アサルトライフルスレッド その57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-d5oK)
垢版 |
2018/12/26(水) 07:54:15.44ID:ygBTQbPq0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
アサルトライフルスレッド その56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1543315054/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/07(月) 05:15:29.35ID:b6yQ3GYva
10年前にこんな話題をしてたら妄想扱いで別の板行け!ってなってたのを考えると技術の進歩は対抗装備を激変させる可能性あるんだなーと改めて思う
2019/01/07(月) 05:20:19.44ID:UBBeYlHP0
おっさん大変だなw
バイト募集すればいいのに「立っているだけの安全なお仕事です。」みたいな感じでw
2019/01/07(月) 07:47:44.40ID:i8FFTUQw0
YouTube見てるとよくNHG(中の人ゲーミング)って言うやつの動画がおすすめに出てくるんだけど
うざいなあ
内容は銃の解説とかが多いみたいだけど
銃の画像取り入れたり編集したりしてる動画なら良いんだけど
ただ淡々とFPSゲームやりながら口で銃の解説してるだけ
おまえのゲームプレイ動画なんかどうでもいいわと思う
2019/01/07(月) 10:27:08.92ID:SLA71r9AM
>>476
全歩兵に配備しなくても3割の上級士官クラスだけでも着けてれば撃つ側は6.5や6.8にせざるを得ないんじゃね
ついでに言うとべつに全額全て政府からの支給じゃなくても一部経費で補助金出して半分自腹でアーマー買わせるってパターンもあるし
テロリストでも補助金ネコババして即死かアーマー買って生き延びるかなら一択だと思う
2019/01/07(月) 10:32:27.31ID:ZyqzMsVCp
>>481
士官は.300WinMagや.338Lapuaクラスの弾薬使うマークスマンやスナイパーで撃てば良くね
機関銃でも良いし
2019/01/07(月) 10:49:20.71ID:SLA71r9AM
>>482
それが出来ないから中間弾薬とかいうよくわからんシロモノ作ってんじゃねーのか?
2019/01/07(月) 10:56:12.17ID:i8FFTUQw0
海外の動画でいろんな銃でフライパン何枚抜けるかみたいなのやってた
そこで意外にアサルトライフル(AK47、AR15)がたいして抜けなかった
確か2枚ぐらいしか貫通しなかった
結果として一番貫通したのがハンドガンだったな(でかいリボルバー)
2019/01/07(月) 11:03:31.47ID:3HZ7SRJQ0
弾がもたないんだろうね
怪しい伝説の水の防弾効果でも拳銃弾は原型保ってたのにライフル弾は粉々になってた
2019/01/07(月) 11:47:51.97ID:znpbCVUgp
高速なライフル弾は簡単に砕けるぞ
軍用のFMJ弾より頑強な狩猟用銅弾や非鉛弾頭でも近距離で大型獣に撃てば頭蓋骨や肩甲骨に弾かれて粉砕しロクなダメージ与えられない事も少なくない

だから狩猟用は場合によって比較的低速な装弾も需要がある
2019/01/07(月) 13:17:24.72ID:9TcW1zRya
カルおじフォーエバー
https://i.imgur.com/RyFibmb.jpg
https://i.imgur.com/O4wWP3p.jpg
https://i.imgur.com/4ySms8K.jpg
2019/01/07(月) 14:59:11.82ID:sZH14XQKa
お前それ犯罪スレスレだからな
2019/01/07(月) 16:08:18.86ID:OcOqTygN0
犯罪でしょ
490名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-azAE)
垢版 |
2019/01/07(月) 16:48:03.15ID:2GeSuRtg0
>>486
となると.300blkが防弾越しに殴れたりする?
2019/01/07(月) 16:53:42.48ID:SlYX8ir3a
チャラーン♪ >>487 アウトー!
2019/01/07(月) 17:09:30.02ID:npzp7trwM
>>478
十年前所か五年前でもそうだったぞ
ここ数年だな急激な変化は
2019/01/07(月) 18:07:55.86ID:yUYtGeIx0
>>496
夢見杉
もっと凄まじい・・それこそ動力外骨格がなきゃ撃てないような・・MEでブチのめすならともかく
2019/01/07(月) 20:15:09.42ID:Z5hSHMZ90
>>490
>.300BLK
ほぼ同じ性能の7.62x39mmでいい
2019/01/08(火) 00:21:10.98ID:rA2zaa3R0
良い訳ないだろ
2019/01/08(火) 00:22:22.68ID:2jBx6Zst0
300blkは政治的な理由だけで出来た訳じゃないぞ
497名無し三等兵 (ワッチョイ 7b80-u+tM)
垢版 |
2019/01/08(火) 01:34:12.35ID:N98k+ny20
微妙な銃が…
MPX COPPERHEAD: New Sig MPX Ultracompact
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/01/07/copperhead

