地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
スレ落ち可能性大の地味スレです
海自OBの書き込み大歓迎
探検
[海自] 哨戒艦部隊 [新設]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/02/04(月) 14:07:26.70ID:NgU3+XxV449名無し三等兵
2019/02/14(木) 09:55:24.08ID:ko/z0Oua 30人は常識的には基幹要員で
ヘリであれUUVであれ載せるときは
運用チーム追加するやろ
ヘリであれUUVであれ載せるときは
運用チーム追加するやろ
450名無し三等兵
2019/02/14(木) 09:56:30.25ID:ko/z0Oua 武器分散コンセプトは果たして提唱元のアメリカでさえ言うほど実現するかどうか…
正規空母増やすならそれで殴った方が早いやん(´・ω・`)となりそう
正規空母増やすならそれで殴った方が早いやん(´・ω・`)となりそう
451名無し三等兵
2019/02/14(木) 10:18:40.18ID:OsN8IOOq >>449
運用部隊の人員と装備の空間確保が出来ますかね、1000tで
運用部隊の人員と装備の空間確保が出来ますかね、1000tで
452名無し三等兵
2019/02/14(木) 10:32:21.02ID:VOJqbHnL >>451
外洋作戦を前提としない近海任務艦で
武装は砲、CIWS、SSMぐらいで
場合によってはトリマランで
追加チーム以外の基幹要員が30人
ならむしろ余裕だろうJK
基幹要員の時点で既に130人とかなら
居住空間それ以上取れないとかもあるだろうけど
外洋作戦を前提としない近海任務艦で
武装は砲、CIWS、SSMぐらいで
場合によってはトリマランで
追加チーム以外の基幹要員が30人
ならむしろ余裕だろうJK
基幹要員の時点で既に130人とかなら
居住空間それ以上取れないとかもあるだろうけど
454名無し三等兵
2019/02/14(木) 11:26:19.03ID:+//I2IGb455名無し三等兵
2019/02/14(木) 11:39:32.28ID:dCtlmsjE これから4000tのフリゲートを22隻
7000tの駆逐艦を20隻導入しようって海軍にも言うほど合ってるかな
もっと北欧とか台湾みたいなミサイル艇中心の国向けでは
>>453
1000tもあるなら運用チーム用の居住空間ぐらい
わざわざコンテナ収容スペース潰さなくても作れるでそ
7000tの駆逐艦を20隻導入しようって海軍にも言うほど合ってるかな
もっと北欧とか台湾みたいなミサイル艇中心の国向けでは
>>453
1000tもあるなら運用チーム用の居住空間ぐらい
わざわざコンテナ収容スペース潰さなくても作れるでそ
456名無し三等兵
2019/02/14(木) 11:46:19.48ID:OsN8IOOq 妄想花盛り 5chならではだが
戦闘艦とも多目的艦とも発表がないのだが
戦闘艦とも多目的艦とも発表がないのだが
458名無し三等兵
2019/02/14(木) 11:49:10.34ID:rfNEkJIG459名無し三等兵
2019/02/14(木) 11:51:01.70ID:dCtlmsjE460名無し三等兵
2019/02/14(木) 11:51:49.44ID:dCtlmsjE462名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:08:54.62ID:rfNEkJIG >>460
哨戒艦も1隻500億円okになるかもしれんしな
哨戒艦も1隻500億円okになるかもしれんしな
463名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:10:58.13ID:s6bNcjG2 500億だったら護衛艦造るだろ
464名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:11:05.16ID:dCtlmsjE465名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:13:03.83ID:dCtlmsjE だいたいにおいてDEXだった頃に予想されていた金額(300億)に近いんでそれが参考になる
船体規模はだいぶ違うがな
300億で作れる艦艇について防衛省がメーカーにヒアリングした資料とかも確かあったやろ
船体規模はだいぶ違うがな
300億で作れる艦艇について防衛省がメーカーにヒアリングした資料とかも確かあったやろ
466名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:18:35.56ID:3OqSm/V7 1隻300億も出してんなもん作るならFFM7隻追加した方がええな
467名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:18:44.83ID:+//I2IGb >>455
あの辺だと正規戦というか正面戦力が不足してるからなあ……武器分散コンセプトは正面戦力(海自で言えば一桁)と補助戦力(海自で言えばそれ以外)の組み合わせになるというのがCSBAの提言でもあるしな
あの辺だと正規戦というか正面戦力が不足してるからなあ……武器分散コンセプトは正面戦力(海自で言えば一桁)と補助戦力(海自で言えばそれ以外)の組み合わせになるというのがCSBAの提言でもあるしな
469名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:24:15.94ID:+//I2IGb470名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:31:39.93ID:4w1ictwN471名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:40:26.55ID:0waBCP+v 哨戒艦てっさ
昔のミサイル挺16隻案の強化・改定・多目的化案では?
