!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ93【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546387962/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ94【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ f6da-VK1S [121.118.198.153])
2019/01/11(金) 21:52:46.64ID:QUZjor7R0703名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-4BpF [126.74.191.230])
2019/01/18(金) 01:19:23.04ID:zANZ+U+Y0704名無し三等兵 (ワッチョイ c695-iINj [153.197.0.93])
2019/01/18(金) 01:19:33.05ID:jY2SjxSy0 >>702の原文
https://www.csis.org/analysis/japans-national-defense-strategy
> MR. GREEN: You gave us the thinking about the F-2 and procurement and you mentioned that FMS is expensive, takes a lot of time and it is an increasing part of Japan’s procurement budget, FMS.
Are you worried that Japan is losing its defense industrial base, that too much FMS from the U.S. is weakening Japan’s own defense and aerospace industry base?
Or are we in a new era where Japan can’t think about its own autonomous defense industrial base, it has to think about a broader sharing of technology exports, development with other likeminded countries?
How do you think about the defense industrial base with the new Mid-Term Defense Plan?
>MR. IWAYA: As to the successor of the F-2, from five perspectives we’ll be studying this. When we do that, a very important element will be domestic industry participation.
But in this day and age for one country just to make a fighter jet by itself, it’s just really not the way things are going.
Even the F-35 was a multinational effort. So we would like to have our industry lead, but joint development and research with other countries will be considered.
And when I say other countries, I mean considering cooperation with the United States, but it would have to be led by – we would like to do development that’s led by the Japanese industry.
https://www.csis.org/analysis/japans-national-defense-strategy
> MR. GREEN: You gave us the thinking about the F-2 and procurement and you mentioned that FMS is expensive, takes a lot of time and it is an increasing part of Japan’s procurement budget, FMS.
Are you worried that Japan is losing its defense industrial base, that too much FMS from the U.S. is weakening Japan’s own defense and aerospace industry base?
Or are we in a new era where Japan can’t think about its own autonomous defense industrial base, it has to think about a broader sharing of technology exports, development with other likeminded countries?
How do you think about the defense industrial base with the new Mid-Term Defense Plan?
>MR. IWAYA: As to the successor of the F-2, from five perspectives we’ll be studying this. When we do that, a very important element will be domestic industry participation.
But in this day and age for one country just to make a fighter jet by itself, it’s just really not the way things are going.
Even the F-35 was a multinational effort. So we would like to have our industry lead, but joint development and research with other countries will be considered.
And when I say other countries, I mean considering cooperation with the United States, but it would have to be led by – we would like to do development that’s led by the Japanese industry.
705名無し三等兵 (ワッチョイ c743-qnoL [118.241.184.50])
2019/01/18(金) 01:23:47.78ID:arGZOW7z0 日本は 仮に空戦特化で高価でもありなんだよ・・・基本的に遠征軍じゃないから
706名無し三等兵 (ワッチョイ 5b8e-fAiL [122.196.158.109])
2019/01/18(金) 03:31:10.34ID:J6a8qanP0 輸出とか言ってるしアメリカは大したもん提供しないだろうな
ハネウェルとかが絡んで終わりな気がする、何にしても改元前後に分かることだけど
ハネウェルとかが絡んで終わりな気がする、何にしても改元前後に分かることだけど
707名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-SFX9 [60.43.49.21])
2019/01/18(金) 05:56:37.99ID:twOY3dD+0 >>704
>Or are we in a new era where Japan can’t think about its own autonomous defense industrial base, it has to think about a broader sharing of technology exports, development with other likeminded countries?
自国単独の開発やめて同盟国同士が出資しあって共同開発したり技術輸出する方が良いと言っときながら
日本メーカーをアショアのレーダー開発から排除するあたり
アメリカ人の本心はおまえらは金だけ出して俺たちが作ってやればいいとしか思ってないだろう
>Or are we in a new era where Japan can’t think about its own autonomous defense industrial base, it has to think about a broader sharing of technology exports, development with other likeminded countries?