バレル3.5インチとかハンドガンのグロックと変わらねぇじゃねぇかw
ロウワーが使い回せるとかが利点…なのか?w
2019/01/08(火) 03:27:49.79ID:bkDsZyjAa
>>497
特別な登録なしで事実上のストックであるブレイスが付いてて固定バレル、固定サイトレールであることを評価できるかでしょうかね
でも2kgは重いな。これで1.5kg切ってれば
このカッパーヘッドとかkbp a-91とかにもついてるグリップ。フロントストラップがほぼ垂直でバックストラップが短くて下に向かって広がってる奴って使いやすいのでしょうかね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/da/A-91.jpg
2019/01/08(火) 11:11:06.92ID:jk+cWT0Ya
Copperheadのマズルブレーキがブタの鼻みたいとか揶揄されてて笑った
というかシグお得意のサウンドサプレッサー付けられんのかコレ?
2019/01/08(火) 11:30:31.09ID:B/AyuHOqa
これ弾がバレルから飛び出すまでにちゃんと火薬が燃え切るのか…?
専用に調整しないとダメそうに見える
2019/01/08(火) 12:24:01.92ID:dJrS7JIUM
>>497
どう見てもアクション映画のモブ雑魚悪役が持ってる銃だな
MPXをここまでダサく出来るセンスがヤバい
502名無し三等兵 (スップ Sd73-RhpY)
垢版 |
2019/01/08(火) 12:25:57.71ID:GrVzG2A7d
>>494
6.8SPCや300BLKは7.62x39と同等の威力を得るために開発されたが、その薬莢形状から弾倉内での上がりが悪いと聞いたことがある。
一方、7.62x39はテーパーが強いので問題ない。
弾薬単体で見れば、7.62x39の方がよいな。
2019/01/08(火) 12:28:41.91ID:MnCFGVza0
あのバナナマガジン嫌いやねん
2019/01/08(火) 12:29:23.45ID:NKxtG40M0
AR-15系でも7.62*39撃ってるのあるけどあれはレシーバーから違うから駄目なんだろうか
2019/01/08(火) 12:33:31.80ID:NT/eCPnjp
あのテーパーは、真鍮ではなく安い鉄を薬莢に使うに当り、チェンバーへの張り付きを防ぐために行った、妥協の産物だぞ?
マガジン内での挙動に関して言えば、テーパーがキツい薬莢と、それに合わせて大きく屈折したマガジンでは、やはり弾詰まりが起き易いよ。
旧東側の銃火器は、単に馬鹿強いバネの力技で、信頼性を確保しただけ。
2019/01/08(火) 13:57:55.33ID:Dqp5/bhd0
銃器開発史をいろいろ研究した感想、信頼性に関して何事も暴力で解決するのが一番だ
例えばM3グリースガンの信頼性がステンガンを凌ぐ理由は固定マガジン差込部とクソ重いボルトにある。
まあ、現場の人達はそれが嫌で信頼性を満足できる軽量銃器を求める。
507名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-azAE)
垢版 |
2019/01/08(火) 15:42:44.74ID:YoEbg6700
>>497
誰が使うのこれ
レールのためにレシーバーごてこてさせたりグリップ外に弾倉つけるわりにバレル短すぎて目的が読めない
でかくしたらなんでもPDWになるわけじゃないでしょ
2019/01/08(火) 15:45:07.28ID:uXzXOxTC0
>>507
操作性がAR15に近いから、AR15系に慣れた人に渡すならMP5Kよりは使いやすいんじゃね?ってくらい
509名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-azAE)
垢版 |
2019/01/08(火) 15:59:47.25ID:YoEbg6700
>>506
暴力は部品が早く傷むから一概には薦められない
とはいえ部品が少なければ交換は楽だ