小さすぎる船体>強化して拡大
16隻>船体拡大により12隻へ改定
多機能だったミサイル挺>UUV/USV・ヘリ・ミッションベイで多目的化
個人的には、こんな風に考えたるけどどうなんだろう
昔のミサイル挺16隻案の強化・改定・多目的化案では?
小さすぎる船体>強化して拡大
16隻>船体拡大により12隻へ改定
多機能だったミサイル挺>UUV/USV・ヘリ・ミッションベイで多目的化
個人的には、こんな風に考えたるけどどうなんだろう
472名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:44:07.71ID:0waBCP+v >>470
30人がコアだと考えるなら、コンテナ追加しなくても元々の船体にも余剰居住区有るのでは?
30人がコアだと考えるなら、コンテナ追加しなくても元々の船体にも余剰居住区有るのでは?
473名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:49:16.37ID:rvXmjlBN >>471
それジャーナリストとして防衛省広報に聞いてみろよ
涙流して教えてくれるだろ
なんせ無能ジャーナリストが岡っ引き?艦これ?とかタイトルつけるわけわからない報道で1000万円以上給料貰ってんだからさ
それジャーナリストとして防衛省広報に聞いてみろよ
涙流して教えてくれるだろ
なんせ無能ジャーナリストが岡っ引き?艦これ?とかタイトルつけるわけわからない報道で1000万円以上給料貰ってんだからさ
474名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:51:09.76ID:rvXmjlBN お前らだって清谷信一見習えよ
あれだって僕の考えたコスパのいい部隊を文章書くだけで飯食えんだからさ
あれだって僕の考えたコスパのいい部隊を文章書くだけで飯食えんだからさ
476名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:53:46.11ID:rfNEkJIG >>464
250億円とか実装できる性能が限定的なるで
250億円とか実装できる性能が限定的なるで
477名無し三等兵
2019/02/14(木) 12:56:43.06ID:mLVQr1es479名無し三等兵
2019/02/14(木) 13:21:24.20ID:w1Xow3fQ あきらめろ。
哨戒艦であって、護衛艦でも掃海艦でもない。
つまり、対潜や対艦、対機雷などの戦闘は考えてないと言うことだ。
なんらかの隠し機能を盛り込むなら1000t級で1000tと言い切らないだろう。
多目的哨戒艦なら可能性はあっただろうが。
哨戒艦であって、護衛艦でも掃海艦でもない。
つまり、対潜や対艦、対機雷などの戦闘は考えてないと言うことだ。
なんらかの隠し機能を盛り込むなら1000t級で1000tと言い切らないだろう。
多目的哨戒艦なら可能性はあっただろうが。
480名無し三等兵
2019/02/14(木) 13:54:21.58ID:rfNEkJIG481名無し三等兵
2019/02/14(木) 14:10:42.25ID:rfNEkJIG あー
艦載型HPS-106のOPS-48なら7億2603万円でいけるな
これを回転台に乗せて回すか?
艦載型HPS-106のOPS-48なら7億2603万円でいけるな
これを回転台に乗せて回すか?
