!extend:checked:vvvvvv:1000:512
初等中等高等各種練習専用機、戦闘機からの改修機など練習機ならなんでもあり。
過去スレ
練習機統合スレ5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1506719230/
練習機統合スレ6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538473420/
※前スレ7
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1540622825/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
練習機統合スレ8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 ぱよぱよちーん (ワッチョイ 6fdd-e/g/ [223.134.111.137])
2018/12/06(木) 19:43:43.73ID:l604hYkB0764名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-HJ6k [117.104.40.239])
2019/01/13(日) 05:28:13.40ID:I2LZ5XKG0765名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-HJ6k [117.104.40.239])
2019/01/13(日) 05:46:27.99ID:I2LZ5XKG0 559 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ faa5-kZrb) [sage] :2019/01/12(土) 22:23:48.34 ID:NDGWjbnD0
「19〜23国防中期計画」 国防部 2019.01.11
>○今後5年間国防費の年平均増加率を最近10年間国防予算年平均増加率
> である4.9%をはるかに上回る7.5%で算定しました。
>○5年間合計270.7兆ウォンの規模で防衛力改善費は94.1兆ウォン、
> 戦力運営費は176.6兆ウォンを反映しました。
>○自主的防衛力量強化のための基盤を構築するために防衛力改善費に
> 財源を集中投資しました。
>-また、国防改革にともなう軍構造改革推進条件を保障するために車輪型装甲車、
> 韓国型駆逐艦(KDDX),上陸機動ヘリコプター、韓国型戦闘機(KF-X)等戦場の
> 機能別必須戦力を持続的に強化していきます。
http://www.korea.kr/news/pressReleaseView.do?newsId=156312776
10年で軍事費倍増
今でも日本並みなのに
物凄い軍拡ですね
「19〜23国防中期計画」 国防部 2019.01.11
>○今後5年間国防費の年平均増加率を最近10年間国防予算年平均増加率
> である4.9%をはるかに上回る7.5%で算定しました。
>○5年間合計270.7兆ウォンの規模で防衛力改善費は94.1兆ウォン、
> 戦力運営費は176.6兆ウォンを反映しました。
>○自主的防衛力量強化のための基盤を構築するために防衛力改善費に
> 財源を集中投資しました。
>-また、国防改革にともなう軍構造改革推進条件を保障するために車輪型装甲車、
> 韓国型駆逐艦(KDDX),上陸機動ヘリコプター、韓国型戦闘機(KF-X)等戦場の
> 機能別必須戦力を持続的に強化していきます。
http://www.korea.kr/news/pressReleaseView.do?newsId=156312776
10年で軍事費倍増
今でも日本並みなのに
物凄い軍拡ですね
766名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/13(日) 05:52:07.88ID:iGHfh0KJ0 >>764
F-3自体は開発ほぼ決定してるんだからそこに積み重ねる機会だろうアホか
むしろF-3からの技術的スピンオフの適用が可能と考えるべきだろう。
つーかT-4後継機自体はほぼF-3以降だから普通に考えるとF-3の技術ベースが適用できんだろう。
F-3自体は開発ほぼ決定してるんだからそこに積み重ねる機会だろうアホか
むしろF-3からの技術的スピンオフの適用が可能と考えるべきだろう。
つーかT-4後継機自体はほぼF-3以降だから普通に考えるとF-3の技術ベースが適用できんだろう。
767名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/13(日) 06:21:08.94ID:9gygIUJB0 T-4という機体は練習機としては高性能なんだけど
LIFT機にはならんし中等練習機としては贅沢すぎ
T-4を近代化するような機種は求められないと考えてよいだろう
F-3開発が決まってる上にP-1,C-2ベースの電子戦機開発の方針も決まったようだ
おそらく練習機を自主開発しようという動きはかなり低調になるだろう
開発するものが大型案件へと移行してきている
LIFT機にはならんし中等練習機としては贅沢すぎ
T-4を近代化するような機種は求められないと考えてよいだろう
F-3開発が決まってる上にP-1,C-2ベースの電子戦機開発の方針も決まったようだ
おそらく練習機を自主開発しようという動きはかなり低調になるだろう
開発するものが大型案件へと移行してきている
768名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-HJ6k [117.104.40.239])
2019/01/13(日) 06:34:14.43ID:I2LZ5XKG0 韓国は老人見ごろしにして浮いた社会福祉費を軍事費に振ってる形だな
769名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/13(日) 08:46:47.15ID:9gygIUJB0 F-3の事実上の自主開発決定、電子戦機(EC-2/EP-1仮称)の開発の示唆
航空機関連の開発がより高度な案件に軸足が移ってきてることがわかるだろ?
資金も人的資源もそういう重要案件に集中して投入されていくようになる
80年代中頃までのように練習機開発には力を入れなくなるのは確実だと思ってよい
よっぽど効率・コストで魅力的な提案をできんと単純な開発したいからという動機だけでは
練習機に関しては自主開発案は採用されなくなる
おそらくF5エンジン双発で高等練習機と中等練習機まで兼ねようなんて案はまず採用されんだろうな
あるいみ航空先進国と同じように練習機開発に力を入れなくなる方向になる可能性が高いだろう
それは日本が航空先進国の仲間入りをしつつあるから
航空機関連の開発がより高度な案件に軸足が移ってきてることがわかるだろ?
資金も人的資源もそういう重要案件に集中して投入されていくようになる
80年代中頃までのように練習機開発には力を入れなくなるのは確実だと思ってよい
よっぽど効率・コストで魅力的な提案をできんと単純な開発したいからという動機だけでは
練習機に関しては自主開発案は採用されなくなる
おそらくF5エンジン双発で高等練習機と中等練習機まで兼ねようなんて案はまず採用されんだろうな
あるいみ航空先進国と同じように練習機開発に力を入れなくなる方向になる可能性が高いだろう
それは日本が航空先進国の仲間入りをしつつあるから
770名無し三等兵 (ラクペッ MMfb-mBaC [134.180.6.7])
2019/01/13(日) 08:58:43.28ID:9GKLXCv7M771名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-VK1S [126.67.28.138])
2019/01/13(日) 11:14:56.03ID:SNB/gSOW0 ここまで大量に藁人形を作って殴り続ける精神力はある意味凄いわw
T-4なら多少の改良で高等練習機になるし、パイロット育成のトータルコストを考えて、単独運用だとお高いT-4を使っている。
T-4なら多少の改良で高等練習機になるし、パイロット育成のトータルコストを考えて、単独運用だとお高いT-4を使っている。
772名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/13(日) 11:27:53.43ID:iGHfh0KJ0 普通にT-4の最新素材を使った改善型だと思うけどな>次期中等練習機
LIFTや高等練習機については理屈上いらんだろう。って話しだしね。
シミュレーター経由の実機で行けるようにする(F-35については確実にそうなっている)にして予算削減するだけでは?
