【XF9-1】F-3を語るスレ74【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/14(日) 18:39:03.95ID:8fR3gGL70
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ73【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539087100/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
670名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/20(土) 10:50:55.82ID:H4sRNHeyr
>>666

記事の良く読むこと
開発の方向とは決まりではある
つまり国産なのか日本主導の共同開発だけかの話
海外企業もところどころ参加するということだろう
国産とは明確にはうたわないということだろう
構成要素の開発は更に進むよ
2018/10/20(土) 10:51:25.59ID:QUdWDJbt0
開発に着手する方向性自体は発表するみたいだな
うーん、よく分からん
2018/10/20(土) 10:52:35.57ID:D/Sl1mOv0
>>666
>政府は2030年をメドに導入する次期戦闘機の開発方法の決定を19年以降に先送りする方針を固めた。

これもソースが疑わしいw
2018/10/20(土) 10:53:45.22ID:QUdWDJbt0
国産、共同開発、既存機改修のいずれかは選択せずに開発着手の方向性を発表の意味が分からん。
2018/10/20(土) 10:54:36.59ID:QUdWDJbt0
>>666
この記事の意味が分かる人います?
2018/10/20(土) 10:55:10.46ID:C/yHOiHr0
財務省は経営学や複式簿記で経済を観れないから買い物判断になりがち
2018/10/20(土) 10:56:01.99ID:s4xPZ7Gw0
>>665
不安なのはマネジメントだよ。
677名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/20(土) 10:56:21.48ID:H4sRNHeyr
自主開発案ベースに海外企業も参加する方向でしょう
これを国産ともいえるし共同開発ともいえるが
一般的なイメージの国際共同開発とはちがう
だから開発という漠然とした表現になる
2018/10/20(土) 10:57:02.39ID:QUdWDJbt0
>>666
テンペストみたいにコンセプトモデルと要求性能は発表するけど、国産、国際共同開発、既存機改修の決定はしないって意味なのか?
なんじゃそりゃって感じでやな
2018/10/20(土) 10:57:16.84ID:TDK26aQC0
決定を先送りすると 遅れを取り戻す分だけエンジンも機体も試作機の数が必要になりコストアップ要因になるんだがな・・・
2018/10/20(土) 11:01:40.39ID:OI5hNGJF0
中期防にはいつか誰かが次期戦闘機を造るよって書くの?
2018/10/20(土) 11:01:52.20ID:KEE7Ry5IM
開発は決定。
結論先送りは、日英協議だろうか?

個人妄想120%なら、英国が無条件降伏してF-3のラ国受け入れ。ただし英国側はエンジンをRRにするオプションあり。複合材主翼やエンジン部CMCの合弁工場を英国にも設立。
2018/10/20(土) 11:04:01.81ID:QUdWDJbt0
多分ロッキード事件みたいな疑獄事件を警戒してなんだろうけどやり過ぎじゃ無いのかね?
2018/10/20(土) 11:06:17.98ID:0BXa/ntSa
LM案の日経だから揺さぶりを掛ける為に飛ばしてるだけかもしれんよ
漠然としすぎてるし、下方は寝て待てだな。
2018/10/20(土) 11:07:47.98ID:4Ra0O/ymp
>>672
開発着手は明記するのに方法が先送りなどあり得ないからな
またベース機案の悪あがきかな
2018/10/20(土) 11:08:12.22ID:OI5hNGJF0
19年以降って早ければ1月に決めるってことでいいんだな
686名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/20(土) 11:08:33.34ID:H4sRNHeyr
防衛省用語を少し解説しときましょう
FSX選定の時は国内開発、外国機導入、現用機転用の三案を検討を始めました
途中から国内開発は単に開発と改めています

今回のFXでは国際共同開発、国内開発、既存機改造の三案を検討しています
開発というのは主に共同開発と国内開発が指していると思われます
なぜなら既存機改造開発は共同開発とは分けているからです

つまり事実上、国内開発と共同開発は融合したと解釈するのが妥当です
そして既存機海外案はどうやら外れたことも日経は間接的に認めたのと同じです
おそらく国内開発と共同開発の線引きが曖昧だからでしょう
つまり英国とかと計画統合とかもないということです

