!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
護衛艦総合スレ Part.110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1545963526/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-qf6r)
2019/01/31(木) 22:36:35.42ID:JtS5DXwH0228名無し三等兵 (ドコグロ MM33-4LKj)
2019/09/02(月) 18:39:18.82ID:ch1fmw5aM >>225
というかあさひのVLS数をチョンボしたからFFMのVLS数なんてこんな意見があるんだな程度の価値しか無い
というかあさひのVLS数をチョンボしたからFFMのVLS数なんてこんな意見があるんだな程度の価値しか無い
229名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-Be7n)
2019/09/02(月) 23:04:00.96ID:8yquDIrf0230名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-2hJ6)
2019/09/02(月) 23:17:10.41ID:el5iLRova アメリカというか国内問題じゃね?
CVHやDDVのときも反対はなかったろ
CVHやDDVのときも反対はなかったろ
231名無し三等兵 (アウアウカー Saad-B4Sw)
2019/09/03(火) 19:00:49.07ID:wvgDgJALa >>227
今回の改装がF-35B発着テスト等数機の一時的運用を想定したものかもしれないし
世艦の想定は本格的CV運用を前提としたものかもしれない。
実際に運用が始まるか、当局からアナウンスがない限り判断付かんわな。
今回の改装がF-35B発着テスト等数機の一時的運用を想定したものかもしれないし
世艦の想定は本格的CV運用を前提としたものかもしれない。
実際に運用が始まるか、当局からアナウンスがない限り判断付かんわな。
233名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-Be7n)
2019/09/04(水) 10:36:54.00ID:GYrYheYb0 ただの雑誌の記事程度に引用するなら別にいいんだけど
世艦の記事を絶対視する変な信者が多いんだよなあ
色々予想してても世艦に書いてたからそうはならないとかいちいち否定してくるし
これを機に絶滅してくれるといいんだけど
世艦の記事を絶対視する変な信者が多いんだよなあ
色々予想してても世艦に書いてたからそうはならないとかいちいち否定してくるし
これを機に絶滅してくれるといいんだけど
234名無し三等兵 (ワッチョイ f39d-IjsD)
2019/09/04(水) 11:36:19.74ID:/iUEBXeU0 最近は世艦のアンチの方が変なの多いけどね
絶対視するのもアンチも根は同じで、読解力が低いから妙な誤解をしてしまうのだろけど
世艦の大型特集なんて賛否両論どちらの意見も載せるのが普通なんだから、普通に読めば「世艦は○○は無いと断言していた!絶対■■と断言していた!」なんて結論になる訳はないのだから
絶対視するのもアンチも根は同じで、読解力が低いから妙な誤解をしてしまうのだろけど
世艦の大型特集なんて賛否両論どちらの意見も載せるのが普通なんだから、普通に読めば「世艦は○○は無いと断言していた!絶対■■と断言していた!」なんて結論になる訳はないのだから
235名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5d-7wti)
2019/09/04(水) 11:51:21.55ID:+3HoP+ysp 世艦は絶対じゃないしハズレもあるから情報は参考程度に、と言ったらアンチか
信者は狂ってるな
信者は狂ってるな
236名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-pZWZ)
2019/09/04(水) 12:08:14.78ID:8o9YT3nPa 言ってもいない事を論って「信者は狂ってるな(キリッ」とかw
237名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5d-7wti)
2019/09/04(水) 12:14:21.66ID:+3HoP+ysp FFMのVLSは却下された!世艦がそう言ってるから!
→いや世艦だっていずも改修で外れたから参考程度に
→世艦ディスって通ぶるな!いずもの改修がまだわからない!
→いや予算出てるしどう見ても世艦が外れてる
→まだまだわからない!そのあと大改修あるかも!
→それは妄想だろう
→どっちもどっちだ!記事読めない奴が悪い!世艦は悪くない!
で、何が言ってないこと?
→いや世艦だっていずも改修で外れたから参考程度に
→世艦ディスって通ぶるな!いずもの改修がまだわからない!
→いや予算出てるしどう見ても世艦が外れてる
→まだまだわからない!そのあと大改修あるかも!
→それは妄想だろう
→どっちもどっちだ!記事読めない奴が悪い!世艦は悪くない!
で、何が言ってないこと?
