!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ93【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546387962/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ94【推力15トン以上】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ f6da-VK1S [121.118.198.153])
2019/01/11(金) 21:52:46.64ID:QUZjor7R0878名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-V0my [114.149.63.120])
2019/01/19(土) 09:27:24.88ID:H4DRbVxc0879名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-SFX9 [126.245.82.100])
2019/01/19(土) 09:30:01.89ID:72y5RhRhp880名無し三等兵 (スッップ Sd42-9smO [49.98.211.140])
2019/01/19(土) 09:46:29.72ID:mOeX3K4wd いっそのこと更に分裂して中朝鮮作って南北融和すればみんなハッピー
881インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ cb4f-qbJ/ [202.179.237.23])
2019/01/19(土) 09:48:46.24ID:b3HsPMlx0 >>862
>(F-3は…)突飛な事をしたり性能を尖らせる必要な無いと思うんだよねぇ
「性能を尖らせる…」という事がF-104やYF-23のようにある特定の戦術思想に基づく極端な方向性
に特化した機体デザインという事を指すのであれば同じ意見です。
その場合でも、ドッグファイトでも一流の性能を持ちながら、先手必勝で楽に勝てる新戦術に磨きを
かける必要はあると思います。
>(F-3は…)突飛な事をしたり性能を尖らせる必要な無いと思うんだよねぇ
「性能を尖らせる…」という事がF-104やYF-23のようにある特定の戦術思想に基づく極端な方向性
に特化した機体デザインという事を指すのであれば同じ意見です。
その場合でも、ドッグファイトでも一流の性能を持ちながら、先手必勝で楽に勝てる新戦術に磨きを
かける必要はあると思います。
882名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-76Zi [119.243.223.229])
2019/01/19(土) 10:07:38.91ID:KJUV37GU0 >>835
FCS-3ってイージスレーダー以外の何者でも無いからねえ。
FCS-3ってイージスレーダー以外の何者でも無いからねえ。
883名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-t2Iv [182.251.54.69])
2019/01/19(土) 10:25:28.14ID:7zU9ALPKa >>881
YF-23は別に尖ってないと思うんだが
ATFのコンセプトがそもそも敵地上空ですら制空権を確保できる機体で、様々な戦場で使える必要があった
自分はドッグファイト性能はほどほどでいいと思うけどね
今はBVR戦が主体だし、どれだけ金を積んでもF-16やタイフーン並みと言うのは不可能
YF-23は別に尖ってないと思うんだが
ATFのコンセプトがそもそも敵地上空ですら制空権を確保できる機体で、様々な戦場で使える必要があった
自分はドッグファイト性能はほどほどでいいと思うけどね
今はBVR戦が主体だし、どれだけ金を積んでもF-16やタイフーン並みと言うのは不可能
884名無し三等兵 (ブーイモ MM42-FZWy [49.239.70.238])
2019/01/19(土) 10:26:15.82ID:K+nCJ4j4M >>882
イージスってのはいわば商品名だから、日本製はどんなに機能が高いとしてもイージスシステムではないな。
イージスってのはいわば商品名だから、日本製はどんなに機能が高いとしてもイージスシステムではないな。
885名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-SFX9 [126.245.82.100])
2019/01/19(土) 10:31:23.79ID:72y5RhRhp 日本はひゅうが型以降いずも型を除いて全ての新造護衛艦に4面AESAとVLS(ESSM)を搭載させてるから結構進んでる
ワークホースのFFMも他国の最新鋭フリゲート並みのスペックだし
ワークホースのFFMも他国の最新鋭フリゲート並みのスペックだし
887名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-S8US [153.157.147.231])
2019/01/19(土) 10:49:09.14ID:GsDNS5nJM888名無し三等兵 (ワッチョイ c663-JbcW [153.163.58.169])
2019/01/19(土) 10:58:07.81ID:HUEKmMxC0 イージスのキモは指揮決定システムのソフトウェアだから、レーダーやミサイルで同等品を作れてもイージスの代わりにはならない
そうでなきゃイージスシステムを輸入せずに国内に税金を落とすって
そうでなきゃイージスシステムを輸入せずに国内に税金を落とすって
889名無し三等兵 (ワッチョイ e201-vCjB [221.82.90.127])
2019/01/19(土) 11:02:16.54ID:lSQAkCoJ0 海自の水上艦乗りは舶来主義だからでしょ
890名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-4BpF [126.74.191.230])
2019/01/19(土) 11:14:04.93ID:7tt7GlKQ0 >>880 アメリカが手を引けば即刻ロシアが侵入してきて占領されるのが目に見える。
891名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-S8US [153.157.147.231])
2019/01/19(土) 11:16:10.54ID:GsDNS5nJM イージスと日本とかのソフトとの違いは、信頼と実績だけでなく、
アメリカ軍産複合体の作り出し、作り出し続けるシステムと繋がり続けることの信頼だからなあ。
将来の性能なんて予測もかなり難しいし。
アメリカ軍産複合体の作り出し、作り出し続けるシステムと繋がり続けることの信頼だからなあ。
将来の性能なんて予測もかなり難しいし。
892名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-SFX9 [126.245.82.100])
2019/01/19(土) 11:21:06.97ID:72y5RhRhp >>888
別にイージスシステムと同等とは言ってないけど?
FCS-3にタレスのICWIが導入されてて最大追尾目標数は300
これがいずも型以外の新造護衛艦に搭載されてVLSも装備してるから
イージス抜きでも護衛艦隊の防空能力自体はかなり高い
これにイージス艦と限定的なCAPを提供できるいずも型が加われば
防空能力に関してアメリカ以外のどの国よりも高い
別にイージスシステムと同等とは言ってないけど?
FCS-3にタレスのICWIが導入されてて最大追尾目標数は300
これがいずも型以外の新造護衛艦に搭載されてVLSも装備してるから
イージス抜きでも護衛艦隊の防空能力自体はかなり高い
これにイージス艦と限定的なCAPを提供できるいずも型が加われば
防空能力に関してアメリカ以外のどの国よりも高い
893名無し三等兵 (ワッチョイ a2d2-qnWR [123.219.98.147])
2019/01/19(土) 11:24:34.37ID:qog9PD9T0 >865
目指すのはレクサスでも良いんだけど、F−3はまず無難に作ってから、次に作る機体で豪勢にしてくださいって事ですねぇ
将来に備えて盛りだくさんにする時期と喫緊の即時性が求められる時期と二分した場合、現在の日本はどっちか言うと後者に当たると思うんよねぇ
(Fー35Aの導入を進めて居てもね)
目指すのはレクサスでも良いんだけど、F−3はまず無難に作ってから、次に作る機体で豪勢にしてくださいって事ですねぇ
将来に備えて盛りだくさんにする時期と喫緊の即時性が求められる時期と二分した場合、現在の日本はどっちか言うと後者に当たると思うんよねぇ
(Fー35Aの導入を進めて居てもね)
894名無し三等兵 (ワッチョイ e201-LxSt [221.37.234.13])
2019/01/19(土) 11:45:31.85ID:4dtyGixX0 イージスというのは女神アテナの盾の名だっけ?
895名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-qnWR [175.177.5.71])
2019/01/19(土) 11:57:42.48ID:QXyAbk2Z0 大モサさんが言ってたようにF-102相当をまず作って、次にF-106相当を作れば良いんじゃないでしょうか
それがF-3前期型と後期型になるか、F-3とその次の戦闘機になるかは別として
それがF-3前期型と後期型になるか、F-3とその次の戦闘機になるかは別として
896名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-vCjB [153.237.133.142])
2019/01/19(土) 11:59:56.43ID:TL7yhiOCM F-35にブーストフェイズでのMDの役割が期待されているならF-3も同様の任務を行うのかな
897名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-4BpF [126.74.191.230])
2019/01/19(土) 12:05:10.97ID:7tt7GlKQ0 >>896 ブーストフェーズのMDなんてありえない。 そんなことを考えるより基地を直接叩く方が早い。
898名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-SFX9 [126.245.82.100])
2019/01/19(土) 12:06:20.50ID:72y5RhRhp >>897
EODASがそのためでもあるけど
EODASがそのためでもあるけど
899名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-vCjB [153.237.133.142])
2019/01/19(土) 12:09:15.07ID:TL7yhiOCM http://www.afpbb.com/articles/-/3207140?act=all
まだ貼られてない様なので貼っておこう
まだ貼られてない様なので貼っておこう
900名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-4BpF [126.74.191.230])
2019/01/19(土) 12:12:36.30ID:7tt7GlKQ0 >>898 EODAS なんて探知距離短いだろ。MDできる距離なら基地までミサイルが届く距離じゃないの?
