!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ96【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548898917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ97【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM17-2nwz [36.11.224.93])
2019/02/10(日) 12:24:48.03ID:Txe4+LNHM2名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-HdPi [221.37.234.13])
2019/02/10(日) 17:18:14.60ID:SXDeV0/q0 <(_ _)>
5名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-DJBK [60.131.11.123])
2019/02/11(月) 00:52:47.94ID:WKRVOQrN0 >>1乙です
空自次期戦闘機「F-3」、2025年の初飛行なるか
http://tokyoexpress.info/2018/11/24/%E7%A9%BA%E8%87%AA%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%80%8Cf-3%E3%80%8D%E3%80%812025%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%88%9D%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%8B/
【軍事ワールド】見えてきた次期国産戦闘機F−3「ここまで“出来て”いる」
https://www.sankei.com/premium/news/190108/prm1901080005-n1.html
空自次期戦闘機「F-3」、2025年の初飛行なるか
http://tokyoexpress.info/2018/11/24/%E7%A9%BA%E8%87%AA%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%80%8Cf-3%E3%80%8D%E3%80%812025%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%88%9D%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%8B/
【軍事ワールド】見えてきた次期国産戦闘機F−3「ここまで“出来て”いる」
https://www.sankei.com/premium/news/190108/prm1901080005-n1.html
6名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/11(月) 07:47:32.87ID:1SlG+HAKr m(__)m
8名無し三等兵 (ワッチョイ e3de-XbAo [61.214.7.246])
2019/02/11(月) 12:39:43.64ID:aDf4HM2K0 >>7
難題は多いって言ってるし今後、どのようにするか定まってないと言ってるがw
難題は多いって言ってるし今後、どのようにするか定まってないと言ってるがw
9名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-RyKv [133.209.224.37])
2019/02/11(月) 12:52:02.53ID:554grTh+0 >>8
課題として取り上げられていたのは予算だな、どのようにするのかは予算調達の話とステルス機とアンチステルス能力との追いかけっこについての話かと
まあアンチステルス能力が上がれば上がるほど非ステルス機は相対的に厳しくなるのでステルス機は前提条件になるんですけどね
課題として取り上げられていたのは予算だな、どのようにするのかは予算調達の話とステルス機とアンチステルス能力との追いかけっこについての話かと
まあアンチステルス能力が上がれば上がるほど非ステルス機は相対的に厳しくなるのでステルス機は前提条件になるんですけどね
10名無し三等兵 (ワッチョイ a57c-83xZ [122.209.124.225])
2019/02/11(月) 13:47:53.72ID:DXLk37UO0 F-3の国産が順調にいくなら、T-4後継機を国産して生産技術維持なんてのはあんまり意味ないよな。
かといって、その辺から安いの買ってくれば良いって話にはならん。
エンジンの開発費を回収するため、XF9からABとっぱらって使えば良いかなと思ったが、
T-4の値段見たら、エンジン2機で調達値段超えちまいそう。
B.I.が使用する機体がF-3になるなら練習機は国産化にこだわらなくても良さそうだけど、
F-3の値段考えると、これもなさそうだよな。
かといって、その辺から安いの買ってくれば良いって話にはならん。
エンジンの開発費を回収するため、XF9からABとっぱらって使えば良いかなと思ったが、
T-4の値段見たら、エンジン2機で調達値段超えちまいそう。
B.I.が使用する機体がF-3になるなら練習機は国産化にこだわらなくても良さそうだけど、
F-3の値段考えると、これもなさそうだよな。
11名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-WSxX [163.49.210.244])
2019/02/11(月) 13:50:47.26ID:cwpOjvASM >>10
そもそも高等練習機もういらん気も。
そもそも高等練習機もういらん気も。
12名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/11(月) 13:51:24.96ID:1SlG+HAKr F-15でさえF100エンジン開発は十分先行してなかったからなあ
F-14にいたっては専用エンジンが間に合わずTF30採用
F/A-18なんかもF404が予定通りの性能が出てない初期トラブルがあった
EJ200やM88は機体初飛行に間に合わず後から搭載
XF9-1は保守的なくらいセオリー通りに機体開発が始まる前から試験やっとる
これでケチつけたら他のエンジン開発なんて狂気の沙汰だぞ
F-14にいたっては専用エンジンが間に合わずTF30採用
F/A-18なんかもF404が予定通りの性能が出てない初期トラブルがあった
EJ200やM88は機体初飛行に間に合わず後から搭載
XF9-1は保守的なくらいセオリー通りに機体開発が始まる前から試験やっとる
これでケチつけたら他のエンジン開発なんて狂気の沙汰だぞ
13名無し三等兵 (ドコグロ MM41-cBjR [122.130.226.198])
2019/02/11(月) 13:54:50.78ID:Ksp0/14xM >>8
むしろ課題のない戦闘機開発なんてあったらそっちの方が驚く
むしろ課題のない戦闘機開発なんてあったらそっちの方が驚く
14インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 854f-qkjI [202.179.237.23])
2019/02/11(月) 13:58:14.41ID:Fc5A2XUH0 >>10
このスレによくF-3とT-4後継機を絡ませて話す人がいるけど、F-1とT-2じゃあるまいし無意味
な設定にしか思えない。
T-4に現時点で何も問題がない以上、代替機の必要性が出てくる2030年代まで考える必要がない。
練習機はF-3と違い開発も製造も非常に短い時間で可能なので今から考える必要はまったくない。
しかも、すでにXF5-1という練習機用1のエンジンのプロトタイプまで用意済なので、何を今焦って
話をするのかまったく理解できない。
関賢太郎氏みたいに海外の練習機のカタログを広げて… それは前に言ったからもういいか。W
このスレによくF-3とT-4後継機を絡ませて話す人がいるけど、F-1とT-2じゃあるまいし無意味
な設定にしか思えない。
T-4に現時点で何も問題がない以上、代替機の必要性が出てくる2030年代まで考える必要がない。
練習機はF-3と違い開発も製造も非常に短い時間で可能なので今から考える必要はまったくない。
しかも、すでにXF5-1という練習機用1のエンジンのプロトタイプまで用意済なので、何を今焦って
話をするのかまったく理解できない。
関賢太郎氏みたいに海外の練習機のカタログを広げて… それは前に言ったからもういいか。W
15名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd2-W0WT [220.98.81.244 [上級国民]])
2019/02/11(月) 15:35:43.21ID:CmVhBBhF0 T-4の側そのままXF5-1に載せ替え
これで終わり
1-2年で開発終わるな
これで終わり
1-2年で開発終わるな
16名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/11(月) 15:38:02.26ID:1SlG+HAKr T-4の後継機が何故今から話題になるか?
一つはF-3開発が日本主導開発に決まったことにより
航空機部門ではT-4後継機以外は今後20年近く大型商戦がないから
F-15MSlPはF-3後期型でほぼ決まりなのも見えてきてしまってるし
もう1つはT-4の後継機が必要なのは2030年代だとしても
開発開始から実用化までは7〜8年は練習機といえども必要
自主開発するかどうかの判断が次期中期防期間にはありそうだから
ビミョーにF-3開発期間と被る時期でもあるから
確かに慌てる必要はないけど自主開発でいくとなると
2020年代前半には決定が必要でありビミョーにF-3開発の時期にも被り
予算とかの関係で影響を受ける可能性も少なくない
しかもF-3が実質的に国産なだけに練習機もそれで通るかという懸念もある
技術的には難しくないと思うがタイミング的に予算の問題は大いにあり得るし
F-3開発までするようになった日本の航空機産業で
開発能力向上の為に練習機開発を後押しをしてくれる政治勢力があるかどうか・・・・
こういう事情でザワザワしてるのでしょう
一つはF-3開発が日本主導開発に決まったことにより
航空機部門ではT-4後継機以外は今後20年近く大型商戦がないから
F-15MSlPはF-3後期型でほぼ決まりなのも見えてきてしまってるし
もう1つはT-4の後継機が必要なのは2030年代だとしても
開発開始から実用化までは7〜8年は練習機といえども必要
自主開発するかどうかの判断が次期中期防期間にはありそうだから
ビミョーにF-3開発期間と被る時期でもあるから
確かに慌てる必要はないけど自主開発でいくとなると
2020年代前半には決定が必要でありビミョーにF-3開発の時期にも被り
予算とかの関係で影響を受ける可能性も少なくない
しかもF-3が実質的に国産なだけに練習機もそれで通るかという懸念もある
技術的には難しくないと思うがタイミング的に予算の問題は大いにあり得るし
F-3開発までするようになった日本の航空機産業で
開発能力向上の為に練習機開発を後押しをしてくれる政治勢力があるかどうか・・・・
こういう事情でザワザワしてるのでしょう
17名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/11(月) 15:49:37.91ID:1SlG+HAKr それと次期練習機には中等練習機に
T-4みたいな過剰な機体を提案しても通らないと思いますよ
将来戦闘機を開発する為のステップという目的がなくなるから
F5エンジン双発なんて機体は予算的に却下されるでしょう
練習機で贅沢ができた時代は終わると思います
ようは予算的に大型プロジェクトの足を引っ張らない練習機であることが求められる
T-4までの練習機開発とはかなり違う考え方で選考されると思います
日本もより航空機先進国と同じ状況になっていくでしょう
T-4みたいな過剰な機体を提案しても通らないと思いますよ
将来戦闘機を開発する為のステップという目的がなくなるから
F5エンジン双発なんて機体は予算的に却下されるでしょう
練習機で贅沢ができた時代は終わると思います
ようは予算的に大型プロジェクトの足を引っ張らない練習機であることが求められる
T-4までの練習機開発とはかなり違う考え方で選考されると思います
日本もより航空機先進国と同じ状況になっていくでしょう
18インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 854f-qkjI [202.179.237.23])
2019/02/11(月) 16:36:33.26ID:Fc5A2XUH0 >>16
>開発開始から実用化までは7〜8年は練習機といえども必要
T-4でさえ6年程度で設計から量産初号機の製造まで行えたので、その見積もりは過剰ですよ。
>>17
>T-4みたいな過剰な機体を提案しても通らないと思いますよ
T-4が過剰な機体?
双発機が過剰というのであればエンジン推力でT-4より勝るM-346とかどうなんだろ?
ボーイングT-Xはエンジンは単発だけどT-4より遥かにクラスが上のF404エンジンを
搭載して超音速飛行性能を持っていますよ?
T-4は練習機の中でも最低クラスとは言わないまでも、決して過剰な性能を誇る飛行機
ではないですよ。コスパが悪いという批判なら甘んじて受けるかもしれないですが…
XF5-1の量産型エンジン搭載の単発機にすれば性能を控えてアメリカ製の練習機より低コスト
の飛行機をわりと早く開発製造が可能だと思いますよ。
とは言え、そんなのはF-3の開発フェーズが終了した後の話であって、今ここ(F-3スレ)で取り上げる
話題ではないですよ。
>開発開始から実用化までは7〜8年は練習機といえども必要
T-4でさえ6年程度で設計から量産初号機の製造まで行えたので、その見積もりは過剰ですよ。
>>17
>T-4みたいな過剰な機体を提案しても通らないと思いますよ
T-4が過剰な機体?
双発機が過剰というのであればエンジン推力でT-4より勝るM-346とかどうなんだろ?
ボーイングT-Xはエンジンは単発だけどT-4より遥かにクラスが上のF404エンジンを
搭載して超音速飛行性能を持っていますよ?
T-4は練習機の中でも最低クラスとは言わないまでも、決して過剰な性能を誇る飛行機
ではないですよ。コスパが悪いという批判なら甘んじて受けるかもしれないですが…
XF5-1の量産型エンジン搭載の単発機にすれば性能を控えてアメリカ製の練習機より低コスト
の飛行機をわりと早く開発製造が可能だと思いますよ。
とは言え、そんなのはF-3の開発フェーズが終了した後の話であって、今ここ(F-3スレ)で取り上げる
話題ではないですよ。
19名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-Wvqb [157.192.211.176])
2019/02/11(月) 16:40:01.06ID:N9NmNUM40 F-3にSTOLは出来るのかな?
20名無し三等兵 (ワッチョイ e329-feI+ [61.46.199.6])
2019/02/11(月) 16:42:06.68ID:zKZSX3+U0 練習機の話題を引っ張るのは、F-3の件でケチをつけにくくなったのと、アメリカで練習機の入札に負けた韓国の機体を導入しろって言いたいだけかと思ってた。
21名無し三等兵 (ワッチョイ ebda-pO5v [121.118.64.241])
2019/02/11(月) 16:44:29.72ID:IT5ERMPF0 どっちかというとボーイングのT-X導入しろってのばかりじゃね
22名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/11(月) 16:49:02.16ID:1SlG+HAKr >>18
個人的には国内企業はF5エンジン
単発の練習機を提案するのではと予想してます
流石の空自も単発機アレルギーはないかと
F5エンジンはA/Bなしで推力3トン
ホークみたいな練習機ができそうかなと
単発機だと双発機よりは維持費も安いでしょう
後は予算がそれで通るか
もっとも後5年は公式には検討されないのは間違いありません
個人的には国内企業はF5エンジン
単発の練習機を提案するのではと予想してます
流石の空自も単発機アレルギーはないかと
F5エンジンはA/Bなしで推力3トン
ホークみたいな練習機ができそうかなと
単発機だと双発機よりは維持費も安いでしょう
後は予算がそれで通るか
もっとも後5年は公式には検討されないのは間違いありません
23名無し三等兵 (オッペケ Sr19-Jx8+ [126.161.1.125])
2019/02/11(月) 16:55:16.23ID:84/2ehnTr いやあ空自の単発機アレルギーはかなりのものかと
24名無し三等兵 (スプッッ Sd03-pO5v [49.98.9.211])
2019/02/11(月) 16:56:25.49ID:HxS39cMBd F-2「ん?」
F-35「えっ?」
F-35「えっ?」
25名無し三等兵 (スププ Sd03-XlDt [49.96.35.152])
2019/02/11(月) 17:10:18.79ID:w7vR5l/Wd >>20
そういや日本も採用するニダで頭数に数えて米軍とあわせて千機以上の発注がとか寝言いっていたな
それが採用確定と考えていたアメリカで不採用になり日本しか採用しないと青くなっていた
だから採用(予定)国の日本に技術提供や販売での協力働きかけを強めようとかまだ寝言言っている
軽戦闘機としても使えるからという文言に飛び付いて日本での採用を考えろと主張した評論家もいる模様
そういや日本も採用するニダで頭数に数えて米軍とあわせて千機以上の発注がとか寝言いっていたな
それが採用確定と考えていたアメリカで不採用になり日本しか採用しないと青くなっていた
だから採用(予定)国の日本に技術提供や販売での協力働きかけを強めようとかまだ寝言言っている
軽戦闘機としても使えるからという文言に飛び付いて日本での採用を考えろと主張した評論家もいる模様
26名無し三等兵 (ワッチョイ 6bd1-kSWm [153.221.61.155])
2019/02/11(月) 17:27:56.53ID:EX60Wey70 練習機輸入でもT-50は無いわT-X買うだろ
27名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-zLzT [126.74.68.173])
2019/02/11(月) 17:31:28.89ID:WIpYs8Yl0 日帝には売らないニダ
日王が土下座すれば売ってやらんでもないニダ
日王が土下座すれば売ってやらんでもないニダ
28名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-RyKv [133.209.224.37])
2019/02/11(月) 17:32:08.97ID:554grTh+029名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/11(月) 17:56:00.58ID:lXirL0Vg031名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/11(月) 18:08:17.18ID:lXirL0Vg032名無し三等兵 (ワッチョイ 6b1b-feI+ [153.190.167.219])
2019/02/11(月) 18:21:21.17ID:teuMSFi50 >>24
>F-2、F-35A
元々双発の機体を望んでいて仕方がなく単発に
なった経緯のものなんだよね。FS-Xと第4次F-Xの結果で
SJACの2017年12月の講演会で空自OBが双発の優位性
を指摘しているよ。
出典 第5回 SJAC講演会を開催 - 日本航空宇宙工業会
ttp://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201801/20180111.pdf#page=4
>F-2、F-35A
元々双発の機体を望んでいて仕方がなく単発に
なった経緯のものなんだよね。FS-Xと第4次F-Xの結果で
SJACの2017年12月の講演会で空自OBが双発の優位性
を指摘しているよ。
出典 第5回 SJAC講演会を開催 - 日本航空宇宙工業会
ttp://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201801/20180111.pdf#page=4
33名無し三等兵 (ワッチョイ ed9b-z2Q0 [222.149.133.134])
2019/02/11(月) 18:40:03.41ID:mxGo7xhj0 練習機なら単発でもいいんじゃないの?
