■○創作関連質問&相談スレ86○■

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/11/27(火) 14:24:17.13ID:TqQKkgN8
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・質問者はIDを出してください(メール欄無記入で書き込み)

・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
 初心者歓迎 質問スレ 866 (ワッチョイあり) ※ワッチョイあり、となっているがワッチョイなし
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1469228041/
 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1 ※ワッチョイありはこちら
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
 または
 笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を31.8
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529296817/

 創作文芸板
  https://mevius.2ch.net/bun/
 ライトノベル板
  https://matsuri.2ch.net/magazin/

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。
・前スレ
 ■○創作関連質問&相談スレ85○■
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519041850/
812名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 00:12:06.40ID:Yct9Y0gj
>>810
予定では敵の弾打ち落としながら接近して絶対命中する距離にいってから蜂の巣にする予定だったんですけど…

やっぱりレーダーいりますかね
2019/02/16(土) 00:53:54.60ID:6kdxEOjV
鉄砲が発明される以前の文明レベルの戦いで、自軍の大将が最前線まで出てきて戦ってたら士気ってあがりますか?
2019/02/16(土) 01:07:42.67ID:YsYdHHOV
>>812
いやそもそもどうやって目視で敵の砲弾狙って落とせるんだよ
例えば大和の46cm砲弾の着弾直前の速度はマッハ1.4、目で追えないと思うが
2019/02/16(土) 01:08:26.14ID:M11aSCmE
大将の人格と指揮能力によるとしか
全線に出ても牟田口みたいな人もいるんですよ!
816名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 01:30:24.43ID:Yct9Y0gj
>>814
あ、それだとシーウスいるのか…となるとレーダーもいるしなぁ… A-213-ヴィンペル-Aつけなきゃ
2019/02/16(土) 01:59:30.66ID:YsYdHHOV
航空機はおろか対艦ミサイルよりも小さく、運動エネルギーは大きい戦艦の砲弾を20mmファランクスで落とすとか、物理的に無理
818名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 02:13:31.50ID:Yct9Y0gj
>>817
一応30ミリのAK630にしてますけど…厳しいよなぁ…
2019/02/16(土) 02:21:07.55ID:YsYdHHOV
そもそも漫画でやってた「ジパング」の場合(アニメ版の設定のイルミネーターだと)レーダー使っても二目標にしか同時ロックオンできないし
820名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 02:24:01.10ID:Yct9Y0gj
ファランクスが5インチ砲弾を現実世界で撃ち落としてたのでできると信じて撃墜(?)出来ることにします!
821名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 02:28:57.20ID:Yct9Y0gj
>>820
搭載数は改秋月型の三連装機銃を載せ変えた設定にするので四基です。重量的には増えそうけど砲をAK130と換装して軽量化したからセーフと信じる
822名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 02:34:49.93ID:Yct9Y0gj
>>819
ソ連のAK630にする予定です。

ciwsはひとつの物を狙ってぶっ壊して次っ!て言うものなのでマルチロックオンはあまり要らないかなと。

あと想定する状況は、敵は航空機及び敵水雷戦隊(軽巡旗艦で残りは駆逐艦)でこちらも複数隻で対処する予定です。(ww2当時の12センチ)
2019/02/16(土) 02:46:17.65ID:YsYdHHOV
そもそも漫画と違い、現実世界のCIWSは砲弾を撃ち落とすなんて事は想定してないんだけど、そこは?
824名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 02:46:33.93ID:Yct9Y0gj
>>822
十二.七センチ砲の発射速度が10/分なので1隻の駆逐艦(6門搭載とする)が1分間に撃つのが60発。それに対してこちらはAK130が四基なので90/分×4で単艦で360発。なんとかなる…か?
825名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 02:49:03.07ID:Yct9Y0gj
>>823

