!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ81【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542544623/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ82【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ b3ce-/G1A [122.31.26.125])
2018/11/22(木) 18:06:33.74ID:6HTDdlMw0134名無し三等兵 (ワッチョイ 8fcc-UEU4 [49.129.142.247])
2018/11/23(金) 11:50:05.94ID:J/Nq4dYx0135名無し三等兵 (ワッチョイ b370-zhOP [122.196.158.109])
2018/11/23(金) 11:50:35.06ID:b0jGZRo60 守屋がFSX用エンジンの開発阻止したり米製商社の突き上げに負けたんだよFSXは
そうならないようにF-3は最新の注意を払ってるのはご存知の通り
そうならないようにF-3は最新の注意を払ってるのはご存知の通り
136名無し三等兵 (ワッチョイ 8fcc-UEU4 [49.129.142.247])
2018/11/23(金) 11:54:04.79ID:J/Nq4dYx0 >>133
>日本がアメリカの世界の警察という役割を奪おうとしている論が湧いてでたと思うぞ?
どれだけ規模出兵出来るのかもう少し考えてみては?役割を奪う?役に立つ方が難しいだろ、
多少法改正しても、随分前から出兵求められてるのに嫌々逃げ回ってるから”タダ乗り論”が
出たんじゃねーか、出来ない事を人のせいにすんなよ
>日本がアメリカの世界の警察という役割を奪おうとしている論が湧いてでたと思うぞ?
どれだけ規模出兵出来るのかもう少し考えてみては?役割を奪う?役に立つ方が難しいだろ、
多少法改正しても、随分前から出兵求められてるのに嫌々逃げ回ってるから”タダ乗り論”が
出たんじゃねーか、出来ない事を人のせいにすんなよ
137名無し三等兵 (ワッチョイ 7ffe-n7jy [115.37.3.201])
2018/11/23(金) 11:54:43.65ID:OBup2Lxb0 >>126
軍事費削りまくってるからね…
軍事費削りまくってるからね…
138名無し三等兵 (ワッチョイ 8fcc-UEU4 [49.129.142.247])
2018/11/23(金) 11:56:05.88ID:J/Nq4dYx0139名無し三等兵 (ワッチョイ bf9e-sZPa [101.140.184.210])
2018/11/23(金) 11:57:17.17ID:G++qJUCw0 >>131
結局譲歩した事を認めるんかい!!
結局譲歩した事を認めるんかい!!
140名無し三等兵 (オッペケ Sr47-8iaE [126.200.51.163])
2018/11/23(金) 11:57:29.60ID:+KGfdTtDr アメリカは事実上制空戦闘機は不要としている
F-5系統やF-16Aが満たした市場も放置している
F-35の1機種体制は10年以上続くので
日本みたいな対空戦闘重視の機体は用意できないし
低価格単発機を必要とする国の需要も満たせない
だから他国の計画に干渉するのが困難になっている
干渉するには供給する義務が生じるからだ
F-5系統やF-16Aが満たした市場も放置している
F-35の1機種体制は10年以上続くので
日本みたいな対空戦闘重視の機体は用意できないし
低価格単発機を必要とする国の需要も満たせない
だから他国の計画に干渉するのが困難になっている
干渉するには供給する義務が生じるからだ
141名無し三等兵 (ワッチョイ 6319-Kv/S [220.102.230.106])
2018/11/23(金) 11:58:17.09ID:TOnpCuux0142名無し三等兵 (ワッチョイ 6319-Kv/S [220.102.230.106])
2018/11/23(金) 12:03:16.91ID:TOnpCuux0143名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-kLEQ [61.214.7.246])
2018/11/23(金) 12:04:27.70ID:aiym3K7z0 >>76
1つしか作って無くて少し試験しただけで出来たとか馬鹿なの?
1つしか作って無くて少し試験しただけで出来たとか馬鹿なの?
144名無し三等兵 (ワッチョイ 8fcc-UEU4 [49.129.142.247])
2018/11/23(金) 12:05:11.21ID:J/Nq4dYx0 >>139
軍事面で依存+超大国、譲歩自体は普通だろ、正直貿易摩擦の辺りまでは壁役として相当甘々
だったぞ?規制的に、たかが軍事と馬鹿にするかもしれんが核戦力とかもう一つ軍隊持つぐらい
金が掛かってるしその辺含めたら譲歩は当然
軍事面で依存+超大国、譲歩自体は普通だろ、正直貿易摩擦の辺りまでは壁役として相当甘々
だったぞ?規制的に、たかが軍事と馬鹿にするかもしれんが核戦力とかもう一つ軍隊持つぐらい
金が掛かってるしその辺含めたら譲歩は当然
145名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe7-t9Bb [163.58.191.199])
2018/11/23(金) 12:07:50.15ID:VWYOMC510 F-16によるFBWの実用化により、固定翼でも可変翼機に
匹敵する離着陸性能を確保したのが当時のトレンド。
結果的にそのF-16を改造するFSXは、米議会から過剰に叩かれた訳で。
翼の高揚力装置は繊細かつ空気抵抗を増すから、
いろいろと制約が多い。離着陸時に操縦ミスで翼がモゲると死ぬ。
それならば状況に応じてFBWで操縦範囲を制限して、
高揚力装置を安全に制御すれば、従来のような
正安定性重視で安全率マシマシ?の機体デザイン>>78は不要になる。
昭和末にF-2開発でいろいろと勉強出来たのは大きいですね。
F404の購入契約を結んで、78然の近代化F-4モドキを作っていたら
たぶん遠回りになっていたと思われる。
匹敵する離着陸性能を確保したのが当時のトレンド。
結果的にそのF-16を改造するFSXは、米議会から過剰に叩かれた訳で。
翼の高揚力装置は繊細かつ空気抵抗を増すから、
いろいろと制約が多い。離着陸時に操縦ミスで翼がモゲると死ぬ。
それならば状況に応じてFBWで操縦範囲を制限して、
高揚力装置を安全に制御すれば、従来のような
正安定性重視で安全率マシマシ?の機体デザイン>>78は不要になる。
昭和末にF-2開発でいろいろと勉強出来たのは大きいですね。
F404の購入契約を結んで、78然の近代化F-4モドキを作っていたら
たぶん遠回りになっていたと思われる。
146名無し三等兵 (ワッチョイ bf9e-sZPa [101.140.184.210])
2018/11/23(金) 12:08:23.79ID:G++qJUCw0147名無し三等兵 (アウアウウー Sa27-ZnWB [106.132.133.2])
2018/11/23(金) 12:09:01.51ID:VjUqkxIZa 日本の航空機産業を過大評価しすぎるのもどうかと
米国のYF-22が初飛行して28年経って、やっと同規模のエンジンが形になってきたというのが現実な訳で