239名無し三等兵 (ワッチョイ 81da-p7Vf)
2019/09/05(木) 02:02:06.01ID:A0V2PGqp0 疑問を突きつけられたら発狂する
どっちもどっち論でごまかす
言い訳できなくなると人身攻撃
キムチ食い過ぎだなうん
どっちもどっち論でごまかす
言い訳できなくなると人身攻撃
キムチ食い過ぎだなうん
240名無し三等兵 (ワッチョイ c219-z5H4)
2019/09/05(木) 02:05:32.66ID:oimiUVaF0 態々自己紹介ご苦労さんw
241名無し三等兵 (ササクッテロ Spf1-+VDu)
2019/09/05(木) 02:19:58.74ID:GB4wc/MEp この発狂ぶりから見ると、世艦絶対信者はいずもスレに常駐してる反空母キチガイだな
雑誌の記事は絶対だし、反論できなくなると発狂し出す
雑誌の記事は絶対だし、反論できなくなると発狂し出す
242名無し三等兵 (ワッチョイ d254-ILBB)
2019/09/05(木) 07:21:28.98ID:gIfjgfq60 756 名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-9ARQ) sage 2019/09/04(水) 20:04:47.07 ID:+Vn+hoFT0
いずも改造の31億円は特別改造(主要性能を変更する改造)の分で、
改造(主要性能を変更しない程度の改造)の部分は海自の裁量で「艦船修理費」等の予算として使えるらしい
https://xn--f9jpa9702acflt2twe7b60ky74azbd.com/archives/3512
こういう話もあるでな
いずも改造の31億円は特別改造(主要性能を変更する改造)の分で、
改造(主要性能を変更しない程度の改造)の部分は海自の裁量で「艦船修理費」等の予算として使えるらしい
https://xn--f9jpa9702acflt2twe7b60ky74azbd.com/archives/3512
こういう話もあるでな
244名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-kyym)
2019/09/07(土) 07:57:59.67ID:TW+wYIkW0 言うたら何だけど、世の中の流れの速さに世艦に集まる面々がついていけていない、感じは受ける。
色々な可能性を想定して、の想定の部分が昔のまんまなのか。 >231の言う通りな気がする。ぼくのかんがえたかんぺきな軽空母、かどうか。
オスプレイ以上に必要な何か、は構造部分だと甲板耐熱性がメインなんだろうけど、兵装のストック、移送については現状+α程度で済むんだろうな。
色々な可能性を想定して、の想定の部分が昔のまんまなのか。 >231の言う通りな気がする。ぼくのかんがえたかんぺきな軽空母、かどうか。
オスプレイ以上に必要な何か、は構造部分だと甲板耐熱性がメインなんだろうけど、兵装のストック、移送については現状+α程度で済むんだろうな。
245名無し三等兵 (ワッチョイ d254-ILBB)
2019/09/09(月) 08:18:56.46ID:h3oavyVH0246名無し三等兵 (ワッチョイ f5ba-VdzI)
2019/11/28(木) 09:05:38.90ID:ToIftWuT0 英国、予算不足で「クイーン・エリザベス級空母」を米海軍にリース? : https://grandfleet.info/military-trivia/lease-queen-elizabeth-class-aircraft-carrier-to-the-british-and-us-navy/
これ 貸して貰えるんなら、我が日本こそ借りたいわ
これ 貸して貰えるんなら、我が日本こそ借りたいわ
247名無し三等兵 (ドコグロ MM69-5mOo)
2019/11/28(木) 19:52:15.43ID:xPDhsXXXM 要らねえよw
248名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-o7DB)
2019/11/28(木) 21:57:05.39ID:hsAQsSTC0 日本に必要な空母は
アメリカ級強襲揚陸艦1番艦のアメリカだな
アメリカ級強襲揚陸艦1番艦のアメリカだな
249名無し三等兵 (スップ Sd12-pqak)
2019/11/29(金) 17:39:50.65ID:bjME7z05d 兵装の保管よ移送にかんしては、弾薬エレベータが3基もある時点で、元から十分能力あるんじゃないかと思ってる
250名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-KPDH)
2019/12/01(日) 13:12:52.58ID:EkErpZSZa ヘリ搭載短魚雷用の小さいものだけどな。
251名無し三等兵 (ワッチョイ cdba-Yjmb)
2019/12/09(月) 08:54:54.98ID:o0m81/c60 米強襲揚陸艦「アメリカ」公開 佐世保に配備、F35搭載 中国の海洋進出などにらむ
2019.12.8 07:07
米海軍は、佐世保基地(長崎県佐世保市)に最新の強襲揚陸艦「アメリカ」を配備した。
米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)所属のF35B最新鋭ステルス戦闘機などを搭載し、沖縄駐留の海兵隊が出撃する海上拠点になる。
平成30年配備の強襲揚陸艦「ワスプ」との交代で、格納庫が拡大し、航空機の運用能力に優れている。
北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の海洋進出をにらみ、アジア・太平洋地域での航空攻撃能力が強化される。
全長約257メートルで、9カ所の航空機の発着場を備える。乗組員約1080人に加え、最大約2200人の海兵隊員が搭乗可能。
6日、航空機格納庫や甲板、医療施設などが報道陣に公開された。
艦長のルーク・フロスト大佐は「柔軟性と適応性を併せ持った追加の戦力だ。人道支援から安全保障作戦まで、広範囲にわたる指揮統制を支える準備ができている」と述べた。
