!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 104機目 (実質105機目)https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542531208/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 106機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ d3e7-RSP+)
2018/12/05(水) 00:43:48.95ID:ZzZjWOoG0665名無し三等兵 (ワントンキン MMfa-rpP5)
2018/12/14(金) 09:38:03.22ID:TCErRtC8M 無いのは、B型とC型ワクチン
666名無し三等兵 (JP 0H76-3flP)
2018/12/14(金) 10:45:26.21ID:VhY1tGxQH 戦術偵察機がポンコツ化して後継にも失敗しているから、その代替でF-35Aを早く入れて欲しい
667名無し三等兵 (ワッチョイ 4ab3-pJDg)
2018/12/14(金) 10:47:06.29ID:0P6y3qjh0 147機って開発パートナーのイギリスよりも多いじゃん
日本のF-35の開発に参画しておけばよかったのに
武器3原則が本当に悔やまれる
日本のF-35の開発に参画しておけばよかったのに
武器3原則が本当に悔やまれる
669名無し三等兵 (ワッチョイ a77f-zpsG)
2018/12/14(金) 10:54:51.91ID:I6t/Xz/j0 ↑
何かメリットあったの?って書きたかった。
何かメリットあったの?って書きたかった。
670名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-tx2U)
2018/12/14(金) 10:55:28.16ID:Ar1LZ0kV0 >>647
モルモット的運用って・・・
単に開戦時の戦意向上の為の第一ターゲットにされるだけでしょ。
たった一発のミサイル(値段も数百万$)で軽空母(数十億$)とそこに載る兵器、膨大な人員
を潰せるんだから、たとえ第一列島線付近を警戒させていたとしても中国からしたら抑止にならない。
何時でも潰せるカモネギ部隊としか見ないよ。
政府や防A省がこの事に気がついてないのが問題。
モルモット的運用って・・・
単に開戦時の戦意向上の為の第一ターゲットにされるだけでしょ。
たった一発のミサイル(値段も数百万$)で軽空母(数十億$)とそこに載る兵器、膨大な人員
を潰せるんだから、たとえ第一列島線付近を警戒させていたとしても中国からしたら抑止にならない。
何時でも潰せるカモネギ部隊としか見ないよ。
政府や防A省がこの事に気がついてないのが問題。
671名無し三等兵 (ワッチョイ 4ab3-pJDg)
2018/12/14(金) 11:01:11.91ID:0P6y3qjh0 >>669
イギリスのBAEがF-35の電子戦装置やらEOTSの共同開発に参加してる
WEBニュースで斜め読みした程度だがイギリス企業も部品生産を担当しているのでイギリスが出資した開発費は楽に回収出来るみたい
イギリスのBAEがF-35の電子戦装置やらEOTSの共同開発に参加してる
WEBニュースで斜め読みした程度だがイギリス企業も部品生産を担当しているのでイギリスが出資した開発費は楽に回収出来るみたい
672名無し三等兵 (ワッチョイ 4ab3-pJDg)
2018/12/14(金) 11:03:11.44ID:0P6y3qjh0 日本がF-35を買ったって日本企業には殆ど金と仕事が周って来ない
せいぜい商社が稼ぐ程度
日本の税金なのに(T_T)
せいぜい商社が稼ぐ程度
日本の税金なのに(T_T)
673名無し三等兵 (ワントンキン MMfa-rpP5)
2018/12/14(金) 11:05:09.84ID:TCErRtC8M FMSでも商社入るの? 初歩的すぎて御免
676名無し三等兵 (ワッチョイ 4ab3-pJDg)
2018/12/14(金) 11:17:10.99ID:0P6y3qjh0677名無し三等兵 (ワントンキン MMfa-rpP5)
2018/12/14(金) 11:21:17.99ID:TCErRtC8M F-35だけは、ALIS使って、全世界デポから魔法のように届くので、商社関係なさそう?
678名無し三等兵 (ワッチョイ 4ab3-pJDg)
2018/12/14(金) 11:28:02.83ID:0P6y3qjh0 ALISでも全ての部品、消耗品は網羅してないんじゃ無いのかな?
タイヤやらボルトやらまでALISでは管理しきれないと思うんだよね
タイヤやらボルトやらまでALISでは管理しきれないと思うんだよね
679名無し三等兵 (ブーイモ MMaa-yNnL)
2018/12/14(金) 11:37:31.45ID:BJglwoiMM680名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-UKyl)
2018/12/14(金) 11:39:21.42ID:AtYruiNC0 >>672
国防にかかる税金は日本を守るために支出されるのであって、別に日本企業を儲けさせるために出されてるわけじゃないよ。
国防にかかる税金は日本を守るために支出されるのであって、別に日本企業を儲けさせるために出されてるわけじゃないよ。
681名無し三等兵 (ワッチョイ 8e99-/9Y1)
2018/12/14(金) 11:40:41.18ID:4Mnsk00S0682名無し三等兵 (ワッチョイ 4ab3-pJDg)
2018/12/14(金) 11:42:19.47ID:0P6y3qjh0 >>680
だからこそF-35開発に日本企業が参画しなかったのが悔やまれる
だからこそF-35開発に日本企業が参画しなかったのが悔やまれる
683名無し三等兵 (ワッチョイ 8e99-/9Y1)
2018/12/14(金) 11:42:27.83ID:4Mnsk00S0 F22でも洗浄は毎回だが、塗装のやり直しが毎回ってことはない。
684名無し三等兵 (ワッチョイ 8e99-/9Y1)
2018/12/14(金) 11:46:57.18ID:4Mnsk00S0686名無し三等兵 (ブーイモ MMaa-yNnL)
2018/12/14(金) 11:47:53.10ID:BJglwoiMM >>670
無理やで
港や日本近海にいるかぎりASBMはアショアやPAC部隊に撃墜される
本土から離れていても護衛のSM-6やSM-3、ESSM(ブロック2からはBMD能力アリ)に撃墜される
それを上回る物量で押し潰そうとしても(DDH一隻あたり数百発消費)
単純に射程外に逃げられて遠巻きに囲みながら
海上封鎖を(WW1ドイツのように)食らうだけ
好き放題に貨物船を鹵獲されても中国は手も足も出ない
ぬっちゃけ工業化でシーレーンへの依存を深めてしまった時点で
中国に必要だったのは仮想敵艦隊に打ち勝てる空母であって
ASBMに逃げた時点で負けフラグなのよ
そしてアメリカはおろか日本艦隊にすら正面から勝てなくなったことで
地域大国としてすら成功することは不可能になった
無理やで
港や日本近海にいるかぎりASBMはアショアやPAC部隊に撃墜される
本土から離れていても護衛のSM-6やSM-3、ESSM(ブロック2からはBMD能力アリ)に撃墜される
それを上回る物量で押し潰そうとしても(DDH一隻あたり数百発消費)
単純に射程外に逃げられて遠巻きに囲みながら
海上封鎖を(WW1ドイツのように)食らうだけ
好き放題に貨物船を鹵獲されても中国は手も足も出ない
ぬっちゃけ工業化でシーレーンへの依存を深めてしまった時点で
中国に必要だったのは仮想敵艦隊に打ち勝てる空母であって
ASBMに逃げた時点で負けフラグなのよ
そしてアメリカはおろか日本艦隊にすら正面から勝てなくなったことで
地域大国としてすら成功することは不可能になった
687名無し三等兵 (ワッチョイ 8b6e-3flP)
2018/12/14(金) 11:50:49.16ID:NGzUI/+w0 大豆に報復関税かけたら豚肉の供給が怪しくなったとか、シナーさんは米帝様の罠に
腰までつかっとるわな。
・・・戦わずして勝つとはこーゆー事をいうんだろうけど、トランプ氏、実は名将じゃねwww
腰までつかっとるわな。
・・・戦わずして勝つとはこーゆー事をいうんだろうけど、トランプ氏、実は名将じゃねwww
688名無し三等兵 (ワッチョイ 2ad1-UKyl)
2018/12/14(金) 12:12:25.28ID:1qOb7JZg0 >>684
有事の際にはそうするだろうな
フォークランド戦のインヴィンシブル同様
「定数」と「最大搭載数」の区別ができないやつがいる
たぶんいずもの空母化は不可能と言ってたやつで
中国空母には敵わないという論法に切り替えてるw
有事の際にはそうするだろうな
フォークランド戦のインヴィンシブル同様
「定数」と「最大搭載数」の区別ができないやつがいる
たぶんいずもの空母化は不可能と言ってたやつで
中国空母には敵わないという論法に切り替えてるw
689名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-tx2U)
2018/12/14(金) 12:19:35.02ID:Ar1LZ0kV0 >>868
そんな簡単に迎撃出来るなら、米海軍がこんなに警戒はしないよ、
因みに、湾岸戦争時代のパトリオットによるスカッドの迎撃率は30%以下です。
そして発射台をミサイル発射前に叩く作戦は最後まで完了出来ませんでした。
問題は、空母を人質に取られる可能性が高いと言うこと。
空母運用なんてアメリカに任せて、日本は潜水艦やもっと別の事にリソースを使うべき。
そんな簡単に迎撃出来るなら、米海軍がこんなに警戒はしないよ、
因みに、湾岸戦争時代のパトリオットによるスカッドの迎撃率は30%以下です。
そして発射台をミサイル発射前に叩く作戦は最後まで完了出来ませんでした。
問題は、空母を人質に取られる可能性が高いと言うこと。
空母運用なんてアメリカに任せて、日本は潜水艦やもっと別の事にリソースを使うべき。
690名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-tx2U)
2018/12/14(金) 12:24:22.50ID:Ar1LZ0kV0 ごめん、686だった。
693名無し三等兵 (ブーイモ MMaa-yNnL)
2018/12/14(金) 12:42:09.36ID:1PPVuhmFM >>689
大して警戒してないよ?
