地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
スレ落ち可能性大の地味スレです
海自OBの書き込み大歓迎
探検
[海自] 哨戒艦部隊 [新設]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/02/04(月) 14:07:26.70ID:NgU3+XxV408名無し三等兵
2019/02/12(火) 21:02:01.25ID:qtEIjSol ちなみに
「海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令」によれば「哨戒艦艇」はPG(ミサイル艇)である
丙型警備艦に該当する奴やね
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/ax19600924_00030_000.pdf
まぁ、これが今後どう改定されるのか、改定されないのかはわかんねぇから参考にしかならんが!
「海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令」によれば「哨戒艦艇」はPG(ミサイル艇)である
丙型警備艦に該当する奴やね
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/ax19600924_00030_000.pdf
まぁ、これが今後どう改定されるのか、改定されないのかはわかんねぇから参考にしかならんが!
409名無し三等兵
2019/02/12(火) 21:07:36.49ID:BicjHC0S >>407
海自初期に「駆潜艇」という艦種があり、哨戒任務についていた。今回のはその現代版じゃ
ないかと。駆潜艇は基準400tであまりにも小さかったから、その3,4倍くらいにして居住性、
航洋性、哨戒能力を充実させる。
海自初期に「駆潜艇」という艦種があり、哨戒任務についていた。今回のはその現代版じゃ
ないかと。駆潜艇は基準400tであまりにも小さかったから、その3,4倍くらいにして居住性、
航洋性、哨戒能力を充実させる。
410名無し三等兵
2019/02/12(火) 21:07:39.57ID:UXFobGGM DD、DE、FFMが「機動艦艇」なのに対して
PGが「哨戒艦艇」枠なのね
今回の哨戒艦が「OPV」とか「PC」又は「PF」の何に分類されるのかわからないけど、「機動艦艇」と「哨戒艦艇」のどっちの枠に入れられるのかで全く別物になりそう
PGが「哨戒艦艇」枠なのね
今回の哨戒艦が「OPV」とか「PC」又は「PF」の何に分類されるのかわからないけど、「機動艦艇」と「哨戒艦艇」のどっちの枠に入れられるのかで全く別物になりそう
411名無し三等兵
2019/02/12(火) 21:14:04.03ID:qtEIjSol412名無し三等兵
2019/02/12(火) 21:15:43.74ID:6dzXwduE413名無し三等兵
2019/02/12(火) 21:21:43.73ID:qtEIjSol 「哨戒艦」が「機動艦艇」に分類されればFFMのような一定の独立的戦闘能力を要求される
「哨戒艦」が「哨戒艦艇」に分類されればミサイル艇のように独立的戦闘能力はあまり要求されない
ってところかねぇ
「哨戒艦」が「哨戒艦艇」に分類されればミサイル艇のように独立的戦闘能力はあまり要求されない
ってところかねぇ
414名無し三等兵
2019/02/12(火) 21:27:33.00ID:BicjHC0S 海自初期、ミサイル艇の前には本物の「魚雷艇」もあって、哨戒任務についていたような。
昔、よく長浦埠頭で見かけたもんだ。片舷に発射管一門づつの小型と二門づつの大型のが
あったが、大きさはプレジャーボート並み、あれじゃ長期の任務には耐えられないと子供でも
わかったよ。今のはやぶさ型はかなりの大きさだがね。
ちなみに当時の海自は無警戒で、発射管を触っても叱られなかった、誰も居ないのが普通
だったし。ww
昔、よく長浦埠頭で見かけたもんだ。片舷に発射管一門づつの小型と二門づつの大型のが
あったが、大きさはプレジャーボート並み、あれじゃ長期の任務には耐えられないと子供でも
わかったよ。今のはやぶさ型はかなりの大きさだがね。
ちなみに当時の海自は無警戒で、発射管を触っても叱られなかった、誰も居ないのが普通
だったし。ww
415名無し三等兵
2019/02/12(火) 21:28:19.33ID:0UzBsm49416名無し三等兵
2019/02/12(火) 21:33:38.08ID:kpr14icl わざわざ哨戒艦と言ってるからな
哨戒艦艇じゃないかな
哨戒艦艇じゃないかな
417名無し三等兵
2019/02/12(火) 21:36:35.97ID:qtEIjSol418名無し三等兵
2019/02/12(火) 21:45:17.52ID:ilhS3I6g >>396
形状と構造が複雑化する分、どのようなトリマランであれ
排水量あたりで単胴より高くなることは避けられない
昨今のトリマランの大半がそうであるように高速性求めたら
アルミ船体とWJ推進不可避で倍率ドン。ATLAトリマランの場合
船体形状にあれこれ工夫のあとが見られてLCSよりもずっと
ややこしい形してるんでまあ少しは覚悟しておけ、みたいな?
