!extend:checked:vvvvvv:1000:512
初等中等高等各種練習専用機、戦闘機からの改修機など練習機ならなんでもあり。
過去スレ
練習機統合スレ5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1506719230/
練習機統合スレ6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538473420/
※前スレ7
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1540622825/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
練習機統合スレ8
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 ぱよぱよちーん (ワッチョイ 6fdd-e/g/ [223.134.111.137])
2018/12/06(木) 19:43:43.73ID:l604hYkB0822名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/15(火) 10:16:10.45ID:Gd6qwh5V0 >>821
問題はT-4の初期型を退役してMT-Xをいれる段階だとまだ普通にF-15のパイロットは育成するってこと
なんでMT-XにはF-15のパイロット育成も求められる
とはいえ操縦が簡単でない期待が求められた理由のであるT-2/F-1が退役しているからある程度までは操作性は良くなっても良いとは思うがな
問題はT-4の初期型を退役してMT-Xをいれる段階だとまだ普通にF-15のパイロットは育成するってこと
なんでMT-XにはF-15のパイロット育成も求められる
とはいえ操縦が簡単でない期待が求められた理由のであるT-2/F-1が退役しているからある程度までは操作性は良くなっても良いとは思うがな
823名無し三等兵 (ワッチョイ dfab-1wcF [59.157.96.124])
2019/01/15(火) 10:46:45.09ID:+16DZA6i0 >>822
『操縦が簡単でない』というのは適性がない候補生を振るい落とす目的もあったりするから、あまり易しくなるのもどうなのかという意見も出るかとw
ともあれ、MT-Xに求められる要求仕様がどうなるかは公表されないことにはあれですが、F-15のパイロット育成に関しては、202飛行隊復活で対処するんじゃないかという気がするので、そこはないのではと。
『操縦が簡単でない』というのは適性がない候補生を振るい落とす目的もあったりするから、あまり易しくなるのもどうなのかという意見も出るかとw
ともあれ、MT-Xに求められる要求仕様がどうなるかは公表されないことにはあれですが、F-15のパイロット育成に関しては、202飛行隊復活で対処するんじゃないかという気がするので、そこはないのではと。
824名無し三等兵 (オッペケ Srdb-K/9E [126.200.62.139])
2019/01/15(火) 11:04:57.37ID:QWTxaPrLr 正確には練習機には操縦が楽過ぎず難し過ぎない機体を求めてるらしい
いたずらに操縦性が悪い機体を好んでいるわけではない
ただ全体的には練習機にはできるだけコストをかけないで
効率よく訓練できるかとが求められるのは確実
本物の戦闘機を練習機代わりに使う経費がかかる訓練体系は見直されるだろう
それとヲタは頑なに認めないけど
大型開発案件との兼ね合いで次期練習機選定に
かなり影響がでるのも確実
F-3に続いて電子戦機開発もあり
電子戦機のプライムは川崎の可能性が大
その状況で練習機までというのも難しいだろう
電子戦機はアメリカから購入という話から
C-2/P-1の改造に決まったからそこら辺の影響も出る
いたずらに操縦性が悪い機体を好んでいるわけではない
ただ全体的には練習機にはできるだけコストをかけないで
効率よく訓練できるかとが求められるのは確実
本物の戦闘機を練習機代わりに使う経費がかかる訓練体系は見直されるだろう
それとヲタは頑なに認めないけど
大型開発案件との兼ね合いで次期練習機選定に
かなり影響がでるのも確実
F-3に続いて電子戦機開発もあり
電子戦機のプライムは川崎の可能性が大
その状況で練習機までというのも難しいだろう
電子戦機はアメリカから購入という話から
C-2/P-1の改造に決まったからそこら辺の影響も出る
825名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/15(火) 12:31:18.18ID:Gd6qwh5V0 >>824
実質パイロットは削減方向だぞ>現中期防衛の方針
実質パイロットは削減方向だぞ>現中期防衛の方針
826名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-HJ6k [117.104.40.239])
2019/01/15(火) 17:57:05.34ID:bE6NeFbW0 F-35の大量調達で存在意義を問われているのはF-3だという現実を受け入れよう
827名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-03VH [180.14.219.198])
2019/01/15(火) 18:13:09.06ID:0XeOLSjW0 流石にpreの後継にX-2珍戦闘機を入れようとしてた愚か者の
言うことは違うな
言うことは違うな
828名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-RNo8 [121.105.51.231])
2019/01/15(火) 19:44:15.85ID:ts45L4Vx0 機種変更の間に課程に穴開けるわけにはいかんから、課程とそれぞれの機種の
担当領域が変更されるようならば、オーバーラップするように変えるだろうな。
スクリーナやスクリーニング課程導入の話が一緒に出てないから結局のところ、
T-7の後継はただのBTだからT-7改でという形に収まる気がする。
>>822
T-2/F-1もそうだがファントムを忘れてはいかん、アレを考慮しなくていいのは大きいだろう。
担当領域が変更されるようならば、オーバーラップするように変えるだろうな。
スクリーナやスクリーニング課程導入の話が一緒に出てないから結局のところ、
T-7の後継はただのBTだからT-7改でという形に収まる気がする。
>>822
T-2/F-1もそうだがファントムを忘れてはいかん、アレを考慮しなくていいのは大きいだろう。
829名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/15(火) 21:51:18.22ID:oZ8WJRKx0 F-35の方が存在意義を問われてるぞ
なにせ北朝鮮と内通が疑われる韓国にF-35が引き渡される
いろんな機密が筒抜けの可能性が出てくる
どう考えてもF-35に頼り切るのは危険という判断になるだろ
むしろF-3開発はますます重要になってきたと考えてよいだろう
なにせ北朝鮮と内通が疑われる韓国にF-35が引き渡される
いろんな機密が筒抜けの可能性が出てくる
どう考えてもF-35に頼り切るのは危険という判断になるだろ
むしろF-3開発はますます重要になってきたと考えてよいだろう
830名無し三等兵 (ワッチョイ a788-OA0V [126.113.54.198])
2019/01/15(火) 21:56:11.31ID:gMjsbqMM0831名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-wTJL [183.74.192.93])
2019/01/15(火) 23:05:56.22ID:aFoYorNrd832名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.109.92])
2019/01/16(水) 00:01:08.19ID:iFMjQB5Ha >>831
他の機体と比べて無駄にデカくて重い
鈍重で大型なせいで出力を大きくしないと行けなくて色々な所でコストがかかる要するに高い