自国単独の開発やめて同盟国同士が出資しあって共同開発したり技術輸出する方が良いと言っときながら
日本メーカーをアショアのレーダー開発から排除するあたり
アメリカ人の本心はおまえらは金だけ出して俺たちが作ってやればいいとしか思ってないだろう
708名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-Zzfg [210.194.228.233])
2019/01/18(金) 06:54:35.17ID:iFpIkPiX0 >>707
コスト増大するから国内メーカーの使わないって決めたのにまとめにいるようなレベルの無知は巣に帰れよ。
コスト増大するから国内メーカーの使わないって決めたのにまとめにいるようなレベルの無知は巣に帰れよ。
709名無し三等兵 (ガックシ 064e-RS6Y [133.92.117.52 [上級国民]])
2019/01/18(金) 07:03:01.19ID:+TpRqiRi6 >>458
新幹線はジェットエンジンや燃料タンクに容積を取られとらん
新幹線はジェットエンジンや燃料タンクに容積を取られとらん
711名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-W+tf [182.251.43.219])
2019/01/18(金) 08:14:24.51ID:Cs6XZZmNa >>663
出来てもない仕様すら出てないF-3がF-35より強くなるの?www
出来てもない仕様すら出てないF-3がF-35より強くなるの?www
712名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-DgiN [182.251.57.138])
2019/01/18(金) 08:25:17.59ID:1LkvGiRwa 20年も遅れてスタートするんだから上回るんじゃないの
上回らないなら計画中止だな
上回らないなら計画中止だな
713名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-Uj1B [126.200.62.139])
2019/01/18(金) 08:46:47.79ID:VyLKbJ+zr 韓国から中国、北朝鮮やロシアにF-35の情報が漏れる可能性が大きくなった
場合によってはF-35と対峙するか可能性だってある
もう都合のよい想定だけを持ち出した国産戦闘機不要論は通用しない
今年の3月には反米・反日政権が支配する国にF-35の手に渡ることになる
F-3開発の重要性は更に高まったといってよい
場合によってはF-35と対峙するか可能性だってある
もう都合のよい想定だけを持ち出した国産戦闘機不要論は通用しない
今年の3月には反米・反日政権が支配する国にF-35の手に渡ることになる
F-3開発の重要性は更に高まったといってよい
714名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-Uj1B [126.200.62.139])
2019/01/18(金) 08:55:59.67ID:VyLKbJ+zr 日本は保有してるF-35を普通に運用するだけでなく
F-3でF-35やそれに匹敵する戦闘機を迎撃する戦法を研究しなくてはいけない
対空戦闘が時代遅れどころか高い迎撃能力がないと自国の防衛すらままならなくなる
日本に装備されたF-35が韓国に装備されたF-35より格段に優秀なんてことはない
しかも中国やロシアがF-35の情報を基に新たな戦闘機を開発したら・・・
F-3の対空戦闘能力重視はまさにタイムリーな方針だ
F-3でF-35やそれに匹敵する戦闘機を迎撃する戦法を研究しなくてはいけない
対空戦闘が時代遅れどころか高い迎撃能力がないと自国の防衛すらままならなくなる
日本に装備されたF-35が韓国に装備されたF-35より格段に優秀なんてことはない
しかも中国やロシアがF-35の情報を基に新たな戦闘機を開発したら・・・
F-3の対空戦闘能力重視はまさにタイムリーな方針だ
715名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-4BpF [126.74.191.230])
2019/01/18(金) 09:11:50.10ID:zANZ+U+Y0 >>711 勝てるかどうかくらいの仕様は出てるぞ。
● 機体はファスナーレスで電磁波吸収材込みの複合材で軽量化
(製造方法はA-VaRTMを多用してオートクレーブなしでコスト削減)
● フライバイワイヤを使って軽量省エネ電磁波攻撃に強くする。
● 脚の昇降機、脚のブレーキは電動
● AESAレーダーはGaN でF-22 、F-35 の1.5倍の探知距離。
( InAlGaN で、更に1.5倍の可能性あり)
AI を駆使した被探知性削減、パッシブ有り
● 赤外線センサーは、QDIP GaAs,InSb の2波長センサーのハイビジョン版で解像度は高く探知距離は同等以上。
(GaN 或いはInAlGaNの可能性もあり)
冷却は80K でHgCdTe と同等の温度
● 電波光波複合センサー(ESM込み)処理で探知度アップ
● エンジンはXF9-1の双発で、11t / 15t 推力偏向付き。F-22 より14%燃費が良い。 速度はマッハ2
FADEC は、AI付きFPGA
● 発電機は、180KW x2 で更に出力アップする予定。
● ミサイルは8発内蔵。ASM-3 や無人機は外装
クラウドシューティング有り
● 通信は高速通信で被探知性削減、
● 機体はファスナーレスで電磁波吸収材込みの複合材で軽量化
(製造方法はA-VaRTMを多用してオートクレーブなしでコスト削減)
● フライバイワイヤを使って軽量省エネ電磁波攻撃に強くする。
● 脚の昇降機、脚のブレーキは電動
● AESAレーダーはGaN でF-22 、F-35 の1.5倍の探知距離。
( InAlGaN で、更に1.5倍の可能性あり)
AI を駆使した被探知性削減、パッシブ有り
● 赤外線センサーは、QDIP GaAs,InSb の2波長センサーのハイビジョン版で解像度は高く探知距離は同等以上。
(GaN 或いはInAlGaNの可能性もあり)
冷却は80K でHgCdTe と同等の温度
● 電波光波複合センサー(ESM込み)処理で探知度アップ
● エンジンはXF9-1の双発で、11t / 15t 推力偏向付き。F-22 より14%燃費が良い。 速度はマッハ2
FADEC は、AI付きFPGA
● 発電機は、180KW x2 で更に出力アップする予定。
● ミサイルは8発内蔵。ASM-3 や無人機は外装
クラウドシューティング有り
● 通信は高速通信で被探知性削減、
716名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-4BpF [126.74.191.230])
2019/01/18(金) 09:29:30.02ID:zANZ+U+Y0 >>715 追加
● 航続距離はF-35以上
● 航続距離はF-35以上
717名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-4BpF [126.74.191.230])
2019/01/18(金) 09:40:41.82ID:zANZ+U+Y0 >>715 フライバイライトの間違い
718インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ cb4f-qbJ/ [202.179.237.23])
2019/01/18(金) 09:51:27.31ID:8GF13E890719名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-+fAG [36.11.225.210])
2019/01/18(金) 10:01:06.60ID:vA/2HrBVM まだウンコに触ってるのか、目も見えないし耳も聞こえないし脳みそもないんだから相手する事はないよ
720名無し三等兵 (ワッチョイ c695-iINj [153.197.0.93])
2019/01/18(金) 10:11:57.35ID:jY2SjxSy0 IHI、東京・昭島に新事務所棟 航空エンジン事業拡大へ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00502964?twinews=20190118
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00502964?twinews=20190118
721名無し三等兵 (ワッチョイ 8f22-nEG7 [116.70.229.47])
2019/01/18(金) 10:16:51.27ID:0GYjFwFZ0 F-3は対空に特化してるから対地対艦任務ならコスパ的にもF-35のほうが適任だろうね
722名無し三等兵 (ガックシ 064e-lAca [133.70.80.81])
2019/01/18(金) 10:17:13.12ID:kzLnOuXN6 単発で沸いてくるガイジって返信見てんのか?