https://www.ar15.com/forums/General/Sig-Mpx-Copperhead-/5-2182560/
辛辣すぎて草
AR15に9mmアッパー載せた方がマシじゃないの
2019/01/08(火) 16:15:45.96ID:aavNkWqua
>>507
たぶん米軍が選定中のSCWサブコンパクトウエポンの副産物じゃなかろうか。全長15インチ未満が要件だし
2019/01/08(火) 18:59:24.56ID:dfpWQZEV0
>>477
アーマーと30−06の動画久しぶりに見つけたわ。
https://www.youtube.com/watch?v=5zRH7OdajPg

これの最後の方。
ピンポイントで抉りこんでるけど人体だとまた違うのかな?
どっちにしろ自分なら死ぬかもしれんw
2019/01/08(火) 19:12:57.70ID:RK/iMQ6r0
>>511
そのアーマーはレベルIII(+だからそれ以上なんだろうけど)だから30-06は貫通してる
でも5.56の時点で結構変形してるっぽいが
2019/01/08(火) 19:15:20.41ID:gVy7N//K0
機動性重視のプレートキャリアもあるけど大抵の軍用ボディアーマーは防弾プレートの下に分厚いソフトアーマーの組み合わせだし
被弾しても余裕とは言わんけど動画みたいな凹みをモロに食らう訳じゃない
2019/01/08(火) 19:19:31.25ID:LLdQ0N8Kp
結果どうせ6.8mmでも抜けないし5.56mmで本当に革新的な装弾出来るまで誤魔化し誤魔化しやれば良くね?になりそう
2019/01/08(火) 19:28:13.52ID:dbzAXiWs0
アーマー自体に凹みが残らないのが謎。材質なんなんだ?
2019/01/08(火) 19:43:02.09ID:dfpWQZEV0
>>512
たしかにレベルIII書いてあるね。見逃してた。すまん。
2019/01/08(火) 20:28:39.36ID:Uoux1FP8p
>>511
最後の大穴はともかく、人体の肉は粘土よりもっと柔らかく弾力があるから、一時的に大きく凹んでもすぐに復元する。
もちろん内出血や骨折、下手すりゃ内臓を損傷するけど、骨や脂肪、筋肉などが衝撃を引き受けたり逃したりしてくれる。

それに人間は木と違って衝撃でよろけるから、それも多少は威力を受け止めてくれるかもしれない。ライフル弾の速さを考えると誤差かもしれんが
2019/01/08(火) 20:30:28.77ID:vce1FAnM0
>>517
ボディアーマーを身体に密着させずに暖簾みたいに吊り下げて装備すると効果あるような
2019/01/08(火) 20:42:49.96ID:MaxYyOPU0
>>500
9x19で3.5インチ銃身なら普通のコンパクトかサブコンパクトクラスやろ
まあ不完全燃焼で相当に火薬撒き散らすだろうが取り沙汰するもんでもあるまい
2019/01/08(火) 20:53:44.03ID:Uoux1FP8p
>>518
そういや試着した時腹と結構隙間あったな。サイズ合ってなかっただけかも知らんが
521名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-azAE)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:01:47.15ID:YoEbg6700
>>519
ああ、だからマズルブレーキがついてたんだな
適当でいいから素直に伸ばせよ
2019/01/08(火) 22:49:26.47ID:6Wf0N7YQa
>>521
たぶんオリジナル(US ARMY SCWコンペに提出してる物?)はこっちだと思う。
http://soldiersystems.net/2019/01/07/hands-on-sig-mpx-copperhead/
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2019/01/img_4844.jpg
523名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-azAE)
垢版 |
2019/01/09(水) 09:48:32.99ID:YZvaUs/50
>>522
こっちはまともな見た目なのに…

