!extend:checked:vvvvvv:1000:512
初等中等高等各種練習専用機、戦闘機からの改修機など練習機ならなんでもあり。
過去スレ
練習機統合スレ5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1506719230/
練習機統合スレ6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538473420/
※前スレ7
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1540622825/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
練習機統合スレ8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 ぱよぱよちーん (ワッチョイ 6fdd-e/g/ [223.134.111.137])
2018/12/06(木) 19:43:43.73ID:l604hYkB0400名無し三等兵 (ワッチョイ aa9f-5Rg/ [27.94.109.88])
2018/12/26(水) 10:58:26.58ID:wYomuWxa0401名無し三等兵 (アウアウカー Sab5-RGZa [182.251.118.182])
2018/12/26(水) 11:04:42.82ID:cVSoc1iua402名無し三等兵 (アウアウウー Sa01-5Rg/ [106.132.123.183])
2018/12/26(水) 11:07:28.65ID:B8BDESBEa >>391
日本のF-3にしろアメリカのPCAにしろ、20年代中期にくるF-35のAETDエンジン換装型でやりたかった事の8割くらい実現しちゃうからなぁ
防衛装備庁は本当に頑張ってるけど、200~300億コースの国産F-3は途中で息切れしてF-35発展型にすり変わるんだろうなぁ
日本のF-3にしろアメリカのPCAにしろ、20年代中期にくるF-35のAETDエンジン換装型でやりたかった事の8割くらい実現しちゃうからなぁ
防衛装備庁は本当に頑張ってるけど、200~300億コースの国産F-3は途中で息切れしてF-35発展型にすり変わるんだろうなぁ
403名無し三等兵 (ワッチョイ aa9f-5Rg/ [27.94.109.88])
2018/12/26(水) 11:11:59.29ID:wYomuWxa0404名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-Kal0 [221.37.234.13])
2018/12/26(水) 11:12:54.50ID:Nrsz63+90 練習機は防衛装備品といっても戦闘機とは違うからな
ライセンス生産をするハードルはあんまり高くはない
ボーイングはBTX-1を売りたがっているのは確か
合計1000機位は販売したいらしい
米空軍の正式採用前から日本向けHPにも大きく紹介してるから売る気は満々みたい
F-3開発には協力する用意があると言ってるみたいだな
仮にBTX-1を導入したとして100機にも満たない程度しかいらんだろうから
中等練習機には別の機体も導入しないといけなくなる
ライセンス生産をするハードルはあんまり高くはない
ボーイングはBTX-1を売りたがっているのは確か
合計1000機位は販売したいらしい
米空軍の正式採用前から日本向けHPにも大きく紹介してるから売る気は満々みたい
F-3開発には協力する用意があると言ってるみたいだな
仮にBTX-1を導入したとして100機にも満たない程度しかいらんだろうから
中等練習機には別の機体も導入しないといけなくなる
405名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-pJxC [210.194.192.220])
2018/12/26(水) 11:14:33.91ID:UpeOvXti0 GEのやってるACEが30%しか航続距離を伸ばせないんだからPCAの代わりなぞできません
406名無し三等兵 (アウアウカー Sab5-RGZa [182.251.118.182])
2018/12/26(水) 11:15:47.54ID:cVSoc1iua407名無し三等兵 (ワッチョイ 1e32-yDQQ [199.255.47.8])
2018/12/26(水) 11:21:06.69ID:RuC1tmmI0 そもそも競争入札してきたピラタス案より維持費を含む総額経費が安い
という理由で採用されたのに、結局、維持費用が大増額という失政w
という理由で採用されたのに、結局、維持費用が大増額という失政w
408名無し三等兵 (ワッチョイ 05d2-6UAB [110.134.253.153])
2018/12/26(水) 11:24:24.17ID:XnJMIyYz0 【火器管制レーダー模擬ロックオン】 TV局「危機感を煽てください」 JSDF「自衛隊もやってんだが」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545790819/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545790819/l50
409名無し三等兵 (アウアウウー Sa01-5Rg/ [106.132.136.33])
2018/12/26(水) 11:29:08.83ID:vH0eRc/qa410名無し三等兵 (アウアウカー Sab5-RGZa [182.251.118.182])
2018/12/26(水) 11:31:05.03ID:cVSoc1iua 責任やそれに伴う違約金とかもろもろ明記しないから後で取られる事になる
