・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。
・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。
・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。
・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。
・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 質問スレ 866 (ワッチョイあり) ※ワッチョイあり、となっているがワッチョイなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1469228041/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1 ※ワッチョイありはこちら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
または
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を31.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529296817/
創作文芸板
https://mevius.2ch.net/bun/
ライトノベル板
https://matsuri.2ch.net/magazin/
・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ85○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519041850/
探検
■○創作関連質問&相談スレ86○■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/27(火) 14:24:17.13ID:TqQKkgN8
605名無し三等兵
2019/01/31(木) 19:30:54.12ID:Wd5hs0nE 少なくとも米軍基地は存在しないだろうな。
第一、中国市場から淘汰、排除された方が日本にとっては有利なのは、誰も言わないけど自明の理。
歴史的に中国市場を確保しようとした結果、日本がどんな目に遭ったのか、誰もが知っていること。
日本は中国市場に関わらず、完全な無関心を保つ方が歴史的に正解だった。
それを否定するのは、歴史を知らない人だけ
第一、中国市場から淘汰、排除された方が日本にとっては有利なのは、誰も言わないけど自明の理。
歴史的に中国市場を確保しようとした結果、日本がどんな目に遭ったのか、誰もが知っていること。
日本は中国市場に関わらず、完全な無関心を保つ方が歴史的に正解だった。
それを否定するのは、歴史を知らない人だけ
606名無し三等兵
2019/01/31(木) 20:36:29.09ID:EPi9GR9A 日本が真珠湾攻撃をしていなかったら1943年頃には100万の米海兵隊が九十九里浜に上陸して日本人の大半を虐殺して残りを奴隷にしていた
南ベトナム政府がそうだったのと同じ
南ベトナム政府がそうだったのと同じ
607名無し三等兵
2019/01/31(木) 20:41:25.45ID:53OC1lEC 「大半を虐殺」なんてこと少数民族相手以外で近代になってから起きたことあるか?
608名無し三等兵
2019/01/31(木) 20:50:40.72ID:YA9YOf7d 第二次世界大戦中の米海兵隊は,最大時でも6個師団しかいなかったが?
どこから100万人もの米海兵隊員が出てくるのだろう?
米海兵隊は、1個師団が20万人もの大部隊だったとは。
606に教えていただき、心から感謝します
どこから100万人もの米海兵隊員が出てくるのだろう?
米海兵隊は、1個師団が20万人もの大部隊だったとは。
606に教えていただき、心から感謝します
609名無し三等兵
2019/01/31(木) 20:50:55.72ID:7N0t1QQv 米国絡んでこなくとも日中戦争続いただけでベトナム戦争よろしく泥沼で疲弊しただろうな
かといって本国も死んでるしもう詰んでる
かといって本国も死んでるしもう詰んでる
610名無し三等兵
2019/01/31(木) 20:51:49.93ID:lfa1T5NG アメリカは満支の利権開放が目当てなだけで日本本土を植民地に〜なんて全く考えてないぞぞ
あえて言えば「勢力圏」、更に悪い結果になっても「経済的に逆らえない国」程度
植民地や属国として統治するよりも自国に有利な自由貿易の方がよっぽど国益になるのだ
日本は英国の縮小版のような酷い没落を経験するだろうが国体護持は果たされるだろう
冷戦期には史実で言うスペインやトルコのような立ち位置になっていた可能性も高い
あえて言えば「勢力圏」、更に悪い結果になっても「経済的に逆らえない国」程度
植民地や属国として統治するよりも自国に有利な自由貿易の方がよっぽど国益になるのだ
日本は英国の縮小版のような酷い没落を経験するだろうが国体護持は果たされるだろう
冷戦期には史実で言うスペインやトルコのような立ち位置になっていた可能性も高い
612名無し三等兵
2019/01/31(木) 21:31:51.43ID:IebX5U2L >>603
>日本には資源もないし
戦前も資源は無いが物を加工して輸出する事はやっていた
紡績などの軽工業は、今で言うメイドインチャイナ的な品質はソコソコだが安くて大量生産
女工哀歌にあるような、奴隷的に作った紡績がどこに売られたかといえば、中国などアジアとアメリカ等々
十分、植民地にする価値はあるかと
また、重工業では明治以後力を入れて
製鉄や造船では世界上位になりつつあった
第一次世界大戦の後、日本の貿易がいかに進んだかは
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大戦景気_(日本)
うろ覚えだが、アメリカはこの急激な発展に
ジャパンバッシング的なものがあったとか
>日本には資源もないし
戦前も資源は無いが物を加工して輸出する事はやっていた
紡績などの軽工業は、今で言うメイドインチャイナ的な品質はソコソコだが安くて大量生産
女工哀歌にあるような、奴隷的に作った紡績がどこに売られたかといえば、中国などアジアとアメリカ等々
十分、植民地にする価値はあるかと
また、重工業では明治以後力を入れて
製鉄や造船では世界上位になりつつあった
第一次世界大戦の後、日本の貿易がいかに進んだかは
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大戦景気_(日本)
うろ覚えだが、アメリカはこの急激な発展に
ジャパンバッシング的なものがあったとか
613名無し三等兵
2019/01/31(木) 21:44:26.57ID:7N0t1QQv >>612
ある程度はあったらしいな
勿論戦中の日系人収容に繋がってくるはず
https://ja.wikipedia.org/wiki/排日移民法
結局戦後と同じで低賃金で長く働かせられるから労組の煩い欧米に価格で勝っただけなんだけどね
>>611
国内メチャクチャだからな
戦争でリセットされずGHQに頼らずだったら内政問題自力でどうやって解決してたか気になる
史実よりよほど面白そう
ある程度はあったらしいな
勿論戦中の日系人収容に繋がってくるはず
https://ja.wikipedia.org/wiki/排日移民法
結局戦後と同じで低賃金で長く働かせられるから労組の煩い欧米に価格で勝っただけなんだけどね
>>611
国内メチャクチャだからな
戦争でリセットされずGHQに頼らずだったら内政問題自力でどうやって解決してたか気になる
史実よりよほど面白そう
614名無し三等兵
2019/01/31(木) 23:01:34.36ID:6szA+rGC 日本が米国の植民地になってたら
現実の戦後日本と同じような感じにはならんの?
現実の戦後日本と同じような感じにはならんの?
