) 23:28:05.63ID:lMDaRa5mMレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★2 [♪♪♪★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- デヴィ夫人、悪化の日中関係に言及「戦いましょう」「日本の経済人よ、日本総力で戦えば勝てるはず」 [muffin★]
- 【悲報】日本、中国に対して切れるカードが1枚もないことが発覚… 中国にボロクソ言われても高市さんは黙り込むしかなかった [271912485]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 【速報】暫定税率廃止、全会一致で可決!12月31日から25円/L安くなるぞ! [369521721]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