482名無し三等兵
2019/02/14(木) 14:11:11.78ID:mLVQr1es484名無し三等兵
2019/02/14(木) 14:22:43.10ID:rfNEkJIG >>483
すでに製造してないし、17式SSMにOPS-48系にせざるを得ないと思うよ
情報処理装置OYQ系統で5〜10億円
電子戦システムNOLQ-3系で14億円
対空レーダーにOPS-48が7億円ちょい
17SSMの契約額はまだでてはいな
すでに製造してないし、17式SSMにOPS-48系にせざるを得ないと思うよ
情報処理装置OYQ系統で5〜10億円
電子戦システムNOLQ-3系で14億円
対空レーダーにOPS-48が7億円ちょい
17SSMの契約額はまだでてはいな
485名無し三等兵
2019/02/14(木) 14:23:32.96ID:i3kv41AE >>482
そう考えると250億でもけっこう色々できそうだよなぁ
掃海や軽輸送も可能なATLAトリマランにSSMがつくぐらいのイメージが
沿岸戦闘艦としてはけっこう豪華な仕様になるな
っつーか東南アジアあたりが欲しがりそう(ODAで
そう考えると250億でもけっこう色々できそうだよなぁ
掃海や軽輸送も可能なATLAトリマランにSSMがつくぐらいのイメージが
沿岸戦闘艦としてはけっこう豪華な仕様になるな
っつーか東南アジアあたりが欲しがりそう(ODAで
486名無し三等兵
2019/02/14(木) 14:26:02.33ID:mLVQr1es487名無し三等兵
2019/02/14(木) 14:29:01.87ID:rfNEkJIG >>486
OPY-2は43億円だからキッツイと思うぞ…
OPY-2は43億円だからキッツイと思うぞ…
488名無し三等兵
2019/02/14(木) 14:39:38.71ID:rfNEkJIG 掃海やらせようとすると
機雷捜索用水中無人機OZZ-4 約6.5億円
あとこれを遠隔操作するための無人機雷排除システム用水上無人機(開発中)
対機雷戦用ソーナーシステムOQQ-11 約14億円
あたりが追加で必要か
対潜やらせようとすると
水上艦用ソーナーシステムOQQ-25 約20億円
と対潜兵装ってところか
機雷捜索用水中無人機OZZ-4 約6.5億円
あとこれを遠隔操作するための無人機雷排除システム用水上無人機(開発中)
対機雷戦用ソーナーシステムOQQ-11 約14億円
あたりが追加で必要か
対潜やらせようとすると
水上艦用ソーナーシステムOQQ-25 約20億円
と対潜兵装ってところか
489名無し三等兵
2019/02/14(木) 15:01:45.01ID:pE5EN8Cj つか、OPY-2は火器管制も行う多目的レーダだが、哨戒艦に積んで何管制させるの、という
伝えられる哨戒艦のサイズでは重量というより重心の問題でOPY-2に限らず本格的なレーダと
乙女76mmの共存は厳しい。砲を積むならレーダはもっとコンパクトなものならざるを得ない
哨戒艦の用途的には76mmよりレーダのほうが有用なんで火器を光学管制の大口径機関砲
くらいにとどめてレーダ優先するのは大いにありかと思うけど、その場合火器管制機能は不要で
四面固定式よりも一面回転にしてその分捜索距離稼ぐほうがいいからどっちみちOPY-2は外れる
伝えられる哨戒艦のサイズでは重量というより重心の問題でOPY-2に限らず本格的なレーダと
乙女76mmの共存は厳しい。砲を積むならレーダはもっとコンパクトなものならざるを得ない
哨戒艦の用途的には76mmよりレーダのほうが有用なんで火器を光学管制の大口径機関砲
くらいにとどめてレーダ優先するのは大いにありかと思うけど、その場合火器管制機能は不要で
四面固定式よりも一面回転にしてその分捜索距離稼ぐほうがいいからどっちみちOPY-2は外れる
490名無し三等兵
2019/02/14(木) 15:11:21.91ID:pE5EN8Cj 追記
あぁ、そうか。乙女76mm+OPY-2の組み合わせでも、OPY-2をあえて統合マストにはせず
レーダ水平線距離短縮や死角の発生と引き換えに背の低い艦橋まわりに貼り付ければ
一応成立はするのか
個人的にはそこまでして実現したい組み合わせだとは思わないけど不可能ではない、かな?