潜水艦の方が脅威と現役の将官も言ってる
そもそも脅威であってもそのときは射程外から
遠巻きに海上封鎖されるだけで意味ないって
書いてあるの読まずに脊髄反射で言い返してるだろお前
大して警戒してないよ?
潜水艦の方が脅威と現役の将官も言ってる
そもそも脅威であってもそのときは射程外から
遠巻きに海上封鎖されるだけで意味ないって
書いてあるの読まずに脊髄反射で言い返してるだろお前
694名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa3-RaPU)
2018/12/14(金) 12:47:04.86ID:tp0R+Z5qp なぁ……中国の対艦弾道ミサイルは、呪いの藁人形みたいに、ピンポイントで空母を撃沈するのかw?
695名無し三等兵 (スッップ Sdaa-3pFC)
2018/12/14(金) 12:47:17.15ID:Zg2u3hkod >>686
イージス艦はSM-3は8発しか搭載していないので、迎撃側の命中確率を100%と仮定し、弾道ミサイルと迎撃ミサイルの交換効率を1とした場合でも、中国軍の弾道ミサイルを迎撃することは物量的に不可能です。
実際は、1弾道ミサイルの迎撃に2発のSM-3を発射するため、1イージス艦で会敵可能(迎撃出来るわけではない)なミサイル数は、たったの4発足らずでしかありません。
イージス艦はSM-3は8発しか搭載していないので、迎撃側の命中確率を100%と仮定し、弾道ミサイルと迎撃ミサイルの交換効率を1とした場合でも、中国軍の弾道ミサイルを迎撃することは物量的に不可能です。
実際は、1弾道ミサイルの迎撃に2発のSM-3を発射するため、1イージス艦で会敵可能(迎撃出来るわけではない)なミサイル数は、たったの4発足らずでしかありません。
696名無し三等兵 (ブーイモ MM47-yNnL)
2018/12/14(金) 12:53:47.31ID:RC5oDpVZM697名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-tx2U)
2018/12/14(金) 13:13:51.26ID:Ar1LZ0kV0 >>693
めちゃくちゃ警戒してるよ。
だからアメリカ海軍大学のトシ・ヨシハラ?(正確な名前は手元に資料がない)教授はじめ何人もの教授が
空母依存から別の形にすべきと言い出してる。これには対艦弾道ミサイルの影響が物凄く大きく関わってる。
射程外に追い出す事こそ中国が望むことなので、逃げ出した段階で此方が折れたって事になるってわからんのか?
そもそも空母なんて持たなきゃ、弱腰とか逃げ出したとか思われる事すらない。
中国の戦略は一貫して接近阻止・領域拒否作戦
対艦弾道ミサイルも、未だに機雷を山ほど備蓄するのもこの作戦の為。
そして南沙諸島や西沙諸島を国際海洋法を無視して不法に占拠してるのも
この領域拒否の為。
めちゃくちゃ警戒してるよ。
だからアメリカ海軍大学のトシ・ヨシハラ?(正確な名前は手元に資料がない)教授はじめ何人もの教授が
空母依存から別の形にすべきと言い出してる。これには対艦弾道ミサイルの影響が物凄く大きく関わってる。
射程外に追い出す事こそ中国が望むことなので、逃げ出した段階で此方が折れたって事になるってわからんのか?
そもそも空母なんて持たなきゃ、弱腰とか逃げ出したとか思われる事すらない。
中国の戦略は一貫して接近阻止・領域拒否作戦
対艦弾道ミサイルも、未だに機雷を山ほど備蓄するのもこの作戦の為。
そして南沙諸島や西沙諸島を国際海洋法を無視して不法に占拠してるのも
この領域拒否の為。
698名無し三等兵 (スププ Sdaa-/nUu)
2018/12/14(金) 13:15:54.73ID:8eCrBw5Td 戦闘機よりも潜水艦とか戦闘機スレに来ていっちゃうあたり大丈夫かな
ほかの戦闘機スレでもやって顰蹙買ってない?
ほかの戦闘機スレでもやって顰蹙買ってない?