心配ならF3F5エンジン縦積みでもイイヨイイヨ
心配ならF3F5エンジン縦積みでもイイヨイイヨ
34名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/11(月) 19:11:29.45ID:1SlG+HAKr そりゃ贅沢いえば双発機がいいさ
だけど練習機には金をかけたくないから
世の中の練習機は単発機が多数派
練習機は理想より現実との妥協が強いられやすい存在
だけど練習機には金をかけたくないから
世の中の練習機は単発機が多数派
練習機は理想より現実との妥協が強いられやすい存在
35名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-A6H7 [125.199.112.60])
2019/02/11(月) 19:28:23.44ID:Y14tFYC+036名無し三等兵 (アークセー Sx19-/Dc4 [126.162.104.18 [上級国民]])
2019/02/11(月) 19:50:42.61ID:n0fipv5zx >>33
???「エンジン縦積み?俺達の出番か」
???「エンジン縦積み?俺達の出番か」
37名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-RyKv [133.209.224.37])
2019/02/11(月) 19:56:28.96ID:554grTh+0 >>35
まあ垂直着陸はいらんだろ、ギミックが大掛かり過ぎるしF-35Bもあるしな
短距離着陸はなあ……300m以下位で降りられればいいんだがな、そうすれば500mの滑走路しかない基地とかいずも型以降の多目的航空機護衛艦に降りられるんだが
まあ垂直着陸はいらんだろ、ギミックが大掛かり過ぎるしF-35Bもあるしな
短距離着陸はなあ……300m以下位で降りられればいいんだがな、そうすれば500mの滑走路しかない基地とかいずも型以降の多目的航空機護衛艦に降りられるんだが
38名無し三等兵 (スプッッ Sd03-pO5v [49.98.9.211])
2019/02/11(月) 20:20:32.90ID:HxS39cMBd 戦闘機の離陸距離はパワーを生かして短いけど
着陸距離は特殊な機構を設けない限りそうでもない
着陸距離は特殊な機構を設けない限りそうでもない
39名無し三等兵 (ワッチョイ 25ba-/WZR [58.190.155.253])
2019/02/11(月) 21:17:10.36ID:/4JzhN9N0 エンジンの圧搾空気を利用してBLC構造にはできないのかな。
40名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd2-W0WT [220.98.81.244 [上級国民]])
2019/02/11(月) 21:19:09.74ID:CmVhBBhF0 着陸はワイヤー使えばいけるんじゃないの?いずもでも
41名無し三等兵 (スフッ Sd03-Dni9 [49.106.205.92])
2019/02/11(月) 21:25:24.86ID:k4tH0irfd いずもじゃ幅が足りないだろ
42名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/11(月) 21:27:33.82ID:lXirL0Vg0 >>37
研究用にF-3Tv(技術検証機)でもつくるんならありじゃあね?
研究用にF-3Tv(技術検証機)でもつくるんならありじゃあね?
43名無し三等兵 (ワッチョイ 9d02-feI+ [124.208.59.98])
2019/02/11(月) 21:41:28.74ID:gkFtdgjS0 空自の単発嫌いは
https://ja.wikipedia.org/wiki/T-33A%E5%85%A5%E9%96%93%E5%B7%9D%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
この事件で決定的になった。まぁわかる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/T-33A%E5%85%A5%E9%96%93%E5%B7%9D%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
この事件で決定的になった。まぁわかる。
44名無し三等兵 (スプッッ Sd03-pO5v [49.98.9.211])
2019/02/11(月) 21:48:31.38ID:HxS39cMBd 当時とはエンジンの信頼性から射出座席の性能まで違うからいつまで引きずってんだよ
45名無し三等兵 (ワッチョイ a385-974c [115.37.18.126])
2019/02/11(月) 21:53:33.56ID:yxUN84Hz0 >>43
ここからじゃなかったっけ?
小松基地のF-104J、住宅地に墜落事故!!(1969年2月8日)
http://komatsuairfield.web.fc2.com/page171.html
ここからじゃなかったっけ?
小松基地のF-104J、住宅地に墜落事故!!(1969年2月8日)
http://komatsuairfield.web.fc2.com/page171.html
46名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/11(月) 21:54:54.74ID:lXirL0Vg047名無し三等兵 (ワッチョイ 9d02-feI+ [124.208.59.98])
2019/02/11(月) 21:57:32.04ID:gkFtdgjS0 日本人は引きずるぞ?最近まで空母持とうともしなかったりわざわざ戦闘機から給油機能や爆装外したり輸送機の航続距離削ったり、周りが全部敵性国家なのにWW2直後の情勢で作っため平和憲法守っていたり
それこそ枚挙にいとまがないがなぁ
それこそ枚挙にいとまがないがなぁ
48名無し三等兵 (ワッチョイ eb32-/WZR [121.103.184.180])
2019/02/11(月) 22:12:02.04ID:hM7uk5B20 F5をきっちり物にできている時点で、別にXF9もそんなに心配する必要ないと思うけどね。
同様に、機体もアビオもX2が飛んでいる時点でそれほど心配することもない。
というかこれほど慎重な計画もないもんだ。
同様に、機体もアビオもX2が飛んでいる時点でそれほど心配することもない。
というかこれほど慎重な計画もないもんだ。
49名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/11(月) 22:12:22.21ID:1SlG+HAKr F-2は双発のF-15より事故率が低いだろ?
F-35だって事故率低いという話だし
そんなT-33やF-104みたいな旧式機の話持ち出して単発機はダメとかいわんだろ
それに初等練習機なんて単発なんだから
信頼性が十分あるエンジンの単発なら
信頼性が低いエンジンの双発よりずっと事故が少ない
F-3が双発なのは任務上必要だからの話だ
F-35だって事故率低いという話だし
そんなT-33やF-104みたいな旧式機の話持ち出して単発機はダメとかいわんだろ
それに初等練習機なんて単発なんだから
信頼性が十分あるエンジンの単発なら
信頼性が低いエンジンの双発よりずっと事故が少ない
F-3が双発なのは任務上必要だからの話だ
50名無し三等兵 (ワッチョイ 9d02-feI+ [124.208.59.98])
2019/02/11(月) 22:27:15.49ID:gkFtdgjS0 理屈はそのとおりだよ、まったくもって君は正しい。理屈はな。
51名無し三等兵 (スップ Sdc3-S4RG [1.72.6.187])
2019/02/11(月) 22:50:50.61ID:11Fp00Pzd 日本の空はF-15イーグルで十分守れてるからF-3なんかいらないんだよな。F-3なんてアニマの操縦する戦闘機に比べたらただのゴミだからww
https://twitter.com/gaf_anime/status/1093813838028460032?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/gaf_anime/status/1093813838028460032?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
52名無し三等兵 (スププ Sd03-XlDt [49.96.10.36])
2019/02/11(月) 23:00:59.62ID:ktlo69M0d 電撃文庫を真に受けるのとエロゲを真に受けるのと果たしてどちらがよりイタいのか…
あ 私はヒロインの中ではファントム派です
あ 私はヒロインの中ではファントム派です
53名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-z4N8 [221.82.90.127])
2019/02/11(月) 23:18:48.42ID:Q+F8yWNL0 艦これの次はこれかぁ
いやーキツイな
いやーキツイな
54名無し三等兵 (ワッチョイ 75da-/WZR [114.190.112.36])
2019/02/11(月) 23:32:02.07ID:N21p3Gjx0 老朽化したF-15のかわりにグリペンでいいだろとか軽戦闘機になる高等練習機を整備しろとかの意見が増えた原因はこれか
55名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-A6H7 [125.199.112.60])
2019/02/11(月) 23:37:05.93ID:Y14tFYC+0 どうせフィクションを真に受けるのなら、「メイヴ作ろうぜメイヴ!」の方向にいこうず
56名無し三等兵 (ワッチョイ eb32-/WZR [121.103.184.180])
2019/02/11(月) 23:43:38.13ID:hM7uk5B20 マクロスが落ちてくるまで待とうよ
57名無し三等兵 (ワッチョイ 3dd6-OF6d [118.236.164.189])
2019/02/12(火) 00:22:06.11ID:gB06sSv8058名無し三等兵 (スププ Sd03-XlDt [49.96.37.230])
2019/02/12(火) 00:28:06.86ID:hFaxpJk7d 創作物をまにうけて現実に比較対象として持ち込んではいけないね
創作は創作として楽しむのがいい
創作は創作として楽しむのがいい
59名無し三等兵 (ワッチョイ eb33-P0T6 [121.85.180.194])
2019/02/12(火) 00:32:46.33ID:9NvOActG0 >>54
グリペンはエロゲからじゃないの
グリペンはエロゲからじゃないの
60名無し三等兵 (ワッチョイ 75da-/WZR [114.190.112.36])
2019/02/12(火) 00:40:07.59ID:mG4tU5EO061名無し三等兵 (ワッチョイ 85e0-45ee [202.215.117.105])
2019/02/12(火) 00:40:10.95ID:ATTdP8Yw0 ネタがないなー
AIだグリペンだ聞き飽きた。
AIだグリペンだ聞き飽きた。
62名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-p2Ix [182.251.130.244])
2019/02/12(火) 00:42:10.60ID:SZJiDkPHa >>58
困ったことにそれが出来てる奴は艦これ厨にもガルパン厨にも殆ど居なかった
しかもそういう奴ほど敬遠されたり注意されたりすると逆上する
第二次大戦の軍艦オタは艦これのせいでえらく不快な思いをしたらしいし色々覚悟しておいた方がいいかもな
困ったことにそれが出来てる奴は艦これ厨にもガルパン厨にも殆ど居なかった
しかもそういう奴ほど敬遠されたり注意されたりすると逆上する
第二次大戦の軍艦オタは艦これのせいでえらく不快な思いをしたらしいし色々覚悟しておいた方がいいかもな
63名無し三等兵 (スププ Sd03-XlDt [49.96.37.230])
2019/02/12(火) 00:44:00.56ID:hFaxpJk7d >>62
間口が広がると変な奴も増えるのだろうね
間口が広がると変な奴も増えるのだろうね
64名無し三等兵 (ワッチョイ 3dd6-OF6d [118.236.164.189])
2019/02/12(火) 00:52:37.82ID:gB06sSv80 >>63
入口を広げる方向が間違ってる
萌えもそれに飛びつく奴もミリタリーとは相性悪すぎ素行も悪すぎ
自分はそこまでではなかったから対岸の火事だったけど
艦これのせいでWW2の軍艦が受けた風評被害は第三者視点でもミッドウェーかマリアナ並みだったぞ
入口を広げる方向が間違ってる
萌えもそれに飛びつく奴もミリタリーとは相性悪すぎ素行も悪すぎ
自分はそこまでではなかったから対岸の火事だったけど
艦これのせいでWW2の軍艦が受けた風評被害は第三者視点でもミッドウェーかマリアナ並みだったぞ
65名無し三等兵 (ワッチョイ 75da-/WZR [114.190.112.36])
2019/02/12(火) 00:55:09.93ID:mG4tU5EO0 アニメ自体そんなに流行ってないみたいだからまだこの程度で済んでいるのかもね
66名無し三等兵 (ワッチョイ 4d90-C7n+ [116.254.46.163])
2019/02/12(火) 00:56:07.45ID:6dzXwduE0 こういうの聞くと俺は現代兵器オタでよかったなあって思うわ、と同時に世間一般は二次対戦頃の兵器がカッコいいと思ってる人が多いんだなとも思うけど…
特に軍艦は顕著に現代艦は好かれてないな、俺は断然現代艦の方がカッコよく見えて好きだが
特に軍艦は顕著に現代艦は好かれてないな、俺は断然現代艦の方がカッコよく見えて好きだが
67名無し三等兵 (ワッチョイ 75da-/WZR [114.190.112.36])
2019/02/12(火) 01:09:08.79ID:mG4tU5EO0 現代兵器というと近年の技術の進歩でF-3のようなステルス機も空力的な洗練が外見的にも見られるようになると嬉しいな
カナードがある=格好いいというような定式化された格好よさに一石を投じてほしい
機体の曲線美というかそういうものを見てみたい
カナードがある=格好いいというような定式化された格好よさに一石を投じてほしい
機体の曲線美というかそういうものを見てみたい
68名無し三等兵 (ワッチョイ 3dd6-OF6d [118.236.164.189])
2019/02/12(火) 01:17:53.88ID:gB06sSv80 >>65
ガーリーエアフォース公式サイト見てきたけどあれは流行らんわ、メカの項目さえないし完全に萌え一点張り
もしなまじガルパンみたいに兵器の描写がまあまあ良かったらと思うとゾッとする。流行らなくて良かった
ガーリーエアフォース公式サイト見てきたけどあれは流行らんわ、メカの項目さえないし完全に萌え一点張り
もしなまじガルパンみたいに兵器の描写がまあまあ良かったらと思うとゾッとする。流行らなくて良かった
69名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-p2Ix [182.251.130.244])
2019/02/12(火) 01:33:44.27ID:SZJiDkPHa >>67
公開されるDMUは25DMUまで、26DMU以降は非公開だったよな?これが26DMUですと銘打って公開されたDMUって無かった筈
F-22っぽいなにかじゃない可能性もほんのわずかだがありそう
公開されるDMUは25DMUまで、26DMU以降は非公開だったよな?これが26DMUですと銘打って公開されたDMUって無かった筈
F-22っぽいなにかじゃない可能性もほんのわずかだがありそう
70名無し三等兵 (ワッチョイ 75da-/WZR [114.190.112.36])
2019/02/12(火) 01:41:35.29ID:mG4tU5EO0 >>69
開発計画発表とともにポンチ絵が出てくれるとありがたいな
開発計画発表とともにポンチ絵が出てくれるとありがたいな
71名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-p2Ix [182.251.130.244])
2019/02/12(火) 01:48:59.13ID:SZJiDkPHa >>70
ポンチ絵といえば2014大綱のティルトローター機を配備するって項の画像がなぜかオスプレイじゃなくオリジナルデザインのポンチ絵だったな
これってそういう野望が自衛隊内にあるってことかな?
検察の余計な介入で頓挫した国産UH-Xのリベンジ的な
ポンチ絵といえば2014大綱のティルトローター機を配備するって項の画像がなぜかオスプレイじゃなくオリジナルデザインのポンチ絵だったな
これってそういう野望が自衛隊内にあるってことかな?