LIFTや高等練習機については理屈上いらんだろう。って話しだしね。
シミュレーター経由の実機で行けるようにする(F-35については確実にそうなっている)にして予算削減するだけでは?
773名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.100.6])
2019/01/13(日) 11:46:13.33ID:lZnsDIrxa774名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.100.6])
2019/01/13(日) 11:55:03.24ID:lZnsDIrxa アメリカがAT/Lift機であるT-38の後にシミュレーターを使ってても
T-4の後にシミュレーターを持っていくのでは性能に開きがあって無理でしょ
T-4の後にシミュレーターを持っていくのでは性能に開きがあって無理でしょ
775名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/13(日) 11:55:42.78ID:iGHfh0KJ0 F-35自体が現時点で『理屈上』は高等練習機や複座戦闘機をはさまないで良いという話をしているのにT-38を持ち出してくるのは何なんだろうね。
776名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/13(日) 11:59:12.03ID:Cb4kxc7I0 理屈上は、だからだろう。
メーカーのシミュでOKとか言う安請け合いを信じるほうがおかしい。
メーカーのシミュでOKとか言う安請け合いを信じるほうがおかしい。
777名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-03VH [180.14.219.198])
2019/01/13(日) 12:06:59.06ID:4xRpefsB0 F-35を開発したアメリカがBTXというLIFTを調達するだろで済む話
778名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-HJ6k [117.104.40.239])
2019/01/13(日) 12:11:01.13ID:I2LZ5XKG0779名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.100.6])
2019/01/13(日) 12:37:05.87ID:lZnsDIrxa PC-21と同じだね
メーカーはシミュレーターで大丈夫と言うが採用国はSR20などを購入する
アメリカはBT-Xを購入する
メーカーはシミュレーターで大丈夫と言うが採用国はSR20などを購入する
アメリカはBT-Xを購入する
780名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/13(日) 12:38:41.85ID:iGHfh0KJ0 イタリアは超音速出せる練習機購入する予定あったけ?
781名無し三等兵 (オッペケ Srdb-BfRd [126.211.34.86])
2019/01/13(日) 12:42:33.38ID:46kyhlHkr なにをついかでかわせるきだ
782名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/13(日) 12:48:38.16ID:Cb4kxc7I0 >>779
ロキードは機種変換用の複座機が要らんというだけで、高等練習機がいらんと言ったわけではないだろう。
ロキードは機種変換用の複座機が要らんというだけで、高等練習機がいらんと言ったわけではないだろう。
783名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-OA0V [183.74.204.127])
2019/01/13(日) 13:09:05.10ID:loOSVqpPd BT-X相当の機体を開発して、
いざという時にASM-3を1発搭載できれば良い。
それだけで中国は日本への侵攻が不可能になる
いざという時にASM-3を1発搭載できれば良い。
それだけで中国は日本への侵攻が不可能になる
784名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.100.6])
2019/01/13(日) 13:09:28.78ID:lZnsDIrxa 機種転換だから既に戦闘機に乗っても大丈夫な実力は練習機で身につけてると言う事か
シミュレーターはF-35の方の付属だから戦闘機の定数がー複雑機の数がーと言っている人達にとって
本当は練習機は全く関係なくてシミュレーターが真の敵なんだね
シミュレーターはF-35の方の付属だから戦闘機の定数がー複雑機の数がーと言っている人達にとって
本当は練習機は全く関係なくてシミュレーターが真の敵なんだね
785名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/14(月) 05:15:26.61ID:uu+LHcae0 おそらく高等・LIFT機はBTX-1のライセンス生産かな
F-35に続きF-3も復座型なしで戦闘機を訓練に使うのも経費上もったいないから
かといって国内開発するほどの優先度も採算性もない
中等練習機はジェットかターボプロップかの選択がある
ジェットの場合は簡素で維持費も安い練習機が求められるが適した機体があるかどうか・・
国内開発もあり得るがそれほどの資金を割いてくれるかどうかだな
初等練習機は更に安価で維持費が安い機体が求められると思う
おそらく今度は国内開発は難しいかもしれない
F-35に続きF-3も復座型なしで戦闘機を訓練に使うのも経費上もったいないから
かといって国内開発するほどの優先度も採算性もない
中等練習機はジェットかターボプロップかの選択がある
ジェットの場合は簡素で維持費も安い練習機が求められるが適した機体があるかどうか・・
国内開発もあり得るがそれほどの資金を割いてくれるかどうかだな
初等練習機は更に安価で維持費が安い機体が求められると思う
おそらく今度は国内開発は難しいかもしれない
786名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/14(月) 06:02:44.10ID:8v+hgeBg0787名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.100.6])
2019/01/14(月) 07:03:53.75ID:bWZtjussa 古い設計だと新規設計とそれほど変らないくない?
縛られるより自由に新規設計した方が良いと思う
縛られるより自由に新規設計した方が良いと思う
788名無し三等兵 (ワッチョイ dfab-1wcF [59.157.96.124])
2019/01/14(月) 07:53:11.63ID:HeVV38Ft0 >>787
古い設計が一概にダメとは言えない(ホークやM345の例がある)
むしろ、次期中等練習機にはF-35以降の新型機に対応できる訓練システムが積めるかどうかが重要で、それが出来るならT-4改や、極端に言えばT-2改で充分じゃないかと。
そこが煮詰まるまでに時間が要るので、次期練習機の話はストップしているのではあるまいか?
古い設計が一概にダメとは言えない(ホークやM345の例がある)
むしろ、次期中等練習機にはF-35以降の新型機に対応できる訓練システムが積めるかどうかが重要で、それが出来るならT-4改や、極端に言えばT-2改で充分じゃないかと。
そこが煮詰まるまでに時間が要るので、次期練習機の話はストップしているのではあるまいか?
789名無し三等兵 (オッペケ Srdb-K/9E [126.200.62.139])
2019/01/14(月) 07:59:15.94ID:j/JA94zRr F5エンジン双発みたいな
単価も維持費もかかる案は無理でしょう
しかも数十機しか量産されんし
輸出するにしても単発で維持費が安い機体に敵わない
戦闘機が自主開発する時代だから練習機では
贅沢はさせてくれないよ
単価も維持費もかかる案は無理でしょう
しかも数十機しか量産されんし
輸出するにしても単発で維持費が安い機体に敵わない
戦闘機が自主開発する時代だから練習機では
贅沢はさせてくれないよ
790名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/14(月) 09:06:43.30ID:8v+hgeBg0 >>788
そもそも必要なのが推定で30年後以降だから普通に時間あるしね。
F-35に関しては最悪アメリカに有償でカリキュラム組んでもらって現地研修という手もあるし。
それほど焦ってないってのが本音では?