723名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-FZWy [163.49.209.195])
2019/01/18(金) 10:58:20.63ID:0XYPkhryM F-3はさいきょうのせんとうきだよ
724名無し三等兵 (ワッチョイ 2229-fAiL [61.46.199.6])
2019/01/18(金) 11:24:35.58ID:mZBtKPpc0725名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-Uj1B [126.200.62.139])
2019/01/18(金) 11:32:50.42ID:VyLKbJ+zr >>706
アメリカが先端技術を積極的に供与とかはないな
それでもボーイングは複合材とか生産技術とかの
軍民の境界線が曖昧なとこでは関わってくるだろう
LMはF-3が日本主導開発である以上ほとんど関わることないかな
昨年噂になったノースロップもほとんど関わらないのでは?
アメリカが先端技術を積極的に供与とかはないな
それでもボーイングは複合材とか生産技術とかの
軍民の境界線が曖昧なとこでは関わってくるだろう
LMはF-3が日本主導開発である以上ほとんど関わることないかな
昨年噂になったノースロップもほとんど関わらないのでは?
727名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-+fAG [36.11.225.210])
2019/01/18(金) 11:39:40.89ID:vA/2HrBVM ブーイモwww
728名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-SFX9 [126.245.82.100])
2019/01/18(金) 11:51:18.36ID:kZA+JEHMp グリペン押しの人か
729名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-Uj1B [126.200.62.139])
2019/01/18(金) 12:08:40.73ID:VyLKbJ+zr 最近のアンチ国産は何が気に入らないか理解できない
コストが問題?
いやいやF-22改造案なんてコストでも
問題外で候補にすらなってない
性能が問題?
F-22みたいな設計が古い戦闘機では性能に限界がある
しかも提案してきたものは空自の要望と違う
開発リスクが高さ?
F-22改造案なんてほとんど原型とはちがい
ほとんど全面的改設計で日本側が管理もできない
どう考えてもリスクが高い
しかも、最近ではF-35に関する情報が敵性国に流れる危険性が増し
更にF-35同士の戦いもあり得る状況
それでも国内開発がけしからんと叫んでる理由は何?
まさかお隣りの国の人?
コストが問題?
いやいやF-22改造案なんてコストでも
問題外で候補にすらなってない
性能が問題?
F-22みたいな設計が古い戦闘機では性能に限界がある
しかも提案してきたものは空自の要望と違う
開発リスクが高さ?
F-22改造案なんてほとんど原型とはちがい
ほとんど全面的改設計で日本側が管理もできない
どう考えてもリスクが高い
しかも、最近ではF-35に関する情報が敵性国に流れる危険性が増し
更にF-35同士の戦いもあり得る状況
それでも国内開発がけしからんと叫んでる理由は何?
まさかお隣りの国の人?
730名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-76Zi [119.243.223.229])
2019/01/18(金) 12:16:09.37ID:0qrXb8ko0 あのね この方たち日本人に見えますでしょ?
でもね、じつは韓国の方ですのよ
でもね、じつは韓国の方ですのよ
731名無し三等兵 (ワッチョイ c663-fAiL [153.227.179.175])
2019/01/18(金) 12:22:47.82ID:TjFBqvsb0 一部の奴らは国産が嫌だと言うより、F-3開発そのものを潰したいんだろう
LMのF-22ベース案が完全に潰れたから
今度はF-3の開発は無理とか、コスト高だからグリペン買えとか
無理筋な方向転換してるだけ
LMのF-22ベース案が完全に潰れたから
今度はF-3の開発は無理とか、コスト高だからグリペン買えとか
無理筋な方向転換してるだけ
732名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-W+tf [182.251.43.219])
2019/01/18(金) 12:27:03.54ID:Cs6XZZmNa733名無し三等兵 (ラクペッ MM17-s0Ox [134.180.1.112])
2019/01/18(金) 12:31:30.30ID:uqZG3Qt0M734名無し三等兵 (スップ Sd62-ZRbl [1.72.6.75])
2019/01/18(金) 12:36:40.56ID:qfaz3XyVd735名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-FZWy [202.214.198.137])
2019/01/18(金) 12:38:14.19ID:XqD49WkcM 何でお隣の国の人と思うニダ?
736名無し三等兵 (ワッチョイ c24f-TDZy [131.147.59.14])
2019/01/18(金) 12:41:12.92ID:Fzpqpx910737名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-DgiN [182.251.57.138])
2019/01/18(金) 12:43:43.18ID:1LkvGiRwa 軍板でここがいちばんレベルが低いな
738名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-V0my [114.149.63.120])
2019/01/18(金) 12:47:58.56ID:GFfOMqM50 F-3技術のスピンオフを適用した新造F-2見てみたいな
739名無し三等兵 (ラクペッ MM17-s0Ox [134.180.7.230])
2019/01/18(金) 12:50:39.97ID:xGOkl29UM >>738
随伴無人機兼用のF9単発機とかになるんでないかなその場合
随伴無人機兼用のF9単発機とかになるんでないかなその場合
740名無し三等兵 (ワッチョイ c663-fAiL [153.227.179.175])
2019/01/18(金) 12:52:06.04ID:TjFBqvsb0 派生型作るぐらいならF-3を大きめに作って色々やらせたほうが良い
Su-27みたいに
Su-27みたいに
741名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-+fAG [36.11.225.210])
2019/01/18(金) 12:53:41.44ID:vA/2HrBVM 現在の計画でも下手すると20m級の大型機って言われてないか?エンジンも大出力の双発なんだし
742名無し三等兵 (ワッチョイ cfeb-V0my [180.0.245.30])
2019/01/18(金) 12:56:01.40ID:sW2dXuSx0 >>737
F-3に関しては緘口令が敷かれてるから、下手な事は書けないって事情がある
なので現状シンポジウム以上の情報が出てこないし出たとしたらガセの類い
なので今まで出た情報を元に語るか、妄想を語るか、それの相手するしか書く事が無いんで変なのもわく
F-3に関しては緘口令が敷かれてるから、下手な事は書けないって事情がある
なので現状シンポジウム以上の情報が出てこないし出たとしたらガセの類い
なので今まで出た情報を元に語るか、妄想を語るか、それの相手するしか書く事が無いんで変なのもわく
743名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-FZWy [202.214.198.137])
2019/01/18(金) 12:57:56.38ID:XqD49WkcM 日本の技術力だけでは成功しないのは明らか。
ここは韓国に頭を下げてKFXに参画させてもらうべきだろう。
ここは韓国に頭を下げてKFXに参画させてもらうべきだろう。
744名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-V0my [114.149.63.120])
2019/01/18(金) 12:59:53.02ID:GFfOMqM50 >>742
ほぼ確定しているのがボーイングとレイセオンのミサイルや爆弾などの汎用品対応ぐらいでしょ?