901名無し三等兵 (ワッチョイ 03e5-G1wx [114.151.154.138])
2019/01/19(土) 12:13:52.48ID:KIUEzkZ80 >>858
F35が116億円とは、思いのほか安いな
もともとFXは150億円くらいを考えていたのだし
余った分で数を増やす事は出来ないものか
防衛大綱の問題もあれば、ランニングコストの問題もあるけど
戦力増強は考えても良いと思うけど
F35が116億円とは、思いのほか安いな
もともとFXは150億円くらいを考えていたのだし
余った分で数を増やす事は出来ないものか
防衛大綱の問題もあれば、ランニングコストの問題もあるけど
戦力増強は考えても良いと思うけど
902名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-SFX9 [126.247.147.44])
2019/01/19(土) 12:17:02.80ID:3ZpDh/y3p >>900
800マイル先のファルコン9を探知したことがある
800マイル先のファルコン9を探知したことがある
903名無し三等兵 (ワッチョイ 825c-QFgl [115.36.225.120])
2019/01/19(土) 12:17:08.29ID:poGG+/dE0 >>894
そうだよ?
アイギス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9
>ラテン語ではアエギス (Aegis)、英語ではイージス (Aegis、Egis)。日本語ではその他、アイジス、エイジス、エージス等の呼称、表記もされる。
>関連項目
>イージスシステム - アイギスにちなんで命名された。
そうだよ?
アイギス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%82%B9
>ラテン語ではアエギス (Aegis)、英語ではイージス (Aegis、Egis)。日本語ではその他、アイジス、エイジス、エージス等の呼称、表記もされる。
>関連項目
>イージスシステム - アイギスにちなんで命名された。
904名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-4BpF [126.74.191.230])
2019/01/19(土) 12:19:21.64ID:7tt7GlKQ0 >>899 MD用ミサイルのキャリアとして使うと言う話だろ。
外付けにするのかな?
ま、北朝鮮辺りなら近くまで寄れるだろうけどロシアあたりじゃそんなに近くまで侵入できっこない。
中国だって奥地まで侵入できるとは思えない。
北朝鮮に限った戦略になりそうだな。
外付けにするのかな?
ま、北朝鮮辺りなら近くまで寄れるだろうけどロシアあたりじゃそんなに近くまで侵入できっこない。
中国だって奥地まで侵入できるとは思えない。
北朝鮮に限った戦略になりそうだな。
905名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-4BpF [126.74.191.230])
2019/01/19(土) 12:20:45.68ID:7tt7GlKQ0 >>902 それはEODASじゃなく、前面の主レーダーだろ。
906名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-SFX9 [126.247.147.44])
2019/01/19(土) 12:25:18.82ID:3ZpDh/y3p >>905
https://www.northropgrumman.com/Capabilities/SilentWatchEODAS/Pages/default.aspx
The EO/DAS has tracked a multi-stage Falcon 9 rocket from several hundred miles away.
https://www.northropgrumman.com/Capabilities/SilentWatchEODAS/Pages/default.aspx
The EO/DAS has tracked a multi-stage Falcon 9 rocket from several hundred miles away.
907名無し三等兵 (ワッチョイ e201-LxSt [221.37.234.13])
2019/01/19(土) 12:26:24.95ID:4dtyGixX0 F-3にF-2程度の対艦・対地攻撃能力を付加するのは難しいことじゃない
そもそもF-2で既に実現してるレベルのことなんだから
ただF-35が攻撃機的な飛行機でありF-15MSIPも再改修しても新鋭戦闘相手だと分が悪い
優先順位が非常に高いのが対空戦闘能力の方だから対空能力が優先されて開発されるのは確実かな
ただF-2で実現できてるレベルの対地・対艦攻撃能力ならスタート時点からでも持たせるのは難しいことではない
そもそもF-2で既に実現してるレベルのことなんだから
ただF-35が攻撃機的な飛行機でありF-15MSIPも再改修しても新鋭戦闘相手だと分が悪い
優先順位が非常に高いのが対空戦闘能力の方だから対空能力が優先されて開発されるのは確実かな
ただF-2で実現できてるレベルの対地・対艦攻撃能力ならスタート時点からでも持たせるのは難しいことではない
908名無し三等兵 (ラクラッペ MMf3-YIdk [210.139.20.24])
2019/01/19(土) 12:30:54.80ID:FH+FntVrM909名無し三等兵 (スッップ Sd42-0TtN [49.98.163.19])
2019/01/19(土) 12:47:28.41ID:IpqXQsV7d >>860
すまんが本のタイトルを教エロください
すまんが本のタイトルを教エロください
910名無し三等兵 (ワッチョイ 573d-V0my [220.145.133.240])
2019/01/19(土) 12:54:30.76ID:5s4O11uL0 >>877
> アメリカが統一朝鮮(笑)に輸出してくれるわけねぇじゃん
> 部品が手に入らないからT-50すら作れなくなる
だな
その統一朝鮮がアメリカの言うことを聞いてアメリカ側に付くなら部品供給もあるだろうが
統一朝鮮になった暁にはチャイナ側に付きまーすってムン政権が今からわざわざ懸命にアピールしてるからなあ
だからアメリカとしての対韓国戦略は、チャイナ側に行く韓国なんて実際にチャイナ側に行くまでの限られた時間で
どこまで経済的・産業的・軍事的にに弱体化させてチャイナのお荷物になるようにしてチャイナに押し付けるかへと
従来の赤の防波堤最前線の韓国という見方から西太平洋に突き出す赤いナイフの朝鮮半島という見方に180度変わりつつある
トランプ政権による米韓FTAの全面見直しとそれに伴う韓国への一方的な圧迫の根底には
「米国にとっての対共産防波堤である日本列島の維持のためにも韓国は速やかに弱体化すべし」というのがあるんだろう
> アメリカが統一朝鮮(笑)に輸出してくれるわけねぇじゃん
> 部品が手に入らないからT-50すら作れなくなる
だな
その統一朝鮮がアメリカの言うことを聞いてアメリカ側に付くなら部品供給もあるだろうが
統一朝鮮になった暁にはチャイナ側に付きまーすってムン政権が今からわざわざ懸命にアピールしてるからなあ
だからアメリカとしての対韓国戦略は、チャイナ側に行く韓国なんて実際にチャイナ側に行くまでの限られた時間で
どこまで経済的・産業的・軍事的にに弱体化させてチャイナのお荷物になるようにしてチャイナに押し付けるかへと
従来の赤の防波堤最前線の韓国という見方から西太平洋に突き出す赤いナイフの朝鮮半島という見方に180度変わりつつある
トランプ政権による米韓FTAの全面見直しとそれに伴う韓国への一方的な圧迫の根底には
「米国にとっての対共産防波堤である日本列島の維持のためにも韓国は速やかに弱体化すべし」というのがあるんだろう
911名無し三等兵 (ワッチョイ 0303-V0my [114.149.63.120])
2019/01/19(土) 12:59:28.20ID:H4DRbVxc0 >>901
その分を近代化に回すのでは?
その分を近代化に回すのでは?