699名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-tx2U)
2018/12/14(金) 13:33:28.96ID:Ar1LZ0kV0 >>698
F35についてはポンコツ以外に話す事がない。
この攻撃機は2007年に中国のハッキング部隊にデータを抜かれた時点で、
どの帯域に強く、どの帯域に対してステルス性能が低くなるかが中国にはばれてしまっているので、
今後どのようなアップグレードが行われようが、ただの空飛ぶ棺桶以上にはならない。
つまりどの型についても話す事が殆どない。
F35についてはポンコツ以外に話す事がない。
この攻撃機は2007年に中国のハッキング部隊にデータを抜かれた時点で、
どの帯域に強く、どの帯域に対してステルス性能が低くなるかが中国にはばれてしまっているので、
今後どのようなアップグレードが行われようが、ただの空飛ぶ棺桶以上にはならない。
つまりどの型についても話す事が殆どない。
700名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-3flP)
2018/12/14(金) 13:57:53.73ID:Pr7+5mRZ0 今日もNG候補がすぐわかって快適
701名無し三等兵 (アウアウウー Sa4f-QNcK)
2018/12/14(金) 14:57:13.34ID:8c6HRWKma >>699
F22についてはポンコツ以外に話す事がない。
この制空戦闘機は調達機を削減されてしまったことで全ての未来が消え去ってしまった。
そもそもXバンド帯のステルスに特化した機体はマルチスペクトルセンサー時代においてただの標的機。
つまりどのF-22についても話す事が殆どない。
F22についてはポンコツ以外に話す事がない。
この制空戦闘機は調達機を削減されてしまったことで全ての未来が消え去ってしまった。
そもそもXバンド帯のステルスに特化した機体はマルチスペクトルセンサー時代においてただの標的機。
つまりどのF-22についても話す事が殆どない。
702名無し三等兵 (ワッチョイ d3b3-3E3v)
2018/12/14(金) 14:59:49.75ID:3KZVYO3X0 対艦弾道弾はあくまでも抑止力の一つであって
敵側のリソースをさければそれで目標達成ってレベル
まあこの辺は日本のいずもみたいなもんでは
本命は超音速対艦ミサイルとか魚雷とかそんなんだろうし
敵側のリソースをさければそれで目標達成ってレベル
まあこの辺は日本のいずもみたいなもんでは
本命は超音速対艦ミサイルとか魚雷とかそんなんだろうし
703名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa3-RaPU)
2018/12/14(金) 15:05:44.66ID:tp0R+Z5qp 今日も逆張り君は頑張ってるな
704名無し三等兵 (スププ Sdaa-/nUu)
2018/12/14(金) 15:09:24.65ID:8eCrBw5Td あ。端末変えたな
そんなにIDでNGされるのがいやなのか
ご高説に納得して潜水艦作れと言うまで続ける気だな
もはや宗教だ
そんなにIDでNGされるのがいやなのか
ご高説に納得して潜水艦作れと言うまで続ける気だな
もはや宗教だ
705名無し三等兵 (スププ Sdaa-/nUu)
2018/12/14(金) 15:10:49.02ID:8eCrBw5Td 勘違いか
706名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-UKyl)
2018/12/14(金) 15:49:45.63ID:AtYruiNC0 ASBMなんてのはまずハッタリに間違いないんだが、それでも一国(しかも大国)が実用化したとして実戦配備しているものを100%ハッタリと決めつけて無視することは出来ない。
たとえ1%でも危険性があるのなら警戒し対応策を考えるのは国防を司るものとして当然の事。
国防の基本が抑止である事を考えるればこのミサイルの存在で米空母の第一列島線進入を躊躇させることが出来るなら、たとえハッタリであろうとも抑止力として十分意味はある。
実戦で馬脚を現さない限りこの抑止効果は続くのだから。
たとえ1%でも危険性があるのなら警戒し対応策を考えるのは国防を司るものとして当然の事。
国防の基本が抑止である事を考えるればこのミサイルの存在で米空母の第一列島線進入を躊躇させることが出来るなら、たとえハッタリであろうとも抑止力として十分意味はある。
実戦で馬脚を現さない限りこの抑止効果は続くのだから。
707名無し三等兵 (スッップ Sdaa-+KUv)
2018/12/14(金) 15:57:19.32ID:SP+S4ibzd F-35の情報量に対してコックピットが不足してるだろ
警戒機とか哨戒機並のモニター無いと
警戒機とか哨戒機並のモニター無いと
708名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-3flP)
2018/12/14(金) 15:58:36.73ID:Mvj/9yZP0 対艦弾道ミサイルとか迎撃側は弾着地点から迎撃ミサイルを発射できる時点でかなり楽じゃない
SPY-1が集中走査で1000kmで検出して60秒かけて弾道計算させてもまだ4分ある、楽勝すぎ
これがSPY-6になったら2000kmから見えるんだから鼻くそほじりながらなレベルっすわ
SPY-1が集中走査で1000kmで検出して60秒かけて弾道計算させてもまだ4分ある、楽勝すぎ
これがSPY-6になったら2000kmから見えるんだから鼻くそほじりながらなレベルっすわ
709名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbd-TixW)
2018/12/14(金) 16:09:06.50ID:p5Hq295s0 >>684
> 格納庫内に8機だろ。実際は露天も入れて14機で運用だろう。
ステルス機のステルス性は機体表面に余計なものが付着しても大きく損なわれるんだがなあ
ステルス機を露天駐機などさせてたら塩分などが付着してステルス性が落ちるって理解できないの?
ステルス性が損なわれたF-35Bなんて、現在でもF-15系を凌ぐ空戦性能を誇るフランカー系の戦闘機から見れば鈍足な空飛ぶ鴨に過ぎなくなる
> 格納庫内に8機だろ。実際は露天も入れて14機で運用だろう。
ステルス機のステルス性は機体表面に余計なものが付着しても大きく損なわれるんだがなあ
ステルス機を露天駐機などさせてたら塩分などが付着してステルス性が落ちるって理解できないの?
ステルス性が損なわれたF-35Bなんて、現在でもF-15系を凌ぐ空戦性能を誇るフランカー系の戦闘機から見れば鈍足な空飛ぶ鴨に過ぎなくなる
710名無し三等兵 (ブーイモ MMaa-yNnL)
2018/12/14(金) 16:12:02.06ID:ayfe0Li2M711名無し三等兵 (ワントンキン MMfa-gow3)
2018/12/14(金) 16:12:22.69ID:TCErRtC8M この手の話題は、必ず「飽和攻撃」ってなるけど。
準備も実施も大変だよ。少なくともそんなに製造していない。
30年かけて2桁しかない1000-2000km級の弾道弾を全て対艦弾道弾にして(実際は、待機突入後の誘導ができるのは出来て間もない、10発程度のはず)
これで一斉攻撃しても、全弾迎撃されて弾切れになるだけ。
もちろん米軍は十分に警戒していて、第7艦隊のBMD艦を数年間で倍増している。中国はこのBMD側の能力増強に全く追いつけていない。
準備も実施も大変だよ。少なくともそんなに製造していない。
30年かけて2桁しかない1000-2000km級の弾道弾を全て対艦弾道弾にして(実際は、待機突入後の誘導ができるのは出来て間もない、10発程度のはず)
これで一斉攻撃しても、全弾迎撃されて弾切れになるだけ。
もちろん米軍は十分に警戒していて、第7艦隊のBMD艦を数年間で倍増している。中国はこのBMD側の能力増強に全く追いつけていない。
712名無し三等兵 (ブーイモ MMaa-yNnL)