契約違反し放題はだめだよね
契約違反し放題はだめだよね
411名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-pJxC [210.194.192.220])
2018/12/26(水) 11:34:15.73ID:UpeOvXti0 だからPCAはそういうものだって
412名無し三等兵 (アウアウウー Sa01-5Rg/ [106.132.136.33])
2018/12/26(水) 11:34:34.66ID:vH0eRc/qa413名無し三等兵 (アウアウウー Sa01-5Rg/ [106.132.121.43])
2018/12/26(水) 11:36:32.81ID:XCo06xqja >>411
PCAが可変サイクルエンジン双発程度なら将来のF-35とだいぶ能力が被るよねぇ
PCAが可変サイクルエンジン双発程度なら将来のF-35とだいぶ能力が被るよねぇ
414名無し三等兵 (アウアウカー Sab5-RGZa [182.251.118.182])
2018/12/26(水) 11:39:09.64ID:cVSoc1iua PCAと将来のF-35はF-15とF-16の関係だと思っとけば良いんじゃね
415名無し三等兵 (ワッチョイ 51d2-pJxC [210.194.192.220])
2018/12/26(水) 11:39:26.29ID:UpeOvXti0 すでにハードができててその制限の中で改修するのと
これからハードを作って中に何入れるのか決めるのとじゃだいぶ違うでしょ
これからハードを作って中に何入れるのか決めるのとじゃだいぶ違うでしょ
416名無し三等兵 (ワッチョイ 5d32-kcn7 [60.45.156.177])
2018/12/26(水) 11:42:02.95ID:tNggILNU0 F-35大勝利でF-3やPCAが死ぬという妄想を何で練習機スレでやってるんだ
417名無し三等兵 (ワッチョイ 5acb-B7Dy [117.104.40.239])
2018/12/26(水) 11:47:17.66ID:MkgPH1V/0 F-3は第6世代機なら名機になるよ
エネルギー兵器はハードの技術革新だから日本が得意な分野
第5世代機の役割はF-35やX-2ベース高等練習機に任せ、少し先送りして第6世代機を見据えたほうが良い
エネルギー兵器はハードの技術革新だから日本が得意な分野
第5世代機の役割はF-35やX-2ベース高等練習機に任せ、少し先送りして第6世代機を見据えたほうが良い
418名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-Kal0 [221.37.234.13])
2018/12/26(水) 12:20:23.20ID:Nrsz63+90 アメリカがT-50を採用した場合は
日本は次期練習機で採用を検討しただろうか?
日本は次期練習機で採用を検討しただろうか?
419名無し三等兵 (アウアウカー Sab5-RGZa [182.251.118.182])
2018/12/26(水) 12:38:06.16ID:cVSoc1iua 当て馬候補には上げただろうけど高いから新規国産になってたでしょ
ラ国なら100億近く行くんじゃ無いかな
ラ国なら100億近く行くんじゃ無いかな
420名無し三等兵 (ブーイモ MMce-pYfG [163.49.213.70])
2018/12/26(水) 12:38:20.30ID:/JZik+eCM >>416
F-3スレで息巻いてたのと同一人物なのでは?
F-3スレで息巻いてたのと同一人物なのでは?
421名無し三等兵 (アウアウウー Sa01-5Rg/ [106.132.130.8])
2018/12/26(水) 12:39:11.37ID:wnu2CHH3a 最終ロットは1機9000万ドルだったラプターですら挫折したのに、
最低でも1機3億ドルコースのPCAが上手くいくなんてアメリカ人ですら思ってないで
最低でも1機3億ドルコースのPCAが上手くいくなんてアメリカ人ですら思ってないで
422名無し三等兵 (ワッチョイ eab3-Kal0 [221.37.234.13])
2018/12/26(水) 18:41:04.70ID:Nrsz63+90 練習機開発は先進国では微妙な存在になってきている
ホークやアルファジェットの後継機はどうなるかイマイチはっきりしない
日本のT-4も同じ
結局のところ大型案件に予算を取られて練習機開発がぞんざいな扱いになってきている
日本もF-3を開発するようになると欧米と同じ傾向が鮮明になるだろう
BTX-1なんかもボーイングが小型軍用機市場から退場の瀬戸際だから力入れて開発したが
大型案件の受注があったらLMみたくどっかの国の練習機を米国向けに手直したしたような案を提案したかもしれない
ホークやアルファジェットの後継機はどうなるかイマイチはっきりしない
日本のT-4も同じ
結局のところ大型案件に予算を取られて練習機開発がぞんざいな扱いになってきている
日本もF-3を開発するようになると欧米と同じ傾向が鮮明になるだろう
BTX-1なんかもボーイングが小型軍用機市場から退場の瀬戸際だから力入れて開発したが
大型案件の受注があったらLMみたくどっかの国の練習機を米国向けに手直したしたような案を提案したかもしれない
423名無し三等兵 (ワッチョイ 7109-WCtl [114.149.63.120])
2018/12/26(水) 19:08:32.04ID:pgwGA4L10 >>418
米軍が採用する目が実利・政治双方で無かったので可能性が1%未満では?
米軍が採用する目が実利・政治双方で無かったので可能性が1%未満では?