615名無し三等兵
2019/01/31(木) 23:05:53.57ID:4fcnJVVJ >>614
結局いつまでも植民地のまま、ってわけにも行かず、遅くとも1970年代には再独立はしていたと思うけど。
単純比較はできないが、「1950年代に占領期間終了とともに再独立できない場合」は沖縄と同じ程度の発展を辿ったんじゃないかな。
史実のようには発展はしていないが、ずっと戦前レベルのまま・・・ってこともない、というところかと。
結局いつまでも植民地のまま、ってわけにも行かず、遅くとも1970年代には再独立はしていたと思うけど。
単純比較はできないが、「1950年代に占領期間終了とともに再独立できない場合」は沖縄と同じ程度の発展を辿ったんじゃないかな。
史実のようには発展はしていないが、ずっと戦前レベルのまま・・・ってこともない、というところかと。
616名無し三等兵
2019/01/31(木) 23:10:01.11ID:QFH2fIsL 一度植民地化されて国内重工業の技術が途中で断たれてしまったら、現実のような急速な発展は無理だろう
617名無し三等兵
2019/01/31(木) 23:13:50.23ID:7N0t1QQv 米国の植民地ならかなり技術貰えるんじゃないかな
なんだかんだ前線基地なら工場もあった方がいいのは史実が証明してるし
まずそもそも搾取できる資源がないので技術供与でもしないと儲からない
なんだかんだ前線基地なら工場もあった方がいいのは史実が証明してるし
まずそもそも搾取できる資源がないので技術供与でもしないと儲からない
618名無し三等兵
2019/01/31(木) 23:15:21.66ID:4fcnJVVJ >>616
占領時代既に「米軍の後方支援のためにも予定していた「軽工業主体の非工業国家」路線は棄てるしかない」ってことになったんだし、
重工業が断絶した・・・ってとこまで行くかといえば行かなかったと思うけどな。
技術面で、特に兵器は戦前との連続が完全に絶たれてる状態にはなっただろうし、国産機作れるようになることは21世紀現在でもなかったろうけど。
占領時代既に「米軍の後方支援のためにも予定していた「軽工業主体の非工業国家」路線は棄てるしかない」ってことになったんだし、
重工業が断絶した・・・ってとこまで行くかといえば行かなかったと思うけどな。
技術面で、特に兵器は戦前との連続が完全に絶たれてる状態にはなっただろうし、国産機作れるようになることは21世紀現在でもなかったろうけど。
619名無し三等兵
2019/01/31(木) 23:46:35.76ID:QFH2fIsL >>618
だからそれは現実での流れであって、日米の戦争も無くずっと前に植民地化されてたら、日本の航空や造船、自動車産業はアメリカ企業の下請けになり、品質管理は向上するが自主開発能力が大いに低下すると思うが
だからそれは現実での流れであって、日米の戦争も無くずっと前に植民地化されてたら、日本の航空や造船、自動車産業はアメリカ企業の下請けになり、品質管理は向上するが自主開発能力が大いに低下すると思うが
620名無し三等兵
2019/01/31(木) 23:52:17.40ID:4fcnJVVJ >>619
ああちょっと誤解してたよ。
で、そうだとしたら、その方が史実よりもずっと進歩してたんじゃない、技術面では。
その歴史でも20世紀の半ばには「独立」してたとは思うけど、そうだとしたら自主開発能力も史実よりは高かったんじゃないのかな。
なんせ蓄積したものが史実とは段違いなんだから。
仮に独立はしてないにしても、アメリカの工業界の一翼を似合うような存在になっていたのではとは思うけど。
もっとも、その世界で世界の歴史はどうなっていたんだろう、というのはあるけどね。
それによって地理的なところから来るポジションも異なってくるわけで。
その世界線でも20世紀の半ばには米ソ冷戦になっているのか? とか・・・。
ああちょっと誤解してたよ。
で、そうだとしたら、その方が史実よりもずっと進歩してたんじゃない、技術面では。
その歴史でも20世紀の半ばには「独立」してたとは思うけど、そうだとしたら自主開発能力も史実よりは高かったんじゃないのかな。
なんせ蓄積したものが史実とは段違いなんだから。
仮に独立はしてないにしても、アメリカの工業界の一翼を似合うような存在になっていたのではとは思うけど。
もっとも、その世界で世界の歴史はどうなっていたんだろう、というのはあるけどね。
それによって地理的なところから来るポジションも異なってくるわけで。
その世界線でも20世紀の半ばには米ソ冷戦になっているのか? とか・・・。
621名無し三等兵
2019/02/01(金) 00:35:08.47ID:WW3MoGRF 自動車は欧州からもだがw
その他重機などもw
日本でアメ車wが売れた時期ってw
その他重機などもw
日本でアメ車wが売れた時期ってw
622名無し三等兵
2019/02/01(金) 18:56:16.65ID:Xn702zmP >>620
特攻隊員などはかなり優秀な人材だったから、
そういう人たちがそっくり生き残ってるのって何気にでかいアドバンテージじゃない?
戦死した人たちの中には生きて帰還できたら絶対戦後日本に多大な貢献したであろう者が多すぎる
特攻隊員などはかなり優秀な人材だったから、
そういう人たちがそっくり生き残ってるのって何気にでかいアドバンテージじゃない?
戦死した人たちの中には生きて帰還できたら絶対戦後日本に多大な貢献したであろう者が多すぎる
623名無し三等兵
2019/02/01(金) 19:22:26.35ID:9EkXhABM 優秀な人って大概早死するんだよなあw
戦タヒもその一環かと(。+・`ω・´)キリッ
戦タヒもその一環かと(。+・`ω・´)キリッ
624名無し三等兵
2019/02/01(金) 20:13:57.94ID:o5vDo2Bo 元の質問についてだが、まず「植民地化」の定義が何がどうなったら植民地なのかでも意見がバラバラだと思う
例えば辛亥革命前の中国は日欧列強に分割されて植民地化されていたとか言われるけど
実際に他国領土になったのは狭い租借地だけで清国中央政権はどこかの国の保護国になっていたわけでもない
各地域の鉄道と鉱山の利権を買い叩かれていったのと「この地域は割譲しない」という条約を個別に結ばされていただけ
各地域の経済が実質的にはその国に牛耳られていたが正規の条約で支配国の領土になっていたわけではない
そしてこの程度の「経済的植民地化」も当時日本が米国の撤兵圧力に折れていたとしても起こったとは考えにくい
どちらかと言えば米国による植民地化よりも支那利権徹底死守派のクーデターなり内戦を心配した方がいい
例えば辛亥革命前の中国は日欧列強に分割されて植民地化されていたとか言われるけど
実際に他国領土になったのは狭い租借地だけで清国中央政権はどこかの国の保護国になっていたわけでもない
各地域の鉄道と鉱山の利権を買い叩かれていったのと「この地域は割譲しない」という条約を個別に結ばされていただけ
各地域の経済が実質的にはその国に牛耳られていたが正規の条約で支配国の領土になっていたわけではない
そしてこの程度の「経済的植民地化」も当時日本が米国の撤兵圧力に折れていたとしても起こったとは考えにくい
どちらかと言えば米国による植民地化よりも支那利権徹底死守派のクーデターなり内戦を心配した方がいい
625名無し三等兵
2019/02/01(金) 22:19:09.81ID:6uPDG0S+ クーデターなり内戦なりが起こってたらどっちが勝つの?
