探検
【海上自衛隊】F-35B導入について19【航空自衛隊】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff2-eX3w [60.38.106.3])
2018/12/16(日) 12:24:03.22ID:OXpCXcpM0■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入について18【航空自衛隊】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1539606795/l50
■基礎知識 F-35B
短距離離陸距離 Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-UKyl [126.237.129.182])
2018/12/16(日) 12:27:53.78ID:tgJ2LnYC0 ニダ!
4名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-3flP [119.243.55.38])
2018/12/16(日) 12:40:25.19ID:cRTkY4caM5名無し三等兵 (ワッチョイ ad81-3flP [114.145.10.46])
2018/12/16(日) 12:45:58.10ID:eeyub6pM0 >>4
作戦が多い場合
真水シャワーでの洗浄できないから仕方ないのかも
イタリアのハリアー2はどうなんだろう?
おそらく、イタリアのハリアー2の状況が日本のB型に当たるだろうし
参考にできそう。youtubeで見る限りでは綺麗だったが
作戦が多い場合
真水シャワーでの洗浄できないから仕方ないのかも
イタリアのハリアー2はどうなんだろう?
おそらく、イタリアのハリアー2の状況が日本のB型に当たるだろうし
参考にできそう。youtubeで見る限りでは綺麗だったが
6名無し三等兵 (ワントンキン MM62-nsUw [153.148.115.249])
2018/12/16(日) 12:48:52.84ID:sZj/oaGVM 取り敢えず早いとこCIWSは撤去してくれ…
ヘリAEWは当分先だろうなぁ…。
ヘリAEWは当分先だろうなぁ…。
7名無し三等兵 (ワッチョイ 81b3-UKyl [126.237.129.182])
2018/12/16(日) 13:33:53.51ID:tgJ2LnYC0 >>6
CIWS外すのは割と簡単みたいだから、わざわざ先に外したりはしないと思う。
CIWS外すのは割と簡単みたいだから、わざわざ先に外したりはしないと思う。
8名無し三等兵 (ワッチョイ b1e7-bsca [180.199.149.212])
2018/12/16(日) 15:15:58.63ID:ZeVpaNEU0 >>1おつ
立てられなかったもんで、代わりに立ててくれて有難うごぜえますだ〜
立てられなかったもんで、代わりに立ててくれて有難うごぜえますだ〜
9名無し三等兵 (ワントンキン MM62-nsUw [153.148.23.197])
2018/12/16(日) 18:22:47.99ID:JirgVBh/M いずも空母改修で海軍力は米軍の次ぐ規模になるだろうな。
10名無し三等兵 (スププ Sdb2-7H8Z [49.98.64.87])
2018/12/16(日) 18:36:33.67ID:cGYG+lpKd 出雲加賀に、F35B運用能力が付加された暁には
遼寧や山東は凌駕するよな
遼寧や山東は凌駕するよな
11名無し三等兵 (ワッチョイ 5e81-3flP [153.229.164.76])
2018/12/16(日) 18:45:54.91ID:hRkg0LQz012名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-pJDg [221.82.90.127])
2018/12/16(日) 19:04:23.47ID:Nw9i8N+p0 足りないのは原潜だな
原発輸出もコケたとこだし原子力産業維持の為にも原潜を建造すべき
原発輸出もコケたとこだし原子力産業維持の為にも原潜を建造すべき
13名無し三等兵 (ワッチョイ 9eed-r0rD [121.85.180.194])
2018/12/16(日) 19:38:55.69ID:BRD3yphf0 日本近海でしか活動しないのに原潜は要らん
同じ額で通常動力型増やした方が良い
同じ額で通常動力型増やした方が良い