424名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-v93B [221.37.234.13])
2018/12/28(金) 04:43:22.23ID:AnPQ1+C00 T-7の後継機が検討されるのは普通に耐用年数の問題でしょう
他に問題があるから早期退役なんだみたいな解釈は間違いだと思う
2020年代後半には後継機を用意する必要があるのは予定通り
外国機導入になるかT-7改良型になるか新規開発になるかはわからない
他に問題があるから早期退役なんだみたいな解釈は間違いだと思う
2020年代後半には後継機を用意する必要があるのは予定通り
外国機導入になるかT-7改良型になるか新規開発になるかはわからない
425名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-1iZ7 [182.251.101.209])
2018/12/28(金) 05:17:56.57ID:cOorZnvXa T-7後継を決めるのはちょうどT-4後継をどうするのかと被るから選択肢はいろいろある
1機数十億円はするだろうMT、ATを別々に分けるのは1番費用がかかるこれだけは無いだろう
1機数十億円はするだろうMT、ATを別々に分けるのは1番費用がかかるこれだけは無いだろう
426名無し三等兵 (オッペケ Sr29-G5XS [126.200.62.139])
2018/12/28(金) 09:53:36.59ID:+vNYoz92r F-3が複雑がなければ自動的にT-4みたいな
中等・高等の兼用機はなくなるね
だとするとアメリカみたいな初等・中等兼用機だろうな
中等・高等の兼用機はなくなるね
だとするとアメリカみたいな初等・中等兼用機だろうな
427名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-1iZ7 [182.251.112.184])
2018/12/28(金) 12:31:39.97ID:Xi94vYoja PC-21を導入したらT-7とT-4で出来る事の大部分がPC-21だけで出来る様になる
BT-Xは実質的にF-15DJやF-2Bの後継機って感じだよね
BT-Xは実質的にF-15DJやF-2Bの後継機って感じだよね
428名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-1iZ7 [182.251.112.184])
2018/12/28(金) 12:33:22.79ID:Xi94vYoja PC-21は初等、中等、高等練習機
429名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.66.42])
2018/12/28(金) 12:52:21.04ID:nXgtMrl/M まぁ導入せんけどな>PC-21
430名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.66.42])
2018/12/28(金) 12:55:05.32ID:nXgtMrl/M >>425
MTとATをLIFTで兼ねるような教育体系にする場合
初等練習機の高性能化とより簡素な初等練習機の二本立て調達が必要なので
その場合はすぐにアナウンスがある
残念ながらT-7の後継としか言われてないのでそうなる可能性は遠のいた
MTとATをLIFTで兼ねるような教育体系にする場合
初等練習機の高性能化とより簡素な初等練習機の二本立て調達が必要なので
その場合はすぐにアナウンスがある
残念ながらT-7の後継としか言われてないのでそうなる可能性は遠のいた
431名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-1iZ7 [182.251.112.184])
2018/12/28(金) 13:01:06.27ID:Xi94vYoja432名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-1iZ7 [182.251.112.184])
2018/12/28(金) 13:05:22.14ID:Xi94vYoja あとPC-21ならMTと大部分のATは出来るから
Lift機の機能だけで問題無いんじゃ無いかな
Lift機の機能だけで問題無いんじゃ無いかな
433名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-1iZ7 [182.251.112.184])
2018/12/28(金) 13:09:59.95ID:Xi94vYoja 冗談抜きにPC-21はT-4の後継機としても使える
T-7→T-4→F-15DJ、F-2B
PC-21→F-15DJ、F-2B
としても問題無い性能
T-7→T-4→F-15DJ、F-2B
PC-21→F-15DJ、F-2B
としても問題無い性能
434名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-1iZ7 [182.251.112.184])
2018/12/28(金) 13:14:04.52ID:Xi94vYoja BT-Xにしたら単発免許しか取れない多発の免許が欲しいよぉって話なら新規開発しか無いよね
435名無し三等兵 (ワッチョイ 1dcc-rDRb [180.14.219.198])
2018/12/28(金) 13:15:39.71ID:arXX9n+20 T-37があれば初練いらないと思ったがT-41が必要
T-6があれば以下略SR-20
フランス空軍PC-21とSR-20を導入
初等練習機省かないほうがよさそう
T-6があれば以下略SR-20
フランス空軍PC-21とSR-20を導入
初等練習機省かないほうがよさそう
436名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-1iZ7 [182.251.112.184])
2018/12/28(金) 13:15:55.40ID:Xi94vYoja 自衛隊のパイロットの再就職にはやっぱり多発の免許が無いと厳しいのかな?