626名無し三等兵
2019/02/01(金) 22:41:49.52ID:JXZJOFY7 226から考えるとクーデター派に天皇がキレまくるから勝てると思えん
627名無し三等兵
2019/02/01(金) 23:04:33.48ID:CT83saQ6 その世界線では財閥は解体されるのだろうか? 小作人は解放される?
貧農の売られた女性が幸せになれる世界はあるのだろうか。
貧農の売られた女性が幸せになれる世界はあるのだろうか。
629名無し三等兵
2019/02/02(土) 17:08:08.66ID:yUjrc8kb 戦前にアメポチになったところで将来核保有することはアメが絶対に許さん感じ?
630名無し三等兵
2019/02/02(土) 17:18:03.06ID:Mb5OLh/J >>629
平和憲法押し付けられる理由も核アレルギーも無いので、むしろ出先の敵地攻撃能力オプションとして普通に戦術核が配備されるんでないかと。
平和憲法押し付けられる理由も核アレルギーも無いので、むしろ出先の敵地攻撃能力オプションとして普通に戦術核が配備されるんでないかと。
632名無し三等兵
2019/02/02(土) 17:22:00.70ID:aQo0QW45 そういうのはVIP で
633名無し三等兵
2019/02/02(土) 17:39:31.34ID:yUjrc8kb634名無し三等兵
2019/02/02(土) 17:41:08.91ID:aQo0QW45 いまでも十分な軍事力があると思うが
635名無し三等兵
2019/02/02(土) 18:31:06.09ID:Mb5OLh/J >>633
何だかんだで「周りに合わせる国」なんで、その時の世界情勢によりけりかと。
要はアメリカの広域アジア・極東政策次第で何を求められるかによる。
例えばどこかでアメリカがあまり対外政策へ熱心じゃない時代が続くなら、ソ連(ロシア)や中国の影響下にあるかもしれんし。
地政学上、唯一ありえないのは「中立」だけ。
何だかんだで「周りに合わせる国」なんで、その時の世界情勢によりけりかと。
要はアメリカの広域アジア・極東政策次第で何を求められるかによる。
例えばどこかでアメリカがあまり対外政策へ熱心じゃない時代が続くなら、ソ連(ロシア)や中国の影響下にあるかもしれんし。
地政学上、唯一ありえないのは「中立」だけ。
636名無し三等兵
2019/02/02(土) 19:01:48.79ID:D3n2Ok0m 東洋のスイスなんてのはフィクションの世界ですら存在しえないと?
637名無し三等兵
2019/02/02(土) 19:13:56.23ID:HjJetJQl638名無し三等兵
2019/02/02(土) 19:59:02.77ID:yUjrc8kb639名無し三等兵
2019/02/02(土) 20:05:30.63ID:1ZfstoXD 露助・支那・チョン
外国人は見つけ次第侵略し虐殺する民族ばかり
アジアで有史以来専守防衛を貫いてきた国はベトナムと日本くらいじゃないのか
外国人は見つけ次第侵略し虐殺する民族ばかり
アジアで有史以来専守防衛を貫いてきた国はベトナムと日本くらいじゃないのか
640名無し三等兵
2019/02/02(土) 20:10:13.42ID:6wosqPXd ベトナムは支那に地続きで1000年支配されだが?w
タイはなんとか独立を保ってるんがw
タイはなんとか独立を保ってるんがw
641名無し三等兵
2019/02/02(土) 20:23:05.39ID:1ZfstoXD 支配されてたかどうかは別に言及してないけど
642名無し三等兵
2019/02/02(土) 20:42:41.45ID:ZRBd/FlO おフランスに100年
米に10年もなw
米に10年もなw
643名無し三等兵
2019/02/02(土) 20:49:02.43ID:aQo0QW45 >>638
単に軍事力といった場合、そんな詳細までは勘案しないのが普通だろ
単純に制約された攻撃力に限って考えても、世界的に見ればランキング上位に位置することはかわりない
単に、あんた個人の願望には不足ってことにすぎん
単に軍事力といった場合、そんな詳細までは勘案しないのが普通だろ
単純に制約された攻撃力に限って考えても、世界的に見ればランキング上位に位置することはかわりない
単に、あんた個人の願望には不足ってことにすぎん
644名無し三等兵
2019/02/02(土) 22:12:22.03ID:kE++v+B2 ハルノートを呑んだ結果アルジェリア独立を認めた時のフランスの如くクーデタが発生
昭和帝は226同様に民主派・体制派(ハルノート受諾側)の支持を表明
しかし満洲まで手放すとなると226の皇道派と違い決起勢力が多くの人々の支持を得て早期鎮圧出来なくなってしまい
そこにアメリカが目敏く介入してついに本格的内戦に
昭和帝を戴きアメリカの支援を受けており海軍のほぼ全てと陸軍の一部を味方につけた受諾派
vs
陸軍皇道派の後継者であり在大陸の陸軍を中心にしたハルノート拒否抗戦派
で内戦
受諾派が勝つも内戦で国内と人心は荒廃しアメリカへの経済的依存を深める
冷戦開始でもう少し地位が高いものの米軍の駐留も開始
まで妄想した
兵器開発断絶期が無いのと大日本帝国憲法が残る程度であまり変わらない未来
昭和帝は226同様に民主派・体制派(ハルノート受諾側)の支持を表明
しかし満洲まで手放すとなると226の皇道派と違い決起勢力が多くの人々の支持を得て早期鎮圧出来なくなってしまい
そこにアメリカが目敏く介入してついに本格的内戦に
昭和帝を戴きアメリカの支援を受けており海軍のほぼ全てと陸軍の一部を味方につけた受諾派
vs
陸軍皇道派の後継者であり在大陸の陸軍を中心にしたハルノート拒否抗戦派
で内戦
受諾派が勝つも内戦で国内と人心は荒廃しアメリカへの経済的依存を深める