https://www.sankei.com/region/news/191208/rgn1912080003-n1.html
2019.12.8 07:07
米海軍は、佐世保基地(長崎県佐世保市)に最新の強襲揚陸艦「アメリカ」を配備した。
米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)所属のF35B最新鋭ステルス戦闘機などを搭載し、沖縄駐留の海兵隊が出撃する海上拠点になる。
平成30年配備の強襲揚陸艦「ワスプ」との交代で、格納庫が拡大し、航空機の運用能力に優れている。
北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の海洋進出をにらみ、アジア・太平洋地域での航空攻撃能力が強化される。
全長約257メートルで、9カ所の航空機の発着場を備える。乗組員約1080人に加え、最大約2200人の海兵隊員が搭乗可能。
6日、航空機格納庫や甲板、医療施設などが報道陣に公開された。
艦長のルーク・フロスト大佐は「柔軟性と適応性を併せ持った追加の戦力だ。人道支援から安全保障作戦まで、広範囲にわたる指揮統制を支える準備ができている」と述べた。
https://www.sankei.com/region/news/191208/rgn1912080003-n1.html
253名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-+Tiu)
2019/12/24(火) 09:05:39.36ID:TfyE32DL0 https://twitter.com/Witchwatch99/status/1208050476517744640
この一連のツイートが事実なら、FFMに急いでアスロックを載せる必要はないことになる
また最近の中国海軍の潜水艦整備が低調とか、対潜が弱い理由付けにもなりそう
潜水艦がダメダメなので航空・水上兵力で対抗+示威ということなのだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この一連のツイートが事実なら、FFMに急いでアスロックを載せる必要はないことになる
また最近の中国海軍の潜水艦整備が低調とか、対潜が弱い理由付けにもなりそう
潜水艦がダメダメなので航空・水上兵力で対抗+示威ということなのだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
254名無し三等兵 (ササクッテロレ Spcb-VFrl)
2019/12/24(火) 09:38:50.01ID:tYwD0nsZp 中国の元軍人が日本人にそんなこと言うわけがないし、元海自が中国の元軍人に潜水艦のスペックをペラペラ喋るわけがない
255名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-9fBf)
2019/12/24(火) 10:35:41.98ID:Z55NcTdT0256名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-MkYf)
2020/01/06(月) 12:34:39.43ID:gWK0T/UCp257名無し三等兵 (ワキゲー MMd6-YCNF)
2020/01/06(月) 20:46:23.68ID:/tSwsc//M 自衛隊に特殊部隊はいない、なぜなら隊員一人ひとりのスキルが各国の特殊部隊程度あるから
のコピペと同じような気持ち悪さがあるなそのツイート
のコピペと同じような気持ち悪さがあるなそのツイート
258名無し三等兵 (ワッチョイ ed63-Fu3+)
2020/01/06(月) 21:33:18.61ID:9F9Ehq8o0260名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-9HeE)
2020/01/11(土) 21:32:25.26ID:O6tOY7Cx0 何をすれば潜水艦を浮上させられるか考えると・・・
261名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-///2)
2020/01/12(日) 17:16:34.78ID:91aohulx0 それにしても中国艦艇の055型とか、洋上で使い勝手が悪くないのかな?
艤装とか良く分からないが、例えば洋上補給とか、ちゃんとしているのかな?
臨検のための搭載艇を発進させたり、船体を横付けして臨検したりとか…
あんな崖みたいな船体だと難しそう
対NBCとか大丈夫か?って思う
艤装とか良く分からないが、例えば洋上補給とか、ちゃんとしているのかな?
臨検のための搭載艇を発進させたり、船体を横付けして臨検したりとか…
あんな崖みたいな船体だと難しそう
対NBCとか大丈夫か?って思う
264名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-ZE0I)
2020/01/13(月) 03:54:33.61ID:EpcJHXBZ0 FFMの倍以上の満載排水量とはいえ、それをやらないというわけでもないだろう
PLNAってのは初めて聞いたなw
PLNAってのは初めて聞いたなw
266名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-ZE0I)
2020/01/13(月) 09:20:21.73ID:EpcJHXBZ0267名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8f-AFO5)
2020/01/14(火) 09:43:43.52ID:BcGDgtX10 People's Liberation Army Navy→PLAN
Army Navyとは不思議な英訳にも思えるが、考えて見ればそうでも無いのかな?
Army Navyとは不思議な英訳にも思えるが、考えて見ればそうでも無いのかな?