AT/Lift機よりも高価で大型で重たい機体なのに中級よりってはっきり言ってダメでしょ
無駄が有り過ぎるって事だよな
他の機体と比べて無駄にデカくて重い
鈍重で大型なせいで出力を大きくしないと行けなくて色々な所でコストがかかる要するに高い
AT/Lift機よりも高価で大型で重たい機体なのに中級よりってはっきり言ってダメでしょ
無駄が有り過ぎるって事だよな
833名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.109.92])
2019/01/16(水) 00:02:44.57ID:iFMjQB5Ha 無駄がある洗練されて無い機体をベースに新規設計並みの労力つかって改造するなんて馬鹿げてる
834名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-HJ6k [117.104.40.239])
2019/01/16(水) 02:48:38.73ID:OTSDBxQM0 >>829
F-35大量調達は事実であり、次の戦闘用航空機体系を考える前提
F-3はまだ存在・事実ではない
普通に合理的な思考をするなら、F-3は先送りされてコンセプトが再考される
発電能力と冷却能力は第6世代機の重要な要件として再評価されるし、F-3関連で出されている開発技術では要求に足りないかも
他にもE-2Dやイージスとの絡みも自衛隊での運用が始まったら、F-3に影響を与えるだろう
F-35大量調達は事実であり、次の戦闘用航空機体系を考える前提
F-3はまだ存在・事実ではない
普通に合理的な思考をするなら、F-3は先送りされてコンセプトが再考される
発電能力と冷却能力は第6世代機の重要な要件として再評価されるし、F-3関連で出されている開発技術では要求に足りないかも
他にもE-2Dやイージスとの絡みも自衛隊での運用が始まったら、F-3に影響を与えるだろう
835名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/16(水) 03:04:34.58ID:cv2AJmKm0836名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/16(水) 04:55:31.22ID:O9r3T6ZW0 T-4はF-2BやF-15DJを訓練機として使える時は良い機体だよ
ちょいと中等練習機としては贅沢過ぎる機体ではあるけどね
だけどF-35に復座型もなくF-3にもなく戦闘機を訓練に使わないとなると
機体が古くなる上にカバーができない範囲が出てくることが予想される
だから単純にT-4を代替すればよいとはいかない場合もあるということ
そして2029年頃には最初の量産機が機齢40年に達する
自主開発するなら少なくとも運用開始の8年前後前から始めていないと間に合わない
そしてその頃には大型開発案件と重なっているということ
訓練体系が変わるかもしれないし大型開発案件も重なるから優先順位が低い練習機開発は重視されない可能性が比較的高い
次期練習機の開発話がなかなか出てこないのはそうした事情が複雑に絡み合ってるから
そして国内の開発案件が大型案件重視に軸足が移りつつある
そうした兼ね合いでT-Xも決まってくるのは避けられない
ちょいと中等練習機としては贅沢過ぎる機体ではあるけどね
だけどF-35に復座型もなくF-3にもなく戦闘機を訓練に使わないとなると
機体が古くなる上にカバーができない範囲が出てくることが予想される
だから単純にT-4を代替すればよいとはいかない場合もあるということ
そして2029年頃には最初の量産機が機齢40年に達する
自主開発するなら少なくとも運用開始の8年前後前から始めていないと間に合わない
そしてその頃には大型開発案件と重なっているということ
訓練体系が変わるかもしれないし大型開発案件も重なるから優先順位が低い練習機開発は重視されない可能性が比較的高い
次期練習機の開発話がなかなか出てこないのはそうした事情が複雑に絡み合ってるから
そして国内の開発案件が大型案件重視に軸足が移りつつある
そうした兼ね合いでT-Xも決まってくるのは避けられない
837名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/16(水) 05:08:12.25ID:N/9E766L0 中東練習機としては贅沢かもしれないけど、そのおかげで
高等練習機としても使えるわけで。
T-4が純粋な中等練習機ならT-2後継機が必要になる。
高等練習機開発するよりも中等練習機と複座実用機で訓練したほうがトータルコスト
が低い。
それだけの話。
高等練習機としても使えるわけで。
T-4が純粋な中等練習機ならT-2後継機が必要になる。
高等練習機開発するよりも中等練習機と複座実用機で訓練したほうがトータルコスト
が低い。
それだけの話。
838名無し三等兵 (ワッチョイ 87a6-kZrb [202.225.238.36])
2019/01/16(水) 05:37:25.07ID:cpLDKsKd0 で仮称F-3は副座型を準備するのか否か?
将来的に無人戦闘機管制能力とか持たせたいなら逆に複座型をベース機として開発したほうがよさそうだ
で、複座型開発するなら高等練習機は不要だろうな
まぁ完成までちっと不便だろうが
将来的に無人戦闘機管制能力とか持たせたいなら逆に複座型をベース機として開発したほうがよさそうだ
で、複座型開発するなら高等練習機は不要だろうな
まぁ完成までちっと不便だろうが
839名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/16(水) 06:28:40.47ID:O9r3T6ZW0 F-3に復座型を製作するにしたって機種転換用ではない
あくまでも任務上必要だから開発するのであって練習機代わりに使うことはないだろう
中国にロシア、更に韓国もあんな調子なので戦闘機数を減らす状況ではない
戦闘機の予備機は予備機として保有できる状況なので訓練機にはコストがかからない方向が求められる
おそらく今まで通りを墨守するという可能性は低いと思われる
あくまでも任務上必要だから開発するのであって練習機代わりに使うことはないだろう
中国にロシア、更に韓国もあんな調子なので戦闘機数を減らす状況ではない
戦闘機の予備機は予備機として保有できる状況なので訓練機にはコストがかからない方向が求められる
おそらく今まで通りを墨守するという可能性は低いと思われる
840名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-gma4 [1.79.87.132])
2019/01/16(水) 06:44:54.48ID:TR/bDMfhd どっちが総コスト安く済むかはしっかり検討しておかんとな
T-7の後継機次第ではT-4でやるべき訓練を一部代替できるし
そうなればT-4後継機は高等練習機寄りにするって選択肢もある
T-7の後継機次第ではT-4でやるべき訓練を一部代替できるし
そうなればT-4後継機は高等練習機寄りにするって選択肢もある
841名無し三等兵 (スップ Sd7f-EMhL [1.75.8.127])
2019/01/16(水) 06:48:23.96ID:sMo+Ul97d842名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-bYP2 [182.251.20.9])
2019/01/16(水) 15:28:49.12ID:g4+x0z1La >>832
>他の機体と比べて無駄にデカくて重い
MTOW
T-4:7.6t
アルファジェット:8.0t
BAEホーク:8.3t
>鈍重で大型なせいで出力を大きくしないと行けなくて色々な所でコストがかかる要するに高い
総推力
T-4:32.74kN
アルファジェット:26.4kN
BAEホーク:23.13kN
MTOW時の推力重量比
T-4:2.3
アルファジェット:3.0
BAEホーク:3.5
>AT/Lift機よりも高価で大型で重たい機体なのに中級よりってはっきり言ってダメでしょ
>無駄が有り過ぎるって事だよな
同クラス機と比べてもT-4はどの機体よりも軽く、鈍重どころか軽快であろう事を
推力重量比が物語っているが?
どの辺が無駄だと言うのか?