912名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb3-rfU3 [126.74.191.230])
2019/01/19(土) 13:06:28.78ID:or9jE1bY0 >>906 あれだけでかいロケットだと赤外線探知距離はすごく長くなるんだな。
もっともそんな打ち上げは早期監視レーダーでもっと早くとらえているだろうけど。
しかし大陸間弾道弾みたいにでかいロケットに追いつける小さなミサイルが開発出来るんだろうか? 想像できないな。
もっともそんな打ち上げは早期監視レーダーでもっと早くとらえているだろうけど。
しかし大陸間弾道弾みたいにでかいロケットに追いつける小さなミサイルが開発出来るんだろうか? 想像できないな。
913名無し三等兵 (ブーイモ MMf3-FjSK [210.149.253.9])
2019/01/19(土) 13:15:50.18ID:a4vyU2sCM SM-3もそうだけど弾道弾の進路上に置き石するんであって
後ろから追いすがって直撃するわけじゃないから
後ろから追いすがって直撃するわけじゃないから
914名無し三等兵 (ワッチョイ 573d-V0my [220.145.133.240])
2019/01/19(土) 13:18:33.63ID:5s4O11uL0 >>806
> 鳴門大橋なんかは、将来の新幹線用にスペースを確保しているけど
> いまだに使われてない
そりゃだって大鳴門橋を建設した時点では明石−鳴門経路で四国新幹線を通す新幹線整備計画がきちんとあったんだから
大鳴門橋新幹線スペースの確保は当然であって、あれは拡張余地でも何でもなくその時点での予定通りの建設だよ
ところが大鳴門橋を建設した後、明石海峡大橋の建設が始まるまでの間にその経路での四国新幹線の整備計画がキャンセルされた
その理由は高額な明石大橋の建設費を少しでも減らすためだ
だから大鳴門橋のあの新幹線用設備は結果的に無駄となっただけの話
> やたら拡張余地を持たせるのも考えものだよ
と、単なる拡張余地といった視点で、大鳴門橋の新幹線用スペースを理解しようとするのは間違い
あれは大鳴門橋の建設時点では正式の整備計画があったので必要不可欠とされたスペース&設備で、建設後に計画がキャンセルされて不要になったのは単なる結果論に過ぎない
> 鳴門大橋なんかは、将来の新幹線用にスペースを確保しているけど
> いまだに使われてない
そりゃだって大鳴門橋を建設した時点では明石−鳴門経路で四国新幹線を通す新幹線整備計画がきちんとあったんだから
大鳴門橋新幹線スペースの確保は当然であって、あれは拡張余地でも何でもなくその時点での予定通りの建設だよ
ところが大鳴門橋を建設した後、明石海峡大橋の建設が始まるまでの間にその経路での四国新幹線の整備計画がキャンセルされた
その理由は高額な明石大橋の建設費を少しでも減らすためだ
だから大鳴門橋のあの新幹線用設備は結果的に無駄となっただけの話
> やたら拡張余地を持たせるのも考えものだよ
と、単なる拡張余地といった視点で、大鳴門橋の新幹線用スペースを理解しようとするのは間違い
あれは大鳴門橋の建設時点では正式の整備計画があったので必要不可欠とされたスペース&設備で、建設後に計画がキャンセルされて不要になったのは単なる結果論に過ぎない
915名無し三等兵 (ワッチョイ 22de-W+tf [61.214.7.246])
2019/01/19(土) 13:23:40.47ID:l4LwPaHy0916名無し三等兵 (ワッチョイ e201-LxSt [221.37.234.13])
2019/01/19(土) 13:27:45.25ID:4dtyGixX0 機体の余裕は多用途化を楽にする
F-4なんかは艦隊防空用として開発されたが
機体の余裕を生かして元祖マルチロール機になった
F-15やF-16だって最初から多用途機を目指したわけじゃない
F-15は生粋の制空戦闘機として開発されF-16は格闘戦戦闘機
どちらも機体の有り余るパワーを生かして多用途機に発展した
F/A-18やF-35のように最初から多用途を目指すわけではないが
機体の余裕を生かす余地を持つのは必要なことだ
F-3はF-4,F-15, F-16みたいな発展を目指すべきという話だな
F-4なんかは艦隊防空用として開発されたが
機体の余裕を生かして元祖マルチロール機になった
F-15やF-16だって最初から多用途機を目指したわけじゃない
F-15は生粋の制空戦闘機として開発されF-16は格闘戦戦闘機
どちらも機体の有り余るパワーを生かして多用途機に発展した
F/A-18やF-35のように最初から多用途を目指すわけではないが
機体の余裕を生かす余地を持つのは必要なことだ
F-3はF-4,F-15, F-16みたいな発展を目指すべきという話だな
917名無し三等兵 (ワッチョイ 5b8e-fAiL [122.196.158.109])
2019/01/19(土) 13:32:03.43ID:QRAMY/bw0 F-4もF-16もそうだけど
エンジンの出力で殆んどその後の拡張性が決まるんじゃないの
XF9は推力も発電量も十分に拡張性を持たせる事が出来るよね
エンジンの出力で殆んどその後の拡張性が決まるんじゃないの
XF9は推力も発電量も十分に拡張性を持たせる事が出来るよね
918名無し三等兵 (ワッチョイ af02-nyEi [14.101.25.202])
2019/01/19(土) 13:33:19.03ID:MyXwooMK0919名無し三等兵 (ワッチョイ f274-HQBt [117.104.40.239])
2019/01/19(土) 13:34:29.21ID:ePje5+5W0920名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-LxSt [221.37.234.13])
2019/01/19(土) 13:34:42.34ID:vZe1K+Qf0 確かに非力なTF30を搭載した為に
色んな意味で将来が閉ざされたF-14のようにはなってはいけない
いくら対空戦闘能力重視といってもF-3が目指すのはF-14ではない
色んな意味で将来が閉ざされたF-14のようにはなってはいけない
いくら対空戦闘能力重視といってもF-3が目指すのはF-14ではない
921名無し三等兵 (ワッチョイ f274-HQBt [117.104.40.239])
2019/01/19(土) 13:36:38.29ID:ePje5+5W0 >>915
そのトヨタが世界1位2位を争う存在になったわけで
そのトヨタが世界1位2位を争う存在になったわけで
922名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-fAiL [182.251.44.20])
2019/01/19(土) 13:42:07.83ID:gGr7jrUKa923名無し三等兵 (ワッチョイ e201-LxSt [221.37.234.13])
2019/01/19(土) 13:44:17.42ID:4dtyGixX0 グリペン、グリペンと騒いでる人がいるが
グリペンの発展性を阻害してるのが入手できるエンジンがF404/F414系統だったことが災いしている
ほんとだったらF100/F110系統が欲しかっただろうがF-16の市場とぶつかるので供給される可能性が無かったのだろう
スウェーデンはグリペンの後継機にはもっと大推力が発揮できるエンジンが欲しいだろう
単発機でも十分なパワーを発揮できる新型エンジンは旧西側諸国ではアメリカのF135とこれから実用化する日本のF9エンジンくらい
グリペンの発展性を阻害してるのが入手できるエンジンがF404/F414系統だったことが災いしている
ほんとだったらF100/F110系統が欲しかっただろうがF-16の市場とぶつかるので供給される可能性が無かったのだろう
スウェーデンはグリペンの後継機にはもっと大推力が発揮できるエンジンが欲しいだろう
単発機でも十分なパワーを発揮できる新型エンジンは旧西側諸国ではアメリカのF135とこれから実用化する日本のF9エンジンくらい
924名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-fAiL [106.166.50.77])
2019/01/19(土) 13:54:51.88ID:cUs5RhK20 F-14はエンジン換装が進まなかったのが最大の欠点
次の欠点はセンチュリーシリーズで一番最初に出来てしまったこと
F-14 機内構造をある程度纏めましょうという思想なしで作られちゃった
F-15 RCSを小さめにしましょうという考慮はあまりされずに作られてしまった
F-16 一番コンパクトに完成度高めで作られたが単発で限界あり
F/A-18 陸の小型機を無理やり中型機に作り替えた点で無茶があったが運用で引っ張り続けた
F/A-18E それを更に大型機に改造して米海軍にむしろ「我々は艦載戦闘機ではF/A-18Eで
出来る仕事までしかしない」と割り切らせた
F-14は4世代機としては、整備関連はほとんど考えられずに作られちゃったって事だ
十分に整備したら性能良いんだがそんなもの船の上でどうやって運用可能な範囲で実現するんだってレベル