空想だから…と言えばそれまでですけど、実験で撃墜できているので少々(?)無茶してもらいます(苦笑)
826名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 02:50:00.76ID:Yct9Y0gj
>>825
無理な分は操舵手頑張ってw
2019/02/16(土) 02:53:49.97ID:YsYdHHOV
つうか、かわぐちかいじの漫画で、魚雷で魚雷を破壊したり、対空ミサイルで砲弾を撃ち落としたりするもんだから、現実にやれるもんだと勘違いしてる人がいるような
828名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 02:57:27.47ID:Yct9Y0gj
>>827
できない理由はなさそうに見えるんですけど神がかり的な物なんですかね?
829名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 03:01:17.95ID:Yct9Y0gj
>>828
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1487137129
にあるようにシースパローによる砲弾の撃墜は可能のようですが…
2019/02/16(土) 03:02:51.67ID:YsYdHHOV
大戦中の艦船の砲弾ってことは、視界内での撃ち合いってことだよね?じゃあ敵の発砲炎が見えてから、着弾まで何秒かな?その数秒にロックオンしてマッハで飛んでくる小さな砲弾を撃墜?
ファンタジーやギャグ漫画とかだったら面白いけどね
831名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 03:14:32.87ID:M11aSCmE
https://www.sankei.com/west/news/170815/wst1708150006-n1.html
今から作るらしいな
発電機積みまくってレールガンを…ロックオンが間に合わないか
2019/02/16(土) 03:39:06.74ID:YsYdHHOV
何より砲弾はミサイルよりも、遥かに数を撃ってくる物だしね、それを弾幕で迎撃する方の弾薬が足りるのか?
途中で砲身が過熱して撃てなくなったりもしそうだし
833名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 03:57:10.34ID:Yct9Y0gj
初速 910m/秒
最大射程 18,445m(仰角44度)
なので仮に超単純に考えるとして、AK630の最大射程が4000メートルなので、迎撃可能時間は空気による減速無しの場合四秒と少し。(実際は五秒以上かなぁ)

AK630が本来撃墜する対象はハープーン等であるからハープーンの最大速度マッハ0,85=340*0,85=289m/s

4000/289=13.8秒。

…厳しいかな(苦笑)
834名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 03:59:32.13ID:Yct9Y0gj
>>833
敵主砲は日本海軍の三年式12,7センチ砲のデータ(元データは全部Wikipediaから)
2019/02/16(土) 04:06:24.26ID:YsYdHHOV
しかも次第に近づき、着弾までの時間もどんどん短くなっていくわけで
836名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 04:08:33.69ID:Yct9Y0gj
>>834
砲弾を打ち落とすのを諦めればAK130(射程距離24500m、分90発)x4

対敵駆逐艦(秋雲型とする。)
長10センチ砲x4(射程距離(長い方を採用)19500m、分十九発(計画値。実際は十五発ほどらしい))で完封なのだけれどそれじゃ面白くないしなぁ
837名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 04:11:13.55ID:Yct9Y0gj
>>835
機関は島風タイプまたは現代イージス艦に搭載されてるやつのいずれかに変えようかとは思ってる
838名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 04:15:06.11ID:Yct9Y0gj
>>835
ciwsで敵砲弾を全て撃ち落としての流れは諦めるしかないですね(・З・)
2019/02/16(土) 04:27:38.75ID:YsYdHHOV
元の機関とガスタービンは、サイズも配置も異なる
という事は、艦内の隔壁やら配管やら、まるまる作り直しになる訳で、新造した方がよっぽど早い
2019/02/16(土) 04:32:32.16ID:Mqg+tgID
基本的にガスタービンって蒸気タービン等と比べたら出力同じでもサイズは小さくなるんじゃ
問題は軽くなりすぎることによる重心の変化とか
2019/02/16(土) 04:39:17.10ID:sw8u4JY5
もし二次大戦末期にマンハッタン計画がなくて核兵器が存在しなかったら
自由主義VS共産主義の三次大戦まで発展してた?
2019/02/16(土) 05:28:40.54ID:VXZ/jeE0
てか、たかだか防空駆逐艦1隻の設定でそこまで煮え切らないんじゃ何も創作できないんじゃ…?

別に「史実より撃ちまくって命中精度もそこそこ高いが、それだけで対処能力越えたら普通に撃沈されるフネ」でいいんじゃないかと。
そもそも何でどう使うのか知らんが。
2019/02/16(土) 05:30:25.74ID:VXZ/jeE0
>>841
兵器体系が変わるだけで、どのみちチマチマと代理戦争させる事には変わりないんじゃ。
ソ連が核開発に失敗したって話ならともかくアメリカにも無いんじゃ、条件はイーブンだし。
844名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 11:50:24.40ID:Yct9Y0gj
>>842
なるほど、思いきった設定してみます。

設定した内容がどれだけ現実的なのかが知りたかったので。あと、できる限り実現可能にしたかった。
845名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 12:48:00.57ID:Yct9Y0gj
>>844
設定結果