米国のYF-22が初飛行して28年経って、やっと同規模のエンジンが形になってきたというのが現実な訳で
148名無し三等兵 (ワッチョイ d38a-Kv/S [114.190.112.36])
2018/11/23(金) 12:12:26.07ID:HyqbpgeZ0 もうF-22はいいよ…
149名無し三等兵 (ワッチョイ bf9e-sZPa [101.140.184.210])
2018/11/23(金) 12:13:07.89ID:G++qJUCw0150名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp47-/0cj [126.247.20.33])
2018/11/23(金) 12:15:03.82ID:BVuJ+IDrp 自国の不甲斐ないキックバック利権を無視して圧力ガーはどうかと思う
151名無し三等兵 (ワッチョイ 23c7-+jDP [118.241.184.50])
2018/11/23(金) 12:15:51.38ID:B823NsEI0 今更売らなかった戦闘機の話を持ち出されてもなぁ
手に入るものとの比較しかない
手に入るものとの比較しかない
152名無し三等兵 (アウアウウー Sa27-ZnWB [106.132.133.2])
2018/11/23(金) 12:17:25.26ID:VjUqkxIZa153名無し三等兵 (スププ Sd1f-VJ3I [49.98.55.238])
2018/11/23(金) 12:19:36.15ID:mZsNL1dtd LM製戦闘機や軽戦欲しさのあまり米国から圧力がかかるのを期待しているようにしか見えないな
154名無し三等兵 (ワッチョイ 33e3-Z9NL [218.33.237.66 [上級国民]])
2018/11/23(金) 12:23:07.07ID:gp66OEE/0 >>147
逆に30年近くも経つのに今更F-22のハイブリットとか提案してくるLMの適当さ加減が露わに
逆に30年近くも経つのに今更F-22のハイブリットとか提案してくるLMの適当さ加減が露わに
155名無し三等兵 (ワッチョイ 33ed-/G1A [218.42.195.47])
2018/11/23(金) 12:23:50.14ID:ZRW4yFsR0 当時はアーミテージとか内政干渉してたぞ
公の場で言ってたから内政干渉だとも思ってなかっただろうけど
公の場で言ってたから内政干渉だとも思ってなかっただろうけど
156名無し三等兵 (ワッチョイ b37c-ekbh [112.136.59.67])
2018/11/23(金) 12:31:27.25ID:ezzVmOt/0 >>143
>1つしか作って無くて少し試験しただけで出来たとか馬鹿なの?
XF9はスリムエンジンでF119を超えていると言われてる
でしょ。例えば、もし開発に自信が無かったら敢て小
径エンジンにすることも無い訳。F119と同径にすれば
XF5レベルで推力はF119を余裕で超えるよ。
>1つしか作って無くて少し試験しただけで出来たとか馬鹿なの?
XF9はスリムエンジンでF119を超えていると言われてる
でしょ。例えば、もし開発に自信が無かったら敢て小
径エンジンにすることも無い訳。F119と同径にすれば
XF5レベルで推力はF119を余裕で超えるよ。
157名無し三等兵 (ワッチョイ b370-zhOP [122.196.158.109])
2018/11/23(金) 12:34:13.87ID:b0jGZRo60 F-135は28年前のF-119のコア流用だけどね
そしてこのレベルに達してる国は米国とロシア以外は日本くらいしかない
そしてこのレベルに達してる国は米国とロシア以外は日本くらいしかない
158名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-5RjB [119.26.60.177])
2018/11/23(金) 12:35:16.21ID:N+ROjSb/0 >>143
ってわけで来年度予算で壊しこみ試験用にXF9-1をもう何機か発注希望
ってわけで来年度予算で壊しこみ試験用にXF9-1をもう何機か発注希望
159名無し三等兵 (ワッチョイ fffb-lYEx [61.203.38.137])
2018/11/23(金) 12:37:24.68ID:/KRGoHI/0 日本の空母保有反対して潰したのはアーミテージだったけか。
160インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 731b-5qFM [202.179.237.23])
2018/11/23(金) 12:37:52.84ID:oJAS6cv20 >>155
そう、そう、リチャード・アーミテージ氏がアメリカ製の戦闘機のカタログを持ち込み…
「さあ、この中から(FSX)を選びなさい!」
と高圧的に要求した事は公然の事実ですね。
それと時を同じくして、100人以上の各分野の専門家による日本視察団が編成されて、当時の
日本の最先端の技術をくまなく調べていきやがった… W
今、こんな連中を編成して、レーダーの技術とかFBLや来年の3月に実用化の検証が終了する
ファスナーレス工法などの技術をアメリカの多くの識者が知るとこれまでの比較的おとなしい態度
が豹変する可能性もありますね。W
無知って凄いな。アメリカの恐ろしさをたんなる妄想に駆られた『陰謀論』で片づけてしまう。
これも一つの言論弾圧の方法かな? そこまでしてアメリカ様に媚びる理由は何か?
そう、そう、リチャード・アーミテージ氏がアメリカ製の戦闘機のカタログを持ち込み…
「さあ、この中から(FSX)を選びなさい!」
と高圧的に要求した事は公然の事実ですね。
それと時を同じくして、100人以上の各分野の専門家による日本視察団が編成されて、当時の
日本の最先端の技術をくまなく調べていきやがった… W
今、こんな連中を編成して、レーダーの技術とかFBLや来年の3月に実用化の検証が終了する
ファスナーレス工法などの技術をアメリカの多くの識者が知るとこれまでの比較的おとなしい態度
が豹変する可能性もありますね。W
無知って凄いな。アメリカの恐ろしさをたんなる妄想に駆られた『陰謀論』で片づけてしまう。
これも一つの言論弾圧の方法かな? そこまでしてアメリカ様に媚びる理由は何か?
161名無し三等兵 (ドコグロ MM87-Kv/S [118.109.188.213])
2018/11/23(金) 12:39:13.10ID:4bPRJZJWM シンポジウムの資料みてたら、国産開発のメリットとして国内産業への新規需要額として
総コスト4兆円の場合、8.3兆円の波及効果と24万人の雇用って計算してるね
中の人が作って公式に発表している資料で4兆円となってるからF3の総コストは4兆円で間違いなさそう
予定機数はわからないけどね
総コスト4兆円の場合、8.3兆円の波及効果と24万人の雇用って計算してるね
中の人が作って公式に発表している資料で4兆円となってるからF3の総コストは4兆円で間違いなさそう
予定機数はわからないけどね
162名無し三等兵 (ワッチョイ 7ffe-n7jy [115.37.3.201])
2018/11/23(金) 12:41:11.95ID:OBup2Lxb0 >>145
FBW自体の技術はT-2CCVで開発・習得済みだったはずだけど?
FBW自体の技術はT-2CCVで開発・習得済みだったはずだけど?
163インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 731b-5qFM [202.179.237.23])
2018/11/23(金) 12:48:08.64ID:oJAS6cv20 >>159
忘れてはならないのが、アーミテージとセットでくっついてくる、ジョセフ・ナイとジム・アワード。
80年代から2000年代初頭に活躍したジャパンハンドのお歴々…
この人たちの後継者と目されていたマイケル・グリーンとかがトランプ政権から追い出された
みたいですね。W
この流れの人たちは日本に足しては基本、「コップの蓋」戦略で対応し中国を事実上の同盟国
として扱ってきました。(現在はアメリカも大きく戦略を転換しているのは周知の通りです)
忘れてはならないのが、アーミテージとセットでくっついてくる、ジョセフ・ナイとジム・アワード。
80年代から2000年代初頭に活躍したジャパンハンドのお歴々…
この人たちの後継者と目されていたマイケル・グリーンとかがトランプ政権から追い出された
みたいですね。W
この流れの人たちは日本に足しては基本、「コップの蓋」戦略で対応し中国を事実上の同盟国
として扱ってきました。(現在はアメリカも大きく戦略を転換しているのは周知の通りです)
164名無し三等兵 (オッペケ Sr47-8iaE [126.200.51.163])
2018/11/23(金) 12:48:19.47ID:+KGfdTtDr 国産FSX案は最初から自前のFBW技術を使う予定
F-16の改造だから学べたなんて事実はないよ
どんだけ不勉強なのだ?
竹とかキヨが自主開発に反対なのはいいけど
不勉強の知識を振り回すからバカにされる
自称軍事の専門家のレベルが低すぎ
F-16の改造だから学べたなんて事実はないよ
どんだけ不勉強なのだ?
竹とかキヨが自主開発に反対なのはいいけど
不勉強の知識を振り回すからバカにされる
自称軍事の専門家のレベルが低すぎ
165名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-2kky [153.211.158.221])
2018/11/23(金) 12:51:13.18ID:UecG9QmO0 >>164
彼等は不勉強なのでなく都合悪い話を無かったことにしてるだけだろ、つまりデマ屋なのでは?
彼等は不勉強なのでなく都合悪い話を無かったことにしてるだけだろ、つまりデマ屋なのでは?
166名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe7-t9Bb [163.58.191.199])
2018/11/23(金) 12:52:14.73ID:VWYOMC510 >>162
よく言われるFBWの例えであるが……
エンジンさえ有れば、どんな形状の飛行機でもFBWで飛ばすことが出来る。と称される。
もともと飛んでいるT-2試験機にFBWを載せても、油圧配管を電算機で中継しただけでは意味は薄かったりする。
現実にT-2CCVは初飛行では墜落しそうになって、パイロットの神操縦で切り抜けている。
よく言われるFBWの例えであるが……
エンジンさえ有れば、どんな形状の飛行機でもFBWで飛ばすことが出来る。と称される。
もともと飛んでいるT-2試験機にFBWを載せても、油圧配管を電算機で中継しただけでは意味は薄かったりする。
現実にT-2CCVは初飛行では墜落しそうになって、パイロットの神操縦で切り抜けている。
167インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 731b-5qFM [202.179.237.23])
2018/11/23(金) 12:55:43.20ID:oJAS6cv20 >>161
なるほど!
防衛省のF-2の代替機数を前提とした予算規模の想定額は4兆円程度を考えている訳ですね。
具体的な金額はこれからMHIやIHIが見積もりを出してからだと思いますが、事業計画のサイズ
は大体わかりました。
なるほど!
防衛省のF-2の代替機数を前提とした予算規模の想定額は4兆円程度を考えている訳ですね。
具体的な金額はこれからMHIやIHIが見積もりを出してからだと思いますが、事業計画のサイズ
は大体わかりました。
168名無し三等兵 (オッペケ Sr47-8iaE [126.200.51.163])
2018/11/23(金) 13:00:47.83ID:+KGfdTtDr >>154
LMも実現性が低いF-22ベースにしないといけない事実もあった
F-35は出資国にも情報開示と技術移転に厳しい制限を課してる
だから対日提案には使えないという事情もある
そこで思いついたのが日本を利用してF-22発展型を開発し
それをアメリカ空軍にも採用を持ちかけるという計画
流石にこんな話にはアメリカ空軍は乗らなかった
とうにF-22系統の機体への期待は失っていた
日本単独計画では最初からコストでも情報開示や技術移転の面で実現性は低い
F-35が他国に出資してもらったのに技術移転と情報開発を厳しく制限した
このお陰で日本に売り込むカードが極めて限定的になったのが大きい
LMも実現性が低いF-22ベースにしないといけない事実もあった
F-35は出資国にも情報開示と技術移転に厳しい制限を課してる
だから対日提案には使えないという事情もある
そこで思いついたのが日本を利用してF-22発展型を開発し
それをアメリカ空軍にも採用を持ちかけるという計画
流石にこんな話にはアメリカ空軍は乗らなかった
とうにF-22系統の機体への期待は失っていた
日本単独計画では最初からコストでも情報開示や技術移転の面で実現性は低い
F-35が他国に出資してもらったのに技術移転と情報開発を厳しく制限した
このお陰で日本に売り込むカードが極めて限定的になったのが大きい
169名無し三等兵 (ワッチョイ 33ed-/G1A [218.42.195.47])
2018/11/23(金) 13:01:30.78ID:ZRW4yFsR0 70機で4兆なのか140機でなのか
200機ではなさそう
200機ではなさそう
170名無し三等兵 (ワッチョイ 6366-JulW [220.254.1.143])
2018/11/23(金) 13:03:13.63ID:ZX6DgvFE0 陰謀論である根拠も特にないしな
陰謀論というなら、まとめサイトコメントにあったFBW等ソフトははIBM経由で日本に供給されたと言う珍説レベルでないと
陰謀論というなら、まとめサイトコメントにあったFBW等ソフトははIBM経由で日本に供給されたと言う珍説レベルでないと
171インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 731b-5qFM [202.179.237.23])
2018/11/23(金) 13:05:28.66ID:oJAS6cv20172名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp47-/0cj [126.247.20.33])
2018/11/23(金) 13:07:18.95ID:BVuJ+IDrp >>169
2015年の報道では開発費5000億から8000億円、100機のLCCはF-2から推定して4兆円弱だから
竹の記事にある国産案開発費が5000億〜と比較するとこの数字が実際の推計に近いかも
2015年の報道では開発費5000億から8000億円、100機のLCCはF-2から推定して4兆円弱だから
竹の記事にある国産案開発費が5000億〜と比較するとこの数字が実際の推計に近いかも
173名無し三等兵 (ワッチョイ 3fcb-F0Eu [117.104.40.239])
2018/11/23(金) 13:10:12.36ID:X33i5muK0 >>172
その報道の数字は他の色んな現実の数字と整合性があって真実性あるね
その報道の数字は他の色んな現実の数字と整合性があって真実性あるね
174名無し三等兵 (オッペケ Sr47-8iaE [126.200.51.163])
2018/11/23(金) 13:10:17.80ID:+KGfdTtDr 今回のF-Xと80年代FSX当時の大きな差は
日本はXF9-1というエンジンに目処を付けたのと
アメリカ側に極めてカードが少なかったのが大きい
LMがどんなにハッスルしてもボーイングやノースロップは冷淡
むしろ次世代機開発の為にはボーイングやノースロップは
日本主導開発でも参加にメリットが出てきた
日米の政治問題になる要素が80年代よりかなり小さいく
問題がLMの利害関係だけの話になったのが大きい
日本はXF9-1というエンジンに目処を付けたのと
アメリカ側に極めてカードが少なかったのが大きい
LMがどんなにハッスルしてもボーイングやノースロップは冷淡
むしろ次世代機開発の為にはボーイングやノースロップは
日本主導開発でも参加にメリットが出てきた
日米の政治問題になる要素が80年代よりかなり小さいく
問題がLMの利害関係だけの話になったのが大きい
175名無し三等兵 (ワッチョイ 7ffe-n7jy [115.37.3.201])
2018/11/23(金) 13:10:36.36ID:OBup2Lxb0 >>166
>現実にT-2CCVは初飛行では墜落しそうになって、パイロットの神操縦で切り抜けている。
そのF-16も、初飛行の時、墜落しかけててな…
https://flyteam.jp/news/article/18771
> 1974年1月20日、滑走試験を実施していたところフライ・バイ・ワイヤの不具合からか機体が暴れだし、パイロットは離陸を決断して「意図しない」初飛行となりました。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=rammKqmlogc#!