更に艦対空ミサイルが進歩して、F-14とAIM-54の組み合わせが意味無くなってしまったんだよな
それでいて、主翼の先端半分に回転パイロンもついてないから搭載量も少なくて
ボムキャットとしてもあまり期待できない
(2000年代前半はF/A-18Eとは違う部分で重宝された事もあったが)
結局は運用費用高過ぎ!で、さっさと引っ込められてしまった
次の欠点はセンチュリーシリーズで一番最初に出来てしまったこと
F-14 機内構造をある程度纏めましょうという思想なしで作られちゃった
F-15 RCSを小さめにしましょうという考慮はあまりされずに作られてしまった
F-16 一番コンパクトに完成度高めで作られたが単発で限界あり
F/A-18 陸の小型機を無理やり中型機に作り替えた点で無茶があったが運用で引っ張り続けた
F/A-18E それを更に大型機に改造して米海軍にむしろ「我々は艦載戦闘機ではF/A-18Eで
出来る仕事までしかしない」と割り切らせた
F-14は4世代機としては、整備関連はほとんど考えられずに作られちゃったって事だ
十分に整備したら性能良いんだがそんなもの船の上でどうやって運用可能な範囲で実現するんだってレベル
更に艦対空ミサイルが進歩して、F-14とAIM-54の組み合わせが意味無くなってしまったんだよな
それでいて、主翼の先端半分に回転パイロンもついてないから搭載量も少なくて
ボムキャットとしてもあまり期待できない
(2000年代前半はF/A-18Eとは違う部分で重宝された事もあったが)
結局は運用費用高過ぎ!で、さっさと引っ込められてしまった
925名無し三等兵 (ワッチョイ 22de-W+tf [61.214.7.246])
2019/01/19(土) 14:03:06.73ID:l4LwPaHy0926名無し三等兵 (ワッチョイ f682-LxSt [113.20.230.217])
2019/01/19(土) 14:05:25.09ID:O+X28dBA0 >>912
追いつけるミサイルは作れるけど発射後数秒でかつ真上かこちら向きに飛んだ場合に限るとかそんな感じ
AAMは数秒間〜10数秒しか燃焼時間無いので燃焼おわったら追いつけない
レーザー兵器が搭載されたらわんちゃんあるかなって程度
上昇段階を撃ち落とすのは時間制限が厳しいのよ
追いつけるミサイルは作れるけど発射後数秒でかつ真上かこちら向きに飛んだ場合に限るとかそんな感じ
AAMは数秒間〜10数秒しか燃焼時間無いので燃焼おわったら追いつけない
レーザー兵器が搭載されたらわんちゃんあるかなって程度
上昇段階を撃ち落とすのは時間制限が厳しいのよ
927名無し三等兵 (ワッチョイ f274-HQBt [117.104.40.239])
2019/01/19(土) 14:36:26.89ID:ePje5+5W0 >>925
同等のステルス性とレーダー性能あれば、後はパワー勝負だから、量産であるF-35にも勝てるよ
同等のステルス性とレーダー性能あれば、後はパワー勝負だから、量産であるF-35にも勝てるよ
928名無し三等兵 (アウアウクー MM7f-GOrD [36.11.224.8])
2019/01/19(土) 14:41:40.16ID:ysjQnysxM 【XF9-1】F-3を語るスレ95【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547876481/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547876481/
929名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-LxSt [221.37.234.13])
2019/01/19(土) 14:45:56.93ID:vZe1K+Qf0 F-35というのは空・海・海兵と海外の要求を同一機体にぶち込んだ汎用性の追求をした戦闘機
個々の能力の追求をしたわけではないので個々の戦闘能力を追い抜くのは日本を始め他国でもそう難しいことじゃないよ
対空戦闘能力でF-3がF-35を上回るのは難しいことじゃないが日本が海軍型や海兵隊型までF-3で実現するのは無理だろうね
むしろ個々の戦闘能力では中、露、欧州からF-35を追い抜く戦闘が登場してくる可能性の方が高いだろう
あいつらは必ずしも海軍型や垂直離着陸機を同一機体ベースに実現する必要がないから
それは日本も同じでF-3では海軍型や海兵隊型を作る必要がないので必要な能力のみ強化に専心できる
個々の能力の追求をしたわけではないので個々の戦闘能力を追い抜くのは日本を始め他国でもそう難しいことじゃないよ
対空戦闘能力でF-3がF-35を上回るのは難しいことじゃないが日本が海軍型や海兵隊型までF-3で実現するのは無理だろうね
むしろ個々の戦闘能力では中、露、欧州からF-35を追い抜く戦闘が登場してくる可能性の方が高いだろう
あいつらは必ずしも海軍型や垂直離着陸機を同一機体ベースに実現する必要がないから
それは日本も同じでF-3では海軍型や海兵隊型を作る必要がないので必要な能力のみ強化に専心できる
930名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-SFX9 [60.43.49.21])
2019/01/19(土) 14:53:52.74ID:tfA7fvXJ0 >>918
あのスペックのフリゲートを一気に22隻作る国がどれだけいるのか調べてみて
あのスペックのフリゲートを一気に22隻作る国がどれだけいるのか調べてみて
931名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-4BpF [126.245.86.207])
2019/01/19(土) 15:09:28.44ID:TfnZVx0vp >>913 だから、F35 が空中待機したら追っかけっこするしかないじゃん。 置石できるほど早く打ち上げられるか?
相手の推力は膨大なんだぞ。
相手の推力は膨大なんだぞ。
932名無し三等兵 (ワッチョイ 825c-QFgl [115.36.225.120])
2019/01/19(土) 15:10:51.96ID:poGG+/dE0 >>924
センチュリーシリーズは100番台…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
>センチュリーシリーズは1950年代に開発されたアメリカ空軍の戦闘機群。
>制式名称がF-100番台のものを、センチュリーシリーズという。一般的にはF-100からF-106までをさすことが多いが、ごく稀にF-110以降もセンチュリーシリーズに加えられている場合もある。
つまり、F-4ファントム(F-110スペクター)辺りまでがセンチュリーシリーズ
センチュリーシリーズは100番台…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
>センチュリーシリーズは1950年代に開発されたアメリカ空軍の戦闘機群。
>制式名称がF-100番台のものを、センチュリーシリーズという。一般的にはF-100からF-106までをさすことが多いが、ごく稀にF-110以降もセンチュリーシリーズに加えられている場合もある。
つまり、F-4ファントム(F-110スペクター)辺りまでがセンチュリーシリーズ
933名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-4BpF [126.245.86.207])
2019/01/19(土) 15:15:42.64ID:TfnZVx0vp >>925 ロシアは侮れないぞ。 旧東欧経由で西側の技術が入ってきてるし、明後日の方向でとんでもないのを出してきたりするからな。
ハッタリ度は侮れない。 実用になるかどうかは実戦がない限りわからんが。
ハッタリ度は侮れない。 実用になるかどうかは実戦がない限りわからんが。
934名無し三等兵 (ワッチョイ f682-LxSt [113.20.230.217])
2019/01/19(土) 15:27:38.85ID:O+X28dBA0 まあ北朝鮮って言ってるから北朝鮮上空や近海で待機して発射即時破壊ぐらいのつもりなんでしょ
日本向けの準中距離弾道ミサイル相手って考えるならありなのかな
日本向けの準中距離弾道ミサイル相手って考えるならありなのかな
935名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-S8US [153.157.147.231])
2019/01/19(土) 15:35:16.77ID:GsDNS5nJM >>930
性能はともかく中国は数があるが。その点どうなの?
性能はともかく中国は数があるが。その点どうなの?
936名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-S8US [153.157.147.231])
2019/01/19(土) 15:37:08.78ID:GsDNS5nJM >>931
F-35って、前進センサーの役割を与えて、ミサイルはイージスからあげればいいのでは?
F-35って、前進センサーの役割を与えて、ミサイルはイージスからあげればいいのでは?