あぁ、そうか。乙女76mm+OPY-2の組み合わせでも、OPY-2をあえて統合マストにはせず
レーダ水平線距離短縮や死角の発生と引き換えに背の低い艦橋まわりに貼り付ければ
一応成立はするのか
個人的にはそこまでして実現したい組み合わせだとは思わないけど不可能ではない、かな?
491名無し三等兵
2019/02/14(木) 15:13:49.71ID:rfNEkJIG492名無し三等兵
2019/02/14(木) 16:39:37.11ID:OsN8IOOq 戦闘艦でも多目的艦とも建造費250億円も発表はないのだよ
戦闘艦枠は54隻でFFM建造で賄う
多目的艦はいずもの言い換え版
発表は1000t級30名の哨戒艦でLCSでもFFでもDDでもないのだよ
ただ、トリマランの可能性だけはありそう
理由はトリマランの研究は継続していて、新大綱で他に該当艦艇が見当たらないから
戦闘艦枠は54隻でFFM建造で賄う
多目的艦はいずもの言い換え版
発表は1000t級30名の哨戒艦でLCSでもFFでもDDでもないのだよ
ただ、トリマランの可能性だけはありそう
理由はトリマランの研究は継続していて、新大綱で他に該当艦艇が見当たらないから
493名無し三等兵
2019/02/14(木) 16:47:48.51ID:pE5EN8Cj >>491
OPS-48というかHPS-106系にはハード的な制約でモノパルス測高ができんので
MFR化しても対水上射撃しか管制できんという罠が……
おそらく将来的に対潜探知能力向上目的のアップデートでハードに手が入って
モノパルス測高にも対応するだろうから、MFR化するのならその世代のアレイを
ベースにするべきだがそれだと哨戒艦には間に合わないという二段構えの罠
OPS-48というかHPS-106系にはハード的な制約でモノパルス測高ができんので
MFR化しても対水上射撃しか管制できんという罠が……
おそらく将来的に対潜探知能力向上目的のアップデートでハードに手が入って
モノパルス測高にも対応するだろうから、MFR化するのならその世代のアレイを
ベースにするべきだがそれだと哨戒艦には間に合わないという二段構えの罠
494名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:01:38.33ID:Wu3e23CI いや哨戒艦は普通戦闘艦の一種だよ
なんで日本の軍ヲタだけ毎回世間一般と違う定義をしたがるのか知らんけど
なんで日本の軍ヲタだけ毎回世間一般と違う定義をしたがるのか知らんけど
495名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:05:45.25ID:mLVQr1es だからまぁ普通にOPY-2のバリエーション使うのが楽なのよな
496名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:12:40.04ID:VbvSjv/w497名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:16:27.71ID:Wu3e23CI 1000t級で250億かぁ〜
このクラスとしては相当強力な船になりそうやわぁ
いや〜嬉しいな〜楽しみだなぁ〜
このクラスとしては相当強力な船になりそうやわぁ
いや〜嬉しいな〜楽しみだなぁ〜
498名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:16:29.17ID:rfNEkJIG >>494
防衛省の「海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令」では
DD、DE、FFMが分類される「機動艦艇」と
PGが分類される「哨戒艦艇」は別の分類ではある
また、DD、FFMが予算書類上「甲型警備艦」、DEが「乙型警備艦」だけど、
ミサイル艇や魚雷艇は「丙型警備艦」で別モノ扱いだったはず
哨戒艦が「哨戒艦艇に分類されなかった場合」は甲型・乙型警備艦に準じた能力を要求されるだろうね
防衛省の「海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令」では
DD、DE、FFMが分類される「機動艦艇」と
