アサルトライフルスレッド その57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-d5oK)
垢版 |
2018/12/26(水) 07:54:15.44ID:ygBTQbPq0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
アサルトライフルスレッド その56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543315054/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/05(土) 12:16:24.21ID:Sz1ANS8Ta
懐かしのディルレヴァンガー君でもあるまいに
飼い猫だろうが野良猫だろうが
保健所以外で勝手に殺処分する事は
器物損壊もしくは動物愛護法違反に当たるんじゃよ坊や

大人しく震えて待つんじゃな
2019/01/05(土) 12:40:53.40ID:C7jxcO/N0
牛、馬、豚、めん羊、やぎ、犬、ねこ、いえうさぎ、鶏、いえばと及びあひる
前号に掲げるものを除くほか、人が占有している動物で哺乳類、鳥類又は爬虫類に属するもの

ゴキブリは虫だから範囲外なんや
人が占有していないネズミもおkやな
カラス、ドバトはどうなんやろ?
404名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-Q2BE)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:41:45.29ID:BHVPvwNKa
>>400
愛護動物に指定されている動物は飼い主の有無は関係ない
因みにゴキブリは愛護動物に指定されていないので駆除しても大丈夫
愛護動物はペットではないんだよ
405名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-Q2BE)
垢版 |
2019/01/05(土) 12:46:59.10ID:BHVPvwNKa
まあゴキブリに向けて撃つのは良いけど
犯罪だから猫や犬に向けて撃っちゃ駄目だよ
2019/01/05(土) 13:19:19.20ID:pm+Nmlm80
>>393をエアガンで乱射してからバットプレートで顔面乱打して
両手足ブチ砕いてグズグズの芋虫にすれば全て解決
2019/01/05(土) 14:04:00.47ID:KQRqyeJla
>>393
酷い構ってちゃんだなあ
正月に何もする事なくてここで相手して欲しかったのかな?