開発方向を打ち出すというのは国産とも共同開発とも言える曖昧な方向の開発
つまり自主開発案ベースにどんだけ海外企業が加わるかに調整が移行したということでしょう
2018/10/20(土) 11:11:24.00ID:s4xPZ7Gw0
LMやBAEに部分下請けさせる調整か
2018/10/20(土) 11:12:09.31ID:QUdWDJbt0
まぁ、開発着手の方向性を発表するだけでも充分だな
2018/10/20(土) 11:13:54.09ID:ItV5vsFf0
というか元からアナリストに中立の義務はないしね
金主の言う事に忠実なのはまあ、ある意味プロと言えばプロなんだが
逆に言うとそんなアナリストの妄言を本気にする必要はないのだけど
アメリカ様がこう言ってるからというレベルの人たちが多すぎる

>>476
まあ、ボーイングは米国T−Xが落ちれば既存機の受注が終われば軍用小型機=戦闘機・攻撃機・練習機部門から撤退するレベルまで追い込まれてたから
だから一番本気度があったし、米空軍もそういう空気を読む体質だ
690名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/20(土) 11:17:17.67ID:H4sRNHeyr
LMはあんまり関わらないでしょう
部分的に参加するのはボーイングやノースロップ、BAEだと思われます
既存機改造が採用なら開発の方向性を示すなんて表現にはなりません
どの既存機ベースに改造されるか明確にされます
開発の方向性ということは既存機改造は選考漏れと日経も認めたに近い記事です
2018/10/20(土) 11:23:05.05ID:gaz0FfUCa
>>682
ロッキード事件もそうだけど、最近では首相の旧知の人物が長年続けていた学校開設が通っただけであの騒ぎな訳だし、警戒してしかるべきかと
2018/10/20(土) 11:26:21.48ID:Pfa5Dc9k0
>>689
BT-XはT-4の後継になり得ないんだよなぁ性能が過剰すぎて
693名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/20(土) 11:26:28.62ID:H4sRNHeyr
国際共同という決定をすると
どことどんな共同開発するのか明確に決めないといけなくなります
かといって国内開発というと海外企業が開発に参加するのはおかしいという話になります
だから漠然と開発の方向というわかりにくい表現になります
既存機改造ならどの機体をベースにするか明確にしないといけないので
既存機改造案は選考漏れということは日経も認めた形になります
2018/10/20(土) 11:34:43.87ID:RjmtKMXs0
第三次FX計画では台風に弱い単発機は早々に除外されたが
F15Jは可変翼でない点で整備性と保守費用重視により
F14Aが外れて事実上決定されたがその直前となる1976年の
MiG25亡命事件で後方射銃的意味合いでルックダウン性能が
弱いという判断なのかお詫びの意味合いなのか詳細不明だが
E2Cとの抱き合わせセット販売の導入となったのね。

イランイラク戦争ではF14AはMiG25を相手にレーダー暴露性能を
活かしてフェニックスぶっ放しても掻い潜られて空戦格闘に
持ち込んで優位に立てても追い払って航空優位を維持するのが
関の山だったわけだ。

相手機がマッハ3で一目散に逃げる際に迂闊に追撃すると
後方機銃をぶっ放され銃弾が一定時間空中浮遊するいわゆる
撒菱喰らってボロボロにされながら何とか味方飛行場まで
帰還しても修復困難が続出であり米海軍はF14を捨てる
判断となったのだろう。

MiG25の手品の種明かしとF14の脅威により損害続出を重視した
ソ連邦もMiG31への発展昇華を急ぐとともに湾岸戦争以降に
F14鹵獲研究でSu27を実証機から性能強化させた量産機へと
世代交代させたわけだ。

F15Jの実力だがサウジ空軍の戦術誤りのおかげでF15CD爆戦機と
F15SAマルチロール機はあまりにも無様なヤラレキャラっぷりで
化けの皮が剥がれてしまったのがここ数年のはなしなんだよ。