冷戦開始でもう少し地位が高いものの米軍の駐留も開始
まで妄想した
兵器開発断絶期が無いのと大日本帝国憲法が残る程度であまり変わらない未来
645名無し三等兵
2019/02/02(土) 22:47:21.75ID:zzf82/qX >644
内戦により国土の大半が焦土と化して、根強い軍事アレルギーが形成される。
結果、自らの手で軍部の解体と戦争の放棄を憲法に制定していまう。
そしてさらに内戦の責任を取らせるために裁判が開かれ、感情的になった国民の総意を受けて陸軍の指導者たちを処刑してしまう。
のちに言う東京裁判である。
まで妄想した。
内戦により国土の大半が焦土と化して、根強い軍事アレルギーが形成される。
結果、自らの手で軍部の解体と戦争の放棄を憲法に制定していまう。
そしてさらに内戦の責任を取らせるために裁判が開かれ、感情的になった国民の総意を受けて陸軍の指導者たちを処刑してしまう。
のちに言う東京裁判である。
まで妄想した。
646名無し三等兵
2019/02/02(土) 22:50:40.48ID:kUL5dGAU >>629
「保有」をどのレベルに取るかだけど、アメリカに屈する形で同盟国(という名の属国)になったのなら、最終的な使用権限が日本の手にある形になることはありえないだろうな。
いわゆる「ニュークリア・シェアリング」の形がせいぜいだろう。
「保有」をどのレベルに取るかだけど、アメリカに屈する形で同盟国(という名の属国)になったのなら、最終的な使用権限が日本の手にある形になることはありえないだろうな。
いわゆる「ニュークリア・シェアリング」の形がせいぜいだろう。
648名無し三等兵
2019/02/03(日) 10:31:26.90ID:WLwheRvt そもそも後ろ楯なしに核武装するとか自殺行為
お花畑の話ではなく防衛兵器と攻撃兵器は別物だ
日本と対立する国の視点で考えると分かりやすいかと
お花畑の話ではなく防衛兵器と攻撃兵器は別物だ
日本と対立する国の視点で考えると分かりやすいかと
650名無し三等兵
2019/02/03(日) 18:52:30.43ID:qAHKOsar なおかつ国民皆兵の徴兵制だし
どの国も味方しない代わり、どの国からも攻められる
デメリットがある
ニートだから戦うのは嫌だはNGだからね
中立になるには兵力だけでは無いし
北朝鮮が核兵器確保して、じゃあ中立国に
なりますって言ったら周りはどう反応するかね
どの国も味方しない代わり、どの国からも攻められる
デメリットがある
ニートだから戦うのは嫌だはNGだからね
中立になるには兵力だけでは無いし
北朝鮮が核兵器確保して、じゃあ中立国に
なりますって言ったら周りはどう反応するかね
651名無し三等兵
2019/02/03(日) 19:32:24.87ID:xuAz6zA0 近代以降専守防衛を貫いてきた日本には各国の信頼がある
652名無し三等兵
2019/02/03(日) 19:52:20.13ID:4bwcuVrp おっ、そうだな!
653名無し三等兵
2019/02/04(月) 01:13:38.62ID:M1f9Ceo4 東洋のスイスより東洋のイスラエル
日本の周辺キチガイ4国にいくら嫌われようがそれ以外の国と仲良くできればそれでいい
挑発には実力をもって返す毅然とした日本が理想だぜ
日本の周辺キチガイ4国にいくら嫌われようがそれ以外の国と仲良くできればそれでいい
挑発には実力をもって返す毅然とした日本が理想だぜ
654名無し三等兵
2019/02/04(月) 01:19:41.48ID:jBvb/9NG 東洋のイスラエル…北朝鮮ですね、たまげたなぁ…
655名無し三等兵
2019/02/04(月) 02:02:09.00ID:5bxHUuG8 イスラエルは攻撃もされているが
反撃もしている
インドかなあってw
反撃もしている
インドかなあってw
656名無し三等兵
2019/02/04(月) 02:04:29.06ID:5bxHUuG8 あ亜細亜と東洋の違いってw
イスラエルは亜細亜なw
イスラエルは亜細亜なw
657名無し三等兵
2019/02/04(月) 15:02:42.65ID:VYbXLqOo 揚げ足取ってんじゃあねえぞ!
広義では東洋=アジア全域だが
通常、中東のイスラエルを東洋と呼んだりしないだろうが!
広義では東洋=アジア全域だが
通常、中東のイスラエルを東洋と呼んだりしないだろうが!
658名無し三等兵
2019/02/04(月) 17:36:39.26ID:HTggVdxF 亜細亜大会に来ているヨルダンw
当然イスラエルも
エジプトはアフリカね
トルコは1/2だが欧州に
亜細亜大会には豪州なども含まれる昨今w
当然イスラエルも
エジプトはアフリカね
トルコは1/2だが欧州に
亜細亜大会には豪州なども含まれる昨今w
659名無し三等兵
2019/02/04(月) 21:46:13.52ID:nLYZc2Km エースコンバットのストレンジリアルで、敵味方が同じ兵器を使っていたり、一つの軍で東西の兵器が混在してたり、実在兵器をあの世界のどの国が開発したのか、についての設定や見解って存在しているんでしょうか?
661名無し三等兵
2019/02/05(火) 10:03:44.99ID:0u2ZHga1 少なくとも「敵味方で同じ兵器を使用」(例えばユーゴ内戦とかロシア対ウクライナとか)も「西側東側の兵器を混用」(インド軍とか)も現実にあるんだし
662名無し三等兵
2019/02/05(火) 15:17:32.74ID:yuLS+JsX シン・ゴジラで統幕に詰める陸上自衛官が、
「神奈川上陸の場合は、B号計画となります」
「よし、川崎側を主戦場とする駆除作戦、B-2号を発動せよ」
こんな台詞を言う場面がありますが、
「B号計画」「B-2号」とは何ですか?
