!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ80【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542280249/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ81【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3b8a-4fLB [114.190.112.36])
2018/11/18(日) 21:37:03.03ID:LGGVjfQx0220名無し三等兵 (ワッチョイ d381-nQwE [122.18.152.80])
2018/11/19(月) 21:38:37.50ID:BQabxYz/0 軍事ジャーナリスト界隈は変な馴れ合いの雰囲気がある
F-3関係だって影響力のあるジャーナリストが目立ってるのかもしれないけど、違う見解の人だっていると思う
だけどそういう人は沈黙を守っている
業界での立場を悪くしないように忖度しているように見える
ジャーナリストなら自分の見聞に自信を持って発言してほしい
F-3関係だって影響力のあるジャーナリストが目立ってるのかもしれないけど、違う見解の人だっていると思う
だけどそういう人は沈黙を守っている
業界での立場を悪くしないように忖度しているように見える
ジャーナリストなら自分の見聞に自信を持って発言してほしい
222名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-s0ZD [182.251.250.39])
2018/11/19(月) 21:43:57.07ID:zLq7KmrXa223名無し三等兵 (ワッチョイ 8f9f-maOp [113.148.177.144])
2018/11/19(月) 21:48:46.05ID:+tcdsOMO0224名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-s0ZD [182.251.250.39])
2018/11/19(月) 21:51:14.37ID:zLq7KmrXa >>223
漬物すげー
漬物すげー
225名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-s0ZD [182.251.250.39])
2018/11/19(月) 21:55:40.96ID:zLq7KmrXa >>219
需要少ないからっておいそれと発電用やら民間機用に転用という訳にも行かないだろうし。
需要少ないからっておいそれと発電用やら民間機用に転用という訳にも行かないだろうし。
226名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 21:56:50.72ID:+gLG7Kzj0 >>194
実施した改修の事後的な報道はあるよ。
https://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-15-upgrades.htm
2030年台まで使うための改修って書いてる
実施した改修の事後的な報道はあるよ。
https://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-15-upgrades.htm
2030年台まで使うための改修って書いてる
227名無し三等兵 (ワッチョイ f309-HiLI [114.149.63.120])
2018/11/19(月) 21:57:23.74ID:aXZy4r0P0 >>198
基本やつらは国外から金をもらっていると思え。
基本やつらは国外から金をもらっていると思え。
228名無し三等兵 (ワッチョイ 8f9f-maOp [113.148.177.144])
2018/11/19(月) 22:01:11.38ID:+tcdsOMO0 >>224
ttps://www.gii.co.jp/report/mama300644-small-arms-market-pistols-rifles-sub-machine-guns.html
ttps://visualizing.info/msd/2135919737059387501
一応ソースはこちら
小型武器市場が>2019年には19億2746万ドル(現レート換算で2174億3194万,3950円)の規模に達する見込みなのに対して
漬物の市場規模が2014年時点で3,494億円なので漬物の市場規模に1000億円単位で負けている模様。
こんな市場規模じゃあコルト社も潰れるのは当たり前。
ttps://www.gii.co.jp/report/mama300644-small-arms-market-pistols-rifles-sub-machine-guns.html
ttps://visualizing.info/msd/2135919737059387501
一応ソースはこちら
小型武器市場が>2019年には19億2746万ドル(現レート換算で2174億3194万,3950円)の規模に達する見込みなのに対して
漬物の市場規模が2014年時点で3,494億円なので漬物の市場規模に1000億円単位で負けている模様。
こんな市場規模じゃあコルト社も潰れるのは当たり前。
229名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-U9mQ [219.116.236.127])
2018/11/19(月) 22:01:16.80ID:AH7TfTvb0 >>198
ヒョータクレ連中が推してたクリーンディーゼル()の末路を参照すべし。
ヒョータクレ連中が推してたクリーンディーゼル()の末路を参照すべし。
230名無し三等兵 (ワッチョイ f309-HiLI [114.149.63.120])
2018/11/19(月) 22:03:04.15ID:aXZy4r0P0231名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/19(月) 22:03:39.96ID:Zwfy+LO/0232名無し三等兵 (ワッチョイ 53e3-uqkd [218.33.237.66 [上級国民]])
2018/11/19(月) 22:05:10.75ID:5F2BXPsn0234名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-bHrI [36.8.255.218])
2018/11/19(月) 22:06:29.17ID:M+3nDw5w0235名無し三等兵 (アークセー Sx67-4fLB [126.184.81.10])
2018/11/19(月) 22:07:02.68ID:K3ZVgfIhx 日本の経済規模が凄いのもあるんだろうけど、銃器って儲からないんだな
236名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-bHrI [111.99.208.26])
2018/11/19(月) 22:09:42.71ID:neOdAsxq0237名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-bHrI [111.99.208.26])
2018/11/19(月) 22:13:21.22ID:neOdAsxq0 竹は産経の記事でキャホってるがF-22案に関しては他紙も否定的な報道してるんだよね
しかも防衛省、財務省、政府関係者共のコストを問題視してると
こう言う風に中身を見ず、分析もせずに産経だからと馬鹿みたいに騒いでるとかジャーナリストやめろよって感じだ
しかも防衛省、財務省、政府関係者共のコストを問題視してると
こう言う風に中身を見ず、分析もせずに産経だからと馬鹿みたいに騒いでるとかジャーナリストやめろよって感じだ
238名無し三等兵 (ワッチョイ f309-HiLI [114.149.63.120])
2018/11/19(月) 22:14:34.19ID:aXZy4r0P0239名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 22:17:34.10ID:+gLG7Kzj0 >>231
だから、2030年過ぎても使えるレベルにしましたって書いてるよ。
機体強度に関しては、耐久試験で18000時間まで可能と見られてるそう
そこは定期での補修作業内であって改修とはまったく別問題だよ。
2040Cのさらなる追加の20000時間は大規模補修まで含まれているっぽかったがね。
だから、2030年過ぎても使えるレベルにしましたって書いてるよ。
機体強度に関しては、耐久試験で18000時間まで可能と見られてるそう
そこは定期での補修作業内であって改修とはまったく別問題だよ。
2040Cのさらなる追加の20000時間は大規模補修まで含まれているっぽかったがね。
240名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/19(月) 22:19:39.61ID:Zwfy+LO/0241名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 22:21:29.07ID:+gLG7Kzj0 >>231
機体寿命についてだけど、あれ改修とかそういう話じゃなくて、「証明」の話だからね?