F−2は、F-16のFBWのソースコードは開示されなかったから、T-2CCV由来のFBW積んでるけど?
>現実にT-2CCVは初飛行では墜落しそうになって、パイロットの神操縦で切り抜けている。
そのF-16も、初飛行の時、墜落しかけててな…
https://flyteam.jp/news/article/18771
> 1974年1月20日、滑走試験を実施していたところフライ・バイ・ワイヤの不具合からか機体が暴れだし、パイロットは離陸を決断して「意図しない」初飛行となりました。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=rammKqmlogc#!
F−2は、F-16のFBWのソースコードは開示されなかったから、T-2CCV由来のFBW積んでるけど?
176インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 731b-5qFM [202.179.237.23])
2018/11/23(金) 13:11:18.67ID:oJAS6cv20 FBLは提供されても当初提供されるはずのソースコードをブッシュ(父)政権に代わると、
すぐに条約を改正して日本への提供を拒否されてしまった…
結果的に日本が独自にFBLのソースコードを組むことになりF-2の開発費がここで大きく
膨らむことになりましたね。
アメリカはこういう事があるからF-22ベースの共同開発なんか絶対に拒否しないといけない!
(いまさら感が満載だけど、W)
すぐに条約を改正して日本への提供を拒否されてしまった…
結果的に日本が独自にFBLのソースコードを組むことになりF-2の開発費がここで大きく
膨らむことになりましたね。
アメリカはこういう事があるからF-22ベースの共同開発なんか絶対に拒否しないといけない!
(いまさら感が満載だけど、W)
177インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 731b-5qFM [202.179.237.23])
2018/11/23(金) 13:15:37.33ID:oJAS6cv20 【訂正】
誤:FBL
正:FBW
失礼しました。
誤:FBL
正:FBW
失礼しました。
178名無し三等兵 (オッペケ Sr47-dQZF [126.200.10.254])
2018/11/23(金) 13:18:59.18ID:Nup7STBFr そういやFBLにするとどれだけ軽くなるんだろう。FBWと比較して
179名無し三等兵 (オッペケ Sr47-Kv/S [126.133.0.118])
2018/11/23(金) 13:25:21.70ID:B5X71ftQr 配線を光ファイバーにしたら、メンテがメンドイぞぉ
現場の意見なんか無視なんだろうけど
アメさんがFBLを導入しないのもメンテナンス性が最悪だからでしょ
現場の意見なんか無視なんだろうけど
アメさんがFBLを導入しないのもメンテナンス性が最悪だからでしょ
180名無し三等兵 (ワッチョイ b3e0-nNS8 [122.129.166.202])
2018/11/23(金) 13:27:56.12ID:PBkCPsug0 >>41
>>14 今はカーボンナノチューブを使った超効率的なスーパーキャパシタが開発されてる。
それこそ日本オリジナル。
「最先端EV用電池素材で日本に勝利したロシア、超低価格のカーボンナノチューブ量産化、電池容量が飛躍的に向上」
JBpress 2018.11.2(金) 渡邊 光太郎
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54549
ロシアのOCSiAl社は日本の日本ゼオンの3分の1以下の価格で、カーボンナノチューブを量産することに成功した。
カーボンナノチューブ及びカーボンナノファイバーに対する最初の観察と研究は、1952年のソビエト連邦までさかのぼる。
>>14 今はカーボンナノチューブを使った超効率的なスーパーキャパシタが開発されてる。
それこそ日本オリジナル。
「最先端EV用電池素材で日本に勝利したロシア、超低価格のカーボンナノチューブ量産化、電池容量が飛躍的に向上」
JBpress 2018.11.2(金) 渡邊 光太郎
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54549
ロシアのOCSiAl社は日本の日本ゼオンの3分の1以下の価格で、カーボンナノチューブを量産することに成功した。
カーボンナノチューブ及びカーボンナノファイバーに対する最初の観察と研究は、1952年のソビエト連邦までさかのぼる。
181名無し三等兵 (オッペケ Sr47-8iaE [126.200.51.163])
2018/11/23(金) 13:29:02.90ID:+KGfdTtDr コストもさることながら
LMが技術移転と情報開示の問題を明言できなかった
この時点でF-22改造案は死んだ
この問題がクリアできないとF-22改造案の実現性そのものが危うくなる
おそらく7月初めに防衛省に提案した直後に事実上死亡したのです
コストは期待外れな上に肝心な技術移転と情報開示の問題が放置されていた
7〜8月のF-22改造案有利説は日米同盟強化だ
貿易交渉に使えるとか機体自体の優位性とは何ら関係ないものばかり
何とか政治的に採用させようという悪あがきだったと思われます
日経新聞がリーク先に選ばれたのは政財界の人がよく購読してるからでしょう
しかしながら実際には提案直後に終わったと思われます
LMが技術移転と情報開示の問題を明言できなかった
この時点でF-22改造案は死んだ
この問題がクリアできないとF-22改造案の実現性そのものが危うくなる
おそらく7月初めに防衛省に提案した直後に事実上死亡したのです
コストは期待外れな上に肝心な技術移転と情報開示の問題が放置されていた
7〜8月のF-22改造案有利説は日米同盟強化だ
貿易交渉に使えるとか機体自体の優位性とは何ら関係ないものばかり
何とか政治的に採用させようという悪あがきだったと思われます
日経新聞がリーク先に選ばれたのは政財界の人がよく購読してるからでしょう
しかしながら実際には提案直後に終わったと思われます
182名無し三等兵 (ブーイモ MMe7-/SPE [210.149.254.92])
2018/11/23(金) 13:30:41.16ID:KtG5RWLjM なんかAESAでも日本が先んじて実用化した当初は
アメリカが採用してないことを指して難癖つけようとする奴がいたな
そういえば
アメリカが採用してないことを指して難癖つけようとする奴がいたな
そういえば
183名無し三等兵 (オッペケ Sr47-Kv/S [126.133.0.118])
2018/11/23(金) 13:34:39.45ID:B5X71ftQr 未だにF-3の開発を決断出来ないのは、
@トランプの出方が読めない
A報道の通り、日本単独開発ではコストを負担しきれない
のどちらかだけど、
ブレーキ掛けてるのは政府だし、@だと思うね
要するに時期が悪いと
とは言え、F-3(仮)も待ったなしなんだけど
@トランプの出方が読めない
A報道の通り、日本単独開発ではコストを負担しきれない
のどちらかだけど、
ブレーキ掛けてるのは政府だし、@だと思うね
要するに時期が悪いと
とは言え、F-3(仮)も待ったなしなんだけど
184名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-zhOP [27.91.201.73])
2018/11/23(金) 13:36:28.18ID:7w++fgtI0 【悲報】F-3国内開発はキツイ模様
https://togetter.com/li/1291029
https://togetter.com/li/1291029
185名無し三等兵 (ワッチョイ 23c7-+jDP [118.241.184.50])
2018/11/23(金) 13:39:10.08ID:B823NsEI0 空自F-35×42機のLCCが2.2兆円とか知らんのかな
それとも福祉予算による圧迫厳しいから戦闘機なぞ要らんなのかw
それとも福祉予算による圧迫厳しいから戦闘機なぞ要らんなのかw
186名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-Rwzj [153.157.216.143])
2018/11/23(金) 13:39:35.95ID:+YZkO7HSM >>184
なんか根拠があって書いてんのかと思って読んで損した
なんか根拠があって書いてんのかと思って読んで損した
187名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe7-t9Bb [163.58.191.199])
2018/11/23(金) 13:41:05.88ID:VWYOMC510 >>175
だから何?