形状と構造が複雑化する分、どのようなトリマランであれ
排水量あたりで単胴より高くなることは避けられない
昨今のトリマランの大半がそうであるように高速性求めたら
アルミ船体とWJ推進不可避で倍率ドン。ATLAトリマランの場合
船体形状にあれこれ工夫のあとが見られてLCSよりもずっと
ややこしい形してるんでまあ少しは覚悟しておけ、みたいな?
419名無し三等兵
2019/02/12(火) 23:12:36.94ID:GP3mjZ5b トリマランの長所は何? 高速である。かっこいい。
短所 建造費&運航費 高。航洋性 低。耐久性 低。
と考えたら哨戒艦としてはトリマランは考えにくい。イギリスのリバー級哨戒艦は
年間320日稼働とのこと。同様に海自が高稼働&低コストを考えたら単胴船が妥当かと。
トリマランは船体をアルミから非磁性素材に進化させて、ゆくゆくは掃海艇の
後継艦を目論んでると思う。掃海艇にもっと汎用性を持たせたいにでは?
短所 建造費&運航費 高。航洋性 低。耐久性 低。
と考えたら哨戒艦としてはトリマランは考えにくい。イギリスのリバー級哨戒艦は
年間320日稼働とのこと。同様に海自が高稼働&低コストを考えたら単胴船が妥当かと。
トリマランは船体をアルミから非磁性素材に進化させて、ゆくゆくは掃海艇の
後継艦を目論んでると思う。掃海艇にもっと汎用性を持たせたいにでは?
420名無し三等兵
2019/02/12(火) 23:14:13.61ID:GP3mjZ5b 失敗しました。
掃海艇にもっと汎用性を持たせたいのでは?
掃海艇にもっと汎用性を持たせたいのでは?
422名無し三等兵
2019/02/12(火) 23:27:54.71ID:lUxguyeM まぁなんにしても続報欲しいわ
もっともポンチ絵出たとしてもFFMがDEXと呼ばれる頃みたいに大幅に変更されたりすんだけどね
もっともポンチ絵出たとしてもFFMがDEXと呼ばれる頃みたいに大幅に変更されたりすんだけどね
423名無し三等兵
2019/02/12(火) 23:30:40.55ID:Dwpgpsx6 トリマランの長所は船体規模に対して格納庫や飛行甲板を広くとれることだと何度言えば
424名無し三等兵
2019/02/13(水) 00:04:55.64ID:Q1e+wa5Z トリマランは見たいけど、試してみることができるほど甘い情勢じゃないからな
手堅くヴィスビュー級になるんかなと思う
手堅くヴィスビュー級になるんかなと思う
425名無し三等兵
2019/02/13(水) 00:41:21.23ID:vovfIxEh トリマランは、その特性から考えるに、発表された画像にあるとおり、special ops forcesの輸送・支援に適した船だ。
そういう特殊な任務なら、建造コストや運用コストの高さは甘受できる。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSm-9lc3YS9kfhBWG2GuHWH09EqNDhrM6wfETDTcB0eB3pI5ltthw
そういう特殊な任務なら、建造コストや運用コストの高さは甘受できる。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSm-9lc3YS9kfhBWG2GuHWH09EqNDhrM6wfETDTcB0eB3pI5ltthw
426名無し三等兵
2019/02/13(水) 00:56:33.54ID:31ZegK05 ポンチ絵がいつ出るかわからないけどあと5年弱とかで4隻の予算を付けなきゃいけないからずっと前から噂になってた現FFMみたいにコロコロ変えてる暇はあまり無いと思うよ。
427名無し三等兵
2019/02/13(水) 01:01:39.79ID:TYRsIVEi ま〜た、あっくんか…同じ事何度も書いては飛行機ビュンビュン丸で…
428名無し三等兵
2019/02/13(水) 04:13:30.82ID:Z3XUNY6+429名無し三等兵
2019/02/13(水) 04:16:32.01ID:Z3XUNY6+430名無し三等兵
2019/02/13(水) 06:42:36.16ID:nHshkHSv431名無し三等兵
2019/02/13(水) 10:38:14.37ID:nX96856H >>420
恐らくはね
武器分散コンセプト的には今までの艦船が武装を持つのでなく非武装だった船に武装が施されネットワークで運用されることが鍵となるからな
掃海艇や掃海艦が掃海だけでなく多用途に使われるのが隠された目標だろね
恐らくはね
武器分散コンセプト的には今までの艦船が武装を持つのでなく非武装だった船に武装が施されネットワークで運用されることが鍵となるからな
掃海艇や掃海艦が掃海だけでなく多用途に使われるのが隠された目標だろね
433名無し三等兵