つまりボーイングが耐久疲労実験やって、実際にどこまで耐えられたかの「証明」をすれば、それで全機の寿命延長が証明される。
改修しなければ、寿命延長できないっていう主張がそもそも間違えてるし、明後日の方向に主張が向いてる
機体寿命についてだけど、あれ改修とかそういう話じゃなくて、「証明」の話だからね?
つまりボーイングが耐久疲労実験やって、実際にどこまで耐えられたかの「証明」をすれば、それで全機の寿命延長が証明される。
改修しなければ、寿命延長できないっていう主張がそもそも間違えてるし、明後日の方向に主張が向いてる
242名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 22:22:17.47ID:+gLG7Kzj0 >>241
18000時間なんてググレば腐るほど出てくるよ
18000時間なんてググレば腐るほど出てくるよ
243名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/19(月) 22:23:45.94ID:Zwfy+LO/0244名無し三等兵 (ワッチョイ 0319-4fLB [220.102.230.106])
2018/11/19(月) 22:24:58.27ID:rWxXmBfw0 竹は
「LMさんの提案にも「日本主導による新型機の共同開発」って趣旨が織り込まれてる」
とか呟いてるが、「日本主導」だけが評価対象になるわけではないことをスルーしてるな。
防衛大臣が示している「5つの条件」のうち、「改修の自由度」がLM案で担保される保証がどこにもない。
「LMさんの提案にも「日本主導による新型機の共同開発」って趣旨が織り込まれてる」
とか呟いてるが、「日本主導」だけが評価対象になるわけではないことをスルーしてるな。
防衛大臣が示している「5つの条件」のうち、「改修の自由度」がLM案で担保される保証がどこにもない。
245名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/19(月) 22:25:04.23ID:Zwfy+LO/0246名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-bHrI [111.99.208.26])
2018/11/19(月) 22:28:11.73ID:neOdAsxq0247名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 22:28:29.14ID:+gLG7Kzj0 >>245
情報源をグローバルセキュリティにのみ限定する必要はないと思うけど?
F-15の寿命は18000時間ある見込みなのは調べたらすぐわかる。
調べてみて?検索すればいくらでもでるから。
グローバルセキュリティでは、電子装備の水準が2030年代まで使える水準にした。
そして、他では18000時間飛べることが報道されている。
情報源をグローバルセキュリティにのみ限定する必要はないと思うけど?