PGが分類される「哨戒艦艇」は別の分類ではある
また、DD、FFMが予算書類上「甲型警備艦」、DEが「乙型警備艦」だけど、
ミサイル艇や魚雷艇は「丙型警備艦」で別モノ扱いだったはず
哨戒艦が「哨戒艦艇に分類されなかった場合」は甲型・乙型警備艦に準じた能力を要求されるだろうね
499名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:17:27.95ID:rfNEkJIG >>497
哨戒艦が哨戒艦艇に分類されなかった場合はそうなるかもしれんな
哨戒艦が哨戒艦艇に分類されなかった場合はそうなるかもしれんな
501名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:18:54.77ID:8jkKZIVS >>485
多目的って言っても輸送や機雷敷設の場合ほぼ乗せるヘリ変えるだけだしな
多目的って言っても輸送や機雷敷設の場合ほぼ乗せるヘリ変えるだけだしな
502名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:21:00.95ID:HLET/xLp >>487
それ2セット分の値段だよ。
それ2セット分の値段だよ。
503名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:22:37.35ID:mLVQr1es504名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:41:16.45ID:VbvSjv/w505名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:44:25.41ID:jWDYuBJ4 排水量の割にとか言い出したらFFMですら海自に強力な武装の船なんぞ存在しねぇ
506名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:45:33.87ID:mLVQr1es 航洋性重視で武装の割に船体がでかいのが特徴だからな
507名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:54:16.75ID:8jkKZIVS seaRAMと76mmとSSMとヘリが乗る艦艇が12隻もあれば相当な増強ですわ
ついでに機雷敷設能力あれば文句なし
フィンランド海軍が機雷敷設艦とミサイル艇8隻が主戦力な事を思えばそこそこにブラウンウォーターネイビー一個増える様なもんだ
ついでに機雷敷設能力あれば文句なし
フィンランド海軍が機雷敷設艦とミサイル艇8隻が主戦力な事を思えばそこそこにブラウンウォーターネイビー一個増える様なもんだ
508名無し三等兵
2019/02/14(木) 17:58:39.82ID:dggLhzXc509名無し三等兵
2019/02/14(木) 18:26:25.31ID:YjmFHWRp 哨戒ヘリ
哨戒機
そして哨戒艦…
哨戒機
そして哨戒艦…
510名無し三等兵
2019/02/14(木) 18:45:58.45ID:4w1ictwN512名無し三等兵
2019/02/14(木) 18:58:42.38ID:mLVQr1es AAMのシーカーに使って使い捨てにしようってぐらい
日本では既にAESAの値段が下がってるからなー
しかもJ/APG-2の技術の流用品だから開発費も大してかかってないだろうし
日本では既にAESAの値段が下がってるからなー
しかもJ/APG-2の技術の流用品だから開発費も大してかかってないだろうし
513名無し三等兵
2019/02/14(木) 19:58:14.73ID:ijFva7Be 「おぱいつー」強そう
514名無し三等兵
2019/02/14(木) 19:59:02.77ID:HzZjXXf9 ソマリア対処は巡視船が多国籍軍とリンク出来なかった
尖閣領空侵犯の時は巡視船に対空レーダーが無かったから目視まで気づかなっかた
対空レーダーと軍用通信は必須
武装は40mm対空・対艦速射砲のみでヘリも多目的デッキがあれば良い
海保以上、DD以下でガチならトットと後方へ下がって港湾警備とかすればエエ
尖閣領空侵犯の時は巡視船に対空レーダーが無かったから目視まで気づかなっかた
