まったりやりましょう
攻撃ヘリ総合スレ 29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544080306/
※前スレ39
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1546565144/
探検
攻撃ヘリ総合スレ 31(宿敵 F35B w)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/01/19(土) 18:07:19.64ID:p7KikLbn2019/01/19(土) 18:08:03.05ID:nIzK7zO0
一物
3名無し三等兵
2019/01/19(土) 18:13:38.63ID:VYMX+27f 提言w
このスレは一族郎党をへりにコロされた人の
怨念wを生暖かい見守るスレです
優しく接しましょうねw
このスレは一族郎党をへりにコロされた人の
怨念wを生暖かい見守るスレです
優しく接しましょうねw
2019/01/19(土) 18:18:59.39ID:VYMX+27f
わああ39じゃなくて30な前スレ><;w
2019/01/19(土) 18:22:34.26ID:tueFF7HA
予測入力は便利だが末尾の てにをは が
学習出来なくてほんと馬鹿っぽくにw
学習出来なくてほんと馬鹿っぽくにw
2019/01/20(日) 09:38:57.91ID:Mal5LLy7
煽りよる
2019/01/20(日) 13:10:08.32ID:a/B1QNUg
こっちにも書くけど、次期中期防を見ると、
陸自航空隊は兵員輸送に特化しそうなんだよな
陸自航空隊は兵員輸送に特化しそうなんだよな
2019/01/20(日) 13:12:38.52ID:EF0E15d5
2019/01/20(日) 13:17:14.09ID:vIZ7M3ON
>>7
まあ今の時点で導入予定は汎用ヘリと大型輸送ヘリだからなあ
とりあえず今年の四月頃には方向性見えてくるんでないかね、試験結果良ければOH-1の復活とか重装備化とかでてくるかもしれん
偵察ヘリと攻撃ヘリと観測ヘリが統合されて汎用ヘリと大型輸送ヘリとその統合ヘリ三機種体制になるだろなその場合
まあ今の時点で導入予定は汎用ヘリと大型輸送ヘリだからなあ
とりあえず今年の四月頃には方向性見えてくるんでないかね、試験結果良ければOH-1の復活とか重装備化とかでてくるかもしれん
偵察ヘリと攻撃ヘリと観測ヘリが統合されて汎用ヘリと大型輸送ヘリとその統合ヘリ三機種体制になるだろなその場合
10名無し三等兵
2019/01/20(日) 13:22:28.66ID:yh3N/q5P OH-1は今後も使い続けようと思ったばあい、仮に飛べるようになったとしてもデータリンクとセンサー系の更新をしなきゃなぁ
12名無し三等兵
2019/01/20(日) 14:15:01.70ID:qEY9LUkL 離島防衛ではほとんど使い途ないだろ
13名無し三等兵
2019/01/20(日) 17:54:11.26ID:KTJQ0SwI 上陸した歩兵刈りにピッタリじゃん
14名無し三等兵
2019/01/20(日) 17:55:21.44ID:0B542Zjt ぶっちゃけさあ、海外派遣をもっとやっていくようになったらAHもいるよね
例えばオランダのように
例えばオランダのように
15名無し三等兵
2019/01/20(日) 18:09:06.43ID:GXfx+QbF 水際防衛や逆上陸には攻撃ヘリ必要。
でなければ米海兵隊が攻撃ヘリ更新するわけがないわな
でなければ米海兵隊が攻撃ヘリ更新するわけがないわな
16名無し三等兵
2019/01/20(日) 18:16:30.36ID:qEY9LUkL たぶん陸上部隊の航空近接支援は空自が担うことになると思う
もちろんF-3やF-35を投入するわけにもいかんから
F-2が現役のうちはF-2がその役割を担いいずれ高等練習機の武装型が担うようになるよ
T-4の後継機あたりはそうした機種が選ばれるかもしれんな