検察の余計な介入で頓挫した国産UH-Xのリベンジ的な
72名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/12(火) 01:50:29.47ID:OdtgH85H073名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-ZFeD [153.165.158.77])
2019/02/12(火) 02:00:50.97ID:B3qRJFxD0 那覇から飛び立って与那国島上空で数時間哨戒して帰ってこれる足の長さの無い機体は空自FIの選考対象に入れないってことがなぜ理解できないのか
74名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-p2Ix [182.251.130.244])
2019/02/12(火) 02:02:32.07ID:SZJiDkPHa >>72
萌え豚が大半だから日本の環境とグリペンのスペックを結びつけるだけの知識もそこまでする興味も無いかと
萌え豚が大半だから日本の環境とグリペンのスペックを結びつけるだけの知識もそこまでする興味も無いかと
75名無し三等兵 (ワッチョイ 75da-/WZR [114.190.112.36])
2019/02/12(火) 02:08:32.01ID:mG4tU5EO0 本物のF-3の要求に入っているかはわからないけれどF-22改造案として報道されたやつは戦闘行動半径2200キロ超えとかあったね
重慶爆撃再びでもやるのかと思った覚えがある
重慶爆撃再びでもやるのかと思った覚えがある
76名無し三等兵 (ワッチョイ 3dd6-OF6d [118.236.164.189])
2019/02/12(火) 02:41:35.73ID:gB06sSv80 >>61
「日本人は戦後空白期も兵器の要素研究的なことはできたのにしなかった、その怠慢で第4世代も第5世代戦闘機も作れなくなった、それが真相なのだ」とかドヤ顔が透けて見えることを著書に書いて
大恥かいて発狂したのか
「攻撃ヘリ部隊を解散させてスーパーツカノを陸自に導入しろ」とか
「日本はF-35を爆買いするF-3を諦めた証拠だ!全部F-35でリプレイスする!」って無知な外人が書いた海外記事を引っ張って来たり
あげくに信者か本人がこのスレに特攻かますようになった兵頭二十八の主張をいじってネタにする?
「日本人は戦後空白期も兵器の要素研究的なことはできたのにしなかった、その怠慢で第4世代も第5世代戦闘機も作れなくなった、それが真相なのだ」とかドヤ顔が透けて見えることを著書に書いて
大恥かいて発狂したのか
「攻撃ヘリ部隊を解散させてスーパーツカノを陸自に導入しろ」とか
「日本はF-35を爆買いするF-3を諦めた証拠だ!全部F-35でリプレイスする!」って無知な外人が書いた海外記事を引っ張って来たり
あげくに信者か本人がこのスレに特攻かますようになった兵頭二十八の主張をいじってネタにする?
77名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/12(火) 02:52:09.54ID:OdtgH85H078名無し三等兵 (ワッチョイ eb32-/WZR [121.103.184.180])
2019/02/12(火) 04:04:29.66ID:zFfiANh+0 >>76
昨今、頭の固いというか最新情報を処理できなくなってきた軍事オタクや軍事ジャーナリストがやらかす出来事が多くなった。
それだけ世界情勢の変化や技術革新の速度が昔と違うってことなのかなと。
ただ、それらの出来事を反省もせず、いまだに自己正当化するような輩は真に老害になっていくのだなと思う。
老害とは、反省なき心がそうさせるのかと。
昨今、頭の固いというか最新情報を処理できなくなってきた軍事オタクや軍事ジャーナリストがやらかす出来事が多くなった。
それだけ世界情勢の変化や技術革新の速度が昔と違うってことなのかなと。
ただ、それらの出来事を反省もせず、いまだに自己正当化するような輩は真に老害になっていくのだなと思う。
老害とは、反省なき心がそうさせるのかと。
79名無し三等兵 (ワッチョイ 3dd6-OF6d [118.236.164.189])
2019/02/12(火) 04:22:15.38ID:gB06sSv80 >>78
今の日本は兵器と共に人間も世代交代し始めてるってことだねえ…
100年前は維新から日露での戦勝を成し遂げた有能から受験秀才に入れ替わって破滅した
でも老害や左巻きが寿命や失態で信用を失って淘汰されていくのを見てると今度は繁栄に繋がりそうだね。
アメリカの100年前の大英帝国を彷彿とさせるグタグタを見てると覇権に繋がりそうでもあるが、USAの人間(特に若者)の劣化と分断ぶりはすごいから…
今の日本は兵器と共に人間も世代交代し始めてるってことだねえ…
100年前は維新から日露での戦勝を成し遂げた有能から受験秀才に入れ替わって破滅した
でも老害や左巻きが寿命や失態で信用を失って淘汰されていくのを見てると今度は繁栄に繋がりそうだね。
アメリカの100年前の大英帝国を彷彿とさせるグタグタを見てると覇権に繋がりそうでもあるが、USAの人間(特に若者)の劣化と分断ぶりはすごいから…
80名無し三等兵 (ワッチョイ 75da-/WZR [114.190.112.36])
2019/02/12(火) 04:29:33.32ID:mG4tU5EO0 時代が動いているということでしょうね
81名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/12(火) 05:19:00.68ID:YbXOGaTor タケノコやキヨの問題点は
先行して行われていた構成要素開発を
どんなふうに解釈してたか
個人的に国産戦闘機開発に反対なのはよいが
現実には構成要素研究はやっていたのだから
政府の方針として戦闘機の自主開発があり得ることは事前に十分予想できた
だけどあり得ないと強弁してた分析した思考能力が問題
個人的に反対なのと状況の分析と予想は別の話だ
自分の意見と客観的な予想が区別がついてない頭が問題
先行して行われていた構成要素開発を
どんなふうに解釈してたか
個人的に国産戦闘機開発に反対なのはよいが
現実には構成要素研究はやっていたのだから
政府の方針として戦闘機の自主開発があり得ることは事前に十分予想できた
だけどあり得ないと強弁してた分析した思考能力が問題
個人的に反対なのと状況の分析と予想は別の話だ
自分の意見と客観的な予想が区別がついてない頭が問題
82名無し三等兵 (ワッチョイ 3dff-mcoJ [118.237.48.59])
2019/02/12(火) 06:04:34.38ID:TNDMdVW4083名無し三等兵 (ラクッペ MM79-RyKv [110.165.221.44])
2019/02/12(火) 07:02:53.71ID:fSzuQiVZM >>82
最近だと空母を増やそうとかいう話になるかもしれん
最近だと空母を増やそうとかいう話になるかもしれん
84名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-75cg [60.43.49.21])
2019/02/12(火) 07:32:01.39ID:eHwBMPLO0 空母航空隊にスクランブルやらせる猛者が現れたら末期だな
85名無し三等兵 (ワッチョイ ed9b-z2Q0 [222.149.133.134])
2019/02/12(火) 07:55:12.49ID:sWS7iPqI086名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/12(火) 08:44:58.46ID:YbXOGaTor >>70
試作機を製作スタートする頃にはCGは公開するのでは?
防衛省もどんな戦闘機を開発しようとしてるか納税者に説明する義務があるから
XF9-1の試験の様子の動画公開もそうした納税者への説明の為
ただ軍事ジャーナリストやそいつらを情報源にしてきた報道機関は
日本は戦闘機開発ができないと強弁してきたので
中期防に日本主導開発と明記されても結構無視している
あれって自分の主張・予測と結果が全くちがうので
わざと無視してるのだと思う
試作機を製作スタートする頃にはCGは公開するのでは?
防衛省もどんな戦闘機を開発しようとしてるか納税者に説明する義務があるから
XF9-1の試験の様子の動画公開もそうした納税者への説明の為
ただ軍事ジャーナリストやそいつらを情報源にしてきた報道機関は
日本は戦闘機開発ができないと強弁してきたので
中期防に日本主導開発と明記されても結構無視している
あれって自分の主張・予測と結果が全くちがうので
わざと無視してるのだと思う
87名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-S4RG [60.86.220.228])
2019/02/12(火) 10:25:13.49ID:iqrqn1Ma0 >>51
グリペンの方が強いから
F-3なんか作らなくてもスウェーデンからグリペンを輸入すればいいだけなんだよな。グリペンは世界最強の戦闘機だからな。
https://www.ms-plus.com/69302
グリペンの方が強いから
F-3なんか作らなくてもスウェーデンからグリペンを輸入すればいいだけなんだよな。グリペンは世界最強の戦闘機だからな。
https://www.ms-plus.com/69302
88名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-75cg [60.43.49.21])
2019/02/12(火) 10:27:50.89ID:eHwBMPLO0 どうでも良いけど、なぜカナードの先端に折り返しつけてんの?
なんのためにカナード付けてるのか理解してないのかな
なんのためにカナード付けてるのか理解してないのかな
89名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-z4N8 [221.82.90.127])
2019/02/12(火) 10:43:40.03ID:7VxBqvz20 ほんとだ
カナードにウイングレットついてる
カナードにウイングレットついてる
90名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-z4N8 [221.82.90.127])
2019/02/12(火) 10:44:50.26ID:7VxBqvz20 こんな連中がF-3を腐してたのかw
91名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-/WZR [60.125.23.157])
2019/02/12(火) 10:52:35.73ID:Oevm6F0U0 ガーリーは思いのほか糞アニメでびっくり
92名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-S4RG [60.86.220.228])
2019/02/12(火) 11:12:39.49ID:iqrqn1Ma0 ガーリーエアフォースはマジで神アニメだから。OPは映像がめちゃくちゃかっこいいし音楽も盛り上がる。キャラも可愛くてEDも良い曲。ドッグファイトも作画が最強で戦闘機が良く描かれてる。ミリオタがぎゃあぎゃあうるさいんだよ。そんか細かい所まで気にしてられるか。
93名無し三等兵 (ワッチョイ 3d43-zS9i [118.241.184.50])
2019/02/12(火) 11:15:06.66ID:9QWOVkC+0 アニメスレでやってる分には構わんさ・・・
腐されたくなけりゃ態々軍板に持って来るなよ
腐されたくなけりゃ態々軍板に持って来るなよ
94名無し三等兵 (ワッチョイ 6bd1-kSWm [153.221.61.155])
2019/02/12(火) 11:16:24.57ID:/VTvSh5M0 キャラアニメでミリタリー要素ガバガバなのに軍板に突撃してくるのかよ
95名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/12(火) 12:03:24.97ID:OdtgH85H0 ク゜リペンとか日本での運用で考えると糞高いんだよな
96名無し三等兵 (ワッチョイ e533-feI+ [218.42.195.47])
2019/02/12(火) 12:06:20.57ID:bFO2oz6a0 グリペンNGは世界でスウェーデンとブラジルだけが運用するいい戦闘機だよ
97名無し三等兵 (オッペケ Sr19-c4U8 [126.208.183.126])
2019/02/12(火) 12:07:40.08ID:kpc+5002r イーグルやグリペン、キャノピーどうなってるんや
98名無し三等兵 (ワッチョイ a58e-OF6d [122.196.158.109])
2019/02/12(火) 12:08:16.19ID:4Pt/dwXJ0 昔はエスコン厨が叩かれてたが
成る程今はアニメなんだな・・・
成る程今はアニメなんだな・・・
99名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-kRwR [119.240.139.1])
2019/02/12(火) 12:08:22.48ID:sp7HYvRi0 >>75
あれは日本の要求じゃなくてLMが日本に開発費を出させてアメリカ空軍に売り込もうと思ったやつ
あれは日本の要求じゃなくてLMが日本に開発費を出させてアメリカ空軍に売り込もうと思ったやつ
100名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-XbAo [182.251.44.181])
2019/02/12(火) 12:21:34.23ID:pg7KXbPia101名無し三等兵 (ラクッペ MM79-RyKv [110.165.221.44])
2019/02/12(火) 12:22:55.30ID:fSzuQiVZM >>99
F-35Aの戦闘行動半径が約1500キロ、エンジン換装でメーカー予定の25%燃費向上したとすれば1850キロになる
F-35Cであれば戦闘行動半径が1600キロはあるだろうからこれの25%向上となれば2000キロになるな
これを上回るのが目標になるので2000キロ以上が要求性能というのはあり得るのでないかな
F-35Aの戦闘行動半径が約1500キロ、エンジン換装でメーカー予定の25%燃費向上したとすれば1850キロになる
F-35Cであれば戦闘行動半径が1600キロはあるだろうからこれの25%向上となれば2000キロになるな
これを上回るのが目標になるので2000キロ以上が要求性能というのはあり得るのでないかな
102名無し三等兵 (ワッチョイ 3d43-zS9i [118.241.184.50])
2019/02/12(火) 12:29:15.77ID:9QWOVkC+0 >エンジン換装でメーカー予定の25%燃費向上したとすれば1850キロになる
なされるかどうかも判らんF-35のエンジン換装後を上回る事を目標に・・・という話は出てないだろ
なされるかどうかも判らんF-35のエンジン換装後を上回る事を目標に・・・という話は出てないだろ
103名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-pO5v [1.75.248.60])
2019/02/12(火) 12:33:44.70ID:isZoLdSRd F-35と同等以上ってのは今のF-35との比較だろ
航続距離がF-35と同じくらいあれば問題ないってことだ
航続距離がF-35と同じくらいあれば問題ないってことだ
104名無し三等兵 (ラクッペ MM79-RyKv [110.165.221.44])
2019/02/12(火) 12:36:47.18ID:fSzuQiVZM >>102
F-3が量産される十年後頃には出てくるんでないかねブロック4の予定としては
その頃にF-35増勢で良いのではないかとかいう話を無くす為にはそれを見越しておくのはあるんでないかなと
後は航続距離というか滞空時間重視としてるからな、それもあり得る理由かな
F-3が量産される十年後頃には出てくるんでないかねブロック4の予定としては
その頃にF-35増勢で良いのではないかとかいう話を無くす為にはそれを見越しておくのはあるんでないかなと
後は航続距離というか滞空時間重視としてるからな、それもあり得る理由かな
105名無し三等兵 (ワッチョイ 8567-hPCk [202.217.133.110])
2019/02/12(火) 12:39:47.92ID:mIgZf+XJ0 日本主導開発で叩ける事減ったからって今度はアニオタを装って荒らそうとしてんのか
相変わらず頭悪いな
相変わらず頭悪いな
106名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-WSxX [163.49.214.216])
2019/02/12(火) 12:42:09.92ID:C7DSHhnLM >>105
アンチをアニオタとレッテル貼りして叩いてるだけだろ。幼稚。
アンチをアニオタとレッテル貼りして叩いてるだけだろ。幼稚。
107名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/12(火) 12:42:43.78ID:OdtgH85H0 >>96
F-2にF-3技術のスピンオフ適用した法がいいっていう定期
F-2にF-3技術のスピンオフ適用した法がいいっていう定期
108名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-XbAo [182.251.44.181])
2019/02/12(火) 12:46:16.76ID:pg7KXbPia >>96
F-2は日本だけだしw F-3なんか世界の誰も欲しがらないよね!
F-2は日本だけだしw F-3なんか世界の誰も欲しがらないよね!
109名無し三等兵 (スップ Sdc3-S4RG [1.72.6.187])
2019/02/12(火) 12:51:22.46ID:U2P/tTusd ガーリー・エアフォース ALT 07
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1549610937/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1549610937/
110名無し三等兵 (ワッチョイ 7bad-/WZR [119.173.209.15])
2019/02/12(火) 13:12:06.36ID:vb2pYqfJ0 >>108
どうせ作るなら、海外に売れるモノを作れれば、とも思うが
武器輸出規制は緩和されたのだしね
ま、空自に必要な機体と、海外に売れる(売れそうな)機体の乖離は埋めがたいが
実際に売れるモノが作れるのかってのもあるし
どうせ作るなら、海外に売れるモノを作れれば、とも思うが
武器輸出規制は緩和されたのだしね
ま、空自に必要な機体と、海外に売れる(売れそうな)機体の乖離は埋めがたいが
実際に売れるモノが作れるのかってのもあるし
111名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/12(火) 13:27:35.81ID:OdtgH85H0 >>110
つくれてもボーイングとLMと殴りあいするとかの愚を犯す気にならないという。
つくれてもボーイングとLMと殴りあいするとかの愚を犯す気にならないという。
112名無し三等兵 (ササクッテロ Sp19-75cg [126.35.8.14])
2019/02/12(火) 13:57:59.63ID:72puAZ5np 日本が開発する装備だからまず日本の安保情勢に適することが大前提
自国を守る兵器なのに輸出のために他国の事情を考慮しないといけないなら開発する意味がない
F-3は売れないwwwなどの煽りはそもそも自国開発の意味を理解してない
自国を守る兵器なのに輸出のために他国の事情を考慮しないといけないなら開発する意味がない
F-3は売れないwwwなどの煽りはそもそも自国開発の意味を理解してない
113名無し三等兵 (スップ Sd03-C7n+ [49.97.93.245])
2019/02/12(火) 14:09:47.59ID:M188glGed そもそも他の国が信頼できなすぎてF3なんて最新技術の塊絶対に売りたくねえなって思ってるの俺だけ?