CCVが無くても飛ぶ機体をCCVにしても旨味は少ない。
制御を切っても飛べるT-2CCVや、昨今の支那に並ぶ駄作機の同類。
CCV無しでは浮かない飛行機を飛ばす事で、
ペイロード増や航続距離を大幅に稼げる事が
兵器としての価値となる。
F-16という形状とエンジンが鍵なんよ。
制御プログラムはその後の話。
結果的にF-2はあの機体サイズで、ASM-2を4発装備し、
千歳から超低空で稚内沖のソ連艦船を攻撃し、
三沢へ帰還出来る航続距離を確保した。
日本が独自開発したら、同じ要求でF-4(orレガホ)よりも
大きなボディで、CCV無しでも問題なく飛べる
安全第一の機体になっただろう。
CCVは空戦での機動力確保の為だけに積むような使い方。
何しろ安全側に振らないと当時の大蔵省の予算査定を通らない。
オークみたいな支援戦闘機の出来上がり。
だから何?
CCVが無くても飛ぶ機体をCCVにしても旨味は少ない。
制御を切っても飛べるT-2CCVや、昨今の支那に並ぶ駄作機の同類。
CCV無しでは浮かない飛行機を飛ばす事で、
ペイロード増や航続距離を大幅に稼げる事が
兵器としての価値となる。
F-16という形状とエンジンが鍵なんよ。
制御プログラムはその後の話。
結果的にF-2はあの機体サイズで、ASM-2を4発装備し、
千歳から超低空で稚内沖のソ連艦船を攻撃し、
三沢へ帰還出来る航続距離を確保した。
日本が独自開発したら、同じ要求でF-4(orレガホ)よりも
大きなボディで、CCV無しでも問題なく飛べる
安全第一の機体になっただろう。
CCVは空戦での機動力確保の為だけに積むような使い方。
何しろ安全側に振らないと当時の大蔵省の予算査定を通らない。
オークみたいな支援戦闘機の出来上がり。
188名無し三等兵 (スッップ Sd1f-Okz8 [49.98.152.61])
2018/11/23(金) 13:43:32.63ID:M9RSMbGHd 一方、海自潜水艦用のソナーコイルはメンテナンス性を理由に光ファイバーに変更する研究が行われている
189名無し三等兵 (オッペケ Sr47-8iaE [126.200.51.163])
2018/11/23(金) 13:44:25.93ID:+KGfdTtDr 開発はもう始まってます
だからXF9-1の開発が先行して行われた
レーダーやウエポンベイも試作されている
むしろ既存機改造案の可能性は刻々と低下してます
なぜなら開発に先立って技術移転と情報開示の交渉と許可が必要だからです
これが始まらないことにはF-22改造型は開発スタートはできません
早くしないといけないのはスケジュール的にもF-22改造案なのです
日本側としては開発方針決定は来年でもかまわないのです
時間切れになるのはF-22改造案の方たがらです
日本主導案は先に構成要素開発を先にすすめればよいからです
でもF-22改造案は先に日米交渉した上に議会承認を得た後でないと開発スタートは無理です
決定が後ずれするとタイムアウトになるのはF-22改造案なのです
だからXF9-1の開発が先行して行われた
レーダーやウエポンベイも試作されている
むしろ既存機改造案の可能性は刻々と低下してます
なぜなら開発に先立って技術移転と情報開示の交渉と許可が必要だからです
これが始まらないことにはF-22改造型は開発スタートはできません
早くしないといけないのはスケジュール的にもF-22改造案なのです
日本側としては開発方針決定は来年でもかまわないのです
時間切れになるのはF-22改造案の方たがらです
日本主導案は先に構成要素開発を先にすすめればよいからです
でもF-22改造案は先に日米交渉した上に議会承認を得た後でないと開発スタートは無理です
決定が後ずれするとタイムアウトになるのはF-22改造案なのです
190名無し三等兵 (スッップ Sd1f-Okz8 [49.98.152.61])
2018/11/23(金) 13:45:03.17ID:M9RSMbGHd >>187
F2は三沢〜宗谷海峡〜松島な
F2は三沢〜宗谷海峡〜松島な
191名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-v/l8 [49.239.65.92])
2018/11/23(金) 13:48:15.75ID:Bddp7dLLM >>184
そこで言及されてる仕様の決定だのトレードオフだのはもっさりさんが3年くらい前から言ってた事だからなぁ
そこで言及されてる仕様の決定だのトレードオフだのはもっさりさんが3年くらい前から言ってた事だからなぁ
192名無し三等兵 (スフッ Sd1f-EZ1D [49.104.31.34])
2018/11/23(金) 13:51:30.91ID:/8fT1ex7d 三菱重工への怨念がとても濃い事は分かった
193名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-ZinP [153.230.145.102])
2018/11/23(金) 13:53:37.13ID:/fG9IdA10194名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe7-t9Bb [163.58.191.199])
2018/11/23(金) 13:54:28.63ID:VWYOMC510 >>180
現在開発中のカーボンナノチューブのキャパシタは
未来の最終目標でも現行のLi-ionバッリの水準に到達しません。
残念ながら
結局のところ、超高性能の黒鉛電極として使っているだけですし……
「カーボンナノチューブ」という言葉が中二病とか
特定外国人に好まれるだけ。
現在開発中のカーボンナノチューブのキャパシタは
未来の最終目標でも現行のLi-ionバッリの水準に到達しません。
残念ながら
結局のところ、超高性能の黒鉛電極として使っているだけですし……
「カーボンナノチューブ」という言葉が中二病とか
特定外国人に好まれるだけ。
195名無し三等兵 (ワッチョイ 33e3-Z9NL [218.33.237.66 [上級国民]])
2018/11/23(金) 13:56:29.55ID:gp66OEE/0 F-2みたいにバカ高い額のライセンス料がなければ多少の高値は許容できる