F-15の寿命は18000時間ある見込みなのは調べたらすぐわかる。
調べてみて?検索すればいくらでもでるから。
グローバルセキュリティでは、電子装備の水準が2030年代まで使える水準にした。
そして、他では18000時間飛べることが報道されている。
248名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 22:33:01.76ID:+gLG7Kzj0 >>247
ボーイングが18000時間飛べることを証明した時点で、F-15の機体寿命は18000時間に引き上げられることになる。
機体寿命は改修とかそういう話じゃない。証明の話だから。
グローバルセキュリティをソースに出したのは、その証明が前提にあるから載せただけ。
換装した電子装備は2030年過ぎまで使うことを前提にした装備であるって書いてるよってこと。
ボーイングが18000時間飛べることを証明した時点で、F-15の機体寿命は18000時間に引き上げられることになる。
機体寿命は改修とかそういう話じゃない。証明の話だから。
グローバルセキュリティをソースに出したのは、その証明が前提にあるから載せただけ。
換装した電子装備は2030年過ぎまで使うことを前提にした装備であるって書いてるよってこと。
249名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-A+Ur [220.147.28.176])
2018/11/19(月) 22:35:30.89ID:1w/UWLCn0 @otfsx1228さんのツイート: https://twitter.com/otfsx1228/status/1064357112380219392?s=09
こいつ遂にKFXと比べ始めたけど苦労する理由に天と地ほどの差がある…あると思わない?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こいつ遂にKFXと比べ始めたけど苦労する理由に天と地ほどの差がある…あると思わない?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
250名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/19(月) 22:36:51.77ID:Zwfy+LO/0251名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-jhcM [221.82.90.127])
2018/11/19(月) 22:39:21.12ID:/rVHw9W80252名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-/yhK [106.180.39.149])
2018/11/19(月) 22:41:45.23ID:gQEBw7KVa253名無し三等兵 (ワッチョイ 6fdd-WIrM [39.110.131.126])
2018/11/19(月) 22:46:57.03ID:+6c6Xo5V0254名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-eN42 [106.132.207.162])
2018/11/19(月) 22:47:06.77ID:2LdBOT0qa この手の奴にありがちな日本の国力は韓国と同レベルと思ってんだろ
255名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/19(月) 22:50:10.57ID:Zwfy+LO/0 エンジンもレーダーも機体も「双発エンジン用燃料制御」も「ランディングギア」も自前でできない韓国
エンジンもレーダーも自前で出来て双発ステルスジェット機も飛ばした日本
竹にとって一緒なんだな
エンジンもレーダーも自前で出来て双発ステルスジェット機も飛ばした日本
竹にとって一緒なんだな
256名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 22:50:38.31ID:+gLG7Kzj0 >>250
いや、自分に都合の良い情報のみに偏ってるのはそちらだと思うけども。
F-15Cは2030年代まで使うことはできるというのはそちらの出してきた記事にも書いてある通り。
寿命証明として18000時間ありますよ、その耐用年数は目測2030年代過ぎまで。
先に更新された電子装備も2030年過ぎまでを見越したものに換装したと書いてるよって紹介もした。
つまり、F-15Cを2030年台以降まで使うことは無茶でもなんでもないよって述べているだけ。
「F-15は2030年代まで使えない」という主張は、それは「違う」といわざる負えない。
結局はコストと該当する仕様がマッチするかの話に尽きるってだけで終わると思うけども。
F-15の仕様をF-35で引き継げると判断するなら、早期退役、無理なら仕様に見合う機体を用意するしかない。
自分はF-15の仕様をF-35で完全に引き継ぐのは無理だと考えているから、F-15の早期退役はないんじゃないの?って言ってるわけ。
報道はトランプ政権できてすぐにでたけど、時期的に軍縮化におけるオバマ政権下で検討案として出たであろうしね
いや、自分に都合の良い情報のみに偏ってるのはそちらだと思うけども。
F-15Cは2030年代まで使うことはできるというのはそちらの出してきた記事にも書いてある通り。
寿命証明として18000時間ありますよ、その耐用年数は目測2030年代過ぎまで。
先に更新された電子装備も2030年過ぎまでを見越したものに換装したと書いてるよって紹介もした。
つまり、F-15Cを2030年台以降まで使うことは無茶でもなんでもないよって述べているだけ。
「F-15は2030年代まで使えない」という主張は、それは「違う」といわざる負えない。
結局はコストと該当する仕様がマッチするかの話に尽きるってだけで終わると思うけども。
F-15の仕様をF-35で引き継げると判断するなら、早期退役、無理なら仕様に見合う機体を用意するしかない。
自分はF-15の仕様をF-35で完全に引き継ぐのは無理だと考えているから、F-15の早期退役はないんじゃないの?って言ってるわけ。
報道はトランプ政権できてすぐにでたけど、時期的に軍縮化におけるオバマ政権下で検討案として出たであろうしね
257名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-I0oP [182.251.243.44])
2018/11/19(月) 22:54:10.53ID:O81WzQKEa タケはネトウヨやら自衛隊オタク憎しで逆張りしまくってたらどこにも行けなくなっただけでしょう
258名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/19(月) 22:55:19.16ID:Zwfy+LO/0 >>256
証明あるよ!と言っても一向に出さないしググれしか言ってない
しかも自分からソースとして出してきたサイトに18000時間なんてものはなく
むしろ10000時間前後というデータが出てる
これだけバイアスかかってるのに自覚してないようじゃ話しても無駄だな
ワッチョイ見てソースの取捨選択が主観に左右されやすい人だなとは思ったがやはりそうだった
これ以上はF-15スレでやろう
証明あるよ!と言っても一向に出さないしググれしか言ってない
しかも自分からソースとして出してきたサイトに18000時間なんてものはなく
むしろ10000時間前後というデータが出てる
これだけバイアスかかってるのに自覚してないようじゃ話しても無駄だな
ワッチョイ見てソースの取捨選択が主観に左右されやすい人だなとは思ったがやはりそうだった
これ以上はF-15スレでやろう