2019/02/13(水) 13:49:43.70ID:TPzsnJUg 2020年度予算に盛り込むとするなら2019.8月締切の概算要求に盛られる訳だ
とすると1000t級 30名からあと半年で大幅変更は到底不可能でしょう
半年すればポンチ絵は出て来ます
それと正面戦闘艦54隻化枠とは別枠の予算なのでFFMの肥大化と同様では無いので
勇ましい戦闘艦を夢見ている方々は残念な事になります
近代的見張艦として何処まで電測・水測・通信能力を高めるのかが要点でしょう
そして海自初の超自動化艦艇になるかもしれません。興味が尽きません。
とすると1000t級 30名からあと半年で大幅変更は到底不可能でしょう
半年すればポンチ絵は出て来ます
それと正面戦闘艦54隻化枠とは別枠の予算なのでFFMの肥大化と同様では無いので
勇ましい戦闘艦を夢見ている方々は残念な事になります
近代的見張艦として何処まで電測・水測・通信能力を高めるのかが要点でしょう
そして海自初の超自動化艦艇になるかもしれません。興味が尽きません。
434名無し三等兵
2019/02/13(水) 14:24:24.37ID:i0kktB6A 日本海海戦のときの哨艦信濃丸は艦長の遠眼鏡だけだったわけだが、近代的哨戒艦と
しては、レーダー、赤外含む光学機器、ソナー、通信機器、電波情報収集解析機器なんかを
予算の範囲内で載せる、インテリジェントで特徴ある船にして欲しい。
兵器の方はほどほどで、戦闘艦じゃないしね。劣化あぶくま型みたいになったら、がっかり。
しては、レーダー、赤外含む光学機器、ソナー、通信機器、電波情報収集解析機器なんかを
予算の範囲内で載せる、インテリジェントで特徴ある船にして欲しい。
兵器の方はほどほどで、戦闘艦じゃないしね。劣化あぶくま型みたいになったら、がっかり。
435名無し三等兵
2019/02/13(水) 14:38:26.83ID:7s2TAtYz436名無し三等兵
2019/02/13(水) 20:31:26.35ID:3B3AYYgR >>434
レーダー等の船に載せるセンサーでの監視もあるだろうけど主力はヘリや無人機による航空監視や情報収集になるんでないかね
レーダー等の船に載せるセンサーでの監視もあるだろうけど主力はヘリや無人機による航空監視や情報収集になるんでないかね
437名無し三等兵
2019/02/13(水) 21:46:12.64ID:19p4oz0w >>392
この認識も違う。そもそも実用化を目指した研究ではなく将来技術としての
「トリマランという船型そのもの」の研究なんで、あの艦それ自体は具体的な任務や状況が
あって要求設定/設計されたものではなく、「こんな感じの用途やサイズがいけそう」な一例
&実験模型作るための想定モデルシップにすぎない
個人的には後者+大綱の記述やそれが必要になった周辺状況から想像される艦は
ATLAトリマランとはズレてるんじゃないの?って印象からやや懐疑派寄り、かな
この認識も違う。そもそも実用化を目指した研究ではなく将来技術としての
「トリマランという船型そのもの」の研究なんで、あの艦それ自体は具体的な任務や状況が
あって要求設定/設計されたものではなく、「こんな感じの用途やサイズがいけそう」な一例
&実験模型作るための想定モデルシップにすぎない
個人的には後者+大綱の記述やそれが必要になった周辺状況から想像される艦は
ATLAトリマランとはズレてるんじゃないの?って印象からやや懐疑派寄り、かな
438名無し三等兵
2019/02/13(水) 21:52:27.22ID:x+JNmDAx いや、機雷対処および哨戒という具体的な任務を想定したコンセプトやぞ?>ATLAトリマラン
だから(もろに哨戒想定して設計してるから)これをベースに作るんじゃないかって言われてるわけで
>航空新聞社WING?@wingnews
>防衛装備庁は将来三胴船コンセプトをまとめ、機雷対処および
>哨戒用として提案している。想定では1500トンでMCH-101掃海ヘリの
>運用が可能、自律航走式機雷探知器の運用も可能とする。
>この研究は日米共同研究のテーマともなっている。
だから(もろに哨戒想定して設計してるから)これをベースに作るんじゃないかって言われてるわけで
>航空新聞社WING?@wingnews
>防衛装備庁は将来三胴船コンセプトをまとめ、機雷対処および
>哨戒用として提案している。想定では1500トンでMCH-101掃海ヘリの
>運用が可能、自律航走式機雷探知器の運用も可能とする。
>この研究は日米共同研究のテーマともなっている。
439名無し三等兵
2019/02/13(水) 22:47:20.22ID:K3z0GF3U440名無し三等兵
2019/02/13(水) 23:14:16.01ID:KePMN6tV 哨戒艦艇として1号型やはやぶさ級は、残念ながら早期に需要と
マッチしなくなった感があるよねー。
長期的な運用が可能な哨戒艦の整備て難しいの???