そもそも必要なのが推定で30年後以降だから普通に時間あるしね。
F-35に関しては最悪アメリカに有償でカリキュラム組んでもらって現地研修という手もあるし。
それほど焦ってないってのが本音では?
791名無し三等兵 (オッペケ Srdb-K/9E [126.200.62.139])
2019/01/14(月) 09:30:34.23ID:j/JA94zRr 急ぐ必要がないというのは国内開発しない場合の話
練習機とはいえ開発スタートから量産機運用開始まで7〜8年はかかる
仮に2030年に運用開始したいなら2022〜2023年には開発スタートしないと間に合わない
T-4は運用開始が1989年なので2029年には最も古い機体は機齢40年を迎える
頑丈に作られたT-33もだいたい機齢40年程度で退役を始めている
そんなにユックリもできんでしょう
練習機とはいえ開発スタートから量産機運用開始まで7〜8年はかかる
仮に2030年に運用開始したいなら2022〜2023年には開発スタートしないと間に合わない
T-4は運用開始が1989年なので2029年には最も古い機体は機齢40年を迎える
頑丈に作られたT-33もだいたい機齢40年程度で退役を始めている
そんなにユックリもできんでしょう
792名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-03VH [180.14.219.198])
2019/01/14(月) 11:22:52.73ID:6Tgif/DH0 >>783
そんなんで止まるならF-2で止まるわけだが
そんなんで止まるならF-2で止まるわけだが
793名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-HJ6k [117.104.40.239])
2019/01/14(月) 17:27:17.25ID:3Ig7fQys0794名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-HJ6k [117.104.40.239])
2019/01/14(月) 17:32:18.76ID:3Ig7fQys0795名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-03VH [153.163.58.169])
2019/01/14(月) 17:47:18.33ID:5unLSsQv0 大型エンジン単発より小型エンジン双発が性能上有利な点は、2乗3乗則により同じ技術でも後者の方がエンジン重量が小さくなる点にある
例えばT-38/F-5のJ85は同時期のJ79よりかなり推力重量比が大きい
で、XF5とちょうど推力2倍のF414の重量を比べてみると・・・
例えばT-38/F-5のJ85は同時期のJ79よりかなり推力重量比が大きい
で、XF5とちょうど推力2倍のF414の重量を比べてみると・・・
796名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/14(月) 17:50:32.67ID:8v+hgeBg0 実は量産効果だけならF7双発かF9単発の方が
797名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-vSsQ [106.154.31.206])
2019/01/14(月) 17:56:59.39ID:O9y/4ppBa >>795
練習機で何よりも大事なのはコストなので、価格が高くなる双発はちょっと……
練習機で何よりも大事なのはコストなので、価格が高くなる双発はちょっと……
798名無し三等兵 (ラクペッ MMfb-mBaC [134.180.6.108])
2019/01/14(月) 18:01:49.00ID:VGxre7wQM >>796
F7改善型とか話もあるしな
F7改善型とか話もあるしな
799名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/14(月) 18:59:13.75ID:CMXw0HjC0 >>797
T-4「何か文句があるのか?」
T-4「何か文句があるのか?」
800名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.108.231])
2019/01/14(月) 20:29:28.26ID:9V6Z+u7Ia T-4って失敗作ってイメージがある
重くて大きくて高出力で低性能でねだんが高くて維持費が高い
新規で作ったらもっと良いものが出来るでしょ
重くて大きくて高出力で低性能でねだんが高くて維持費が高い
新規で作ったらもっと良いものが出来るでしょ
801名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/14(月) 20:38:45.31ID:CMXw0HjC0 それは誤解だな。
T-4はさまざまな新技術にチャレンジしてる。
高等練習機の領域も全部ではないがカバーできる。
エロいヒトがウィングマークを維持するために使う。
空自のリクエストを具体化したらT-4になっただけ。
維持コストが安くても空自のリクエストに答えられない練習機こそ失敗作。
T-4はさまざまな新技術にチャレンジしてる。
高等練習機の領域も全部ではないがカバーできる。
エロいヒトがウィングマークを維持するために使う。
空自のリクエストを具体化したらT-4になっただけ。
維持コストが安くても空自のリクエストに答えられない練習機こそ失敗作。
802名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.108.231])
2019/01/14(月) 20:42:04.32ID:9V6Z+u7Ia 他の同クラスの練習機でも空自の要求答えられると言う…
803名無し三等兵 (オッペケ Srdb-K/9E [126.200.62.139])
2019/01/14(月) 20:44:28.72ID:j/JA94zRr T-4は失敗作ではないでしょう
T-2の前期型の過程までカバーできる
高性能の練習機だったことは間違いない
特にF3エンジン開発があるからXF9-1もある
技術的な面でも功績が大きかったのも間違いない
だけど再生産する機体かというとそうではない
ただ練習機に関する周辺状況が大きく変わってきた
冷戦時代は有事には予備戦力としての役割が期待されたが今日ではコスト・効率重視
練習機開発が貴重な航空機開発の機会だったのが
今日では対潜哨戒機や次期戦闘機、電子戦機といった高度な機体の開発までするようになった
航空機開発機会としての練習機開発の重要性が低下している
むしろ大型案件の足を引っ張らないことが求められる
そういう事情があるからT-4みたいな機体は求められない
そしてF-35やF-3が複座型がない場合も影響が出る
そういう意味でT-4みたいな機体は時代に合わなくなりつつある
T-2の前期型の過程までカバーできる
高性能の練習機だったことは間違いない
特にF3エンジン開発があるからXF9-1もある
技術的な面でも功績が大きかったのも間違いない
だけど再生産する機体かというとそうではない
ただ練習機に関する周辺状況が大きく変わってきた
冷戦時代は有事には予備戦力としての役割が期待されたが今日ではコスト・効率重視
練習機開発が貴重な航空機開発の機会だったのが
今日では対潜哨戒機や次期戦闘機、電子戦機といった高度な機体の開発までするようになった
航空機開発機会としての練習機開発の重要性が低下している
むしろ大型案件の足を引っ張らないことが求められる
そういう事情があるからT-4みたいな機体は求められない
そしてF-35やF-3が複座型がない場合も影響が出る
そういう意味でT-4みたいな機体は時代に合わなくなりつつある
804名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/14(月) 20:47:34.53ID:CMXw0HjC0805名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/14(月) 21:03:04.67ID:CMXw0HjC0 >>803
ロスケがヘタレっぽなしの欧州だからコスト重視の中東練習機が可能なわけで。
結局、空自のパイロット養成に適合した練習機があって条件があえば導入してもいい。
条件が合わなければ開発あうるしかない。
それだけの話だな。
ロスケがヘタレっぽなしの欧州だからコスト重視の中東練習機が可能なわけで。
結局、空自のパイロット養成に適合した練習機があって条件があえば導入してもいい。
条件が合わなければ開発あうるしかない。
それだけの話だな。
806名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/14(月) 22:06:01.70ID:8v+hgeBg0807名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-03VH [153.163.58.169])
2019/01/14(月) 22:27:50.62ID:5unLSsQv0 MTのはずのT-4がATであるホークやアルファジェットより推力重量比が高いってのがな
そりゃ維持費高いわけだと
そりゃ維持費高いわけだと
808名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/14(月) 22:38:33.38ID:CMXw0HjC0 ホークやアルファジェットもATよりのMTでね?