間違った想定に基づいた論評などデタラメに過ぎない。
>他の機体と比べて無駄にデカくて重い
MTOW
T-4:7.6t
アルファジェット:8.0t
BAEホーク:8.3t
>鈍重で大型なせいで出力を大きくしないと行けなくて色々な所でコストがかかる要するに高い
総推力
T-4:32.74kN
アルファジェット:26.4kN
BAEホーク:23.13kN
MTOW時の推力重量比
T-4:2.3
アルファジェット:3.0
BAEホーク:3.5
>AT/Lift機よりも高価で大型で重たい機体なのに中級よりってはっきり言ってダメでしょ
>無駄が有り過ぎるって事だよな
同クラス機と比べてもT-4はどの機体よりも軽く、鈍重どころか軽快であろう事を
推力重量比が物語っているが?
どの辺が無駄だと言うのか?
間違った想定に基づいた論評などデタラメに過ぎない。
843名無し三等兵 (ワッチョイ 5f74-HJ6k [117.104.40.239])
2019/01/16(水) 15:29:08.70ID:OTSDBxQM0 F-35は燃料を冷却用の媒体に利用してるみたいだから、燃料が機体の何処で冷え易いか、冷え易い機体デザインは?、冷えた燃料を移動させるには何処に移動ポンプを置いたら良いか、みたいな研究開発も必要だろう
F-3を先送りし、X-2ベース高等練習機で上記のような件を試作すると良い
F-3を先送りし、X-2ベース高等練習機で上記のような件を試作すると良い
844名無し三等兵 (ワッチョイ df01-4MHR [221.37.234.13])
2019/01/16(水) 15:45:33.56ID:O9r3T6ZW0 次期練習機はT-4がダメだから引退させるのではなく
機齢40年を越える機体が2029年には出てくるから考える必要がある
むしろ先輩であるT-33やT-1並によく頑張った機体だし
技術的にも国内開発のターボファンエンジンを搭載して
後のXF5-1やF7エンジン、XF9-1に繋がる基礎を構築した特筆すべき存在だ
しかしながら配備してから40年も経過すると空自の装備する戦闘機にも変化が生じ
航空機の開発環境も大きく変わって練習機開発の位置づけも変わってきた
そういう中でT-7後継機が先陣を切る形で方針が決定される
機齢40年を越える機体が2029年には出てくるから考える必要がある
むしろ先輩であるT-33やT-1並によく頑張った機体だし
技術的にも国内開発のターボファンエンジンを搭載して
後のXF5-1やF7エンジン、XF9-1に繋がる基礎を構築した特筆すべき存在だ
しかしながら配備してから40年も経過すると空自の装備する戦闘機にも変化が生じ
航空機の開発環境も大きく変わって練習機開発の位置づけも変わってきた
そういう中でT-7後継機が先陣を切る形で方針が決定される
845名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/16(水) 19:18:00.78ID:cv2AJmKm0 >>843
F-2で実験してるからいらん
F-2で実験してるからいらん
846名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 20:55:25.54ID:PyKWy5U7a >>842
うわー機体本来の重さの空虚重量じゃ無くて最大離陸重量で比較して来たよ
しかも相手はAT/Lift機でそれよりも推力がデカイくて低性能って宣伝しなくても良くないか?
推力がデカくてエンジンが2基あるって事はLift機よりも運用コストが高くなる証明でもあるな
やっぱり同型機の中ではかなり筋が悪い方の部類に入る
T-4後継機は新規設計で今までの成果を出すべきだな
うわー機体本来の重さの空虚重量じゃ無くて最大離陸重量で比較して来たよ
しかも相手はAT/Lift機でそれよりも推力がデカイくて低性能って宣伝しなくても良くないか?
推力がデカくてエンジンが2基あるって事はLift機よりも運用コストが高くなる証明でもあるな
やっぱり同型機の中ではかなり筋が悪い方の部類に入る
T-4後継機は新規設計で今までの成果を出すべきだな
847名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/16(水) 21:30:48.95ID:N/9E766L0 >>846
こーゆー根拠レスな戯言を書くバイト君に言っても無駄だが、誤解する子がいたらアレ
なので解説しておくが・・・。
アルファジェトもホークも中等練習機だな。
空虚重量では
T-4 3650kg
ホーク 3635kg
アルファジェット 3515kg
ほぼどんぐりの背比べだ。
こーゆー根拠レスな戯言を書くバイト君に言っても無駄だが、誤解する子がいたらアレ
なので解説しておくが・・・。
アルファジェトもホークも中等練習機だな。
空虚重量では
T-4 3650kg
ホーク 3635kg
アルファジェット 3515kg
ほぼどんぐりの背比べだ。
848名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 21:54:58.67ID:PyKWy5U7a >>847
まともな評価も出来なきの?
MTも出来るってだけで一番低い評価に持って行かないと比べる事が出来ないんだね
あと空虚重量が一番重くて最大離陸重量が一番軽くて推力が一番高い
これだけでもだめだと思うけどこれが意味することは機体強度が一番弱いって事でもある
ポテンシャルが低い機体をベースにこれから何十年も使っていくなんてナンセンスだよ
まともな評価も出来なきの?
MTも出来るってだけで一番低い評価に持って行かないと比べる事が出来ないんだね
あと空虚重量が一番重くて最大離陸重量が一番軽くて推力が一番高い
これだけでもだめだと思うけどこれが意味することは機体強度が一番弱いって事でもある
ポテンシャルが低い機体をベースにこれから何十年も使っていくなんてナンセンスだよ
849名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 21:55:20.75ID:PyKWy5U7a まともな評価も出来ないの?
だね
だね
850名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/16(水) 22:02:08.67ID:N/9E766L0 >>848
まともな評価が出来ない奴がいうセリフではないな。
まずT-4は中等練習機だけではなく、高等練習機の訓練前半にも使用できる。
最大離陸重量が一番低いのは空自が軽攻撃機として使用しないから武装しない。
武装しないから武装するホークやアルファジェットより最大離陸重量が軽くなる。
まともな評価が出来ない奴がいうセリフではないな。
まずT-4は中等練習機だけではなく、高等練習機の訓練前半にも使用できる。
最大離陸重量が一番低いのは空自が軽攻撃機として使用しないから武装しない。
武装しないから武装するホークやアルファジェットより最大離陸重量が軽くなる。
851名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 22:08:50.91ID:PyKWy5U7a852名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 22:10:08.31ID:PyKWy5U7a あと音速超えると機体が持たないとかで速度制限もあった気がする
853名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/16(水) 22:17:49.34ID:N/9E766L0 燃料積んで何か意味があるのか?
後、速度制限がない機体はないだろう。
後、速度制限がない機体はないだろう。
854名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-bYP2 [182.251.20.9])
2019/01/16(水) 22:32:51.11ID:g4+x0z1La >>846
>しかも相手はAT/Lift機でそれよりも推力がデカイくて低性能って宣伝しなくても良くないか?
推力がデカイくて低性能?日本語が出来ないのかね?
因みに空虚重量でも
T-4:3,650 1.09
アルファジェット:3,515 1.30
BAEホーク:3,635kg 1.54
でダントツに高いのだが?
何処が鈍重なのかね?