そういえば英空軍はF35A調達中止の理由に大西洋渡洋延期で
夜間と低気圧横断はダメ出しとかそんなシロモノはイラネとか
辛辣揶揄していたね。
2018/10/20(土) 11:36:34.90ID:PwkZTG8aH
開発決定が延期になってもFTB試験とか進めてるなら大丈夫だと思う
千歳の施設の改修するかどうかが重要だな
2018/10/20(土) 11:39:12.83ID:D4XTmhIPM
開発決定延期じゃ無いって( ˘ω˘ )
2018/10/20(土) 11:41:15.30ID:D4XTmhIPM
開発着手の方向性は発表だから開発着手自体は決定でしょ
その前に記事の信憑性が分からんけど
2018/10/20(土) 11:42:10.96ID:e8GKG6wO0
>>627
F-3の相手が殲-99だったら笑い死ぬ。
2018/10/20(土) 11:45:55.35ID:D4XTmhIPM
つーか、この記事がもし本当なら以前出た既存機改修が有力云々、国産機断念云々って記事は全てガセって事やな
2018/10/20(土) 11:48:54.14ID:1AW2Y52h0
LM案が最有力とか言っちゃう日経だぞ
2018/10/20(土) 11:55:24.72ID:ONVfulYP0
大筋で自主開発までは決めるが、もう少しこのまま要素研究続けながら他国と協議しますという毎日の記事と合致してるんじゃない
つまるところ決断できかねて先送りしてる雰囲気が伝わるって書き込みもあっただろう
2018/10/20(土) 11:57:00.74ID:ItV5vsFf0
時代背景読めてないんじゃないの?
まずもってF1の対抗馬と言えばまずF5、次にジャキュアあたり
「支援戦闘機」ってのは防衛省用語で実際は「対艦攻撃機」
どうして対艦攻撃機にF16を欲しがるの?

どうせF2からの逆算でほんとうはF16が欲しかったってストーリーを作ってるんじゃないの?

国産機叩きはこういうのがまかり通るよね
2018/10/20(土) 12:01:30.73ID:Pfa5Dc9k0
そもそもF-1のころのガチ対抗ってF-5/T-38では?
ってか海原治という糞が押していた記憶があるんだが
2018/10/20(土) 12:02:55.12ID:w4kticqG0
F-5はF-1と似たような翼面荷重でもストレーキのお陰で運動性高いけどな
2018/10/20(土) 12:08:34.77ID:KEE7Ry5IM
F-104で変な操縦覚えた副作用
2018/10/20(土) 12:16:48.72ID:Hm/IPbJx0
重要なのは、仕様と調達規模、それに調達開始予定時期が明記されるかどうかだけだな。
調達方法なんてのは、すべてのオプションを考慮したうえで、入札で決めればよいこと。
2018/10/20(土) 12:18:16.83ID:wCEcWSQKd
>>684
ベース機案というよりはLM派では?
数日前のLMの尻尾丸出しなコンサルタントのインタビューに続く日経の記事というパターンだし
似たような時間差で時論公論のあとの日経記事でLM案確定の記事が出たこともあったからね
708名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-8LiK [182.250.241.30])
垢版 |
2018/10/20(土) 12:20:26.65ID:ACeC9m4/a
f2のときはベース機押し付けられたから良かったものの、いざ自分で主力戦闘機やるとなったら迷走するよな
2018/10/20(土) 12:22:48.44ID:l4XIksEEr
来年度の概算要求に入ってないんだから1年ずれるのも分からなくはないが。中期防には新戦闘機とだけ書くつもりかな
2018/10/20(土) 12:26:06.62ID:wV//DYin0
>>702
アイアン・イーグルで無双だったからじゃね?
2018/10/20(土) 12:27:10.69ID:wCEcWSQKd
F-2後継機として新戦闘機を開発配備する、で決まりなのかね
ベース機は無し、国際協業する、となればひとまず安心
エンジンや機体を作らせろと要求してくる海外メーカーが強硬なんだろう
2018/10/20(土) 12:28:19.83ID:QUdWDJbt0
開発着手自体は決定っぽいので喜ばしいが望んだ発表内容じゃ無いからモヤモヤするなぁ
もっとも、記事が本当だったらの話だが
2018/10/20(土) 12:35:06.71ID:C/yHOiHr0
何を作ったらいいか決められないんだろうと思うね
去年末にそういう記事があったし、状況は変わってないんだろう
2018/10/20(土) 12:38:47.88ID:7OIvr1JQ0
>>666
必要な決断を先送りするって、無能の典型な気もする
2018/10/20(土) 12:40:03.80ID:QUdWDJbt0
文章読めない人多いな
2018/10/20(土) 12:42:03.10ID:t4ZqQjWB0
自民、次期戦闘機で研究会 政府へ作業加速促す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36693320Z11C18A0EA3000/