デンマーク海軍のセティス級やクヌート・ラスムッセン級は
参考にならんかなー。
少人数かつ有事の際のフリゲート化も可能な方がお得感があるし、
少人数複数クルー性にして、有事は全員集合にすればいいような。。。
マッチしなくなった感があるよねー。
長期的な運用が可能な哨戒艦の整備て難しいの???
デンマーク海軍のセティス級やクヌート・ラスムッセン級は
参考にならんかなー。
少人数かつ有事の際のフリゲート化も可能な方がお得感があるし、
少人数複数クルー性にして、有事は全員集合にすればいいような。。。
441名無し三等兵
2019/02/14(木) 00:11:07.14ID:v+GGK/sx442名無し三等兵
2019/02/14(木) 07:10:09.71ID:rfNEkJIG せめて「何億円での建造を想定」とかの情報出てこないかなー
443名無し三等兵
2019/02/14(木) 08:31:55.91ID:OsN8IOOq 哨戒は動くし、掃海は留まる、全く行動様式が違うでしょう
444名無し三等兵
2019/02/14(木) 08:34:35.98ID:h4BQ6Cbf >>443
結局無人機で哨戒も掃海もするのだからそれのプラットフォームとしての色合いが強くなるってことなんでないかね
結局無人機で哨戒も掃海もするのだからそれのプラットフォームとしての色合いが強くなるってことなんでないかね
445名無し三等兵
2019/02/14(木) 09:13:13.26ID:k/i0MRH5 哨戒艦は別に掃海艦の枠を食って整備されるというわけでもないんで
普通に棲み分けていくんじゃないかねぇ?
単純なプラットフォーム数としてはFFM22隻と合わせて
34隻もの陣容に達する(哨戒艦に掃海能力がつくならだが)
UUV/USVプラットフォームの存在感が大きくなるだろうが
(掃海艦艇は母艦含めて18隻体制)
普通に棲み分けていくんじゃないかねぇ?
単純なプラットフォーム数としてはFFM22隻と合わせて
34隻もの陣容に達する(哨戒艦に掃海能力がつくならだが)
UUV/USVプラットフォームの存在感が大きくなるだろうが
(掃海艦艇は母艦含めて18隻体制)
446名無し三等兵
2019/02/14(木) 09:17:54.56ID:h4BQ6Cbf447名無し三等兵
2019/02/14(木) 09:26:24.59ID:OsN8IOOq そういう考え方は聞いたことが無いのよ
今回は単純に見張艦と考えると分かりやすいでしょう
何しろ1000t級30人では出来る事は限定されるでしょう
今回は単純に見張艦と考えると分かりやすいでしょう
何しろ1000t級30人では出来る事は限定されるでしょう
448名無し三等兵
2019/02/14(木) 09:40:52.75ID:h4BQ6Cbf >>447
考え方としては
https://aviation-space-business.blogspot.com/2017/02/csba.html?m=1
にあるCSBAの考え方かな、サイクロン級哨戒艇をヴィスビュー級コルベット並みの船に変えて多目的に使う話とか
海自はこのCSBA案に近い方向に進むんでないかなという予感もある、武器分散コンセプトとか
考え方としては
https://aviation-space-business.blogspot.com/2017/02/csba.html?m=1
にあるCSBAの考え方かな、サイクロン級哨戒艇をヴィスビュー級コルベット並みの船に変えて多目的に使う話とか
海自はこのCSBA案に近い方向に進むんでないかなという予感もある、武器分散コンセプトとか
449名無し三等兵
2019/02/14(木) 09:55:24.08ID:ko/z0Oua 30人は常識的には基幹要員で
ヘリであれUUVであれ載せるときは
運用チーム追加するやろ
ヘリであれUUVであれ載せるときは
運用チーム追加するやろ
450名無し三等兵
2019/02/14(木) 09:56:30.25ID:ko/z0Oua 武器分散コンセプトは果たして提唱元のアメリカでさえ言うほど実現するかどうか…
正規空母増やすならそれで殴った方が早いやん(´・ω・`)となりそう
正規空母増やすならそれで殴った方が早いやん(´・ω・`)となりそう
451名無し三等兵
2019/02/14(木) 10:18:40.18ID:OsN8IOOq >>449
運用部隊の人員と装備の空間確保が出来ますかね、1000tで
運用部隊の人員と装備の空間確保が出来ますかね、1000tで
452名無し三等兵
2019/02/14(木) 10:32:21.02ID:VOJqbHnL >>451
外洋作戦を前提としない近海任務艦で