937名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-S8US [153.157.147.231])
2019/01/19(土) 15:42:53.91ID:GsDNS5nJM >>929
運動性能でFー3がFー35を上回ることは可能だろうけど、
アビオニクスをふくむ空戦能力で上回るのはかなり難しいだろ。
アメリカは昔からこの手の数とチームワークで勝負する
機体が好きだしなあ。
日本はその逆になっている。ならざるを得ないんだけど。ドイツと同じで。
運動性能でFー3がFー35を上回ることは可能だろうけど、
アビオニクスをふくむ空戦能力で上回るのはかなり難しいだろ。
アメリカは昔からこの手の数とチームワークで勝負する
機体が好きだしなあ。
日本はその逆になっている。ならざるを得ないんだけど。ドイツと同じで。
938名無し三等兵 (ワッチョイ f274-HQBt [117.104.40.239])
2019/01/19(土) 15:48:45.29ID:ePje5+5W0 米国と闘う訳じゃないから、それでいい
939名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-LxSt [221.37.234.13])
2019/01/19(土) 15:57:32.45ID:vZe1K+Qf0 >>937
逆言うとアメリカで運用しないとF-35の強みは発揮できない場合が結構あるという意味でもある
アメリカでは最大限の力が発揮できても日本で運用したら同等の力を発揮できるわけでもない
何でもアメリカで運用するのを基準で考えると大きな間違いの元
逆言うとアメリカで運用しないとF-35の強みは発揮できない場合が結構あるという意味でもある
アメリカでは最大限の力が発揮できても日本で運用したら同等の力を発揮できるわけでもない
何でもアメリカで運用するのを基準で考えると大きな間違いの元
940名無し三等兵 (ワッチョイ 039b-S8US [114.153.221.92])
2019/01/19(土) 16:01:14.09ID:5GAJuhB/0 >>939
ブルーチームにいるならその点は心配しなくていいんじゃね。
ブルーチームにいるならその点は心配しなくていいんじゃね。
941名無し三等兵 (ブーイモ MMf3-FjSK [210.149.253.9])
2019/01/19(土) 16:03:05.19ID:a4vyU2sCM942名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-LxSt [221.37.234.13])
2019/01/19(土) 16:05:15.68ID:vZe1K+Qf0 F-3は日本での運用で最適を目指せばよいのであって
アメリカでの運用を前提での良否で考える必要性はまったくない
ここら辺を自称軍事の専門家も結構勘違いしている人が多い
国産兵器の最大の利点は日本で運用をするのに最適を目指せること
そもそも航続距離が長い迎撃戦闘機なんて日本以外では中国とロシアくらいしか必要ない
この時点から完全にF-35とは目指すものが全く違う
アメリカでの運用を前提での良否で考える必要性はまったくない
ここら辺を自称軍事の専門家も結構勘違いしている人が多い
国産兵器の最大の利点は日本で運用をするのに最適を目指せること
そもそも航続距離が長い迎撃戦闘機なんて日本以外では中国とロシアくらいしか必要ない
この時点から完全にF-35とは目指すものが全く違う
943名無し三等兵 (ワッチョイ 8768-TSxL [182.166.242.222])
2019/01/19(土) 16:13:09.00ID:HOfFT6q50 沖縄が第一列島線を形成する島々を占領しようとしているのは、そこを防御ラインとして
東シナ海の西側、中国寄りの大陸棚と琉球諸島の間に横たわる沖縄トラフと呼ばれる長さ約1,000km、幅約200km、最大深度2200mを中国核ミサイル潜水艦の聖域とするため。
または出撃、補給拠点とすることです。
さらに琉球諸島西側に出れば、より深い海がまっています(更に被探知性を下げるため第二列島線進出を狙っている)。
そして、支那潜水艦を狩にくるアメリカ攻撃原潜や哨戒網や哨戒機のソノブイで見つけて狩り、また哨戒機、対潜ヘリにそれを積んだ艦艇を、対空、対艦ミサイルで追い払うことです。
ロシアが、択捉(えとろふ)島と得撫(ウルップ)島の間の択捉水道(水深1300m)を何時でも閉鎖出来るようにして、ソ連がオホーツク海を潜水艦の聖域としているように。
だから、歯舞諸島、色丹島の二島は返還して、オホーツク海から太平洋へ、またその逆に出るための交通の要衝の防衛ラインである国後島、択捉島は返還しないのです
ロシアがこの二島に対艦ミサイルと対空ミサイルを配備したのは、支那に対するアメリカの動きを見てでしょう。
東シナ海の西側、中国寄りの大陸棚と琉球諸島の間に横たわる沖縄トラフと呼ばれる長さ約1,000km、幅約200km、最大深度2200mを中国核ミサイル潜水艦の聖域とするため。
または出撃、補給拠点とすることです。
さらに琉球諸島西側に出れば、より深い海がまっています(更に被探知性を下げるため第二列島線進出を狙っている)。
そして、支那潜水艦を狩にくるアメリカ攻撃原潜や哨戒網や哨戒機のソノブイで見つけて狩り、また哨戒機、対潜ヘリにそれを積んだ艦艇を、対空、対艦ミサイルで追い払うことです。
ロシアが、択捉(えとろふ)島と得撫(ウルップ)島の間の択捉水道(水深1300m)を何時でも閉鎖出来るようにして、ソ連がオホーツク海を潜水艦の聖域としているように。
だから、歯舞諸島、色丹島の二島は返還して、オホーツク海から太平洋へ、またその逆に出るための交通の要衝の防衛ラインである国後島、択捉島は返還しないのです
ロシアがこの二島に対艦ミサイルと対空ミサイルを配備したのは、支那に対するアメリカの動きを見てでしょう。
944名無し三等兵 (ワッチョイ 8768-TSxL [182.166.242.222])
2019/01/19(土) 16:15:51.37ID:HOfFT6q50 そうなるとアメリカはロシアと中国との二正面核戦争の危機を迎えます。
アメリカはそれを断固として許さない!
という決意がファーウェイ副会長逮捕や製品追放に見てとれますね。
なぜなら、固定式核ミサイルサイトは位置がばれていることでしょうし、移動式核ミサイルも偵察衛星や特殊部隊で探し出すことは可能ですが、海に潜った潜水艦を探し出すことは大変困難だからです。
今までは不完全だった支那の核戦力が完成してしまうからです。
ですので、そうさせないために、アメリカは支那が先島諸島に手を出してきたら、必ずや戦争に突入するでしょう。
で、はるばるイギリスやおフランスが東シナ海や北朝鮮監視に。
そして、ロシアが進攻したいの決して朝鮮半島などでは無くヨーロッパ。
代理戦争が日本で繰り広げられるか?
ですから沖縄で基地返還運動や辺野古移転阻止等を行う自称、平和運動家。
後の世には、『彼らこそが米中核戦争を引き起こした張本人だ!!』
と避難されることでしょうね。
人類が、いや日本人が生き残っていたらの話ですが。
アメリカはそれを断固として許さない!
という決意がファーウェイ副会長逮捕や製品追放に見てとれますね。
なぜなら、固定式核ミサイルサイトは位置がばれていることでしょうし、移動式核ミサイルも偵察衛星や特殊部隊で探し出すことは可能ですが、海に潜った潜水艦を探し出すことは大変困難だからです。
今までは不完全だった支那の核戦力が完成してしまうからです。
ですので、そうさせないために、アメリカは支那が先島諸島に手を出してきたら、必ずや戦争に突入するでしょう。
で、はるばるイギリスやおフランスが東シナ海や北朝鮮監視に。
そして、ロシアが進攻したいの決して朝鮮半島などでは無くヨーロッパ。
代理戦争が日本で繰り広げられるか?
ですから沖縄で基地返還運動や辺野古移転阻止等を行う自称、平和運動家。
後の世には、『彼らこそが米中核戦争を引き起こした張本人だ!!』
と避難されることでしょうね。
人類が、いや日本人が生き残っていたらの話ですが。
945名無し三等兵 (ワッチョイ 039b-S8US [114.153.221.92])
2019/01/19(土) 16:28:13.84ID:5GAJuhB/0946名無し三等兵 (ワッチョイ 039b-S8US [114.153.221.92])
2019/01/19(土) 16:28:52.88ID:5GAJuhB/0947名無し三等兵 (ワッチョイ 573d-V0my [220.145.133.240])
2019/01/19(土) 16:33:09.36ID:5s4O11uL0 >>919
それは韓国の一方的な思い込み
アメリカは急激に韓国への関心を失っているというよりも韓国というアメリカにとっての不良資産をいつ損切りするかの算段をする段階に入っている
だからこそ米韓連合軍の戦時作戦統制権を韓国に移譲する要求にホイホイとアメリカは応じたんだよ
在韓米軍を撤収する気がなければ在韓米軍に韓国軍の総司令官が命令を出すのをアメリカが認めることなど有り得ない
NATO軍だって総司令官はアメリカ軍の人間と決まってるのだ、何が悲しくてアメリカが自国の軍を韓国人などの命令に委ねねばならんのだ?
ついでに言えばイージスを売ったのは韓国が真っ赤なムン政権じゃない保守政権の時代だ、アメリカにとってまだ韓国が仲間にしておく価値があると看做されていた時代にね
新たなイージス艦のためのイージスシステムの韓国への売却話は本当に進んでるのかな?
韓国は作る気満々みたいだが
F-35はアメリカから遠隔ロックすれば飛べずにお終い
それ以前に実際に韓国本土に何機のF-35Aが納品されたのかな?