金属ベルトリンクに直接火薬を詰めてケースレスって可能?
2019/01/09(水) 10:25:50.17ID:7EEIsdsUa
>>523
それはケースとリンクが一体になっただけでケースレスとは言わないと思う。
2019/01/09(水) 12:19:28.21ID:eCKUOQql0
薬室に閉じ込められんとまともに燃焼も推進もできんしなあ・・・
ベルトリンクから分離されて薬室に装填される火薬筒があればできるか <それ薬莢
2019/01/09(水) 12:32:37.32ID:EnlHvzsU0
>523
そんな貴方にパーカッション式リボルバー
2019/01/09(水) 19:41:10.97ID:PWfN3tOQ0
パーカッションはよい
2019/01/09(水) 22:36:51.42ID:2PfZ4jjG0
M16とM4で其々.223が破砕する距離ってどれくらいだっけ?
2019/01/09(水) 23:26:54.16ID:LfZc82EQ0
16で130m、M4で100mじゃなかったか?
2019/01/10(木) 09:10:27.06ID:rNHUnx460
破砕距離はM4で150ヤード、M16で200ヤードじゃね?
2019/01/10(木) 14:57:13.07ID:yLT6yYu9a
フランジブル弾のpolyfrangってやつなら5メートル位からスチールターゲット撃っても大丈夫みたいだよw
https://www.polyfrang.com/223-556-mm-frangible-ammunition
2019/01/10(木) 23:53:35.12ID:QQxerUjp0
NATO AKというのはどう見るべきだ?
533名無し三等兵 (ワッチョイ f158-bQMx)
垢版 |
2019/01/11(金) 01:13:27.85ID:Svg22Rny0
沢庵さんツイより拝借

儀じょう銃 240丁
2018.11.5 豊和工業株式会社
\155.520.000

これって89式の儀仗銃なのですか? それとも新式の奴なんでしょうか?
2019/01/11(金) 01:16:18.40ID:Ftwq0Gv/0
18年の11月じゃ新小銃はまだプロトタイプができたくらいで量産ラインなんか載せられないくらいだろ、多分な
2019/01/11(金) 01:25:48.48ID:lwX0YwBe0
儀仗銃はボルトアクションか
https://i.imgur.com/2C2vtc6.gif
2019/01/11(金) 01:26:45.35ID:CinmGw7V0
もしかして改元に合わせてきたのか?
2019/01/11(金) 01:53:34.63ID:HQ4wgA2m0
儀仗銃っているか?
変に見栄張らないで堂々と普段使ってる銃使えばええねん
イギリスを見ろ近衛兵が胸張ってl85担いでるじゃないか
2019/01/11(金) 02:17:18.70ID:v97ITS3n0
出っ張りある小銃だとドリルしにくいからじゃね?
仕様書見ると槓桿とかの出っ張り少なめにしてくれみたいなこと書いてた気がする
装備開発改善書で安倍が国賓公賓だけじゃなく他の客にもしろと言った結果年33回増えたと書いてあったしドリルでの耐久性重視かな
2019/01/11(金) 05:23:37.46ID:/dFNuPnjd
安倍ってそんなことまでやってたのか。
2019/01/11(金) 06:05:54.33ID:HeJ3p2lk0
タナカワークスに発注しても良かったんじゃないか。
スペシャルバージョンで銃口貫通、電気着火とかでw
2019/01/11(金) 06:07:45.48ID:gCXbsXbba
>>535
レトロな見た目と裏腹にエアクラフトアルミやカーボンファイバー多用してメッチャ軽いと予想
掌の上でクルクル回せるとか
2019/01/11(金) 08:20:19.08ID:xL+RIqXbp
安倍は自衛隊を私兵だと思ってるフシがあるし?
2019/01/11(金) 09:10:33.71ID:d+MAn73xd
私兵wwさすがに妄想過ぎるな