2018/12/14(金) 16:15:16.65ID:ayfe0Li2M そもそも飽和できたとして射程外に逃げられたら意味がない
米空母が逃げた!と精神勝利したところで
射程外でシーレーン封鎖されたらASBMには何もできない
本当に精神勝利でしかない
米空母が逃げた!と精神勝利したところで
射程外でシーレーン封鎖されたらASBMには何もできない
本当に精神勝利でしかない
713名無し三等兵 (スップ Sd4a-3pFC)
2018/12/14(金) 16:16:23.77ID:a53IEOTud >>697
戦艦は沿岸砲の射程圏内では活動できない。砲の破壊力、射程、命中精度、投射量の全てを
地上のそれが海上艦艇を凌駕しているから。
英国や米国等のシーパワー国家がこれまで有利だったのは、シーパワーの強力な海洋艦隊は、沿岸砲の届かない沖合いで支配権を保持できたから。
そして、ランドパワー国家は海洋に戦力を投射し、それを撃破する手段を保有しなかったから。
海上戦力は戦艦から航空母艦に、あるいは、大砲からミサイルに変わっていったが、この原則に変わりはない。
さて、今はスタンドオフミサイルが世界中に拡散し、かつての沿岸砲は射程1000km超の巡航ミサイルに進化し、
中国軍においては2000km級の投射力を有するに至っているわけだが、これはすなわち、
グァム以西の西太平洋海域において、戦艦(→空母打撃群)が沿岸砲の射程圏内に飲み込まれたことを意味する。
米ソ冷戦の時は米国と共産圏のパワーバランスは共産陣営をユーラシア大陸に押し込んだ形で均衡し、朝鮮半島とインドシナ半島で衝突し、
2つの戦争の発火点となったが、日本は地理的に米国の優勢圏の後方に位置していたので、直接的な戦禍のリスクにさらされず、安全が担保された聖域として
米軍の策元地に重宝され、繁栄の果実を得ることが出来た。
今は中国軍のパワープロジェクションが向上し、米国の優勢圏は第二列島線まで後退、米中のパワーの均衡点は第一列島線を突き抜けている。
つまり地政学上、超大国のパワーが衝突するフラッシュポイントに陥っている。
今の日本の米軍に取っての使用価値は安全な聖域に浮游する“不沈空母”じゃなくて、危険な最前線を哨戒するレーダーピケット艦、“確沈哨戒鑑”だろう。
戦艦は沿岸砲の射程圏内では活動できない。砲の破壊力、射程、命中精度、投射量の全てを
地上のそれが海上艦艇を凌駕しているから。
英国や米国等のシーパワー国家がこれまで有利だったのは、シーパワーの強力な海洋艦隊は、沿岸砲の届かない沖合いで支配権を保持できたから。
そして、ランドパワー国家は海洋に戦力を投射し、それを撃破する手段を保有しなかったから。
海上戦力は戦艦から航空母艦に、あるいは、大砲からミサイルに変わっていったが、この原則に変わりはない。
さて、今はスタンドオフミサイルが世界中に拡散し、かつての沿岸砲は射程1000km超の巡航ミサイルに進化し、
中国軍においては2000km級の投射力を有するに至っているわけだが、これはすなわち、
グァム以西の西太平洋海域において、戦艦(→空母打撃群)が沿岸砲の射程圏内に飲み込まれたことを意味する。
米ソ冷戦の時は米国と共産圏のパワーバランスは共産陣営をユーラシア大陸に押し込んだ形で均衡し、朝鮮半島とインドシナ半島で衝突し、
2つの戦争の発火点となったが、日本は地理的に米国の優勢圏の後方に位置していたので、直接的な戦禍のリスクにさらされず、安全が担保された聖域として
米軍の策元地に重宝され、繁栄の果実を得ることが出来た。
今は中国軍のパワープロジェクションが向上し、米国の優勢圏は第二列島線まで後退、米中のパワーの均衡点は第一列島線を突き抜けている。
つまり地政学上、超大国のパワーが衝突するフラッシュポイントに陥っている。
今の日本の米軍に取っての使用価値は安全な聖域に浮游する“不沈空母”じゃなくて、危険な最前線を哨戒するレーダーピケット艦、“確沈哨戒鑑”だろう。
714名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb6-3flP)
2018/12/14(金) 16:18:33.44ID:vf1bUdCs0 どちらも極論で過小評価過大評価してたらただの罵り合いで終わってしまうんでほどほどに
対艦性能に関しては日本もF-2なんか分かりやすいようにかねてより重視しているだろう
もっともそれは旧ソ連想定だったわけだから対中を意識するならどちらかと言えば対地攻撃になるだろうし
そのためのF-35でもあるんじゃないのと
対艦性能に関しては日本もF-2なんか分かりやすいようにかねてより重視しているだろう
もっともそれは旧ソ連想定だったわけだから対中を意識するならどちらかと言えば対地攻撃になるだろうし
そのためのF-35でもあるんじゃないのと
715名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-3flP)
2018/12/14(金) 16:21:33.39ID:Mvj/9yZP0 >>684
>40機取得という情報から考えていずも型3隻に14~13機づつじゃないのかね?
例えば40機の稼働率を9割としてもいずも型に出せる機数は36機になる
9割とか無理なので7~8割が目標で28~32機
これを3でわって9~10機が実際にいずもに乗る数
実際はいずもが8ずつに多用途12とかそんなんなはず
路駐するほどの数はないよ
>40機取得という情報から考えていずも型3隻に14~13機づつじゃないのかね?
例えば40機の稼働率を9割としてもいずも型に出せる機数は36機になる
9割とか無理なので7~8割が目標で28~32機
これを3でわって9~10機が実際にいずもに乗る数
実際はいずもが8ずつに多用途12とかそんなんなはず
路駐するほどの数はないよ
716名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-UKyl)
2018/12/14(金) 16:23:11.17ID:AtYruiNC0 このスレ例の荒しコピペの連貼りがないなと思ったら、Ar1LZ0kV0=ppZワッチョイで自作自演出来なくなってるからなんだな。
717名無し三等兵 (スップ Sd4a-3pFC)
2018/12/14(金) 16:23:20.51ID:a53IEOTud >>710
中国軍のA2ADの射程圏内に戦術戦闘機を配置するということは、野戦砲の射程圏内に前線飛行場が配置されているのと同じだぞ。
F-35のような高性能なゴミをどれだけ配置したところで、中国軍は戦闘機の空中戦でF-35を撃ち落とす必要はなく、
砲撃(→巡航ミサイル)して一方的に皆殺しにすればいいだけ。
F-35は高性能な最強の戦闘機だが、日本列島の地政学的環境では、脆弱な戦術戦闘機というアセットそのものが成り立たなくなっている
中国軍のA2ADの射程圏内に戦術戦闘機を配置するということは、野戦砲の射程圏内に前線飛行場が配置されているのと同じだぞ。
F-35のような高性能なゴミをどれだけ配置したところで、中国軍は戦闘機の空中戦でF-35を撃ち落とす必要はなく、
砲撃(→巡航ミサイル)して一方的に皆殺しにすればいいだけ。
F-35は高性能な最強の戦闘機だが、日本列島の地政学的環境では、脆弱な戦術戦闘機というアセットそのものが成り立たなくなっている
718名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-k7+j)
2018/12/14(金) 16:29:35.61ID:EI1GFvwZa719名無し三等兵 (ブーイモ MMaa-yNnL)
2018/12/14(金) 16:30:57.23ID:ayfe0Li2M もちろん日米空母に対するASBMの無効性は中国空母には当てはまらない
まともなBMDを持たない中国海軍艦艇は
開戦と同時にアメリカICBMや日本の滑空弾によって
港で一撃で粉砕、圧砕、大爆砕される可能性が高い
中国が必死に作った浮かぶ棺桶を叩き潰す手段を日米はいくらでも持っているが
その逆は真ではないという単純な話だったな
まともなBMDを持たない中国海軍艦艇は
開戦と同時にアメリカICBMや日本の滑空弾によって