437名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-1iZ7 [182.251.112.184])
2018/12/28(金) 13:18:57.18ID:Xi94vYoja SR20なんて他の練習機と比べたら圧倒的に安いから
予算的に問題にならないしょ
T-4、1機の予算で必要なSR20を全て買ってもかなりのお釣りが来るんじゃないかな
予算的に問題にならないしょ
T-4、1機の予算で必要なSR20を全て買ってもかなりのお釣りが来るんじゃないかな
438名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-1iZ7 [182.251.112.184])
2018/12/28(金) 13:52:24.64ID:Xi94vYoja 日本は大型機の訓練もやるべきだよね
12回飛ばせば民間への再就職が楽になるそうだから
定年退職後の為のカリキュラムは必要かも
やっぱり多発を取る為にBT-Xクラスの新規国産双発練習機は必要かな
BT-Xの騒音問題と民間パイロット不足に自衛隊パイロットの再就職も絡めて新規国産を目指すべきだよね
12回飛ばせば民間への再就職が楽になるそうだから
定年退職後の為のカリキュラムは必要かも
やっぱり多発を取る為にBT-Xクラスの新規国産双発練習機は必要かな
BT-Xの騒音問題と民間パイロット不足に自衛隊パイロットの再就職も絡めて新規国産を目指すべきだよね
439名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-txxJ [153.237.94.176])
2018/12/28(金) 15:29:38.96ID:VSj4zNYuM440名無し三等兵 (スフッ Sd03-msFH [49.104.44.9])
2018/12/28(金) 16:20:07.24ID:GzEyu31Sd タービン単発からタービン多発への限定変更とか一月あればできるし
30万円くらいだったような
個人でもできるしそのために双発の練習機導入はないやろ
30万円くらいだったような
個人でもできるしそのために双発の練習機導入はないやろ
441名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-txxJ [153.237.94.176])
2018/12/28(金) 16:46:15.73ID:VSj4zNYuM442名無し三等兵 (オッペケ Sr29-G5XS [126.200.62.139])
2018/12/28(金) 19:39:28.07ID:+vNYoz92r 日本も戦闘機開発をするようになってきたからな
むかしみたく練習機開発を特別視はしなくなる
日本が航空先進国の仲間入りをしつつあるからでもある
むかしみたく練習機開発を特別視はしなくなる
日本が航空先進国の仲間入りをしつつあるからでもある
443名無し三等兵 (ワッチョイ 0509-NHNr [114.149.63.120])
2018/12/28(金) 21:07:02.25ID:ox1LcVKh0 >>438
-767系の免許とれば良いだけでは?
-767系の免許とれば良いだけでは?
444名無し三等兵 (ワッチョイ e381-rDRb [123.217.63.86])
2018/12/28(金) 21:46:09.58ID:4FAVFent0 多発に限定解除するだけならT-400使う方が安いんじゃ
445名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-1iZ7 [182.251.101.142])
2018/12/29(土) 01:40:00.95ID:nHjNVasHa う〜んだめかぁー
誰か新規国産にする案、考えておくれー
誰か新規国産にする案、考えておくれー
446名無し三等兵 (スフッ Sd03-msFH [49.104.45.86])
2018/12/29(土) 02:46:59.37ID:b+P7qXl+d >>443
767の免許を取るのは時間がかかるんで
767とかの免許は戦闘機パイロットにはまず不可能
輸送機などで定期の免許をとってからじゃないと
自衛隊でも767等の大型民間旅客機ベースなのはちゃんと定期とって機種専用の免許とってるからな
767の免許を取るのは時間がかかるんで
767とかの免許は戦闘機パイロットにはまず不可能
輸送機などで定期の免許をとってからじゃないと
自衛隊でも767等の大型民間旅客機ベースなのはちゃんと定期とって機種専用の免許とってるからな
447名無し三等兵 (オッペケ Sr29-G5XS [126.200.62.139])
2018/12/29(土) 05:33:55.50ID:rBRooU1vr LlFT・高等練習機だけなら
必要な機数が少ないので国内開発に
踏み切るのはビミョーでしょ
必要な機数が少ないので国内開発に
踏み切るのはビミョーでしょ
448名無し三等兵 (ワッチョイ 0509-NHNr [114.149.63.120])
2018/12/29(土) 05:43:07.84ID:LH8zDVIk0 微妙だから複座で練習してるんだぞ。
449名無し三等兵 (ワッチョイ fdc8-ZJfN [126.113.54.198])
2018/12/29(土) 08:01:52.57ID:N9zJqLky0 >>445
F-3複座型&T-4後継の従来型パターンならいけるやろ
F-3複座型&T-4後継の従来型パターンならいけるやろ
450名無し三等兵 (ワッチョイ 83cb-TGC6 [117.104.40.239])
2018/12/29(土) 08:09:36.12ID:0Ni6Gqp70 F-3はF-22みたいな存在で汎用性が乏しい
高等練習機にはX-2ベース機くらいが丁度いい
高等練習機にはX-2ベース機くらいが丁度いい
451名無し三等兵 (オッペケ Sr29-7ViP [126.229.50.57])
2018/12/29(土) 08:41:24.40ID:Kle08Nqzr loopie
452名無し三等兵 (ワッチョイ bb32-Xe+l [223.134.111.193])
2018/12/29(土) 14:14:46.82ID:YyMS1Q450 今日の食糞民族ID:0Ni6Gqp70うんこ臭くなるからおさわり厳禁で
自分で立てたワなしスレに引きこもって出てくんな
自分で立てたワなしスレに引きこもって出てくんな
453名無し三等兵 (スフッ Sd03-ZJfN [49.104.2.106])
2018/12/30(日) 15:18:59.71ID:Ou9tU9m5d T-7/T-4後継同時開発で費用削減!