とりあえず国防族の人たちに頑張っていただくしかない
717名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/20(土) 12:42:20.97ID:H4sRNHeyr
共同開発と国内開発との明確な差がないから
単に開発の方針という融合した表現になる
防衛省も役人らしいわかりにくい表現をよく使う

ただ英国などとの計画統合も考えてない可能性が高い
それなら計画統合の方向性を示さないといけないし
もう統合に向けて話を始めていかないといけない
つまり英国や独仏との計画統合でもない可能性が高い

国産と共同開発の明確な線引きか難しい方針が示唆されている
2018/10/20(土) 12:44:31.23ID:yyT+btBnx
米国との共同開発、というのは変わらないのだろう
あとは日本が主要部分の開発に関与できるか、それとも座席シートぐらいしかできないのか
2018/10/20(土) 12:46:45.91ID:C/yHOiHr0
設計に入れないんだから今までと同じ
先送りだよ
2018/10/20(土) 12:47:27.76ID:ONVfulYP0
まあ要求仕様がよくわからないとか、全くまとまってないみたいな噂はしょっちゅう出てるな
DMUの形も随分変わってるという話やら事実上の先送りやら、なんだかすっきりしないのは事実だ
2018/10/20(土) 12:52:13.16ID:C/yHOiHr0
中露が相手だから、パワーのある大型ステルス機なら何でもいいんだよ
それが要求仕様の根幹
だけど知識があり過ぎるから決められない
2018/10/20(土) 12:53:43.60ID:QUdWDJbt0
あと2ヶ月もすれば何かしら発表されるだろ
防衛シンポジウムが楽しみだ
723名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/20(土) 12:54:31.50ID:H4sRNHeyr
開発の方向性を示すのだろ?

なにを作るか決められないなら
方向性自体を示せないだろ(笑)
724名無し三等兵 (ワッチョイ e9e7-q0AP [180.199.195.72])
垢版 |
2018/10/20(土) 12:55:04.71ID:jUYxOhQc0
>>722
あと2か月もしたら、大綱・中期が閣議決定されるよ
2018/10/20(土) 12:56:31.13ID:yTq+v6iYM
>>666
今までのパターンだと見送りみたいな曖昧な表現の時は国産開発の為の時間稼ぎが多い。

あと流れを勘違いしている人が多いけど

「国産開発決定→見送り」じゃなくて

「アメリカの圧力に負けてアメリカ参入→見送り」だから(笑)
726名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/20(土) 12:59:57.59ID:H4sRNHeyr
それとF-22改造軸と報道して
LMの提案まで一面に出した日経の面目もあるだろ
本命扱いしてたのが選考漏れなんだから
基本的には毎日の記事と変わらない
新規開発という選択肢が残ったということ
2018/10/20(土) 13:24:08.49ID:e2aDJYhH0
どちらにせよ中期防に何も書かない訳にはいかないんだから
国際共同開発も視野に入れた新規開発くらいの方針は示すだろ
ただ決定の遅さやっぱりお役所だなと思う
728名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/20(土) 13:33:28.43ID:H4sRNHeyr
変な政治問題化は避けないといけないからな
2018/10/20(土) 13:35:49.00ID:JWMsHCvC0
>>666
政府は2030年をメドに導入する次期戦闘機の開発方法の決定を19年以降に先送りする方針を固めた。
年内に(1)国産(2)国際共同開発(3)既存機の改修――のいずれかを選ぶ方針だったものの、性能やコスト
情報などが不足しているとして持ち越す。年内に策定する5カ年の中期防衛力整備計画(中期防)は
次期戦闘機の開発に着手する方向性を打ち出すにとどめる。

13年に策定した18年度までの現中期防は次期戦闘機について「国際共同開発の可能性も含め、
F2の退役時期までに開発を選択肢として考慮できるよう実証研究を含む戦略的な検討を推進し、
必要な措置を講ずる」と明記した。防衛省幹部は「『必要な措置』とは3つある開発方法の絞り込みを指す」
と指摘する。