大部分が国内還流するなら税収で補ったり他の「公共事業」をしなくて済む考えもあるし
搭載兵器のライセンスだけはキッチリと払わなきゃならんがそれは仕方ない
大部分が国内還流するなら税収で補ったり他の「公共事業」をしなくて済む考えもあるし
搭載兵器のライセンスだけはキッチリと払わなきゃならんがそれは仕方ない
196名無し三等兵 (オッペケ Sr47-8iaE [126.200.51.163])
2018/11/23(金) 13:57:09.55ID:+KGfdTtDr 実はFSX選定当時には選定を先送りして
試作機を先に制作して採用の是非を決めるという案も検討したようです
それが出来なったのはエンジン供給をアメリカが拒否できたからです
しかるに今日はそのエンジンが日本にはあるのです
決定が遅れると明らかに不利なのは既存機改造型開発なのです
日本主導開発の場合は先に構成要素開発を更に進める手もあるのです
誰かが仰っていましたが
先に試作機を作ってしまえという話は
エンジンを手にした今日ではあながち不可能ではないのです
それはいささか飛躍しすぎではありますが
早く決めないと可能性が低下するのはF-22改造案なのは確実です
試作機を先に制作して採用の是非を決めるという案も検討したようです
それが出来なったのはエンジン供給をアメリカが拒否できたからです
しかるに今日はそのエンジンが日本にはあるのです
決定が遅れると明らかに不利なのは既存機改造型開発なのです
日本主導開発の場合は先に構成要素開発を更に進める手もあるのです
誰かが仰っていましたが
先に試作機を作ってしまえという話は
エンジンを手にした今日ではあながち不可能ではないのです
それはいささか飛躍しすぎではありますが
早く決めないと可能性が低下するのはF-22改造案なのは確実です
197名無し三等兵 (ワッチョイ d309-iA5q [114.149.63.120])
2018/11/23(金) 14:01:19.73ID:tI9R1Iad0198名無し三等兵 (ワッチョイ 237a-2n/B [182.170.48.239])
2018/11/23(金) 14:18:54.67ID:07LIX+LW0 >>180
あほなライターや。
これロシアが安くできたのは単にやすい人件費、エネルギー代に引っ張られたまま、初期コストを突破できただけなんよね。
カーボンナノチューブは2025-2030にいまの1/10-1/20まで安くなんの。そこまでいかないと勝負にならないの
そしてそれをなすのは品質×シェア×量産×製造合理化技術だけなの
そしてロシアは技術達成をしないまま、まだ高い少量生産段階で単に日本より安くできただけで
「量産水準のコスト」「品質をもってシェアを獲得して量産合理化、技術課題クリアできたか?」
ではないのよ
ただ遅れた技術でやすくつくられてもまだ高いからなんの意味もなく前進してないの。そういうこと
ここでロシアが次世代カーボンナノチューブ競争で競争できる水準にあるかっていったらあるわけ無いだろ
技術的な進歩やコスト合理化はここでストップで2022-25年にコスト優位性崩れておしまい。成長なし
そこらへんは生産合理化や品質や製造業の合理化ノウハウだから、たんに「やすい人件費とエネルギーで」つくっただけのロシアは
「商用かとよべるほどのコスト合理化」を実現し得てないから、なんの意味もない
だからこのソース半年くらい前だったかにはもう情報でてたけど、誰も相手にしない。
煽る馬鹿なライターがいるだけ
あほなライターや。
これロシアが安くできたのは単にやすい人件費、エネルギー代に引っ張られたまま、初期コストを突破できただけなんよね。
カーボンナノチューブは2025-2030にいまの1/10-1/20まで安くなんの。そこまでいかないと勝負にならないの
そしてそれをなすのは品質×シェア×量産×製造合理化技術だけなの
そしてロシアは技術達成をしないまま、まだ高い少量生産段階で単に日本より安くできただけで
「量産水準のコスト」「品質をもってシェアを獲得して量産合理化、技術課題クリアできたか?」
ではないのよ
ただ遅れた技術でやすくつくられてもまだ高いからなんの意味もなく前進してないの。そういうこと
ここでロシアが次世代カーボンナノチューブ競争で競争できる水準にあるかっていったらあるわけ無いだろ
技術的な進歩やコスト合理化はここでストップで2022-25年にコスト優位性崩れておしまい。成長なし
そこらへんは生産合理化や品質や製造業の合理化ノウハウだから、たんに「やすい人件費とエネルギーで」つくっただけのロシアは
「商用かとよべるほどのコスト合理化」を実現し得てないから、なんの意味もない
だからこのソース半年くらい前だったかにはもう情報でてたけど、誰も相手にしない。
煽る馬鹿なライターがいるだけ
199名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe7-t9Bb [163.58.191.199])
2018/11/23(金) 14:19:24.73ID:VWYOMC510 「エンジンが有れば作れる」
XF5は1998年に1号機で、X-2が飛んだのは2016年。18年かかっている。
XF5の外形はT-2/F-1のアドーアとほぼ同じ。
X-2の予算が降りない緊急事態になれば、
引退するT-2に無理やり載せた試験も
おそらく可能であった。
官製プロジェクトを立ち上げるときは、
〇〇が駄目な時の代替手段は△△的な
幾重の代替案を準備しておかないと
財務省から予算が出ません!
かように代替を確保するために発生するスペック縛りががが……
だから今の技本はプロジェクト前に個別試作を行い、
現物は基礎研究予算で開発済みをアピールしている模様。
XF5は1998年に1号機で、X-2が飛んだのは2016年。18年かかっている。
XF5の外形はT-2/F-1のアドーアとほぼ同じ。
X-2の予算が降りない緊急事態になれば、
引退するT-2に無理やり載せた試験も
おそらく可能であった。
官製プロジェクトを立ち上げるときは、
〇〇が駄目な時の代替手段は△△的な
幾重の代替案を準備しておかないと
財務省から予算が出ません!