船体
改秋月型改型。全長135m基準排水量2880トン
速力40ノット
航続距離7800カイリ/18ノット
乗員180
機関
COGAG(発電能力はレーダー運用ができるレベル)(あまり軽すぎると復元性があれなので)
兵装
13センチ連装砲(AK130)4基
30ミリ6銃身機銃(AK630)6基
四連装魚雷発射管(533ミリ。シクヴァル搭載可。再装填設備あり)1基
対潜迫撃砲1基
爆雷投下基2
爆雷百個

各種電探
(航行用、AK630用対空レーダーAK130用射撃レーダー、)

どうでしょうか
2019/02/16(土) 12:56:28.74ID:08jExSbh
何故か爆雷だけは旧式なのかな?あと本来の秋月型の倍近く載せてるようだが
2019/02/16(土) 13:06:28.20ID:WF68J+5Y
どう考えても2800トンには収まらないよねこれ??????
居住性も悪そう
848名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 13:09:24.43ID:Yct9Y0gj
>>846
アスロックとヘッジホックの中間レベルの対潜設備が思い浮かばなかったので。
対潜迫撃砲→ヘッジホックです
849名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 13:14:15.28ID:Yct9Y0gj
>>847
爆雷は50に減らします。ヘッジホック積んでるので。
850名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 13:15:43.96ID:Yct9Y0gj
>>846
あと改秋月型の爆雷の数が90だったのでなんとなく100にしました。
851名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 13:18:59.45ID:Yct9Y0gj
>>847
無人砲塔とかで秋月の315人から180まで減らしたのですが厳しいですか…
852名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 13:38:38.07ID:AzY3bycx
対空対潜ガン振りして結果戦艦とタイマンする話にしてもいいのよ?
ジパングの場合は対艦ミサイルついてたがそれは抜きで
まあ艦隊で動けばいいんだけどそもそも
2019/02/16(土) 13:42:59.58ID:FKdPWyI7
>>843
核が登場したことで大国間での全面戦争はなくなったじゃん
だからチマチマ代理戦争はなくて一気に三次大戦まで発展せんかなって
2019/02/16(土) 13:46:17.41ID:AzY3bycx
ああ、仮に砲弾を一発落としたとしてそのあとすぐに砲撃不能に追い込める方法考えないとだな
発射済みの魚雷とか?
855名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 14:14:20.59ID:Yct9Y0gj
>>854
シクヴァルで何とかなるかな?
2019/02/16(土) 15:02:12.28ID:z1LSEx8u
しかしそこまで現用兵器に換装してるのに、何故ミサイルだけ載せてないのか?
857名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 15:12:13.14ID:Yct9Y0gj
>>856
出来る限り当時の船っぽく見せるのと強さの折衷案の結果です。
2019/02/16(土) 17:19:45.28ID:2PvWxAsA
>>857
それそのまま本文中に書くの?
なんか理屈を用意しないと不自然だと思うのだが
859名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 18:05:07.78ID:Yct9Y0gj
ミサイル等の一発がお高い使い捨て兵器は資源やコスト的に使えないとかの設定にします
2019/02/16(土) 18:14:38.09ID:+uEOqTPT
ミサイルが使えないなら色々と基礎技術足りなくね?
すぐ欺瞞されるエロ爆弾程度の誘導でいいから搭載したら?
2019/02/16(土) 19:44:40.91ID:JBhh/NkW
銃身を切り詰めたショットガンがよくゲームや映画に出ますが
接近戦の威力が増加するというのであれば
当然中・遠距離以上からライフルで狙われた場合は無力になりますか?
2019/02/16(土) 19:51:29.09ID:cXdQry/A
>>861
射撃地点を即座に見極める目と耳と勘を持ち、間髪を入れない猛ダッシュで間合いを詰める脚力があれば
一発で命中、かつ即死させない限り即座にそのアドバンテージは消える
現実ではそうそうあることではない気もするが、ゲームではめずらしくない
2019/02/16(土) 20:06:13.91ID:VXZ/jeE0
>>853
「核が登場したから」じゃなくて、「双方が核を持って均衡したから」が大国間全面戦争が無くなった理由よ。
なので双方とも核を持ってないなら、どっちもズルズル長期戦になる全面戦争はヤッパやりにくい。