練習機と同型なら機種を増やすこともない
もちろんF-3やF-35を投入するわけにもいかんから
F-2が現役のうちはF-2がその役割を担いいずれ高等練習機の武装型が担うようになるよ
T-4の後継機あたりはそうした機種が選ばれるかもしれんな
練習機と同型なら機種を増やすこともない
17名無し三等兵
2019/01/20(日) 18:17:37.71ID:jsmtVT0v 上陸される前提で話しているのが滑稽
しかも本土ならまだしも島しょに上陸した敵兵に使い道は無い。
しかも本土ならまだしも島しょに上陸した敵兵に使い道は無い。
18名無し三等兵
2019/01/20(日) 18:22:23.16ID:GXfx+QbF ヘリによる上陸部隊が陣地形成する前にスピード制圧するならありだわな
19名無し三等兵
2019/01/20(日) 18:23:17.53ID:jsmtVT0v 制空権があるから上陸できるんだけどね。
20名無し三等兵
2019/01/20(日) 18:25:14.94ID:CxH1PWY5 >>15
前スレでも話がでたけど、米海兵隊は陸自+海自+空自のようなもの
そこが陸自と米海兵隊の大きく違うポイント
逆に言えば自衛隊の島嶼作戦は陸自+海自+空自の三自衛隊が共同して行うもので、
陸自が担当するのは上陸部隊の運搬と上陸部隊の運用で、上空掩護は空自と海自で担当するのかも
次期中期防では海自は13機のSH-60Kを追加で導入するが、もしかしたらこの辺りで掩護するのかも
前スレでも話がでたけど、米海兵隊は陸自+海自+空自のようなもの
そこが陸自と米海兵隊の大きく違うポイント
逆に言えば自衛隊の島嶼作戦は陸自+海自+空自の三自衛隊が共同して行うもので、
陸自が担当するのは上陸部隊の運搬と上陸部隊の運用で、上空掩護は空自と海自で担当するのかも
次期中期防では海自は13機のSH-60Kを追加で導入するが、もしかしたらこの辺りで掩護するのかも
21名無し三等兵
2019/01/20(日) 18:35:25.78ID:x3+e1bvl 何を言っているんだ
SH-60Kの調達予定まで空きがあるからそれを調達してるだけだろ
SH-60Kの調達予定まで空きがあるからそれを調達してるだけだろ
22名無し三等兵
2019/01/20(日) 19:30:00.54ID:+EA2j2ib 海が哨戒ヘリを地上攻撃なんて本筋じゃない用途に使うか?
空がCASを主務として扱うか?
陸が汎用ヘリが足りてるか?
てな事考えて、やろうとしている島嶼防衛作戦で必要な武装を考えたら結論はでる罠。
ただ、AHだけじゃなく哨戒UAVの出番は非常に多くなるとも思う、今後は。
空がCASを主務として扱うか?
陸が汎用ヘリが足りてるか?
てな事考えて、やろうとしている島嶼防衛作戦で必要な武装を考えたら結論はでる罠。
ただ、AHだけじゃなく哨戒UAVの出番は非常に多くなるとも思う、今後は。
24名無し三等兵
2019/01/20(日) 19:35:57.71ID:sBpTBSya27名無し三等兵
2019/01/20(日) 20:46:13.30ID:QdUax1Cw28名無し三等兵
2019/01/20(日) 20:50:39.79ID:a+OGguQz 簡単に廃止だなんだというのはあまりに近視眼な物の見方と言わざるを得ない
戦車不要論が元気だった頃に本当に戦車を廃止してたら良かったかといえば、そんなことはない
どんなものでも無くすのは一瞬、使いこなせるまではとても長い時間がかかる訳で、今優先順位が低いからと言って、
完全に切り捨てたら、後に状況が変わって必要になった時にただ後悔するハメになる
だいたい10年前から確かにグダグダだった陸自のAH界隈だけど、それでも今中期防ですら名指しで削減とは言われてない
最低限、種火は残すように努力が払われるだろうと考えるよ
戦車不要論が元気だった頃に本当に戦車を廃止してたら良かったかといえば、そんなことはない
どんなものでも無くすのは一瞬、使いこなせるまではとても長い時間がかかる訳で、今優先順位が低いからと言って、