14名無し三等兵 (ワントンキン MM62-nsUw [153.148.23.197])
2018/12/16(日) 20:01:51.17ID:JirgVBh/M 原潜はいらんというより導入が無理。
ヘリAEWなんとかしてくれ。
ヘリAEWなんとかしてくれ。
15名無し三等兵 (ワッチョイ f6aa-GgS7 [119.30.232.182])
2018/12/16(日) 20:23:21.34ID:9dHw+bAc0 ヘリAEWは買うとなればあっさりAW101のAEW仕様を導入しそうだけども
川崎でライセンスしてるし
川崎でライセンスしてるし
16名無し三等兵 (ワッチョイ a9f2-zjHP [60.38.106.3])
2018/12/16(日) 20:25:10.01ID:OXpCXcpM0 P-1が進出できる距離までは、当面、AEW無くても何とかなるんじゃ?代替になる、とは思わんけど。
17名無し三等兵 (ワントンキン MM62-o3xC [153.159.219.249])
2018/12/16(日) 20:27:18.51ID:MviEpdSIM 中華空母だってずっと発展途上というわけじゃなかろう。原潜だって、いずれはもっと深刻な脅威になる
18名無し三等兵 (ワッチョイ d298-dzMK [221.121.219.159])
2018/12/16(日) 21:50:59.94ID:c2iKE6/h0 そもそも例の攻撃空母じゃない理由付けの一つに、AEWは載せないみたいな項目なかったか
勘違いならいいけど、でなきゃ固定翼のE-2ほどじゃないからOKとでもするんだろうか
固定翼を理由にしちゃうと、それはそれでオスプレイ母体のAEWの道がなくなるからアレなんだが
勘違いならいいけど、でなきゃ固定翼のE-2ほどじゃないからOKとでもするんだろうか
固定翼を理由にしちゃうと、それはそれでオスプレイ母体のAEWの道がなくなるからアレなんだが
19名無し三等兵 (ワッチョイ 12d2-7H8Z [125.13.168.44])
2018/12/16(日) 21:54:42.36ID:kzbjhOlw0 心配するな
支那の原子力空母が戦力化する頃には
憲法改正してるわ
支那の原子力空母が戦力化する頃には
憲法改正してるわ
20名無し三等兵 (ワッチョイ 09bd-TixW [220.145.133.240])
2018/12/16(日) 23:11:15.85ID:vR4t/YG30 >>5
> 真水シャワーでの洗浄できないから仕方ないのかも
> イタリアのハリアー2はどうなんだろう?
> おそらく、イタリアのハリアー2の状況が日本のB型に当たるだろうし
ハリアーにとっては、真水洗浄がなくても故障の確率が上がり機体の寿命が短くなるだけだ
だから故障確率が問題になるレベルまで上がらない範囲であれば真水洗浄がなくても我慢はできる
だからF-35Bにとっては真水洗浄で機体表面に付着した塩分を洗い落とせなければ
ステルス性というF-35Bの最大の長所が失われることになる
つまり真水洗浄を省くということはF-35Bを使用しているのにF-35Bという戦闘機の価値を正面から否定することに他ならない
> 真水シャワーでの洗浄できないから仕方ないのかも
> イタリアのハリアー2はどうなんだろう?
> おそらく、イタリアのハリアー2の状況が日本のB型に当たるだろうし
ハリアーにとっては、真水洗浄がなくても故障の確率が上がり機体の寿命が短くなるだけだ
だから故障確率が問題になるレベルまで上がらない範囲であれば真水洗浄がなくても我慢はできる
だからF-35Bにとっては真水洗浄で機体表面に付着した塩分を洗い落とせなければ
ステルス性というF-35Bの最大の長所が失われることになる
つまり真水洗浄を省くということはF-35Bを使用しているのにF-35Bという戦闘機の価値を正面から否定することに他ならない
21名無し三等兵 (ワッチョイ 9eed-r0rD [121.85.180.194])
2018/12/16(日) 23:37:18.62ID:BRD3yphf0 F-35BはSTOVLって特徴もあるからステルス無くても使えるけどね
陸上機と違って選択肢が他に無い
陸上機と違って選択肢が他に無い
22名無し三等兵 (ワッチョイ f5e5-WDYY [122.223.100.71])
2018/12/16(日) 23:42:21.33ID:vBn4TtaG0 豪州が購入したF35のステルス塗料、1回飛ぶごとに塗り直さないといけない!?―米華字メディア
Record China