268名無し三等兵 (アウアウクー MMb3-tqLj)
2020/01/14(火) 10:07:06.21ID:lwO5OfpyM 海自と露バルト艦隊が初の合同演習へ ソマリア沖で海賊対策
https://www.sankei.com/world/news/200114/wor2001140007-n1.html
【モスクワ=小野田雄一】ロシア・バルト艦隊のノサトフ司令官は13日、インド洋北西部の
ソマリア沖アデン湾で1月下旬、日本の海上自衛隊と海賊対策を目的とした合同海上演習を
行うと発表した。イタル・タス通信が伝えた。ノサトフ氏によると、バルト艦隊と海自の合同
演習は初。
演習にはロシア側から哨戒艦やタンカーなど3隻が参加し、テロ対策や海難救助などで海自
との連携を確認する。日本側は参加する艦艇を調整中という。ノサトフ氏は「演習はわれわれに
とって新たな相互活動となるほか、艦長らの新たな経験ともなるだろう」と話した。
ロシア側の3隻は、昨年12月にインド洋とオマーン湾で実施された中国、イランとの合同
海上演習にも参加していた。
https://www.sankei.com/world/news/200114/wor2001140007-n1.html
【モスクワ=小野田雄一】ロシア・バルト艦隊のノサトフ司令官は13日、インド洋北西部の
ソマリア沖アデン湾で1月下旬、日本の海上自衛隊と海賊対策を目的とした合同海上演習を
行うと発表した。イタル・タス通信が伝えた。ノサトフ氏によると、バルト艦隊と海自の合同
演習は初。
演習にはロシア側から哨戒艦やタンカーなど3隻が参加し、テロ対策や海難救助などで海自
との連携を確認する。日本側は参加する艦艇を調整中という。ノサトフ氏は「演習はわれわれに
とって新たな相互活動となるほか、艦長らの新たな経験ともなるだろう」と話した。
ロシア側の3隻は、昨年12月にインド洋とオマーン湾で実施された中国、イランとの合同
海上演習にも参加していた。
271名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-lEOv)
2020/02/07(金) 16:11:43.55ID:lGCjzRN20 排水
272名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-iQOF)
2020/02/07(金) 17:18:22.12ID:/v4TnCgZ0 こんだけ大量に建造出来るのはうらやましいよな
日本も年々護衛艦の建造数減ってるし人員もそうだし何とかならんもんか・・・
日本も年々護衛艦の建造数減ってるし人員もそうだし何とかならんもんか・・・
274名無し三等兵 (ワッチョイ 178f-uqPE)
2020/02/08(土) 11:24:45.19ID:uCVXQtfK0 年々減ってはいませんよ 計画的に継続建造してます
275名無し三等兵 (ワッチョイ 57eb-ndoi)
2020/02/08(土) 14:29:06.91ID:OmUPpS/70 日本周辺海域の警戒監視・南シナ海におけるシーレーン防衛・島嶼防衛など
を鑑みれば出来ることなら一桁護衛隊の編成をいずも型護衛艦1隻・
イージス護衛艦1隻・汎用護衛艦2隻の8個隊体制にするべきではないかと思う
を鑑みれば出来ることなら一桁護衛隊の編成をいずも型護衛艦1隻・
イージス護衛艦1隻・汎用護衛艦2隻の8個隊体制にするべきではないかと思う
276名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-Zca7)
2020/02/08(土) 16:44:54.07ID:0mGz+JDr0 ひゅうが型ならともかく、守られる護衛艦いずも型にDD(G)3隻だと守りだけで全リソースを持ってかれる気がするんだが。
277名無し三等兵 (ワッチョイ 57eb-ndoi)
2020/02/08(土) 17:12:18.86ID:FtX24IPS0 >>276
その点に関してはは極超音速誘導弾(射程1300q)を開発し
陸上自衛隊地対艦ミサイル連隊に配備し、地対艦ミサイル連隊を
奄美大島に1個隊・九州地方に2個隊・東北地方に1個隊・
ベトナムに1個隊を配置することにより南シナ海・東シナ海・黄海
・日本海・大平洋側排他的経済水域における領域拒否能力を構築し
敵水上艦部隊を封じ込めることにより我が艦隊は対潜水艦戦・対空戦に
専念することが出来る、また対空戦においてはいずも型護衛艦にF35Bを
6機搭載させ常時2機を空中哨戒させイージス護衛艦と連携させることにより
艦隊の防空能力は向上するだろうと思われる。
その点に関してはは極超音速誘導弾(射程1300q)を開発し
陸上自衛隊地対艦ミサイル連隊に配備し、地対艦ミサイル連隊を
奄美大島に1個隊・九州地方に2個隊・東北地方に1個隊・
ベトナムに1個隊を配置することにより南シナ海・東シナ海・黄海
・日本海・大平洋側排他的経済水域における領域拒否能力を構築し
敵水上艦部隊を封じ込めることにより我が艦隊は対潜水艦戦・対空戦に
専念することが出来る、また対空戦においてはいずも型護衛艦にF35Bを
6機搭載させ常時2機を空中哨戒させイージス護衛艦と連携させることにより
艦隊の防空能力は向上するだろうと思われる。
278名無し三等兵 (ワッチョイ 373d-Zca7)
2020/02/08(土) 17:22:05.18ID:kUU6pU7K0 陸「用意周到・動脈硬化」
空「勇猛果敢・支離滅裂」
海「伝統墨守・デリヘル経営」
空「勇猛果敢・支離滅裂」
海「伝統墨守・デリヘル経営」
279名無し三等兵 (ワッチョイ 373d-Zca7)
2020/02/08(土) 17:23:03.62ID:kUU6pU7K0 DDHのDHはもうデリヘルにしか見えない
280276 (ワッチョイ 97b3-Zca7)
2020/02/08(土) 19:14:53.69ID:0mGz+JDr0 まあ、今一桁が8つなのを、いずも型ひゅうが型1隻づつ増やして6個護衛隊に再編成汁、とか妄言吐いているので、
>275と大差ある訳では無いですが。
DDH×1 DDG×1〜2 DD×4〜3 にしちゃうと36隻で、FFMで編成される部隊から4隻奪わないとダメだけど。
>275と大差ある訳では無いですが。
DDH×1 DDG×1〜2 DD×4〜3 にしちゃうと36隻で、FFMで編成される部隊から4隻奪わないとダメだけど。
281名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-56gX)
2020/02/08(土) 21:59:03.95ID:JegJSjII0282276 (ワッチョイ 97b3-Zca7)
2020/02/08(土) 22:31:17.80ID:0mGz+JDr0 seaRAMに夢持ち過ぎ。シースキマー対艦ミサイルへの対処力がESSMよりちょこっと上なだけで、SAMとしてはESSMの方が大分上。
で、ESSMblock2になると建前上とはいえSM-2に匹敵する射程を得るんだから、ひゅうが型にフィットさせることが出来れば、単艦で結構な対空防御力。
で、ESSMblock2になると建前上とはいえSM-2に匹敵する射程を得るんだから、ひゅうが型にフィットさせることが出来れば、単艦で結構な対空防御力。
283名無し三等兵 (ワッチョイ 1702-nMeF)
2020/02/08(土) 22:42:06.00ID:RFUAK/A+0284名無し三等兵 (ワッチョイ 1702-nMeF)
2020/02/08(土) 22:43:49.89ID:RFUAK/A+0 夢持ちすぎは>>281が、と言うことです。通じるとは思いますが言葉足らずで
不親切な表現でした。
不親切な表現でした。
285名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-56gX)
2020/02/08(土) 22:47:08.27ID:JegJSjII0 陸自だと
携SAMベースの近SAMを作ったじゃん?