完全に切り捨てたら、後に状況が変わって必要になった時にただ後悔するハメになる
だいたい10年前から確かにグダグダだった陸自のAH界隈だけど、それでも今中期防ですら名指しで削減とは言われてない
最低限、種火は残すように努力が払われるだろうと考えるよ
29名無し三等兵
2019/01/20(日) 20:52:54.35ID:QdUax1Cw >>17
たとえば台湾有事に際して先島諸島を占領し、そこにSAM、SSM、あるいは戦闘機を展開できれば中国にとって利益は計り知れない
もし先島諸島を放置して米軍の展開を許せば台湾解放の重大な障害となるだろう
たとえば台湾有事に際して先島諸島を占領し、そこにSAM、SSM、あるいは戦闘機を展開できれば中国にとって利益は計り知れない
もし先島諸島を放置して米軍の展開を許せば台湾解放の重大な障害となるだろう
30名無し三等兵
2019/01/20(日) 20:56:24.56ID:jsmtVT0v32名無し三等兵
2019/01/20(日) 21:03:50.61ID:jsmtVT0v 戦車不要論が間違いだから攻撃ヘリ不要論も間違いっていのは、
資本主義が間違いだから共産主義が正しいみたいな論法。
無関係な事実を結び付けているだけ。
資本主義が間違いだから共産主義が正しいみたいな論法。
無関係な事実を結び付けているだけ。
33名無し三等兵
2019/01/20(日) 21:09:47.40ID:0KeFEYx4 >>30
島嶼奪回戦に際しては、まず航空優勢の確保が前提になるから、その理屈は間違っている。
と思ったが、航空優勢の確保には空自の固定翼機が出るのだから、素直にその固定翼機でCASやれば済む話しだよなぁ……
島嶼奪回戦に際しては、まず航空優勢の確保が前提になるから、その理屈は間違っている。
と思ったが、航空優勢の確保には空自の固定翼機が出るのだから、素直にその固定翼機でCASやれば済む話しだよなぁ……
34名無し三等兵
2019/01/20(日) 21:13:51.75ID:BrSXs4zz それって本末転倒じゃないの?何の為に戦闘機を出してるのかと言えば航空優勢してるんじゃないの
他にも対艦攻撃だってあるし、CASやる余裕があるの?
他にも対艦攻撃だってあるし、CASやる余裕があるの?
35名無し三等兵
2019/01/20(日) 21:18:03.11ID:Ucm2WvKP 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 2時間 39分 52秒
たった16日超の前スレだったんだあ><;
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 2時間 39分 52秒
たった16日超の前スレだったんだあ><;
36名無し三等兵
2019/01/20(日) 21:18:11.65ID:wMK+fuKM それこそF-35B配備されたらDDHに攻撃ヘリなんて積む余裕無くなるだろ
37名無し三等兵
2019/01/20(日) 21:18:56.10ID:KWm9iEik >>36
CAPで終わりかな?
CAPで終わりかな?
38名無し三等兵
2019/01/20(日) 21:22:09.72ID:QFQJhl7M39名無し三等兵
2019/01/20(日) 21:30:42.60ID:a+OGguQz >>31
戦艦まで行くと不要論なんて論争も起こらんし、そんな兵器は声を上げるまでもなく世界中から姿を消していくだけ
で、攻撃ヘリは戦艦のように消えていくのが明白な兵器なのかは、世界を見渡せば想像は付くと思うが
>>32
簡単に無くすと言えちゃうお前さんみたいな人は、視野の狭い考えなしって話だよ
そりゃ財政的に本気で無理とかならガチで切り捨てなきゃ仕方ないが、いくら何でもそこまでじゃない
というか、むしろ自衛隊・陸自レベルの規模の軍隊なら、他の先進国・軍事大国で現役である手段は、
対抗策的や技術的な意味でも可能な限り保有することが望ましい
ちなみに攻撃ヘリは別に何やっても落とせるカトンボではないし、仮にそうだったらAHに限らすヘリコプターという乗り物自体がもう根本的にダメという話になる