>推力がデカくてエンジンが2基あるって事はLift機よりも運用コストが高くなる証明でもあるな
>やっぱり同型機の中ではかなり筋が悪い方の部類に入る
そもそも練習機に何をさせるか、何を求めるかはその開発国によって違う。
日本の求める中等練習機と米軍や他国の設定する中等練習機も違う。
養成シラバスが違うのだから当然の話。
それを無理に同じカテゴリに当てはめようとするからデタラメな比較になっているのだが
理解できるかな?
>しかも相手はAT/Lift機でそれよりも推力がデカイくて低性能って宣伝しなくても良くないか?
推力がデカイくて低性能?日本語が出来ないのかね?
因みに空虚重量でも
T-4:3,650 1.09
アルファジェット:3,515 1.30
BAEホーク:3,635kg 1.54
でダントツに高いのだが?
何処が鈍重なのかね?
>推力がデカくてエンジンが2基あるって事はLift機よりも運用コストが高くなる証明でもあるな
>やっぱり同型機の中ではかなり筋が悪い方の部類に入る
そもそも練習機に何をさせるか、何を求めるかはその開発国によって違う。
日本の求める中等練習機と米軍や他国の設定する中等練習機も違う。
養成シラバスが違うのだから当然の話。
それを無理に同じカテゴリに当てはめようとするからデタラメな比較になっているのだが
理解できるかな?
855名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 22:49:52.26ID:PyKWy5U7a >>853
他にもT-38とか色々な機体がある中
T-4が有利になる機体を選んだのにぐだくだだねw
Lift機だと言ったら中等練習機だ言い出し今度はLift機(武装する)だと言い出す
機体強度が弱いと指摘したそれが何か意味あるの?みたいに言って来るし
本当に基準がころころ変わる人は何考えてるんだろ
他にもT-38とか色々な機体がある中
T-4が有利になる機体を選んだのにぐだくだだねw
Lift機だと言ったら中等練習機だ言い出し今度はLift機(武装する)だと言い出す
機体強度が弱いと指摘したそれが何か意味あるの?みたいに言って来るし
本当に基準がころころ変わる人は何考えてるんだろ
856名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/16(水) 22:52:35.74ID:N/9E766L0 T-4は高等練習機でやる訓練の半分も出来る中等練習機だ。
ホークやアルファジェットみたいな中等練習機兼軽攻撃機ではない。
T-38じゃ肝心の中等練習機が勤まらんぞ。
ホークやアルファジェットみたいな中等練習機兼軽攻撃機ではない。
T-38じゃ肝心の中等練習機が勤まらんぞ。
857名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-bYP2 [182.251.20.9])
2019/01/16(水) 22:54:33.28ID:g4+x0z1La >>848
>まともな評価も出来なきの?
>MTも出来るってだけで一番低い評価に持って行かないと比べる事が出来ないんだね
そのMTと言うカテゴライズから間違えている。
>あと空虚重量が一番重くて最大離陸重量が一番軽くて推力が一番高い
>これだけでもだめだと思うけどこれが意味することは機体強度が一番弱いって事でもある
最大離陸重量は機体の強度では無く、脚の強度で決まる。
更に最大離陸重量は本当に離陸出来る最大重量を設定する必要も無い。
空虚重量3,650kg機内搭載燃料2523kg機外搭載燃料727kg合計6900kg。
T-4の最大離陸重量は機内燃料満載で2タンク+トラベルポッドの重量に設定されている。
>まともな評価も出来なきの?
>MTも出来るってだけで一番低い評価に持って行かないと比べる事が出来ないんだね
そのMTと言うカテゴライズから間違えている。
>あと空虚重量が一番重くて最大離陸重量が一番軽くて推力が一番高い
>これだけでもだめだと思うけどこれが意味することは機体強度が一番弱いって事でもある
最大離陸重量は機体の強度では無く、脚の強度で決まる。
更に最大離陸重量は本当に離陸出来る最大重量を設定する必要も無い。
空虚重量3,650kg機内搭載燃料2523kg機外搭載燃料727kg合計6900kg。
T-4の最大離陸重量は機内燃料満載で2タンク+トラベルポッドの重量に設定されている。
858名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 22:56:14.60ID:PyKWy5U7a >>854
機体規模がデカくて推力がデカいのにMTは大体出来てもATの一部は出来ないんだろ
相手はLift機も出来る機体でなんの為に推力がデカイのか比べたら良くわからない仕様だよ
あとその当時の日本の技術ではT-4が限界だっただけで今ならもっと良いものを作れる
後継機は性能が低いT-4をベースにするより新規開発の方がずっとまし
機体規模がデカくて推力がデカいのにMTは大体出来てもATの一部は出来ないんだろ
相手はLift機も出来る機体でなんの為に推力がデカイのか比べたら良くわからない仕様だよ
あとその当時の日本の技術ではT-4が限界だっただけで今ならもっと良いものを作れる
後継機は性能が低いT-4をベースにするより新規開発の方がずっとまし
859名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 22:57:02.06ID:PyKWy5U7a >>856
高等練習機でもあるぞw
高等練習機でもあるぞw
860名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 22:58:43.56ID:PyKWy5U7a あと同程度の機体って言ってるんだからT-38も当然有り
T-38は中等を全部出来ないだけである程度はこなせる
しかもT-4より小型で高性能
T-38は中等を全部出来ないだけである程度はこなせる
しかもT-4より小型で高性能
861名無し三等兵 (ワッチョイ e7ed-V+wx [118.108.251.30])
2019/01/16(水) 23:00:21.51ID:uKlPYYsr0 今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/
862名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 23:04:02.10ID:PyKWy5U7a >>857
わざわざMTに限定する意味がない
機体の性能全てと比べるのが普通だろ
なんで限定するのかその方が分からないよ
あとカタログスペックが全てじゃないのはわかるけどそれが間違っているとも言えない
カタログスペック無視して無限の可能性が有るんだって思っても説得力は無いよ
わざわざMTに限定する意味がない
機体の性能全てと比べるのが普通だろ
なんで限定するのかその方が分からないよ
あとカタログスペックが全てじゃないのはわかるけどそれが間違っているとも言えない
カタログスペック無視して無限の可能性が有るんだって思っても説得力は無いよ
863名無し三等兵 (ワッチョイ 4703-kh3a [114.149.63.120])
2019/01/16(水) 23:04:24.13ID:cv2AJmKm0 >>860
維持コストが無駄に高価だな
維持コストが無駄に高価だな
864名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-bYP2 [182.251.20.9])
2019/01/16(水) 23:05:38.82ID:g4+x0z1La865名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 23:06:14.29ID:PyKWy5U7a866名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 23:09:53.15ID:PyKWy5U7a867名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/16(水) 23:10:15.11ID:N/9E766L0 >>858
T-38が中等練習機として使用できるといいたいみたいだが、を中等練習機として使ってる国があるのか?
T-38が中等練習機として使用できるといいたいみたいだが、を中等練習機として使ってる国があるのか?