「神奈川上陸の場合は、B号計画となります」
「よし、川崎側を主戦場とする駆除作戦、B-2号を発動せよ」
こんな台詞を言う場面がありますが、
「B号計画」「B-2号」とは何ですか?
663名無し三等兵
2019/02/05(火) 16:13:34.64ID:W6Wm9hVP ゴジラの進路を幾つか予想してそれぞれの場合の迎撃作戦をたてていて、その一つがB号計画、B号の中でも多摩川を渡る前に攻撃するのがB-2号
664名無し三等兵
2019/02/06(水) 12:56:34.26ID:utm17NCX ミリタリー系漫画でリアルなのでオススメありますか?
665名無し三等兵
2019/02/06(水) 13:13:50.69ID:F53wb6/G 水木しげるの総員玉砕せよ
666名無し三等兵
2019/02/06(水) 14:16:57.34ID:WQuYYtVz ザコックピット
667名無し三等兵
2019/02/06(水) 14:19:09.60ID:dWw3Dpx1 松本零士は描かれた70年代当時ならまだしも、今観るとリアルかと言われたらちょっと
80年代以降のは正直つまらんのが多いし
80年代以降のは正直つまらんのが多いし
668名無し三等兵
2019/02/06(水) 14:58:31.73ID:27ezoSRG669名無し三等兵
2019/02/06(水) 15:09:33.22ID:7YpMYyjO 普通に考えて軍事の設定やろ
670名無し三等兵
2019/02/06(水) 15:25:07.43ID:wmhrtWOU 多分リアル系のテイストで考証しっかりしてるならなんでもいいと思う
というわけで特攻の島ピッコマで無料だったからお勧め
というわけで特攻の島ピッコマで無料だったからお勧め
671名無し三等兵
2019/02/06(水) 15:33:52.99ID:rFuYdwO8 設定というか考証では?
50年くらい昔、、週間少年誌の表紙やグラビアが零戦た戦艦大和だった「戦記ブーム」の頃の作品は(資料もロクに無かったので)時代考証も軍事考証も酷いものだったが、
その中でも、例えばドイツや日本へ空襲に来る爆撃機の護衛がP-51Dなのに対し、ビルマ戦線に現れるのがP-51Bとか描き分けてたのが松本零士
もっとも九九式高射砲を8.8cmFlaK36のコピーとして描いてしまったり、翼端を切った低空用のグリフォンスピットなのに高空性能が良かったり、
夜間無差別爆撃に来るB-29が高高度で護衛にP-51たP-47を連れていて、迎撃するのが二式単座戦闘機だったり、考証ミスも沢山あった
50年くらい昔、、週間少年誌の表紙やグラビアが零戦た戦艦大和だった「戦記ブーム」の頃の作品は(資料もロクに無かったので)時代考証も軍事考証も酷いものだったが、
その中でも、例えばドイツや日本へ空襲に来る爆撃機の護衛がP-51Dなのに対し、ビルマ戦線に現れるのがP-51Bとか描き分けてたのが松本零士
もっとも九九式高射砲を8.8cmFlaK36のコピーとして描いてしまったり、翼端を切った低空用のグリフォンスピットなのに高空性能が良かったり、
夜間無差別爆撃に来るB-29が高高度で護衛にP-51たP-47を連れていて、迎撃するのが二式単座戦闘機だったり、考証ミスも沢山あった
672名無し三等兵
2019/02/06(水) 15:53:51.57ID:27ezoSRG >>571
そのへん言い出すと、「そもそも読者の側に考証の正誤を判別するだけの知識があるか?」って話にもなるからな…
空母いぶきスレなんかだと、見当違いのツッコミしてる(というよりツッコミ自体が目的だから正誤はどうでもいい)例も多いし。
最後の行は40mm積んだ二式単戦乙がP-47の変態に混ざって…って話だと思うけど、アレも絶対そんな話はありえないかと
言えば自信はあるまい?(しかも高高度爆撃じゃなかったような)
一応そういう誤解招く部分を避けて描いてるミリタリー系漫画だと、滝沢聖峰の各作品が無難じゃないかな。
装備品とか糧食とか戦時下の内地文化とかまでこだわってて、細かいう部分まで正誤はともかく雰囲気は伝わる。
とにかくいろんな飛行機やエピソード、本土防空戦下での市井まで見たいなら陸軍航空審査部の「東京物語」とか。
そのへん言い出すと、「そもそも読者の側に考証の正誤を判別するだけの知識があるか?」って話にもなるからな…
空母いぶきスレなんかだと、見当違いのツッコミしてる(というよりツッコミ自体が目的だから正誤はどうでもいい)例も多いし。
最後の行は40mm積んだ二式単戦乙がP-47の変態に混ざって…って話だと思うけど、アレも絶対そんな話はありえないかと
言えば自信はあるまい?(しかも高高度爆撃じゃなかったような)
一応そういう誤解招く部分を避けて描いてるミリタリー系漫画だと、滝沢聖峰の各作品が無難じゃないかな。
装備品とか糧食とか戦時下の内地文化とかまでこだわってて、細かいう部分まで正誤はともかく雰囲気は伝わる。
とにかくいろんな飛行機やエピソード、本土防空戦下での市井まで見たいなら陸軍航空審査部の「東京物語」とか。
673名無し三等兵
2019/02/06(水) 16:14:21.19ID:zCgXW78f >>672
劇中日本軍パイロットは酸素マスクつけて高高度に上がろうとしてるし(そもそも松本零士は他の作品でも、夜間空襲時のB-29は低空爆撃だと知らなかったようだ)、
夜間に単発機の護衛はつかないし、夜間迎撃も二式単戦ではなく二式複戦がやる事だし、
ちなみに日本側の証言では高射砲弾はB-29に届かず無力だったとされるが、米軍側の記録では高射砲弾により撃墜されたり損傷した物が多かったそうで、
現代のように公開される資料が増えて古い認識が改められ、漫画での描写も改善されていった
例えばリアルな戦場劇画で知られる小林源文作品だって、1970年代半ばのデビュー作でのクルスクやバルジの戦いの描写は、今から見れば古い認識の間違いだらけだし
劇中日本軍パイロットは酸素マスクつけて高高度に上がろうとしてるし(そもそも松本零士は他の作品でも、夜間空襲時のB-29は低空爆撃だと知らなかったようだ)、
夜間に単発機の護衛はつかないし、夜間迎撃も二式単戦ではなく二式複戦がやる事だし、