豪州が購入したF35のステルス塗料、1回飛ぶごとに塗り直さないといけない!?―米華字メディア
12日、中国新聞網は、オーストラリアが米国から購入したF35ステルス戦闘機が、1度飛行するたびに塗料を塗り直す必要性が指摘されたと報じた。資料写真。
2018年12月12日、中国新聞網は、オーストラリアが米国から購入したF35ステルス戦闘機が、1度飛行するたびに塗料を塗り直す必要性が指摘されたと報じた。
記事は、米華字紙「世界日報」の報道を引用。
10日にオーストラリアで米国から購入したF35A戦闘機の引き渡し式が行われ、
同国軍が同機に対して大きな期待を抱く一方で、各界からは「オーストラリアの極度に乾燥した炎天下では、塗料が長くもたない」との指摘が出ているとした。
そして、同国軍が「オーストラリア史上最高額の軍備購入案件であり、軍事力を大幅に向上させる。
しかし、塗料の消耗が予想より激しく、最悪の場合、1回飛行するたびに塗り直さなければならない可能性がある」と発表したことを伝えた。
記事は、「ステルス戦闘機の塗装は非常に精密に設計されており、わずかな傷でもレーダーから戦闘機の軌跡をキャッチされる可能性がある」とした上で、
戦闘機を製造したロッキードマーティン社の広報担当者も「この方面の技術的なネックは、依然として克服が待たれる状況」とコメントしたことを紹介した。
オーストラリアは170億米ドル(約1兆9300億円)を投じて米国からF35Aを72機購入。老朽化したF18ホーネット戦闘機と置き換える計画だ。
購入にあたっては、値段と維持コストの高さから強い批判が出ており、2017年に当時のターンブル首相が「わが国は若い男女を戦場に送っている。
ならば、彼らに最高の武器を与えなければならない」とコメントしていた。(翻訳・編集/川尻)
https://news.nifty.com/article/world/rcdc/12181-670564/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
Record China
豪州が購入したF35のステルス塗料、1回飛ぶごとに塗り直さないといけない!?―米華字メディア
12日、中国新聞網は、オーストラリアが米国から購入したF35ステルス戦闘機が、1度飛行するたびに塗料を塗り直す必要性が指摘されたと報じた。資料写真。
2018年12月12日、中国新聞網は、オーストラリアが米国から購入したF35ステルス戦闘機が、1度飛行するたびに塗料を塗り直す必要性が指摘されたと報じた。
記事は、米華字紙「世界日報」の報道を引用。
10日にオーストラリアで米国から購入したF35A戦闘機の引き渡し式が行われ、
同国軍が同機に対して大きな期待を抱く一方で、各界からは「オーストラリアの極度に乾燥した炎天下では、塗料が長くもたない」との指摘が出ているとした。
そして、同国軍が「オーストラリア史上最高額の軍備購入案件であり、軍事力を大幅に向上させる。
しかし、塗料の消耗が予想より激しく、最悪の場合、1回飛行するたびに塗り直さなければならない可能性がある」と発表したことを伝えた。
記事は、「ステルス戦闘機の塗装は非常に精密に設計されており、わずかな傷でもレーダーから戦闘機の軌跡をキャッチされる可能性がある」とした上で、
戦闘機を製造したロッキードマーティン社の広報担当者も「この方面の技術的なネックは、依然として克服が待たれる状況」とコメントしたことを紹介した。
オーストラリアは170億米ドル(約1兆9300億円)を投じて米国からF35Aを72機購入。老朽化したF18ホーネット戦闘機と置き換える計画だ。
購入にあたっては、値段と維持コストの高さから強い批判が出ており、2017年に当時のターンブル首相が「わが国は若い男女を戦場に送っている。
ならば、彼らに最高の武器を与えなければならない」とコメントしていた。(翻訳・編集/川尻)
https://news.nifty.com/article/world/rcdc/12181-670564/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
23名無し三等兵 (アウアウイー Sa39-RaPU [36.12.80.4])
2018/12/16(日) 23:48:35.77ID:7QgQW+93a そもそも空母で使用する前提の機種なのに……
24名無し三等兵 (ワッチョイ 127c-TixW [123.230.1.248])
2018/12/16(日) 23:49:42.40ID:plh+IGjB0 >>18