259名無し三等兵 (ワッチョイ 63dc-V/79 [180.144.175.61])
2018/11/19(月) 22:55:42.72ID:8xW3N4oW0260名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-bHrI [36.8.255.218])
2018/11/19(月) 22:57:30.55ID:M+3nDw5w0 >>253
ロシアにもそんな凄いエンジンがあるんですね・・。
まぁ、ロシアは軍事大国ですしそんなに意外でもないですが。
F135が既に推力20トン以上になっていたことは知りませんでした。
やっぱりF135が最強なんですかね・。
ロシアにもそんな凄いエンジンがあるんですね・・。
まぁ、ロシアは軍事大国ですしそんなに意外でもないですが。
F135が既に推力20トン以上になっていたことは知りませんでした。
やっぱりF135が最強なんですかね・。
261名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 22:57:57.10ID:+gLG7Kzj0 >>258
いや、F-15 18000時間でググれよ
いや、F-15 18000時間でググれよ
262名無し三等兵 (ワッチョイ 3f9e-I0oP [101.143.129.250])
2018/11/19(月) 22:58:56.83ID:H2SBK9SR0263名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/19(月) 22:59:57.70ID:Zwfy+LO/0264名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 23:05:35.31ID:+gLG7Kzj0265名無し三等兵 (ワッチョイ 73d2-4fLB [210.194.192.220])
2018/11/19(月) 23:06:22.15ID:M+lkXDyX0 F-3開発するとして10万時間で何機墜ちるかだよなぁ…
それとも落ちるような過激な試験はやらんかしら
それとも落ちるような過激な試験はやらんかしら
266名無し三等兵 (ドコグロ MM5f-vYDo [119.240.142.39])
2018/11/19(月) 23:14:54.70ID:uhzqI3SmM >>265
今はコンピューターシミュレーションで完全に検証するので実際に飛んだら墜落とか無い
今はコンピューターシミュレーションで完全に検証するので実際に飛んだら墜落とか無い
267名無し三等兵 (ドコグロ MM5f-vYDo [119.240.142.39])
2018/11/19(月) 23:15:55.98ID:uhzqI3SmM >>262
オールチタニウム製の原潜作ったりしてるからね
オールチタニウム製の原潜作ったりしてるからね
268名無し三等兵 (ワッチョイ 6fb2-olvZ [111.98.84.161])
2018/11/19(月) 23:16:29.78ID:6rKBODCu0269名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 23:19:39.17ID:+gLG7Kzj0270名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-bHrI [111.99.208.26])
2018/11/19(月) 23:20:31.88ID:neOdAsxq0 XF9は素材的優位を生かした感じで作りとしては特殊では無いから耐久性も期待していいんじゃね?
271名無し三等兵 (ワッチョイ 73d2-4fLB [210.194.192.220])
2018/11/19(月) 23:20:59.38ID:M+lkXDyX0272名無し三等兵 (ワッチョイ 6fdd-WIrM [39.110.131.126])
2018/11/19(月) 23:24:54.92ID:+6c6Xo5V0273名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/19(月) 23:27:44.87ID:Zwfy+LO/0274名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 23:27:59.48ID:+gLG7Kzj0 できればXF9をF-2とかに積んで実証試験やってほしいもんだけどね。
ただ飛ばすだけならともかく、戦闘機動化での運転は、文字通り日本には未知の領域だし
燃焼負荷だけでなく、外的な負荷にどれだけ耐えられるかのデータもノウハウも日本には全く無いんだし
ただ飛ばすだけならともかく、戦闘機動化での運転は、文字通り日本には未知の領域だし
燃焼負荷だけでなく、外的な負荷にどれだけ耐えられるかのデータもノウハウも日本には全く無いんだし
275名無し三等兵 (スププ Sd9f-W+Wr [49.98.91.49])
2018/11/19(月) 23:28:14.02ID:ERql8HqQd とはいえロシアのも完全な新規設計だからね
276名無し三等兵 (ワッチョイ 3f9e-Wc+1 [101.140.191.29])
2018/11/19(月) 23:30:23.89ID:U+TsfR3j0 https://this.kiji.is/437159691781653601?c=39546741839462401
時事通信の記事ではBには触れてなくて、代わりにいずも空母化見送りとなってるな
この2つはセットだろうに
時事通信の記事ではBには触れてなくて、代わりにいずも空母化見送りとなってるな
この2つはセットだろうに
277名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/19(月) 23:35:57.68ID:Zwfy+LO/0 >>264
念のためにこっちを貼る
http://www.airforcemag.com/MagazineArchive/Magazine%20Documents/2017/September%202017/0917_Tirpak_SLEP.pdf
MOVING PARTSという部分のACC司令官ホームズ大将の発言を読んでみ
念のためにこっちを貼る
http://www.airforcemag.com/MagazineArchive/Magazine%20Documents/2017/September%202017/0917_Tirpak_SLEP.pdf
MOVING PARTSという部分のACC司令官ホームズ大将の発言を読んでみ
278名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 23:36:10.97ID:+gLG7Kzj0280名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 23:40:25.79ID:+gLG7Kzj0281名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/19(月) 23:41:10.64ID:Zwfy+LO/0 >>280
Holmes said it would cost about $1 million per F-15C to buy the longeron and other modifications needed to keep the fleet safe to fly out into the late 2020s,
and “I think that is probably a good deal,” but a hefty upgrade per- mitting the type to serve into the 2040s and beyond “may not be.”