809名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.108.231])
2019/01/14(月) 23:16:33.37ID:9V6Z+u7Ia 違うよ、T-4がもたらした成果に関しては成功だと思ってる
ただ純粋に見たT-4の性能って同クラスの機体の中では悪い方じゃないか
T-4自体の設計が余り良くないんだろうからT-4をベースにした後継機は良くないと思う
新規設計で今までの成果を見せつけるべき
ただ純粋に見たT-4の性能って同クラスの機体の中では悪い方じゃないか
T-4自体の設計が余り良くないんだろうからT-4をベースにした後継機は良くないと思う
新規設計で今までの成果を見せつけるべき
810名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/14(月) 23:20:40.98ID:CMXw0HjC0 >>809
空自の必要とする練習機を具体化したらT-4になっただけだ。
コスト低減にふっていたら、空自の要求を満たせない失敗作といわれる。
空自の要求する能力を満たして、コスト削減に振った機体なみのコストを要求しても
無理。
空自の必要とする練習機を具体化したらT-4になっただけだ。
コスト低減にふっていたら、空自の要求を満たせない失敗作といわれる。
空自の要求する能力を満たして、コスト削減に振った機体なみのコストを要求しても
無理。
811名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.108.231])
2019/01/14(月) 23:22:57.46ID:9V6Z+u7Ia >>810
他の同クラスの練習機では空自の要求を満たせないと?
他の同クラスの練習機では空自の要求を満たせないと?
812名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-OA0V [183.74.204.211])
2019/01/14(月) 23:33:59.89ID:8D5zsYFLd813名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/14(月) 23:37:47.25ID:CMXw0HjC0814名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.108.231])
2019/01/15(火) 00:32:42.96ID:6Lxi/1YTa815名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/15(火) 03:11:30.92ID:Gd6qwh5V0 >>814
そもそもF-15JやF-4という旧世代機がまだある件
さらにいうとT-4後継が求められるとしてもF-15Jは2040年ぐらいまで居座る件
さらにいうとF-15Jについては高等練習機任務乗る件
そもそもF-15JやF-4という旧世代機がまだある件
さらにいうとT-4後継が求められるとしてもF-15Jは2040年ぐらいまで居座る件
さらにいうとF-15Jについては高等練習機任務乗る件
816名無し三等兵 (ワッチョイ bf62-8zRV [223.134.111.193])
2019/01/15(火) 03:31:34.59ID:JSclf+tI0 >>814
ステルス形状とかおかしな事を盛り込まなければ変な癖のない機体は普通にできるんだけど
ステルス形状とかおかしな事を盛り込まなければ変な癖のない機体は普通にできるんだけど
817名無し三等兵 (オッペケ Srdb-K/9E [126.200.62.139])
2019/01/15(火) 05:39:47.43ID:QWTxaPrLr T-4は2029年に最初の量産機が機齢40年をむかえる
普通に考えたらそんなに寿命は残してないだろ
これといった延命措置は計画されてないし
あと練習機も開発スタートから運用開始まで7〜8年はかかる
仮に2030年に運用開始したいなら2022年には開発スタートが必要
川崎はF-3開発も手伝うしEC-2/EP-1ではメインになる
ヲタが主張するような練習機全てを自主開発なんて余裕あるかな?
普通に考えたらそんなに寿命は残してないだろ
これといった延命措置は計画されてないし
あと練習機も開発スタートから運用開始まで7〜8年はかかる
仮に2030年に運用開始したいなら2022年には開発スタートが必要
川崎はF-3開発も手伝うしEC-2/EP-1ではメインになる
ヲタが主張するような練習機全てを自主開発なんて余裕あるかな?
818名無し三等兵 (ワッチョイ 2746-Ocp9 [180.23.192.72])
2019/01/15(火) 06:31:23.08ID:XdVZxNdH0819名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/15(火) 08:07:56.16ID:Gd6qwh5V0 >>818
現時点では話が出てるだけだし>F-15売却
そもそも最有力候補の台湾があれな時点でほぼ目がない提案だろうと予測出来るぞ
そもそも論点はそこじゃあねぇだろう。
非FBW機がまだしばらく残るって話しだろうが
現時点では話が出てるだけだし>F-15売却
そもそも最有力候補の台湾があれな時点でほぼ目がない提案だろうと予測出来るぞ
そもそも論点はそこじゃあねぇだろう。
非FBW機がまだしばらく残るって話しだろうが
820名無し三等兵 (ワッチョイ dfab-1wcF [59.157.96.124])
2019/01/15(火) 08:12:12.22ID:+16DZA6i0 >>818
実戦機の複座型を高等練習機として使うのは、その昔ジャガーで挫折した例もあるしねぇ。
ドイツみたいに高等練習機を使う過程はアメリカに委託しちゃうという手もあるけど、あれはドイツの訓練空域が狭すぎるのもあるし。
それやらこれやら考えると、案外わが国は昔のT-34(T-3)→T-1(T-4)→T-33(T-4)→T-2の時代に戻っていくのかも知れませんね。
実戦機の複座型を高等練習機として使うのは、その昔ジャガーで挫折した例もあるしねぇ。
ドイツみたいに高等練習機を使う過程はアメリカに委託しちゃうという手もあるけど、あれはドイツの訓練空域が狭すぎるのもあるし。
それやらこれやら考えると、案外わが国は昔のT-34(T-3)→T-1(T-4)→T-33(T-4)→T-2の時代に戻っていくのかも知れませんね。
821名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.109.92])
2019/01/15(火) 10:06:52.92ID:Sta7qczda822名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/15(火) 10:16:10.45ID:Gd6qwh5V0 >>821
問題はT-4の初期型を退役してMT-Xをいれる段階だとまだ普通にF-15のパイロットは育成するってこと
なんでMT-XにはF-15のパイロット育成も求められる
とはいえ操縦が簡単でない期待が求められた理由のであるT-2/F-1が退役しているからある程度までは操作性は良くなっても良いとは思うがな
問題はT-4の初期型を退役してMT-Xをいれる段階だとまだ普通にF-15のパイロットは育成するってこと
なんでMT-XにはF-15のパイロット育成も求められる
とはいえ操縦が簡単でない期待が求められた理由のであるT-2/F-1が退役しているからある程度までは操作性は良くなっても良いとは思うがな