イラクでアパッチが落ちたのだって、隠蔽されてた機関砲陣地にアンブッシュ食らったとかであって、偵察ヘリ等で情報的に先手を取れてれば普通にミサイルでカモってる
そして情報で先手取った方が強いなんてのは、戦車だろうが戦闘機だろうが同じ話であり、つまりはAHの原理的な欠陥とかではない
ぶっちゃけ昔にAH万能論とでもいうべき過剰な期待を持ち過ぎただけで、前線の兵器なら損耗するのは当たり前
戦艦まで行くと不要論なんて論争も起こらんし、そんな兵器は声を上げるまでもなく世界中から姿を消していくだけ
で、攻撃ヘリは戦艦のように消えていくのが明白な兵器なのかは、世界を見渡せば想像は付くと思うが
>>32
簡単に無くすと言えちゃうお前さんみたいな人は、視野の狭い考えなしって話だよ
そりゃ財政的に本気で無理とかならガチで切り捨てなきゃ仕方ないが、いくら何でもそこまでじゃない
というか、むしろ自衛隊・陸自レベルの規模の軍隊なら、他の先進国・軍事大国で現役である手段は、
対抗策的や技術的な意味でも可能な限り保有することが望ましい
ちなみに攻撃ヘリは別に何やっても落とせるカトンボではないし、仮にそうだったらAHに限らすヘリコプターという乗り物自体がもう根本的にダメという話になる
イラクでアパッチが落ちたのだって、隠蔽されてた機関砲陣地にアンブッシュ食らったとかであって、偵察ヘリ等で情報的に先手を取れてれば普通にミサイルでカモってる
そして情報で先手取った方が強いなんてのは、戦車だろうが戦闘機だろうが同じ話であり、つまりはAHの原理的な欠陥とかではない
ぶっちゃけ昔にAH万能論とでもいうべき過剰な期待を持ち過ぎただけで、前線の兵器なら損耗するのは当たり前
40名無し三等兵
2019/01/20(日) 21:39:54.73ID:jsmtVT0v >>39
そもそも湾岸戦争にアパッチを投入できたのは以下のような経緯なんだけど。
砂漠の嵐
1月17日に、多国籍軍はイラクへの爆撃(「砂漠の嵐作戦」[21])を開始。宣戦布告は行われなかった。
この最初の攻撃は、サウジアラビアから航空機およびミサイルによってイラク領内を直接たたく
「左フック戦略」と呼ばれるもので、クウェート方面に軍を集中させていたイラクは出鼻をくじかれ、
急遽イラク領内の防衛を固めることとなった。巡航ミサイルが活躍し、アメリカ海軍は288基の
UGM/RGM-109「トマホーク」巡航ミサイルを使用、アメリカ空軍はB-52から35基のAGM-86C
CALCMを発射した。CNNは空襲の様子を生中継して世界に実況報道した。
1月27日にアメリカ中央軍司令官であったアメリカ陸軍のノーマン・シュワルツコフ大将は
「絶対航空優勢」を宣言し、戦争が多国籍軍側に有利に進んでいることを強調した。
そもそも湾岸戦争にアパッチを投入できたのは以下のような経緯なんだけど。
砂漠の嵐
1月17日に、多国籍軍はイラクへの爆撃(「砂漠の嵐作戦」[21])を開始。宣戦布告は行われなかった。
この最初の攻撃は、サウジアラビアから航空機およびミサイルによってイラク領内を直接たたく
「左フック戦略」と呼ばれるもので、クウェート方面に軍を集中させていたイラクは出鼻をくじかれ、
急遽イラク領内の防衛を固めることとなった。巡航ミサイルが活躍し、アメリカ海軍は288基の
UGM/RGM-109「トマホーク」巡航ミサイルを使用、アメリカ空軍はB-52から35基のAGM-86C
CALCMを発射した。CNNは空襲の様子を生中継して世界に実況報道した。
1月27日にアメリカ中央軍司令官であったアメリカ陸軍のノーマン・シュワルツコフ大将は
「絶対航空優勢」を宣言し、戦争が多国籍軍側に有利に進んでいることを強調した。
41名無し三等兵
2019/01/20(日) 22:27:30.18ID:BrSXs4zz MANPADS信仰はすごいね
お前らが思ってる以上にMANPADSって無敵じゃないからね
お前らが思ってる以上にMANPADSって無敵じゃないからね
42名無し三等兵
