ああ、ごめん
https://twitter.com/fiGXENVxeboZPBz/status/1116592881521680384?s=19
>清谷信一防衛経済研究所
>@fiGXENVxeboZPBz
>戦闘機一機で○○が買えるという話は納税者として頭の訓練としてはいいと思うが、国防を放棄していいわけじゃない。
>国家の独立は権利であると同時に義務でもある。義務を果たさず美味しい思いだけは虫のいい話。
>その伝でいけば警察を廃止して福祉に使えばいい。犯罪者だって人間話して解決すればいい。
>午後3:44 · 2019年4月12日

上の記事についてこれは評価するよ、ということじゃが
まあ、お後が
https://twitter.com/fiGXENVxeboZPBz/status/1116893189397311488?s=19
>清谷信一防衛経済研究所
>@fiGXENVxeboZPBz
>返信先:
@fiGXENVxeboZPBz
さん、
@otfsx1228
さん
>FXはそもそも42機でライセンス生産は非現実的、70機前後にした上でユーロファイターを導入して技術移転と生産基盤を維持すべき、
>基盤の廃棄を安易に決定すべきではないというのが主張だった。
>F-35導入は自動的に戦闘機、搭載兵器の開発、生産基盤に大打撃を与えるというもの。
>午前11:37 · 2019年4月13日

これではねえw
おめえ、F-35になるんならラ国じゃなくて輸入しろっつってたろw
単に当時の予想ではどちらかになりそうだから、言っとけば当たるぐらいのつもりだったんでねえの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)