かように代替を確保するために発生するスペック縛りががが……
だから今の技本はプロジェクト前に個別試作を行い、
現物は基礎研究予算で開発済みをアピールしている模様。
200名無し三等兵 (アウアウクー MM47-oVPQ [36.11.224.224])
2018/11/23(金) 14:29:54.11ID:dby/CAkbM201名無し三等兵 (ワッチョイ b370-zhOP [122.196.158.109])
2018/11/23(金) 14:34:55.25ID:b0jGZRo60 ただのF-22ベース機押しの呟きでしょ
何のための改修の自由度重視なのか
F-15だって改修にある程度自主性を与えられてるからここまで持ってるのに
そもそも2060年の現実を誰が予想出来るんだよ
何のための改修の自由度重視なのか
F-15だって改修にある程度自主性を与えられてるからここまで持ってるのに
そもそも2060年の現実を誰が予想出来るんだよ
202名無し三等兵 (ワッチョイ 839f-zn0n [36.8.255.218])
2018/11/23(金) 14:42:31.85ID:/lmkOqUj0 F-3国内開発がキツいも何も、計画がとん挫したのでは?
今年の3月に”国産開発を断念”ということが報じられ、軍事オタク達からは悲鳴が上がっていましたよ。
今年の3月に”国産開発を断念”ということが報じられ、軍事オタク達からは悲鳴が上がっていましたよ。
203名無し三等兵 (ワッチョイ ffb3-Rwzj [221.82.90.127])
2018/11/23(金) 14:44:45.95ID:8C908bL80 頓挫したならなんで各種要素技術の研究進めてるんですかねぇ
それとも国産機はビス1本に至るまで国産じゃ無いと駄目なのかな
それとも国産機はビス1本に至るまで国産じゃ無いと駄目なのかな
204名無し三等兵 (ワッチョイ 839f-zn0n [36.8.255.218])
2018/11/23(金) 14:44:59.50ID:/lmkOqUj0 いや、正確に言えば断念と決定したわけではないが、「事実上の出来レース」だそうだ。
新造するほどの技術は獲得できないけど、国内で輸入機を整備したりライセンス生産すれば
国内企業にもお金が落ちるのでその程度の技術は自前で維持していきたい。
しかし、そんな理由では予算に理解が得られないので「国産を目指す」という名目で昔からやってきているということ。
新造するほどの技術は獲得できないけど、国内で輸入機を整備したりライセンス生産すれば
国内企業にもお金が落ちるのでその程度の技術は自前で維持していきたい。
しかし、そんな理由では予算に理解が得られないので「国産を目指す」という名目で昔からやってきているということ。
205名無し三等兵 (スッップ Sd1f-JulW [49.98.162.130])
2018/11/23(金) 14:46:02.10ID:aYp3Octtd 報道と現状との整合をどう取るつもりかね
206名無し三等兵 (ワッチョイ ffb3-Rwzj [221.82.90.127])
2018/11/23(金) 14:46:32.68ID:8C908bL80207名無し三等兵 (ワッチョイ 23e4-Kv/S [182.168.182.19])
2018/11/23(金) 14:48:19.20ID:SVjyTzYT0 >>199
XF5のコア自体はX-2飛行前に実用化されて、F7になってるから18年もかかってないと思う
XF5のコア自体はX-2飛行前に実用化されて、F7になってるから18年もかかってないと思う
208名無し三等兵 (ワッチョイ ffb3-Rwzj [221.82.90.127])
2018/11/23(金) 14:51:01.42ID:8C908bL80 ライセンス生産の為だけにエンジンやらレーダやら巨額の費用をかけて研究する筈がない
それこそ税金の無駄
それこそ税金の無駄
209名無し三等兵 (ワッチョイ 839f-zn0n [36.8.255.218])
2018/11/23(金) 14:51:51.67ID:/lmkOqUj0210名無し三等兵 (アークセー Sx47-Kv/S [126.184.81.10])
2018/11/23(金) 14:52:42.55ID:3P/7kaOPx もしかして軍板ソースの妄想?(汗
211名無し三等兵 (ワッチョイ 839f-zn0n [36.8.255.218])
2018/11/23(金) 14:56:10.42ID:/lmkOqUj0 個人的には、いくら金かかってもいいから純国産の最新戦闘機を作り上げてほしい。
だってカッコいいし誇りになるし。
ただ、国の安全保障という現実問題を前にすると、そういう素人感情は意味が無いのかもしれない。
純国産にこだわらず、できるだけ良いものをできるだけ金かけずにつくる。そこが重要か。
だってカッコいいし誇りになるし。
ただ、国の安全保障という現実問題を前にすると、そういう素人感情は意味が無いのかもしれない。
純国産にこだわらず、できるだけ良いものをできるだけ金かけずにつくる。そこが重要か。
212名無し三等兵 (スププ Sd1f-VJ3I [49.96.9.41])
2018/11/23(金) 14:56:20.33ID:pI3kqJsFd F-22がやっとくる
213名無し三等兵 (スププ Sd1f-VJ3I [49.96.9.41])
2018/11/23(金) 14:57:28.59ID:pI3kqJsFd214名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe7-t9Bb [163.58.191.199])
2018/11/23(金) 14:57:38.96ID:VWYOMC510 >>207
F7はアフターバーナー無いぢゃん。
アフターバーナー出力を出してこその戦闘機エンジン。
世紀末〜21世紀初頭の軍事板ではXF5がベンチテストで5.5tの好成績を出した噂などが時々出ていた。
その一方で機体はATD-Xの影も無く、予算化失敗したTD-X(ATD-Xの前)とかMT-X(VTOL?)を偲ぶ会が主な話題だった気がする。
F7はアフターバーナー無いぢゃん。
アフターバーナー出力を出してこその戦闘機エンジン。
世紀末〜21世紀初頭の軍事板ではXF5がベンチテストで5.5tの好成績を出した噂などが時々出ていた。
その一方で機体はATD-Xの影も無く、予算化失敗したTD-X(ATD-Xの前)とかMT-X(VTOL?)を偲ぶ会が主な話題だった気がする。
215名無し三等兵 (アークセー Sx47-Kv/S [126.184.81.10])
2018/11/23(金) 14:57:41.97ID:3P/7kaOPx カッコいいし金になる位の認か>国産戦闘機
なんか疲れるね
なんか疲れるね
216名無し三等兵 (ワッチョイ 839f-zn0n [36.8.255.218])
2018/11/23(金) 14:58:17.46ID:/lmkOqUj0217名無し三等兵 (オッペケ Sr47-z5/j [126.234.38.225])
2018/11/23(金) 14:59:27.28ID:vSzNmfZLr218名無し三等兵 (ワッチョイ ffb3-Rwzj [221.82.90.127])
2018/11/23(金) 14:59:50.73ID:8C908bL80 くだらねえぇ
レスして損したわ
レスして損したわ
219名無し三等兵 (ワッチョイ 839f-zn0n [36.8.255.218])
2018/11/23(金) 15:00:16.78ID:/lmkOqUj0220名無し三等兵 (オッペケ Sr47-z5/j [126.234.38.225])
2018/11/23(金) 15:01:24.85ID:vSzNmfZLr >>203
日本主導での開発頓挫じゃないの?
日本主導での開発頓挫じゃないの?