ちなみに日本側の証言では高射砲弾はB-29に届かず無力だったとされるが、米軍側の記録では高射砲弾により撃墜されたり損傷した物が多かったそうで、
現代のように公開される資料が増えて古い認識が改められ、漫画での描写も改善されていった
例えばリアルな戦場劇画で知られる小林源文作品だって、1970年代半ばのデビュー作でのクルスクやバルジの戦いの描写は、今から見れば古い認識の間違いだらけだし
675名無し三等兵
2019/02/06(水) 16:48:04.69ID:27ezoSRG >>673
酸素マスクは高高度だからつけるとは限らんのよ。
むしろB-29の高度について記載が無い&二式単戦二型乙で直上攻撃&再上昇して馬乗りってあたりから、さほどの高度じゃないと解釈すべきとこ。
別エピソードの無酸素高高度迎撃を試みる雷電パイロットは確かに高高度だが。
で、夜間に単発機が上がらない…かどうかってのはホント実際「絶対ありえないかと言われると?」なのよ。
教育飛行隊の教官が夜間空襲に頭きて97戦で上がってみたなんて事例もあるそうだし(もちろん会敵できないところか偏西風に流され他基地へ不時着)。
そもそも日本陸海軍機は探照灯による有視界戦闘しかできないし、夜間離発着と航法できる操縦士なら単発機が夜間迎撃上がるのはさほど非常識じゃない。
つまり、史実で実際に行ったかどうかというより、「現実にあってもおかしくない」のが大事。
(ドイツでもヴィルデ・ザウの例がある)
考証としてどうよってのは護衛にP-47がついてた事くらいかな?さすがに夜間に対戦闘機戦闘を単発のレーダー無しでってのはちょっと。
酸素マスクは高高度だからつけるとは限らんのよ。
むしろB-29の高度について記載が無い&二式単戦二型乙で直上攻撃&再上昇して馬乗りってあたりから、さほどの高度じゃないと解釈すべきとこ。
別エピソードの無酸素高高度迎撃を試みる雷電パイロットは確かに高高度だが。
で、夜間に単発機が上がらない…かどうかってのはホント実際「絶対ありえないかと言われると?」なのよ。
教育飛行隊の教官が夜間空襲に頭きて97戦で上がってみたなんて事例もあるそうだし(もちろん会敵できないところか偏西風に流され他基地へ不時着)。
そもそも日本陸海軍機は探照灯による有視界戦闘しかできないし、夜間離発着と航法できる操縦士なら単発機が夜間迎撃上がるのはさほど非常識じゃない。
つまり、史実で実際に行ったかどうかというより、「現実にあってもおかしくない」のが大事。
(ドイツでもヴィルデ・ザウの例がある)
考証としてどうよってのは護衛にP-47がついてた事くらいかな?さすがに夜間に対戦闘機戦闘を単発のレーダー無しでってのはちょっと。
676名無し三等兵
2019/02/06(水) 17:29:32.28ID:4LN/6CIH >>674
「成層圏戦闘機」を見直してから書き込んでないだろ、前半は高度7000、後半の戦いでは高度12000まで上がってるぞ、しかもその途中にF6Fまで来襲してる
あと小林源文のホビージャパンでの連載は1977年末の「ハリコフの戦い」から、デビュー作は1975年の立風書房ジャガーバックス「壮烈!ドイツ機甲軍団」収録の「チタデレ」と「クリストローゼ」
http://www.genbun.net/gallery/so-retsu/index.html
前者はクルスクのプロホロフカ戦車戦のイメージが嘘だらけのソ連公式戦記や映画「ヨーロッパの解放 第一部」風
まあこれは当時はみんなそうだったので仕方がない、認識が改められたのはソ連崩壊後の1990年代以降だし
後者もパイパーがキングタイガーに乗って最前列を進んでたりするのは、映画「バルジ大作戦」のイメージだろう
劇中の台詞「クリスマスにはアントワープに一番乗り」は「マカロニほうれん荘」でパロディーされてる
「成層圏戦闘機」を見直してから書き込んでないだろ、前半は高度7000、後半の戦いでは高度12000まで上がってるぞ、しかもその途中にF6Fまで来襲してる
あと小林源文のホビージャパンでの連載は1977年末の「ハリコフの戦い」から、デビュー作は1975年の立風書房ジャガーバックス「壮烈!ドイツ機甲軍団」収録の「チタデレ」と「クリストローゼ」
http://www.genbun.net/gallery/so-retsu/index.html
前者はクルスクのプロホロフカ戦車戦のイメージが嘘だらけのソ連公式戦記や映画「ヨーロッパの解放 第一部」風
まあこれは当時はみんなそうだったので仕方がない、認識が改められたのはソ連崩壊後の1990年代以降だし
後者もパイパーがキングタイガーに乗って最前列を進んでたりするのは、映画「バルジ大作戦」のイメージだろう
劇中の台詞「クリスマスにはアントワープに一番乗り」は「マカロニほうれん荘」でパロディーされてる
677名無し三等兵
2019/02/06(水) 17:41:02.53ID:+FkqY4Iy 小林源文は今の今までドイツ軍の悪い部分は描かなかった「現代に残るナチス宣伝作家」って感じだし考証なんかつっこんでも無駄だと思う
678名無し三等兵
2019/02/06(水) 17:50:03.78ID:4LN/6CIH >>677
そりゃ1970年代以前を知らない世代の勘違いだな
昔の大半の戦争映画や漫画でのナチスドイツは、わかりやすい絶対悪として描かれており、漫画でもドイツ軍側から描いたのは松本零士以降
ドキュメントでもドイツ側視点のはパウル・カレルの著書くらいしかなく、とにかく「悪のドイツ軍」ばかりの時代に兵器や服装の考証をきちんとやってるのは極めて珍しい事だった
そりゃ1970年代以前を知らない世代の勘違いだな
昔の大半の戦争映画や漫画でのナチスドイツは、わかりやすい絶対悪として描かれており、漫画でもドイツ軍側から描いたのは松本零士以降
ドキュメントでもドイツ側視点のはパウル・カレルの著書くらいしかなく、とにかく「悪のドイツ軍」ばかりの時代に兵器や服装の考証をきちんとやってるのは極めて珍しい事だった
680名無し三等兵
2019/02/06(水) 18:19:36.38ID:iocqH+tZ ミリタリー系漫画はグラウンドレス好きなんですが狙撃って何百mからが狙撃って言うんですかね?