相手して欲しかったら実際にお前がやった画像をID付けて撮影したのを上げろよなw
2019/01/05(土) 14:08:23.41ID:KQRqyeJla
>>393
お前が社会的にも人間性も底辺なのは同情するぞ
生きてて辛いだろ?惨めだろ?
仏教には転生が有ると言われてるから、今すぐ首吊って転生ガチャに賭けてみたらどうだ?
今ならお正月キャンペーンで100回無料かもしれんぞ!!
2019/01/05(土) 14:47:03.62ID:YMHV3Tmod
猿に向けてエアガンを撃ってるニュースを見たことあるけどあれも通報した方が良いかな?
2019/01/05(土) 14:54:04.50ID:OwJEFA8Ba
軍事板なのでいい加減つられるのやめたりしませんか
2019/01/05(土) 15:00:54.15ID:RyudnJKq0
>>408
そのとおり
ぜひ彼には転生してエアガンの的にされてほしいね
2019/01/05(土) 15:11:54.17ID:LjHctUne0
>>396
2017年フィリピン南ラナオ州マラウイの戦いの映像は参考になる
重火器少ない反乱軍との戦いさえこの惨状だ
https://youtu.be/_4zXI0X8Brc
2019/01/05(土) 15:12:50.08ID:xkogQMGIM
酷い自演だな……
とりあえず「アウアウカー Sa55-」はNG推奨
2019/01/05(土) 17:03:43.17ID:yWvfq7HU0
言葉が足らなかったけど>>387はドロップテストの結果らしいから
地面に叩きつけられた衝撃でガスブロックが大きく動いてレイルを内側から叩くみたいだね。
カービンレングスより長いミッドレングスだから、その分振れ幅が大きくなるのかな?
2019/01/05(土) 17:12:14.06ID:TAeWKGIea
年始めなので混迷の米国NGSW-R/NGSW-ARの流れ
●2018年1月ミリー参謀総長がAUSAの朝食コンファレンスでM4の次のライフルは10倍(比喩的表現)の性能をもつと発言
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/18/army-chief-staff-milley-says-next-rifle-will-much-range-accurate-m4-carbine/
●2018年2月本部開発部門チーフのノーマン大佐、NGSARのチャンバー圧力は現行45KSIではなくM1エイブラムスの主砲並みの60KSI〜80KSIの物を探していると発言
https://taskandpurpose.com/army-next-generation-squad-weapon
●2018年4月マティス国防長官、国防総省にClose Combat Lethality Task Force(接近戦力向上タスクフォース)設置。最優先課題はM4カービンの更新
 同年5月そのタスクフォースのタスクフォース議長のロバート・スケールズ退役陸軍少将が国防産業協会(NDIA)の基調講演において檄
 「2020年までに作るんだ。なんてこった諸君、たった9ポンド(約4キログラム)の鉄の固まりじゃないか。B-1爆撃機のナットの値段にもならないだろう」
https://news.militaryblog.jp/web/Is-there-still-New-Primary-Rifle/US-DoD-executive-took-in-the-slack.html
●2018年10月NGSW(NGSW-R:M4更新向け、NGSW-AR:M249更新向け)のドラフトPON(プロトタイプ機会通知)を発表
 ブレットはXM1186でデザインされた6.8MM GENERAL PURPOSE(GP)プロジェクタイル
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/10/05/new-draft-next-generation-squad-weapons/
●2018年11月IndustryDayで公開されたNGSW説明スライド
 DRAFT Prototype Opportunity Notice (PON) for Next Generation Squad Weapons (NGSW)
 ※PDF注意※ https://www.fbo.gov/utils/view?id=b285215b698a81d14b1d963fe5c0998f
 スケジュールのページ https://i.imgur.com/v5quEby.jpg
●2019年1月1日付けでマティス国防長官辞任。後任未定←今ここ
2019/01/05(土) 17:39:34.17ID:QMPgsjrcM
10倍か・・・0.2moaくらいの精度あるんやろなあ・・・
2019/01/05(土) 17:43:19.17ID:+RR/sHfva
いや、マズルエネルギーかも知れんぞw
2019/01/05(土) 18:26:15.20ID:NW1/7gGoa
>>406
猫キチって暴力的だなw
2019/01/05(土) 20:11:28.47ID:vOrP6vtfM
>>393
指定愛護動物にそんなことして、通報されてしまえ。
420名無し三等兵 (マクド FFd5-DJxP)
垢版 |
2019/01/05(土) 20:16:15.71ID:GpBdQ6mfF
>>415
たぶん銃本体ではなく照準システムが凄いんじゃないの。
人間の経験と勘が頼りだった旧世代の戦車とコンピュータ制御の現代戦車の違いみたいな。
421名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-E4nL)
垢版 |
2019/01/05(土) 21:56:50.54ID:MCX+UOej0
ケースレスにすれば砲口ジュール上がると思うけど
2019/01/06(日) 00:38:45.49ID:XcsAZ5s2a
本文読んだらホントに10倍と力説してて驚愕
そんなに自信あるんだなぁ
英語読解力が怪しいので教えて欲しいんですが、
1.2kmの有効射程と言ってるのはカービンも含めてなの?
2019/01/06(日) 01:32:18.60ID:t8meswZ/a
私もぐぐる翻訳様頼りですが、
"Milleyが言及しているライフルプログラムは、最大1.2キロメートルの範囲の中型機関銃のような乗組員兵器に対抗できるカービン風の個別兵器を製造しようとしている米軍の次世代分隊自動兵器(NGSAR)の試みである可能性が非常に高い。"
なのでライターがこの時点で言及しているのはNGSARだと思う
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/5sTysAl.png
NGSARを止めてNGSW-R/NGSW-ARを始めたのかというと並行しているらしいので発言がゴチャゴチャで良くわからないです
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/10/19/ngsw-not-reboot/
「これらの回答から、米軍は以前の次世代分隊自動小銃(NGSAR) PONを継続しながら、同時に陸軍の新しい6.8mm GPプロジェクタイルを中心にした小銃と自動小銃を含む新しい武器システム(NGSW)を開発しているようです。」
2019/01/06(日) 03:24:50.35ID:QQujCMjW0
>>423
うーん、またjoint案件なん?jointは炎上の元だって毎回言われてると思うんだが……
2019/01/06(日) 09:35:13.74ID:DDy6O2gd0
ダサい小銃はコケる法則
2019/01/06(日) 13:14:22.51ID:c9yOKquT0
ダサいと士気が落ちるからな
そうなると使う人間の能力も落ちる
2019/01/06(日) 13:27:57.09ID:/Y/Blw4i0
米帝様においてはjointして炎上した案件のうち
・モノになるまで資金注ぎ続けて最終的に「成功作」になったら持ち上げられる
・アカンと見切られたものはそのうち口にもされなくなりいなかった子扱い
結果、表面的には「jointしたら成功作が生まれる」という現象が生じることにw