Holmes said it would cost about $1 million per F-15C to buy the longeron and other modifications needed to keep the fleet safe to fly out into the late 2020s,
and “I think that is probably a good deal,” but a hefty upgrade per- mitting the type to serve into the 2040s and beyond “may not be.”
282名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-bHrI [111.99.208.26])
2018/11/19(月) 23:42:19.46ID:neOdAsxq0 >>276
多分だけどいずもは空母化しないけど空母か強襲揚陸艦的なのは作るよってことだろう
多分だけどいずもは空母化しないけど空母か強襲揚陸艦的なのは作るよってことだろう
283名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 23:42:49.16ID:+gLG7Kzj0284名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-hZg/ [126.74.242.23])
2018/11/19(月) 23:45:19.98ID:uyK/dXDq0 >>219 IHI は死なないよ。 民間エンジンが刈り取り期に入ってるからどんどん黒字が大きくなってる。
正直軍需にあまり期待していないだろ。
正直軍需にあまり期待していないだろ。
285名無し三等兵 (ワッチョイ c381-maOp [118.0.146.5])
2018/11/19(月) 23:45:37.45ID:bhmCxg+S0286名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 23:46:55.71ID:+gLG7Kzj0 >>281
論点ちゃんとわかってます?
F-15Cは2030年以降も使えるか否かであって、個人の感想なんてどうでもいい。
F-15Cは18000時間の耐久試験実証済み、電子機器改修も2030年代までを見据えたものに換装。
使えるか使えないかでは「使える」で確定なんです。
退役させるかどうかは別問題
論点ちゃんとわかってます?
F-15Cは2030年以降も使えるか否かであって、個人の感想なんてどうでもいい。
F-15Cは18000時間の耐久試験実証済み、電子機器改修も2030年代までを見据えたものに換装。
使えるか使えないかでは「使える」で確定なんです。
退役させるかどうかは別問題
288名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 23:55:13.36ID:+gLG7Kzj0 >>287
君でしょそれ。
ソース出せというから出したら、日本語記事とか信用できねえとかいちゃもんつけてきて、
わざわざ英語記事だしたら、そのことにはほっかむり。
他にもあげるよ、はいどうぞ
https://www.flightglobal.com/news/articles/usaf-plans-f-15-modernization-but-pilots-want-bette-375612/
君でしょそれ。
ソース出せというから出したら、日本語記事とか信用できねえとかいちゃもんつけてきて、
わざわざ英語記事だしたら、そのことにはほっかむり。
他にもあげるよ、はいどうぞ
https://www.flightglobal.com/news/articles/usaf-plans-f-15-modernization-but-pilots-want-bette-375612/
289名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/19(月) 23:57:44.84ID:Zwfy+LO/0 >>288
Holmes said it would cost about $1 million per F-15C to buy the longeron and other modifications needed to keep the fleet safe to fly out into the late 2020s,
これがどういう意味か読んでみ
現役ACC司令官の発言だし
Holmes said it would cost about $1 million per F-15C to buy the longeron and other modifications needed to keep the fleet safe to fly out into the late 2020s,
これがどういう意味か読んでみ
現役ACC司令官の発言だし
290名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/19(月) 23:59:21.54ID:+gLG7Kzj0 >>288
だから、メーカーが実証してるっていってるでしょ。
F-15C full scale testing has already demonstrated 18,000 flight hours of operational usage "with no catastrophic failures or evidence of life limiting fatigue issues.
The current fleet average is approximately 8,600 hours," the F-15 SPO official says.
The air force awarded a contract for additional testing on the jet in fiscal year 2009 to recertify
the F-15C's structure to push its service life out to 2030. That is "based on current/projected flying hours and usage severity," the official says.
完璧なソースだけど?
これにいちゃもんつけるなら、ただのキtガイだからね?
だから、メーカーが実証してるっていってるでしょ。
F-15C full scale testing has already demonstrated 18,000 flight hours of operational usage "with no catastrophic failures or evidence of life limiting fatigue issues.
The current fleet average is approximately 8,600 hours," the F-15 SPO official says.
The air force awarded a contract for additional testing on the jet in fiscal year 2009 to recertify
the F-15C's structure to push its service life out to 2030. That is "based on current/projected flying hours and usage severity," the official says.
完璧なソースだけど?
これにいちゃもんつけるなら、ただのキtガイだからね?
291名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/20(火) 00:00:51.83ID:LUyYNve30 >>289
わざわざ英語記事要求してきたなら、せめて読もうね
わざわざ英語記事要求してきたなら、せめて読もうね
292名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/20(火) 00:04:11.46ID:pFObfnky0 >>291
よもうも何も、人が貼った文章読まないだけでなく古い記事貼ってごまかすとか悪質だぞ
F-15Cの延命について2017年のACC司令官インタビューがあるのに2012年の記事貼るとかワザとだろう
よもうも何も、人が貼った文章読まないだけでなく古い記事貼ってごまかすとか悪質だぞ
F-15Cの延命について2017年のACC司令官インタビューがあるのに2012年の記事貼るとかワザとだろう
293名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/20(火) 00:06:45.36ID:LUyYNve30 >>292
だから、その司令官の話は結局、司令官のひとつの考え方として、F-15に対してのコストの話をしてるだけ。
F-15が2030年代まで使えないって話をしてるのとはベクトルが全く違う。
何度もいってるよね?