868名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-bYP2 [182.251.20.9])
2019/01/16(水) 23:12:33.71ID:g4+x0z1La >>862
>わざわざMTに限定する意味がない
MTに限定して比較を始めたのはお前だろう。
>機体の性能全てと比べるのが普通だろ
では機体性能全てで比較してみてくれ。
お前は間違った前提と推測で比較しているに過ぎない。
>なんで限定するのかその方が分からないよ
お前の考えの方が理解し難いのだが?
>あとカタログスペックが全てじゃないのはわかるけどそれが間違っているとも言えない
>カタログスペック無視して無限の可能性が有るんだって思っても説得力は無いよ
此方はカタログスペックを上げて比較したのだが?
お前の比較に客観的数値や考察があったか?
どちらに説得力がある?
>わざわざMTに限定する意味がない
MTに限定して比較を始めたのはお前だろう。
>機体の性能全てと比べるのが普通だろ
では機体性能全てで比較してみてくれ。
お前は間違った前提と推測で比較しているに過ぎない。
>なんで限定するのかその方が分からないよ
お前の考えの方が理解し難いのだが?
>あとカタログスペックが全てじゃないのはわかるけどそれが間違っているとも言えない
>カタログスペック無視して無限の可能性が有るんだって思っても説得力は無いよ
此方はカタログスペックを上げて比較したのだが?
お前の比較に客観的数値や考察があったか?
どちらに説得力がある?
869名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 23:14:44.49ID:PyKWy5U7a870名無し三等兵 (アウアウカー Sabb-Ocp9 [182.251.116.169])
2019/01/16(水) 23:19:30.06ID:PyKWy5U7a >>867
日本の中等過程の一部がT-38の過程と被るけどそれを持って中等練習機として使ってるとは言えるのかは分からないかな
日本の中等過程の一部がT-38の過程と被るけどそれを持って中等練習機として使ってるとは言えるのかは分からないかな
871名無し三等兵 (ワッチョイ 6719-kZrb [220.156.246.194])
2019/01/16(水) 23:25:44.47ID:N/9E766L0872名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-6Zzf [182.251.20.9])
2019/01/17(木) 00:13:58.26ID:F7ojinkPa873名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-V0my [114.149.63.120])
2019/01/17(木) 00:44:31.60ID:rUx0aHoI0 普通にT-4後継は、F-15のパイロット育成を鑑みてT-4路線だろう。
F-3が複座教練機を作るなら現時点の路線の継続、そうでない場合はATの導入
F-3が複座教練機を作るなら現時点の路線の継続、そうでない場合はATの導入
874名無し三等兵 (ワッチョイ cba6-F2Ks [202.225.238.36])
2019/01/17(木) 06:10:28.81ID:s5yx+xlC0 >>873
結局F-3(仮)の副座型作るかどうかが大きな分かれ目よな
結局F-3(仮)の副座型作るかどうかが大きな分かれ目よな
875名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-Uj1B [126.200.62.139])
2019/01/17(木) 06:21:32.07ID:PW3vhsa7r F-3は複座型を作るにしても機種種転換用ではないでしょう
あくまでも実戦機として必要なら開発
ステルス戦闘機を練習機として使うのも経費的にどうかという問題もある
最初からF-3複座型を訓練で使う前提では練習機選定はしない
以前にはT-2があったようにF-15DJやF-2Bを練習機として使う前提だったわけではない
あくまでも実戦機として必要なら開発
ステルス戦闘機を練習機として使うのも経費的にどうかという問題もある
最初からF-3複座型を訓練で使う前提では練習機選定はしない
以前にはT-2があったようにF-15DJやF-2Bを練習機として使う前提だったわけではない
876名無し三等兵 (ワッチョイ cba6-F2Ks [202.225.238.36])
2019/01/17(木) 06:33:46.24ID:s5yx+xlC0 副座型作らないなら当然高等訓練機が必須になる
複座型作るのであれば、練習飛行隊1〜2コをF-3(仮)複座型で準備するのと、
高等訓練機新規導入(開発or輸入)のどっちがコストパフォーマンスいいか検討される
その結果どうなるか決まる
って話ぞ
そこらへんは実際検討してみんとわからん
高等訓練機を輸入で賄うのかラ国するのか自国開発するのかでも数字は変わろうし
複座型作るのであれば、練習飛行隊1〜2コをF-3(仮)複座型で準備するのと、
高等訓練機新規導入(開発or輸入)のどっちがコストパフォーマンスいいか検討される
その結果どうなるか決まる
って話ぞ
そこらへんは実際検討してみんとわからん
高等訓練機を輸入で賄うのかラ国するのか自国開発するのかでも数字は変わろうし
877名無し三等兵 (ワッチョイ cba6-F2Ks [202.225.238.36])
2019/01/17(木) 06:46:20.26ID:s5yx+xlC0 あとはT-7後継機をどうするのかもかかわる
例えば次期中期で検討するT-7後継機をPC-21のように高性能化してT-4の過程の一部を受け持てるようになった場合、
自然にその次に検討すべきT-4後継機は高等訓練機よりにせざるをえないだろうし
極端な話だと
T-7後継→F-3単
の可能性も検討されるだろうがこれは実現するかは微妙か
例えば次期中期で検討するT-7後継機をPC-21のように高性能化してT-4の過程の一部を受け持てるようになった場合、
自然にその次に検討すべきT-4後継機は高等訓練機よりにせざるをえないだろうし
極端な話だと
T-7後継→F-3単
の可能性も検討されるだろうがこれは実現するかは微妙か
878名無し三等兵 (ワッチョイ f274-HQBt [117.104.40.239])
2019/01/17(木) 06:47:02.03ID:8xgQ05ry0 F-35大量調達を前提に置くと、F-3は非常に巨大でパワフルな機体になるはずなので、複座型を高等練習機として運用することは無いのではないかと予想
879名無し三等兵 (ワッチョイ f274-HQBt [117.104.40.239])
2019/01/17(木) 06:54:08.17ID:8xgQ05ry0 T-4と同じ短距離離着陸性能をジェット機に要求することは、もともと不合理でコストアップ要因
PC-21こそ合理的で無理の無い機体
PC-21こそ合理的で無理の無い機体
880名無し三等兵 (スプッッ Sd62-ZRbl [1.79.87.132])
2019/01/17(木) 07:13:44.63ID:VjNAKswBd T-7後継(初等)→T-4後継(中等)→新高等練習機→F-3単座
T-7後継(初等)→T-4後継(中等)→F-3複座→F-3単座
T-7後継(初〜中等)→T-4後継(高等/LIFT)→F-3単座
T-7後継(初〜中等)→F-3複座→F-3単座
さてどうなる
T-7後継(初等)→T-4後継(中等)→F-3複座→F-3単座
T-7後継(初〜中等)→T-4後継(高等/LIFT)→F-3単座
T-7後継(初〜中等)→F-3複座→F-3単座
さてどうなる
881名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-JbcW [180.14.219.198])
2019/01/17(木) 07:38:06.51ID:lCzzr23k0 >>864
>T-38:空虚重量4,960kg 推力重量比0.97(A/B)1.52(ドライ)
https://en.wikipedia.org/wiki/Northrop_T-38_Talon
Empty weight: 7,200 lb (3,270 kg)
なんで間違いなんじゃね
日本語版では自重とあいまいな表現してる
>T-38:空虚重量4,960kg 推力重量比0.97(A/B)1.52(ドライ)
https://en.wikipedia.org/wiki/Northrop_T-38_Talon
Empty weight: 7,200 lb (3,270 kg)
なんで間違いなんじゃね
日本語版では自重とあいまいな表現してる
882名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-V0my [114.149.63.120])
2019/01/17(木) 08:16:55.62ID:rUx0aHoI0 >>880
まあMT-XでAT性質の機体の導入はないだろうね。