もし起きるとしたら、片方が極端に決定打を持った時。
だからこそ核軍縮だけじゃなく防衛ミサイルまで規制の対象になったわけよ。
864名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 20:09:03.94ID:qOSPH0Fq
>>860
…てか飛行機じゃだめなの
オートジャイロ育ててヘリコプターにしてクライマックスで対艦特攻

>>861
意味がわからないが当然百メートル先の敵を倒すのは難しい
近距離でも威力は普通に減るしあまり弾が拡がるわけじゃない
弾を拡げるのはチョーク
2019/02/16(土) 20:22:21.77ID:K+Z4jMGl
>>861
ショットガンの銃身や銃床を切り詰めるのはまず第一に取り回しのしやすさのため。
上着(コート)の中に隠しやすくすることも含みます。
で、そのショットガンでどんな弾丸を発射するかにもよりますが、
いわゆる散弾だと銃身が短くなっただけ玉が広がるのが早くなるし
一発玉(スラッグ)だと不安定になる。
要するに白兵戦に近い状況でないと使い物にならない。
866名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 01:26:05.83ID:RzA3ZtxL
>>860
搭載専用船的なものは作る予定ですけど弾数とリロードに時間がかかるので駆逐に搭載は見送りました。
867名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 01:30:18.49ID:RzA3ZtxL
>>864
カ号を実用レベルにして運用まではする予定。あとはフライングパンケーキを使おうかと考えてますけどどう使ったら良いものか…
2019/02/17(日) 01:34:48.51ID:4mPFA53Q
フライングパンケーキの欠点の一つ…プロペラが邪魔で翼下にロケット弾等を搭載しにくい
869名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 02:04:55.74ID:RzA3ZtxL
>>868

長所は短距離離陸性能と機体の頑丈さ。

ただしプロペラで攻撃機、マルチロール機としては使いずらい。

かといって短距離離陸を生かして観測機にするならカ号がある。

戦闘機…無いな。

強行偵察機位か?(なんだそりゃ)
2019/02/17(日) 11:23:03.78ID:BDZEwz9x
>>869
???「旋回機銃はいかがですかな?」
871名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 12:03:20.37ID:SnlhFEfz
>>867
あと気になる点として艦隊行動をまるで考えてないように思うんだけど
ジパングの場合は日本軍とは所属も思想も違うから協調できない前提があるんで
単騎で動くならそれに互換する設定が必要
多分考えてはいると思うけど
872名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 12:15:34.31ID:RzA3ZtxL
>>871
これでも一応空母の護衛のつもり…

シクヴァル要らんな。(秋月型みたいになりそう)発射管潰して弾数増やそうかそれとも居住性を向上させるか…それとも残すか…(優柔不断)
873名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 12:20:12.51ID:SnlhFEfz
>>872
それは先に言ってほしかった………
潜水艦対策が最大の仕事でしょ
対艦は飛行機にやらせればいいことになる
射程が違いすぎる
2019/02/17(日) 14:03:45.94ID:44o3qBG8
フライングパンケーキ搭載の駆逐艦だって?
砲甲板の上に艦橋を貫通する飛行甲板を渡すのか
(トップヘビーってレベルじゃねえぞ?)
フライングパンケーキの水上機型を運用するのか
(STOL性能の意味が無くね?)

オラなんだかワクワクしてきたぞ
2019/02/17(日) 14:47:40.56ID:aa9eLwJH
元の秋月型より砲雷装を減らして無いのに飛行甲板まで増設する気なのか?
まさかオートジャイロやフライングパンケーキに、飛行甲板無用なVTOL性能があるとでも思ってるんじゃないだろうな?
2019/02/17(日) 14:51:37.54ID:BDZEwz9x
>>875
1980年代だったか、西ドイツ海軍で合成風力によるオートジャイロの垂直離着陸実験に成功した例があったような。
2019/02/17(日) 14:58:28.45ID:aa9eLwJH
それ言ったら強い向かい風で殆ど滑走せずに離陸したシュトルヒだって、VTOL機って事になっちまうぞ
垂直発艦できたとしても、飛行甲板無しじゃ着艦できないし
878名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:08:54.65ID:RzA3ZtxL
あー、パンケーキは巡洋艦の方で考えてたのを上げてました。さすがに駆逐艦にそれを積んだらズムウォルトほどじゃないけど駆逐艦(笑)ってしまう
879名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:15:45.48ID:RzA3ZtxL
>>870
旋回機銃…デファイアントみたいになりそうな予感