実際のところ、諸外国じゃあM16やAK使ってるとことか、それこそイギリスはブルパップでやってるわけだし、
ストック外した89式でやればいいのにな
544名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-oJFz)
垢版 |
2019/01/11(金) 09:23:52.20ID:+1hPOsNC0
え?これが一億?
さすがに無駄遣いだし景気回すにしてもトイレットペーパーでも買ってあげなよ
2019/01/11(金) 09:26:25.05ID:gj19t7FTp
>>541
ドリルする時軽すぎるのも扱いにくそうだなwww

自衛隊にライフルドリルのイメージ無かったが、そこそこやってるんすね
2019/01/11(金) 11:45:45.80ID:0I5yDaN/0
それこそモデルガンでええ
つか落としても傷つかないゴム銃でええ
2019/01/11(金) 12:20:57.65ID:gCMapD5zM
空包を撃つ場合も有る訳で…;
2019/01/11(金) 12:49:42.27ID:LW4V0BKX0
台湾の学生軍楽隊は実際ドリル専用モデルガンを使用するだが、正規軍は実銃に拘っていて、カスタムM1を使用している。

台湾の学生軍楽隊inエディンバラ軍楽祭
https://www.youtube.com/watch?v=612x2iNzT0o

台湾の正規軍憲兵ドリル
https://www.youtube.com/watch?v=_XlM51f1Puo
2019/01/11(金) 14:49:44.96ID:3ONnEuZL0
KTWの最高級品を・・・
2019/01/11(金) 15:14:27.66ID:/vg5/1fjd
SATマガに載ってたB&Tの89式用サプレッサーええな
2019/01/11(金) 18:40:29.31ID:Vhq7n5Sb0
木製銃床やし、64式でええやん
いざというとき、武器にもなるしさ
2019/01/11(金) 18:53:52.44ID:UyjSFmOO0
改元というよりラグビーW杯や五輪あるからねぇ
陸自の儀仗隊は海外の要人にも評価高くて要望多いからねぇ
クラシックなライフルでやるとこも地味に人気あるし

昔から国賓以外にも儀仗隊の動員してたわけだが
ここ数年は国賓以外の実務者協議などで来日する国家元首級の要人が
10年前に比べてかなり増えてるからね

安倍がやれというより来日する海外要人が増えたから回数が増えてるってのが真実やね
裏を返せばそれだけ日本外交が活発な証ですわな
2019/01/11(金) 19:09:01.97ID:Yd6iUfac0
64式じゃいかんのかね
空自の基地祭だと64式でやってたけど
2019/01/11(金) 19:15:38.11ID:I0fctJ+lM
正直儀仗銃は38式とか99式がいいなって思ってるけど、旧軍との断絶、不必要な批判、そもそも物も弾もない、と困難なことが多すぎるから諦めてる…
まあでも国産の儀仗銃なら別にええか…
2019/01/11(金) 19:23:25.93ID:UyjSFmOO0
国家元首級だけじゃなく地味に最近は米国以外の軍事関係の要人の来日も多いからな
そうなると陸自儀仗隊の動員は多くなるからねぇ

M1はデザインが美しいからねぇ
あとM1デザインじゃない別の銃を使うと
練度上がるまで時間かかるからねぇ
今年から来年にかけて日本は国際的なビッグイベントが目白押しやしねぇ
2019/01/11(金) 19:37:02.40ID:1T1hcwU6a
>>555
あの銃、ベースはM1じゃなくてm1903じゃないか?
ウェイトバランス違うし、練度上げるの時間かかるよねこれ…
2019/01/11(金) 20:11:35.32ID:SsBKIJsOd
>>553
部品ボロボロ落ちるほど老朽化した64が大半なんじゃないの
558名無し三等兵 (ブーイモ MM9a-LhK6)
垢版 |
2019/01/11(金) 20:22:05.23ID:m4wJ5uw3M
>>553
64式をライフルドリルする場合
他に類を見ない位置にあるボルトハンドルが邪魔だし痛い事になりそうに思う
64式が今も使われるのはドリルではなく弔銃でしょう
2019/01/11(金) 20:31:37.47ID:IZ9IZcNq0
儀仗隊はそれっぽい銃よりあのオモチャの兵隊風味の制服どうにかしたら良い
2019/01/11(金) 20:47:18.06ID:J8c1wYLSd
あれは陸上自衛隊が隊員の士気向上のために開発された乾坤一擲の新制服の一端だぞ?
購入のために陸上自衛隊が装備品購入のための予算の大半を費やしたと言う最高の一品にケチをつけるというのか?!