まあMT-XでAT性質の機体の導入はないだろうね。
883名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-Uj1B [126.200.62.139])
2019/01/17(木) 09:41:20.53ID:PW3vhsa7r T-7の後継機がT-4の領域まで
ある程度カバーする機体を求めるかだな
ある程度カバーする機体を求めるかだな
884名無し三等兵 (ワッチョイ f274-HQBt [117.104.40.239])
2019/01/17(木) 11:29:15.69ID:8xgQ05ry0 派生戦闘機睨んだ高等練習機じゃないと、選択肢失ってF-35調達で米国に揺さぶられるよ
一月前は30~40%の確率だったが、今は50%超えてきてると思う
一月前は30~40%の確率だったが、今は50%超えてきてると思う
885名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-V0my [114.149.63.120])
2019/01/17(木) 12:07:30.11ID:rUx0aHoI0 >>883
その場合だと初等、中等を一緒にしてしばらく(2040年あたりまで)練習機いれないって言う選択肢になるぞ。
あくまでT-4後継のパイロット育成のメインはF-15JとF-2だってことを忘れてはならない。
その場合だと初等、中等を一緒にしてしばらく(2040年あたりまで)練習機いれないって言う選択肢になるぞ。
あくまでT-4後継のパイロット育成のメインはF-15JとF-2だってことを忘れてはならない。
886名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-Uj1B [126.200.62.139])
2019/01/17(木) 13:09:00.07ID:PW3vhsa7r887名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-6Zzf [182.251.20.9])
2019/01/17(木) 15:20:42.44ID:F7ojinkPa888名無し三等兵 (スププ Sd42-fqeS [49.98.74.56])
2019/01/17(木) 17:36:03.68ID:lJE0R6pvd 推力重量比の意味わかってる?
889名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-Uj1B [126.200.62.139])
2019/01/18(金) 09:14:46.35ID:VyLKbJ+zr 個人的にはT-7後継→T-4後継→高等・LlFT→F-3&F-35だと思うが
T-7後継機には幅広い提案がされると思う
ある程度中等練習機の領域まで踏み込んだ機体から
ほんとに初歩の初歩しかやらん初等練習機まで
色んな程度の中から最も効率的で低コストの案が選択されるだろう
そういう意味ではたんなるT-7後継機の提案ではなく訓練体系全体の提案になる
T-7後継機には幅広い提案がされると思う
ある程度中等練習機の領域まで踏み込んだ機体から
ほんとに初歩の初歩しかやらん初等練習機まで
色んな程度の中から最も効率的で低コストの案が選択されるだろう
そういう意味ではたんなるT-7後継機の提案ではなく訓練体系全体の提案になる
890名無し三等兵 (スプッッ Sd62-ZRbl [1.79.87.132])
2019/01/18(金) 09:55:47.89ID:uv5xRjhyd たしかに、T-7後継がどうなるかである程度見えてくるわな今後の事が
891名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-V0my [114.149.63.120])
2019/01/18(金) 12:37:33.57ID:GFfOMqM50892名無し三等兵 (オイコラミネオ MM5e-M2Yr [61.205.1.92])
2019/01/18(金) 15:08:43.93ID:LrwdBEMWM 気楽に飛べるぶん、練度は保てやすい気がするが
893名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-JbcW [180.14.219.198])
2019/01/18(金) 15:18:40.26ID:noG3HWpF0 パイロット資格の維持はLIFT機でやればいいのでは
894名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-FjSK [202.214.231.59])
2019/01/18(金) 17:42:51.46ID:WW4eSOOkM シミュレーターの発達でF-35以後はLIFT機は不要になった
895名無し三等兵 (ワッチョイ 8f22-nEG7 [116.70.229.47])
2019/01/18(金) 17:45:24.27ID:0GYjFwFZ0 アメリカはBTXを調達するんだが…
896名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-FjSK [202.214.231.59])
2019/01/18(金) 17:54:31.86ID:WW4eSOOkM897名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-FjSK [202.214.231.59])
2019/01/18(金) 17:54:51.04ID:WW4eSOOkM 実機と同じ
898名無し三等兵 (スッップ Sd42-ZRbl [49.98.175.168])
2019/01/18(金) 18:32:34.86ID:brp/4nS5d それでやってみて不十分だと考えられたからBTX-1という事かな
よく思い出せんが米軍がフルシミュレータやろうとして頓挫したって話どっかで聞いたような気がする
よく思い出せんが米軍がフルシミュレータやろうとして頓挫したって話どっかで聞いたような気がする
899名無し三等兵 (ワッチョイ 7714-fqeS [124.103.149.81])
2019/01/18(金) 18:41:27.57ID:HJaEY84H0 ロッキードマーチンがそもしもLIFT不要とか言ってないから
900名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-qnWR [111.239.103.83])
2019/01/18(金) 19:20:17.95ID:U9PDCLCAa ATとLIFTを混同して混乱してるのじゃないか
LIFTはATの一種だがAT=LIFTではないしEBTはLIFTとは別の機能
LIFTはATの一種だがAT=LIFTではないしEBTはLIFTとは別の機能
901名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-JbcW [180.14.219.198])
2019/01/18(金) 20:37:10.88ID:noG3HWpF0 >[[F-35 (戦闘機)|F-35]]では[[フライトシミュレータ]]に実機と同じソフトウェアを搭載し、武装の使用を含む全ての訓練が
>可能なフルミッション・シミュレータ(FMS)によりLIFT機の追加導入を不用としたことがセールスポイントとなっている。
>>896
それS-alfeyevという独自研究常習者が平成30年8月25日に書き加えたデマのようだが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:S-alfeyev
>可能なフルミッション・シミュレータ(FMS)によりLIFT機の追加導入を不用としたことがセールスポイントとなっている。
>>896
それS-alfeyevという独自研究常習者が平成30年8月25日に書き加えたデマのようだが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:S-alfeyev
902名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-HxQ/ [153.155.170.145])
2019/01/18(金) 20:51:13.89ID:pkM/9o9tM 本人かウィキペディア信じこんだ奴なのか
903名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-V0my [114.149.63.120])
2019/01/18(金) 21:00:10.97ID:GFfOMqM50904名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-qnWR [111.239.103.83])
2019/01/18(金) 21:10:18.94ID:U9PDCLCAa >>901
そのリンク先にLIFTの記述に関する指摘なくね?
そのリンク先にLIFTの記述に関する指摘なくね?