823名無し三等兵 (ワッチョイ dfab-1wcF [59.157.96.124])
2019/01/15(火) 10:46:45.09ID:+16DZA6i0 >>822
『操縦が簡単でない』というのは適性がない候補生を振るい落とす目的もあったりするから、あまり易しくなるのもどうなのかという意見も出るかとw
ともあれ、MT-Xに求められる要求仕様がどうなるかは公表されないことにはあれですが、F-15のパイロット育成に関しては、202飛行隊復活で対処するんじゃないかという気がするので、そこはないのではと。
『操縦が簡単でない』というのは適性がない候補生を振るい落とす目的もあったりするから、あまり易しくなるのもどうなのかという意見も出るかとw
ともあれ、MT-Xに求められる要求仕様がどうなるかは公表されないことにはあれですが、F-15のパイロット育成に関しては、202飛行隊復活で対処するんじゃないかという気がするので、そこはないのではと。
824名無し三等兵 (オッペケ Srdb-K/9E [126.200.62.139])
2019/01/15(火) 11:04:57.37ID:QWTxaPrLr 正確には練習機には操縦が楽過ぎず難し過ぎない機体を求めてるらしい
いたずらに操縦性が悪い機体を好んでいるわけではない
ただ全体的には練習機にはできるだけコストをかけないで
効率よく訓練できるかとが求められるのは確実
本物の戦闘機を練習機代わりに使う経費がかかる訓練体系は見直されるだろう
それとヲタは頑なに認めないけど
大型開発案件との兼ね合いで次期練習機選定に
かなり影響がでるのも確実
F-3に続いて電子戦機開発もあり
電子戦機のプライムは川崎の可能性が大
その状況で練習機までというのも難しいだろう
電子戦機はアメリカから購入という話から
C-2/P-1の改造に決まったからそこら辺の影響も出る
いたずらに操縦性が悪い機体を好んでいるわけではない
ただ全体的には練習機にはできるだけコストをかけないで
効率よく訓練できるかとが求められるのは確実
本物の戦闘機を練習機代わりに使う経費がかかる訓練体系は見直されるだろう
それとヲタは頑なに認めないけど
大型開発案件との兼ね合いで次期練習機選定に
かなり影響がでるのも確実
F-3に続いて電子戦機開発もあり
電子戦機のプライムは川崎の可能性が大
その状況で練習機までというのも難しいだろう
電子戦機はアメリカから購入という話から
C-2/P-1の改造に決まったからそこら辺の影響も出る
825名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/15(火) 12:31:18.18ID:Gd6qwh5V0 >>824
実質パイロットは削減方向だぞ>現中期防衛の方針
実質パイロットは削減方向だぞ>現中期防衛の方針
826名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-HJ6k [117.104.40.239])
2019/01/15(火) 17:57:05.34ID:bE6NeFbW0 F-35の大量調達で存在意義を問われているのはF-3だという現実を受け入れよう
827名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-03VH [180.14.219.198])
2019/01/15(火) 18:13:09.06ID:0XeOLSjW0 流石にpreの後継にX-2珍戦闘機を入れようとしてた愚か者の
言うことは違うな
言うことは違うな
828名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-RNo8 [121.105.51.231])
2019/01/15(火) 19:44:15.85ID:ts45L4Vx0 機種変更の間に課程に穴開けるわけにはいかんから、課程とそれぞれの機種の
担当領域が変更されるようならば、オーバーラップするように変えるだろうな。
スクリーナやスクリーニング課程導入の話が一緒に出てないから結局のところ、
T-7の後継はただのBTだからT-7改でという形に収まる気がする。
>>822
T-2/F-1もそうだがファントムを忘れてはいかん、アレを考慮しなくていいのは大きいだろう。
担当領域が変更されるようならば、オーバーラップするように変えるだろうな。
スクリーナやスクリーニング課程導入の話が一緒に出てないから結局のところ、
T-7の後継はただのBTだからT-7改でという形に収まる気がする。
>>822
T-2/F-1もそうだがファントムを忘れてはいかん、アレを考慮しなくていいのは大きいだろう。
829名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/15(火) 21:51:18.22ID:oZ8WJRKx0 F-35の方が存在意義を問われてるぞ
なにせ北朝鮮と内通が疑われる韓国にF-35が引き渡される
いろんな機密が筒抜けの可能性が出てくる
どう考えてもF-35に頼り切るのは危険という判断になるだろ
むしろF-3開発はますます重要になってきたと考えてよいだろう
なにせ北朝鮮と内通が疑われる韓国にF-35が引き渡される
いろんな機密が筒抜けの可能性が出てくる
どう考えてもF-35に頼り切るのは危険という判断になるだろ
むしろF-3開発はますます重要になってきたと考えてよいだろう
830名無し三等兵 (ワッチョイ a788-OA0V [126.113.54.198])
2019/01/15(火) 21:56:11.31ID:gMjsbqMM0831名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-wTJL [183.74.192.93])
2019/01/15(火) 23:05:56.22ID:aFoYorNrd832名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.109.92])
2019/01/16(水) 00:01:08.19ID:iFMjQB5Ha >>831
他の機体と比べて無駄にデカくて重い
鈍重で大型なせいで出力を大きくしないと行けなくて色々な所でコストがかかる要するに高い
AT/Lift機よりも高価で大型で重たい機体なのに中級よりってはっきり言ってダメでしょ
無駄が有り過ぎるって事だよな
他の機体と比べて無駄にデカくて重い
鈍重で大型なせいで出力を大きくしないと行けなくて色々な所でコストがかかる要するに高い
AT/Lift機よりも高価で大型で重たい機体なのに中級よりってはっきり言ってダメでしょ
無駄が有り過ぎるって事だよな
833名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.109.92])
2019/01/16(水) 00:02:44.57ID:iFMjQB5Ha 無駄がある洗練されて無い機体をベースに新規設計並みの労力つかって改造するなんて馬鹿げてる
834名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-HJ6k [117.104.40.239])
2019/01/16(水) 02:48:38.73ID:OTSDBxQM0 >>829
F-35大量調達は事実であり、次の戦闘用航空機体系を考える前提
F-3はまだ存在・事実ではない
普通に合理的な思考をするなら、F-3は先送りされてコンセプトが再考される
発電能力と冷却能力は第6世代機の重要な要件として再評価されるし、F-3関連で出されている開発技術では要求に足りないかも