港で一撃で粉砕、圧砕、大爆砕される可能性が高い
中国が必死に作った浮かぶ棺桶を叩き潰す手段を日米はいくらでも持っているが
その逆は真ではないという単純な話だったな
720名無し三等兵 (スップ Sd4a-3pFC)
2018/12/14(金) 16:31:56.06ID:a53IEOTud >>711
アメリカ軍の中では対中戦争を想定して、エアシーバトルという作戦コンセプトを構想中なんだが、結局、エアシーバトルが実現しても
アジア極東地域では中国に勝てないだろうという結論になってる。
第一に、全面核戦争にエスカレーション化させずに攻撃するオプションが存在しないというのが決定的なんだけど、
通常戦争に限定したシュミレーションを想定してみても、パワープロジェクションのコスト負荷が米軍の方が圧倒的に大きく、
米軍が負けるだろうという結論になってる。
例えば、野球ボールを投げる時に100メートル遠投するのと、1メートル投げる場合では、近くに投げる方が圧倒的に容易だろう。
プロ野球選手でも20球も連投すればすぐに疲れてしまって、100メートルの距離を飛ばすことが出来なくなってしまう。
さらに無理をして遠投を続ければ肩が壊れてしまう。
これに対し、ボールを1メートルだけ投げるだけなら
、数時間連続でやり続けても大して疲れないし、
短時間で大量のボールを投げることができる。
軍事における戦力のパワープロジェクションも同じ。中国はアジア極東地域に地理的に近接しているので、
大量の物量(→ミサイル)を容易に低コストで投射することができる。
これに対し、アメリカは遠隔した地点から戦力投射をしなければならないので、前方展開&投射できる戦力は大きく制限され、
物量的に小さく、困難で、高コストな投射を余儀なくされる。
現在でも、そしてこれからもアメリカが世界最強の軍事大国である事実に変わりはないが、西太平洋と極東地域という空間では
米国は中国に勝てなくなっている。
アメリカ軍の中では対中戦争を想定して、エアシーバトルという作戦コンセプトを構想中なんだが、結局、エアシーバトルが実現しても
アジア極東地域では中国に勝てないだろうという結論になってる。
第一に、全面核戦争にエスカレーション化させずに攻撃するオプションが存在しないというのが決定的なんだけど、
通常戦争に限定したシュミレーションを想定してみても、パワープロジェクションのコスト負荷が米軍の方が圧倒的に大きく、
米軍が負けるだろうという結論になってる。
例えば、野球ボールを投げる時に100メートル遠投するのと、1メートル投げる場合では、近くに投げる方が圧倒的に容易だろう。
プロ野球選手でも20球も連投すればすぐに疲れてしまって、100メートルの距離を飛ばすことが出来なくなってしまう。
さらに無理をして遠投を続ければ肩が壊れてしまう。
これに対し、ボールを1メートルだけ投げるだけなら
、数時間連続でやり続けても大して疲れないし、
短時間で大量のボールを投げることができる。
軍事における戦力のパワープロジェクションも同じ。中国はアジア極東地域に地理的に近接しているので、
大量の物量(→ミサイル)を容易に低コストで投射することができる。
これに対し、アメリカは遠隔した地点から戦力投射をしなければならないので、前方展開&投射できる戦力は大きく制限され、
物量的に小さく、困難で、高コストな投射を余儀なくされる。
現在でも、そしてこれからもアメリカが世界最強の軍事大国である事実に変わりはないが、西太平洋と極東地域という空間では
米国は中国に勝てなくなっている。
721名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-1w8F)
2018/12/14(金) 16:33:39.97ID:hWPm3fTH0 >>717
それは、そもそもICBMやSLBMが無ければ戦争なんて出来ませんというのと同じだぞ
たとえ核が載っていなくても中長距離ミサイルでそれだけの被害を与えるという意味を考えてみ
それだけの事をやられて黙っていたら西側の相互破壊が成り立たなくなるわ
もう核戦争になるぞ
それは、そもそもICBMやSLBMが無ければ戦争なんて出来ませんというのと同じだぞ
たとえ核が載っていなくても中長距離ミサイルでそれだけの被害を与えるという意味を考えてみ
それだけの事をやられて黙っていたら西側の相互破壊が成り立たなくなるわ
もう核戦争になるぞ
722名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-3flP)
2018/12/14(金) 16:39:07.84ID:Mvj/9yZP0 飛行場に対空高出力マイクロ波兵器が配備されはじめたら
亜音速巡航ミサイルなぞただの的じゃけえ
亜音速巡航ミサイルなぞただの的じゃけえ
723名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-tx2U)
2018/12/14(金) 16:39:11.05ID:Ar1LZ0kV0 荒らし認定(笑)
都合の悪い事実を荒らしと叫ぶのはもうつける薬がないよね(笑)
都合の悪い事実を荒らしと叫ぶのはもうつける薬がないよね(笑)
724名無し三等兵 (スップ Sd4a-3pFC)
2018/12/14(金) 16:41:45.09ID:a53IEOTud >>718
軍オタ、特にF-35でホロホロしているようなのは大概において模型か撮影が出自なんで、視点が兵器や戦闘にフォーカスされていて
オペレーションや戦略レベルの抽象的な思考力が欠乏しているよね。
さらにそこから限定戦争や局地戦などの日本が有利な状況に条件を拘束させて、スペックありきで自衛隊の優勢を喧伝するいつものパターン。
例えば、自衛隊が参加しているリムパック演習ってあるだろう。
冷戦時代は米ソ間の通常戦力による艦隊決戦が行われる想定で演習を行ってたんだけど、本当に米ソ間の戦争が勃発したら、
開戦から5分以内に全面核戦争にエスカレーション化して、60分以内に米ソの主要都市は壊滅し、
米軍が保有する13個の空母打撃群も30分持たずに1つ残らず殲滅されると想定されていたわけよ。
でもそれを言うと演習が成立しないので、非現実的な限定戦争という枠の中で
艦隊決戦が行われるというフィクションを設定し、仮想上の軍事演習を行ってきた。
当然アメリカ側が勝利するためのオペレーションプランが策定される訳だけど、限定戦争というフィクションとして、
軍事オプションが成立したとしても、これは国家政策として選択可能なプランとは別物だし、戦争の大局を支配する戦略とは別物なわけ。
核戦略という戦略レベルが戦争政策を支配するので、それよりずーと下にある艦隊決戦を想定したOPプランは成り立たないわけね。
で、米軍が中国と戦争出来るわけねーだろう。
中国は核保有国だ。偶発的なリスクが過大で、限定的などのような過小な攻撃であっても、アンコントローラブルで、
全面核戦争や宇宙戦争にエスカレーション化を担保する保障がない。
さらに上の方に書いたが、極東アジア地域という空間での中国の地理的優位に対し、米軍は劣位な状況だ。
軍オタ、特にF-35でホロホロしているようなのは大概において模型か撮影が出自なんで、視点が兵器や戦闘にフォーカスされていて
オペレーションや戦略レベルの抽象的な思考力が欠乏しているよね。
さらにそこから限定戦争や局地戦などの日本が有利な状況に条件を拘束させて、スペックありきで自衛隊の優勢を喧伝するいつものパターン。
例えば、自衛隊が参加しているリムパック演習ってあるだろう。
冷戦時代は米ソ間の通常戦力による艦隊決戦が行われる想定で演習を行ってたんだけど、本当に米ソ間の戦争が勃発したら、
開戦から5分以内に全面核戦争にエスカレーション化して、60分以内に米ソの主要都市は壊滅し、
米軍が保有する13個の空母打撃群も30分持たずに1つ残らず殲滅されると想定されていたわけよ。
でもそれを言うと演習が成立しないので、非現実的な限定戦争という枠の中で
艦隊決戦が行われるというフィクションを設定し、仮想上の軍事演習を行ってきた。
当然アメリカ側が勝利するためのオペレーションプランが策定される訳だけど、限定戦争というフィクションとして、