年末にまとめる19〜23年度までの新中期防は期間中に次期戦闘機の開発に着手すると打ち出す。
財務省などは新規開発ではなく外国機を調達することでコストを減らすよう求めてきた。防衛省は
離島防衛などを勘案し、国内防衛産業の収益基盤を強くするためにも新規開発が必要と判断した。
(続く)
2018/10/20(土) 13:37:40.35ID:4Ra0O/ymp
>>729
日経はF-35で置き換える案を諦めてないのか
マイナス要素が散々出てるのに
2018/10/20(土) 13:38:47.04ID:JWMsHCvC0
>>729 (続き)

一方、新中期防への開発方法の明記は断念する。現時点でコストや開発期間を含む具体的な計画を
示しているのは米空軍F22戦闘機を主体とし、日本企業に開発・生産の50%以上を認める米防衛大手
ロッキード・マーチン社のみ。防衛装備庁関係者は「コストや性能を比較するための判断材料が少なく、
開発方法を絞り込めない」と話す。

たとえば三菱重工業を中心とする日本企業連合の開発案では、全体のとりまとめや機体は三菱重工、
エンジンはIHIなどと大まかな役割分担は決まっているものの、具体的なコストや性能は示せていないという。
戦闘機に搭載するレーダーに関しては三菱電機や東芝などがそれぞれ名乗り出ており、担い手が絞れていない。

日英の共同開発案も具体性に乏しい。英国は次期戦闘機「テンペスト」の開発計画をもち、日本との
連携に意欲を示す。ただ、具体的な性能やコストは決まっておらず、日本のニーズと合うかどうかも見通せない。
政府関係者は「同盟国ではない英国と共同開発すれば米国が猛反発する可能性もある」と指摘する。

政府は来年以降、日本企業連合の提案などを待った上でロッキード案と比較し、最適な開発方法を決定する。
23年度までの開発着手をめざすが、事業者の選定や開発期間が長引き、実戦配備が遅れればF2が退役する
30年ごろに間に合わなくなる恐れもある。

▼次期戦闘機 2030年ごろから退役する航空自衛隊のF2戦闘機の後継機。艦船や地上への攻撃、空中戦を
全てこなす「マルチロール機」と位置づけ、離島防衛などでの活用を想定する。防衛省は国産化の可能性を探るため、
16年から先進技術実証機「X2」を使い、ステルス性などを試験してきた。
-----