905名無し三等兵 (ワッチョイ 4e62-Cq37 [223.134.111.193])
2019/01/18(金) 21:15:42.50ID:MwMiYMJA0 グリ坊ってフェリー航続距離で戦闘行動半径を測る池沼?w
906名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-JbcW [180.14.219.198])
2019/01/18(金) 21:20:53.55ID:noG3HWpF0 >>903
F-15が13トンT-50が6.5トンBTXが3.25トンなんでBTXや同等の国産なら
現行機や戦闘能力のある高等練習機よりはずっと安くなりそう
>>904
そいつが独自研究ばっかしてる奴だなと思って張っただけだが
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%B7%B4%E7%BF%92%E6%A9%9F&diff=next&oldid=69701638
出典なし乙なんだろう
F-15が13トンT-50が6.5トンBTXが3.25トンなんでBTXや同等の国産なら
現行機や戦闘能力のある高等練習機よりはずっと安くなりそう
>>904
そいつが独自研究ばっかしてる奴だなと思って張っただけだが
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%B7%B4%E7%BF%92%E6%A9%9F&diff=next&oldid=69701638
出典なし乙なんだろう
907名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-qnWR [111.239.103.83])
2019/01/18(金) 21:29:02.38ID:U9PDCLCAa >そいつが独自研究ばっかしてる奴だなと思って張っただけだが
ただの印象操作やんけ…
しかもリンク先で言及されてないということを伏せてリンク張るという割と悪質な類の
wikipediaの記述に出典がないというならただそう言えばいいだけのものを
なんで一々余計なことしちゃうんだか
ただの印象操作やんけ…
しかもリンク先で言及されてないということを伏せてリンク張るという割と悪質な類の
wikipediaの記述に出典がないというならただそう言えばいいだけのものを
なんで一々余計なことしちゃうんだか
908名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-JbcW [180.14.219.198])
2019/01/18(金) 21:39:05.83ID:noG3HWpF0 >しかもリンク先で言及されてないということを伏せてリンク張るという割と悪質な類の
いや言及するなら読めよ
いや言及するなら読めよ
909名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-FjSK [202.214.231.59])
2019/01/19(土) 06:46:29.94ID:7EQkzn8mM 酷すぎて思わず草
はじめから出展がないことと推論の過程込みで書いてりゃみんなそれなりに納得しただろうに
なんでわざわざ自分の方が胡散臭く見られるようなことをしてしまうのか
901 名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-JbcW [180.14.219.198]) sage 2019/01/18(金) 20:37:10.88 ID:noG3HWpF0
>[[F-35 (戦闘機)|F-35]]では[[フライトシミュレータ]]に実機と同じソフトウェアを搭載し、武装の使用を含む全ての訓練が
>可能なフルミッション・シミュレータ(FMS)によりLIFT機の追加導入を不用としたことがセールスポイントとなっている。
>>896
それS-alfeyevという独自研究常習者が平成30年8月25日に書き加えたデマのようだが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:S-alfeyev
904 名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-qnWR [111.239.103.83]) sage 2019/01/18(金) 21:10:18.94 ID:U9PDCLCAa
>>901
そのリンク先にLIFTの記述に関する指摘なくね?
906 名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-JbcW [180.14.219.198]) sage 2019/01/18(金) 21:20:53.55 ID:noG3HWpF0
>>904
そいつが独自研究ばっかしてる奴だなと思って張っただけだが
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%B7%B4%E7%BF%92%E6%A9%9F&diff=next&oldid=69701638
出典なし乙なんだろう
はじめから出展がないことと推論の過程込みで書いてりゃみんなそれなりに納得しただろうに
なんでわざわざ自分の方が胡散臭く見られるようなことをしてしまうのか
901 名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-JbcW [180.14.219.198]) sage 2019/01/18(金) 20:37:10.88 ID:noG3HWpF0
>[[F-35 (戦闘機)|F-35]]では[[フライトシミュレータ]]に実機と同じソフトウェアを搭載し、武装の使用を含む全ての訓練が
>可能なフルミッション・シミュレータ(FMS)によりLIFT機の追加導入を不用としたことがセールスポイントとなっている。
>>896
それS-alfeyevという独自研究常習者が平成30年8月25日に書き加えたデマのようだが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:S-alfeyev
904 名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-qnWR [111.239.103.83]) sage 2019/01/18(金) 21:10:18.94 ID:U9PDCLCAa
>>901
そのリンク先にLIFTの記述に関する指摘なくね?
906 名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-JbcW [180.14.219.198]) sage 2019/01/18(金) 21:20:53.55 ID:noG3HWpF0
>>904
そいつが独自研究ばっかしてる奴だなと思って張っただけだが
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%B7%B4%E7%BF%92%E6%A9%9F&diff=next&oldid=69701638
出典なし乙なんだろう
910名無し三等兵 (JP 0Hf3-rRm5 [210.232.14.165])
2019/01/19(土) 07:25:40.50ID:6wiJkKxUH 普段からそういうネット声闘ばかりやってるから
感覚が麻痺してるんだろう
感覚が麻痺してるんだろう
911名無し三等兵 (ワッチョイ e201-LxSt [221.37.234.13])
2019/01/19(土) 12:18:22.26ID:4dtyGixX0 まず三菱重工が開発した戦闘をシミュレーションシステムというのは
おそらくF-35同様に機種転換用の復座型を必要としないようにする為だろう
高等・LIFT機を開発を目指して開発したシステムじゃないだろう
おそらくF-3は機種転換用の復座機がない機体を目指している可能性が高い
となると戦闘機を練習機として使う方向の訓練体系ではない可能性が高いのでは?
高等・LIFT機を必要とする体制になる可能性が高いことを示唆している
初等→中等→高等・LIFT→F-3&F-35という訓練過程の可能性が高いと思われる
おそらくF-35同様に機種転換用の復座型を必要としないようにする為だろう
高等・LIFT機を開発を目指して開発したシステムじゃないだろう
おそらくF-3は機種転換用の復座機がない機体を目指している可能性が高い
となると戦闘機を練習機として使う方向の訓練体系ではない可能性が高いのでは?
高等・LIFT機を必要とする体制になる可能性が高いことを示唆している
初等→中等→高等・LIFT→F-3&F-35という訓練過程の可能性が高いと思われる
912名無し三等兵 (ブーイモ MMf3-FjSK [210.149.253.9])
2019/01/19(土) 12:56:55.61ID:a4vyU2sCM >>5のことなら普通に複座戦闘機に載せるためのシステムやで?
913名無し三等兵 (ブーイモ MMf3-FjSK [210.149.253.9])
2019/01/19(土) 12:57:46.10ID:a4vyU2sCM と思ったがあえて複座とは言ってないか
ソース元は
ソース元は
914名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb3-fAiL [126.67.28.138])
2019/01/19(土) 19:49:43.05ID:bzIEj7id0 そもそも、今の日本の戦闘機パイロットの育成過程は、他国における機種転換を高等訓練に殆ど内包しているシラバス。
アメリカは高等練習機で通り一遍の機動、兵装操作まで教えて、機種転換過程でその戦闘機独特の挙動、機動を訓練するシラバス、と認識しているんだが。
兵装の訓練が入ってくる高等訓練全体を現状のT-4は内包していないけど、シミュレーション技術の発達のおかげで、
機上シミュレーションで兵装の操作まで含めた相当なレベルの訓練が可能になったから、T-4>複座戦闘機の線引きが変わる可能性はある。でも、T-6U、増してやPC-21が入る余地ある?