221名無し三等兵 (ワッチョイ 23e4-Kv/S [182.168.182.19])
2018/11/23(金) 15:01:29.24ID:SVjyTzYT0 しかし、ベース機案より国産案のほうがずっと現実味あって実用的かもと思える程度には、日本も追いつけてきたんだなと。
というかこれからの日本の防空に対して、合理的な理由と性能とコストと自由度が成り立つベース機なんてこの太陽系に無いし。
というかこれからの日本の防空に対して、合理的な理由と性能とコストと自由度が成り立つベース機なんてこの太陽系に無いし。
222名無し三等兵 (ワッチョイ b370-zhOP [122.196.158.109])
2018/11/23(金) 15:01:53.75ID:b0jGZRo60 5ちゃんのスレじゃなく過去のニュースを見ろよ
XF9-1が納品されたの今年の7月末だぞ
それから国内航空業界の発言や自民の国防部会が日本主導で動き出してって今の流れがあるわけ
XF9-1が納品されたの今年の7月末だぞ
それから国内航空業界の発言や自民の国防部会が日本主導で動き出してって今の流れがあるわけ
223名無し三等兵 (アークセー Sx47-Kv/S [126.184.81.10])
2018/11/23(金) 15:01:59.47ID:3P/7kaOPx >>213
そもそも、F-22って古い戦闘機になりつつある・将来的になるという認識がある人とない人の落差が凄まじく大きい
これに改修の自由度とかも加えると、余計にF-22の選択肢は低くなる一方
(更に、防衛産業の再編と言った要素も加えると、もっと視野が広がるかも試練が、今の俺にはその力量は無い・・・)
そもそも、F-22って古い戦闘機になりつつある・将来的になるという認識がある人とない人の落差が凄まじく大きい
これに改修の自由度とかも加えると、余計にF-22の選択肢は低くなる一方
(更に、防衛産業の再編と言った要素も加えると、もっと視野が広がるかも試練が、今の俺にはその力量は無い・・・)
224名無し三等兵 (アークセー Sx47-Kv/S [126.184.81.10])
2018/11/23(金) 15:03:09.27ID:3P/7kaOPx >>219
それでは、昨今のF-3関係のニュースや、防衛技術シンポジウムなどの動向は?
それでは、昨今のF-3関係のニュースや、防衛技術シンポジウムなどの動向は?
225名無し三等兵 (スププ Sd1f-VJ3I [49.96.9.41])
2018/11/23(金) 15:04:42.93ID:pI3kqJsFd >>223
ならLMにF-22みたいなものを作ってもらえばいい、で話が通じない人がかなり多い
ならLMにF-22みたいなものを作ってもらえばいい、で話が通じない人がかなり多い
226名無し三等兵 (ワッチョイ 839f-zn0n [36.8.255.218])
2018/11/23(金) 15:05:07.94ID:/lmkOqUj0227名無し三等兵 (ワッチョイ 23e4-Kv/S [182.168.182.19])
2018/11/23(金) 15:06:01.52ID:SVjyTzYT0 でもガウォーク形態になれる戦闘機をベース機に、とか言われたらそっちを支持する自信はある。
その戦闘機が実用的か? と言われても、こう返せばよい
「最終的に歌で解決するから、戦闘機の能力については気にしなくて良い」
その戦闘機が実用的か? と言われても、こう返せばよい
「最終的に歌で解決するから、戦闘機の能力については気にしなくて良い」
228名無し三等兵 (アークセー Sx47-Kv/S [126.184.81.10])
2018/11/23(金) 15:06:41.22ID:3P/7kaOPx >>225
アメリカの介入ガーと騒ぐ人ほど、アメリカ企業に頼るとか意味が本当に分かんないんだよな・・・
アメリカの介入ガーと騒ぐ人ほど、アメリカ企業に頼るとか意味が本当に分かんないんだよな・・・
229名無し三等兵 (スププ Sd1f-VJ3I [49.96.9.41])
2018/11/23(金) 15:07:47.63ID:pI3kqJsFd >>228
要するにF-22が欲しいしか言っていない説
要するにF-22が欲しいしか言っていない説
230名無し三等兵 (アークセー Sx47-Kv/S [126.184.81.10])
2018/11/23(金) 15:13:41.12ID:3P/7kaOPx >>229
なんつーか、「F-22は最強」「日本に国産戦闘機は無理」って2大固定概念がすごく強い人多いよね
(大体、この二つはセットだな・・・良く考えたら、理由あるのかな?)
その固定概念ありきで、現実を理念にすり合わせて思考するから、結論はどんなネタ・記事があっても同じ
疲れるから、防衛省・政府にはさっさと決めてもらいたいな
なんつーか、「F-22は最強」「日本に国産戦闘機は無理」って2大固定概念がすごく強い人多いよね
(大体、この二つはセットだな・・・良く考えたら、理由あるのかな?)
その固定概念ありきで、現実を理念にすり合わせて思考するから、結論はどんなネタ・記事があっても同じ
疲れるから、防衛省・政府にはさっさと決めてもらいたいな
231名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1c-zhOP [111.216.71.91])
2018/11/23(金) 15:14:15.44ID:KRneThyY0 F-22は好きなんだけどね
今買うかっていわれたら遅いよってだけでw
今買うかっていわれたら遅いよってだけでw
232名無し三等兵 (ワッチョイ ffe3-BU/K [219.105.225.82])
2018/11/23(金) 15:14:57.35ID:pS6xknd+0 今回はF-2と違ってベース機の生産が終了してしまってるから、LM案の説得力は弱くなってるんだよね
(もしこれが10年前なら諸手を挙げて歓迎されたろうし)
(もしこれが10年前なら諸手を挙げて歓迎されたろうし)
233宮城県 (ワッチョイ 839f-zn0n [36.8.255.218])
2018/11/23(金) 15:16:50.39ID:/lmkOqUj0 >>222
良いエンジンがあればすぐさま良い戦闘機が出来上がるわけじゃない。
ただ、エンジンは極めて重要なパーツなので、戦闘機の国産開発はとん挫しても、
エンジンの進化は止めてはならない。という。
そして、日本は軍事外交の両面で極度にアメリカに依存しており、
実質的にアメリカの植民地のような国であって、簡単に介入されてしまう。
いとも容易くひっくり返される。
良いエンジンがあればすぐさま良い戦闘機が出来上がるわけじゃない。
ただ、エンジンは極めて重要なパーツなので、戦闘機の国産開発はとん挫しても、
エンジンの進化は止めてはならない。という。
そして、日本は軍事外交の両面で極度にアメリカに依存しており、
実質的にアメリカの植民地のような国であって、簡単に介入されてしまう。
いとも容易くひっくり返される。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 19歳おまんこ、同じ日に別々の男に中出しされて受精した子種が双子となって産まれてくる 父親は別々
- VIPでアズールレーン
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 【画像】なんか模型屋さんにいかにもお前らが好んでそうなアキバ系のアニメ?のキャラいたけどこれなに?
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 観光業「中国人が来なくて売上激減です」俺ら「気の毒に…」普通の日本人「ざまぁwww」 本当の愛国者はどっちかな? [244594861]