454名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Qg2I [182.251.101.218])
2018/12/30(日) 15:38:09.18ID:STl7Mab7a コクピットは統一してF-3に合わせよう
455名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-v93B [221.37.234.13])
2018/12/30(日) 16:17:21.38ID:jAAKZ70K0456名無し三等兵 (ワッチョイ 0d8b-llsm [118.241.249.164])
2018/12/30(日) 16:30:59.69ID:7NjJ0WzM0 無人機の国産を展望するなら、F5系エンジンのラインは維持したいところ
458名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-v93B [221.37.234.13])
2018/12/30(日) 16:58:53.90ID:jAAKZ70K0 BTX-1クラスでも練習機ならライセンス生産は可能だろう
アメリカ政府が練習機のライセンス生産に難癖つける可能性は低い
日本側もあれもこれも総花的に自主開発して
個々の開発費を薄くするよりF-3開発に集中投資した方がよいという考えだろう
初等/中等練習機を国内開発にするのか海外機の改修にするかは今後の検討なのかも
アメリカ政府が練習機のライセンス生産に難癖つける可能性は低い
日本側もあれもこれも総花的に自主開発して
個々の開発費を薄くするよりF-3開発に集中投資した方がよいという考えだろう
初等/中等練習機を国内開発にするのか海外機の改修にするかは今後の検討なのかも
459名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Qg2I [182.251.101.218])
2018/12/30(日) 16:59:15.29ID:STl7Mab7a >>455
T-4/T-7の後継なんてPC-21で十分なんだからT-4の後継の部分はAT/Lift機相当の機体を開発するんでしょ
T-4/T-7の後継なんてPC-21で十分なんだからT-4の後継の部分はAT/Lift機相当の機体を開発するんでしょ
460名無し三等兵 (スフッ Sd03-ZJfN [49.104.2.106])
2018/12/30(日) 17:09:20.61ID:Ou9tU9m5d >>459
PC-21とBT-X相当の機体を同時開発するのが一番ベストか
PC-21とBT-X相当の機体を同時開発するのが一番ベストか
461名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-v93B [221.37.234.13])
2018/12/30(日) 17:10:04.68ID:jAAKZ70K0 逆だな
機数的には高等・LIFT機が国内開発の可能性は低いだろ
T-4/T-7後継機なら100機以上の量産が見込めるから
国内開発するとしたらこっちになると考えるべきだろう
機数的には高等・LIFT機が国内開発の可能性は低いだろ
T-4/T-7後継機なら100機以上の量産が見込めるから
国内開発するとしたらこっちになると考えるべきだろう
462名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Qg2I [182.251.101.218])
2018/12/30(日) 17:39:24.86ID:STl7Mab7a T-4の一部とF-4の訓練に使ってた機体にF-15DJ/F-2BもAT/Lift機に置き換えるんだから相当な機数にならない?
463名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-rDRb [180.14.219.198])
2018/12/30(日) 17:41:47.17ID:lWlq1zvV0 数量が多くなるのは多数の飛行隊に配備される連絡機を兼ねるほうだろ
464名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Qg2I [182.251.101.218])
2018/12/30(日) 17:42:57.37ID:STl7Mab7a F-15DJが48機にF-2Bが34機か
後はF-4の訓練に使っていた機体とT-4の一部
100機は固いでしょ
後はF-4の訓練に使っていた機体とT-4の一部
100機は固いでしょ
465名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-rDRb [180.14.219.198])
2018/12/30(日) 17:48:42.44ID:lWlq1zvV0466名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Qg2I [182.251.101.218])
2018/12/30(日) 17:51:17.76ID:STl7Mab7a467名無し三等兵 (ワッチョイ e363-rDRb [123.217.63.86])
2018/12/30(日) 17:51:48.75ID:t7KsMUpS0 AT/LIFT入れるとしたら、戦闘機操縦基礎課程のT-4 1個飛行隊と、戦闘機操縦課程のF-15DJ/F-2B各1個飛行隊の計3個飛行隊かな
F-4装備部隊がラージSQなのはあくまで他の機種の経験者の転換用なので、学生教育用とは意味合いが違うような
連絡機やらブルーインパルスやらにも入れない限りは100機超えないんでね
F-4装備部隊がラージSQなのはあくまで他の機種の経験者の転換用なので、学生教育用とは意味合いが違うような
連絡機やらブルーインパルスやらにも入れない限りは100機超えないんでね
468名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Qg2I [182.251.101.218])
2018/12/30(日) 18:16:54.41ID:STl7Mab7a 3個飛行隊にブルーインパルスで70機くらいかな
あと各司令部支援飛行隊もあったよ
他に連絡機も入れて100機越えを目指そう
あと各司令部支援飛行隊もあったよ
他に連絡機も入れて100機越えを目指そう
469名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-v93B [221.37.234.13])
2018/12/30(日) 18:45:16.66ID:eiTpDifg0 まず戦闘機数を減らす方向の政策はまずやらんよ
復座機種転換機がいらないからと戦闘機数を減らすという話にはならんだろう
素直に予備機を増やすという方向になっていくのが確実だろう
あまりに数が多いというのなら最旧式のF-15が引退数が増えていく方向になっていく
F-35やF-3の調達を減らしてまで国産練習機の為の量産機数確保には動かないということ
自分が防衛当局の立場なら戦力減らして国産練習機の為に量産数確保に奔走するか?