まあ小銃の話に戻すと態々専用の銃を作る必要はあったのかね?
新小銃から外れた豊和に仕事与えるための木っ端仕事にしか見えんな。
2019/01/11(金) 20:53:58.20ID:a8LeEl8l0
ちょっと妄想激しいですね
2019/01/11(金) 21:22:05.00ID:1T1hcwU6a
「89式で充分なのに新小銃を作るのは豊和の仕事を増やす為」という話も聞いた事ある

結局「僕は豊和がキライだ」という事くらいしかわからないから、こういうの面白くない
563名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-oJFz)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:27:17.85ID:+1hPOsNC0
>>554
まあ儀杖自体が海外に媚びたものなので、そこで外国人に怒られたら元も子もないからな
>>560
別にこの額では儲からないかと
2019/01/11(金) 21:55:55.63ID:mKNIa3/L0
豊和「もうそろそろ軍用銃やめようかと」
政府「もうちと頑張れや」
ぐらいなんかね
2019/01/11(金) 22:05:51.08ID:0QoNiia40
>>553
ドリルで銃床から地面に付けるときに空砲が暴発しやすいって聞いた。

>>554
ボルトアクションいくない。
2019/01/11(金) 22:07:43.63ID:3ONnEuZL0
>>565
シアーが削れまくってんのか
2019/01/11(金) 22:21:43.29ID:BsKdSN0Np
新しい儀仗中ボルトアクションってことは、撃つたびにボルト操作すんのか。テンポ崩れんかね、ストレートプルならまだしも
568名無し三等兵 (ワッチョイ 7a02-oJFz)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:25:37.23ID:+1hPOsNC0
>>567
それも動作に取り入れるんじゃないの?
2019/01/11(金) 22:26:18.28ID:gCXbsXbba
仕様書だと装弾数1発だとか
2019/01/11(金) 22:33:26.02ID:IZ9IZcNq0
もう村田銃でいいよ
2019/01/11(金) 22:33:42.61ID:BsKdSN0Np
そういや儀仗銃でも薬莢は律儀に回収してんのかな?
並んで撃つことも多いから空薬莢で火傷したりしそう。
2019/01/12(土) 00:43:22.32ID:KKs4yeuV0
M14かガーランドで良いのに
2019/01/12(土) 08:20:35.89ID:OaInJ37W0
くるくる回すにはある程度フロントヘビーなライフルの方が良いのかな。
2019/01/12(土) 12:45:34.87ID:0xwAsd9A0
>>571
儀仗隊なら排莢しないようにしてるはず。
2019/01/12(土) 20:01:32.04ID:hZdA57u80
礼砲の儀礼の成立過程からすれば、排莢(と次弾装填)してしまったら意味ないからな
威嚇行為になりかねんから逆効果か
2019/01/13(日) 05:43:14.38ID:F1HRtkld0
ライフルをクルクル回すって言われるとロベルタを思い出す
2019/01/13(日) 06:18:57.06ID:RdOFMgVCa
マキシム・ディフェンスの短い奴
http://soldiersystems.net/2019/01/12/maxim-defense-announces-the-release-of-the-new-pdxtm-sbr-and-pistol-in-7-62x39mm-and-5-56-nato-at-shot-show-2019/
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2019/01/maximdefensepdx04.jpg
バレル5.5インチは短い。この"HATEBRAKE"てマズルブースターが興味深いな。BCGにガスベントがあるからDI方式ぽいけどガスチューブはブタのしっぽか?
なにげに7.62x39mm採用モデル増えたような。300BLKは劣勢か。でも5.56x45mmで5.5インチって非効率だと思うのだけれど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況