その流れで可能かと
それに昨年から中SAM改にブースター搭載のSM2もしくはSM6もどきの中射程の対空誘導弾の開発始まってるし
既存をベースで発展形は自衛隊では多くなってきてるかと
携SAMベースの近SAMを作ったじゃん?
その流れで可能かと
それに昨年から中SAM改にブースター搭載のSM2もしくはSM6もどきの中射程の対空誘導弾の開発始まってるし
既存をベースで発展形は自衛隊では多くなってきてるかと
286名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-25VD)
2020/02/08(土) 23:28:42.03ID:wCgXJpJB0 そういった想定をするにしても、AAM-4系とSeaRAM系はサイズが違いすぎて想定にならないんだ
陸空の短SAMなら、SeaRAMのポジションに丁度ではあるんだが…
応答システムまで考えるとわからんねえ
陸空の短SAMなら、SeaRAMのポジションに丁度ではあるんだが…
応答システムまで考えるとわからんねえ
287276 (ワッチョイ 97b3-Zca7)
2020/02/09(日) 00:48:10.56ID:IDbT2g2A0 元々自律である程度動作が可能なファランクスのFCS部分にサイドワインダーベースのミサイルを組み合わせたのがseaRAMだし、
そこまで射程は無い。
レンジ的には短SAMが非常に近いけど、あっちは相当分厚いシステムで運用するので、自律したシステムとするには相当な開発が必要。
国産で欲しいのは判るけどね、seaRAM高いし。
そこまで射程は無い。
レンジ的には短SAMが非常に近いけど、あっちは相当分厚いシステムで運用するので、自律したシステムとするには相当な開発が必要。
国産で欲しいのは判るけどね、seaRAM高いし。
290名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9d-apM4)
2020/02/09(日) 11:03:23.84ID:RGrPQn3P0 その「射程が長いから76mm砲の方がファランクスCIWSより上!」みたいな理論はギャグで言っているのか本気なのか
291名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-2syz)
2020/02/09(日) 11:56:25.88ID:IWq89Iau0 縦深防御的には有効射程が微妙にずれるRAM・76mm・ファランクス全部ある方がいいんだけども
予算その他云々でどれを省くかと言えばファランクスになるよな…
ってか口径的に対地に劣るというだけで、76mmの評価が不当に低いと思うんだわ。
メララ砲ってチート級の傑作砲なんだけどな。
予算その他云々でどれを省くかと言えばファランクスになるよな…
ってか口径的に対地に劣るというだけで、76mmの評価が不当に低いと思うんだわ。
メララ砲ってチート級の傑作砲なんだけどな。
292名無し三等兵 (ワッチョイ fff2-hsyQ)
2020/02/09(日) 12:33:44.37ID:jDtCfIkW0 ファランクスは優秀だけれどもお高いのでここは今後の小型艦増勢予定に鑑みて小型砲タイプの国産CIWSを育てるとか
開発コストはかかるけれども開発費は国内に還流する
開発コストはかかるけれども開発費は国内に還流する
293名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-ligy)
2020/02/09(日) 12:42:14.62ID:xrrgx9g10 >>292
陸自で採用されるかもな40mmCTA機関砲とかか?分辺り千発位の発射速度だからファランクスより射程と鉄量は上だな
陸自で採用されるかもな40mmCTA機関砲とかか?分辺り千発位の発射速度だからファランクスより射程と鉄量は上だな
294名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-s1MM)
2020/02/09(日) 13:19:42.34ID:i4f0vG7c0 ファランクスは5~6億だからいいけど
SeaRAMは15億前後で高いよ
ミサイルが高い
国産化するならRAMだよ
RAMがあればVLSからESSMを減らして多目的なミサイルを載せられる
洋上再充填も出来るし
SeaRAMは15億前後で高いよ
ミサイルが高い
国産化するならRAMだよ
RAMがあればVLSからESSMを減らして多目的なミサイルを載せられる
洋上再充填も出来るし
295名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-Zca7)
2020/02/09(日) 16:33:10.79ID:IDbT2g2A0 >290 無限の補給が可能ならその説は正しいと思うよ。w
>294 block2でSM-2相当のレンジを持つESSMも大概チートな代物だよ。その癖Mk41VLSの1セルに4発も載せられる、
仮にひゅうがのセルをESSM64発で満たせばちょっと航空戦力では近づきたくない代物になる。なお、対潜攻撃はDDに任せるw