武装は砲、CIWS、SSMぐらいで
場合によってはトリマランで
追加チーム以外の基幹要員が30人
ならむしろ余裕だろうJK
基幹要員の時点で既に130人とかなら
居住空間それ以上取れないとかもあるだろうけど
外洋作戦を前提としない近海任務艦で
武装は砲、CIWS、SSMぐらいで
場合によってはトリマランで
追加チーム以外の基幹要員が30人
ならむしろ余裕だろうJK
基幹要員の時点で既に130人とかなら
居住空間それ以上取れないとかもあるだろうけど
454名無し三等兵
2019/02/14(木) 11:26:19.03ID:+//I2IGb455名無し三等兵
2019/02/14(木) 11:39:32.28ID:dCtlmsjE これから4000tのフリゲートを22隻
7000tの駆逐艦を20隻導入しようって海軍にも言うほど合ってるかな
もっと北欧とか台湾みたいなミサイル艇中心の国向けでは
>>453
1000tもあるなら運用チーム用の居住空間ぐらい
わざわざコンテナ収容スペース潰さなくても作れるでそ
7000tの駆逐艦を20隻導入しようって海軍にも言うほど合ってるかな
もっと北欧とか台湾みたいなミサイル艇中心の国向けでは
>>453
1000tもあるなら運用チーム用の居住空間ぐらい
わざわざコンテナ収容スペース潰さなくても作れるでそ
456名無し三等兵
2019/02/14(木) 11:46:19.48ID:OsN8IOOq 妄想花盛り 5chならではだが
戦闘艦とも多目的艦とも発表がないのだが
戦闘艦とも多目的艦とも発表がないのだが
458名無し三等兵
2019/02/14(木) 11:49:10.34ID:rfNEkJIG459名無し三等兵
2019/02/14(木) 11:51:01.70ID:dCtlmsjE460名無し三等兵
2019/02/14(木) 11:51:49.44ID:dCtlmsjE462名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:08:54.62ID:rfNEkJIG >>460
哨戒艦も1隻500億円okになるかもしれんしな
哨戒艦も1隻500億円okになるかもしれんしな
463名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:10:58.13ID:s6bNcjG2 500億だったら護衛艦造るだろ
464名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:11:05.16ID:dCtlmsjE465名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:13:03.83ID:dCtlmsjE だいたいにおいてDEXだった頃に予想されていた金額(300億)に近いんでそれが参考になる
船体規模はだいぶ違うがな
300億で作れる艦艇について防衛省がメーカーにヒアリングした資料とかも確かあったやろ
船体規模はだいぶ違うがな
300億で作れる艦艇について防衛省がメーカーにヒアリングした資料とかも確かあったやろ
466名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:18:35.56ID:3OqSm/V7 1隻300億も出してんなもん作るならFFM7隻追加した方がええな
467名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:18:44.83ID:+//I2IGb >>455
あの辺だと正規戦というか正面戦力が不足してるからなあ……武器分散コンセプトは正面戦力(海自で言えば一桁)と補助戦力(海自で言えばそれ以外)の組み合わせになるというのがCSBAの提言でもあるしな
あの辺だと正規戦というか正面戦力が不足してるからなあ……武器分散コンセプトは正面戦力(海自で言えば一桁)と補助戦力(海自で言えばそれ以外)の組み合わせになるというのがCSBAの提言でもあるしな
469名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:24:15.94ID:+//I2IGb470名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:31:39.93ID:4w1ictwN471名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:40:26.55ID:0waBCP+v 哨戒艦てっさ
昔のミサイル挺16隻案の強化・改定・多目的化案では?