681名無し三等兵
2019/02/06(水) 18:22:15.95ID:bgmHQgl2 狙って撃てば狙撃
警察だと30mから狙撃!という話もある
警察だと30mから狙撃!という話もある
682名無し三等兵
2019/02/06(水) 18:27:17.47ID:iocqH+tZ 30mって頑張れば拳銃でも当たりませんかね?
作中じゃ10倍率くらいのスコープで針の先くらいの人間当ててるけど、実際どうなんですかね?
前に戦争動画で夜間でイスラム国のテロリストが600m以上先の人間当ててましたが
作中じゃ10倍率くらいのスコープで針の先くらいの人間当ててるけど、実際どうなんですかね?
前に戦争動画で夜間でイスラム国のテロリストが600m以上先の人間当ててましたが
685名無し三等兵
2019/02/06(水) 19:14:48.59ID:edGlltRo 本来の日本語の意味だと文字通り、目標を狙って撃てば距離に関係なく「狙撃」
ただし軍事用語的には(明確な数値はないが)数百メートルからだね
ただし軍事用語的には(明確な数値はないが)数百メートルからだね
686名無し三等兵
2019/02/06(水) 19:19:33.33ID:edGlltRo >>677
「私は敗北主義者です」のプレートを下げた脱走兵を見せしめに吊るしたコマとかあったけどな
あと「タイムトルーパー」ではドイツ軍が、「ソルジャーブルース」では南米のネオナチが敵として出てきたが
「私は敗北主義者です」のプレートを下げた脱走兵を見せしめに吊るしたコマとかあったけどな
あと「タイムトルーパー」ではドイツ軍が、「ソルジャーブルース」では南米のネオナチが敵として出てきたが
687名無し三等兵
2019/02/06(水) 19:28:23.41ID:7mjwBAw3 イラクかアフガンで米兵が狙撃されて音が聞こえないほど遠くから狙撃されたとずっと思ってたけど
捜索した結果十数メートルの距離で地面に穴を掘って布を被ってサプレッサー付きのピストルを持っただけの男がずっと彼らを釘付けにしていた事がわかった
という事案があったが距離が判明したとしても彼がしたのは軍事的にも狙撃だ
捜索した結果十数メートルの距離で地面に穴を掘って布を被ってサプレッサー付きのピストルを持っただけの男がずっと彼らを釘付けにしていた事がわかった
という事案があったが距離が判明したとしても彼がしたのは軍事的にも狙撃だ
688名無し三等兵
2019/02/06(水) 19:54:04.43ID:wmhrtWOU690名無し三等兵
2019/02/06(水) 21:57:19.29ID:M6ER8OFI >>688
冷静に考えたらわかったかもしれないけど、狙撃されて次々撃ち倒されてる時にそこまで考える余裕はそうそうないのでは。
冷静に考えたらわかったかもしれないけど、狙撃されて次々撃ち倒されてる時にそこまで考える余裕はそうそうないのでは。
691名無し三等兵
2019/02/07(木) 02:59:50.42ID:4X52AU5C 軍事的な意味でも狙撃に距離は関係ないぞ
特殊部隊用に秘匿性の高い小型ピストルでの二脚狙撃技術もある
有効射程距離20メートルほど
また戦場での一般的なスナイプも100mからせいぜい200mが主だ
特殊部隊用に秘匿性の高い小型ピストルでの二脚狙撃技術もある
有効射程距離20メートルほど
また戦場での一般的なスナイプも100mからせいぜい200mが主だ
692名無し三等兵
2019/02/07(木) 23:07:29.70ID:HjQsQnIj >682
精密射撃が必要になる場合もあるからの。
むかしの「衝撃の瞬間」みたいなTV番組でやってたアメリカの事件で
自殺志願者が拳銃もって椅子に座ってるのを制圧するために
SWATの狙撃手が狙撃銃で拳銃だけを撃ち落とすってのをやってたり。
拳銃もった手を下にさげたときに、うまく手から弾き飛ばすために手の甲側からヒットさせてた。
詳しくは忘れたが結構近かったぞ。
精密射撃が必要になる場合もあるからの。
むかしの「衝撃の瞬間」みたいなTV番組でやってたアメリカの事件で
自殺志願者が拳銃もって椅子に座ってるのを制圧するために
SWATの狙撃手が狙撃銃で拳銃だけを撃ち落とすってのをやってたり。
拳銃もった手を下にさげたときに、うまく手から弾き飛ばすために手の甲側からヒットさせてた。
詳しくは忘れたが結構近かったぞ。
693名無し三等兵
2019/02/07(木) 23:30:04.14ID:AvitGi9i 自衛隊生活が長い人だとレインコートのことをポンチョとか友人との待ち合わせの集合時間とかでヒトマルマル時
とか言ってしまうことがあるみたいでね。
現代の兵士でもそういうことがあるなら、中世レベルのファンタジー世界の騎士歴長い女騎士とかは
どういうことやってしまうのでしょうか?
とか言ってしまうことがあるみたいでね。
現代の兵士でもそういうことがあるなら、中世レベルのファンタジー世界の騎士歴長い女騎士とかは
どういうことやってしまうのでしょうか?
695名無し三等兵
2019/02/08(金) 00:04:18.12ID:3RDGZAU9 まず今と違って総力戦なんてしないので女騎士がほぼいない
しかし昔の武人の癖なんて想像もできないな
しかし昔の武人の癖なんて想像もできないな
696名無し三等兵
2019/02/08(金) 00:23:10.72ID:C9j6kijx 仲間内だけで通用する話し方で話してしまって・・・なんてのはいつの時代でもあるだろう。
それがどんなレベルかは君自身が決めたまい。ファンタジーなんだから。
行動も訓練を受けたものが習慣として無意識にやってしまうとかはあるが
それもどんなもんかは君自身が(ry
それがどんなレベルかは君自身が決めたまい。ファンタジーなんだから。
行動も訓練を受けたものが習慣として無意識にやってしまうとかはあるが
それもどんなもんかは君自身が(ry
697名無し三等兵
2019/02/08(金) 01:08:25.14ID:EwmN/V12 >>693
俺は全くの無知ですまんが、
中世の騎士文化やレアケースの女性兵士がどういう生活をしていたかまとめたサイトならググればあるんじゃね?