114名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-1fWp [110.134.23.187])
2019/02/12(火) 14:15:41.65ID:2tkTjB6x0 >>84
ただ現実問題として将来的には無きにしもあらずやからねぇ
今までは日本列島東側の太平洋からの
防空識別圏はあまり気にする必要がなかったが
今後は人民解放軍海軍の空母が南鳥島と小笠原諸島の間の公海上から
小笠原諸島や南鳥島や関東へ向け防空識別圏にアプローチするような
ちょっかい出してくることも念頭に置かなければならないからねぇ
現実問題として小笠原諸島の防空識別圏は日本は設定してないけど
6年ほど前にも国会で議論にあがったが小笠原諸島までの防空識別圏拡大は
人民解放軍海軍のことを考えれば将来的には為るでしょうしね
太平洋側に人民解放軍海軍の空母がいるときだけ小笠原に戦闘機をローテ配備するとか
将来的に硫黄島への物資輸送をするであろう多目的輸送艦にそれを担わせるなど
いろいろ考えてるでしょうが頭の痛い問題ですわな
ただ現実問題として将来的には無きにしもあらずやからねぇ
今までは日本列島東側の太平洋からの
防空識別圏はあまり気にする必要がなかったが
今後は人民解放軍海軍の空母が南鳥島と小笠原諸島の間の公海上から
小笠原諸島や南鳥島や関東へ向け防空識別圏にアプローチするような
ちょっかい出してくることも念頭に置かなければならないからねぇ
現実問題として小笠原諸島の防空識別圏は日本は設定してないけど
6年ほど前にも国会で議論にあがったが小笠原諸島までの防空識別圏拡大は
人民解放軍海軍のことを考えれば将来的には為るでしょうしね
太平洋側に人民解放軍海軍の空母がいるときだけ小笠原に戦闘機をローテ配備するとか
将来的に硫黄島への物資輸送をするであろう多目的輸送艦にそれを担わせるなど
いろいろ考えてるでしょうが頭の痛い問題ですわな
115名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-mcoJ [153.250.66.87])
2019/02/12(火) 14:21:44.82ID:vOw417ocM >>113
>最新技術の塊絶対に売りたくねえ
F-22/35より技術的に世代が上なので、F-4やF-5のように売って適当に整備してねなんてやると、米国が激怒するよ。整備は現地でも日本人だけでやる、が輸出が米国から許可される条件のはず。
>最新技術の塊絶対に売りたくねえ
F-22/35より技術的に世代が上なので、F-4やF-5のように売って適当に整備してねなんてやると、米国が激怒するよ。整備は現地でも日本人だけでやる、が輸出が米国から許可される条件のはず。
116名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-1fWp [110.134.23.187])
2019/02/12(火) 14:25:10.33ID:2tkTjB6x0 愛知は英語系のインターナショナルスクールが足りてない状態だからねぇ
MRJだけでなくF-35で北米の技術者大量に来てるから
地味にF-35関連の人間がわんさか来てるって話やからねぇ
そりゃFACOあるんだから当たり前っちゃ当たり前やけども
MRJだけでなくF-35で北米の技術者大量に来てるから
地味にF-35関連の人間がわんさか来てるって話やからねぇ
そりゃFACOあるんだから当たり前っちゃ当たり前やけども
117名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/12(火) 14:52:50.57ID:YbXOGaTor 双発機が売れる国は限られている
比較的小型のラファールでさえ販売に苦戦
ミラージュ・シリーズで得た市場を失った
F-3が売れるか以前にF-3みたいな
大型の双発機が売れる国は数えるほどしかない
F-3で開発された構成要素は売れても双発大型機自体の販路がない
比較的小型のラファールでさえ販売に苦戦
ミラージュ・シリーズで得た市場を失った
F-3が売れるか以前にF-3みたいな
大型の双発機が売れる国は数えるほどしかない
F-3で開発された構成要素は売れても双発大型機自体の販路がない
118名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/12(火) 15:04:08.29ID:YbXOGaTor KFXあたりにF414を供給してやってるのも
F414の双発機で実績が大してない韓国機なんて
販路はないだろうと思われてるのだろう
だけどF110の最新型とかはF-16の市場を脅かす危険性があるから供給しない
グリペンにしたってF404/F414の単発では知れてるから供給する
これでF110の最新型とか求めたら供給しないと思われる
F9エンジンを海外に売るとか言い出すと一悶着はあるかも
単発機に適した大推力エンジンはアメリカが独占してたが覆ることになる
たぶんF9エンジン輸出とかは政治的に難しいかもね
F414の双発機で実績が大してない韓国機なんて
販路はないだろうと思われてるのだろう
だけどF110の最新型とかはF-16の市場を脅かす危険性があるから供給しない
グリペンにしたってF404/F414の単発では知れてるから供給する
これでF110の最新型とか求めたら供給しないと思われる
F9エンジンを海外に売るとか言い出すと一悶着はあるかも
単発機に適した大推力エンジンはアメリカが独占してたが覆ることになる
たぶんF9エンジン輸出とかは政治的に難しいかもね
119名無し三等兵 (ササクッテロ Sp19-75cg [126.35.8.14])
2019/02/12(火) 15:10:00.73ID:72puAZ5np >>118
AESA装備のF414双発機といえばスパホだけど、KFXがコスパでスパホより上になるとは思えないからな
ろくな装備もないF404単発のT-50すらあの価格なのに、F-16クラスの市場に
F414双発機が入り込める余地があるとは思えない
まあ、自国用にF414双発機が欲しいなら別に悪い選択肢ではないけど
AESA装備のF414双発機といえばスパホだけど、KFXがコスパでスパホより上になるとは思えないからな
ろくな装備もないF404単発のT-50すらあの価格なのに、F-16クラスの市場に
F414双発機が入り込める余地があるとは思えない
まあ、自国用にF414双発機が欲しいなら別に悪い選択肢ではないけど
120名無し三等兵 (スップ Sd03-C7n+ [49.97.93.245])
2019/02/12(火) 15:30:10.99ID:M188glGed まあF414双発機が欲しいなら素直にスパホ買っとけって思うけどね
121名無し三等兵 (ワッチョイ 7563-OF6d [114.159.58.219])
2019/02/12(火) 15:39:05.51ID:soNjBYpb0 F-15EとF-35Aを買い増しすりゃいいのに
ステルスのF414双発機が有ったって、その2つ持ってれば使い道無いだろうし
ステルスのF414双発機が有ったって、その2つ持ってれば使い道無いだろうし
122名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/12(火) 15:51:15.13ID:YbXOGaTor 自国の航空機産業を育てるつもりなら意味あるだろ
外国機をいくら買っても産業は育ちはしないのだから
KFXも韓国で使うぶんには意義があるんだよ
ただ海外への販路という話になると販路がないだけ
F-3も海外への販路とななると絶望的だよ
だけど日本の防空に最適な戦闘機を保有する目的なら自主開発はベストの選択
防空第一の戦闘機は外国では開発してくれないから
外国機をいくら買っても産業は育ちはしないのだから
KFXも韓国で使うぶんには意義があるんだよ
ただ海外への販路という話になると販路がないだけ
F-3も海外への販路とななると絶望的だよ
だけど日本の防空に最適な戦闘機を保有する目的なら自主開発はベストの選択
防空第一の戦闘機は外国では開発してくれないから
123名無し三等兵 (ワッチョイ 3d43-zS9i [118.241.184.50])
2019/02/12(火) 15:52:13.62ID:9QWOVkC+0 KFXをステルス機と思ってるのは韓国のミリオタだけだぞ
124名無し三等兵 (ワッチョイ ed3d-sQyl [222.159.171.166])
2019/02/12(火) 16:16:47.04ID:qaE0DnnX0 >>112,>>113
全くもって同感
そもそも広大な南西諸島方面の防空を一手に担えるだけの航続距離とチャイナの数に対抗するためのステルス性+内蔵AAM数との両面で
今後の日本が必要とする戦闘機が世界のどこにもないからこそ、基本的な要件と日本が先行開発してきたエンジンやレーダー等に関しては
日本主導で進め、それ以外のコンポーネントや部品類の中で日本では生産困難だが海外から調達可能なものは海外企業の協力を仰ぐという
日本主導の国際共同開発というスタイルで進めることが決まったわけだし
何しろアメリカにすら日本がF-3に求める性能を満たす戦闘機は存在しない以上(ヨーロッパの戦闘機は地理的条件から押し並べて短足だから論外)
日本が基本部分は自分でやるしかない(他国にやってもらえる可能性があるとすればロシアぐらいのものだが、平和条約すら締結してない国から
国防の要となる防空のための主力戦闘機を導入するなんて暴挙は当然ながら有り得ない)
全くもって同感
そもそも広大な南西諸島方面の防空を一手に担えるだけの航続距離とチャイナの数に対抗するためのステルス性+内蔵AAM数との両面で
今後の日本が必要とする戦闘機が世界のどこにもないからこそ、基本的な要件と日本が先行開発してきたエンジンやレーダー等に関しては
日本主導で進め、それ以外のコンポーネントや部品類の中で日本では生産困難だが海外から調達可能なものは海外企業の協力を仰ぐという
日本主導の国際共同開発というスタイルで進めることが決まったわけだし
何しろアメリカにすら日本がF-3に求める性能を満たす戦闘機は存在しない以上(ヨーロッパの戦闘機は地理的条件から押し並べて短足だから論外)
日本が基本部分は自分でやるしかない(他国にやってもらえる可能性があるとすればロシアぐらいのものだが、平和条約すら締結してない国から
国防の要となる防空のための主力戦闘機を導入するなんて暴挙は当然ながら有り得ない)
125名無し三等兵 (ワッチョイ a58e-OF6d [122.196.158.109])
2019/02/12(火) 16:18:09.44ID:4Pt/dwXJ0 >>118
でもF-2には気前よくF110のライセンス生産を認めたという
でもF-2には気前よくF110のライセンス生産を認めたという
126名無し三等兵 (ワッチョイ ed3d-sQyl [222.159.171.166])
2019/02/12(火) 16:18:52.76ID:qaE0DnnX0127名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-Wvqb [157.192.211.176])
2019/02/12(火) 16:19:24.88ID:aMgtxR5+0 KFXはF-16+の4.5世代機を目指すとかだったはず
世界中からパーツを買い集めて組み立てるらしい
数年で造る予定みたい
世界中からパーツを買い集めて組み立てるらしい
数年で造る予定みたい
128名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp19-75cg [126.247.66.16])
2019/02/12(火) 16:24:45.22ID:bPPokxhap >>125
議会が反対したけどパパブッシュが説得した
議会が反対したけどパパブッシュが説得した
129名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp19-75cg [126.247.66.16])
2019/02/12(火) 16:27:47.34ID:bPPokxhap 途中で送信した
議会が反対したけどパパブッシュが説得した
その代わり日本には高温部をタッチさせないという約束と、当時のワシントンポストかNYTの記事にあった
議会が反対したけどパパブッシュが説得した
その代わり日本には高温部をタッチさせないという約束と、当時のワシントンポストかNYTの記事にあった
130名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-mcoJ [153.250.66.87])
2019/02/12(火) 16:27:56.87ID:vOw417ocM >>125
>でもF-2には気前よくF110のライセンス生産を認めたという
一度、F-2のwikipediaでも読んだ方が良いみたいだね。
読んでから、まだ「気前よく」ライセンス生産が決まったと思えるなら、そう書き込んでくれ。みんなで盛大に罵倒してあげるから。
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-2_(航空機)
>でもF-2には気前よくF110のライセンス生産を認めたという
一度、F-2のwikipediaでも読んだ方が良いみたいだね。
読んでから、まだ「気前よく」ライセンス生産が決まったと思えるなら、そう書き込んでくれ。みんなで盛大に罵倒してあげるから。
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-2_(航空機)
131名無し三等兵 (ワッチョイ ed3d-sQyl [222.159.171.166])
2019/02/12(火) 16:34:41.77ID:qaE0DnnX0 >>125
> でもF-2には気前よくF110のライセンス生産を認めたという
まず第一に、F-2はあの時点の日本の武器輸出に関する姿勢から海外に輸出される心配がなかったこと
第二に、F-2はF-16の技術に関する高額のライセンス料以外にも生産のかなりの部分がロッキード社などに割り当てられアメリカにとっても経済的利益が少なからずあったこと
この2つの点がF110の対日供給を当時のアメリカ政府が認める上で非常に大きかったと推測される
あの当時、日本がF-2を開発して海外輸出も考えているなんて言っていたら間違ってもF110エンジンのライセンス生産どころか完成品輸出すら認められなかっただろうよ
アメリカにとって戦闘機マーケットでのドル箱だった(し現在も同様の)F-16と真正面から競合することになる戦闘機にエンジンを供給することなど絶対に有り得なかった
> でもF-2には気前よくF110のライセンス生産を認めたという
まず第一に、F-2はあの時点の日本の武器輸出に関する姿勢から海外に輸出される心配がなかったこと
第二に、F-2はF-16の技術に関する高額のライセンス料以外にも生産のかなりの部分がロッキード社などに割り当てられアメリカにとっても経済的利益が少なからずあったこと
この2つの点がF110の対日供給を当時のアメリカ政府が認める上で非常に大きかったと推測される
あの当時、日本がF-2を開発して海外輸出も考えているなんて言っていたら間違ってもF110エンジンのライセンス生産どころか完成品輸出すら認められなかっただろうよ
アメリカにとって戦闘機マーケットでのドル箱だった(し現在も同様の)F-16と真正面から競合することになる戦闘機にエンジンを供給することなど絶対に有り得なかった
132名無し三等兵 (ワッチョイ 4d90-C7n+ [116.254.46.163])
2019/02/12(火) 16:46:21.22ID:6dzXwduE0 そもそもF2が今の形態になった時点で気前よくとか何の冗談としか
133名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-WSxX [163.49.204.137])
2019/02/12(火) 17:02:24.87ID:xSPHXOnBM 日本の兵器運用は特殊で外国には適応するものは無いという思い込み、妄想からそろそろ卒業しないとな。
134名無し三等兵 (アウアウクー MM99-iIGU [36.11.225.155])
2019/02/12(火) 17:08:13.62ID:C7Pimx5VM と、妄想しか書けないブーイモさんが仰るのはどんなギャグ?