小さすぎる船体>強化して拡大
16隻>船体拡大により12隻へ改定
多機能だったミサイル挺>UUV/USV・ヘリ・ミッションベイで多目的化
個人的には、こんな風に考えたるけどどうなんだろう
昔のミサイル挺16隻案の強化・改定・多目的化案では?
小さすぎる船体>強化して拡大
16隻>船体拡大により12隻へ改定
多機能だったミサイル挺>UUV/USV・ヘリ・ミッションベイで多目的化
個人的には、こんな風に考えたるけどどうなんだろう
472名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:44:07.71ID:0waBCP+v >>470
30人がコアだと考えるなら、コンテナ追加しなくても元々の船体にも余剰居住区有るのでは?
30人がコアだと考えるなら、コンテナ追加しなくても元々の船体にも余剰居住区有るのでは?
473名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:49:16.37ID:rvXmjlBN >>471
それジャーナリストとして防衛省広報に聞いてみろよ
涙流して教えてくれるだろ
なんせ無能ジャーナリストが岡っ引き?艦これ?とかタイトルつけるわけわからない報道で1000万円以上給料貰ってんだからさ
それジャーナリストとして防衛省広報に聞いてみろよ
涙流して教えてくれるだろ
なんせ無能ジャーナリストが岡っ引き?艦これ?とかタイトルつけるわけわからない報道で1000万円以上給料貰ってんだからさ
474名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:51:09.76ID:rvXmjlBN お前らだって清谷信一見習えよ
あれだって僕の考えたコスパのいい部隊を文章書くだけで飯食えんだからさ
あれだって僕の考えたコスパのいい部隊を文章書くだけで飯食えんだからさ
476名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:53:46.11ID:rfNEkJIG >>464
250億円とか実装できる性能が限定的なるで
250億円とか実装できる性能が限定的なるで
477名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:56:43.06ID:mLVQr1es479名無し三等兵
2019/02/14(木) 13:21:24.20ID:w1Xow3fQ あきらめろ。
哨戒艦であって、護衛艦でも掃海艦でもない。
つまり、対潜や対艦、対機雷などの戦闘は考えてないと言うことだ。
なんらかの隠し機能を盛り込むなら1000t級で1000tと言い切らないだろう。
多目的哨戒艦なら可能性はあっただろうが。
哨戒艦であって、護衛艦でも掃海艦でもない。
つまり、対潜や対艦、対機雷などの戦闘は考えてないと言うことだ。
なんらかの隠し機能を盛り込むなら1000t級で1000tと言い切らないだろう。
多目的哨戒艦なら可能性はあっただろうが。
480名無し三等兵
2019/02/14(木) 13:54:21.58ID:rfNEkJIG481名無し三等兵
2019/02/14(木) 14:10:42.25ID:rfNEkJIG あー
艦載型HPS-106のOPS-48なら7億2603万円でいけるな
これを回転台に乗せて回すか?
艦載型HPS-106のOPS-48なら7億2603万円でいけるな
これを回転台に乗せて回すか?
482名無し三等兵
2019/02/14(木) 14:11:11.78ID:mLVQr1es484名無し三等兵
2019/02/14(木) 14:22:43.10ID:rfNEkJIG >>483
すでに製造してないし、17式SSMにOPS-48系にせざるを得ないと思うよ
情報処理装置OYQ系統で5〜10億円
電子戦システムNOLQ-3系で14億円
対空レーダーにOPS-48が7億円ちょい
17SSMの契約額はまだでてはいな