対空レーダーと軍用通信は必須
武装は40mm対空・対艦速射砲のみでヘリも多目的デッキがあれば良い
海保以上、DD以下でガチならトットと後方へ下がって港湾警備とかすればエエ
515名無し三等兵
2019/02/14(木) 20:41:52.91ID:GOKeJhfa516名無し三等兵
2019/02/14(木) 21:13:00.89ID:PPC8HdjX 海自幹部が哨戒艦の概要を説明した内容を見ると
哨戒艦には戦闘能力はあまり無さそう
「艦これ」?「岡っ引き」の異名
海自初の哨戒艦 | 47NEWS
https://this.kiji.is/463282302623892577?c=39546741839462401
>幹部自衛官の時代劇になぞらえた発言では
>「今までは(剣豪の)用心棒である護衛艦が岡っ引きも兼ねて走り回っていた」
>「これからは岡っ引きが対応できなければ、『先生お願いします』と用心棒(護衛艦)が出張ることになる」と説明が続いた。
哨戒艦には戦闘能力はあまり無さそう
「艦これ」?「岡っ引き」の異名
海自初の哨戒艦 | 47NEWS
https://this.kiji.is/463282302623892577?c=39546741839462401
>幹部自衛官の時代劇になぞらえた発言では
>「今までは(剣豪の)用心棒である護衛艦が岡っ引きも兼ねて走り回っていた」
>「これからは岡っ引きが対応できなければ、『先生お願いします』と用心棒(護衛艦)が出張ることになる」と説明が続いた。
517名無し三等兵
2019/02/14(木) 21:16:08.22ID:GOKeJhfa そりゃESSM、アスロック、場合によっては長SAMも搭載する護衛艦と比較したらな
519名無し三等兵
2019/02/15(金) 00:54:51.04ID:YRE44FX+ 分かりやすくクラス別で書くと
岡っ引き(哨戒艦)の対応範囲が022型、056型、054型(平時)で先生(FFM、DD)の対応範囲が054型、052C、D型、055型、とかいうオチだろ。
海保の対応範囲の中国海警しか相手にできないゴミを海自が欲しがるとは思えない。
岡っ引き(哨戒艦)の対応範囲が022型、056型、054型(平時)で先生(FFM、DD)の対応範囲が054型、052C、D型、055型、とかいうオチだろ。
海保の対応範囲の中国海警しか相手にできないゴミを海自が欲しがるとは思えない。
520名無し三等兵
2019/02/15(金) 01:59:25.72ID:akk8sZNl 哨戒艦は日本海運用じゃないの?
波が太平洋ほどじゃない。
波が太平洋ほどじゃない。
522名無し三等兵
2019/02/15(金) 02:28:39.32ID:pVBEtN2a >>514
> 自爆ボート相手のストッピングパワーに 76mm
一口に40mmと言ってもいろいろあるけど、技本試作の50mm(量産版は40mmの予定だった)CTAなら
バースト射撃レートが高いので自爆ボートくらい消し飛ばせるで
なにせフルバースト射撃時の反動が120mm戦車砲同等だったらしいからな
> 自爆ボート相手のストッピングパワーに 76mm
一口に40mmと言ってもいろいろあるけど、技本試作の50mm(量産版は40mmの予定だった)CTAなら
バースト射撃レートが高いので自爆ボートくらい消し飛ばせるで
なにせフルバースト射撃時の反動が120mm戦車砲同等だったらしいからな
523名無し三等兵
2019/02/15(金) 02:31:40.95ID:owz8817P 哨戒艦が木造船ではなくなったな
こうした需要がなくなり大型木造船の造船技術が廃れないか
それが心配だ
こうした需要がなくなり大型木造船の造船技術が廃れないか
それが心配だ
524名無し三等兵
2019/02/15(金) 02:39:01.50ID:0RjOyQmN もう廃れてなかったか?
掃海艦艇がFRP船体化した理由ってそれやろ
掃海艦艇がFRP船体化した理由ってそれやろ
525名無し三等兵
2019/02/15(金) 02:45:11.70ID:pVBEtN2a527名無し三等兵
2019/02/15(金) 04:58:09.84ID:y4q6EryP 非磁性のアルミ船体とか、機雷掃海に多少は有利に働くもんなのかな?