そして逆さに振っても前者の真似などできない国が勘違いして残当するまでがお約束
2019/01/06(日) 13:39:33.64ID:WaCYTcmmM
>>427
さて今回のライフルはどちらになるんかねえ……マティス辞めちゃって代わりに来たのが元ボーイングの役員となるとライフルは早めに完成せんと切られるか?
2019/01/06(日) 16:13:24.11ID:cTkaPSe20
対中国の海空戦にダサくて高い小銃は不要…もっとボーイングのハイテク武器を買えよ!
の結果になるだろう。
2019/01/06(日) 16:18:23.20ID:qyQTUdXO0
ボーイングとか対中輸出で保ってるようなもんなのにねえ
なんでこの状況下で!?って妄想は捗るがしかし小火器にはあんまり影響なさそう
431名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-E4nL)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:02:58.61ID:vvZrgXCy0
5.56mmのカービンだと中露のボディアーマーに対抗できなくなるから
新小銃は作るとは思うけど、いつも通り迷走してるっぽいのう
2019/01/06(日) 17:09:01.70ID:DdSFdVyKa
うーむ、またまた死産になるかと思ってたのですが、結構本気で導入するみたいですねー
2019/01/06(日) 17:14:54.28ID:u2pYZ65H0
>>431
どうせ5.56mm新型弾薬作るだけじゃね?
そもそも中露と衝突する予定もないし
2019/01/06(日) 17:41:38.22ID:ZYTrP4jxp
結局6.8mmはレベルWボディアーマー抜けんのかね
2019/01/06(日) 17:48:20.52ID:OJK5XBRg0
>>431
中露もこっちのボディーアーマー抜けないからセーフ