結局コストと性能とその仕様次第だって。
なにを混同してるの?冷静になりなよ
だから、その司令官の話は結局、司令官のひとつの考え方として、F-15に対してのコストの話をしてるだけ。
F-15が2030年代まで使えないって話をしてるのとはベクトルが全く違う。
何度もいってるよね?
結局コストと性能とその仕様次第だって。
なにを混同してるの?冷静になりなよ
294名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/20(火) 00:09:30.35ID:LUyYNve30295名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/20(火) 00:10:17.51ID:pFObfnky0 現役ACC司令官で大将の発言は「一つの考え」として切り捨てるとは恐れ入ったな
はっきりと縦通材買って改修するのはF-15Cが2020年後半まで安全に飛べるためだと言ってることも無視
バイアスがここまでかかってるようじゃ話にならない
レスしないでくれ、NGだから
はっきりと縦通材買って改修するのはF-15Cが2020年後半まで安全に飛べるためだと言ってることも無視
バイアスがここまでかかってるようじゃ話にならない
レスしないでくれ、NGだから
296名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-wk3l [60.43.49.21])
2018/11/20(火) 00:12:35.62ID:pFObfnky0297名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/20(火) 00:12:41.42ID:LUyYNve30 >>294
だから、コストの話でしょ?なんども言わせないでくれ。
古い機体を末永く使うにはコストがかかりますってだけ。
F-15は形式として、大切に使えばちゃんと2030年代以降も使えます。
使うかどうかは、求めらる性能、コスト、その仕様に見合えば使います。
見合わなければ使わない、これで済む話。
なんでF-15は2030年まで使えないなんて話になってんの?
だから、コストの話でしょ?なんども言わせないでくれ。
古い機体を末永く使うにはコストがかかりますってだけ。
F-15は形式として、大切に使えばちゃんと2030年代以降も使えます。
使うかどうかは、求めらる性能、コスト、その仕様に見合えば使います。
見合わなければ使わない、これで済む話。
なんでF-15は2030年まで使えないなんて話になってんの?
298名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-V/79 [153.230.145.102])
2018/11/20(火) 00:27:13.88ID:LUyYNve30 >>295
バイアスかかってるのは君なんだ。
F-15は2030年以降まで使う寿命がないっていうから、ちゃんとメーカーから実用証明出されてるよっていったらソースよこせって言うから出しただけ。
それに噛み付いてきて出してきたソースは、全部「コスト」の話。
古い機体を末永く使うためにはコストがかかるのは当たり前で、そのコストに対して効果が見合うかどうかが議論されるのは当然の話。
その司令官だって結局は費用対効果の話をしてるに過ぎない。
もう一度言うけど、F-15の耐用年数とはまったくベクトルが違う話であって、
費用対効果を理由に早期退役はありえることは否定なんてまったくしてないよ。
バイアスかかってるのは君なんだ。
F-15は2030年以降まで使う寿命がないっていうから、ちゃんとメーカーから実用証明出されてるよっていったらソースよこせって言うから出しただけ。
それに噛み付いてきて出してきたソースは、全部「コスト」の話。
古い機体を末永く使うためにはコストがかかるのは当たり前で、そのコストに対して効果が見合うかどうかが議論されるのは当然の話。
その司令官だって結局は費用対効果の話をしてるに過ぎない。
もう一度言うけど、F-15の耐用年数とはまったくベクトルが違う話であって、
費用対効果を理由に早期退役はありえることは否定なんてまったくしてないよ。
299名無し三等兵 (ワッチョイ 7ffb-llGd [61.203.38.137])
2018/11/20(火) 00:28:18.32ID:LHwH2Pcu0 Fー15は維持費が高いから退役、F–16は安いからまだ使う。
300名無し三等兵 (ワッチョイ 631e-zaQw [116.254.55.170])
2018/11/20(火) 00:30:59.12ID:+Gz4mbBM0 取り敢えずF15の話はスレチだから消えてくれないかね?