復座機種転換機というのは平時は訓練機として使ってるだけで有事は戦闘機になる為のもの
だから復座機種転換機が不要なら作戦機の予備を増やす政策が取られるだけの話だ
練習機はあくまでも必要な分だけが調達されるだけ
復座機種転換機がいらないからと戦闘機数を減らすという話にはならんだろう
素直に予備機を増やすという方向になっていくのが確実だろう
あまりに数が多いというのなら最旧式のF-15が引退数が増えていく方向になっていく
F-35やF-3の調達を減らしてまで国産練習機の為の量産機数確保には動かないということ
自分が防衛当局の立場なら戦力減らして国産練習機の為に量産数確保に奔走するか?
復座機種転換機というのは平時は訓練機として使ってるだけで有事は戦闘機になる為のもの
だから復座機種転換機が不要なら作戦機の予備を増やす政策が取られるだけの話だ
練習機はあくまでも必要な分だけが調達されるだけ
470名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Qg2I [182.251.101.218])
2018/12/30(日) 19:09:35.75ID:STl7Mab7a 戦闘機の数が減ることなんて無い
ただ置き換わり増えるだけ
戦闘機の総数しか見てないし飛行隊がどう再編されたってなんとも思わない
今あるF-15DJ/F-2BはF-35/F-3に置き換わる
ただ置き換わり増えるだけ
戦闘機の総数しか見てないし飛行隊がどう再編されたってなんとも思わない
今あるF-15DJ/F-2BはF-35/F-3に置き換わる
471名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.66.183])
2018/12/30(日) 19:51:53.69ID:mU5xi53MM472名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-AIgs [111.239.106.150])
2018/12/30(日) 19:53:40.41ID:8MJ3Pdsma 開発能力がひっ迫していて工場のお仕事が足りてない現状では
ぶっちゃけそれが一番効率的ではあるんだよなぁ>区分けそのまま近代化再生産
ぶっちゃけそれが一番効率的ではあるんだよなぁ>区分けそのまま近代化再生産
473名無し三等兵 (ワッチョイ b521-mDzo [122.130.91.160])
2018/12/30(日) 20:10:39.27ID:4juw3RwT0 T-7って、あとどれくらい使うの?
飛行時間的には戦闘機系より多くなりがちな気がするけど
飛行時間的には戦闘機系より多くなりがちな気がするけど
474名無し三等兵 (スフッ Sd03-FIJ/ [49.104.43.123])
2018/12/30(日) 20:10:40.86ID:yftc83K8d T-7後継なんてSR-20とかG120でいいよ
わざわざ高い国産機を買う必要ない
連絡機もこれでいいわ
わざわざ高い国産機を買う必要ない
連絡機もこれでいいわ
476名無し三等兵 (ワッチョイ bb62-Xe+l [223.134.111.193])
2018/12/30(日) 20:28:11.07ID:vzx5mW+C0 >>456
生産数や現在の生産見込み数じゃラインとかそもそも無いだろう
生産数や現在の生産見込み数じゃラインとかそもそも無いだろう
477名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.66.183])
2018/12/30(日) 20:37:58.46ID:mU5xi53MM F5系って言うならF7込みなんじゃね
478名無し三等兵 (ワッチョイ bb62-Xe+l [223.134.111.193])
2018/12/30(日) 21:48:21.24ID:vzx5mW+C0 >>477
F5系と言ってくるのはトンスル常飲のKittyGuyの証だと思うがw
F5系と言ってくるのはトンスル常飲のKittyGuyの証だと思うがw
479名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-v93B [221.37.234.13])
2018/12/31(月) 08:00:23.69ID:hMiRXINl0 練習機開発は今までは戦闘機開発へのステップとされてきた
それがF-2が開発され更にエンジンまで国内開発のF-3が開発となれば
ほぼ航空機開発力向上の為の練習機開発という必要は薄れていく
T-1は日本発のジェット機開発、T-2は日本発の超音速機開発、T-4は実用ターボファンエンジンの開発
T-4のF3エンジンはその後のXF5-1やXF9-1の開発へと繋がっていくことになる
その前のT-2ではCCV実験機に改造されてF-2開発に大いに生かされることになった
日本の練習機開発というのは将来の戦闘機開発の為のステップという位置づけになっていた
それがF-3によりほぼ国内開発が達成されるとなると練習機開発の使命が終わりを告げることを意味する
練習機は防衛産業維持の為だけならライセンス生産程度と十分な存在になることは確実だろう
それよりはF-3みたいな大型案件に開発費をかけろという話になっていくのは避けられない
それがF-2が開発され更にエンジンまで国内開発のF-3が開発となれば
ほぼ航空機開発力向上の為の練習機開発という必要は薄れていく
T-1は日本発のジェット機開発、T-2は日本発の超音速機開発、T-4は実用ターボファンエンジンの開発
T-4のF3エンジンはその後のXF5-1やXF9-1の開発へと繋がっていくことになる
その前のT-2ではCCV実験機に改造されてF-2開発に大いに生かされることになった
日本の練習機開発というのは将来の戦闘機開発の為のステップという位置づけになっていた
それがF-3によりほぼ国内開発が達成されるとなると練習機開発の使命が終わりを告げることを意味する
練習機は防衛産業維持の為だけならライセンス生産程度と十分な存在になることは確実だろう