135名無し三等兵 (ワッチョイ 9d8f-45ee [124.86.214.42])
2019/02/12(火) 17:10:50.42ID:We5i8yQj0 >>110
輸出専用機をつくるか次期練習機兼軽戦闘機にすれば良いのよ
輸出専用機をつくるか次期練習機兼軽戦闘機にすれば良いのよ
136名無し三等兵 (スププ Sd03-XlDt [49.96.37.230])
2019/02/12(火) 17:13:20.20ID:hFaxpJk7d 出たな
137名無し三等兵 (ワッチョイ e3f0-g5eK [219.121.79.189])
2019/02/12(火) 17:25:28.71ID:kINcLJqh0 アメリカが許さないとか、アメリカが激怒するとか言うけど
それって、独占禁止法に違反していることだからね
それって、独占禁止法に違反していることだからね
138名無し三等兵 (ワッチョイ 8567-hPCk [202.217.133.110])
2019/02/12(火) 17:28:47.60ID:mIgZf+XJ0139名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/12(火) 17:33:31.87ID:YbXOGaTor F-2の時はアメリカも日本に100%要求を飲ませるなんて力関係からして無理だったよ
だからほとんど新設計なほどF-16改造になった
しかも肝心な日本に戦闘機開発能力を持たせないという目的は失敗している
本来の目的からしたらアメリカの目論見は完全に失敗している
そしてエンジン開発の能力まで身に付けた今回は干渉らしい干渉もなし
アメリカ側も日本には開発能力があるから干渉できないという認識なんだな
だからほとんど新設計なほどF-16改造になった
しかも肝心な日本に戦闘機開発能力を持たせないという目的は失敗している
本来の目的からしたらアメリカの目論見は完全に失敗している
そしてエンジン開発の能力まで身に付けた今回は干渉らしい干渉もなし
アメリカ側も日本には開発能力があるから干渉できないという認識なんだな
140名無し三等兵 (ワッチョイ 25ba-/WZR [58.190.155.253])
2019/02/12(火) 17:37:11.70ID:X+3uYJ7n0 F2のときは日本の貿易黒字が膨大だたからな
141名無し三等兵 (スッップ Sd03-zsj5 [49.98.142.105])
2019/02/12(火) 17:40:31.65ID:S7iPSmlGd サイレントホーネットでも作ってもらえばいいのに。
142名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/12(火) 17:40:45.59ID:YbXOGaTor F9エンジンを売るのは可能か?
アメリカが干渉するとしたら
アメリカに敵対的な関係になりそうな国には干渉するだろうね
英国やEU諸国なら干渉しないでしょう
そもそもアメリカがF119やF135を売らないのが悪いから
だけど英国やドイツ・フランスは自力で開発する能力はある
F9を買うなんての可能性は低い
だから日本がエンジン輸出ができる国はちと怪しい国なんだな
だから結果としてアメリカの干渉を招く危険性がある
アメリカが干渉するとしたら
アメリカに敵対的な関係になりそうな国には干渉するだろうね
英国やEU諸国なら干渉しないでしょう
そもそもアメリカがF119やF135を売らないのが悪いから
だけど英国やドイツ・フランスは自力で開発する能力はある
F9を買うなんての可能性は低い
だから日本がエンジン輸出ができる国はちと怪しい国なんだな
だから結果としてアメリカの干渉を招く危険性がある
143名無し三等兵 (オッペケ Sr19-aONw [126.200.62.139])
2019/02/12(火) 17:44:02.14ID:YbXOGaTor それと輸出専用機なんて怪しい機体はどこも買わない
開発国で正式採用されてないような戦闘機は買わない
いつ部品の供給をはじめサポートが停止するかわからないから
まして日本の実績で輸出専用戦闘機を開発してもF-3を輸出するより困難
開発国で正式採用されてないような戦闘機は買わない
いつ部品の供給をはじめサポートが停止するかわからないから
まして日本の実績で輸出専用戦闘機を開発してもF-3を輸出するより困難
144名無し三等兵 (ブーイモ MMf1-zf8S [210.148.125.153])
2019/02/12(火) 17:53:09.55ID:+80q4X7LM 独仏はまぁ今やってる哨戒機の動向次第だろうな
たぶんないと思うけどイギリスとは切れちゃったし
こちらが思ってる以上に足腰が弱まってたら
必要な出力のエンジンを開発できない可能性はある
その場合は哨戒機もP-1の機体を採用して自国対潜機器載せるみたいな
外野が”あれ?”って思うような動きをするだろう
たぶんないと思うけどイギリスとは切れちゃったし
こちらが思ってる以上に足腰が弱まってたら
必要な出力のエンジンを開発できない可能性はある
その場合は哨戒機もP-1の機体を採用して自国対潜機器載せるみたいな
外野が”あれ?”って思うような動きをするだろう
145名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-WSxX [163.49.204.137])
2019/02/12(火) 17:54:49.04ID:xSPHXOnBM146名無し三等兵 (ワッチョイ cd9b-Z5RO [180.19.119.54])
2019/02/12(火) 17:55:19.86ID:yOUHJf5l0 かといって防衛力にアドバンテージの低い日本は、アメリカみたいに
結果的に売ったら相手の国が敵になっちゃたケースでも防衛力が毛ほども
揺るがないなんてことはないから、売る相手を選ぶからなあ。
タイは中国系になってるしな。いま。
台湾とかインドとか?
結果的に売ったら相手の国が敵になっちゃたケースでも防衛力が毛ほども
揺るがないなんてことはないから、売る相手を選ぶからなあ。
タイは中国系になってるしな。いま。
台湾とかインドとか?
147名無し三等兵 (ワッチョイ 5d9b-z2Q0 [220.98.211.234])
2019/02/12(火) 17:59:16.47ID:Z1UQwLtV0 じゃリースにしよう
148名無し三等兵 (アウアウクー MM99-iIGU [36.11.225.155])
2019/02/12(火) 18:05:30.03ID:C7Pimx5VM 売ったところでさほど金になるわけでも単価が下がる性質のものでないから、それが防衛に資するかどうかの評価の方がいい
買ってくれそうで中国包囲網に使えそうなな国なんてオージーとインドぐらいしか無いのでは?
どっちにせよモノ作ってからじゃなきゃ話にならんけどな
買ってくれそうで中国包囲網に使えそうなな国なんてオージーとインドぐらいしか無いのでは?
どっちにせよモノ作ってからじゃなきゃ話にならんけどな
149名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-p2Ix [182.251.130.244])
2019/02/12(火) 18:10:32.79ID:SZJiDkPHa >>141
ある程度のステルス性ならアドヴァンスドホーネットで達成されてるよ
ある程度のステルス性ならアドヴァンスドホーネットで達成されてるよ
150名無し三等兵 (ワッチョイ 85e0-HdPi [202.215.117.105])
2019/02/12(火) 18:19:44.96ID:ATTdP8Yw0 フランスもイギリスもドイツに続いて中国の新型戦闘機に対して動きだしたようだな。
さて日本はどのようなコンセプトの戦闘機か非常に興味がある。
単にラプターに毛が生えたような機体なのか。。
さて日本はどのようなコンセプトの戦闘機か非常に興味がある。
単にラプターに毛が生えたような機体なのか。。
151名無し三等兵 (ワッチョイ 8567-hPCk [202.217.133.110])
2019/02/12(火) 18:20:51.75ID:mIgZf+XJ0152名無し三等兵 (ブーイモ MMf1-zf8S [210.148.125.153])
2019/02/12(火) 18:24:32.98ID:+80q4X7LM153名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-WSxX [163.49.204.137])
2019/02/12(火) 18:27:55.26ID:xSPHXOnBM154名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-Wvqb [157.192.211.176])
2019/02/12(火) 18:35:34.33ID:aMgtxR5+0 2035年頃に中国の第6世代機が出ると聞いたけどほぼ同時の5.5世代機のF-3で対抗出来るのか心配なんだが
155名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-fdr4 [111.239.93.229])
2019/02/12(火) 18:46:07.28ID:5monzdfBa >>154
次世代戦闘機35年導入か=中国、米軍に対抗
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019021200732&g=int
>12日付の中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報英語版は、中国が2035年までに第6世代戦闘機を導入するという見方を報じた。
>第6世代戦闘機は、現在運用されている最先端の第5世代機よりステルス性能が向上し、無人機や人工知能との連携が強化されるとみられる。
要するに日本がF-3でやる程度のこと
もしくはそれ未満しかやらないわけで
第六世代の看板倒れ
次世代戦闘機35年導入か=中国、米軍に対抗
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019021200732&g=int
>12日付の中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報英語版は、中国が2035年までに第6世代戦闘機を導入するという見方を報じた。
>第6世代戦闘機は、現在運用されている最先端の第5世代機よりステルス性能が向上し、無人機や人工知能との連携が強化されるとみられる。
要するに日本がF-3でやる程度のこと
もしくはそれ未満しかやらないわけで
第六世代の看板倒れ
156名無し三等兵 (ワッチョイ bde7-OF6d [182.171.144.72])
2019/02/12(火) 18:53:01.30ID:rTy/LktF0 無人機連携関連だとこの技術が気になるな。
Mixed Reality コックピット実現に向けたワークロード推定に関する研究
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2018/img/ats2018_summary.pdf P12
>当研究室では将来の無人機/有人機連携を念頭に、柔軟かつ直感的な操作表示が期待できる
>Mixed Reality 技術を活用したコックピットについて検討を進めている。
これってパイロットの反応から次の行動を推定してHMDか何かで表示させながら、
その部分をタッチすると入力出来るとかそんな感じになるのかな。
Mixed Reality コックピット実現に向けたワークロード推定に関する研究
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2018/img/ats2018_summary.pdf P12
>当研究室では将来の無人機/有人機連携を念頭に、柔軟かつ直感的な操作表示が期待できる
>Mixed Reality 技術を活用したコックピットについて検討を進めている。
これってパイロットの反応から次の行動を推定してHMDか何かで表示させながら、
その部分をタッチすると入力出来るとかそんな感じになるのかな。
157名無し三等兵 (ワッチョイ a34b-hPCk [115.30.210.1])
2019/02/12(火) 18:53:17.62ID:Al0BUn+t0 >>154
現状心配しても仕方ないと思うぞ
そもそもどんな機能を有していたら第6世代かなんて決まってないからチャイナから出てくるのは何世代でF-3は何世代なんて気にしても仕方ない
要は次に出てくるチャイナ機に勝てる機能が搭載されそうかどうかが大事だな
次世代チャイナ機の情報がないとなんとも言えん
現状心配しても仕方ないと思うぞ
そもそもどんな機能を有していたら第6世代かなんて決まってないからチャイナから出てくるのは何世代でF-3は何世代なんて気にしても仕方ない
要は次に出てくるチャイナ機に勝てる機能が搭載されそうかどうかが大事だな
次世代チャイナ機の情報がないとなんとも言えん
158名無し三等兵 (ブーイモ MMf1-zf8S [210.148.125.153])
2019/02/12(火) 18:55:37.93ID:+80q4X7LM159名無し三等兵 (アウアウクー MM99-iIGU [36.11.225.155])
2019/02/12(火) 19:02:37.91ID:C7Pimx5VM160名無し三等兵 (ワッチョイ cd46-nwen [180.39.2.208])
2019/02/12(火) 19:03:45.51ID:doRnfaBB0 現在の中のJ20が5世代だがRCSが優れているのは前面のみにも関わらず便宜上は5世代機
6世代を謳っても実際は5.5世代ていう可能性はあるそれに高価なステルス機をそうポンポン開発出来るかは疑問
PCに例える米ステルス機がNVの2080だとすると中ステルスはAMDのラデオン7みたいなものか
6世代を謳っても実際は5.5世代ていう可能性はあるそれに高価なステルス機をそうポンポン開発出来るかは疑問
PCに例える米ステルス機がNVの2080だとすると中ステルスはAMDのラデオン7みたいなものか
161名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp19-75cg [126.247.66.16])
2019/02/12(火) 19:12:40.44ID:bPPokxhap そもそも何が5.5で何が6なのかもはっきりしない
162名無し三等兵 (ワッチョイ 25ba-/WZR [58.190.155.253])
2019/02/12(火) 19:22:52.94ID:X+3uYJ7n0 チャンコロはエンジンが無いだろ
163名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-oK1a [182.251.116.87])
2019/02/12(火) 19:39:04.50ID:EP8BpCJoa ルールを作り決めるのはアメリカ
第何世代の世代の定義はアメリカの戦闘機の世代を基準に行われる
アメリカが第6世代機を開発して第6世代機であることを公表しないと第6世代機の定義は決まらない
決まった後にその定義を満たしていれば第6世代機とみなされる
第何世代の世代の定義はアメリカの戦闘機の世代を基準に行われる
アメリカが第6世代機を開発して第6世代機であることを公表しないと第6世代機の定義は決まらない
決まった後にその定義を満たしていれば第6世代機とみなされる
164名無し三等兵 (ワッチョイ a34b-hPCk [115.30.210.1])
2019/02/12(火) 19:54:10.06ID:Al0BUn+t0165名無し三等兵 (ワッチョイ 3dde-OF6d [118.236.164.211])
2019/02/12(火) 20:34:16.72ID:/Zdsir8L0 >>164
これまでの流れを見てると静かなときは水面下で着々と準備をしているときじゃないの
これまでの流れを見てると静かなときは水面下で着々と準備をしているときじゃないの
166名無し三等兵 (ワッチョイ 85e0-snZf [202.215.117.105])
2019/02/12(火) 20:57:17.42ID:ATTdP8Yw0 三菱電機はちょっと信用できないんだよね
F-3の件じゃなくて中国製造2025に協力するみたいなことほざいてたから
普通に考えれば軍事転用される。金しか考えてなさすぎ
F-3の件じゃなくて中国製造2025に協力するみたいなことほざいてたから
普通に考えれば軍事転用される。金しか考えてなさすぎ
167名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/12(火) 21:01:23.22ID:OdtgH85H0168名無し三等兵 (ワッチョイ a35c-974c [115.36.253.207])
2019/02/12(火) 21:08:24.88ID:bo8Mln5/0169名無し三等兵 (ワッチョイ 4d90-C7n+ [116.254.46.163])
2019/02/12(火) 21:12:28.81ID:6dzXwduE0 TACOMはもう帰ってこないんだ…
しかし偏見かもしれないけど2000年代の研究ってフィードバックされないで行方不明になったの多くない?当時は非正規戦全盛期で開発もそれ用で正規戦には使いにくいとかあるのかな?
しかし偏見かもしれないけど2000年代の研究ってフィードバックされないで行方不明になったの多くない?当時は非正規戦全盛期で開発もそれ用で正規戦には使いにくいとかあるのかな?