すでに製造してないし、17式SSMにOPS-48系にせざるを得ないと思うよ
情報処理装置OYQ系統で5〜10億円
電子戦システムNOLQ-3系で14億円
対空レーダーにOPS-48が7億円ちょい
17SSMの契約額はまだでてはいな
485名無し三等兵
2019/02/14(木) 14:23:32.96ID:i3kv41AE >>482
そう考えると250億でもけっこう色々できそうだよなぁ
掃海や軽輸送も可能なATLAトリマランにSSMがつくぐらいのイメージが
沿岸戦闘艦としてはけっこう豪華な仕様になるな
っつーか東南アジアあたりが欲しがりそう(ODAで
そう考えると250億でもけっこう色々できそうだよなぁ
掃海や軽輸送も可能なATLAトリマランにSSMがつくぐらいのイメージが
沿岸戦闘艦としてはけっこう豪華な仕様になるな
っつーか東南アジアあたりが欲しがりそう(ODAで
486名無し三等兵
2019/02/14(木) 14:26:02.33ID:mLVQr1es487名無し三等兵
2019/02/14(木) 14:29:01.87ID:rfNEkJIG >>486
OPY-2は43億円だからキッツイと思うぞ…
OPY-2は43億円だからキッツイと思うぞ…
488名無し三等兵
2019/02/14(木) 14:39:38.71ID:rfNEkJIG 掃海やらせようとすると
機雷捜索用水中無人機OZZ-4 約6.5億円
あとこれを遠隔操作するための無人機雷排除システム用水上無人機(開発中)
対機雷戦用ソーナーシステムOQQ-11 約14億円
あたりが追加で必要か
対潜やらせようとすると
水上艦用ソーナーシステムOQQ-25 約20億円
と対潜兵装ってところか
機雷捜索用水中無人機OZZ-4 約6.5億円
あとこれを遠隔操作するための無人機雷排除システム用水上無人機(開発中)
対機雷戦用ソーナーシステムOQQ-11 約14億円
あたりが追加で必要か
対潜やらせようとすると
水上艦用ソーナーシステムOQQ-25 約20億円
と対潜兵装ってところか
489名無し三等兵
2019/02/14(木) 15:01:45.01ID:pE5EN8Cj つか、OPY-2は火器管制も行う多目的レーダだが、哨戒艦に積んで何管制させるの、という
伝えられる哨戒艦のサイズでは重量というより重心の問題でOPY-2に限らず本格的なレーダと
乙女76mmの共存は厳しい。砲を積むならレーダはもっとコンパクトなものならざるを得ない
哨戒艦の用途的には76mmよりレーダのほうが有用なんで火器を光学管制の大口径機関砲
くらいにとどめてレーダ優先するのは大いにありかと思うけど、その場合火器管制機能は不要で
四面固定式よりも一面回転にしてその分捜索距離稼ぐほうがいいからどっちみちOPY-2は外れる
伝えられる哨戒艦のサイズでは重量というより重心の問題でOPY-2に限らず本格的なレーダと
乙女76mmの共存は厳しい。砲を積むならレーダはもっとコンパクトなものならざるを得ない
哨戒艦の用途的には76mmよりレーダのほうが有用なんで火器を光学管制の大口径機関砲
くらいにとどめてレーダ優先するのは大いにありかと思うけど、その場合火器管制機能は不要で
四面固定式よりも一面回転にしてその分捜索距離稼ぐほうがいいからどっちみちOPY-2は外れる
490名無し三等兵
2019/02/14(木) 15:11:21.91ID:pE5EN8Cj 追記
あぁ、そうか。乙女76mm+OPY-2の組み合わせでも、OPY-2をあえて統合マストにはせず
レーダ水平線距離短縮や死角の発生と引き換えに背の低い艦橋まわりに貼り付ければ
一応成立はするのか
個人的にはそこまでして実現したい組み合わせだとは思わないけど不可能ではない、かな?
あぁ、そうか。乙女76mm+OPY-2の組み合わせでも、OPY-2をあえて統合マストにはせず
レーダ水平線距離短縮や死角の発生と引き換えに背の低い艦橋まわりに貼り付ければ
一応成立はするのか
個人的にはそこまでして実現したい組み合わせだとは思わないけど不可能ではない、かな?