それよりはF-3みたいな大型案件に開発費をかけろという話になっていくのは避けられない
480名無し三等兵 (ワッチョイ e3e7-ZBiJ [27.96.48.85])
2018/12/31(月) 10:00:25.05ID:8KM7yZVC0 防衛産業に日常の仕事を回すことも考えないと駄目だよ
都合のいいときだけ開発生産に参加しろって言ったって、防衛分野自体から撤退されて後の祭り
都合のいいときだけ開発生産に参加しろって言ったって、防衛分野自体から撤退されて後の祭り
481名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.68.252])
2018/12/31(月) 10:14:45.76ID:isGd8+GxM 工場の稼働率が大事だからなメーカーとしては
やっぱ開発要素や教育体系の変更は最小限で
T-7とT-4を近代化再生産するのがええわ
やっぱ開発要素や教育体系の変更は最小限で
T-7とT-4を近代化再生産するのがええわ
482名無し三等兵 (スフッ Sd03-ZJfN [49.104.0.214])
2018/12/31(月) 10:35:57.98ID:/chzW9MWd 日本国の方針として航空宇宙産業を自動車に次ぐ主力産業にと謳っているんだから、機数稼げる練習機をライセンスとか輸入とか話が出てくる時点で支離滅裂なんだよ。
安倍がトップダウンで、国産か同時期に練習機更新を控えてる国との国際共同開発に決めさせろ。
安倍がトップダウンで、国産か同時期に練習機更新を控えてる国との国際共同開発に決めさせろ。
483名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Qg2I [182.251.101.218])
2018/12/31(月) 10:59:19.45ID:moWZFOCga AT/Lift機は100機以上は稼げそうだからあとはT-7の後継
PC-21を輸入するか新規開発するのか
200機くらいは必要になるのかな
PC-21を輸入するか新規開発するのか
200機くらいは必要になるのかな
484名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-SF4R [126.67.28.138])
2018/12/31(月) 12:25:12.04ID:AH6LKl3J0 なして、日本のパイロット育成過程にはまる所が無いPC-21を一生懸命推そうとする勢が居るんだか。
…ならテキサン2かPC-9からT-4後継過程である程度のLIFTも、の方がマシ<持論の押し付けw
…ならテキサン2かPC-9からT-4後継過程である程度のLIFTも、の方がマシ<持論の押し付けw
485名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Qg2I [182.251.101.241])
2018/12/31(月) 12:38:42.64ID:6k3ulufsa >>484
PC-21はPC-9(T-6)の完全上位でT-7とT-4の2つを代替出来る練習機
T-7の後継もそうだけど同時にT-4の後継も考えないといけない時期にPC-21はちょうど良いだろ
何より安いしT-4高いよ
PC-21はPC-9(T-6)の完全上位でT-7とT-4の2つを代替出来る練習機
T-7の後継もそうだけど同時にT-4の後継も考えないといけない時期にPC-21はちょうど良いだろ
何より安いしT-4高いよ
486名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-v93B [221.37.234.13])
2018/12/31(月) 12:38:52.78ID:hMiRXINl0 アメリカでさえ練習機開発はぞんざいに扱われている
T-38なんてどんだけ使ったのかというくら後継機が出てこなかった
ボーイングが小型軍用機撤退瀬戸際という事情がなければ新規開発も怪しかった
アメリカでさえ練習機開発には資金や人手を回してるとは言い難く
日本も戦闘機を自主開発するようになると同様の傾向になってくるは仕方がないだろう
ある意味、日本も航空先進国になりつつある証拠でもあるのだから
T-38なんてどんだけ使ったのかというくら後継機が出てこなかった
ボーイングが小型軍用機撤退瀬戸際という事情がなければ新規開発も怪しかった
アメリカでさえ練習機開発には資金や人手を回してるとは言い難く
日本も戦闘機を自主開発するようになると同様の傾向になってくるは仕方がないだろう
ある意味、日本も航空先進国になりつつある証拠でもあるのだから
487名無し三等兵 (ワッチョイ 8374-TGC6 [117.104.40.239])
2018/12/31(月) 13:13:12.43ID:+EPP1mty0 T-4は短距離離着陸性能背負わされた窮屈な機体だから、PC-21で代替するのは合理的
488名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-zAxV [60.126.197.215])
2018/12/31(月) 13:40:53.58ID:kEska3u30 T-38なんて毎年どんだけ延命と近代化とメンテに金が掛かってる事か
あまりの運用コストの高さに慌ててT-Xを決めたけど、数が揃う迄は
まだ当分はこの金食い虫を養わなきゃならん
(T-Xの予算確保の為に無理矢理な近代化してるのもあるが…)
あまりの運用コストの高さに慌ててT-Xを決めたけど、数が揃う迄は
まだ当分はこの金食い虫を養わなきゃならん
(T-Xの予算確保の為に無理矢理な近代化してるのもあるが…)
489名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Qg2I [182.251.101.241])
2018/12/31(月) 14:18:22.51ID:6k3ulufsa T-38ってそんなにお金がかかるの?