ほぼ確定しているのがボーイングとレイセオンのミサイルや爆弾などの汎用品対応ぐらいでしょ?
745名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-Uj1B [126.200.62.139])
2019/01/18(金) 13:02:16.08ID:VyLKbJ+zr >>740
たぶんその路線になる
防空戦闘機として高い能力を確保して
大型で余裕ある機体を生かして多目的化する
西側の機体ではF-4なんかは同種の戦闘機
艦隊防空戦闘機としてスタートして後にマルチロール化
その時に大型でパワーも余裕があったので多用途化ができた
たぶんその路線になる
防空戦闘機として高い能力を確保して
大型で余裕ある機体を生かして多目的化する
西側の機体ではF-4なんかは同種の戦闘機
艦隊防空戦闘機としてスタートして後にマルチロール化
その時に大型でパワーも余裕があったので多用途化ができた
746名無し三等兵 (ワッチョイ 5219-F2Ks [133.202.173.76])
2019/01/18(金) 13:02:50.37ID:MWMampPD0747名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-V0my [114.149.63.120])
2019/01/18(金) 13:04:28.95ID:GFfOMqM50 >>739
下手すると高等練習機任務機になりかねないという
下手すると高等練習機任務機になりかねないという
748名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-SFX9 [126.245.82.100])
2019/01/18(金) 13:06:48.36ID:kZA+JEHMp749名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-N2na [106.133.176.240])
2019/01/18(金) 13:19:44.03ID:kK92PeJua もともと被害担当スレだしここ
750名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-F2Ks [114.190.112.36])
2019/01/18(金) 13:20:00.77ID:H/iTvSOU0 >>748
大丈夫だろうかそれ。半分敵国と化しているかの国だがいろいろ心配になってきた
大丈夫だろうかそれ。半分敵国と化しているかの国だがいろいろ心配になってきた
751名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-S8US [153.234.155.12])
2019/01/18(金) 13:24:16.81ID:l7lx9rt9M >>750
いやもう心配してどうにかなる時期はすぎた。
いまは、被害最小化を考えるべき時。
いやもう心配してどうにかなる時期はすぎた。
いまは、被害最小化を考えるべき時。
752名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-V0my [114.149.63.120])
2019/01/18(金) 13:25:22.67ID:GFfOMqM50 >>750
核弾頭グロス単位で購入したくなるな
核弾頭グロス単位で購入したくなるな
753名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-SFX9 [126.245.82.100])
2019/01/18(金) 13:28:29.47ID:kZA+JEHMp754名無し三等兵 (ワッチョイ 5219-F2Ks [133.202.173.76])
2019/01/18(金) 13:32:37.32ID:MWMampPD0 >>753
日韓の外相会談がスイスで開かれるという時点で、友好国の対応ではないですね。
日韓の外相会談がスイスで開かれるという時点で、友好国の対応ではないですね。
755名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-FZWy [202.214.198.137])
2019/01/18(金) 13:35:47.07ID:XqD49WkcM お前らに兄国である韓国への愛は無いのか?
756名無し三等兵 (スププ Sd42-qVYT [49.98.66.45])
2019/01/18(金) 13:38:12.46ID:pF9/Lukbd757名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-SFX9 [126.245.82.100])
2019/01/18(金) 13:41:31.25ID:kZA+JEHMp758名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-W+tf [182.251.43.219])
2019/01/18(金) 13:54:14.64ID:Cs6XZZmNa >>737
だったエンジンがある双発だから最強になるとか言いだす国産馬鹿ばっかりだからなw
だったエンジンがある双発だから最強になるとか言いだす国産馬鹿ばっかりだからなw
759名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-+fAG [36.11.225.210])
2019/01/18(金) 13:54:24.70ID:vA/2HrBVM >>754
ダボス会議のついでやろ?米朝会談じゃあるまいし…
ダボス会議のついでやろ?米朝会談じゃあるまいし…
760名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb3-rfU3 [126.74.191.230])
2019/01/18(金) 13:57:59.01ID:WaevjDv10 イージスアショアに使われるレーダ Lockheed Martin SSRのチップは富士通のGaNらしいね。
いずれアメリカの戦闘機用レーダもGaNへ変更されていくだろうね。 その頃には日本はその先のチップになっているだろう。
F-35のレーダAN/APG-81はノースロップ製だからGaNを採用するとすると三菱電機製となるのかな。
高周波デバイスの高出力化
平成30年5月 富士通株式会社
http://www.mod.go.jp/atla/funding/hyouka/H29hyouka_fujitsu_seika.pdf
防衛装備庁の委託業務として平成29年度「ヘテロ構造最適化による高周波デバイスの高出力化」の成果を取りまとめたもの
ダイアモンド基板上にInAlGaN を使って出力2倍以上になることを確認。
試作はW帯94GHz(ミリ波帯)および S帯3GHz で行った・
ダイアモンドは放熱効果が高いから今までのヒートシンクに高放熱体として代わって使うことにした。
いずれアメリカの戦闘機用レーダもGaNへ変更されていくだろうね。 その頃には日本はその先のチップになっているだろう。
F-35のレーダAN/APG-81はノースロップ製だからGaNを採用するとすると三菱電機製となるのかな。
高周波デバイスの高出力化
平成30年5月 富士通株式会社
http://www.mod.go.jp/atla/funding/hyouka/H29hyouka_fujitsu_seika.pdf
防衛装備庁の委託業務として平成29年度「ヘテロ構造最適化による高周波デバイスの高出力化」の成果を取りまとめたもの
ダイアモンド基板上にInAlGaN を使って出力2倍以上になることを確認。
試作はW帯94GHz(ミリ波帯)および S帯3GHz で行った・
ダイアモンドは放熱効果が高いから今までのヒートシンクに高放熱体として代わって使うことにした。
761名無し三等兵 (ワッチョイ 5219-F2Ks [133.202.173.76])
2019/01/18(金) 14:01:23.35ID:MWMampPD0762名無し三等兵 (スププ Sd42-qVYT [49.98.66.45])
2019/01/18(金) 14:07:36.47ID:pF9/Lukbd763名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-4BpF [126.74.191.230])
2019/01/18(金) 14:29:02.46ID:zANZ+U+Y0 >>761 イージス艦のレーダーを共同開発するという話がお流れになっただけの話。
日本としては日本の軍艦をイージスにしてるから、アメリカに協力しても日本の得にならないからやめたのでは?