170名無し三等兵 (ワッチョイ cd46-nwen [180.39.2.208])
2019/02/12(火) 21:36:56.58ID:doRnfaBB0 軍事に限らず研究なんて10案研究してその内に使える1案が出てくればめっけモノのような感じでしょ
研究だけなら話題になって未だに商品化していないやつなんて山ほどあるし
無人機は他国と共同開発じゃないかな
研究だけなら話題になって未だに商品化していないやつなんて山ほどあるし
無人機は他国と共同開発じゃないかな
171名無し三等兵 (ワッチョイ e302-WSxX [27.93.17.119])
2019/02/12(火) 21:46:00.16ID:JiMRa2qm0 この板のF-3国産ゴリ押し推進してる奴等って中共の工作員だろ。
奴等からすればF-35よりF-3にしてくれた方が与し易いからな。
国産反対派を目の色変えて叩くわけだわ。
奴等からすればF-35よりF-3にしてくれた方が与し易いからな。
国産反対派を目の色変えて叩くわけだわ。
172名無し三等兵 (アウアウクー MM99-7CX5 [36.11.224.27])
2019/02/12(火) 21:59:25.31ID:ypwKgqsRM またなんか変なのがきた
173名無し三等兵 (ワッチョイ 8d1a-NCkn [14.132.63.187])
2019/02/12(火) 22:02:19.44ID:10mpJoXG0 羽田の増加分の発着枠の大半がくそみたいな米国へ!まじでくたばれ奴隷政府。
174名無し三等兵 (ワッチョイ cd46-nwen [180.39.2.208])
2019/02/12(火) 22:13:59.46ID:doRnfaBB0 F35なんて無理するからB型みたいに欠陥品が出来る訳じゃん欠陥は初期型だけで日本が導入するのは改善されているっていうが相手は米だし欠陥隠し売るなんて普通に出来るよね
F35なんてバラまく為に作った機体なんだから所詮はミドルクラスの器用貧乏機なんだよ
F35なんてバラまく為に作った機体なんだから所詮はミドルクラスの器用貧乏機なんだよ
175名無し三等兵 (ワッチョイ 8d1a-NCkn [14.132.63.187])
2019/02/12(火) 22:19:44.09ID:10mpJoXG0 くそみたいな米国羽田枠は米国側でもめにもめて20年決着がつかないことに期待。
176名無し三等兵 (ワッチョイ a5d2-duX/ [122.27.51.71])
2019/02/12(火) 22:28:16.60ID:34X9DbGg0177名無し三等兵 (ワッチョイ e3de-XbAo [61.214.7.246])
2019/02/12(火) 23:32:17.11ID:Hg2NcNRv0178名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-EfT6 [58.93.101.208])
2019/02/13(水) 01:49:50.80ID:5wzp227h0179名無し三等兵 (ワッチョイ ed3d-sQyl [222.159.171.166])
2019/02/13(水) 02:39:06.31ID:I5MMzGpy0 >>171
> この板のF-3国産ゴリ押し推進してる奴等って中共の工作員だろ。
> 奴等からすればF-35よりF-3にしてくれた方が与し易いからな。
お前が人民解放軍の工作員だというのは良く分かったよ
制空戦闘機でなく戦闘爆撃機に防空を担当させて日本の防御力を弱体化させておくのが人民解放軍が日本侵攻する上で都合が良いからな
> この板のF-3国産ゴリ押し推進してる奴等って中共の工作員だろ。
> 奴等からすればF-35よりF-3にしてくれた方が与し易いからな。
お前が人民解放軍の工作員だというのは良く分かったよ
制空戦闘機でなく戦闘爆撃機に防空を担当させて日本の防御力を弱体化させておくのが人民解放軍が日本侵攻する上で都合が良いからな
180名無し三等兵 (ブーイモ MMf1-zf8S [210.148.125.153])
2019/02/13(水) 05:52:01.59ID:nHshkHSvM181名無し三等兵 (ブーイモ MMf1-zf8S [210.148.125.153])
2019/02/13(水) 06:21:54.28ID:nHshkHSvM >>164
今表に出ているのは対機雷用の無人水上艇/潜水艇スウォームや
専用の実験水槽まで作り始める10m級大型無人潜水艇だね
燃料電池で数週間潜航して敵港湾にソナブイや機雷を設置して帰ってくる奴
どうやら中国ではまだ開発の端緒にすらついていないような兵器を
先んじて実用化、量産してしまうつもりらしい
10m級UUVも最初に燃料電池の日米共同開発案件で露出してから
上の実際の動きが一般にも見えるようになるまで数年の間隔が空いてるし
そう考えると例の全翼機フライトモデルも派手な発表がないというだけで
目立たずしかし着実に進めているのではなかろうか
無闇に目立たせないというのは軍事行政的には優れた性質でもある
今表に出ているのは対機雷用の無人水上艇/潜水艇スウォームや
専用の実験水槽まで作り始める10m級大型無人潜水艇だね
燃料電池で数週間潜航して敵港湾にソナブイや機雷を設置して帰ってくる奴
どうやら中国ではまだ開発の端緒にすらついていないような兵器を
先んじて実用化、量産してしまうつもりらしい
10m級UUVも最初に燃料電池の日米共同開発案件で露出してから
上の実際の動きが一般にも見えるようになるまで数年の間隔が空いてるし
そう考えると例の全翼機フライトモデルも派手な発表がないというだけで
目立たずしかし着実に進めているのではなかろうか
無闇に目立たせないというのは軍事行政的には優れた性質でもある
182名無し三等兵 (ブーイモ MMf1-zf8S [210.148.125.153])
2019/02/13(水) 06:22:36.49ID:nHshkHSvM183名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp19-75cg [126.247.66.16])
2019/02/13(水) 06:22:49.01ID:hjlggTZnp184名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp19-75cg [126.247.66.16])
2019/02/13(水) 06:26:16.57ID:hjlggTZnp185名無し三等兵 (ブーイモ MMf1-zf8S [210.148.125.153])
2019/02/13(水) 06:30:22.58ID:nHshkHSvM >>184
どっちかっつーと重要なのは6がどうなるかよりも統一された基準を用いているかということで
日本のF-3を第5世代と呼びつつそれと変わり映えしない中国次世代機を第六世代だと言っていることがこの場合は問題
基準が同じなら別に今の段階で6だと決めてしまっても何も問題はない
欧州だって勝手に自称してるんだし
ただその場合は日本のF-3のことも第6世代機と呼べということ
どっちかっつーと重要なのは6がどうなるかよりも統一された基準を用いているかということで
日本のF-3を第5世代と呼びつつそれと変わり映えしない中国次世代機を第六世代だと言っていることがこの場合は問題
基準が同じなら別に今の段階で6だと決めてしまっても何も問題はない
欧州だって勝手に自称してるんだし
ただその場合は日本のF-3のことも第6世代機と呼べということ
186名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp19-75cg [126.247.66.16])
2019/02/13(水) 06:35:54.16ID:hjlggTZnp187名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-mcoJ [153.250.66.87])
2019/02/13(水) 07:07:56.78ID:xyb6G5WKM >>186
>F-3にライトスピードウェポンが実装されれば第六
・ライトスピード(恐らく高出力Xバンドとレーザー近接防衛)
・無人機編隊とクラウド戦闘
・防衛省は強調しないが多分出来そうな、2000度C+可変バイパスエンジンで、1-2時間の連続する戦闘中スーパークルージング
どれか一つでも第6世代では?
>F-3にライトスピードウェポンが実装されれば第六
・ライトスピード(恐らく高出力Xバンドとレーザー近接防衛)
・無人機編隊とクラウド戦闘
・防衛省は強調しないが多分出来そうな、2000度C+可変バイパスエンジンで、1-2時間の連続する戦闘中スーパークルージング
どれか一つでも第6世代では?
188名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-x9Pw [182.251.123.196])
2019/02/13(水) 07:09:32.71ID:vW4CCk0ma 実際、希望的観測を抜きにしてF-35より良いものがより安く出来るもんなの?だとしたら日本の技術ってハンパないねあ
189名無し三等兵 (ワッチョイ 7bad-/WZR [119.173.209.15])
2019/02/13(水) 07:10:54.69ID:6CP+E+XO0 UUVはjamstecのうらしまをベースに作るから早期開発が可能なんだろう
あれMHIが関わってるからね
あれMHIが関わってるからね
190名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-RyKv [133.209.224.37])
2019/02/13(水) 07:11:53.30ID:3B3AYYgR0191名無し三等兵 (ブーイモ MMf1-zf8S [210.148.125.153])
2019/02/13(水) 07:13:02.03ID:nHshkHSvM なんか勝手にF-35より安くとかハードル追加し始めたな
そうでもしないとケチをつけられないとアンチが焦るほど
日本の技術が優れてるということの証左でもあるか
そうでもしないとケチをつけられないとアンチが焦るほど
日本の技術が優れてるということの証左でもあるか
192名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp19-75cg [126.247.66.16])
2019/02/13(水) 07:19:05.70ID:hjlggTZnp >>187
クラウドシューティングについてF-35がテストしてるから
F-3でより強力なネットワークを実現してもその延長線上
可変サイクルエンジンについて今からXF5の改造研究に着手するところだから
XF9の後期型に間に合うかどうか微妙だから、後期型で一番実現しそうなのはライトスピードウェポンかな
TWTはすでに試作品の段階まできてるし
クラウドシューティングについてF-35がテストしてるから
F-3でより強力なネットワークを実現してもその延長線上
可変サイクルエンジンについて今からXF5の改造研究に着手するところだから
XF9の後期型に間に合うかどうか微妙だから、後期型で一番実現しそうなのはライトスピードウェポンかな
TWTはすでに試作品の段階まできてるし
193名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-RyKv [133.209.224.37])
2019/02/13(水) 07:22:36.88ID:3B3AYYgR0 >>192
付けるか付けないかレベルだと全部F-35でも載せそうではあるのよなそれらは
第六のハードルは上がる一方ではある
まあ名前なんて区別するときの方便みたいなもんなんでF-3は着実に開発進めて欲しいが
付けるか付けないかレベルだと全部F-35でも載せそうではあるのよなそれらは
第六のハードルは上がる一方ではある
まあ名前なんて区別するときの方便みたいなもんなんでF-3は着実に開発進めて欲しいが
194名無し三等兵 (ワッチョイ e302-WSxX [27.93.17.119])
2019/02/13(水) 07:38:17.35ID:MA0AIUId0195名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-oqkH [182.251.248.33])
2019/02/13(水) 07:45:14.51ID:WOcSS1vCa ユニットコストは年産何機なのか、また累計何機生産するのかによる。
シンプルに空戦特化なら200機生産で一機120億程度かな
シンプルに空戦特化なら200機生産で一機120億程度かな
196名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-x9Pw [182.251.123.196])
2019/02/13(水) 07:51:57.22ID:vW4CCk0ma より安く、は贅沢言い過ぎた…
より良いものを同じくらいでor同じくらいのものをより安く、のどっちかは達成出来るんですよね!
でないとただのロマンでしかないし。
より良いものを同じくらいでor同じくらいのものをより安く、のどっちかは達成出来るんですよね!
でないとただのロマンでしかないし。
197名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-RyKv [133.209.224.37])
2019/02/13(水) 07:55:11.01ID:3B3AYYgR0198名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-XbAo [182.251.44.181])
2019/02/13(水) 08:05:01.73ID:fEHehlMFa199名無し三等兵 (ワッチョイ e361-kqHw [123.230.196.148])
2019/02/13(水) 08:08:56.47ID:Ntzw3PCW0 >>197
>F-35二機でF-3一機だと1億6000万ドル
>だから計算上一ドル100円として160億か
何を意味の無い計算しているんだよ。F-35導入は、アメリカからの
直輸入で国内組み立てよりも30億円安くなるとして、一機200億だよ。
機体の単価なんて如何でもよい話。↓
平成31年度概算要求
>戦闘機(F−35A)の取得(6機:916億円)
>※ その他関連経費(整備用器材等)として、別途475億円
計1392億円 1機当たり232億円弱
>F-35二機でF-3一機だと1億6000万ドル
>だから計算上一ドル100円として160億か
何を意味の無い計算しているんだよ。F-35導入は、アメリカからの
直輸入で国内組み立てよりも30億円安くなるとして、一機200億だよ。
機体の単価なんて如何でもよい話。↓
平成31年度概算要求
>戦闘機(F−35A)の取得(6機:916億円)
>※ その他関連経費(整備用器材等)として、別途475億円
計1392億円 1機当たり232億円弱
200名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp19-75cg [126.247.66.16])
2019/02/13(水) 08:29:05.90ID:hjlggTZnp201名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-/WZR [60.125.23.157])
2019/02/13(水) 08:32:10.86ID:/odE0n5G0202名無し三等兵 (ワッチョイ 3d43-zS9i [118.241.184.50])
2019/02/13(水) 08:52:14.75ID:J/5ct1Mr0 >>196
高くても、より良いものを・・・は 安全保障上ロマンではない
高くても、より良いものを・・・は 安全保障上ロマンではない
203名無し三等兵 (ワッチョイ e5ca-OF6d [218.227.187.195])
2019/02/13(水) 09:14:54.69ID:sVWT7pD50 フランスとドイツが次世代ステルス戦闘機“FCAS”用エンジン開発で合意
http://otakei.otakuma.net/archives/2019021209.html
ジェットエンジンは高効率化したものを採用予定。現在ラファールに採用されているM88エンジンは、タービン出口温度が1850度となっていますが、これを150度高温の2000度までアップさせ、熱エネルギー変換効率を向上させて燃費改善を目指します。
タービン出口温度2000度を達成するには、新たな耐熱合金の開発と、その冶金技術が必要。フランスとドイツは2025年の開発成功を目標に、共同で材料研究に取り組むことになります。
http://otakei.otakuma.net/archives/2019021209.html
ジェットエンジンは高効率化したものを採用予定。現在ラファールに採用されているM88エンジンは、タービン出口温度が1850度となっていますが、これを150度高温の2000度までアップさせ、熱エネルギー変換効率を向上させて燃費改善を目指します。
タービン出口温度2000度を達成するには、新たな耐熱合金の開発と、その冶金技術が必要。フランスとドイツは2025年の開発成功を目標に、共同で材料研究に取り組むことになります。
204名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-z4N8 [221.82.90.127])
2019/02/13(水) 09:23:28.74ID:9y6v3ofG0 ケルビンと摂氏の区別つけて
お願いだから
お願いだから
205名無し三等兵 (ワッチョイ e361-kqHw [123.230.196.148])
2019/02/13(水) 09:39:22.19ID:Ntzw3PCW0 >>203
>M88エンジンは、タービン出口温度が1850度となっていますが、
>これを150度高温の2000度までアップさせ
其の度は、°Fだから。M88エンジンは、タービン出口温度が1577℃となっていますが、
これを150度高温の1727℃までアップさせ が正しい。
>タービン出口温度2000度を達成するには、新たな耐熱合金の開発と
>、その冶金技術が必要。フランスとドイツは2025年の開発成功を目標に、
>共同で材料研究に取り組むことになります。
日本より20年位遅れていると言った所か。
>M88エンジンは、タービン出口温度が1850度となっていますが、
>これを150度高温の2000度までアップさせ
其の度は、°Fだから。M88エンジンは、タービン出口温度が1577℃となっていますが、
これを150度高温の1727℃までアップさせ が正しい。
>タービン出口温度2000度を達成するには、新たな耐熱合金の開発と
>、その冶金技術が必要。フランスとドイツは2025年の開発成功を目標に、
>共同で材料研究に取り組むことになります。
日本より20年位遅れていると言った所か。
206名無し三等兵 (ワッチョイ e361-kqHw [123.230.196.148])
2019/02/13(水) 09:46:56.73ID:Ntzw3PCW0207名無し三等兵 (アウアウクー MM99-W0WT [36.11.225.159 [上級国民]])
2019/02/13(水) 09:50:26.45ID:L0Co6ihkM 今の日本の科学技術は材料系分野が世界ブッチギリなとこぐらいしか強みないと思ってたらその材料系分野の応用範囲が思いのほか広かった
208名無し三等兵 (ワッチョイ adb3-/WZR [126.209.32.23])
2019/02/13(水) 09:58:38.08ID:G7h4ZCVZ0209名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-mcoJ [153.250.66.87])
2019/02/13(水) 10:02:33.97ID:xyb6G5WKM210名無し三等兵 (ワッチョイ e533-feI+ [218.42.195.47])
2019/02/13(水) 10:33:03.65ID:qBTAM7cJ0 どれくらいでかくするんだろ
211名無し三等兵 (ブーイモ MM03-WSxX [49.239.68.84])
2019/02/13(水) 10:41:48.36ID:k+Zsogh0M >>201
不良で一時飛行停止処置が緊急時にも適用されるとか思ってる?
不良で一時飛行停止処置が緊急時にも適用されるとか思ってる?