初等にそこそこ出力があるT-7を使って、ド初心者をどん底に突き落としてふるいにかける(そこまで言っていないw)て言ってたの大モサさんでしたっけ?
アメリカは高等練習機で通り一遍の機動、兵装操作まで教えて、機種転換過程でその戦闘機独特の挙動、機動を訓練するシラバス、と認識しているんだが。
兵装の訓練が入ってくる高等訓練全体を現状のT-4は内包していないけど、シミュレーション技術の発達のおかげで、
機上シミュレーションで兵装の操作まで含めた相当なレベルの訓練が可能になったから、T-4>複座戦闘機の線引きが変わる可能性はある。でも、T-6U、増してやPC-21が入る余地ある?
初等にそこそこ出力があるT-7を使って、ド初心者をどん底に突き落としてふるいにかける(そこまで言っていないw)て言ってたの大モサさんでしたっけ?
915名無し三等兵 (ワッチョイ e201-LxSt [221.37.234.13])
2019/01/20(日) 06:43:56.14ID:qEY9LUkL0 空自の戦闘機はF-35系統とF-3系統の二機種体制に纏められる可能性が高い
F-35AとF-35Bを別ものと考えれば三機種体制ではあるが大別すると2つの系統になるだろう
PreF-15がF-35で更新されていくようにF-15MSIPはF-3により更新されていくだろう
練習機もそういう流れを見据えての選定になっていくのは確実だろう
空自の三機種体制というのは主力機を三機種にするということではなく
世代がちがう主力二機種と補助兵力として旧式機か練習機派生型でもう1機種持つという体制
その補助兵力に対艦・対地攻撃の任務を担わせていた
支援戦闘機という名称は主力じゃないよという意味が込められている
支援戦闘機という名称が廃止されたように戦闘機のマルチロール化で三機種体制を維持する必要もなくなった
もともとは幻の国産FSXをもってF-1とF-4を更新して二機種体制へ移行するはずだった
次期練習機選定もそういう方向性を踏まえての機種選定になるのは確実
F-35AとF-35Bを別ものと考えれば三機種体制ではあるが大別すると2つの系統になるだろう
PreF-15がF-35で更新されていくようにF-15MSIPはF-3により更新されていくだろう
練習機もそういう流れを見据えての選定になっていくのは確実だろう
空自の三機種体制というのは主力機を三機種にするということではなく
世代がちがう主力二機種と補助兵力として旧式機か練習機派生型でもう1機種持つという体制
その補助兵力に対艦・対地攻撃の任務を担わせていた
支援戦闘機という名称は主力じゃないよという意味が込められている
支援戦闘機という名称が廃止されたように戦闘機のマルチロール化で三機種体制を維持する必要もなくなった
もともとは幻の国産FSXをもってF-1とF-4を更新して二機種体制へ移行するはずだった
次期練習機選定もそういう方向性を踏まえての機種選定になるのは確実
916名無し三等兵 (JP 0Hf3-ZRbl [210.166.191.62])
2019/01/20(日) 08:15:27.47ID:2C/OO6hkH まぁ>>880にあるように、まずT-7後継機がどうなるかでT-4後継機もどうなるかきまるだろうし
それによって高等訓練どうするかも決まるんだろうな
それによって高等訓練どうするかも決まるんだろうな
917名無し三等兵 (JP 0Hf3-ZRbl [210.166.191.62])
2019/01/20(日) 08:23:30.88ID:2C/OO6hkH 大綱中期防の
2)装備体系の見直し
航空機等の種類の削減、重要度の低下した装備品の運用停止、費用対効果の低いプロジェクトの見直しや中止等を行う
って記述を真面に受け取って、「航空機の種類削減」を第一に据えた場合
PC-21(和製同系統含む)→F-3複座
にしてT-4後継機排したほうがスッキリはするのよね
仮に航空機機種整理を最優先した場合の話で、実際からやるかはやりすぎな気もするが
2)装備体系の見直し
航空機等の種類の削減、重要度の低下した装備品の運用停止、費用対効果の低いプロジェクトの見直しや中止等を行う
って記述を真面に受け取って、「航空機の種類削減」を第一に据えた場合
PC-21(和製同系統含む)→F-3複座
にしてT-4後継機排したほうがスッキリはするのよね
仮に航空機機種整理を最優先した場合の話で、実際からやるかはやりすぎな気もするが
918名無し三等兵 (ブーイモ MMf3-FjSK [210.138.178.206])
2019/01/20(日) 08:24:12.31ID:ONt1lfhTM まずカリキュラムありきで必要な機材を調達するのであって
T-7後継がどうなるかでカリキュラムが変わるってのは主客転倒
カリキュラム変更が行われたなら今度出てくるT-7後継の
要求仕様書にその旨が書かれているはず、という表現なら正しい
(逆に何もなければ現行のままで行くということ)
T-7後継がどうなるかでカリキュラムが変わるってのは主客転倒
カリキュラム変更が行われたなら今度出てくるT-7後継の
要求仕様書にその旨が書かれているはず、という表現なら正しい
(逆に何もなければ現行のままで行くということ)
919名無し三等兵 (ブーイモ MMf3-FjSK [210.138.178.206])
2019/01/20(日) 08:36:51.42ID:ONt1lfhTM >>917
PC-21じゃ出力でかすぎていきなり初心者載せるのは無理やぞ
T-7でさえかなりふるいにかけてるという話があるのに
まずPC-21の前により低出力の初等練習機を置く必要があって
初等練習機→PC-21→複座戦闘機
となって別にすっきりはしない
コスト的に削減できればやるかもという程度だろう
(それで削減できるならとっくにやってると思うが)
PC-21じゃ出力でかすぎていきなり初心者載せるのは無理やぞ
T-7でさえかなりふるいにかけてるという話があるのに
まずPC-21の前により低出力の初等練習機を置く必要があって
初等練習機→PC-21→複座戦闘機
となって別にすっきりはしない
コスト的に削減できればやるかもという程度だろう
(それで削減できるならとっくにやってると思うが)
920名無し三等兵 (ワッチョイ f274-HQBt [117.104.40.239])
2019/01/20(日) 08:41:08.61ID:kxDGN5/C0 BTXって、F-16から練習機として不必要なものを省いた機体で、逆に言うと実践機を高等練習機として使うならF-16やF-2クラスが限度ってことじゃないかな
921名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-ZRbl [126.161.124.179])
2019/01/20(日) 08:57:11.50ID:Mal5LLy7r スイスは当然として、PC-21導入開始したフランスの訓練体系ってどうなるんだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- タバコシチュ1番美味いランキグン
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