中世のいつかとか地域差も大きいだろうが。
魔法関連のは各地の神話・伝承から自分で考えるか既存のファンタジーから借用するのが早いかと
俺は全くの無知ですまんが、
中世の騎士文化やレアケースの女性兵士がどういう生活をしていたかまとめたサイトならググればあるんじゃね?
中世のいつかとか地域差も大きいだろうが。
魔法関連のは各地の神話・伝承から自分で考えるか既存のファンタジーから借用するのが早いかと
698名無し三等兵
2019/02/08(金) 01:40:25.79ID:+gB3ut5l ファンタジー世界なんだから、その世界観を壊さなければ自由だろ、そんなの
だいたい現実の中世ヨーロッパ騎士の物言いだって、昔は日本語にする際に武士っぽい喋りにした作品もあったし
だいたい現実の中世ヨーロッパ騎士の物言いだって、昔は日本語にする際に武士っぽい喋りにした作品もあったし
699名無し三等兵
2019/02/08(金) 03:04:26.25ID:kErdHDGG ヒトフタマルマルとかの軍隊用語って、無線機による情報伝達の誤りを防ぐ目的で普及したわけで、無線を使用しないファンタジー騎士にまんまそういう文化があるとは考えにくい。
あるいは伝令役の念話術者たちの間ではフォネティックコードみたいな独特の話し方があったりするかも
女騎士が軍務を離れたとき〜というお題であれば、帯剣してないのに手を剣の柄に添えようとして左手が宙を泳いでしまう、とかそんな感じで良いのだろうか
あるいは伝令役の念話術者たちの間ではフォネティックコードみたいな独特の話し方があったりするかも
女騎士が軍務を離れたとき〜というお題であれば、帯剣してないのに手を剣の柄に添えようとして左手が宙を泳いでしまう、とかそんな感じで良いのだろうか
700名無し三等兵
2019/02/08(金) 04:28:53.68ID:J0LOq+n/ 軍関係によらず、そういうのはあるだろ。
2ch歴長いと、日常会話にネット用語がポロッと出るだろ。
麻雀やる奴は、両面をリャンメン、対面をトイメンと言う。
車関係者が車種名じゃなく形式名で
「あのJCが」と言ってしまう。
(JC→ホンダライフ)
それを聞いたネラーは女子中学生が何だ?と反応してしまうとか。
行動だと、接客業しているとよその店で買い物をしている時入ってきた客にすぐ反応して
「いらっしゃいませ〜」と言いそうになるなる。
知り合いの警察官の話では、非番で遊んでいる時も無意識に周りの人の行動をチェックしているらしいし。
2ch歴長いと、日常会話にネット用語がポロッと出るだろ。
麻雀やる奴は、両面をリャンメン、対面をトイメンと言う。
車関係者が車種名じゃなく形式名で
「あのJCが」と言ってしまう。
(JC→ホンダライフ)
それを聞いたネラーは女子中学生が何だ?と反応してしまうとか。
行動だと、接客業しているとよその店で買い物をしている時入ってきた客にすぐ反応して
「いらっしゃいませ〜」と言いそうになるなる。
知り合いの警察官の話では、非番で遊んでいる時も無意識に周りの人の行動をチェックしているらしいし。
701名無し三等兵
2019/02/08(金) 13:55:55.69ID:WOebbV0C 女領主が戦った女指揮官はいたがファンタジーでよくある感じの女騎士はいない
っていうかそもそも教会の決まりで女は騎士に叙勲されないし正規戦闘員にもなれない
騎士ではなくテンプル騎士団のように騎士修道会に入るのはもっと無理
ガチガチの女人禁制なんでな
特例中の特例ジャンヌダルクでさえ厳密に言うと騎士ではない
だが女が騎士団に入ってるっぽくなるはできる
騎士団ってほぼ全時代を通して王様や公爵の元に集まる貴族の社交サロンだから
フランスとかの緩いお国柄なら男爵夫人みたいな称号で出入りはできた
この場合の夫人っていうのは貴族の夫人、本人が爵位を持つ女性貴族、
適当な貴族と形式上の結婚をして地位を与えられた王の愛人の全てを含む
だが正式メンバーにはなれなかったし当然だが戦いなんて全然しない
っていうかそもそも教会の決まりで女は騎士に叙勲されないし正規戦闘員にもなれない
騎士ではなくテンプル騎士団のように騎士修道会に入るのはもっと無理
ガチガチの女人禁制なんでな
特例中の特例ジャンヌダルクでさえ厳密に言うと騎士ではない
だが女が騎士団に入ってるっぽくなるはできる
騎士団ってほぼ全時代を通して王様や公爵の元に集まる貴族の社交サロンだから
フランスとかの緩いお国柄なら男爵夫人みたいな称号で出入りはできた
この場合の夫人っていうのは貴族の夫人、本人が爵位を持つ女性貴族、
適当な貴族と形式上の結婚をして地位を与えられた王の愛人の全てを含む
だが正式メンバーにはなれなかったし当然だが戦いなんて全然しない
702名無し三等兵
2019/02/08(金) 16:17:31.23ID:JsGpS5X0 ナポレオン戦争中のロシア軍に女性騎兵ならいましたよ
ナジェージダ・ドォーロワ
最初はユサール、戦間期に除隊して結婚、その後ランサーで再従軍
(ユサールとランサーの順番が逆だったかも?)
何れも男性と偽り従軍
戦後、手記を出版
翻訳書のタイトルは
女騎兵の手
新書館1990年
ナジェージダ・ドォーロワ
最初はユサール、戦間期に除隊して結婚、その後ランサーで再従軍
(ユサールとランサーの順番が逆だったかも?)
何れも男性と偽り従軍
戦後、手記を出版
翻訳書のタイトルは
女騎兵の手
新書館1990年
704名無し三等兵
2019/02/08(金) 20:44:44.35ID:yVj2yd2g 騎兵じゃ単に軍の一兵科だから、この場合関係ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 生活保護の受給額ってなんでこんなに安いの?
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 支払い詰まってインターネット止まった
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