301名無し三等兵 (ワッチョイ 6f9f-bHrI [111.99.208.26])
2018/11/20(火) 00:34:23.32ID:fO/BFsCM0 >>284
そりゃ今はな
XF9が関係してくるのはもうちょい先の話だ
一口にエンジンといっても種類で利益率とか全然違うから
防衛関連だとF100やF7は利益率は良かったがF110やF135は不味かったという話は以前に上がってたと思うが
民間エンジンは利益の回収までに時間が掛かるし利益率が高いのばかりじゃない
そういう時に基盤となるもんなきゃどうにもならん
当たり前だが自社製製品とライセンス品では雲泥の差がある(F135に至っては殆ど御奉仕だろ)
新型エンジンという触れ込みのPW1100Gに関しても現状は販売増加による影響で減益になる始末だ
そりゃ今はな
XF9が関係してくるのはもうちょい先の話だ
一口にエンジンといっても種類で利益率とか全然違うから
防衛関連だとF100やF7は利益率は良かったがF110やF135は不味かったという話は以前に上がってたと思うが
民間エンジンは利益の回収までに時間が掛かるし利益率が高いのばかりじゃない
そういう時に基盤となるもんなきゃどうにもならん
当たり前だが自社製製品とライセンス品では雲泥の差がある(F135に至っては殆ど御奉仕だろ)
新型エンジンという触れ込みのPW1100Gに関しても現状は販売増加による影響で減益になる始末だ
302名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-hZg/ [126.74.242.23])
2018/11/20(火) 01:24:53.02ID:/jB3U1F00 >>260 あのさ、最強だなんて見方によって変わるし、大事な事は戦闘機にとって最適かどうかだよ。
F-3 にとって最適最強なエンジンがXF9という事で良いだろ。 そもそもF-3に特化して設計されたエンジンなんだから最適なんだよ。
ただ、日本の技術はまだアメリカの背後につくことはできたけど追い抜くのは次のステップになると思う。 XF9-10 になるのかXF10 になるのかわからないが、完全に追いつくにはまだ20年程度はかかるのではないかな。
金があれば10数年に縮めることもできるかもしれないけど。
F-3 にとって最適最強なエンジンがXF9という事で良いだろ。 そもそもF-3に特化して設計されたエンジンなんだから最適なんだよ。
ただ、日本の技術はまだアメリカの背後につくことはできたけど追い抜くのは次のステップになると思う。 XF9-10 になるのかXF10 になるのかわからないが、完全に追いつくにはまだ20年程度はかかるのではないかな。
金があれば10数年に縮めることもできるかもしれないけど。
304名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-I0oP [182.251.243.45])
2018/11/20(火) 01:59:52.84ID:xTQ7h8DAa XF5の寸法見て出直してきて貰えますか
305名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-Wc+1 [126.209.246.42])
2018/11/20(火) 02:01:55.36ID:iCHBjinV0 X-2みたいな小型機にXF9二本刺しとかヒギィ ラメェ過ぎませんか
インテークは完全新規だわ流路どうやって拡大するんやとか無理筋すぎる
インテークは完全新規だわ流路どうやって拡大するんやとか無理筋すぎる
306名無し三等兵 (ワッチョイ c3c7-IXVS [118.241.184.50])
2018/11/20(火) 02:06:27.68ID:gxCJXN4S0 >燃焼負荷だけでなく、外的な負荷にどれだけ耐えられるかのデータもノウハウも日本には全く無いんだし
ここに関してじゃねえの?・・・その為のX-2
データ・ノウハウは必ずしも同一の物に限らんし
ここに関してじゃねえの?・・・その為のX-2
データ・ノウハウは必ずしも同一の物に限らんし
307名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-/yhK [106.180.39.154])
2018/11/20(火) 02:09:49.84ID:zd3lEISca 竹内の評価があまりに悪いのでツイート見てたら安倍氏のアカウントをブロックしてる事を発見して笑ってしまった
竹内がおかしくなったのって安倍政権が既存の構造ぶっ壊したからなのかも知れないな
旧体制に依存して自衛隊をコケにしてた人にはさぞかし辛いだろう
竹内がおかしくなったのって安倍政権が既存の構造ぶっ壊したからなのかも知れないな
旧体制に依存して自衛隊をコケにしてた人にはさぞかし辛いだろう
308名無し三等兵 (ワッチョイ bfcb-aRsw [117.104.40.239])
2018/11/20(火) 02:36:53.22ID:Q0dyLXaq0 論調が左翼か半島系の人みたいな感じだよね
KFXとF-3を同列に論じる
日本に開発能力は無い論・米国による瓶の蓋論でF-3計画の頭を押さえる
反安倍
80機という合理性の無い数字を挙げる
ちょっとなぁ
KFXとF-3を同列に論じる
日本に開発能力は無い論・米国による瓶の蓋論でF-3計画の頭を押さえる
反安倍
80機という合理性の無い数字を挙げる
ちょっとなぁ
309名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-HiLI [220.145.133.240])
2018/11/20(火) 02:41:11.58ID:K/RJUQ7G0310名無し三等兵 (ワッチョイ f309-HiLI [114.149.63.120])
2018/11/20(火) 02:47:08.62ID:0t6DAR+U0311名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-xL3o [221.37.234.13])
2018/11/20(火) 05:04:58.49ID:5Sd4qU/P0 根本的な問題がわかっとらん人がいるのう
アメリカは制空戦闘機というジャンルがほとんど必要ないとおもっている
F-35があまり対空戦闘に関して重視していないのはその為