軍事オプションが成立したとしても、これは国家政策として選択可能なプランとは別物だし、戦争の大局を支配する戦略とは別物なわけ。
核戦略という戦略レベルが戦争政策を支配するので、それよりずーと下にある艦隊決戦を想定したOPプランは成り立たないわけね。
で、米軍が中国と戦争出来るわけねーだろう。
中国は核保有国だ。偶発的なリスクが過大で、限定的などのような過小な攻撃であっても、アンコントローラブルで、
全面核戦争や宇宙戦争にエスカレーション化を担保する保障がない。
さらに上の方に書いたが、極東アジア地域という空間での中国の地理的優位に対し、米軍は劣位な状況だ。
725名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-hOic)
2018/12/14(金) 16:43:46.99ID:B5dmxV5Fa BMDスレでやればいいのにな
まぁBMDスレだと優秀な全身鎧=防衛システムを持ってるアメリカが
裸一貫で槍振り回してる中国を一方的に叩きのめして終了
という結論にしかならないからここで息巻いてるんだろうが
まぁBMDスレだと優秀な全身鎧=防衛システムを持ってるアメリカが
裸一貫で槍振り回してる中国を一方的に叩きのめして終了
という結論にしかならないからここで息巻いてるんだろうが
726名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-1w8F)
2018/12/14(金) 16:45:42.42ID:hWPm3fTH0727名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-hOic)
2018/12/14(金) 16:50:10.01ID:B5dmxV5Fa 全面核戦争になったら核保有数的にもBMD能力的にも
中国人が一方的に虐殺されるのをほとんど損害受けなかったアメリカ人が
暖炉の側でテレビを指差しながらゲラゲラ笑って見てるぐらいの結果にしかならんが
日本のF-35大量購入でプライドを粉砕された中国人にはもうそれぐらいしか息巻く術がないのや…
中国人が一方的に虐殺されるのをほとんど損害受けなかったアメリカ人が
暖炉の側でテレビを指差しながらゲラゲラ笑って見てるぐらいの結果にしかならんが
日本のF-35大量購入でプライドを粉砕された中国人にはもうそれぐらいしか息巻く術がないのや…
728名無し三等兵 (ワッチョイ d3b3-3E3v)
2018/12/14(金) 16:52:49.05ID:3KZVYO3X0 かつての中国なら全面核戦争が起きても人口が多いから実質勝ち理論できたけど
今の中国は経済発展しすぎてて沿岸を核で焼かれたら国家崩壊レベルになっちゃうもんね
A2D2は国土を縦深に出来なくなったのと無関係じゃない
今の中国は経済発展しすぎてて沿岸を核で焼かれたら国家崩壊レベルになっちゃうもんね
A2D2は国土を縦深に出来なくなったのと無関係じゃない
729名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-3E3v)
2018/12/14(金) 16:54:51.57ID:WQqOROLDa 「我々には西側諸国と話し合うことなど何もない。武力で彼らを打倒すればよい。何を恐れる、核戦争になろうが知ったことか。世界に27億人がおり、半分死んでも半分が残る。中国人は半減しても3億人だ。我々は世界革命に3億人を犠牲にする用意がある」(1957年11月、毛沢東)
730名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-hOic)
2018/12/14(金) 17:02:16.51ID:B5dmxV5Fa >>728
そういう風に精神勝利できたのも実質的に毛沢東がそれを言った1957年までで
まだアメリカが東側との対立に本腰を入れて間もない時代
その後米軍の核戦力は急激に増大してソ中を圧倒するようになった結果
腰を抜かした中国人はソ連を裏切ってアメリカ陣営に付く決定をする
そういう風に精神勝利できたのも実質的に毛沢東がそれを言った1957年までで
まだアメリカが東側との対立に本腰を入れて間もない時代
その後米軍の核戦力は急激に増大してソ中を圧倒するようになった結果
腰を抜かした中国人はソ連を裏切ってアメリカ陣営に付く決定をする
731名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-tjgq)
2018/12/14(金) 17:04:26.54ID:DMExG3bEM >>727
それこそフォールアウト世界になると思うけどな、アメリカはウェイストランドにはなる(中国は消滅)
それこそフォールアウト世界になると思うけどな、アメリカはウェイストランドにはなる(中国は消滅)
732名無し三等兵 (スップ Sd4a-3pFC)
2018/12/14(金) 17:04:34.45ID:a53IEOTud >>706
対艦弾道ミサイルはMARVで核弾頭の搭載能力があるからな。
ピンポイントで空母艦艇を直撃可能か、というのは核心点ではなく、空母打撃群を狙って高精度に核攻撃できる、イージス艦でも迎撃不可能という能力に対して、抑止されるんや。
対艦弾道ミサイルはMARVで核弾頭の搭載能力があるからな。
ピンポイントで空母艦艇を直撃可能か、というのは核心点ではなく、空母打撃群を狙って高精度に核攻撃できる、イージス艦でも迎撃不可能という能力に対して、抑止されるんや。
733名無し三等兵 (ワッチョイ d3b3-3E3v)
2018/12/14(金) 17:06:21.50ID:3KZVYO3X0 戦術核兵器って今でも通常戦闘で使用する余地あるのかな?
734名無し三等兵 (ワッチョイ eb14-UKyl)
2018/12/14(金) 17:11:39.57ID:YwQMaZDH0735名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-3flP)
2018/12/14(金) 17:12:30.11ID:Mvj/9yZP0 ロシアなら使うかもしれんけど逆にロシアくらい頭おかしくないと使わんのでは
736名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-AOyY)
2018/12/14(金) 17:13:47.14ID:ev+1RuWC0 >>652
> 機体寿命24,000hもあるし。
それ2倍の耐久試験やって、且つ部品にも問題なくて初めて寿命が
証明されるんで、今やってる細部チェックが無事に無問題だったとしても
保証される寿命は(要求仕様の1.5倍の)12,000時間だからな
> The F-35 programme requires a service life of 8,000 flight hours.
> This is verified through durability testing to two lifetimes or 16,000 hours.
F-35A Lightning II Airframe Completes Third Life Testing In Unique Facility
BAE Systems November 09, 2017
ttp://www.f35.com/news/detail/f-35a-lightning-ii-airframe-completes-third-life-testing-in-unique-facility
> 機体寿命24,000hもあるし。
それ2倍の耐久試験やって、且つ部品にも問題なくて初めて寿命が
証明されるんで、今やってる細部チェックが無事に無問題だったとしても
保証される寿命は(要求仕様の1.5倍の)12,000時間だからな
> The F-35 programme requires a service life of 8,000 flight hours.
> This is verified through durability testing to two lifetimes or 16,000 hours.