ところで中露は新型弾薬とかモジュラーライフルとか考えてんの?7.62×39弾はあるけど弾道とか不安ないのかね。どちみちボディーアーマーは抜けないし

ak-12もa545も7.62×39弾のバリエーションはあれど、モジュラー感はあまりないけど
2019/01/06(日) 17:48:41.25ID:WHV/uaU8M
>>434
今までの倍近い圧力で重量弾打ち込むから貫けるんでね?1.2キロ先は流石に眉唾だが
2019/01/06(日) 17:50:12.18ID:WHV/uaU8M
>>435
ロシアは大口径狙撃銃に移行するんでね?他の歩兵は足止めとして
2019/01/06(日) 18:00:06.94ID:+7MNv0cbd
もうアメリカに先進的な兵器や装備を作る能力は無いな
今後はロシアや中国が中心になるのかな?
2019/01/06(日) 18:00:44.63ID:ZYTrP4jxp
>>436
しかしレベルWて6.8mmSPCより50gr以上重い重量弾で1200ft/lb以上高威力の06弾の徹甲弾を止めるんだろ?
そう考えると厳しくねぇかな?
2019/01/06(日) 18:08:26.38ID:MgKVAU2J0
ロシアはアサルトライフルとして、FSBとかにAsh-12.7を配備してる
レベルIVの防弾能力は30-06APを止めるのが基準で
30-06(M2AP)の貫徹力は100ヤードで防弾鋼板12.7mm
一方、Ash-12.7が使用する12.7x55mm弾の貫徹力は200mで16mm
Ash-12.7はレベルIVのSAPIプレートなんかを貫通できるかもしれない
もっともこれは歩兵銃ではなく特殊用途銃で射程も短いだろうけど
2019/01/06(日) 18:13:27.99ID:MgKVAU2J0
現状、小銃を止められる防弾板を配置できるのは殆どの国で胴体前後のごく一部だけじゃんか
頭に配置できるECHやPatkaという例もあるけど
歩兵が全身レベルIVを纏えるようになるのはもっとずっと先じゃないっすかね
2019/01/06(日) 18:21:26.39ID:u2pYZ65H0
バイクに乗ってボムスーツ着た装甲歩兵と
そいつらの側面支援と弾薬運ぶ軽歩兵を組み合わせた
重騎兵を復活させよう。
2019/01/06(日) 18:43:47.42ID:+F1TEbbRp
それを迎え撃つキャリバーの槍ぶすまとか、胸あつだなw
2019/01/06(日) 19:01:48.26ID:r+fUB7l8p
ボディアーマーの話はよく聞くが突入部隊用の防盾とかはどこまで進化してんだろうね
2019/01/06(日) 19:10:54.91ID:QQujCMjW0
>>441
全固体電池ができたら変わるんでないかな?パワーアシストスーツは電池次第で性能変わるからな
2019/01/06(日) 19:11:50.18ID:CvqZCTuoa
パワーアーマーの実用化まで待たんとムリね
https://i.imgur.com/LGfk1bv.jpg
そして、こんな物にリソース割くなら無人攻撃ドローンのがマシと
夢から醒めて立ち消えになるだろう
2019/01/06(日) 19:15:00.32ID:u2pYZ65H0
軍事用はビッグデータの収集ができんからまだまだ先だよ
あとなんでヌカコーラ社宣伝仕様なんだ
2019/01/06(日) 19:34:01.48ID:cTkaPSe20
しかしパワーアーマーが実用化したらそれこそ微妙な弾薬は不要、50キャリバーや20mmのアサルトライフルを作って物理で殴れば解決になりそうだ。
HAHAHA、人間も車もヘリも紙屑だぜ!の兵器を作るこそアメリカ
2019/01/06(日) 19:35:17.36ID:QQujCMjW0
>>448
M61持って走り回るのか……
2019/01/06(日) 20:22:25.83ID:DdSFdVyKa
パワーアーマーが一般化するまでの過渡期、戦間期なのかもね
もう基本的にセミアーマーピアシング重量弾かHEAPIとかが一般歩兵の装備になる日は遠く無いのかもね