要するに、国内主導開発の具体案作成を待っている、ということでしょう。
主に費用の面でLM案に対してどのくらい優位なのかを示さないと財務省を説得できないんでしょうな。
2018/10/20(土) 13:44:12.97ID:t4ZqQjWB0
>>731
エンジンやアビオの開発は進んでいるわけだし、仕様確定が遅れても取り戻せそうですね
総理から一言あればすぐ決まりそうな気もするが、まあそれは無理か
2018/10/20(土) 13:45:44.16ID:4Ra0O/ymp
>>731
ひどいぐらいLM推しだな日経
さすがコスト高過ぎて採用できないと報道された後に提灯記事出しただけあるな
734名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/20(土) 13:48:54.73ID:H4sRNHeyr
開発してきた構成要素を
実際に生産した場合の具体的コストの
算定に入るということだろう
とりあえず今までは構成要素を開発した
今度はどの業者がどれくらいのコストで生産するか
延期というより自主開発案の具体化への動きだな
当然のことなからエンジン試験も更に進むよ
2018/10/20(土) 13:52:39.94ID:xyoUqwksa
いきなり自分の出した記事に対して真逆にかけないからワンクッションおいた感じ?
736名無し三等兵 (ワッチョイ 0dcc-eZkJ [122.134.98.113])
垢版 |
2018/10/20(土) 13:54:56.24ID:aQ7djXmT0
>>733
国産だってどうなるか分からんし、正直自分の所で作れるぐらいしか優位点は無いと思うよ、
ここのスレの住人は日本スゲーの妄想したいおバカが多いからこんな楽観的だけど、航空機
なんて延期の延期でどーなるか分からんてのがデフォだし
2018/10/20(土) 13:56:29.51ID:3c35zssPd
>>736
最近の米国機や欧州機は尽く炎上しているがな
日本の比じゃないレベルで
738名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/20(土) 13:56:40.93ID:H4sRNHeyr
記事にもさらっと新規開発が必要という方針と書いてある
まあ、自主開発案ベースの開発方針はきまりと
記事でも暗に認めている
毎日の記事と内容は変わらない
後の能書きが長いだけだ
739名無し三等兵 (ワッチョイ 0dcc-eZkJ [122.134.98.113])
垢版 |
2018/10/20(土) 13:58:52.68ID:aQ7djXmT0
基本的にアメリカはとりあえずさっさと作って完成度今一だけどその後の改修や運用
で超一流にしてくけど、日本って時間超過してもかまわんから作り込んでどうしても
駄目な欠陥はそのまま放置ってパターンが滅茶苦茶多いから、1号機が出来る辺りまで
いかんとコスト評価なんて出来ん
2018/10/20(土) 14:00:11.40ID:QUdWDJbt0
とりあえず戦闘機に詳しく無いのは分かった
2018/10/20(土) 14:00:13.59ID:Hm/IPbJx0
まあ関連記事がぼちぼちでてきたから、そろそろ大臣が公式に言及するだろう。
742名無し三等兵 (ワッチョイ 0dcc-eZkJ [122.134.98.113])
垢版 |
2018/10/20(土) 14:00:26.93ID:aQ7djXmT0
>>737
日本はこれまでステルス機を作った事が無いし、MRJが納期遅れまくってる点から見ても
炎上しないなんて母国押しの色眼鏡の見方でしか無い
2018/10/20(土) 14:02:21.31ID:QUdWDJbt0
MRJに触れてC-2,P-1に触れないのは色眼鏡じゃないのか
2018/10/20(土) 14:02:26.89ID:JWMsHCvC0
>>742
また、MRJを持ちだしてくるのか・・・
745名無し三等兵 (ワッチョイ 0dcc-eZkJ [122.134.98.113])
垢版 |
2018/10/20(土) 14:03:05.53ID:aQ7djXmT0
>>740
どう妄想しようが構わんがしょうもないホルホルは見てて気持ち悪い、Twitterで知り合い
とやってた方がいいんじゃねーの?2chでやる事じゃないよね?
2018/10/20(土) 14:03:47.85ID:TDK26aQC0
民間機(経産省)のMRJより 軍用機(防衛省)のP-1・C-2を見ればいいのに
2018/10/20(土) 14:04:46.55ID:QUdWDJbt0
>>745
どこがホルホルだって
あんたの乏しい知識に基づいた妄想なんて誰も興味無い
748名無し三等兵 (ワッチョイ 0dcc-eZkJ [122.134.98.113])
垢版 |
2018/10/20(土) 14:05:28.34ID:aQ7djXmT0
>>743
正直民間機より規制が緩いC-2やP-1出されてもな、もしかして難易度理解出来てない感じかな?
国産の哨戒機や輸送機なんて色んな国が昔から出してる品物なんだが?
2018/10/20(土) 14:06:00.81ID:QUdWDJbt0
30年前から日本の航空機技術は進歩してないらしい
750名無し三等兵 (オッペケ Sr11-mDvx [126.200.37.209])
垢版 |
2018/10/20(土) 14:06:28.39ID:H4sRNHeyr
記事の内容自体は自主開発案ベースという方向でいきますという内容だな
LMが本命と報道した日経にしては報道内容の訂正に近い記事だ
後は国内企業の役割分担と海外企業の関与の度合いの調整が必要なのだろう
色々書いてあるが内容的には予想通りの方向だ
2018/10/20(土) 14:06:35.18ID:4Ra0O/ymp
>>748
とりあえず日本ディスりたくてしかたないのがわかった
752名無し三等兵 (ワッチョイ 05fa-F018 [114.162.12.44])
垢版 |
2018/10/20(土) 14:07:12.20ID:DkPvh2jr0
実はね 世界中の人たちは、
日本がどれだけの戦闘機を作り上げるのか
楽しみにしているんだよ
2018/10/20(土) 14:07:14.84ID:QUdWDJbt0
>>748
確かにA400MやP-8なんてC-2,P-1よりも低価格で開発出来たしね
2018/10/20(土) 14:07:35.56ID:KEE7Ry5IM
ステルス性は魔法じゃない。
世界には、ステルス技術のための素材産業や組み立て技術が、全くない国と、全部最初から揃っている国があって日本は後者だからね。
米国も重要材料を日本から輸入して初めて造れる。
2018/10/20(土) 14:08:19.56ID:JWMsHCvC0
・ステルス機は難易度が高いからは日本にはできない! ← New!
756名無し三等兵 (ワッチョイ 0dcc-eZkJ [122.134.98.113])
垢版 |
2018/10/20(土) 14:08:23.50ID:aQ7djXmT0
>>747
色眼鏡でしょ、作っても居ないくせに米国すら小馬鹿にしてる奴なんておバカ以外ありえる?
現状まともなもんが出来るかも分からんのに下らない自己満足レスは要らん、お前の日記帳
じゃないんだから真面目にSNSでやってろ
2018/10/20(土) 14:10:13.86ID:4Ra0O/ymp
>>756
>お前の日記帳じゃないんだから真面目にSNSでやってろ
自己批判乙
2018/10/20(土) 14:10:21.01ID:QUdWDJbt0
>>756
色眼鏡はあんたでしょ
付き合いきれんね
国産だから根拠なく褒めちぎる奴と貶す奴は知能程度は同じだと気付いたほうがいいよ
2018/10/20(土) 14:10:44.05ID:ONVfulYP0
航空宇宙分野の要素技術はあるし個別に研究開発を進めてるけど、ステルス機どころか戦闘機の開発ノウハウ自体無いのは間違いないからな
他国が炎上するのが常でも日本は大丈夫ってのはさすがに楽観的すぎる
完全自主開発を即断出来ないのもそこじゃないの
760名無し三等兵 (ワッチョイ 0dcc-eZkJ [122.134.98.113])
垢版 |
2018/10/20(土) 14:12:08.43ID:aQ7djXmT0
>>754
>米国も重要材料を日本から輸入して初めて造れる。