日本としては日本の軍艦をイージスにしてるから、アメリカに協力しても日本の得にならないからやめたのでは?
764名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-tS56 [106.132.202.146])
2019/01/18(金) 14:29:21.82ID:jnlDZq73a765名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-FjSK [202.214.231.59])
2019/01/18(金) 14:32:56.27ID:WW4eSOOkM766名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-q82h [153.154.191.171])
2019/01/18(金) 14:42:04.57ID:LiWdc2h8M エンジン輸入したら、スポホのステルスか、タイフーンのステルスか、ロシアエンジンのSu-57もどきぐらいか。
767名無し三等兵 (ワッチョイ 5219-F2Ks [133.202.173.76])
2019/01/18(金) 14:43:10.23ID:MWMampPD0768名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb3-rfU3 [126.74.191.230])
2019/01/18(金) 14:46:55.47ID:WaevjDv10 >>761
Lockheed Martin Demonstrates Next Generation Aegis Ashore Solution
Jan. 11, 2018
https://news.lockheedmartin.com/2018-01-11-Lockheed-Martin-Demonstrates-Next-Generation-Aegis-Ashore-Solution
(SSR) is a scalable Gallium Nitride (GaN)
a prototype version of Lockheed Martin SSR hardware powered by multi-purpose Fujitsu GaN from Japan.
戦闘機用レーダーでSバンドを使うと言う流れは出てこないんだろうか?
Xバンドとの2波長レーダー
ステルス戦ではSバンドにもメリットがありそうな気がするんだけど。
Lockheed Martin Demonstrates Next Generation Aegis Ashore Solution
Jan. 11, 2018
https://news.lockheedmartin.com/2018-01-11-Lockheed-Martin-Demonstrates-Next-Generation-Aegis-Ashore-Solution
(SSR) is a scalable Gallium Nitride (GaN)
a prototype version of Lockheed Martin SSR hardware powered by multi-purpose Fujitsu GaN from Japan.
戦闘機用レーダーでSバンドを使うと言う流れは出てこないんだろうか?
Xバンドとの2波長レーダー
ステルス戦ではSバンドにもメリットがありそうな気がするんだけど。
769名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-Uj1B [126.200.62.139])
2019/01/18(金) 15:01:46.18ID:VyLKbJ+zr そもそも日本はエンジン開発ができないという話は
FSXには間に合わせられないという話で開発自体が不可能ということでは無かった
FSX選定時には既にF3エンジンにA/Bを取り付ける研究は行っいた
これが後にF3-400エンジン、更にXF5-1が登場しF7エンジンのベースになり
更にコンパクトで大推力のXF9-1となった
それがFSX選定時のエンジン開発が間に合わないという話を
日本は永久にエンジン開発ができないまで話を膨らましたバカがいた
意外にも自称軍事の専門家までその話が本当だと信じこみ
色んなエンジンの研究開発のニュースが出ても一切無視して
XF9-1が登場して恥をかいてしまった
FSX選定時の話はあくまでも就役までの
タイムスケジュールを考えると国産エンジンは
間に合わないという話でエンジンが永久にできないという話ではなかった
ようは状況や文脈で言葉の意味を理解できないバカが多かった
文脈や状況の考慮が足りないからF-3に関する技術開発のニュースが出ても
それが何を意味してるか理解できない
FSXには間に合わせられないという話で開発自体が不可能ということでは無かった
FSX選定時には既にF3エンジンにA/Bを取り付ける研究は行っいた
これが後にF3-400エンジン、更にXF5-1が登場しF7エンジンのベースになり
更にコンパクトで大推力のXF9-1となった
それがFSX選定時のエンジン開発が間に合わないという話を
日本は永久にエンジン開発ができないまで話を膨らましたバカがいた
意外にも自称軍事の専門家までその話が本当だと信じこみ
色んなエンジンの研究開発のニュースが出ても一切無視して
XF9-1が登場して恥をかいてしまった
FSX選定時の話はあくまでも就役までの
タイムスケジュールを考えると国産エンジンは
間に合わないという話でエンジンが永久にできないという話ではなかった
ようは状況や文脈で言葉の意味を理解できないバカが多かった
文脈や状況の考慮が足りないからF-3に関する技術開発のニュースが出ても
それが何を意味してるか理解できない
770名無し三等兵 (ブーイモ MMbb-FZWy [202.214.125.29])
2019/01/18(金) 15:11:07.56ID:UVJr7v75M そもそもまで読んだ
771名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-q82h [153.154.191.171])