530名無し三等兵
2019/02/15(金) 09:07:50.39ID:dGCmHmyr >>525
スレ違かもしれんが近接戦闘車でなく共通戦術装輪歩兵戦闘車型は40mmCTA単装で載せるんでないかな
艦載化されれば対ミサイルや対無人機なんかには76mm単装より40mm連装なり三連装の方が向いてるだろな
スレ違かもしれんが近接戦闘車でなく共通戦術装輪歩兵戦闘車型は40mmCTA単装で載せるんでないかな
艦載化されれば対ミサイルや対無人機なんかには76mm単装より40mm連装なり三連装の方が向いてるだろな
531名無し三等兵
2019/02/15(金) 09:29:07.70ID:BfjB+bpM 木造掃海艇はエンジンも非磁性の金属材料だと聞いたが。
それで馬力に限りがあり、速力が出ないと。
それで馬力に限りがあり、速力が出ないと。
532名無し三等兵
2019/02/15(金) 11:28:40.56ID:03P/46av フォークランドのときも中口径砲の直射がけっこう活躍したそうだが
CTAとはいえ40mmで代替できるかは微妙かな
CTAとはいえ40mmで代替できるかは微妙かな
533名無し三等兵
2019/02/15(金) 11:55:41.97ID:YpYnf4bE534名無し三等兵
2019/02/15(金) 12:36:51.31ID:jjDBDOvF 哨戒艦は全長130m級になるでしょう
シナ海軍を殲滅!
シナ海軍を殲滅!
536名無し三等兵
2019/02/15(金) 13:11:55.47ID:rZPM10MI >>534
3800t型哨戒艇か?
3800t型哨戒艇か?
537名無し三等兵
2019/02/15(金) 15:10:20.43ID:++eeB+hD 海保は1000トンクラスでもその冬の日本海で運用しているんでしょ?
何故自衛隊は出来ないのか
何故自衛隊は出来ないのか
538名無し三等兵
2019/02/15(金) 16:19:13.72ID:tBV8zhpI そら海保は、日帰り出航近海運用がほとんどだから
同じように使うわけじゃないでしょ
同じように使うわけじゃないでしょ
539名無し三等兵
2019/02/15(金) 16:21:23.70ID:9yfd7cpp >>533
台風が日本海を通らないとでも?
台風が日本海を通らないとでも?
541名無し三等兵
2019/02/15(金) 18:04:48.17ID:+3+oKTRT 海保の機関はディーゼルなのでエンジンが重い。
船の一番底に重りがあるので安定しやすいのだろう。
海自は軽量化のためCODOGなんて採用してるというのが結構効いてるかも知れない。
船の一番底に重りがあるので安定しやすいのだろう。
海自は軽量化のためCODOGなんて採用してるというのが結構効いてるかも知れない。
542名無し三等兵
2019/02/15(金) 18:51:43.55ID:MFFzDipd >そら海保は、日帰り出航近海運用がほとんどだから
そんなわけねーだろw
そんなわけねーだろw
545名無し三等兵
2019/02/15(金) 19:21:43.27ID:WU8spHWn546名無し三等兵
2019/02/15(金) 20:29:35.33ID:BfjB+bpM 冬にはオホーツク海に、気圧の低下は台風並み、サイズは台風の数倍もある巨大低気圧が
毎年、普通に見られるような。あれの影響は遠く日本海まで及ぶんじゃまいか?
だから日本海は太平洋より穏やかなんてとても言えない。
毎年、普通に見られるような。あれの影響は遠く日本海まで及ぶんじゃまいか?
だから日本海は太平洋より穏やかなんてとても言えない。
547名無し三等兵
2019/02/15(金) 20:37:53.23ID:BfjB+bpM オホーツク海で思い出すのだが、
海自には北の流氷の海を走れる耐氷構造の船、砕氷できる船が無いよね。「しらせ」は南極専用
だし。哨戒部隊ができるのを機に、哨戒艦のうち1,2隻は、こういう能力がある船体にしたら
いいんじゃないだろか。
海自には北の流氷の海を走れる耐氷構造の船、砕氷できる船が無いよね。「しらせ」は南極専用
だし。哨戒部隊ができるのを機に、哨戒艦のうち1,2隻は、こういう能力がある船体にしたら
いいんじゃないだろか。
548名無し三等兵
2019/02/15(金) 20:51:03.53ID:kP+x0lgR■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 終焉を待ち望む遊戯王やってる奴スレ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 🇨🇳🔥香港大規模火災、最新情報。少なくとも36人死亡、279人行方不明 [718678614]
- キャバクラ嬢がほぼ全レス
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