なお、RAM相当品の国産化はそれはそれで全面賛成ではある。たけーも、アレ。
>294 block2でSM-2相当のレンジを持つESSMも大概チートな代物だよ。その癖Mk41VLSの1セルに4発も載せられる、
仮にひゅうがのセルをESSM64発で満たせばちょっと航空戦力では近づきたくない代物になる。なお、対潜攻撃はDDに任せるw
なお、RAM相当品の国産化はそれはそれで全面賛成ではある。たけーも、アレ。
296名無し三等兵 (ワッチョイ 57eb-ndoi)
2020/02/09(日) 16:38:21.60ID:rGflNA5a0 超音速対艦ミサイルに対応するにはCIWSでは能力不足であると思う、
特にDDH・DDGに関してはCIWSからSeaRAMに換装させる
必要があると考える
特にDDH・DDGに関してはCIWSからSeaRAMに換装させる
必要があると考える
297名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-ligy)
2020/02/09(日) 16:40:35.00ID:8NDykE53M >>295
ESSMのブロックUとか一発三億はするだろ……64発で194億かかるな
それなら発射する航空機自体を迎撃なり接近阻止目指す新艦対空なりSM-6なり載せた方がいいだろ
RAM相当を国産化は良いと思うけどな、陸で短SAM後継と近SAM後継統合した統合SAMが開発されるみたいなのでそれを艦載化せんかなあ
ESSMのブロックUとか一発三億はするだろ……64発で194億かかるな
それなら発射する航空機自体を迎撃なり接近阻止目指す新艦対空なりSM-6なり載せた方がいいだろ
RAM相当を国産化は良いと思うけどな、陸で短SAM後継と近SAM後継統合した統合SAMが開発されるみたいなのでそれを艦載化せんかなあ
298名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-2syz)
2020/02/09(日) 16:47:40.38ID:IWq89Iau0 RAM相当品の国産化は、どうせAAM-5ベースだろうし安くはならんと思うぞ…
299名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-Zca7)
2020/02/09(日) 16:47:56.86ID:IDbT2g2A0 >297 弾数は正義です故、ここは真顔。SM-6が高すぎる、てのもある、DDGに大量に積むのは賛成、NIFC-CA無いとオーバースペックだけど。
ただESSM block2も邦貨で3億は行くんだろうなー。どうしてXRIM-4を捨てた海自(まだ言うかw) 新艦対空を更にクアッドパック化汁<病院池w
ただESSM block2も邦貨で3億は行くんだろうなー。どうしてXRIM-4を捨てた海自(まだ言うかw) 新艦対空を更にクアッドパック化汁<病院池w
300名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-ligy)
2020/02/09(日) 16:52:58.09ID:8NDykE53M301名無し三等兵 (ワッチョイ 3702-+fds)
2020/02/09(日) 17:40:14.56ID:4iry7vpu0 >>298 AAM-5 ¥6000マンぐらいでお安いんですが?
陸自の統合SAM艦載化が良さそうだな。
陸自の統合SAM艦載化が良さそうだな。
302名無し三等兵 (ワッチョイ 97b3-Zca7)
2020/02/09(日) 18:22:02.93ID:IDbT2g2A0 ファランクスCIWSならともかく、RAMに相当する国産化はあと腐れ無いだろうからね、seaRAMと同じシステム価格だったとしても、弾体の値段で充分取り返せる。
ファランクスは国産化は原理的には可能だろうけど、現状の物の出来が良くかつそこまで高くないので。
ファランクスは国産化は原理的には可能だろうけど、現状の物の出来が良くかつそこまで高くないので。
303名無し三等兵 (ドコグロ MMcb-81Q2)
2020/02/09(日) 19:41:03.51ID:7N64LXqoM 悲しいことに日本人の給料はこれからも上がらないけどアメリカ人の給料はどんどん上がって行くので国産品が相対的に安くなっていく
304名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-ligy)
2020/02/09(日) 19:43:36.52ID:8NDykE53M >>303
給料上がるというかインフレで物の値段が上がるので給料も上がるのだな、インフレ率の差も見ないと単に高い安いでは分からんよ
給料上がるというかインフレで物の値段が上がるので給料も上がるのだな、インフレ率の差も見ないと単に高い安いでは分からんよ
305名無し三等兵 (ラクペッ MMab-LbEC)
2020/02/09(日) 21:26:05.67ID:6B/FBDaQM ramもどきを作るなら11式の艦載化じゃないの?