F-35A Lightning II Airframe Completes Third Life Testing In Unique Facility
BAE Systems November 09, 2017
ttp://www.f35.com/news/detail/f-35a-lightning-ii-airframe-completes-third-life-testing-in-unique-facility
737名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-hOic)
2018/12/14(金) 17:16:24.49ID:B5dmxV5Fa 1955年時点でのアメリカの保有弾頭数はせいぜい2000発に過ぎなかったのが
そのわずか10年後には30000発を超えるからぬ
本気で殴り合ったら中国人3億人どころか3人生き残れば御の字レベルなんで
それ以降中国はアメリカに逆らえなくなる(自分の保有弾頭数、投射能力がソ連にも大きく劣ってるのでMADが成立しない)
それは今でも変わっておらず中国が好きに息巻けるのはアメリカの好意をアテにできる間だけで
本気で敵対されると先の習トランプ会談のように土下座屈服する結果になったのは周知のとおり
そのわずか10年後には30000発を超えるからぬ
本気で殴り合ったら中国人3億人どころか3人生き残れば御の字レベルなんで
それ以降中国はアメリカに逆らえなくなる(自分の保有弾頭数、投射能力がソ連にも大きく劣ってるのでMADが成立しない)
それは今でも変わっておらず中国が好きに息巻けるのはアメリカの好意をアテにできる間だけで
本気で敵対されると先の習トランプ会談のように土下座屈服する結果になったのは周知のとおり
738名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-tx2U)
2018/12/14(金) 17:19:29.70ID:Ar1LZ0kV0 1969年、中国にはソ連の主な都市に対して核を打ち込む能力は皆無であったが、ソ連との戦争にいささかの躊躇も見せず、また中国指導者達は「核の恫喝に屈しない」と言い切った。
1982年、アルゼンチンがマルビナス諸島奪還に立ち上がった時、その相手が核保有国であるという懸念およびそれによる躊躇は一切みられないような行動を取った。
この様な事例から、開戦に関して、相手が核保有国か否かは関係しない。また極小さないざこざがエスカレーションし、全面核戦争に突入する可能性は、決して低くはない。
俺も含め平和呆けした日本人はこういった事実をもっと深刻に受けもめるべき。
アメリカおよび中国が、互いに引けない一線を越えれば、通常戦争→核戦争→世界核大戦になる事もあり得る。
1982年、アルゼンチンがマルビナス諸島奪還に立ち上がった時、その相手が核保有国であるという懸念およびそれによる躊躇は一切みられないような行動を取った。
この様な事例から、開戦に関して、相手が核保有国か否かは関係しない。また極小さないざこざがエスカレーションし、全面核戦争に突入する可能性は、決して低くはない。
俺も含め平和呆けした日本人はこういった事実をもっと深刻に受けもめるべき。
アメリカおよび中国が、互いに引けない一線を越えれば、通常戦争→核戦争→世界核大戦になる事もあり得る。
739名無し三等兵 (ワッチョイ d3b3-3E3v)
2018/12/14(金) 17:21:32.71ID:3KZVYO3X0 中国軍って戦略原潜どのくらいいたっけ
数減らしてるとはいえ米軍のトライデント2をフルで撃たれるだけでも相当厳しいよね
数減らしてるとはいえ米軍のトライデント2をフルで撃たれるだけでも相当厳しいよね
740名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-hOic)
2018/12/14(金) 17:24:17.03ID:B5dmxV5Fa ブーマー一匹でも相手にBMD能力がないなら
中国人を9割がた絶滅できるからぬ
そして中国軍にはBMD能力はほぼない
中国人を9割がた絶滅できるからぬ
そして中国軍にはBMD能力はほぼない
741名無し三等兵 (ワッチョイ 6ad7-wsuD)
2018/12/14(金) 17:33:50.80ID:kSBYlYxA0 ところでみんな、そろそろF-35の話をしようよ…
742名無し三等兵 (スフッ Sdaa-L3Bz)
2018/12/14(金) 17:47:02.17ID:M6VGX1Wpd スレ違い多すぎ問題
743名無し三等兵 (ワッチョイ 4ab3-pJDg)
2018/12/14(金) 17:50:14.33ID:0P6y3qjh0 来週18日までこんな調子かな
744名無し三等兵 (ブーイモ MM47-yNnL)
2018/12/14(金) 18:00:31.48ID:/DsIwDJTM F-35Bを40機で台湾が中国空軍の総攻撃に4ヶ月抗たん可能と言うけど
自衛隊単独で147機となると在日米軍込みだと300機行きそうなわけだけど
300機のステルス機の総攻撃に中国は何ヶ月抗たんできるんだろう
自衛隊単独で147機となると在日米軍込みだと300機行きそうなわけだけど
300機のステルス機の総攻撃に中国は何ヶ月抗たんできるんだろう
745名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-hOic)
2018/12/14(金) 18:03:52.94ID:B5dmxV5Fa 奥地に撤退して戦力温存すれば一ヶ月で壊滅ということはないだろうけど
半年は持たないやろなぁ>中国空軍
半年は持たないやろなぁ>中国空軍
746名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-1w8F)
2018/12/14(金) 18:34:28.36ID:hWPm3fTH0 このスレ的にはスレ違いかもしれないが米中戦争の話題になっているから書くけど
今、アメリカがやっているのは中国と西側の経済関係を少しづつ分断する事
ようするに、もう冷戦に突入してるんだよな
これから、中国が不景気になっても関係ない西側経済が作られていく
段階的に中華陣営と西側陣営に分かれていく
トランプの中距離核戦力全廃条約の破棄発言も好き勝手に中距離核戦力を拡充する中国に対抗する為
早晩、アメリカのアジア向け核戦力が増やされるよ
今、アメリカがやっているのは中国と西側の経済関係を少しづつ分断する事
ようするに、もう冷戦に突入してるんだよな
これから、中国が不景気になっても関係ない西側経済が作られていく
段階的に中華陣営と西側陣営に分かれていく
トランプの中距離核戦力全廃条約の破棄発言も好き勝手に中距離核戦力を拡充する中国に対抗する為
早晩、アメリカのアジア向け核戦力が増やされるよ
747名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc3-p15M)
2018/12/14(金) 18:53:15.66ID:85ZJZQ1F0748名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-3flP)
2018/12/14(金) 18:53:40.36ID:Mvj/9yZP0 中国空軍は話にならんだろうけど中国艦艇のVLSがS-300相当だろうから
そこでちょっとした苦労はあるかもしれんね
そこでちょっとした苦労はあるかもしれんね
749名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-tx2U)
2018/12/14(金) 19:10:18.76ID:Ar1LZ0kV0 744
解 F35は2007年時点でデータを抜かれてて、そこまで抵抗する事はできない。
もし中国とアメリカおよび同盟国連合が通常戦争を始めた時、圧倒的な能力差で中国を蹂躙するだろう。今現在これは間違いない事実である。
だが、アメリカおよび同盟国連合にも被害は出る。
例えば中国が100万人の死者を出したとして、アメリカが3000人程の死者を出したとしよう。
中国指導者達は100万の死者を「たかが総人口の0.1%以下」と言い切るだろう。
だがしかし、その時のアメリカ国内では、反戦デモが沸き起こり「黄色い猿同士の喧嘩でアメリカ人が死ぬことは許されない」となるだろう。
ここで問題なのは、命の重さ。中国人はゴキブリの様に湧いて出てき、その命の重さはゴキブリ程度しかない。
この時、アメリカは世論を押し切ってアジアの警察官で居続けてくれるだろうか。
そして万が一アメリカが撤退を選択してしまったら、たとえ被害数で中国が圧倒したとしても、勝者は中国となる。
この様な状況で、最初に核の誘惑に駆られるのはむしろ米国側だろう。
だが最初に核を使った者が暗黒面に堕ちる事になる。このジレンマに米国が耐えられるかどうかは誰にもわからない。
解 F35は2007年時点でデータを抜かれてて、そこまで抵抗する事はできない。
もし中国とアメリカおよび同盟国連合が通常戦争を始めた時、圧倒的な能力差で中国を蹂躙するだろう。今現在これは間違いない事実である。
だが、アメリカおよび同盟国連合にも被害は出る。
例えば中国が100万人の死者を出したとして、アメリカが3000人程の死者を出したとしよう。
中国指導者達は100万の死者を「たかが総人口の0.1%以下」と言い切るだろう。
だがしかし、その時のアメリカ国内では、反戦デモが沸き起こり「黄色い猿同士の喧嘩でアメリカ人が死ぬことは許されない」となるだろう。
ここで問題なのは、命の重さ。中国人はゴキブリの様に湧いて出てき、その命の重さはゴキブリ程度しかない。