朝鮮戦争は韓国を守るためでなく日本というアメリカにとっての最終防衛戦死守のためにアメリカが参戦したというのは後にニクソンらアメリカの政治家や軍人らが明確に証言している
アメリカにとって重要なのは対共防波堤としての日本列島であって、韓国は日本防衛に不要あるいは役に立たないのならばいつでも捨てて良いというのが朝鮮戦争以来のアメリカの一貫したスタンス
そして韓国は自分らがアメリカにそのように看做されているとも思わず自分の価値をとてつもなく過大評価してチャイナに事大することで、アメリカから「不良資産」の烙印を既に押されている
特にムンになって露骨な保守派弾圧根切りを始めたことムンの大統領も従北・従中主義者と予想がついた時点から、アメリカは韓国という不良資産を如何に上手に滅却するかを真剣に考えているんだよ
だから以前ならば韓国を自陣営に引き留めておくために多少の我が儘を聞いてやっていたアメリカが、FTAなどで韓国を徹底的に厳しくドライに扱うようにアメリカの対韓の態度が完全に変わったのだ
また日韓の対立でもオバマ時代のように日本に我慢させて韓国の顔を立ててやる仲裁作業をアメリカは行わなくなり、日韓対立は勝手に好きにやれという放任主義へと変貌したのだ
それは韓国の一方的な思い込み
アメリカは急激に韓国への関心を失っているというよりも韓国というアメリカにとっての不良資産をいつ損切りするかの算段をする段階に入っている
だからこそ米韓連合軍の戦時作戦統制権を韓国に移譲する要求にホイホイとアメリカは応じたんだよ
在韓米軍を撤収する気がなければ在韓米軍に韓国軍の総司令官が命令を出すのをアメリカが認めることなど有り得ない
NATO軍だって総司令官はアメリカ軍の人間と決まってるのだ、何が悲しくてアメリカが自国の軍を韓国人などの命令に委ねねばならんのだ?
ついでに言えばイージスを売ったのは韓国が真っ赤なムン政権じゃない保守政権の時代だ、アメリカにとってまだ韓国が仲間にしておく価値があると看做されていた時代にね
新たなイージス艦のためのイージスシステムの韓国への売却話は本当に進んでるのかな?
韓国は作る気満々みたいだが
F-35はアメリカから遠隔ロックすれば飛べずにお終い
それ以前に実際に韓国本土に何機のF-35Aが納品されたのかな?
朝鮮戦争は韓国を守るためでなく日本というアメリカにとっての最終防衛戦死守のためにアメリカが参戦したというのは後にニクソンらアメリカの政治家や軍人らが明確に証言している
アメリカにとって重要なのは対共防波堤としての日本列島であって、韓国は日本防衛に不要あるいは役に立たないのならばいつでも捨てて良いというのが朝鮮戦争以来のアメリカの一貫したスタンス
そして韓国は自分らがアメリカにそのように看做されているとも思わず自分の価値をとてつもなく過大評価してチャイナに事大することで、アメリカから「不良資産」の烙印を既に押されている
特にムンになって露骨な保守派弾圧根切りを始めたことムンの大統領も従北・従中主義者と予想がついた時点から、アメリカは韓国という不良資産を如何に上手に滅却するかを真剣に考えているんだよ
だから以前ならば韓国を自陣営に引き留めておくために多少の我が儘を聞いてやっていたアメリカが、FTAなどで韓国を徹底的に厳しくドライに扱うようにアメリカの対韓の態度が完全に変わったのだ
また日韓の対立でもオバマ時代のように日本に我慢させて韓国の顔を立ててやる仲裁作業をアメリカは行わなくなり、日韓対立は勝手に好きにやれという放任主義へと変貌したのだ
948名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-SFX9 [60.43.49.21])
2019/01/19(土) 16:40:24.31ID:tfA7fvXJ0 >>947
どうだろうね
一部では非核化諦めても米韓同盟を堅持して朝鮮半島の核をコントロール下に置くべきという声もあるし
今更朝鮮半島の非核化は無理と見てる向きもあるから、アメリカが次善の策を模索してるのも事実
ただ、核を手に入れた統一朝鮮がおとなしく米韓同盟の枠に留まるとは思えないから
アメリカが米韓関係の維持に非核化を諦める方針を取れば日本も本格的に核武装を考えないといけない
今の南北朝鮮を見れば統一してさらに核を容認されたら日本に対してどう出るか想像するまでもない
どうだろうね
一部では非核化諦めても米韓同盟を堅持して朝鮮半島の核をコントロール下に置くべきという声もあるし
今更朝鮮半島の非核化は無理と見てる向きもあるから、アメリカが次善の策を模索してるのも事実
ただ、核を手に入れた統一朝鮮がおとなしく米韓同盟の枠に留まるとは思えないから
アメリカが米韓関係の維持に非核化を諦める方針を取れば日本も本格的に核武装を考えないといけない
今の南北朝鮮を見れば統一してさらに核を容認されたら日本に対してどう出るか想像するまでもない
949名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-zveU [110.165.145.119])
2019/01/19(土) 16:51:09.64ID:yNdRvSaHM 核を国連というか、連合国管理にしてしまえば統一朝鮮は安全保障上の脅威がなくなるだろうが
現時点で戦争の蓋然性がとても低いのに親中国外交やってる朝鮮をいつまでも米国がコントロールできるのか
現時点で戦争の蓋然性がとても低いのに親中国外交やってる朝鮮をいつまでも米国がコントロールできるのか
950名無し三等兵 (ワッチョイ 039b-S8US [114.153.221.92])
2019/01/19(土) 17:47:54.30ID:5GAJuhB/0951インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ cb4f-qbJ/ [202.179.237.23])
2019/01/19(土) 17:48:39.06ID:b3HsPMlx0 >>917
>エンジンの出力で殆んどその後の拡張性が決まるんじゃないの
同じサイズのエンジンを推力の向上する発展改良も行われるので、必ずしも最初のエンジンに
制約される訳ではないですね。
どちらかと言えば、エンジンを単発にするか2基搭載するかなどの機体のデザインの方がより
重要になると思います。
>エンジンの出力で殆んどその後の拡張性が決まるんじゃないの
同じサイズのエンジンを推力の向上する発展改良も行われるので、必ずしも最初のエンジンに
制約される訳ではないですね。
どちらかと言えば、エンジンを単発にするか2基搭載するかなどの機体のデザインの方がより
重要になると思います。
952名無し三等兵 (ワッチョイ 86da-Uh0A [121.118.201.195])
2019/01/19(土) 17:53:13.97ID:M8frLxqs0 拡張性ってもステルス機は後付け大変だからどうかな
953名無し三等兵 (ブーイモ MM42-FZWy [49.239.70.238])
2019/01/19(土) 17:57:17.05ID:K+nCJ4j4M954インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ cb4f-qbJ/ [202.179.237.23])
2019/01/19(土) 18:00:40.01ID:b3HsPMlx0 >>942
>ここら辺を自称軍事の専門家も結構勘違いしている人が多い
(−ωー)実に多いですな…
曰く、日本の開発した兵器はガラパゴス化している…
曰く、日本企業には国際競争力が無いのでイタリアやイスラエルのように部品メーカーに徹しなさい…
曰く、本気で防衛を考えるならば、スウェーデンを見習いグリペンのような軽戦闘機を大量に配備するべき…
もっと凄いのが…
軍師:「日本製の機雷があればあとは、なあ〜〜んもいらない。P-1は哨戒機として役立たずだし…」
これを読んだ時はさすがに目が点になりましたね。W
このオヤジ、本当に自分が軍事の専門家だと思いこんでいるのか?
>ここら辺を自称軍事の専門家も結構勘違いしている人が多い
(−ωー)実に多いですな…
曰く、日本の開発した兵器はガラパゴス化している…
曰く、日本企業には国際競争力が無いのでイタリアやイスラエルのように部品メーカーに徹しなさい…
曰く、本気で防衛を考えるならば、スウェーデンを見習いグリペンのような軽戦闘機を大量に配備するべき…
もっと凄いのが…
軍師:「日本製の機雷があればあとは、なあ〜〜んもいらない。P-1は哨戒機として役立たずだし…」
これを読んだ時はさすがに目が点になりましたね。W
このオヤジ、本当に自分が軍事の専門家だと思いこんでいるのか?