491名無し三等兵
2019/02/14(木) 15:13:49.71ID:rfNEkJIG492名無し三等兵
2019/02/14(木) 16:39:37.11ID:OsN8IOOq 戦闘艦でも多目的艦とも建造費250億円も発表はないのだよ
戦闘艦枠は54隻でFFM建造で賄う
多目的艦はいずもの言い換え版
発表は1000t級30名の哨戒艦でLCSでもFFでもDDでもないのだよ
ただ、トリマランの可能性だけはありそう
理由はトリマランの研究は継続していて、新大綱で他に該当艦艇が見当たらないから
戦闘艦枠は54隻でFFM建造で賄う
多目的艦はいずもの言い換え版
発表は1000t級30名の哨戒艦でLCSでもFFでもDDでもないのだよ
ただ、トリマランの可能性だけはありそう
理由はトリマランの研究は継続していて、新大綱で他に該当艦艇が見当たらないから
493名無し三等兵
2019/02/14(木) 16:47:48.51ID:pE5EN8Cj >>491
OPS-48というかHPS-106系にはハード的な制約でモノパルス測高ができんので
MFR化しても対水上射撃しか管制できんという罠が……
おそらく将来的に対潜探知能力向上目的のアップデートでハードに手が入って
モノパルス測高にも対応するだろうから、MFR化するのならその世代のアレイを
ベースにするべきだがそれだと哨戒艦には間に合わないという二段構えの罠
OPS-48というかHPS-106系にはハード的な制約でモノパルス測高ができんので
MFR化しても対水上射撃しか管制できんという罠が……
おそらく将来的に対潜探知能力向上目的のアップデートでハードに手が入って
モノパルス測高にも対応するだろうから、MFR化するのならその世代のアレイを
ベースにするべきだがそれだと哨戒艦には間に合わないという二段構えの罠
494名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:01:38.33ID:Wu3e23CI いや哨戒艦は普通戦闘艦の一種だよ
なんで日本の軍ヲタだけ毎回世間一般と違う定義をしたがるのか知らんけど
なんで日本の軍ヲタだけ毎回世間一般と違う定義をしたがるのか知らんけど
495名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:05:45.25ID:mLVQr1es だからまぁ普通にOPY-2のバリエーション使うのが楽なのよな
496名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:12:40.04ID:VbvSjv/w497名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:16:27.71ID:Wu3e23CI 1000t級で250億かぁ〜
このクラスとしては相当強力な船になりそうやわぁ
いや〜嬉しいな〜楽しみだなぁ〜
このクラスとしては相当強力な船になりそうやわぁ
いや〜嬉しいな〜楽しみだなぁ〜
498名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:16:29.17ID:rfNEkJIG >>494
防衛省の「海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令」では
DD、DE、FFMが分類される「機動艦艇」と
PGが分類される「哨戒艦艇」は別の分類ではある
また、DD、FFMが予算書類上「甲型警備艦」、DEが「乙型警備艦」だけど、
ミサイル艇や魚雷艇は「丙型警備艦」で別モノ扱いだったはず
哨戒艦が「哨戒艦艇に分類されなかった場合」は甲型・乙型警備艦に準じた能力を要求されるだろうね
防衛省の「海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令」では
DD、DE、FFMが分類される「機動艦艇」と
PGが分類される「哨戒艦艇」は別の分類ではある
また、DD、FFMが予算書類上「甲型警備艦」、DEが「乙型警備艦」だけど、
ミサイル艇や魚雷艇は「丙型警備艦」で別モノ扱いだったはず
哨戒艦が「哨戒艦艇に分類されなかった場合」は甲型・乙型警備艦に準じた能力を要求されるだろうね
499名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:17:27.95ID:rfNEkJIG >>497
哨戒艦が哨戒艦艇に分類されなかった場合はそうなるかもしれんな
哨戒艦が哨戒艦艇に分類されなかった場合はそうなるかもしれんな
501名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:18:54.77ID:8jkKZIVS >>485
多目的って言っても輸送や機雷敷設の場合ほぼ乗せるヘリ変えるだけだしな
多目的って言っても輸送や機雷敷設の場合ほぼ乗せるヘリ変えるだけだしな
502名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:21:00.95ID:HLET/xLp >>487
それ2セット分の値段だよ。
それ2セット分の値段だよ。
503名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:22:37.35ID:mLVQr1es504名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:41:16.45ID:VbvSjv/w505名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:44:25.41ID:jWDYuBJ4 排水量の割にとか言い出したらFFMですら海自に強力な武装の船なんぞ存在しねぇ
506名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:45:33.87ID:mLVQr1es 航洋性重視で武装の割に船体がでかいのが特徴だからな
507名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:54:16.75ID:8jkKZIVS seaRAMと76mmとSSMとヘリが乗る艦艇が12隻もあれば相当な増強ですわ
ついでに機雷敷設能力あれば文句なし
フィンランド海軍が機雷敷設艦とミサイル艇8隻が主戦力な事を思えばそこそこにブラウンウォーターネイビー一個増える様なもんだ
ついでに機雷敷設能力あれば文句なし
フィンランド海軍が機雷敷設艦とミサイル艇8隻が主戦力な事を思えばそこそこにブラウンウォーターネイビー一個増える様なもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 英検、6級と7級新設へ 基礎レベルの学習に対応 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoXをおもてなされ🛸💜🥀🧪🍃
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- トランプ、高市首相との電話協議で『日中対立「沈静化の必要性」に言及』首相の国会答弁を支持する発言なし [256556981]
- プーマ、中国企業が買収へ。ネトウヨもう靴を買えなくなる [709039863]
- 愛国者「ラーメンも焼き餃子も日本の食文化です。勝手に中華料理にしないでください」 [834922174]
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