この時、アメリカは世論を押し切ってアジアの警察官で居続けてくれるだろうか。
そして万が一アメリカが撤退を選択してしまったら、たとえ被害数で中国が圧倒したとしても、勝者は中国となる。
この様な状況で、最初に核の誘惑に駆られるのはむしろ米国側だろう。
だが最初に核を使った者が暗黒面に堕ちる事になる。このジレンマに米国が耐えられるかどうかは誰にもわからない。
750名無し三等兵 (ワッチョイ d3b3-3E3v)
2018/12/14(金) 20:03:23.75ID:3KZVYO3X0 >>749
>この様な状況で、最初に核の誘惑に駆られるのはむしろ米国側だろう。
>だが最初に核を使った者が暗黒面に堕ちる事になる。このジレンマに米国が耐えられるかどうかは誰にもわからない。
アメリカは世界唯一の最初かつ最期の核兵器実戦投入国だからすでに暗黒面に堕ちてるぞ
トランプならアメリカ人の犠牲者を減らすためって言って平然と戦略核を中国にぶち込むだろうね
>この様な状況で、最初に核の誘惑に駆られるのはむしろ米国側だろう。
>だが最初に核を使った者が暗黒面に堕ちる事になる。このジレンマに米国が耐えられるかどうかは誰にもわからない。
アメリカは世界唯一の最初かつ最期の核兵器実戦投入国だからすでに暗黒面に堕ちてるぞ
トランプならアメリカ人の犠牲者を減らすためって言って平然と戦略核を中国にぶち込むだろうね
751名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-UKyl)
2018/12/14(金) 20:13:17.65ID:HFCo/NDB0 米中冷戦となれば日本は最前線だな
F-35の大量購入で正解だったわけか
F-35の大量購入で正解だったわけか
752名無し三等兵 (ワッチョイ 0709-TixW)
2018/12/14(金) 20:14:37.06ID:L6BdJUiS0753名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-zjHP)
2018/12/14(金) 20:16:42.75ID:cjbR6BDy0 >>744
1行目が信頼性低いね。
1行目が信頼性低いね。
754名無し三等兵 (ワッチョイ cad4-m6UX)
2018/12/14(金) 20:33:37.19ID:q8SdJlNF0 J-20の性能が全く未知数だからなぁ
研究分野や先端分野での最近の中国の強さ知ってるとあんま侮る気にはなれない
研究分野や先端分野での最近の中国の強さ知ってるとあんま侮る気にはなれない
755名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-zjHP)
2018/12/14(金) 20:35:17.72ID:cjbR6BDy0756名無し三等兵 (アウアウウー Sa4f-sazq)
2018/12/14(金) 20:38:03.30ID:eLBH1WNla757名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-zjHP)
2018/12/14(金) 20:38:57.75ID:cjbR6BDy0758名無し三等兵 (ワッチョイ ff7c-zjHP)
2018/12/14(金) 20:40:20.08ID:cjbR6BDy0 >>756
敵を知り己を知らば百戦危うからず(^o^)
敵を知り己を知らば百戦危うからず(^o^)
759名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb6-3flP)
2018/12/14(金) 20:53:54.01ID:vf1bUdCs0 >>752
本来であれば数年早くF-4を置き換えたかった状況だったし
日本の防空事情を言えば航続距離を重視した機体設計にしたいところだろうからな
とはいえF-22は無理だったろうし当時の選択肢としてはかなり限られたものになっただろう
だからといってF-35に日本の要求が盛り込めるような機体かというと疑問だ
時期的に購入やノックダウンのみならこれがベターだろうね
本来であれば数年早くF-4を置き換えたかった状況だったし
日本の防空事情を言えば航続距離を重視した機体設計にしたいところだろうからな
とはいえF-22は無理だったろうし当時の選択肢としてはかなり限られたものになっただろう
だからといってF-35に日本の要求が盛り込めるような機体かというと疑問だ
時期的に購入やノックダウンのみならこれがベターだろうね
760名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc3-p15M)
2018/12/14(金) 20:54:52.77ID:85ZJZQ1F0762名無し三等兵 (ワッチョイ ffe0-U1IU)
2018/12/14(金) 21:14:01.27ID:2oK3oxF80 『ステルス失敗?米F22、ロシアSu35のレーダーに捉えられる』(2018年9月24日掲載)
【Russian fighter jets intercept U.S. F-22 Raptor flying over Syria ? Defence Blog】
https://defence-blog.com/news/russian-fighter-jets-intercept-u-s-f-22-raptor-flying-over-syria.html
OLS35はSu35戦闘機に配備されている赤外線捜索・追跡システム。
赤外線センサー、レーザー測定器、目標指示装置、ビデオカメラを備えている。
主に半径50キロ以内の飛行機の位置を確認するのに用いられ、短距離におけるステルス戦闘機の発見を非常に得意とする。
戦闘機前方の空域をスキャニングし、対象のエンジンが発するエネルギー特性や飛行中に機体表面に生じた摩擦の跡を検知することができる。
【OLS-35 IRST】
https://defenseissues.files.wordpress.com/2013/12/qrkpwi.jpg
※現在のIRSTはステルス機に対する探知範囲を拡充した。IRSTを使用すれば最新鋭の中距離空対空ミサイルの発射も識別でき、赤外線ステルス性の低い航空機に対しては92km以上の遠距離にて捕捉できる。
【Russian fighter jets intercept U.S. F-22 Raptor flying over Syria ? Defence Blog】
https://defence-blog.com/news/russian-fighter-jets-intercept-u-s-f-22-raptor-flying-over-syria.html
OLS35はSu35戦闘機に配備されている赤外線捜索・追跡システム。
赤外線センサー、レーザー測定器、目標指示装置、ビデオカメラを備えている。
主に半径50キロ以内の飛行機の位置を確認するのに用いられ、短距離におけるステルス戦闘機の発見を非常に得意とする。
戦闘機前方の空域をスキャニングし、対象のエンジンが発するエネルギー特性や飛行中に機体表面に生じた摩擦の跡を検知することができる。
【OLS-35 IRST】
https://defenseissues.files.wordpress.com/2013/12/qrkpwi.jpg
※現在のIRSTはステルス機に対する探知範囲を拡充した。IRSTを使用すれば最新鋭の中距離空対空ミサイルの発射も識別でき、赤外線ステルス性の低い航空機に対しては92km以上の遠距離にて捕捉できる。
763名無し三等兵 (ワッチョイ fad1-UKyl)
2018/12/14(金) 21:27:12.61ID:/zcOVyJA0 >>720
>>724
幾度もあった台湾海峡危機で空母を派遣した米軍に中国が手も足も出ず退散した事実を知らないの?
1990年代にの中国は米国本土に核ミサイル投射する能力があったのになぜ当時の中国軍は米軍と対決しなかったの?
お前の言う核戦争を恐れぬ妄想最強中国軍が事実なら台湾はとっくに中国領になってるわw
歴史に無知すぎる
しかも軍をヲタはF-35でホロホロしてるとか言ってるくせに、自分は対艦弾道ミサイルなんて子供の「必殺兵器」持ち出してホロホロしてるw
対艦弾道ミサイルなんてCEP低くて核搭載じゃなければ効果がない
米軍に核攻撃する勇気あるんなら上で書いたように台湾海峡危機の時にやってるしw
呆れるほどの頓珍漢だなw
>>724
幾度もあった台湾海峡危機で空母を派遣した米軍に中国が手も足も出ず退散した事実を知らないの?
1990年代にの中国は米国本土に核ミサイル投射する能力があったのになぜ当時の中国軍は米軍と対決しなかったの?
お前の言う核戦争を恐れぬ妄想最強中国軍が事実なら台湾はとっくに中国領になってるわw
歴史に無知すぎる
しかも軍をヲタはF-35でホロホロしてるとか言ってるくせに、自分は対艦弾道ミサイルなんて子供の「必殺兵器」持ち出してホロホロしてるw
対艦弾道ミサイルなんてCEP低くて核搭載じゃなければ効果がない
米軍に核攻撃する勇気あるんなら上で書いたように台湾海峡危機の時にやってるしw
呆れるほどの頓珍漢だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- 発達障害とか統合失調症ってなんで攻撃性高くなるの?
- 【画像】VTuber「このキャラ私に似てるから声優やってみたい!」←オタクブチギレで謝罪させられるwww
- 嫁がきしょい
- 【嫌儲超朗報!】Xトレンド1位『高市氏、宣伝費に8000万円超』 [718678614]