2019/01/18(金) 15:11:29.10ID:LiWdc2h8M >>767
>わざわざSSRを選択したのは
SPY-6は、その内に買うので中身は知っている。SSRの中身を見たかった説。
SSRに、対航空機・対巡航ミサイル機能なんかを日本中心でインテグレートする決意説。
>わざわざSSRを選択したのは
SPY-6は、その内に買うので中身は知っている。SSRの中身を見たかった説。
SSRに、対航空機・対巡航ミサイル機能なんかを日本中心でインテグレートする決意説。
772インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ cb4f-qbJ/ [202.179.237.23])
2019/01/18(金) 15:29:41.85ID:8GF13E890 例年2月にF-3に関する『怪情報』がロイターや日経にリークされてきたので今年もそろそろですね。W
まあ、防衛大綱と中期防で事実上の国産開発の方針が確認されたので、今年は何も出てこない
可能性が高い。
出てくるとしたら、機体製造法に関するネガティブ・キャンペーンかな? ある意味では楽しみ。
(どんだけ、バカ情報を飛ばすか… ^^)
まあ、防衛大綱と中期防で事実上の国産開発の方針が確認されたので、今年は何も出てこない
可能性が高い。
出てくるとしたら、機体製造法に関するネガティブ・キャンペーンかな? ある意味では楽しみ。
(どんだけ、バカ情報を飛ばすか… ^^)
773名無し三等兵 (ワッチョイ 878e-/mRV [182.171.184.54])
2019/01/18(金) 15:35:15.88ID:lob23kWu0 永久にエンジンを開発できないって神話
誰が作り出したか知らんけど、メディアも専門家()も軍事オタクも
自称かしこい人ほど陥りやすいのはこの国の病理だとしか言いようがないなあ
これはかっては自動車もそうだし、戦闘機だけではない航空宇宙分野広範においてそうだしソフトウェアでもそう
誰が作り出したか知らんけど、メディアも専門家()も軍事オタクも
自称かしこい人ほど陥りやすいのはこの国の病理だとしか言いようがないなあ
これはかっては自動車もそうだし、戦闘機だけではない航空宇宙分野広範においてそうだしソフトウェアでもそう
774インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ cb4f-qbJ/ [202.179.237.23])
2019/01/18(金) 15:36:30.13ID:8GF13E890 >>771
LM製を買わせる強い政治力が働いた説に1票!
LM製を買わせる強い政治力が働いた説に1票!
775インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ cb4f-qbJ/ [202.179.237.23])
2019/01/18(金) 15:46:15.12ID:8GF13E890 >>773
>メディアも専門家も…
前間孝則氏のような本物の専門家で真面目なジャーナリストはちゃんと本当の事を書いていますよ。
竹内修氏みたいな3流の自称航空評論家で軍事ジャーナリストみたいな人を相手にするから、
イラっとするんですよ。W 資料収集と分析もまともに出来ない素人は無視して、もっとまともな本を
読むべきですね。
>メディアも専門家も…
前間孝則氏のような本物の専門家で真面目なジャーナリストはちゃんと本当の事を書いていますよ。
竹内修氏みたいな3流の自称航空評論家で軍事ジャーナリストみたいな人を相手にするから、
イラっとするんですよ。W 資料収集と分析もまともに出来ない素人は無視して、もっとまともな本を
読むべきですね。
776名無し三等兵 (ワッチョイ 77b0-zveU [124.100.180.62])
2019/01/18(金) 16:01:08.72ID:/0sfdZgS0 >>745
印象でしかないけど日本ってそういうとこが一番苦手そう
印象でしかないけど日本ってそういうとこが一番苦手そう
777名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-+fAG [36.11.225.210])
2019/01/18(金) 16:04:35.79ID:vA/2HrBVM なんで?多機能化とか家電では自滅するぐらいやってるし飛行機でもP-1/C-2の部品共通化を伴う同時開発なんかの事例もある
むしろ日本の大得意の範疇だと思うけどな。まして大型機+スリムエンジンの組み合わせなんだし
むしろ日本の大得意の範疇だと思うけどな。まして大型機+スリムエンジンの組み合わせなんだし
778名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3f-4BpF [126.33.11.52])
2019/01/18(金) 16:12:46.90ID:JgoTBq8Dp F-3 の場合は肝となるエンジンすら発展の可能性あるしね。 自由度は高い。
主要部品がほとんど国産というのは何物にも変えがたい。
主要部品がほとんど国産というのは何物にも変えがたい。
779名無し三等兵 (ワッチョイ 573d-V0my [220.145.133.240])
2019/01/18(金) 16:19:53.62ID:3zu85ZIa0 >>711
F-35は基本的に戦闘爆撃機で将来的に日本が必要とする日本独自の改修は契約上から全く許されていない
F-3が目指すのは空の戦いに特化した大型で発展性に富んだ制空・邀撃戦闘機
そして日本がポストF-2に求めるのは足の長い制空・邀撃戦闘機で日本が必要とする改修を行い時代に即した機体へと発展し続けられるもの
しかもF-3はF119と最低でも同等な推力(を有しF-3の初飛行の時点ではまず確実にF119を上回る推力)のエンジンの双発で機体サイズも兵装や燃料の搭載量もF-35より大きくなるのは確定
搭載できるレーダーに関してもF-35のよりも技術的に新しい高性能で出力もずっと大きい(機体の発電容量がF-3のほうがF-35よりもずっと上)
またそれだけの余裕ある機体規模によって長期的な発展性も担保されている
従って、日本が求める将来的な発展性が担保された足の長い制空・邀撃戦闘機という観点からの評価ではF-3はF-35を確実に上回る