955スレ93の1 (ワッチョイ 031b-G1wx [114.151.103.230])
2019/01/19(土) 18:03:05.07ID:PtAykhOx0 >>928
スレ立てどうもありがとう。
>>909
主任設計者が明かす F-2戦闘機開発 単行本(ソフトカバー) ? 2018/12/10
神田 國一 (著)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4890633790/ (amazonのリンク)
単行本(ソフトカバー): 259ページ
出版社: 並木書房 (2018/12/10)
言語: 日本語
ISBN-10: 4890633790
ISBN-13: 978-4890633791
発売日: 2018/12/10
amazonの出版社からのコメントに本文の「おわり」の部分の抜粋がが書いてありますね。
FS-Xの設計に携わった方の本なので、開発に携わった航空機やF-2の開発のことが中心ですよ。
スレ立てどうもありがとう。
>>909
主任設計者が明かす F-2戦闘機開発 単行本(ソフトカバー) ? 2018/12/10
神田 國一 (著)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4890633790/ (amazonのリンク)
単行本(ソフトカバー): 259ページ
出版社: 並木書房 (2018/12/10)
言語: 日本語
ISBN-10: 4890633790
ISBN-13: 978-4890633791
発売日: 2018/12/10
amazonの出版社からのコメントに本文の「おわり」の部分の抜粋がが書いてありますね。
FS-Xの設計に携わった方の本なので、開発に携わった航空機やF-2の開発のことが中心ですよ。
956インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ cb4f-qbJ/ [202.179.237.23])
2019/01/19(土) 18:05:53.66ID:b3HsPMlx0 >>952
だからエンジン2基の大型の戦闘機をF-3に選択したわけです。
しかも、その上で軽量化も世界にこれまでないレベルで実現するという野心作です。
ホルホルしすぎて自分で書いていても気持ちが悪いですが(笑)、まあ、これぐらい書かないと
スレ違いの半島情勢を話すバカどもが気づかないと思って… そろそろ専門スレに移動しろよ!
だからエンジン2基の大型の戦闘機をF-3に選択したわけです。
しかも、その上で軽量化も世界にこれまでないレベルで実現するという野心作です。
ホルホルしすぎて自分で書いていても気持ちが悪いですが(笑)、まあ、これぐらい書かないと
スレ違いの半島情勢を話すバカどもが気づかないと思って… そろそろ専門スレに移動しろよ!
957名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-4BpF [126.21.156.41])
2019/01/19(土) 18:09:11.31ID:tST15j+J0 >>939 アホか、そんなことはあたり前。 そういうのは総合力だからな。
金のかけかたが違う。 ボツボツやろうや。 アメリカが逃げる場合の覚悟はしながらね。
金のかけかたが違う。 ボツボツやろうや。 アメリカが逃げる場合の覚悟はしながらね。
958名無し三等兵 (ラクラッペ MMf3-YIdk [210.139.20.28])
2019/01/19(土) 18:16:11.62ID:zGVq+tEYM 東京の水道水の汚染状況
原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値
放射性セシウム:200Bq(ベクレル)/水1kg
東京は原子力安全委員会の出したこの値を越えてる地域が多い。
神奈川に入ると水源が違うから東京の5分の1以下になる。
1.葛飾区の水道水中のセシウム総量310.32Bq/kg(2017年1月3日測定)
2.埼玉県川口市の水道水中のセシウム総量159.62Bq/kg(2017年2月12日測定)
3.墨田区の水道水中のセシウム総量179.84Bq/kg(2017年3月29日測定)
4.北区の水道水中のセシウム総量125.2Bq/kg(2017年4月9日測定))
5.神奈川県横浜市の水道水中のセシウム総量34.1Bq/kg(2017年5月18日測定
6.神奈川県横浜市南区の水道水中のセシウム総量8.96Bq/kg(2017年5月25日測定)
7.千葉県松戸市の水道水のセシウム汚染285.12Bq/kg(2017年6月5日測定)
8.埼玉県川口市の水道水中のセシウム総量193.28Bq/kg(2017年7月18日測定)
9.埼玉県さいたま市の水道水中のセシウム総量105.76Bq/kg(2017年7月23日)
10.東京都港区の水道水中のセシウム総量270.4Bq/kg(2017年8月17日)
11.宮城県仙台市の水道水中のセシウム総量170.8Bq/kg(2017年8月25日)
12.東京都杉並区の水道水中のセシウム総量212.56Bq/kg(2017年8月26日)
13.東京都大田区の水道水中のセシウム総量105.6Bq/kg(2017年9月5日)
14.千葉県船橋市の水道水中のセシウム総量1,128.96Bq/kg(2017年9月6日)
15.さいたま市浦和区の水道水中のセシウム総量108.32Bq/kg(2017年9月25日)
16.東京都江東区森下の水道水中のセシウム総量465.36Bq/kg(2017年11月10日)
17.千葉県千葉市稲毛区の水道水中のセシウム総量1,097.12Bq/kg(2017年11月16日)
18.江戸川区小岩の水道水中のセシウム総量417.68Bq/kg(2017年11月23日)
ソース
全国各地の水道水のセシウム測定
http://cdcreation.grupo.jp/free1713790
やはり印旛沼は高いんだな
水源変えないキチガイ千葉はエベンキの鏡だな
原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値
放射性セシウム:200Bq(ベクレル)/水1kg
東京は原子力安全委員会の出したこの値を越えてる地域が多い。
神奈川に入ると水源が違うから東京の5分の1以下になる。
1.葛飾区の水道水中のセシウム総量310.32Bq/kg(2017年1月3日測定)
2.埼玉県川口市の水道水中のセシウム総量159.62Bq/kg(2017年2月12日測定)
3.墨田区の水道水中のセシウム総量179.84Bq/kg(2017年3月29日測定)
4.北区の水道水中のセシウム総量125.2Bq/kg(2017年4月9日測定))
5.神奈川県横浜市の水道水中のセシウム総量34.1Bq/kg(2017年5月18日測定
6.神奈川県横浜市南区の水道水中のセシウム総量8.96Bq/kg(2017年5月25日測定)
7.千葉県松戸市の水道水のセシウム汚染285.12Bq/kg(2017年6月5日測定)
8.埼玉県川口市の水道水中のセシウム総量193.28Bq/kg(2017年7月18日測定)
9.埼玉県さいたま市の水道水中のセシウム総量105.76Bq/kg(2017年7月23日)
10.東京都港区の水道水中のセシウム総量270.4Bq/kg(2017年8月17日)
11.宮城県仙台市の水道水中のセシウム総量170.8Bq/kg(2017年8月25日)
12.東京都杉並区の水道水中のセシウム総量212.56Bq/kg(2017年8月26日)
13.東京都大田区の水道水中のセシウム総量105.6Bq/kg(2017年9月5日)
14.千葉県船橋市の水道水中のセシウム総量1,128.96Bq/kg(2017年9月6日)
15.さいたま市浦和区の水道水中のセシウム総量108.32Bq/kg(2017年9月25日)
16.東京都江東区森下の水道水中のセシウム総量465.36Bq/kg(2017年11月10日)
17.千葉県千葉市稲毛区の水道水中のセシウム総量1,097.12Bq/kg(2017年11月16日)
18.江戸川区小岩の水道水中のセシウム総量417.68Bq/kg(2017年11月23日)
ソース
全国各地の水道水のセシウム測定
http://cdcreation.grupo.jp/free1713790
やはり印旛沼は高いんだな
水源変えないキチガイ千葉はエベンキの鏡だな
959名無し三等兵 (ワッチョイ 878e-/mRV [182.171.184.54])
2019/01/19(土) 18:19:20.25ID:shCtuU1T0 別に韓国にだけドライなわけじゃないけどな
白人同盟たるNATOすら脱退しようとするほどにはドライ
日本もアメリカ自身が主導したはずのTPPを一方的に抜けて二国間交渉をごり押ししてくる程度にはドライ
まだ一方的にFTAを抜け出さす再交渉にとどめておいてくれてる
本当に敵扱いなら自動車関税かけてるし
GMのリチウムイオンバッテリーの韓国依存をやめさせる
逆に武器買ってくれるならそれはそれでオッケーだ
トルコもサウジもたいがいだが、F35は予定通り輸出されるし、サウジも武器買ってくれるから消極的
またトランプ目線で見れば、防衛費をGDPの1%程度しか負担してない日本と2〜3%かそれ以上の韓国
どっちが誠実かってことになる
白人同盟たるNATOすら脱退しようとするほどにはドライ
日本もアメリカ自身が主導したはずのTPPを一方的に抜けて二国間交渉をごり押ししてくる程度にはドライ
まだ一方的にFTAを抜け出さす再交渉にとどめておいてくれてる
本当に敵扱いなら自動車関税かけてるし
GMのリチウムイオンバッテリーの韓国依存をやめさせる
逆に武器買ってくれるならそれはそれでオッケーだ
トルコもサウジもたいがいだが、F35は予定通り輸出されるし、サウジも武器買ってくれるから消極的
またトランプ目線で見れば、防衛費をGDPの1%程度しか負担してない日本と2〜3%かそれ以上の韓国
どっちが誠実かってことになる