2019/01/20(日) 22:30:49.81ID:CxH1PWY5 >>39
財政的に無理なのかも
中期防衛整備計画から抜粋
>計画の方針
>5 なお、主に冷戦期に想定されていた大規模な陸上兵力を動員した着上陸侵攻のような侵略事態への備えについては、
>最小限の専門的知見や技能の維持・継承に必要な範囲に限り保持する。
>基幹部隊の見直し等
>戦闘ヘリコプターについて、各方面隊直轄の戦闘ヘリコプター部隊を縮小するとともに、
>効果的かつ効率的に運用できるよう配備の見直し等を検討する。
>防衛力の中心的な構成要素の強化における優先事項
(2) 装備体系の見直し
>航空機等の種類の削減、重要度の低下した装備品の運用停止、費用対効果の低いプロジェクトの見直しや中止等を行う
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/chuki_seibi31-35.pdf
財政的に無理なのかも
中期防衛整備計画から抜粋
>計画の方針
>5 なお、主に冷戦期に想定されていた大規模な陸上兵力を動員した着上陸侵攻のような侵略事態への備えについては、
>最小限の専門的知見や技能の維持・継承に必要な範囲に限り保持する。
>基幹部隊の見直し等
>戦闘ヘリコプターについて、各方面隊直轄の戦闘ヘリコプター部隊を縮小するとともに、
>効果的かつ効率的に運用できるよう配備の見直し等を検討する。
>防衛力の中心的な構成要素の強化における優先事項
(2) 装備体系の見直し
>航空機等の種類の削減、重要度の低下した装備品の運用停止、費用対効果の低いプロジェクトの見直しや中止等を行う
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/chuki_seibi31-35.pdf
43名無し三等兵
2019/01/20(日) 22:35:37.51ID:y7yWLk/K >>31
アイオワ型戦艦はトマホーク母艦兼上陸支援用砲艦兼 船団護衛艦で何より予備役兵を大量に訓練するための練習艦として
冷戦終結で大リストラやるまでは大活躍だったしいったん建造してしまえば安く維持できたのだ。
アイオワ型戦艦はトマホーク母艦兼上陸支援用砲艦兼 船団護衛艦で何より予備役兵を大量に訓練するための練習艦として
冷戦終結で大リストラやるまでは大活躍だったしいったん建造してしまえば安く維持できたのだ。
44名無し三等兵
2019/01/20(日) 22:38:36.78ID:jsmtVT0v >>43
2,800名も乗員が必要なのにまたそういうウソをつくんだよなあ。
アイオワ級は近代化された後も湾岸戦争やレバノン内戦での作戦活動に従事し、陸上施設に対
して艦砲射撃やトマホーク発射を行った。だが、以下のような理由によってこれ以上運用する
理由はなくなったと判断された。
対空ミサイルや対潜攻撃力を持たない為、単艦では行動出来ない事
乗員が多く運用費用が巨額に上る事
骨董品とも言える艦砲や発射システムに、熟達したメカニックが数名しか存在しなくなった事
すでに各部分に老齢化が進行しており根本的な解決が困難な事
最大の特徴である強力な主砲は陸上施設への攻撃にしか使用できない事(トマホークやハープーンといったミサイルによる攻撃は本級以外の艦艇でも十分可能)
陸上砲撃のために敵地の近距離まで接近する必要がある事、またその最中にも陸上から対艦ミサイルの攻撃を受けた(護衛艦により迎撃され命中せず)事
航空機にスマート爆弾を導入したことにより、精度の低い主砲の必要性が低下した事
そもそもの仮想敵であった日本海軍の大和型戦艦を初めとする各国の戦艦は既に存在せず、長年の間に戦争抑止力としての意義も原子力潜水艦に取って代わられた
2,800名も乗員が必要なのにまたそういうウソをつくんだよなあ。
アイオワ級は近代化された後も湾岸戦争やレバノン内戦での作戦活動に従事し、陸上施設に対
して艦砲射撃やトマホーク発射を行った。だが、以下のような理由によってこれ以上運用する
理由はなくなったと判断された。
対空ミサイルや対潜攻撃力を持たない為、単艦では行動出来ない事