6.8mm弾頭が仮に130grになったとしても生身の相手には過剰でもゲリラレベルでlv4アーマーが一般化したら、また当たっても一発じゃ無力化できない!!って報告が上がって来るよね
2019/01/06(日) 20:25:10.99ID:/Y/Blw4i0
>>448
そしてHPM照射一発で立ちつくす墓標と化す、と…… >パワーアーマー
ガチガチの電磁シールドなんて無理やろうし
2019/01/06(日) 20:42:23.64ID:7a/o8Be70
ハイテク装備とか電源問題とかが解決してもフランスのFELINなんか電子機器繋ぐケーブルだらけで邪魔でしょうがないなんて話もあるし
その気になればワイヤレス化も可能だと思うが高性能ボディアーマーが普及してる正規軍相手に電波ガンガン出しながら戦うってのも中々リスクのある行為だと思うが
2019/01/06(日) 20:55:14.28ID:m4Y3+p7ap
対人対レーダーマイクロミサイルとか出来たりしてな
2019/01/06(日) 21:40:49.27ID:DDy6O2gd0
>>447
そら中国大陸でもペ〇シに対抗して敵国民にも宣伝するためさ
2019/01/06(日) 21:43:22.94ID:aH8XbV3P0
7.62mm減装と6.8mmってどっちがええんやろ
456名無し三等兵 (ワッチョイ 816c-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:44:15.71ID:qtJmQ3BI0
ボデイアーマーの実用化は当分先だろう
問題なのは、lv4アーマーを貫通させられる弾薬だと反動もそれなりで、
フルオート射撃ができるのか?
軽量な銃ができるのか?
という問題が残るんだが
2019/01/06(日) 21:47:04.76ID:9mvetZki0
ボディーアーマー着用の敵兵に対しては強酸入りのボールでも発射したほうがいいな
2019/01/06(日) 21:48:17.00ID:MgKVAU2J0
電子戦や宇宙戦、サイバー戦が発達しすぎて無人兵器に依存できなくなった将来
また一方で様々な誘導弾やスマート弾薬と、それに対抗する迎撃技術及び防弾技術との
イタチごっこが続いた果ての未来の戦場では
発達した化学により実現した全身RHA2000mm超えのパワード甲冑を身に着けた歩兵同士が
発達した生物工学により生み出されたサイボーグ馬を駆り
口径300mmのHEATを先端にくくりつけた迎撃不能のハンマーや槍で殴り合う
459名無し三等兵 (ワッチョイ 816c-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:59:42.97ID:qtJmQ3BI0
>>458
たぶん、無人兵器の方が怖いと思うし
殴り合いは無いと思うな
2019/01/06(日) 22:01:14.44ID:L58PUvyid
30-06受け止められても衝撃で大変な事にならない?
粘土にプレート貼り付けて撃ってる動画あったけど、貫通しないのに衝撃でエグいくらい大穴が空いてたし。専用のパッドつければ良いみたいな事は言ってたけど凄いかさばって動きづらそう。
2019/01/06(日) 22:07:46.25ID:PO29fH+4d
>>457
意外に戦争はなんでもありじゃないからな。
使える弾って限られてるだろ?
2019/01/06(日) 22:12:18.87ID:DDy6O2gd0
>>457
やはりグレネード万能説
2019/01/06(日) 22:14:07.53ID:DDy6O2gd0
>>461
その対策が極めて有効な場合、誰も条約なんて守らんぞ
ショットガンが良い例
2019/01/06(日) 22:42:03.56ID:u2pYZ65H0
>>460
そこで外骨格式パワードスーツですよ
14.5mmに耐えNBC防御も完璧でRPGにも耐える!

非対称戦争時代の新標準!戦車なんて時代遅れだ!
戦車より安く!戦車より強い!
まさにワンマンアーミー!
さらに後日開発予定の飛行ユニット装備で
対戦車ヘリも過去のものに!



こんな感じで米議会に説明すれば通るはず
465名無し三等兵 (アウアウクー MM45-3ZoJ)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:45:23.11ID:cjdopYTiM
>>452 着せ替え人形のシゴキが出来ないね。
2019/01/06(日) 22:48:20.17ID:m4Y3+p7ap
>>459
電子戦に耐える為にAIスタンドアロン無人機、そしてそれを管制する超巨大総合AI通称スカイネット