960名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-LxSt [221.37.234.13])
2019/01/19(土) 18:20:07.56ID:vZe1K+Qf0 『F-2戦闘機開発』という本の中で著者が少しLMのことを批判してたな
LMはすぐによく考えもせずに金と時間が必要と言い出すと
確かにそういうところはあるかも(笑)
LMはすぐによく考えもせずに金と時間が必要と言い出すと
確かにそういうところはあるかも(笑)
961名無し三等兵 (ワッチョイ e201-LxSt [221.37.234.13])
2019/01/19(土) 18:25:57.01ID:4dtyGixX0962名無し三等兵 (ワッチョイ 878e-/mRV [182.171.184.54])
2019/01/19(土) 18:31:15.76ID:shCtuU1T0 中国なら1年で作れるかもね。
半島情勢というかアジア情勢はむしろ突出している
大昔のように「欧米ではー」といってれば専門家面できた時代じゃない
それこそ韓国を嘲笑できるレベルの欧州の軍隊がどれだけあるかっつー話だよ。
半島情勢というかアジア情勢はむしろ突出している
大昔のように「欧米ではー」といってれば専門家面できた時代じゃない
それこそ韓国を嘲笑できるレベルの欧州の軍隊がどれだけあるかっつー話だよ。
963名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-SFX9 [126.247.147.44])
2019/01/19(土) 18:33:30.24ID:3ZpDh/y3p >>953
30FFMでググれば出てくる
次の中期防で一気に10隻を作るし
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/soubi_tanka.pdf
30FFMでググれば出てくる
次の中期防で一気に10隻を作るし
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/soubi_tanka.pdf
964名無し三等兵 (アウアウカー Sa27-t2Iv [182.251.54.69])
2019/01/19(土) 18:35:06.64ID:7zU9ALPKa お前らいい加減スレタイぐらい読もうや
965名無し三等兵 (ワッチョイ e201-LxSt [221.37.234.13])
2019/01/19(土) 18:43:21.87ID:4dtyGixX0 大型の機体に余裕有るパワーは汎用性を持たせやすい要素ではる
F-4やF-15もその法則を生かして多用途機として活躍することになった
兵器を機内搭載するにしても大型のF-3は中型機のF-35よりは余裕がある
日本で陸上機として使用するには十分な汎用性を持たせることは可能だろう
おそらくF-14やMiG31みたいな特殊用途の要撃機のまま終わることはないだろう
F-4やF-15もその法則を生かして多用途機として活躍することになった
兵器を機内搭載するにしても大型のF-3は中型機のF-35よりは余裕がある
日本で陸上機として使用するには十分な汎用性を持たせることは可能だろう
おそらくF-14やMiG31みたいな特殊用途の要撃機のまま終わることはないだろう
966名無し三等兵 (ラクッペ MM8f-s0Ox [110.165.128.240])
2019/01/19(土) 18:47:09.59ID:fdHRH+YBM967名無し三等兵 (ワッチョイ 86da-Uh0A [121.118.201.195])
2019/01/19(土) 18:49:27.78ID:M8frLxqs0 F-15はCとEは外見似てるだけで中身はほぼ再設計の別物だけどね
F-15は制空に特化してたから対地に使うには強度が足りなかった
F-15は制空に特化してたから対地に使うには強度が足りなかった
968名無し三等兵 (スプッッ Sd8f-RUwj [110.163.10.205])
2019/01/19(土) 18:53:13.50ID:kmhMfOIFd 強度というより翼面荷重低すぎて低空飛行に適さない
969名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-nEG7 [126.74.65.45])
2019/01/19(土) 19:10:34.24ID:W0GPUTtT0 制空に特化したF-3をベースに出力の余裕を利用し対地搭載力に回すことは可能だが制空特化ステルス機だから内蔵は無理だよね
F-15やF-16がマルチロール化できたのは外吊りだからだしもちろん巨大なウエポンベイを用意しとけば攻撃力を増やせるがデッドスペースを抱えてれば空荷で重力が変わらない状態でも抗力が増え推力が失われ対空能力は損なわれる
F-15やF-16がマルチロール化できたのは外吊りだからだしもちろん巨大なウエポンベイを用意しとけば攻撃力を増やせるがデッドスペースを抱えてれば空荷で重力が変わらない状態でも抗力が増え推力が失われ対空能力は損なわれる
970名無し三等兵 (ワッチョイ 86da-Uh0A [121.118.201.195])
2019/01/19(土) 19:13:35.64ID:M8frLxqs0 >>968
同じ、高空に最適化してるから低空だと機体に負荷がかかって寿命が縮む
同じ、高空に最適化してるから低空だと機体に負荷がかかって寿命が縮む
971名無し三等兵 (ワッチョイ 22f0-JwAL [219.121.92.30])
2019/01/19(土) 19:17:29.81ID:s8I+q4RK0 24DMUのウェポンベイは縦二列配置だから
仕切りを無くすだけでかなり大型のものが内装できる
24DMUでA-1(仮)を作ればいい
仕切りを無くすだけでかなり大型のものが内装できる
24DMUでA-1(仮)を作ればいい
972名無し三等兵 (ワッチョイ 878e-/mRV [182.171.184.54])
2019/01/19(土) 19:21:24.14ID:shCtuU1T0 キヨとかタケノコとかの連中はその「欧米ではー」の発想のまま
ついでに欧米といっても米国は(日本でも)メジャーすぎるからって理由で欧州製マンセーというわかりやすい連中
まー今時の中国出羽守系も同じレベルであれなんですけどw
>>955
「本物」は違うんだよねえ
ついでに欧米といっても米国は(日本でも)メジャーすぎるからって理由で欧州製マンセーというわかりやすい連中
まー今時の中国出羽守系も同じレベルであれなんですけどw
>>955
「本物」は違うんだよねえ
973名無し三等兵 (ブーイモ MM42-FZWy [49.239.70.238])
2019/01/19(土) 19:30:12.79ID:K+nCJ4j4M >>963
5年かけて10隻を一気にと言っていいものやら
5年かけて10隻を一気にと言っていいものやら
974名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-SFX9 [60.43.49.21])
2019/01/19(土) 19:42:12.65ID:tfA7fvXJ0 >>973
おまえはグリペンだけホルホルしてろ
おまえはグリペンだけホルホルしてろ
975名無し三等兵 (ワッチョイ 0ede-76Zi [119.243.223.229])
2019/01/19(土) 19:43:08.67ID:KJUV37GU0 >>771
FCS-4の誕生であった
FCS-4の誕生であった
977名無し三等兵 ぱよぱよちーん (ワッチョイ 4e62-Cq37 [223.134.111.193])
2019/01/19(土) 20:15:42.38ID:n4mwCSGX0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 高市早苗総理 G20サミット“遅刻” 会議後の夕食会出席も見送り [Hitzeschleier★]
- 【毎日世論調査】高市内閣の支持率65% 日中関係悪化も高水準維持、若年層に強み [蚤の市★]
- 小泉進次郎防衛相「共産党が日本の弾薬の数や配備を質問してきた、そんなこと言うわけない、手の内を見せるべきではない」 [お断り★]
- 【産経新聞】高市政権をバッシングする勢力、中国と一部のオールドメディアと緊縮財政派か [Hitzeschleier★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「大好きなお兄ちゃん」「旧統一教会信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと…」奈良地裁 [1ゲットロボ★]
- 【石破茂前首相】台湾有事巡る高市発言に苦言 神経使う日中関係「よく認識しながらやって」 [ぐれ★]
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 他サポ 2025-265
- 2025 SUPER FORMULA Lap21 【歩夢、伝説へ】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- ベガルタ仙台実況 ★3
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.12@@@
- 【悲報】Twitter、登録国を表示できる機能を追加し大炎上 [347751896]
- 【高市悲報】朝日新聞、高市早苗の横顔を切り取る [762037879]
- 勤労感謝🙏の日のちゅちょ👶り放題スレ🏡
- 「ガチで女性に言ってはいけないこと」 👈ガチでやばそうなこと言ったやつが優勝高市 [316257979]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★6
- 高市早苗、イタリアのメローニ首相に突然抱き着く...飲みィのやりィの濃密接触レズ営業外交成功か🤗💕 [856698234]