戦闘爆撃機としてF-3がF-3と同等以上に優れる機体になれるか否かは知らんが、それは日本にとってはどうでも良いから問題にならない
F-3にとって唯一重要なことは、日本が必要としている足の長い制空・邀撃戦闘機という評価基準において、F-3がその登場時点で実用化している他の戦闘機よりも優れていることだ
F-35は基本的に戦闘爆撃機で将来的に日本が必要とする日本独自の改修は契約上から全く許されていない
F-3が目指すのは空の戦いに特化した大型で発展性に富んだ制空・邀撃戦闘機
そして日本がポストF-2に求めるのは足の長い制空・邀撃戦闘機で日本が必要とする改修を行い時代に即した機体へと発展し続けられるもの
しかもF-3はF119と最低でも同等な推力(を有しF-3の初飛行の時点ではまず確実にF119を上回る推力)のエンジンの双発で機体サイズも兵装や燃料の搭載量もF-35より大きくなるのは確定
搭載できるレーダーに関してもF-35のよりも技術的に新しい高性能で出力もずっと大きい(機体の発電容量がF-3のほうがF-35よりもずっと上)
またそれだけの余裕ある機体規模によって長期的な発展性も担保されている
従って、日本が求める将来的な発展性が担保された足の長い制空・邀撃戦闘機という観点からの評価ではF-3はF-35を確実に上回る
戦闘爆撃機としてF-3がF-3と同等以上に優れる機体になれるか否かは知らんが、それは日本にとってはどうでも良いから問題にならない
F-3にとって唯一重要なことは、日本が必要としている足の長い制空・邀撃戦闘機という評価基準において、F-3がその登場時点で実用化している他の戦闘機よりも優れていることだ
780名無し三等兵 (ワッチョイ 573d-V0my [220.145.133.240])
2019/01/18(金) 16:25:23.13ID:3zu85ZIa0 >>771
> SPY-6は、その内に買うので中身は知っている。SSRの中身を見たかった説。
> SSRに、対航空機・対巡航ミサイル機能なんかを日本中心でインテグレートする決意説。
それならば大したものだが、
残念ながらSPY-6にしてもSSRにしてもライセンス国産でなくブラックボックスとして完成品輸入だろ
それに勝手な改修は認められない(それ以前に中身を調べるなんて論外だ)から、日本が新たなミサイルを自前でインテグレートするのも不可能だろ
それが出来るならば高くてもお買い得だとは思うけれど、さすがにアメリカ政府は日本に中身を調べさせて好きに改修させてくれるほどお人好しじゃない
> SPY-6は、その内に買うので中身は知っている。SSRの中身を見たかった説。
> SSRに、対航空機・対巡航ミサイル機能なんかを日本中心でインテグレートする決意説。
それならば大したものだが、
残念ながらSPY-6にしてもSSRにしてもライセンス国産でなくブラックボックスとして完成品輸入だろ
それに勝手な改修は認められない(それ以前に中身を調べるなんて論外だ)から、日本が新たなミサイルを自前でインテグレートするのも不可能だろ
それが出来るならば高くてもお買い得だとは思うけれど、さすがにアメリカ政府は日本に中身を調べさせて好きに改修させてくれるほどお人好しじゃない
781名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-fAiL [180.49.90.51])
2019/01/18(金) 16:25:34.18ID:obol0UeF0 取りあえず初期型に装備させるミサイルは既存の物で
済ませるのか、そこも気になるねえ。
米製だとぼったくり価格だから、そこは避けてリーズナブル
な国産で合わせるのだろうか。
それとも新機体に合わせた新型を極秘で内製してるのか。
この辺の情報も欲しいな。
済ませるのか、そこも気になるねえ。
米製だとぼったくり価格だから、そこは避けてリーズナブル
な国産で合わせるのだろうか。
それとも新機体に合わせた新型を極秘で内製してるのか。
この辺の情報も欲しいな。
782名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-SFX9 [126.245.82.100])
2019/01/18(金) 16:54:18.00ID:kZA+JEHMp >>780
SSRは日本メーカー入れて共同開発する計画があったがボツになった
SSRは日本メーカー入れて共同開発する計画があったがボツになった
783名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-q82h [153.154.191.171])
2019/01/18(金) 16:57:37.70ID:LiWdc2h8M >>781
>取りあえず初期型に装備させるミサイルは既存の物で
AAM-4系不明(シンポジウムの画像ではJNAAMばかり)
JNAAM 当確
AMRAAM、JNAAMと機械インタフェース同じだよね?→当確
AIM-9X 当然
AAM-5系 当然
JDAM, SDBも当然入りそう。
>取りあえず初期型に装備させるミサイルは既存の物で
AAM-4系不明(シンポジウムの画像ではJNAAMばかり)
JNAAM 当確
AMRAAM、JNAAMと機械インタフェース同じだよね?→当確
AIM-9X 当然
AAM-5系 当然
JDAM, SDBも当然入りそう。
784名無し三等兵 (スフッ Sd42-0ryf [49.104.10.144])
2019/01/18(金) 17:03:31.43ID:03kJTgQjd 最初の選定のときはSPY-6だと三菱電機でSSRは富士通が絡むって話になってたな
785名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-4BpF [126.21.156.161])
2019/01/18(金) 17:08:54.86ID:iyaYyHd00786名無し三等兵 (スプッッ Sdba-lAca [183.74.204.27])
2019/01/18(金) 17:24:41.71ID:C+eAnT8Zd >>776
??どこでそんな印象受けたんだ??
??どこでそんな印象受けたんだ??