他にもE-2Dやイージスとの絡みも自衛隊での運用が始まったら、F-3に影響を与えるだろう
F-35大量調達は事実であり、次の戦闘用航空機体系を考える前提
F-3はまだ存在・事実ではない
普通に合理的な思考をするなら、F-3は先送りされてコンセプトが再考される
発電能力と冷却能力は第6世代機の重要な要件として再評価されるし、F-3関連で出されている開発技術では要求に足りないかも
他にもE-2Dやイージスとの絡みも自衛隊での運用が始まったら、F-3に影響を与えるだろう
835名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/16(水) 03:04:34.58ID:cv2AJmKm0836名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/16(水) 04:55:31.22ID:O9r3T6ZW0 T-4はF-2BやF-15DJを訓練機として使える時は良い機体だよ
ちょいと中等練習機としては贅沢過ぎる機体ではあるけどね
だけどF-35に復座型もなくF-3にもなく戦闘機を訓練に使わないとなると
機体が古くなる上にカバーができない範囲が出てくることが予想される
だから単純にT-4を代替すればよいとはいかない場合もあるということ
そして2029年頃には最初の量産機が機齢40年に達する
自主開発するなら少なくとも運用開始の8年前後前から始めていないと間に合わない
そしてその頃には大型開発案件と重なっているということ
訓練体系が変わるかもしれないし大型開発案件も重なるから優先順位が低い練習機開発は重視されない可能性が比較的高い
次期練習機の開発話がなかなか出てこないのはそうした事情が複雑に絡み合ってるから
そして国内の開発案件が大型案件重視に軸足が移りつつある
そうした兼ね合いでT-Xも決まってくるのは避けられない
ちょいと中等練習機としては贅沢過ぎる機体ではあるけどね
だけどF-35に復座型もなくF-3にもなく戦闘機を訓練に使わないとなると
機体が古くなる上にカバーができない範囲が出てくることが予想される
だから単純にT-4を代替すればよいとはいかない場合もあるということ
そして2029年頃には最初の量産機が機齢40年に達する
自主開発するなら少なくとも運用開始の8年前後前から始めていないと間に合わない
そしてその頃には大型開発案件と重なっているということ
訓練体系が変わるかもしれないし大型開発案件も重なるから優先順位が低い練習機開発は重視されない可能性が比較的高い
次期練習機の開発話がなかなか出てこないのはそうした事情が複雑に絡み合ってるから
そして国内の開発案件が大型案件重視に軸足が移りつつある
そうした兼ね合いでT-Xも決まってくるのは避けられない
837名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/16(水) 05:08:12.25ID:N/9E766L0 中東練習機としては贅沢かもしれないけど、そのおかげで
高等練習機としても使えるわけで。
T-4が純粋な中等練習機ならT-2後継機が必要になる。
高等練習機開発するよりも中等練習機と複座実用機で訓練したほうがトータルコスト
が低い。
それだけの話。
高等練習機としても使えるわけで。
T-4が純粋な中等練習機ならT-2後継機が必要になる。
高等練習機開発するよりも中等練習機と複座実用機で訓練したほうがトータルコスト
が低い。
それだけの話。
838名無し三等兵 (ワッチョイ 87a6-kZrb [202.225.238.36])
2019/01/16(水) 05:37:25.07ID:cpLDKsKd0 で仮称F-3は副座型を準備するのか否か?
将来的に無人戦闘機管制能力とか持たせたいなら逆に複座型をベース機として開発したほうがよさそうだ
で、複座型開発するなら高等練習機は不要だろうな
まぁ完成までちっと不便だろうが
将来的に無人戦闘機管制能力とか持たせたいなら逆に複座型をベース機として開発したほうがよさそうだ
で、複座型開発するなら高等練習機は不要だろうな
まぁ完成までちっと不便だろうが
839名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/16(水) 06:28:40.47ID:O9r3T6ZW0 F-3に復座型を製作するにしたって機種転換用ではない
あくまでも任務上必要だから開発するのであって練習機代わりに使うことはないだろう
中国にロシア、更に韓国もあんな調子なので戦闘機数を減らす状況ではない
戦闘機の予備機は予備機として保有できる状況なので訓練機にはコストがかからない方向が求められる
おそらく今まで通りを墨守するという可能性は低いと思われる
あくまでも任務上必要だから開発するのであって練習機代わりに使うことはないだろう
中国にロシア、更に韓国もあんな調子なので戦闘機数を減らす状況ではない
戦闘機の予備機は予備機として保有できる状況なので訓練機にはコストがかからない方向が求められる
おそらく今まで通りを墨守するという可能性は低いと思われる
840名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-gma4 [1.79.87.132])
2019/01/16(水) 06:44:54.48ID:TR/bDMfhd どっちが総コスト安く済むかはしっかり検討しておかんとな
T-7の後継機次第ではT-4でやるべき訓練を一部代替できるし
そうなればT-4後継機は高等練習機寄りにするって選択肢もある
T-7の後継機次第ではT-4でやるべき訓練を一部代替できるし
そうなればT-4後継機は高等練習機寄りにするって選択肢もある
841名無し三等兵 (スップ Sd7f-EMhL [1.75.8.127])
2019/01/16(水) 06:48:23.96ID:sMo+Ul97d842名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-bYP2 [182.251.20.9])
2019/01/16(水) 15:28:49.12ID:g4+x0z1La >>832
>他の機体と比べて無駄にデカくて重い
MTOW
T-4:7.6t
アルファジェット:8.0t
BAEホーク:8.3t
>鈍重で大型なせいで出力を大きくしないと行けなくて色々な所でコストがかかる要するに高い
総推力
T-4:32.74kN
アルファジェット:26.4kN
BAEホーク:23.13kN
MTOW時の推力重量比
T-4:2.3
アルファジェット:3.0
BAEホーク:3.5
>AT/Lift機よりも高価で大型で重たい機体なのに中級よりってはっきり言ってダメでしょ
>無駄が有り過ぎるって事だよな
同クラス機と比べてもT-4はどの機体よりも軽く、鈍重どころか軽快であろう事を
推力重量比が物語っているが?
どの辺が無駄だと言うのか?
間違った想定に基づいた論評などデタラメに過ぎない。
>他の機体と比べて無駄にデカくて重い
MTOW
T-4:7.6t
アルファジェット:8.0t
BAEホーク:8.3t
>鈍重で大型なせいで出力を大きくしないと行けなくて色々な所でコストがかかる要するに高い
総推力
T-4:32.74kN
アルファジェット:26.4kN
BAEホーク:23.13kN
MTOW時の推力重量比
T-4:2.3
アルファジェット:3.0
BAEホーク:3.5
>AT/Lift機よりも高価で大型で重たい機体なのに中級よりってはっきり言ってダメでしょ
>無駄が有り過ぎるって事だよな
同クラス機と比べてもT-4はどの機体よりも軽く、鈍重どころか軽快であろう事を
推力重量比が物語っているが?