212名無し三等兵 (アウアウクー MM99-iIGU [36.11.225.155])
2019/02/13(水) 10:52:03.28ID:n+2TmJWQM 分かりやすく戦時ならともかく平時のスクランブルとかで一々難しい判断迫られるとかないわー
213名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp19-75cg [126.247.66.16])
2019/02/13(水) 11:02:32.83ID:hjlggTZnp214名無し三等兵 (ワッチョイ 3d43-zS9i [118.241.184.50])
2019/02/13(水) 11:11:45.43ID:J/5ct1Mr0 直ぐ下で訂正済みじゃん・・・
215名無し三等兵 (ワッチョイ 7563-OF6d [114.159.58.219])
2019/02/13(水) 11:21:18.77ID:OkYvYe8/0216名無し三等兵 (ワッチョイ 3d43-zS9i [118.241.184.50])
2019/02/13(水) 11:26:15.03ID:J/5ct1Mr0 ドイツも搭載量・航続距離 別に大きなものは求めないだろう
要は戦闘機開発・製造に深く関われて 商売として欧州標準取れればいいなぁ・・・ぐらいの話で
要は戦闘機開発・製造に深く関われて 商売として欧州標準取れればいいなぁ・・・ぐらいの話で
217名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-HdPi [221.37.234.13])
2019/02/13(水) 11:44:32.85ID:ZnQYFKHH0 考えて見ればXF9-1は凄い
開発はしないだろうがF9エンジン単発戦闘機も企画できる推力がある
単発機に適した大推力エンジンを手にするのがアメリカ以外では
意外にも日本だということに改めて驚きを感じる
開発はしないだろうがF9エンジン単発戦闘機も企画できる推力がある
単発機に適した大推力エンジンを手にするのがアメリカ以外では
意外にも日本だということに改めて驚きを感じる
218名無し三等兵 (ワッチョイ 7563-OF6d [114.159.58.219])
2019/02/13(水) 11:47:58.48ID:OkYvYe8/0 XF9-1がモノになりそうだから、少し前までは国産戦闘機開発っていう夢物語として馬鹿にされてた事が
現実の話として動く出したんだと言える
それぐらいエンジンは大事
現実の話として動く出したんだと言える
それぐらいエンジンは大事
219名無し三等兵 (ワッチョイ adb3-rHuM [126.74.196.52])
2019/02/13(水) 11:48:27.40ID:CsBJxvSq0 >>209 XF9で使った世界最高の耐熱超合金を売ってあげるよ。 但し動翼状態で。
すでにボーイングにはこの超合金は売ってるし、次の超合金も目途が立ってるから出し惜しみする必要はない。
すでにボーイングにはこの超合金は売ってるし、次の超合金も目途が立ってるから出し惜しみする必要はない。
220名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-kRwR [119.240.138.210])
2019/02/13(水) 11:54:47.13ID:d76DnsXA0 >>199
F35は更に有償アップデート付
F35は更に有償アップデート付
221名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-HdPi [221.37.234.13])
2019/02/13(水) 11:54:54.10ID:pox4HEri0 独仏もまるっきり新設計のエンジンを1から設計はリスクキーだと考えたのかも
他国間の共同開発の場合は設計してる間に計画が空中分解の可能性もあるから
とりあえず完成が早くできそうな手段を考えたらこれだったのかもしれない
おそらくテンペストも構想ほど野心的なエンジン開発は予算的に難しいかもしれんな
インドとか中東産油国とかみたいなパトロンがつかないと機体規模に対して推力不足のエンジンしか用意できないかもしれない
他国間の共同開発の場合は設計してる間に計画が空中分解の可能性もあるから
とりあえず完成が早くできそうな手段を考えたらこれだったのかもしれない
おそらくテンペストも構想ほど野心的なエンジン開発は予算的に難しいかもしれんな
インドとか中東産油国とかみたいなパトロンがつかないと機体規模に対して推力不足のエンジンしか用意できないかもしれない
222名無し三等兵 (ワッチョイ cdad-1fWp [110.134.23.187])
2019/02/13(水) 12:03:02.36ID:pQCW42Xm0 日本が好き勝手独自に改修できる機体はF-3以降の技術開発においても必要だからねぇ
F-15JとF-2を鑑みれば本当にそう思うよ
F-15JとF-2を鑑みれば本当にそう思うよ
223名無し三等兵 (スププ Sd03-XlDt [49.98.84.25])
2019/02/13(水) 12:03:04.60ID:u2bnN7B4d 最近のRRも調子悪いみたいだからね
224名無し三等兵 (ドコグロ MM49-cBjR [118.109.191.129])
2019/02/13(水) 12:04:55.78ID:lidkmjfUM 有事でもこの国じゃ飛行停止の戦闘機飛ばしたらマスコミが文句言うだろうね
225名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-HdPi [221.37.234.13])
2019/02/13(水) 12:13:01.82ID:pox4HEri0 テンペストも欧州的なハッタリ構想をブチ上げているが
タイムスケジュールから考えるとEJ200系の発展型くらいしか手がないのでは?
時間的には余裕があるはずの独仏でさえM88系統ベースという選択
孤立無援の英国に画期的な新エンジンを単独でこれから用意するというのは厳しいものがある
テンペストはそれほど小型ではないようなので本当にF9系エンジンにRRが手を加えることを本気で考えた方がよいかもしれん
エンジンがビシッと目処がつかないと参加国を募集しても逃げるからな
タイムスケジュールから考えるとEJ200系の発展型くらいしか手がないのでは?
時間的には余裕があるはずの独仏でさえM88系統ベースという選択
孤立無援の英国に画期的な新エンジンを単独でこれから用意するというのは厳しいものがある
テンペストはそれほど小型ではないようなので本当にF9系エンジンにRRが手を加えることを本気で考えた方がよいかもしれん
エンジンがビシッと目処がつかないと参加国を募集しても逃げるからな
226インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 854f-qkjI [202.179.237.23])
2019/02/13(水) 12:13:53.43ID:psAyCo6I0 >>203
(−ωー)楽しいネタ投下感謝します。
http://otakei.otakuma.net/archives/2019021209.html
リンク先の記事から引用:
>現在ラファールに採用されているM88エンジンは、タービン出口温度が1850度となっていますが、
>これを150度高温の2000度までアップ…
(−ω―)タービン‘出口温度’じゃなくて入口温度じゃね?
>このほか、複数の無人機をコントロールし、そこから得られる情報を統合しつつ
>「機動戦士ガンダム」におけるオールレンジ攻撃のようなことも実現するとしています。
(−ω―)オイラもガンダム好きだけどよ、ここで出されるとやっぱ引くよな…
(咲村珠樹)さん
(軍事ライターバカ列伝のニューフェースの登場かな?)
(−ωー)楽しいネタ投下感謝します。
http://otakei.otakuma.net/archives/2019021209.html
リンク先の記事から引用:
>現在ラファールに採用されているM88エンジンは、タービン出口温度が1850度となっていますが、
>これを150度高温の2000度までアップ…
(−ω―)タービン‘出口温度’じゃなくて入口温度じゃね?
>このほか、複数の無人機をコントロールし、そこから得られる情報を統合しつつ
>「機動戦士ガンダム」におけるオールレンジ攻撃のようなことも実現するとしています。
(−ω―)オイラもガンダム好きだけどよ、ここで出されるとやっぱ引くよな…
(咲村珠樹)さん
(軍事ライターバカ列伝のニューフェースの登場かな?)
227名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-irfR [106.132.209.62])
2019/02/13(水) 12:18:28.53ID:RU9WalL7a 欧州はA400Mの悪夢の再演に懲りてるんでしょ
228インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 854f-qkjI [202.179.237.23])
2019/02/13(水) 12:28:49.84ID:psAyCo6I0 >>208
>そんなにお手軽にできるのかね。
戦闘機用としては小型すぎて使えないXF5-1しか開発経験がない日本でも6年くらいでXF9-1を
製造して現在なにも問題なく試験運転を行っている事を考えると、経験豊富なSafran(スネクマ)
ならできるでしょう。
このニュースで気になったのは、MTUのワークシェアがEJ200と同じでコンプレッサーと低圧タービン
だけという事ですね。エンジン技術の肝の高圧タービンはSafran(スネクマ)が担当するそうです。
>そんなにお手軽にできるのかね。
戦闘機用としては小型すぎて使えないXF5-1しか開発経験がない日本でも6年くらいでXF9-1を
製造して現在なにも問題なく試験運転を行っている事を考えると、経験豊富なSafran(スネクマ)
ならできるでしょう。
このニュースで気になったのは、MTUのワークシェアがEJ200と同じでコンプレッサーと低圧タービン
だけという事ですね。エンジン技術の肝の高圧タービンはSafran(スネクマ)が担当するそうです。
229名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp19-75cg [126.247.66.16])
2019/02/13(水) 12:32:21.89ID:hjlggTZnp230インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 854f-qkjI [202.179.237.23])
2019/02/13(水) 12:34:57.35ID:psAyCo6I0 >>225
>EJ200系の発展型くらいしか手がないのでは?
(−ωー)となりに座っているコッチも恥ずかしくなるから ヤ メ テ 〜
もしも、英国人の戦闘機ファンがここに居たら…
EI200のような開発作業に役立つ既存のエンジンも持たないで「大きな事を言うね(笑)」
そう、嘲笑するでしょう… そう、私達がKF-Xをバカにするノリで
>EJ200系の発展型くらいしか手がないのでは?
(−ωー)となりに座っているコッチも恥ずかしくなるから ヤ メ テ 〜
もしも、英国人の戦闘機ファンがここに居たら…
EI200のような開発作業に役立つ既存のエンジンも持たないで「大きな事を言うね(笑)」
そう、嘲笑するでしょう… そう、私達がKF-Xをバカにするノリで
231名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-XbAo [182.251.44.181])
2019/02/13(水) 12:43:44.97ID:fEHehlMFa >>219
その金属の試験成績書、神戸製鋼みたいに誤魔化して無いよね?
その金属の試験成績書、神戸製鋼みたいに誤魔化して無いよね?
232名無し三等兵 (ワッチョイ 3d43-zS9i [118.241.184.50])
2019/02/13(水) 12:46:45.58ID:J/5ct1Mr0 まあ実際のテストで1800℃クリアしてる様だからな
233名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp19-75cg [126.247.66.16])
2019/02/13(水) 12:50:09.47ID:hjlggTZnp イギリスはテンペスト用の可変サイクルエンジンを開発すると言ってるけど
テンペスト計画全体が2025年までに要素技術を開発して目処を付ける予定だからFCAS勢とほぼ同時期かな
テンペスト計画全体が2025年までに要素技術を開発して目処を付ける予定だからFCAS勢とほぼ同時期かな
234名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-irfR [106.132.206.146])
2019/02/13(水) 13:03:15.29ID:Flvdm3t4a 偽装問題って中韓製の安い鋼材と価格競争強いられてギリギリのコストダウンの末起きた不正だろ
民需目当てで価格競争強いられないF-3用エンジンに出すのはお門違い
民需目当てで価格競争強いられないF-3用エンジンに出すのはお門違い
235名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-HdPi [221.37.234.13])
2019/02/13(水) 13:07:37.36ID:pox4HEri0 英国は技術的にできるかじゃなくて
予算的に英国単独でこれからやるのが厳しい状況だということ
厳しいからこそ出資や提携先を募るという手法を取ろうとしている
予算次第ではお手軽な方法を選択しないといけなくなる
これから開発するのはエンジンだけじゃないのだから
予算的に厳しくなければ出資なんて募らず開発して出来た戦闘機を売るだけでしょ
仏独の選択もタイムスケジュールもあるけど予算の問題もあるからだろ
予算的に英国単独でこれからやるのが厳しい状況だということ
厳しいからこそ出資や提携先を募るという手法を取ろうとしている
予算次第ではお手軽な方法を選択しないといけなくなる
これから開発するのはエンジンだけじゃないのだから
予算的に厳しくなければ出資なんて募らず開発して出来た戦闘機を売るだけでしょ
仏独の選択もタイムスケジュールもあるけど予算の問題もあるからだろ
236名無し三等兵 (ガックシ 06ab-NNab [133.92.117.52 [上級国民]])
2019/02/13(水) 13:14:06.29ID:EiJQtbZb6 >>219
あれ?入口温度は20年前のEJ200と同程度じゃなかったの?
あれ?入口温度は20年前のEJ200と同程度じゃなかったの?
237名無し三等兵 (ワッチョイ 3d43-zS9i [118.241.184.50])
2019/02/13(水) 13:29:37.59ID:J/5ct1Mr0 1,800 K
238名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/13(水) 13:40:36.76ID:hr3eTZHk0 >>225
EJ200ってわりと共同開発エンジンだからイギリスが自由に使えるんかね?
EJ200ってわりと共同開発エンジンだからイギリスが自由に使えるんかね?
239名無し三等兵 (ワッチョイ 25ba-/WZR [58.190.155.253])
2019/02/13(水) 13:41:34.74ID:6jupKAFr0 イギリスはXF9-1の単発をやってくれれば良いのに
240名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-HdPi [221.37.234.13])
2019/02/13(水) 13:43:24.10ID:ZnQYFKHH0 たしかEJ200の基はGX40とかいうRRの実証エンジンじゃなかったか?
権利関係は気になるとこだけどRRの技術無しにEJ200は開発はできなかったと思う
権利関係は気になるとこだけどRRの技術無しにEJ200は開発はできなかったと思う
241名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-HdPi [221.37.234.13])
2019/02/13(水) 13:47:54.20ID:ZnQYFKHH0 間違えたXG40だ
242名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/13(水) 13:48:30.58ID:hr3eTZHk0 GX40まで設計戻して全部イギリス系企業にリファインした上で性能向上目指すのか
それともEJ200のまま発展向上させるのかは気になる。
それともEJ200のまま発展向上させるのかは気になる。
243名無し三等兵 (ワッチョイ 6bd1-kSWm [153.221.61.155])
2019/02/13(水) 13:57:27.75ID:CD5VSqz00 英独のエンジン部品を日本に注文とかしてくるかな
244名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/13(水) 13:57:56.76ID:hr3eTZHk0 アメリカじゃあね?