787名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-yzLG [180.200.250.117])
2019/01/18(金) 17:28:26.87ID:g+uG79V/0 貴重なsu34が
788名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-Uj1B [126.200.62.139])
2019/01/18(金) 17:37:49.18ID:VyLKbJ+zr それこそ今の隣の国だと
AlM-120をそっくり敵性国に渡しかねんぞ
F-35の機密ともども注意したほうがいいな
AlM-120をそっくり敵性国に渡しかねんぞ
F-35の機密ともども注意したほうがいいな
790名無し三等兵 (スフッ Sd42-0ryf [49.104.10.144])
2019/01/18(金) 17:43:34.87ID:03kJTgQjd サムスンがイージスC4Iソースコードを中国に流出させていたことがある
https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=205528
国軍機務司令部が確認した被害内訳は
▼イージス艦合同戦術データリンクシステム開発ソースコード
▼海軍C4Iテーブル構造テキストファイル
▼地上戦術C4I二次性能改良関連体系要求試験明細書−−など。
https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=205528
国軍機務司令部が確認した被害内訳は
▼イージス艦合同戦術データリンクシステム開発ソースコード
▼海軍C4Iテーブル構造テキストファイル
▼地上戦術C4I二次性能改良関連体系要求試験明細書−−など。
792名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-4BpF [126.21.156.161])
2019/01/18(金) 17:54:01.05ID:iyaYyHd00 >>787
ロシア機 日本海上空で空中衝突と報道
2019年1月18日16:59
https://newsdigest.jp/news/649bcc2a-2592-4aef-bbcd-2ed85cbc1006
ロシア軍の戦闘機Su-34型機2機が、ロシア沿岸の日本海上空で空中衝突したとロシアメディアが相次いで報道。
なんだよ仲間喧嘩かよ。 しかしなんで日本海上空に2機も?
ロシア機 日本海上空で空中衝突と報道
2019年1月18日16:59
https://newsdigest.jp/news/649bcc2a-2592-4aef-bbcd-2ed85cbc1006
ロシア軍の戦闘機Su-34型機2機が、ロシア沿岸の日本海上空で空中衝突したとロシアメディアが相次いで報道。
なんだよ仲間喧嘩かよ。 しかしなんで日本海上空に2機も?
793名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-Uj1B [126.200.62.139])
2019/01/18(金) 17:57:33.95ID:VyLKbJ+zr 旧ソ連の時もバジャーが何機か
意味不明の墜落した事件があったな
意味不明の墜落した事件があったな
794名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-76Zi [119.243.223.229])
2019/01/18(金) 18:36:38.20ID:0qrXb8ko0 >>737
低偏差値で有名な軍ヲタの中で低いんじゃあ死んだほうがいい
低偏差値で有名な軍ヲタの中で低いんじゃあ死んだほうがいい
795名無し三等兵 (ワッチョイ 031b-G1wx [114.151.103.230])
2019/01/18(金) 18:42:22.04ID:2LlZAk6X0 防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.htm
第242号 諸外国の防衛装備品の取得に係るプロジェクト管理の制度等に関する調査 1件
入札年月日 平成31年2月18日 納期 平成31年3月29日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-242.pdf
>納地 防衛装備庁
第241号 ライフサイクルコスト見積りの改善等のための調査研究 1件
入札年月日 平成31年2月18日 納期 平成31年3月29日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-241.pdf
>納地 防衛装備庁
第240号 装備品等の可動率向上に資するサプライチェーン管理等に関する調査研究 1件
入札年月日 平成31年2月18日 納期 平成31年3月29日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-240.pdf
>納地 防衛装備庁
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.htm
第242号 諸外国の防衛装備品の取得に係るプロジェクト管理の制度等に関する調査 1件
入札年月日 平成31年2月18日 納期 平成31年3月29日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-242.pdf
>納地 防衛装備庁
第241号 ライフサイクルコスト見積りの改善等のための調査研究 1件
入札年月日 平成31年2月18日 納期 平成31年3月29日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-241.pdf
>納地 防衛装備庁
第240号 装備品等の可動率向上に資するサプライチェーン管理等に関する調査研究 1件
入札年月日 平成31年2月18日 納期 平成31年3月29日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-240.pdf
>納地 防衛装備庁
796名無し三等兵 (ワッチョイ 86da-H7B4 [121.112.40.135])
2019/01/18(金) 19:23:32.52ID:1H/xOMhl0 >>729
無能の一言で十分説明出来ることに悪意を見出だす必要はない、ってヤツなのでは?
無能の一言で十分説明出来ることに悪意を見出だす必要はない、ってヤツなのでは?
797名無し三等兵 (ワッチョイ 77b0-zveU [124.100.180.62])
2019/01/18(金) 19:24:31.02ID:/0sfdZgS0798名無し三等兵 (ワッチョイ c743-qnoL [118.241.184.50])
2019/01/18(金) 19:37:44.36ID:arGZOW7z0 基本的には買い替え志向だもの
絶対的な調達数が少ない物を国産するなら仕方ない(発展性に余裕取ったところで いつまでも改修では数的劣勢補えないし)
絶対的な調達数が少ない物を国産するなら仕方ない(発展性に余裕取ったところで いつまでも改修では数的劣勢補えないし)
799名無し三等兵 (ラクペッ MM17-s0Ox [134.180.4.115])
2019/01/18(金) 19:39:40.94ID:3Sm5W+aJM >>774
普通に海軍だけでなくミサイル防衛局とも連携したいからでないの
普通に海軍だけでなくミサイル防衛局とも連携したいからでないの
800名無し三等兵 (ブーイモ MM42-FZWy [49.239.64.125])
2019/01/18(金) 19:42:44.84ID:fAtZyEQ+M F-4や74式が半世紀近く経っても現役でいる現状を考えたら、いい加減に方針を改めないとな。
801名無し三等兵 (ラクペッ MM17-s0Ox [134.180.4.115])
2019/01/18(金) 19:46:24.91ID:3Sm5W+aJM >>800
F-4と74式は後数年で退役だから問題ないよ
F-4と74式は後数年で退役だから問題ないよ
802名無し三等兵 (ワッチョイ c743-qnoL [118.241.184.50])
2019/01/18(金) 19:47:06.00ID:arGZOW7z0 冷戦後の余裕もあったし 今後余程の防衛費増(GDP1.5%以上)でもないと中国軍が質を上げて来る以上無理じゃね・・・方針変更
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【悲報】八田與一容疑者、海に入って大陸へ逃げた可能性😲wwwwwwwwwww [232136196]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