乗員が多く運用費用が巨額に上る事
骨董品とも言える艦砲や発射システムに、熟達したメカニックが数名しか存在しなくなった事
すでに各部分に老齢化が進行しており根本的な解決が困難な事
最大の特徴である強力な主砲は陸上施設への攻撃にしか使用できない事(トマホークやハープーンといったミサイルによる攻撃は本級以外の艦艇でも十分可能)
陸上砲撃のために敵地の近距離まで接近する必要がある事、またその最中にも陸上から対艦ミサイルの攻撃を受けた(護衛艦により迎撃され命中せず)事
航空機にスマート爆弾を導入したことにより、精度の低い主砲の必要性が低下した事
そもそもの仮想敵であった日本海軍の大和型戦艦を初めとする各国の戦艦は既に存在せず、長年の間に戦争抑止力としての意義も原子力潜水艦に取って代わられた
45名無し三等兵
2019/01/20(日) 22:41:28.83ID:CxH1PWY5 攻撃ヘリは現代の戦艦みたいな存在になったんかな?
46名無し三等兵
2019/01/20(日) 22:44:14.26ID:y7yWLk/K >>44
普段は訓練艦なので2800人も一度に訓練できるうえ、枯れた技術の塊なので機密部分をチラ見してお外で喋られる心配もないのだ。
普段は訓練艦なので2800人も一度に訓練できるうえ、枯れた技術の塊なので機密部分をチラ見してお外で喋られる心配もないのだ。
47名無し三等兵
2019/01/20(日) 22:46:08.10ID:jsmtVT0v49名無し三等兵
2019/01/20(日) 22:50:23.28ID:y7yWLk/K それは冷戦終結後の理屈であって、第三次世界大戦を想定した時代なら徴用船舶や揚陸艦艇を動かすための二戦級のクルーが必要になるな。
あの頃はタータシステムで米ソ艦隊が核ミサイル撃ち合うとかそういう時代でしたよ
あの頃はタータシステムで米ソ艦隊が核ミサイル撃ち合うとかそういう時代でしたよ
52名無し三等兵
2019/01/20(日) 22:58:37.46ID:YruDC5eV (´-ω-)ウム へりに一族郎党をコロされた人は
いまだ健在だねw
いまだ健在だねw
55名無し三等兵
2019/01/20(日) 23:10:01.39ID:y7yWLk/K 第二次オイルショックから相互核軍縮で雪解けまでの間がキューバ危機に次いで緊迫していた時期だからな。
あのまま第三次世界大戦もあり得たので自衛隊もAH-1を買って北海道侵攻にそなえていたのだが、いまだに使っているという
あのまま第三次世界大戦もあり得たので自衛隊もAH-1を買って北海道侵攻にそなえていたのだが、いまだに使っているという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★6 [BFU★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【SNSでも政策の無駄募る】政府が新設 政策の財源探し 税制優遇など「見直し担当室」… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 【東京・足立】盗んだ車で暴走、11人死傷 37歳男を逮捕 歩道乗り上げ歩行者はね、車道で追突 「車を買いたい」と販売店に3度来店 [ぐれ★]
- 台湾「習主席がトランプ大統領との電話会談で台湾問題を言及しなかったことは台湾にとって最良の結果」高市ハシゴ外されるwwwww [931948549]
- 【高市速報】コンバースのスニーカーが再びブームに🔥🔥wwwwwwwwwwwwwwww ここに着て履いてるやつが爆増 [573041775]
- ウクライナ、事実上の降伏。プーアノンと呼ばれていた人たちだけが世界情勢を俯瞰的に見ていた [805596214]
- 【速報】山上徹也、安倍晋三ビデオ動画で「絶望」、裁判で証言 [947332727]
- ウクライナ、復興費78兆円が必要に… [177178129]
- 山上母「統一教会に献金をしたことで兄も天国で幸せに暮らすことになった」 [268244553]