こわい
2019/01/06(日) 22:57:26.26ID:PO29fH+4d
>>463
まあ、最終的に勝てばいいんだからなんでもありになっちゃうんだろうけど。
劣化ウラン弾とか使っちゃうしな。
2019/01/06(日) 23:16:01.63ID:OAne3PST0
戦車は対人兵器では無いのでセーフ(迫真)
銃は対人兵器なのでダメです
469名無し三等兵 (ワッチョイ 816c-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:27:06.52ID:qtJmQ3BI0
>>460
衝撃はすごいだろうけど、生存率は飛躍的に上がるよ
レベル3Aの、AR500アーマーのテスト映像がいろいろあるけど
本当に15mくらいなら止められる
値段も2万くらいだし、これは急激に普及するんじゃないかな。
470名無し三等兵 (ワッチョイ 816c-Mx/A)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:31:12.99ID:qtJmQ3BI0
>>464
試作品のひとつもなきゃ、通らないよ
2019/01/06(日) 23:44:06.60ID:uaBCfHNh0
>>469
死なないために装備で、大なり小なり怪我はするもんか。
胸に風穴開くより肋骨折れるほうがマシって感じ。
2019/01/06(日) 23:54:52.61ID:u2pYZ65H0
X35レベルのガワだけならすぐ出来きそう
2019/01/06(日) 23:59:35.93ID:A8LXW95J0
なんかの本で被弾するとプレートごと5センチ以上めり込むから、貫通しなくてもちゃんと治療しよう!みたいな事書いてあったな
半日は動けなさそう
2019/01/07(月) 00:04:33.54ID:qy7Qnf7Jp
止まろうがなんだろうが銃弾が5センチもめり込んだら全治3ヶ月レベルの大怪我じゃね
アバラとかバッキバキでしょ
2019/01/07(月) 00:17:36.91ID:wSOR4a6N0
そうは言っても即死やショック死や出血死が全治3カ月になるなら誰でも着けるでしょ
特に下手なとこ貫通して徐々に失血死するような場合即死より遥かに損害が激しいし
骨折と内出血程度なら3カ月レベルの怪我もモルヒネ打っときゃしのげるし
安くてテロリストもそんなもん使う時代になったらCQB捨ててでも6.8mmやらの高威力弾使う必要がある
2019/01/07(月) 00:58:45.66ID:C86a1Jax0
そんなに簡単に防弾ベストを全歩兵に配備できるほど歩兵に金をかける軍がどれだけあるかな
この手の装備の最大の障壁はその国の議会や財務省だからねぇ

世の中は金持ちばかりの軍ではないからねぇ
防弾ベスト着てても当たったら戦力ではなくなりむしろお荷物になるから
人件費の安い国の軍はそこまで配備しないだろうね今後も
2019/01/07(月) 03:12:39.88ID:OogTYQGz0
>>460
小銃弾だからハードアーマー前提で話をすると
ソフトアーマーに拳銃撃たせて悶絶してる動画がある一方で
ハードアーマーに至近距離から7.62AK撃たせてピンピンしてる動画がある
https://www.youtube.com/watch?v=6x59iN4KMz4

ハードアーマーは大抵、被弾時にその瓦のような形のまま殆ど変形せずに
皮膚の広い面積に分散して衝撃を伝えるので、こうなるんだと思う
30-06APも程度の差はあれ、そこまで酷いことにはならないと思う
2019/01/07(月) 05:15:29.35ID:b6yQ3GYva
10年前にこんな話題をしてたら妄想扱いで別の板行け!ってなってたのを考えると技術の進歩は対抗装備を激変させる可能性あるんだなーと改めて思う
2019/01/07(月) 05:20:19.44ID:UBBeYlHP0
おっさん大変だなw
バイト募集すればいいのに「立っているだけの安全なお仕事です。」みたいな感じでw
2019/01/07(月) 07:47:44.40ID:i8FFTUQw0
YouTube見てるとよくNHG(中の人ゲーミング)って言うやつの動画がおすすめに出てくるんだけど
うざいなあ
内容は銃の解説とかが多いみたいだけど
銃の画像取り入れたり編集したりしてる動画なら良いんだけど
ただ淡々とFPSゲームやりながら口で銃の解説してるだけ
おまえのゲームプレイ動画なんかどうでもいいわと思う
2019/01/07(月) 10:27:08.92ID:SLA71r9AM
>>476
全歩兵に配備しなくても3割の上級士官クラスだけでも着けてれば撃つ側は6.5や6.8にせざるを得ないんじゃね
ついでに言うとべつに全額全て政府からの支給じゃなくても一部経費で補助金出して半分自腹でアーマー買わせるってパターンもあるし
テロリストでも補助金ネコババして即死かアーマー買って生き延びるかなら一択だと思う
2019/01/07(月) 10:32:27.31ID:ZyqzMsVCp
>>481
士官は.300WinMagや.338Lapuaクラスの弾薬使うマークスマンやスナイパーで撃てば良くね
機関銃でも良いし
2019/01/07(月) 10:49:20.71ID:SLA71r9AM
>>482
それが出来ないから中間弾薬とかいうよくわからんシロモノ作ってんじゃねーのか?
2019/01/07(月) 10:56:12.17ID:i8FFTUQw0
海外の動画でいろんな銃でフライパン何枚抜けるかみたいなのやってた
そこで意外にアサルトライフル(AK47、AR15)がたいして抜けなかった
確か2枚ぐらいしか貫通しなかった
結果として一番貫通したのがハンドガンだったな(でかいリボルバー)
2019/01/07(月) 11:03:31.47ID:3HZ7SRJQ0
弾がもたないんだろうね
怪しい伝説の水の防弾効果でも拳銃弾は原型保ってたのにライフル弾は粉々になってた
2019/01/07(月) 11:47:51.97ID:znpbCVUgp
高速なライフル弾は簡単に砕けるぞ
軍用のFMJ弾より頑強な狩猟用銅弾や非鉛弾頭でも近距離で大型獣に撃てば頭蓋骨や肩甲骨に弾かれて粉砕しロクなダメージ与えられない事も少なくない