重量増加による離陸性能低下
機体にターレット用の穴開けるから頑丈さもダウン…

どうなるかな…
2019/02/17(日) 15:18:32.66ID:HUFy5Jt5
重巡洋艦サイズとしても、利根級みたいな後甲板だけじゃ無理で、伊吹級みたいな全通甲板の空母にする必要があるのだが
2019/02/17(日) 15:23:24.68ID:HUFy5Jt5
>>879
旋回機銃で大活躍する大昔の漫画の戦闘機(しかもジェット)
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTP6uJilkcA0Di4YUdZiV9XU90ZKC1QmC7iwJM8j8pqyZuKViAu
まあ望月三起也作品なので、理屈よりギミックとエンターテインメント優先なんだけど
882名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:28:12.52ID:RzA3ZtxL
>>880
あれ?そんなに離陸距離長かったかな…

着陸(着水)はフロートにしようかと思ってたのですが…

ん?そもそもカタパルトで事足りるよな…

(パンケーキがゴミ箱ポイされそうな予感…)
883名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:32:01.96ID:RzA3ZtxL
>>881
それこそいっそCIWS積みますか(冗談)
2019/02/17(日) 15:33:05.66ID:qV8SwKzT
いい加減に、思い付いたことを羅列はやめて
ここはお前さんの設定を1から考えるスレじゃないんで。
885名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:33:26.48ID:RzA3ZtxL
>>883
空飛ぶパンケーキ(フライングパンケーキ)
改め、

命名、空飛ぶトーチカ(フライングトーチカ )


あれ?(既視感)
2019/02/17(日) 15:39:22.48ID:HUFy5Jt5
>>882
まず後甲板じゃ合成風力を得られないので、水上機のようにカタパルト発艦になるが、オートジャイロには無理だし、フライングパンケーキでフロート付きってバランスとれないだろ
887名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 15:40:07.74ID:RzA3ZtxL
>>884
すみませんでした。長々と占有し過ぎですね。

別にスレ立て(?)したいんですけどどうするといいですか?
2019/02/17(日) 16:03:09.44ID:qV8SwKzT
>>887
http://headline.mtfj.net/2ch_thread.php

専用ブラウザならそれぞれ違うのでググる

設定を考えるのは楽しいけど、質問はある程度まとまってからの方が良いかと
2019/02/17(日) 16:04:32.16ID:anH6zs15
俺様専用スレッドwだなあw
2019/02/17(日) 16:24:37.94ID:MRaBL0XB
ボクの考えた設定〜ならこっちでよくない?
h ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1537930837/
2019/02/17(日) 17:01:30.55ID:tWVCWhjY
フライング・パンケーキは、フー・ファイターからの猛抗議により試験が中止になった。
要求を跳ね除けると、核開発に必要な技術提供が中断されるので、やむを得ない決断だったのだ。
2019/02/17(日) 19:07:34.91ID:BDZEwz9x
>>591
ハウニヴを作ってしまったドイツ軍が核兵器を開発できなかった理由ですな?
2019/02/17(日) 19:55:19.04ID:0x24m0Vw
>>892
あの時点で「なんでもあり」だった
ナチスドイツは例えにならない
894名無し三等兵
垢版 |
2019/02/17(日) 21:47:59.05ID:aDgxRX7T
アメリカのマンハッタン計画がなかったら核兵器の実現って相当遅れてた?
2019/02/17(日) 22:28:41.38ID:QNhcQcDY
>>894
少なくとも5〜10年単位で遅れたんちゃうかな
ソース出せ言われても困るけど
2019/02/17(日) 22:43:17.30ID:KoQwAcab
ドイツに先を越されまいと、科学者総動員で大金つぎ込んで本気の開発、第二次大戦とドイツの脅威がなければこんなに早くできなかった
そして肝心のドイツでは研究段階止まりだし、ソ連も開発開始は独ソ戦の最中だし、アメリカでの成功が無かったら実用化は相当遅れたのは間違いない
897名無し三等兵
垢版 |
2019/02/19(火) 17:01:08.98ID:eBYn//zD
ナチスドイツって開戦せず、ひたすら国力増強に努めてたらどうなってたんでしょうか?
結局ソビエトに攻められた後、英仏連合軍に背後から襲われる感じでしょうか?
2019/02/19(火) 17:08:05.63ID:pyPtLAxK
経済破綻して内戦になっていたかもしれないし、諸外国に分割されていたかも知れない
戦争中は借金(メソ手形など)の返済をしなくてもいいし、返済のための資金づくり(略奪)をしなくてはならないから、開戦しないという選択肢はなかったと思う
2019/02/19(火) 17:20:14.88ID:+jVPyMa1
イギリスの学者がチャーチルの決断を検証し、ドイツとの開戦を送らせ、充分な用意を整えたらどうなるかシミュレーションしたが、結果は大差なかったと。
イギリスは状況に引きずられ、充分な準備なく戦争に突入してしまったが、それはドイツも同じことで、時間を掛ければドイツの開戦準備も整うからだそうな。