どの辺が無駄だと言うのか?
間違った想定に基づいた論評などデタラメに過ぎない。
843名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-HJ6k [117.104.40.239])
2019/01/16(水) 15:29:08.70ID:OTSDBxQM0 F-35は燃料を冷却用の媒体に利用してるみたいだから、燃料が機体の何処で冷え易いか、冷え易い機体デザインは?、冷えた燃料を移動させるには何処に移動ポンプを置いたら良いか、みたいな研究開発も必要だろう
F-3を先送りし、X-2ベース高等練習機で上記のような件を試作すると良い
F-3を先送りし、X-2ベース高等練習機で上記のような件を試作すると良い
844名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/16(水) 15:45:33.56ID:O9r3T6ZW0 次期練習機はT-4がダメだから引退させるのではなく
機齢40年を越える機体が2029年には出てくるから考える必要がある
むしろ先輩であるT-33やT-1並によく頑張った機体だし
技術的にも国内開発のターボファンエンジンを搭載して
後のXF5-1やF7エンジン、XF9-1に繋がる基礎を構築した特筆すべき存在だ
しかしながら配備してから40年も経過すると空自の装備する戦闘機にも変化が生じ
航空機の開発環境も大きく変わって練習機開発の位置づけも変わってきた
そういう中でT-7後継機が先陣を切る形で方針が決定される
機齢40年を越える機体が2029年には出てくるから考える必要がある
むしろ先輩であるT-33やT-1並によく頑張った機体だし
技術的にも国内開発のターボファンエンジンを搭載して
後のXF5-1やF7エンジン、XF9-1に繋がる基礎を構築した特筆すべき存在だ
しかしながら配備してから40年も経過すると空自の装備する戦闘機にも変化が生じ
航空機の開発環境も大きく変わって練習機開発の位置づけも変わってきた
そういう中でT-7後継機が先陣を切る形で方針が決定される
845名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/16(水) 19:18:00.78ID:cv2AJmKm0 >>843
F-2で実験してるからいらん
F-2で実験してるからいらん
846名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 20:55:25.54ID:PyKWy5U7a >>842
うわー機体本来の重さの空虚重量じゃ無くて最大離陸重量で比較して来たよ
しかも相手はAT/Lift機でそれよりも推力がデカイくて低性能って宣伝しなくても良くないか?
推力がデカくてエンジンが2基あるって事はLift機よりも運用コストが高くなる証明でもあるな
やっぱり同型機の中ではかなり筋が悪い方の部類に入る
T-4後継機は新規設計で今までの成果を出すべきだな
うわー機体本来の重さの空虚重量じゃ無くて最大離陸重量で比較して来たよ
しかも相手はAT/Lift機でそれよりも推力がデカイくて低性能って宣伝しなくても良くないか?
推力がデカくてエンジンが2基あるって事はLift機よりも運用コストが高くなる証明でもあるな
やっぱり同型機の中ではかなり筋が悪い方の部類に入る
T-4後継機は新規設計で今までの成果を出すべきだな
847名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/16(水) 21:30:48.95ID:N/9E766L0 >>846
こーゆー根拠レスな戯言を書くバイト君に言っても無駄だが、誤解する子がいたらアレ
なので解説しておくが・・・。
アルファジェトもホークも中等練習機だな。
空虚重量では
T-4 3650kg
ホーク 3635kg
アルファジェット 3515kg
ほぼどんぐりの背比べだ。
こーゆー根拠レスな戯言を書くバイト君に言っても無駄だが、誤解する子がいたらアレ
なので解説しておくが・・・。
アルファジェトもホークも中等練習機だな。
空虚重量では
T-4 3650kg
ホーク 3635kg
アルファジェット 3515kg
ほぼどんぐりの背比べだ。
848名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 21:54:58.67ID:PyKWy5U7a >>847
まともな評価も出来なきの?
MTも出来るってだけで一番低い評価に持って行かないと比べる事が出来ないんだね
あと空虚重量が一番重くて最大離陸重量が一番軽くて推力が一番高い
これだけでもだめだと思うけどこれが意味することは機体強度が一番弱いって事でもある
ポテンシャルが低い機体をベースにこれから何十年も使っていくなんてナンセンスだよ
まともな評価も出来なきの?
MTも出来るってだけで一番低い評価に持って行かないと比べる事が出来ないんだね
あと空虚重量が一番重くて最大離陸重量が一番軽くて推力が一番高い
これだけでもだめだと思うけどこれが意味することは機体強度が一番弱いって事でもある
ポテンシャルが低い機体をベースにこれから何十年も使っていくなんてナンセンスだよ
849名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 21:55:20.75ID:PyKWy5U7a まともな評価も出来ないの?
だね
だね
850名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/16(水) 22:02:08.67ID:N/9E766L0 >>848
まともな評価が出来ない奴がいうセリフではないな。
まずT-4は中等練習機だけではなく、高等練習機の訓練前半にも使用できる。
最大離陸重量が一番低いのは空自が軽攻撃機として使用しないから武装しない。
武装しないから武装するホークやアルファジェットより最大離陸重量が軽くなる。
まともな評価が出来ない奴がいうセリフではないな。
まずT-4は中等練習機だけではなく、高等練習機の訓練前半にも使用できる。
最大離陸重量が一番低いのは空自が軽攻撃機として使用しないから武装しない。
武装しないから武装するホークやアルファジェットより最大離陸重量が軽くなる。
851名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 22:08:50.91ID:PyKWy5U7a852名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 22:10:08.31ID:PyKWy5U7a あと音速超えると機体が持たないとかで速度制限もあった気がする
853名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/16(水) 22:17:49.34ID:N/9E766L0 燃料積んで何か意味があるのか?
後、速度制限がない機体はないだろう。
後、速度制限がない機体はないだろう。
854名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-bYP2 [182.251.20.9])
2019/01/16(水) 22:32:51.11ID:g4+x0z1La >>846
>しかも相手はAT/Lift機でそれよりも推力がデカイくて低性能って宣伝しなくても良くないか?
推力がデカイくて低性能?日本語が出来ないのかね?
因みに空虚重量でも
T-4:3,650 1.09
アルファジェット:3,515 1.30
BAEホーク:3,635kg 1.54
でダントツに高いのだが?
何処が鈍重なのかね?