306名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-25VD)
2020/02/09(日) 21:30:10.11ID:dxGXlmbt0 >>305
システムの構成が大幅に違うから、11式では適さないと考える人が思いのほか多いのかも
システムの構成が大幅に違うから、11式では適さないと考える人が思いのほか多いのかも
308名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-GUQA)
2020/02/15(土) 23:00:17.47ID:Z4OoaCgu0 FMSで弾が来ない…とか考えたら自己完結できる対空ミサイルシステムであるRAMもどきを国産で開発するのは、多少金がかかってもアリと思う。
RAMは弾結構高いし。
なお、11式は単純に場所食うから、もあると思うぞ。
RAMは弾結構高いし。
なお、11式は単純に場所食うから、もあると思うぞ。
309名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-Inmc)
2020/03/07(土) 01:08:41.21ID:bs/OE9UG0 11式短SAMってそこそこサイズあるからRAMの代わりってのは無理だろうな。
それに今からCIWS国産化ってなら対空レーザーに投資した方がいいだろうし、
SAM国産化ってなら、令和6年度から新艦対空誘導弾が調達開始予定。
まぁ07VLAのブースター付くからSM2ERやSM6ぐらいあるだろうし、デュアルやクアッドにして欲しいって場合は無理だけど。
それに今からCIWS国産化ってなら対空レーザーに投資した方がいいだろうし、
SAM国産化ってなら、令和6年度から新艦対空誘導弾が調達開始予定。
まぁ07VLAのブースター付くからSM2ERやSM6ぐらいあるだろうし、デュアルやクアッドにして欲しいって場合は無理だけど。
310名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-Gx0O)
2020/03/07(土) 06:24:43.78ID:ro0t16ukM 40mmCTAを連装してCIWSにするとかならんかなあ、水上小型目標やスーパーキャビテーション弾で魚雷防御とかできるしな
311名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-FxhH)
2020/03/07(土) 10:19:10.94ID:RrQmor6x0312名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-xiWk)
2020/03/07(土) 11:19:45.70ID:EoGA4ZjW0 本当に陸自の対空高射を40oCTAに入れ替えるならCIWSに入れるのもアリだろうけどね。
でも米海軍とのインターオペラビリティを何より優先する海自だし、先ず無いかな。
海保の弾薬コレクターっぷりは謎、はお約束だから放置しよう。今物凄い勢いで更新かかっているけど。
そしてまさかのボフォース40oの再興ががw
いや、まだ米海軍がFFG(X)で57oをあきらめていない所に、砲をどう扱いたいんだろあの国は、感が無きにしもあらずw
でも米海軍とのインターオペラビリティを何より優先する海自だし、先ず無いかな。
海保の弾薬コレクターっぷりは謎、はお約束だから放置しよう。今物凄い勢いで更新かかっているけど。
そしてまさかのボフォース40oの再興ががw
いや、まだ米海軍がFFG(X)で57oをあきらめていない所に、砲をどう扱いたいんだろあの国は、感が無きにしもあらずw
313名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-1A7L)
2020/03/07(土) 11:22:09.80ID:RucDSZE1p 対艦ミサイルの速度がどんどん速くなってるから射速の低い40ミリじゃ対応できないだろう
314名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-xiWk)
2020/03/07(土) 11:29:48.22ID:EoGA4ZjW0 みんなRAMを積もう、がオチの気がするんですが>対艦ミサイル対応が今後どんどん大変になって行く
315名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-xiWk)
2020/03/07(土) 11:36:45.24ID:crC5rPMp0316名無し三等兵 (ワッチョイ 9b63-xiWk)
2020/03/07(土) 11:40:33.61ID:crC5rPMp0 ってか、まや型から導入始まったRWSをどんどん他護衛艦と陸自の装甲車に搭載すべきだな
重さなんて合わせても1トンもしないんだから
新型対艦誘導弾って亜音速の19式とは別なの?
ASM-3ベースになるんか?
それとも流行りつつある滑空弾をSSM化で搭載するのかな?
滑空弾って素晴らしいけど、超音速対艦誘導弾でも思うが
最後はアップダウンするってことは、そこで一気に速度が抑えられるから超音速にする必要性なくね?ってたまに思う
重さなんて合わせても1トンもしないんだから
新型対艦誘導弾って亜音速の19式とは別なの?
ASM-3ベースになるんか?
それとも流行りつつある滑空弾をSSM化で搭載するのかな?
滑空弾って素晴らしいけど、超音速対艦誘導弾でも思うが
最後はアップダウンするってことは、そこで一気に速度が抑えられるから超音速にする必要性なくね?ってたまに思う
317名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-Gx0O)
2020/03/07(土) 13:03:11.10ID:XbRxpGh6M319名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-wbf+)
2020/03/08(日) 00:01:32.23ID:cwGjeNoJM 砲で対艦ミサイルを迎撃するには発射速度が高ければ高い方がよいの?