仮想戦記では仮定を持て遊びがちだが、史実は、当時でも優れた人間たちが力を振り絞った結果として、ああなってしまったので、あまり変えようが無いみたい。
2019/02/19(火) 17:24:03.93ID:i9HjjuVc
どこからも攻め込まれないけど経済的に破綻してアメリカの経済植民地になると思う
2019/02/19(火) 19:23:47.03ID:ThVdqdG+
当時のナチスドイツは借金→軍拡→領土問題焚き付け→恐喝で領土獲得→当地の財産接収→軍拡のループで
止まったら死ぬ自転車操業経済に突入してた
仮に開戦回避でポーランド回廊が割譲されても数年以内にまたどこかに領土問題の難癖付けなければならない
あと残った旧領であるエルザス・ロートリンゲンを返還しろとか言い出したらどの道開戦は不可避だし
自転車操業を無理に止めようとしたら経済破綻して赤色革命か軍人クーデタでも起きかねない
2019/02/19(火) 23:39:55.05ID:+jVPyMa1
それで思い付いたが、戦中のレジスタンスの中でも、共産主義は有力勢力だったから、こいつらが革命を起こして踏み倒したら、また別の道があったかもな。
少なくともソ連は、帝国ロシアの結んだ条約なんかを一方的に破ってるし、一党独裁の強権でもって、何とか国家を破綻させることなく踏みとどまったし。
2019/02/20(水) 00:53:15.30ID:Vm3jNC8Y
>>902
その場合はソビエトとセットで「世界の敵」になるだけなんでないの。

まあ、「米英仏(あと多分伊)VS独ソ蒙」の冷戦、となっても最終的な勝利はないだろうな・・・。
2019/02/20(水) 06:24:50.49ID:SRFxVvvI
支那とソ連が完全な同盟じゃなかった様にソ連は暴走する共産ドイツに消極的対抗をして英仏との戦いを見物するだけだと思う
2019/02/20(水) 08:11:52.83ID:cid0QZwM
あえて支那というなら相手はロシアだろ
ソ連というなら中共
青臭い生半可な考えでしゃべるからチクハグなことを平気で言う
2019/02/20(水) 08:22:10.79ID:CU8aqD88
いや別にそんなことないでしょ
2019/02/20(水) 12:34:40.03ID:3sJckyV9
お前独り言ならそれでいいだろうけど創作物は読者あってのものだから
2019/02/20(水) 16:52:33.15ID:qkhPvbsZ
支那って呼び方に発狂してわけわからんいちゃもんをつけずにいられないのか?
2019/02/20(水) 16:59:21.47ID:VyJG22lm
そこまで質問に合致してるわけじゃないけどWW2開戦しなかったドイツIFの話題でPBM独逸戦争思い出した
あとナチスが共産革命で倒れるIFの和製作品も5年くらい前にネットで見かけたことある
2019/02/20(水) 18:33:03.83ID:vnWNPI1b
スレ違いだし続けるのもなんだけど支那・ソ連の非対称性は引っかかるなあ
蔑称として使ってるとすれば(相手が中国に限らず)不快だし
それでなくとも時代設定的におかしいし
2019/02/20(水) 18:48:46.48ID:BmDHF5Yr
とりあえず、自分が言いたいことが先行して読者のことに配慮が回らない奴は創作に向かない
チラ裏おまブロの世界
912名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 18:48:55.79ID:nNJupoqr
USをアメリカと呼んだりUKをイギリスと呼ぶとちょっと引っ掛かる
日本では使うけどさ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況