>推力がデカくてエンジンが2基あるって事はLift機よりも運用コストが高くなる証明でもあるな
>やっぱり同型機の中ではかなり筋が悪い方の部類に入る
そもそも練習機に何をさせるか、何を求めるかはその開発国によって違う。
日本の求める中等練習機と米軍や他国の設定する中等練習機も違う。
養成シラバスが違うのだから当然の話。
それを無理に同じカテゴリに当てはめようとするからデタラメな比較になっているのだが
理解できるかな?
>しかも相手はAT/Lift機でそれよりも推力がデカイくて低性能って宣伝しなくても良くないか?
推力がデカイくて低性能?日本語が出来ないのかね?
因みに空虚重量でも
T-4:3,650 1.09
アルファジェット:3,515 1.30
BAEホーク:3,635kg 1.54
でダントツに高いのだが?
何処が鈍重なのかね?
>推力がデカくてエンジンが2基あるって事はLift機よりも運用コストが高くなる証明でもあるな
>やっぱり同型機の中ではかなり筋が悪い方の部類に入る
そもそも練習機に何をさせるか、何を求めるかはその開発国によって違う。
日本の求める中等練習機と米軍や他国の設定する中等練習機も違う。
養成シラバスが違うのだから当然の話。
それを無理に同じカテゴリに当てはめようとするからデタラメな比較になっているのだが
理解できるかな?
855名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 22:49:52.26ID:PyKWy5U7a >>853
他にもT-38とか色々な機体がある中
T-4が有利になる機体を選んだのにぐだくだだねw
Lift機だと言ったら中等練習機だ言い出し今度はLift機(武装する)だと言い出す
機体強度が弱いと指摘したそれが何か意味あるの?みたいに言って来るし
本当に基準がころころ変わる人は何考えてるんだろ
他にもT-38とか色々な機体がある中
T-4が有利になる機体を選んだのにぐだくだだねw
Lift機だと言ったら中等練習機だ言い出し今度はLift機(武装する)だと言い出す
機体強度が弱いと指摘したそれが何か意味あるの?みたいに言って来るし
本当に基準がころころ変わる人は何考えてるんだろ
856名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/16(水) 22:52:35.74ID:N/9E766L0 T-4は高等練習機でやる訓練の半分も出来る中等練習機だ。
ホークやアルファジェットみたいな中等練習機兼軽攻撃機ではない。
T-38じゃ肝心の中等練習機が勤まらんぞ。
ホークやアルファジェットみたいな中等練習機兼軽攻撃機ではない。
T-38じゃ肝心の中等練習機が勤まらんぞ。
857名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-bYP2 [182.251.20.9])
2019/01/16(水) 22:54:33.28ID:g4+x0z1La >>848
>まともな評価も出来なきの?
>MTも出来るってだけで一番低い評価に持って行かないと比べる事が出来ないんだね
そのMTと言うカテゴライズから間違えている。
>あと空虚重量が一番重くて最大離陸重量が一番軽くて推力が一番高い
>これだけでもだめだと思うけどこれが意味することは機体強度が一番弱いって事でもある
最大離陸重量は機体の強度では無く、脚の強度で決まる。
更に最大離陸重量は本当に離陸出来る最大重量を設定する必要も無い。
空虚重量3,650kg機内搭載燃料2523kg機外搭載燃料727kg合計6900kg。
T-4の最大離陸重量は機内燃料満載で2タンク+トラベルポッドの重量に設定されている。
>まともな評価も出来なきの?
>MTも出来るってだけで一番低い評価に持って行かないと比べる事が出来ないんだね
そのMTと言うカテゴライズから間違えている。
>あと空虚重量が一番重くて最大離陸重量が一番軽くて推力が一番高い
>これだけでもだめだと思うけどこれが意味することは機体強度が一番弱いって事でもある
最大離陸重量は機体の強度では無く、脚の強度で決まる。
更に最大離陸重量は本当に離陸出来る最大重量を設定する必要も無い。
空虚重量3,650kg機内搭載燃料2523kg機外搭載燃料727kg合計6900kg。
T-4の最大離陸重量は機内燃料満載で2タンク+トラベルポッドの重量に設定されている。
858名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 22:56:14.60ID:PyKWy5U7a >>854
機体規模がデカくて推力がデカいのにMTは大体出来てもATの一部は出来ないんだろ
相手はLift機も出来る機体でなんの為に推力がデカイのか比べたら良くわからない仕様だよ
あとその当時の日本の技術ではT-4が限界だっただけで今ならもっと良いものを作れる
後継機は性能が低いT-4をベースにするより新規開発の方がずっとまし
機体規模がデカくて推力がデカいのにMTは大体出来てもATの一部は出来ないんだろ
相手はLift機も出来る機体でなんの為に推力がデカイのか比べたら良くわからない仕様だよ
あとその当時の日本の技術ではT-4が限界だっただけで今ならもっと良いものを作れる
後継機は性能が低いT-4をベースにするより新規開発の方がずっとまし
859名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 22:57:02.06ID:PyKWy5U7a >>856
高等練習機でもあるぞw
高等練習機でもあるぞw
860名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 22:58:43.56ID:PyKWy5U7a あと同程度の機体って言ってるんだからT-38も当然有り
T-38は中等を全部出来ないだけである程度はこなせる
しかもT-4より小型で高性能
T-38は中等を全部出来ないだけである程度はこなせる
しかもT-4より小型で高性能
861名無し三等兵 (ワッチョイ e7ed-V+wx [118.108.251.30])
2019/01/16(水) 23:00:21.51ID:uKlPYYsr0 今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/
862名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 23:04:02.10ID:PyKWy5U7a >>857
わざわざMTに限定する意味がない
機体の性能全てと比べるのが普通だろ
なんで限定するのかその方が分からないよ
あとカタログスペックが全てじゃないのはわかるけどそれが間違っているとも言えない
カタログスペック無視して無限の可能性が有るんだって思っても説得力は無いよ
わざわざMTに限定する意味がない
機体の性能全てと比べるのが普通だろ
なんで限定するのかその方が分からないよ
あとカタログスペックが全てじゃないのはわかるけどそれが間違っているとも言えない
カタログスペック無視して無限の可能性が有るんだって思っても説得力は無いよ
863名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/16(水) 23:04:24.13ID:cv2AJmKm0 >>860
維持コストが無駄に高価だな
維持コストが無駄に高価だな
864名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-bYP2 [182.251.20.9])
2019/01/16(水) 23:05:38.82ID:g4+x0z1La■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 海産物は雄の生殖器の方が美味しいの人体のバグだろ
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- Apple Arcade凄い。ゲーム遊び放題。言うなればゲームの食べ放題。サブスク
- 犯罪者たち「刑事罰受けて罪は償った!被害者への賠償金?もう反省済みだから一円も払わねーよばーかwww」 [177178129]
- ㊗157円 [194819832]