だから狩猟用は場合によって比較的低速な装弾も需要がある
2019/01/07(月) 13:17:24.72ID:9TcW1zRya
カルおじフォーエバー
https://i.imgur.com/RyFibmb.jpg
https://i.imgur.com/O4wWP3p.jpg
https://i.imgur.com/4ySms8K.jpg
2019/01/07(月) 14:59:11.82ID:sZH14XQKa
お前それ犯罪スレスレだからな
2019/01/07(月) 16:08:18.86ID:OcOqTygN0
犯罪でしょ
490名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-azAE)
垢版 |
2019/01/07(月) 16:48:03.15ID:2GeSuRtg0
>>486
となると.300blkが防弾越しに殴れたりする?
2019/01/07(月) 16:53:42.48ID:SlYX8ir3a
チャラーン♪ >>487 アウトー!
2019/01/07(月) 17:09:30.02ID:npzp7trwM
>>478
十年前所か五年前でもそうだったぞ
ここ数年だな急激な変化は
2019/01/07(月) 18:07:55.86ID:yUYtGeIx0
>>496
夢見杉
もっと凄まじい・・それこそ動力外骨格がなきゃ撃てないような・・MEでブチのめすならともかく
2019/01/07(月) 20:15:09.42ID:Z5hSHMZ90
>>490
>.300BLK
ほぼ同じ性能の7.62x39mmでいい
2019/01/08(火) 00:21:10.98ID:rA2zaa3R0
良い訳ないだろ
2019/01/08(火) 00:22:22.68ID:2jBx6Zst0
300blkは政治的な理由だけで出来た訳じゃないぞ
497名無し三等兵 (ワッチョイ 7b80-u+tM)
垢版 |
2019/01/08(火) 01:34:12.35ID:N98k+ny20
微妙な銃が…
MPX COPPERHEAD: New Sig MPX Ultracompact
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/01/07/copperhead

バレル3.5インチとかハンドガンのグロックと変わらねぇじゃねぇかw
ロウワーが使い回せるとかが利点…なのか?w
2019/01/08(火) 03:27:49.79ID:bkDsZyjAa
>>497
特別な登録なしで事実上のストックであるブレイスが付いてて固定バレル、固定サイトレールであることを評価できるかでしょうかね
でも2kgは重いな。これで1.5kg切ってれば
このカッパーヘッドとかkbp a-91とかにもついてるグリップ。フロントストラップがほぼ垂直でバックストラップが短くて下に向かって広がってる奴って使いやすいのでしょうかね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/da/A-91.jpg
2019/01/08(火) 11:11:06.92ID:jk+cWT0Ya
Copperheadのマズルブレーキがブタの鼻みたいとか揶揄されてて笑った
というかシグお得意のサウンドサプレッサー付けられんのかコレ?
2019/01/08(火) 11:30:31.09ID:B/AyuHOqa
これ弾がバレルから飛び出すまでにちゃんと火薬が燃え切るのか…?
専用に調整しないとダメそうに見える
2019/01/08(火) 12:24:01.92ID:dJrS7JIUM
>>497
どう見てもアクション映画のモブ雑魚悪役が持ってる銃だな
MPXをここまでダサく出来るセンスがヤバい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況