だから空戦オンリーのF-15Cがまだ使えたとしても持っててもしょうがないということ
F-15EやF-16は二戦級雑用地上攻撃には使えるから維持するということ
重要目標はステルス機に任せるにしてもステルス機だけで戦争ができるわけじゃないから
でもアメリカ空軍と立場がちがう日本の場合はそうはいかない
日本の場合は中国やロシアの新型戦闘機を迎え撃たないといけないから
F-3のような防空戦闘が主任務の戦闘機が必要になってくるしF-15の改修を行ってまだ使う
置かれている立場が違えば必要とする道具が違うのは当たり前のこと
個人的な意見ではあるが古いF-15MSIPをいくら改修しても空戦の第一線に使えるのかという問題があるから
結果的にはF-15MSIPの半分近くはF-3後期型で更新すると予想している
防衛省の目論見として改修の自由どころか整備すらままならないF-35はできるだけ増やしたくない
だから出来るだけPreF-15はF-3で更新したいと考えているだろう
残存したPreF-15をF-3初期型で更新して続いてF-2全機を改良型で更新、更にF-15MSIPも一部更新するというのが防衛省のビジョンと予想している
F-3というのは単にF-2の更新用だけで計画されてるわけじゃないということだ
80機云々しか生産しないとかは単にF-3は少数しか量産しないという思い込みに過ぎない
アメリカは制空戦闘機というジャンルがほとんど必要ないとおもっている
F-35があまり対空戦闘に関して重視していないのはその為
だから空戦オンリーのF-15Cがまだ使えたとしても持っててもしょうがないということ
F-15EやF-16は二戦級雑用地上攻撃には使えるから維持するということ
重要目標はステルス機に任せるにしてもステルス機だけで戦争ができるわけじゃないから
でもアメリカ空軍と立場がちがう日本の場合はそうはいかない
日本の場合は中国やロシアの新型戦闘機を迎え撃たないといけないから
F-3のような防空戦闘が主任務の戦闘機が必要になってくるしF-15の改修を行ってまだ使う
置かれている立場が違えば必要とする道具が違うのは当たり前のこと
個人的な意見ではあるが古いF-15MSIPをいくら改修しても空戦の第一線に使えるのかという問題があるから
結果的にはF-15MSIPの半分近くはF-3後期型で更新すると予想している
防衛省の目論見として改修の自由どころか整備すらままならないF-35はできるだけ増やしたくない
だから出来るだけPreF-15はF-3で更新したいと考えているだろう
残存したPreF-15をF-3初期型で更新して続いてF-2全機を改良型で更新、更にF-15MSIPも一部更新するというのが防衛省のビジョンと予想している
F-3というのは単にF-2の更新用だけで計画されてるわけじゃないということだ
80機云々しか生産しないとかは単にF-3は少数しか量産しないという思い込みに過ぎない
312名無し三等兵 (ワッチョイ 7f33-lw6T [59.157.9.228])
2018/11/20(火) 05:18:48.43ID:iZRxe2zw0 >>264
初歩的な間違いのある記事だね
初歩的な間違いのある記事だね
313名無し三等兵 (オッペケ Sr67-pinG [126.200.51.163])
2018/11/20(火) 06:12:53.13ID:e/e8c2aOr 80機しか調達しないなら
F-22改造案も成立しませんから(笑)
F-22改造案も成立しませんから(笑)
314名無し三等兵 (JP 0H87-Q1wc [114.160.42.216])
2018/11/20(火) 06:13:33.64ID:igS64FCxH 一機400億円になりそう
315名無し三等兵 (ワッチョイ d37c-8XEG [112.136.113.174])
2018/11/20(火) 06:26:20.36ID:AWjf70M+0 >>266
アホ
アホ
316名無し三等兵 (ワッチョイ d37c-8XEG [112.136.113.174])
2018/11/20(火) 06:51:24.54ID:AWjf70M+0 >>295
傍から見ていると、お前の負けだ、いい加減にしろ。
傍から見ていると、お前の負けだ、いい加減にしろ。
317名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-NvbK [106.154.63.253])
2018/11/20(火) 07:08:18.98ID:QBVwzZj/a いつものボケツッコミのアラシだよ
318名無し三等兵 (ワッチョイ c3e4-4fLB [182.168.182.19])
2018/11/20(火) 07:24:11.41ID:WpcR0fRk0 自称軍事に詳しい人間の言う「出来ない」という話はだいたい外れる。
その根拠が「日本はそれを作ったことが無いから」レベルだから。
作ったことがないから出来ないのであれば、世界はいまだに石器時代だ。
その根拠が「日本はそれを作ったことが無いから」レベルだから。
作ったことがないから出来ないのであれば、世界はいまだに石器時代だ。
319名無し三等兵 (ワッチョイ 63ea-maOp [180.33.33.137])
2018/11/20(火) 07:31:17.75ID:MLFfD8h70 昔から「出来ない事」と「やった事が無い事」、あるいは「しなかった事」と「出来なかった事」など、
この辺の区別がつかない人間が軍ヲタには多いからなあ。
この辺の区別がつかない人間が軍ヲタには多いからなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 英検、6級と7級新設へ 基礎レベルの学習に対応 [少考さん★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- おさかなさんあつまれえ
- VIPでウマ娘
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
- トランプ、高市首相との電話協議で『日中対立「沈静化の必要性」に言及』首相の国会答弁を支持する発言なし [256556981]
- 高市のG20遅刻が未だに殆ど報道されてない理由、マジで謎 [523957489]
- 理想の人間一人思い浮かべてスレ開け