T-4の方が大型機で重くて推力も大きいから維持整備費がかかる印象なんだけど
T-4ってどのくらいかかるのかな?
https://comptroller.defense.gov/Portals/45/documents/rates/fy2018/2018_b_c.pdf
T-4の方が大型機で重くて推力も大きいから維持整備費がかかる印象なんだけど
T-4ってどのくらいかかるのかな?
https://comptroller.defense.gov/Portals/45/documents/rates/fy2018/2018_b_c.pdf
490名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Qg2I [182.251.101.241])
2018/12/31(月) 14:20:49.58ID:6k3ulufsa あとT-XはT-38並のを求めてる
当初の予想より遥かに安かったからライフサイクルコストもT-38より低いんじゃないかな
当初の予想より遥かに安かったからライフサイクルコストもT-38より低いんじゃないかな
491名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-/NeZ [106.132.122.15])
2018/12/31(月) 14:35:23.55ID:Bq/oTheRa BT-X
契約金を発注数で割り算すると20~22億円/1機
シュミレーターや支援機材を抜くと19~20億円/1機
契約金を発注数で割り算すると20~22億円/1機
シュミレーターや支援機材を抜くと19~20億円/1機
492名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Qg2I [182.251.101.241])
2018/12/31(月) 15:14:02.98ID:6k3ulufsa よく見るとT-38って結構運用コストかかってるんだね
F-16の4割ちょっとか
結構馬鹿にならない費用だね
T-4の運用コストが気になるけど誰か知ってる人はいないの?
F-16の4割ちょっとか
結構馬鹿にならない費用だね
T-4の運用コストが気になるけど誰か知ってる人はいないの?
493名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-SF4R [126.67.28.138])
2018/12/31(月) 16:31:51.07ID:AH6LKl3J0 >485 機種転換過程を練習機じゃ無くて機種転換部隊でやるような中規模(100機規模)空軍ならともかく、
単発のPC-21で日本における高等訓練課程をどうこなすんだ、と。まだ暫くF-15戦闘機部隊は残るぞ。
まあ戦闘機定数という謎の概念がある日本の自衛隊は、機種転換過程と高等訓練課程を混ぜて育成しているから、
F-35が趨勢になる時はシラバスが変わっている可能性は無いとは言えないんだよね。F-3(仮)がどんな機体になるかで変わってくるし。
単発のPC-21で日本における高等訓練課程をどうこなすんだ、と。まだ暫くF-15戦闘機部隊は残るぞ。
まあ戦闘機定数という謎の概念がある日本の自衛隊は、機種転換過程と高等訓練課程を混ぜて育成しているから、
F-35が趨勢になる時はシラバスが変わっている可能性は無いとは言えないんだよね。F-3(仮)がどんな機体になるかで変わってくるし。
494名無し三等兵 (ワッチョイ 0503-NHNr [114.149.63.120])
2018/12/31(月) 17:17:57.15ID:4BcIrsf20495名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.68.252])
2018/12/31(月) 19:53:02.99ID:isGd8+GxM496名無し三等兵 (ブーイモ MM03-SF4R [49.239.68.252])
2018/12/31(月) 19:59:07.94ID:isGd8+GxM 一時期セスナがスコーピオンを米T-Xに提案するやしないや言ってたけど
そういうことが日本の練習機であってもいい
機体丸ごとでなくても安くて優秀な部品を作れる部品メーカーを富士や川崎を
通して育成していかないといけない
そういうことが日本の練習機であってもいい
機体丸ごとでなくても安くて優秀な部品を作れる部品メーカーを富士や川崎を
通して育成していかないといけない
497名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Qg2I [182.251.109.60])
2018/12/31(月) 22:30:55.21ID:1gOP0MwLa498名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Qg2I [182.251.109.60])
2018/12/31(月) 22:33:07.51ID:1gOP0MwLa あとPC-21ってかなり性能が良いから大抵の事は出来る
ヘタなジェット機よりも上の存在
ヘタなジェット機よりも上の存在
499名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-Qg2I [182.251.109.60])
2018/12/31(月) 22:34:59.54ID:1gOP0MwLa ああAT/Lift機を導入するって書いてるからATが出来ないと勘違いしてるんだね
ATの大部分は出来るよ
ATの大部分は出来るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 山上の妹「母の部屋には安倍晋三が表紙の統一の機関紙がいつも置いてた」 [961870172]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 中国に喧嘩売ったジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 安倍晋三さん、完全にチェックアウトしてしまう…「母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌があった」 [405019576]