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011743071000.html
岩屋防衛大臣は閣議のあと記者団に対し、空母の役割も持つ「多用途運用護衛艦」をめぐって
「憲法上、許されない、『攻撃型空母』は、
攻撃のためのさまざまな種類の航空機を常時、載せた形で運用され、
他国の壊滅的な破壊を可能とする能力を持ったものだと説明してきた」
と述べたうえで、陸上の航空基地に配備した戦闘機を任務に応じて護衛艦が搭載しても、
「攻撃型空母」にはあたらないことを説明し理解を求める考えを示しました。
そのうえで、
「『いずも型護衛艦』はもともと多用途であり、
改修しても他国に壊滅的な破壊をもたらす能力を持つわけではなく、
他国に脅威を与えることにはならない」
と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011743071000.html
岩屋防衛大臣は閣議のあと記者団に対し、空母の役割も持つ「多用途運用護衛艦」をめぐって
「憲法上、許されない、『攻撃型空母』は、
攻撃のためのさまざまな種類の航空機を常時、載せた形で運用され、
他国の壊滅的な破壊を可能とする能力を持ったものだと説明してきた」
と述べたうえで、陸上の航空基地に配備した戦闘機を任務に応じて護衛艦が搭載しても、
「攻撃型空母」にはあたらないことを説明し理解を求める考えを示しました。
そのうえで、
「『いずも型護衛艦』はもともと多用途であり、
改修しても他国に壊滅的な破壊をもたらす能力を持つわけではなく、
他国に脅威を与えることにはならない」
と述べました。
25名無し三等兵 (ワッチョイ 5296-LtTQ [157.192.211.176])
2018/12/17(月) 00:37:22.01ID:OLzRcF/h0 遠征打撃群構築の為にもミサイル原潜を建造すべき
26名無し三等兵 (ワッチョイ 5e81-3flP [153.205.37.176])
2018/12/17(月) 01:34:47.14ID:gBlL6A5J0 原潜は不要じゃね?
2030年のごろの潜水艦は384.000kwhぐらいのバッテリー搭載される予定みたいだし
2030年のごろの潜水艦は384.000kwhぐらいのバッテリー搭載される予定みたいだし
27名無し三等兵 (ワッチョイ 51c3-3qCM [14.12.67.224])
2018/12/17(月) 01:37:27.66ID:tQrmLZ2K0 >>24
核攻撃以外は何をやってもいいってことだな
核攻撃以外は何をやってもいいってことだな
28名無し三等兵 (ワッチョイ 09bd-TixW [220.145.133.240])
2018/12/17(月) 04:11:07.77ID:VQUJjvQ70 >>21
> F-35BはSTOVLって特徴もあるからステルス無くても使えるけどね
使うだけならもちろん使えるが、F-35Bがステルス性を失えばチャイナ空海軍のフランカー系戦闘機群に対する圧倒的なアドバンテージを失う
F-35の非ステルス戦闘機に対する30:1といわれているキルレシオもF-35のステルス性が大前提の数字だ
ステルス性を欠いた状態のF-35Bでは当代最高の機動性を有する戦闘機Su-35に対するキルレシオは2:1すらあるかも疑わしい、下手をすれば1:1を切りかねない
> F-35BはSTOVLって特徴もあるからステルス無くても使えるけどね
使うだけならもちろん使えるが、F-35Bがステルス性を失えばチャイナ空海軍のフランカー系戦闘機群に対する圧倒的なアドバンテージを失う
F-35の非ステルス戦闘機に対する30:1といわれているキルレシオもF-35のステルス性が大前提の数字だ
ステルス性を欠いた状態のF-35Bでは当代最高の機動性を有する戦闘機Su-35に対するキルレシオは2:1すらあるかも疑わしい、下手をすれば1:1を切りかねない
29名無し三等兵 (ワッチョイ b1e7-bsca [180.199.149.212])
2018/12/17(月) 07:23:42.98ID:ezmDRBNA0 前スレ>>936
新大綱・中期防の閣議決定まで、あと1日
新大綱・中期防の閣議決定まで、あと1日
30名無し三等兵 (ワッチョイ f172-vjmv [116.83.148.166])
2018/12/17(月) 07:38:32.65ID:ewmzsaVT0 >他国の壊滅的な破壊を可能とする能力
そんなのできるの戦略原潜だけやん。
つーかこんな説明聞いた記憶ないんだが何時言った?
そんなのできるの戦略原潜だけやん。
つーかこんな説明聞いた記憶ないんだが何時言った?
31名無し三等兵 (ワッチョイ 127c-TixW [123.230.1.248])
2018/12/17(月) 07:50:33.98ID:Sp6EF17o0 http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
2.憲法第9条の趣旨についての政府見解
(1)保持できる自衛力
わが国が憲法上保持できる自衛力は、自衛のための必要最小限度のものでなければならないと考えています。
その具体的な限度は、その時々の国際情勢、軍事技術の水準その他の諸条件により変わり得る相対的な面があり、
毎年度の予算などの審議を通じて国民の代表者である国会において判断されます。
憲法第9条第2項で保持が禁止されている「戦力」にあたるか否かは、わが国が保持する全体の実力についての問題であって、
自衛隊の個々の兵器の保有の可否は、それを保有することで、わが国の保持する実力の全体がこの限度を超えることとなるか否かにより決められます。
しかし、個々の兵器のうちでも、性能上専ら相手国国土の壊滅的な破壊のためにのみ用いられる、
いわゆる攻撃的兵器を保有することは、直ちに自衛のための必要最小限度の範囲を超えることとなるため、いかなる場合にも許されません。
たとえば、大陸間弾道ミサイル(ICBM:Intercontinental Ballistic Missile)、長距離戦略爆撃機、攻撃型空母の保有は許されないと考えています。
2.憲法第9条の趣旨についての政府見解
(1)保持できる自衛力
わが国が憲法上保持できる自衛力は、自衛のための必要最小限度のものでなければならないと考えています。
その具体的な限度は、その時々の国際情勢、軍事技術の水準その他の諸条件により変わり得る相対的な面があり、
毎年度の予算などの審議を通じて国民の代表者である国会において判断されます。
憲法第9条第2項で保持が禁止されている「戦力」にあたるか否かは、わが国が保持する全体の実力についての問題であって、
自衛隊の個々の兵器の保有の可否は、それを保有することで、わが国の保持する実力の全体がこの限度を超えることとなるか否かにより決められます。
しかし、個々の兵器のうちでも、性能上専ら相手国国土の壊滅的な破壊のためにのみ用いられる、
いわゆる攻撃的兵器を保有することは、直ちに自衛のための必要最小限度の範囲を超えることとなるため、いかなる場合にも許されません。
たとえば、大陸間弾道ミサイル(ICBM:Intercontinental Ballistic Missile)、長距離戦略爆撃機、攻撃型空母の保有は許されないと考えています。
32名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-GgS7 [106.132.203.39])
2018/12/17(月) 07:51:08.12ID:ap3Nyla5a >>30
この間の自公協議で決まった「攻撃型空母」の定義
従来の解釈上「攻撃型空母」は保有できないことになってるんで、多目的母艦がそうではないと説明するための言葉遊びだね
具体的には核攻撃能力の有無らしいと言われてるそうだけど
この間の自公協議で決まった「攻撃型空母」の定義
従来の解釈上「攻撃型空母」は保有できないことになってるんで、多目的母艦がそうではないと説明するための言葉遊びだね
具体的には核攻撃能力の有無らしいと言われてるそうだけど
33名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-GgS7 [106.132.203.39])
2018/12/17(月) 07:52:50.56ID:ap3Nyla5a しまった、その前から破壊的云々は言われてたんだった
34名無し三等兵 (ワッチョイ f172-vjmv [116.83.148.166])
2018/12/17(月) 08:01:22.67ID:ewmzsaVT0 >>32
それで「説明してきた」っていくらなんでも…
それで「説明してきた」っていくらなんでも…
35名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-yNnL [163.49.202.80])
2018/12/17(月) 08:16:44.15ID:Iwh3wma4M F-35が機動性の低いステルス頼みというのも相当古い認識ぞ
運動性がF-16を超えてることは米軍テストパイロットが証言してるし
電子戦能力は既存のいかなる戦闘機よりも高く
ビーストモードになれば火力でも敵を圧倒できる
ステルス同士の戦いでもステルス無しの戦いでも
相手に打ちのめせることを目的に設計された戦闘機だよ
運動性がF-16を超えてることは米軍テストパイロットが証言してるし
電子戦能力は既存のいかなる戦闘機よりも高く
ビーストモードになれば火力でも敵を圧倒できる
ステルス同士の戦いでもステルス無しの戦いでも
相手に打ちのめせることを目的に設計された戦闘機だよ
36名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-yNnL [163.49.202.80])
2018/12/17(月) 08:17:20.51ID:Iwh3wma4M 相手を
37名無し三等兵 (ワッチョイ 92fb-JQmu [61.203.38.137])
2018/12/17(月) 08:42:03.00ID:RvXmwIqo0 Fー35の旋回半径、Fー2よりも全然短い。
38名無し三等兵 (ワッチョイ a9f2-zjHP [60.38.106.3])
2018/12/17(月) 09:49:54.59ID:nrjhAZd40 厚木周辺民なんで、スパホを嫌になるほど見て来たんだが、あの飛行機は飛んでる姿がいかにも
鈍重で重い感じ、その前のトム猫は地上ではダサかったが飛んでるときは軽やかな感じだった。
F-35は未だ見たこと無いが、どんな雰囲気なんだろ?
見ただけの感じだけど、結構色んなこと判るよ。さらに昔では、F-8U?クルーセイダーとかいう
戦闘機はカッコ良かった。
鈍重で重い感じ、その前のトム猫は地上ではダサかったが飛んでるときは軽やかな感じだった。
F-35は未だ見たこと無いが、どんな雰囲気なんだろ?
見ただけの感じだけど、結構色んなこと判るよ。さらに昔では、F-8U?クルーセイダーとかいう
戦闘機はカッコ良かった。
39名無し三等兵 (ラクッペ MM69-0RLt [110.165.145.46])
2018/12/17(月) 14:41:07.64ID:EsbdRC5CM >>27
核も憲法で禁じられてないから自衛目的なら保有可
核も憲法で禁じられてないから自衛目的なら保有可
40名無し三等兵 (ワッチョイ f172-vjmv [116.83.148.166])
2018/12/17(月) 15:05:35.12ID:ewmzsaVT0 >専ら相手国国土の壊滅的な破壊のためにのみ用いられる
この時点で空母は(攻撃型であろうがなかろうが)該当しないよなあ。
核兵器とそれ専用の運搬手段のセット以外全部OKになってしまう。
相手国国土の壊滅的な破壊の用途に供しうる、でないとおかしいだろう。
野党はその辺全然突っ込まないのかね。
この時点で空母は(攻撃型であろうがなかろうが)該当しないよなあ。
核兵器とそれ専用の運搬手段のセット以外全部OKになってしまう。
相手国国土の壊滅的な破壊の用途に供しうる、でないとおかしいだろう。
野党はその辺全然突っ込まないのかね。
41名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-Bdx8 [49.106.193.230])
2018/12/17(月) 17:37:03.19ID:3gnVFnUFF 今日の20:00~ BSフジのプライムニュースでいずも空母化 特集やるみたいだで BS見れる人はみてみるといい
42名無し三等兵 (ワッチョイ 09bd-TixW [220.145.133.240])
2018/12/17(月) 19:35:25.62ID:VQUJjvQ70 >>35
F-35の高い機動性を支えるペダルターンはヨーモーメントを使った機動で
確かにヨーに基づく機動は従来の戦闘機だと余り使わない(or 使えない)からF-35が優れているのかも知れないが
ループ系の機動の旋回率の高低は翼面荷重や翼幅荷重で決まる
翼面荷重も翼幅荷重も高い戦闘機であるF-35、それもVLのためにリフトファンや可変ノズル機構という無視できない重量ペナルティを背負ったB型が
ループ系機動で優秀なことは技術的に有り得ないんだよ
それとヨー系の運動はデモ飛行とかではトリッキーで面白いが古典的な空戦機動で使用されるループ系やロール系の運動とは違って
速度を落とさないと使い難いという空戦機動としては重大な欠点がある
実際、F-35のデモ飛行で判断する限り、ペダルターンと思しき機動の際の機体の対気速度はかなり遅くなっており、ループ機動やロール機動を行う速度レンジとは全く違う
F-35の高い機動性を支えるペダルターンはヨーモーメントを使った機動で
確かにヨーに基づく機動は従来の戦闘機だと余り使わない(or 使えない)からF-35が優れているのかも知れないが
ループ系の機動の旋回率の高低は翼面荷重や翼幅荷重で決まる
翼面荷重も翼幅荷重も高い戦闘機であるF-35、それもVLのためにリフトファンや可変ノズル機構という無視できない重量ペナルティを背負ったB型が
ループ系機動で優秀なことは技術的に有り得ないんだよ
それとヨー系の運動はデモ飛行とかではトリッキーで面白いが古典的な空戦機動で使用されるループ系やロール系の運動とは違って
速度を落とさないと使い難いという空戦機動としては重大な欠点がある
実際、F-35のデモ飛行で判断する限り、ペダルターンと思しき機動の際の機体の対気速度はかなり遅くなっており、ループ機動やロール機動を行う速度レンジとは全く違う
44名無し三等兵 (ワッチョイ 09bd-TixW [220.145.133.240])
2018/12/17(月) 19:49:01.55ID:VQUJjvQ70 >>43
> エンジン出力が違う
エンジンの推力が大きくても機体が重ければ機動性は良くならない
だからエンジンの推力でなく推力重量比の値が重要
この点でもF-35シリーズは決して優秀ではないし、特に重量ペナルティの大きなB型は劣悪だ
F-35シリーズの場合、あの規模の機体ならば本来は双発で設計されるべき重量なのだが
それをF135という(サイズの割に)並外れた大推力エンジンを使うことで強引に単発機として仕上げているだけで
少なくとも現時点でのF135-100/400/600の推力では制空戦闘機としてF-35を使用するには推力不足
攻撃機や戦闘爆撃機として使うならば十分な推力だけれどね
> エンジン出力が違う
エンジンの推力が大きくても機体が重ければ機動性は良くならない
だからエンジンの推力でなく推力重量比の値が重要
この点でもF-35シリーズは決して優秀ではないし、特に重量ペナルティの大きなB型は劣悪だ
F-35シリーズの場合、あの規模の機体ならば本来は双発で設計されるべき重量なのだが
それをF135という(サイズの割に)並外れた大推力エンジンを使うことで強引に単発機として仕上げているだけで
少なくとも現時点でのF135-100/400/600の推力では制空戦闘機としてF-35を使用するには推力不足
攻撃機や戦闘爆撃機として使うならば十分な推力だけれどね
45名無し三等兵 (ワッチョイ 36b2-n8Ik [111.98.84.161])
2018/12/17(月) 20:09:28.71ID:bND9DBI/0 まだエネルギー空戦論の土台で戦闘機を語るのがそもそもの間違いなんだけどね。
F-35Bでも必要な推力重量比は持っとるよ。
F-35Bでも必要な推力重量比は持っとるよ。
46名無し三等兵 (ワッチョイ 51c3-3qCM [14.12.67.224])
2018/12/17(月) 20:22:32.06ID:tQrmLZ2K0 >>40
当時はA-5みたいな核爆弾を敵国に投下するのが主目的の艦上機が存在したからじゃね
現用の艦上機でも核兵器を運用出来る機体はあるが、
空母というシステム自体が戦略核戦力としては扱われていない
多分そこの違いだろう
当時はA-5みたいな核爆弾を敵国に投下するのが主目的の艦上機が存在したからじゃね
現用の艦上機でも核兵器を運用出来る機体はあるが、
空母というシステム自体が戦略核戦力としては扱われていない
多分そこの違いだろう
47名無し三等兵 (ワッチョイ 09bd-TixW [220.145.133.240])
2018/12/17(月) 21:38:37.82ID:VQUJjvQ70 >>45
> F-35Bでも必要な推力重量比は持っとるよ。
A型が燃料半減で1.07なら、現代の戦闘機としては空戦ではギリギリ合格というレベルだ
だが残念ながらB型はそのギリギリのレベルすらクリアできていない
B型は自重が大きい上にF135-600はA型用の-100よりも推力で劣る
だから燃料半減でさえも推力重量比は1を割り込んでいる
その上にA型でさえ翼面荷重は500kg/m^2をも軽く超える、B型はもちろん更に悪い
こんな大翼面荷重でループ系機動を軽快にこなすことは全く不可能だ
> F-35Bでも必要な推力重量比は持っとるよ。
A型が燃料半減で1.07なら、現代の戦闘機としては空戦ではギリギリ合格というレベルだ
だが残念ながらB型はそのギリギリのレベルすらクリアできていない
B型は自重が大きい上にF135-600はA型用の-100よりも推力で劣る
だから燃料半減でさえも推力重量比は1を割り込んでいる
その上にA型でさえ翼面荷重は500kg/m^2をも軽く超える、B型はもちろん更に悪い
こんな大翼面荷重でループ系機動を軽快にこなすことは全く不可能だ
48名無し三等兵 (ワッチョイ 36b2-n8Ik [111.98.84.161])
2018/12/17(月) 21:42:26.67ID:bND9DBI/049名無し三等兵 (ワッチョイ 51c3-3qCM [14.12.67.224])
2018/12/17(月) 21:44:37.39ID:tQrmLZ2K0 その機動性とやらはいつ使うんだ?
F-35はステルス機
敵に悟られることなく有利な位置からミサイルを発射出来る
取っ組み合いはその後でしか起きない
F-35はステルス機
敵に悟られることなく有利な位置からミサイルを発射出来る
取っ組み合いはその後でしか起きない
50名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-eqMZ [182.250.241.74])
2018/12/17(月) 21:58:21.03ID:AOU5Iu3ka 自機の捜索レーダ使えん。
能書ほど有利ではない。
能書ほど有利ではない。
51名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-eqMZ [182.250.241.74])
2018/12/17(月) 22:00:26.92ID:AOU5Iu3ka 「真後ろに撃てる」ってだけで当たるかは別問題。
相手も回避機動くらいやりますよ。オフボアサイトも過信は禁物。
相手も回避機動くらいやりますよ。オフボアサイトも過信は禁物。
52名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-eqMZ [182.250.241.74])
2018/12/17(月) 22:20:31.37ID:AOU5Iu3ka F-35で買う価値あるのはBだけ。
別の選択肢がシーハリアーだし。
別の選択肢がシーハリアーだし。
53名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-eqMZ [182.250.241.74])
2018/12/17(月) 22:27:27.17ID:AOU5Iu3ka そもそも「ステルス戦闘機」に機動性が不必要ならF-117で良かった。
機動性と低RCSを両立させるためにP&WF135を開発したんでしょうが。
機動性と低RCSを両立させるためにP&WF135を開発したんでしょうが。
54名無し三等兵 (ワッチョイ b1e7-bsca [180.199.224.100])
2018/12/17(月) 22:46:05.24ID:PG6jJVy/055名無し三等兵 (ワッチョイ b1e7-bsca [180.199.224.100])
2018/12/17(月) 22:47:16.57ID:PG6jJVy/0 明日は歴史的な1日になりますな
56名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-eqMZ [182.250.241.74])
2018/12/17(月) 22:57:38.69ID:AOU5Iu3ka そうかな。クロスドメインっても全然実態がないぞ。
言葉に酔ってもしょうがない。
言葉に酔ってもしょうがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- (*´ω`*)おはようドリーム
- 🇯🇵天皇陛下に万歳しながら鳥居くぐったりよじのぼったりしてる
- おい千晴😡
- 中華房 麻辣燙 ってやつ急にあちこち置いてあるな
- 湖の湖畔でテントと椅子組み立ててコーヒー飲みながら読書するのが趣味←どんなイメージ?
- デリヘル呼んだら私かわいいからプレミア料金ですって言ってた