発射速度が高いと弾をばら撒いてムダ弾も多そうだし、発射速度が低くても命中率が高い方がよくないかな
発射速度が高いと弾をばら撒いてムダ弾も多そうだし、発射速度が低くても命中率が高い方がよくないかな
320名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-1A7L)
2020/03/08(日) 06:40:42.66ID:JQHqzmYn0 マッハ2の対艦ミサイルは1秒間700メートル近く進む
集弾率と精度の高い機関砲を1秒間20発を撃つとしたら1発ごとミサイルが30メートル以上進む
1発ごと予想弾着を30メートルずつ修正して正確に弾をミサイルの進路に送り込まないといけないから
ミサイルの大きさから考えると弾幕が薄いレベルじゃない
砲弾がホーミングできるならともかく、いくら砲と火器管制の精度が高くてもこれは厳しい
集弾率と精度の高い機関砲を1秒間20発を撃つとしたら1発ごとミサイルが30メートル以上進む
1発ごと予想弾着を30メートルずつ修正して正確に弾をミサイルの進路に送り込まないといけないから
ミサイルの大きさから考えると弾幕が薄いレベルじゃない
砲弾がホーミングできるならともかく、いくら砲と火器管制の精度が高くてもこれは厳しい
321名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
2020/03/08(日) 06:46:52.62ID:6HuRWaop0 >>320
そのための調整破片弾だけどな
少し手前で爆発して破片を前方に円錐形に飛ばす形なのでな
後は単装でなく連装であれば秒間33発になるのでミサイルが動く距離は20m程度になるのでより範囲に入りやすいな
そのための調整破片弾だけどな
少し手前で爆発して破片を前方に円錐形に飛ばす形なのでな
後は単装でなく連装であれば秒間33発になるのでミサイルが動く距離は20m程度になるのでより範囲に入りやすいな
322名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
2020/03/08(日) 06:50:52.75ID:6HuRWaop0323名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-1A7L)
2020/03/08(日) 07:01:48.29ID:JQHqzmYn0 >>321
連装は射速が倍増する代わりに集弾率と精度が下がるし40ミリ弾程度の破片をばら撒くなら
20ミリ弾をばら撒く方が確実なのでは?
ミサイルの大きさから考えると40ミリ弾の破片を多少食らう程度じゃ止まらないかえあ
というのが40ミリCIWSが普及しない原因だろう
連装は射速が倍増する代わりに集弾率と精度が下がるし40ミリ弾程度の破片をばら撒くなら
20ミリ弾をばら撒く方が確実なのでは?
ミサイルの大きさから考えると40ミリ弾の破片を多少食らう程度じゃ止まらないかえあ
というのが40ミリCIWSが普及しない原因だろう
324名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
2020/03/08(日) 08:10:38.96ID:6HuRWaop0 >>323
今までのは単純に発射速度が遅かったからだろ、分300発位か?
後ミサイルを完全に壊せなくても制御翼を壊したり前方に穴を空けて自壊させるとかにもなるんで目的を果たせるだろ
砲であれば対空以外にも水上目標や魚雷防御にも使えるという汎用性がみ込めるよな
今までのは単純に発射速度が遅かったからだろ、分300発位か?
後ミサイルを完全に壊せなくても制御翼を壊したり前方に穴を空けて自壊させるとかにもなるんで目的を果たせるだろ
砲であれば対空以外にも水上目標や魚雷防御にも使えるという汎用性がみ込めるよな
325名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-1A7L)
2020/03/08(日) 08:32:52.32ID:JQHqzmYn0 >>324
40ミリの有効射程10000メートル程度だから14秒の間確実に破壊しないと着弾する
直撃したらともかく40ミリ弾程度の破片がマッハ2のミサイルが進路から大きく外らして撃墜するのにさすがに力不足
実際日本もL/70と時限榴弾を導入してるけど護衛艦には使ってないし
近年対艦ミサイルの高速化はファランクスでも対応が難しいから各国でRAMの導入が増えてる
40ミリの有効射程10000メートル程度だから14秒の間確実に破壊しないと着弾する
直撃したらともかく40ミリ弾程度の破片がマッハ2のミサイルが進路から大きく外らして撃墜するのにさすがに力不足
実際日本もL/70と時限榴弾を導入してるけど護衛艦には使ってないし
近年対艦ミサイルの高速化はファランクスでも対応が難しいから各国でRAMの導入が増えてる
326名無し三等兵 (ワッチョイ cb63-xiWk)
2020/03/08(日) 11:01:58.61ID:BJOVTIzy0 昔の護衛艦のように
5インチ砲を2門にすべきだと思う
5インチ砲を2門にすべきだと思う
327名無し三等兵 (ワッチョイ df54-Gx0O)
2020/03/08(日) 11:56:20.11ID:6HuRWaop0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★3 [樽悶★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- トランプ氏、女性記者に「ブタ、静かに」 エプスタイン元被告めぐる質問さえぎる [1ゲットロボ★]
- 【米中関係】中国、米国産大豆84万トン輸入 他国産より高値で購入… [BFU★]
- 議員「我々も物価高で苦しいんだ!」 [256556981]
- インボイス制度開始から少し経ったけどこれが原因で倒産した会社あるの?
- 【高市🍶伝統】 日本の伝統 「世界遺産・日本酒」 コメの高騰で滅亡へ。 [485983549]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- うんこ赤かったんですが
- 卵大幅値上がりで1パック300円台に、ついに数年前の卵ショックに並び始める [709039863]