こういう認識が蔓延してるから妄想する奴が多いのか・・・
B-2、F-22の初期生産分は全部米国製だよ、単にコスト的に優れるから委託してもらってる
だけで、日本が居なきゃ米国企業が案件を持っていく、共同開発で初めから分担があるなら
ともかく国産の物で初めからある訳ないでしょ
2018/10/20(土) 14:12:18.98ID:4Ra0O/ymp
>>753
P-7という哨戒機の開発を盛大に炎上させて頓挫させたメーカーが居たなそういえば
>>748の論理ならそのメーカーを信用しないのが一番だろうね
2018/10/20(土) 14:12:59.89ID:TDK26aQC0
ちなみに ここでアメリカの技術は小馬鹿になんかされてないぞ
アメリカの都合優先の出し惜しみ案が 今回は不要と言われてるだけで
763名無し三等兵 (ワッチョイ 0dcc-eZkJ [122.134.98.113])
垢版 |
2018/10/20(土) 14:14:06.59ID:aQ7djXmT0
>>758
別に付き合わなくていいから下らない妄想は書き込まないでね、ここってバカッター
のなれ合いの場とは違うから
2018/10/20(土) 14:14:56.36ID:QUdWDJbt0
このスレの連中で日本の戦闘機技術は世界一!なんて言ってる奴いるのか?YouTubeと間違えてんだろ。
765名無し三等兵 (ワッチョイ 0dcc-eZkJ [122.134.98.113])
垢版 |
2018/10/20(土) 14:15:05.42ID:aQ7djXmT0
>>761
そりゃ要件が合わなきゃ炎上するし中止にもなるよ、でもちゃんと次作れてるよね?
2018/10/20(土) 14:15:44.16ID:TDK26aQC0
>下らない妄想は書き込まないでね、

ということは、122.134.98.113は もう書き込まないんだな
767名無し三等兵 (ワッチョイ 0dcc-eZkJ [122.134.98.113])
垢版 |
2018/10/20(土) 14:17:08.30ID:aQ7djXmT0
>>764
そうやって自分の都合の良い様に人の意見を改ざんする、アンカつけろよ

遅れるもんは遅れるって話がなんで飛躍すんのか?
2018/10/20(土) 14:17:17.52ID:JWMsHCvC0
>>765
じゃあ、日本企業が開発に失敗して炎上しても、次にちゃんと作れば問題ないよな?
なぜ日本企業の失敗は認めない姿勢なの?
2018/10/20(土) 14:17:27.90ID:C/yHOiHr0
>>742
MRJは、拙速な日程掲げるマネジメントが馬鹿だから遅れてるように見えるだけ
三菱のトップ層はマジに酷いのが多い
2018/10/20(土) 14:17:33.45ID:0GR+PE1j0
時期が微妙すぐる気がする。
23年とか米中ロあたりは次世代機開発始めてるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況