245名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp19-75cg [126.247.66.16])
2019/02/13(水) 15:11:34.63ID:hjlggTZnp 日本は要素技術でリードしても戦闘機エンジン開発製造の実績ではまだ欧州に遅れてるから
根拠もなく欧州サゲするのはどうだろう
他の分野の軍事装備の開発実績は負けてないけど、戦闘機エンジンに関して
日本はやっと量産型の開発に着手しようとしてるから、技術の蓄積ならまだ欧州の方が上
根拠もなく欧州サゲするのはどうだろう
他の分野の軍事装備の開発実績は負けてないけど、戦闘機エンジンに関して
日本はやっと量産型の開発に着手しようとしてるから、技術の蓄積ならまだ欧州の方が上
246名無し三等兵 (ワッチョイ 25ba-/WZR [58.190.155.253])
2019/02/13(水) 15:23:41.06ID:6jupKAFr0 エンジンじゃないけどA400Mのグダグダぶりはどうなんだ
247名無し三等兵 (ワッチョイ e302-EzlP [27.95.171.74])
2019/02/13(水) 15:38:03.95ID:7qK4bRv90248名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-irfR [106.132.216.122])
2019/02/13(水) 15:38:14.55ID:Hta74OQKa その失敗があるから今回は大風呂敷を広げずに既存の技術を発展させる方向に向かってるんじゃないか
249名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-HdPi [221.37.234.13])
2019/02/13(水) 15:45:44.90ID:pox4HEri0 欧州技術を下げるのではなく欧州諸国の姿勢がマズイのだ
とにかく自分は金を出さないで主導権だけは握ろうと画策するとこばかり
他国間の共同開発となるとそういう政治的駆け引きが先行して開発自体が先に進まない
独仏のFCASにしろ英国のテンペストにしろそういう政治的臭いがプンプンする
確かに技術もあるし日本より経験がある分野も多くある
だけど政治的駆け引きに翻弄されやすい開発体制なのたFCASとテンペスト
英国のEU離脱や欧州合同軍の思惑とかも絡んでくるから純粋に技術的側面だけでは語れないものがある
とにかく自分は金を出さないで主導権だけは握ろうと画策するとこばかり
他国間の共同開発となるとそういう政治的駆け引きが先行して開発自体が先に進まない
独仏のFCASにしろ英国のテンペストにしろそういう政治的臭いがプンプンする
確かに技術もあるし日本より経験がある分野も多くある
だけど政治的駆け引きに翻弄されやすい開発体制なのたFCASとテンペスト
英国のEU離脱や欧州合同軍の思惑とかも絡んでくるから純粋に技術的側面だけでは語れないものがある
250名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-HdPi [221.37.234.13])
2019/02/13(水) 18:20:16.77ID:pox4HEri0 F-3みたいな自国主導型開発は基本的には開発費は全額自国持ち
開発した構成要素が他国で採用されて開発費がいくらか回収できる可能性はあるが
基本的には開発費は全額自国で負担しないといけないというリスクがある
だが開発リスクが高い構成要素の開発は先行して開発しとくことが可能であり
費用的な工面さえできれば開発自体のリスクは技術力があれば大幅に低下させることが可能
FCASやテンペストみたいな他国間出資型の共同開発は確かに1国の開発費の負担は軽減できる
しかし共同開発の取り決めるまではほとんどの構成要素の開発がスタートできず
技術的難度が高い構成要素とそうでない構成要素の開発が全て同時スタートになり開発遅延リスクが大きくなる
難度の高い構成要素の開発を十分先行させて行うというのが非常に難しい面がある
しかも他国間出資型は政治的な思惑で計画が左右されるというリスクも存在する
日本のマスコミは基本的には一国あたりの開発費の負担だけを着目して開発遅延リスクは無視する傾向にある
トーネードやタイフーン開発での政治的ゴタゴタのことがあまり知らないからなのだろう
開発した構成要素が他国で採用されて開発費がいくらか回収できる可能性はあるが
基本的には開発費は全額自国で負担しないといけないというリスクがある
だが開発リスクが高い構成要素の開発は先行して開発しとくことが可能であり
費用的な工面さえできれば開発自体のリスクは技術力があれば大幅に低下させることが可能
FCASやテンペストみたいな他国間出資型の共同開発は確かに1国の開発費の負担は軽減できる
しかし共同開発の取り決めるまではほとんどの構成要素の開発がスタートできず
技術的難度が高い構成要素とそうでない構成要素の開発が全て同時スタートになり開発遅延リスクが大きくなる
難度の高い構成要素の開発を十分先行させて行うというのが非常に難しい面がある
しかも他国間出資型は政治的な思惑で計画が左右されるというリスクも存在する
日本のマスコミは基本的には一国あたりの開発費の負担だけを着目して開発遅延リスクは無視する傾向にある
トーネードやタイフーン開発での政治的ゴタゴタのことがあまり知らないからなのだろう
251名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/13(水) 20:20:53.51ID:hr3eTZHk0 タイフーンはアビオ関係の改修が遅れに遅れてC/Dのグリペン未満って話もあるしね。
だれだよ。あんな産廃をF-Xで進めたやつ
だれだよ。あんな産廃をF-Xで進めたやつ
252名無し三等兵 (ワッチョイ 751b-feI+ [114.151.100.148])
2019/02/13(水) 20:46:07.83ID:yIjEqWbz0 >>251
第3次F-XでF-15、YF-16、F-14の3機種が最終選考で絞り込まれた
時に、当時の社会党の議員から「欧州機を採用する方針がないのに
なせ調査対象に挙げたのか」と衆議院の内閣委員会で質問されたそうだ。
この資料によれば。
「しかし、真の理由は、質問状に対する欧州からの回答状況が芳しくなく、
OR検証等に必要な資料を入手できなかったためであり、結局、消
去法によって米機の3機種が残ったものである。」
出典 ポスト4次防期における航空自衛隊の防衛力整備構想と近代化 高橋秀幸
防衛省防衛研究所
ttp://www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/201603/06.pdf#page=15
第3次F-XでF-15、YF-16、F-14の3機種が最終選考で絞り込まれた
時に、当時の社会党の議員から「欧州機を採用する方針がないのに
なせ調査対象に挙げたのか」と衆議院の内閣委員会で質問されたそうだ。
この資料によれば。
「しかし、真の理由は、質問状に対する欧州からの回答状況が芳しくなく、
OR検証等に必要な資料を入手できなかったためであり、結局、消
去法によって米機の3機種が残ったものである。」
出典 ポスト4次防期における航空自衛隊の防衛力整備構想と近代化 高橋秀幸
防衛省防衛研究所
ttp://www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/201603/06.pdf#page=15
253名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-Wvqb [157.192.211.176])
2019/02/13(水) 21:15:46.16ID:aQv8iUQH0 ドイツなんて金も技術も有るんだから改修すれば良いのに
防空に穴が空いても気にしないのかな?
防空に穴が空いても気にしないのかな?
254名無し三等兵 (アウアウカー Sac9-wrqW [182.251.41.21])
2019/02/13(水) 21:45:16.09ID:p6JEWjr7a255名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/13(水) 21:56:25.51ID:hr3eTZHk0 いや・・・。問題は稼働率では?
256名無し三等兵 (ワッチョイ 75fb-cBjR [114.134.142.119])
2019/02/13(水) 22:02:26.13ID:2MZV8nJ90 ドイツにとっては十分だが一級品は言い過ぎ
アップデートろくに出来てないのに
アップデートろくに出来てないのに
257名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-Wvqb [157.192.211.176])
2019/02/13(水) 22:27:30.47ID:aQv8iUQH0 >>254
ラファールに勝てない様ではsu-35Sの相手は厳しくない?
ラファールに勝てない様ではsu-35Sの相手は厳しくない?
258名無し三等兵 (ワッチョイ 7503-sQyl [114.149.63.120])
2019/02/13(水) 22:52:48.42ID:hr3eTZHk0 正直タイフーンいれるぐらいならF-15いれる
259名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-OF6d [60.142.184.230])
2019/02/13(水) 23:52:55.25ID:rKucWoIf0 今のドイツ軍は左翼政権が長年君臨した結果軍の体をなしていないくらいに壊滅したからな
今ポーランドに70年前の仕返しをされたら1週間で片が付きそう
今ポーランドに70年前の仕返しをされたら1週間で片が付きそう
260名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-Qjrj [106.180.27.117])
2019/02/14(木) 00:41:12.21ID:e/bggTpva スレチ
261名無し三等兵 (ワッチョイ c5b3-IkAN [118.10.156.231])
2019/02/14(木) 00:55:51.85ID:MB87oLnk0 XF9をサーブに供給して、BT-Xをステルス化した感じの単発機を作らせたら面白そう。
262名無し三等兵 (ワッチョイ 2329-yQ/S [61.46.199.6])
2019/02/14(木) 01:01:07.46ID:VbA5hU650 タイフーンは一級品とはとても言えないと思う。
性能も、稼働率も。
>>250
主張は理解できるし、概ね賛同できるけど、
フランス単独で開発したラファールは予算の捻出に非常に苦労してるという現実もあるからなぁ
性能も、稼働率も。
>>250
主張は理解できるし、概ね賛同できるけど、
フランス単独で開発したラファールは予算の捻出に非常に苦労してるという現実もあるからなぁ
263名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-A2tD [114.190.112.36])
2019/02/14(木) 02:50:00.31ID:eDDceF8q0 とはいえ欧米メーカーからすれば、今まで下請けだった日本メーカーが新規開発した海のものとも山のものともつかないエンジン扱いされるのも致し方なし
そしてわが国としても安売りするつもりもないから、わが国での運用実績ができるまで我慢が必要ですね
そしてわが国としても安売りするつもりもないから、わが国での運用実績ができるまで我慢が必要ですね
264名無し三等兵 (ワッチョイ 4bb0-av9Y [153.129.223.124 [上級国民]])
2019/02/14(木) 02:58:39.95ID:t9A2T51U0 >>250
マスコミは知っていて知らんぷりじゃないかな
マスコミは知っていて知らんぷりじゃないかな
265名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-MACm [113.158.196.204 [上級国民]])
2019/02/14(木) 03:08:26.32ID:bNdC4j2F0 どんだけ実績詰んだところでイチャモンつけて市場参入牽制すんの目に見えてるわ
自分とこのシェア奪われんの警戒してるだけだから普通に
自分とこのシェア奪われんの警戒してるだけだから普通に
266名無し三等兵 (スップ Sd43-l4fJ [49.97.98.74])
2019/02/14(木) 03:08:29.09ID:KAiYJm/Ld タイフーンの設計ミスの強度不足の補修と
タイフーン用のAESAレーダ設計してやれば恩をうれるかな
タイフーン用のAESAレーダ設計してやれば恩をうれるかな
267名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-zJOq [114.149.63.120])
2019/02/14(木) 03:11:08.60ID:iYjv8D9q0 AESA用のレーダーをつくるよかAPG-83流用した方が多分安いと思うの
あと強度ミスしたのは初期型でなかったけ?
あと強度ミスしたのは初期型でなかったけ?
268名無し三等兵 (ワッチョイ 353d-zJOq [222.159.171.166])
2019/02/14(木) 03:47:05.64ID:ysZBGm+N0 >>264
> マスコミは知っていて知らんぷりじゃないかな
海外の戦闘機開発の実情なんてまず知ってる記者は皆無と言っても過言じゃない
日本のマスコミの連中は非常に不勉強だから自分で調べる習慣なんて無い人間が殆ど
特に科学技術や軍事といったマスコミでも傍流とされている分野の記者の知識のレベルは目を覆うばかりだ
> マスコミは知っていて知らんぷりじゃないかな
海外の戦闘機開発の実情なんてまず知ってる記者は皆無と言っても過言じゃない
日本のマスコミの連中は非常に不勉強だから自分で調べる習慣なんて無い人間が殆ど
特に科学技術や軍事といったマスコミでも傍流とされている分野の記者の知識のレベルは目を覆うばかりだ
269名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/14(木) 04:44:30.88ID:IR6Go87W0 FCASのエンジンがM88ベースに開発していくのなら
おそらくRRが欧州市場から閉め出されていく前兆だと考えてよい
FCASとテンペストの計画が統合される可能性もほとんどなくなった
日本のF-XでXF9-1が防衛省に納品された段階で外国ベースの可能性が
どんだけ残されていたかというのと同じことだ
英国が最も得意とし大陸側が得意ではないエンジン分野で協力が無ければ他の分野はもっと難しい
単発小型機の開発・運用を専らとしてきたスウェーデンとの計画統合もかなり難しい
せいぜいF-3とテンペストとの構成要素の相互利用程度の協力しか期待ができない
英国のEU離脱派が思い描いたEUは離脱しても関係は今まで通りというのは大甘だったということが戦闘機開発でも現実化してきている
民間機のエアバスでも英国は現在の地位を失っていくのは確実だと思われる
英国の技術をバカにしているのではない
EUは離脱しても現在の関係は維持できるという英国EU離脱派の甘い考えが反映された
テンペストという戦闘機計画が存在できるのかという問題に直面している
おそらくRRが欧州市場から閉め出されていく前兆だと考えてよい
FCASとテンペストの計画が統合される可能性もほとんどなくなった
日本のF-XでXF9-1が防衛省に納品された段階で外国ベースの可能性が
どんだけ残されていたかというのと同じことだ
英国が最も得意とし大陸側が得意ではないエンジン分野で協力が無ければ他の分野はもっと難しい
単発小型機の開発・運用を専らとしてきたスウェーデンとの計画統合もかなり難しい
せいぜいF-3とテンペストとの構成要素の相互利用程度の協力しか期待ができない
英国のEU離脱派が思い描いたEUは離脱しても関係は今まで通りというのは大甘だったということが戦闘機開発でも現実化してきている
民間機のエアバスでも英国は現在の地位を失っていくのは確実だと思われる
英国の技術をバカにしているのではない
EUは離脱しても現在の関係は維持できるという英国EU離脱派の甘い考えが反映された
テンペストという戦闘機計画が存在できるのかという問題に直面している
270名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/14(木) 05:22:27.77ID:c97FDkqA0 テンペスト構想はインドなどか協力する可能性はあるが
基本的には英国単独の計画になる可能性が非常に高まっている
日本のF-3と同じような国際協力を視野に入れた開発をするしかないだろう
これから始めるという構成要素開発も英国単独で始める可能性が高いだろう
テンペストという構想がそれだけの覚悟を持って練られている構想なのか問われている
模型を見せて他国の出資頼みのハッタリ構想ならテンペスト構想は消えて無くなる
本気で単独でもやる覚悟の構想であることを期待したいところだ
基本的には英国単独の計画になる可能性が非常に高まっている
日本のF-3と同じような国際協力を視野に入れた開発をするしかないだろう
これから始めるという構成要素開発も英国単独で始める可能性が高いだろう
テンペストという構想がそれだけの覚悟を持って練られている構想なのか問われている
模型を見せて他国の出資頼みのハッタリ構想ならテンペスト構想は消えて無くなる
本気で単独でもやる覚悟の構想であることを期待したいところだ
271名無し三等兵 (ワッチョイ 4d44-zJOq [112.68.251.247])
2019/02/14(木) 05:24:32.52ID:aj0brdKo0 日本に出来るわけがない!|韓国人「日本の“F-3”ステルス戦闘機開発が不可能な理由」
http://horukn.com/archives/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%9D%BF/2718
http://horukn.com/archives/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%9D%BF/2718
272名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/14(木) 06:06:23.07ID:c97FDkqA0 何を勘違いしてるか知らないがF-2だってF-15を調達しながら開発を進めている
欧州だってタイフーンやラファールの調達を進めながら次期戦闘機の開発をしている
アメリカだってF-35の調達をしながら次期戦闘機の開発を進めている
これから開発する戦闘機と現在調達中の戦闘機とは時間軸が全くちがう
F-35を調達したからF-3開発ができなくなるとかバカじゃないだろうか?
F-3は多少F-35Bが調達時期が被るかもしれないだけで基本的にはF-3は次の世代の戦闘機だ
それに次世代戦闘機なんて現在の調達中の戦闘機が揃う前から開発を始めないと間に合わない
ピントずれの話で笑ってしまった
欧州だってタイフーンやラファールの調達を進めながら次期戦闘機の開発をしている
アメリカだってF-35の調達をしながら次期戦闘機の開発を進めている
これから開発する戦闘機と現在調達中の戦闘機とは時間軸が全くちがう
F-35を調達したからF-3開発ができなくなるとかバカじゃないだろうか?
F-3は多少F-35Bが調達時期が被るかもしれないだけで基本的にはF-3は次の世代の戦闘機だ
それに次世代戦闘機なんて現在の調達中の戦闘機が揃う前から開発を始めないと間に合わない
ピントずれの話で笑ってしまった
273名無し三等兵 (ドコグロ MMc9-b6CS [122.130.225.41])
2019/02/14(木) 06:43:50.17ID:iwLkZbAnM274名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/14(木) 07:00:46.46ID:Rk5DbUuo0 追加調達してもF-35とF-3の調達時期はあんまり被らないのにね
しかも今でもF-35を調達しながら並行してP-1C-2E-2Dなどを調達してるからそもそも予算上の問題はない
しかも今でもF-35を調達しながら並行してP-1C-2E-2Dなどを調達してるからそもそも予算上の問題はない
275名無し三等兵 (ワッチョイ 4b1b-yQ/S [153.182.53.50])
2019/02/14(木) 07:01:58.20ID:IObf0JF20 >>272
>F-35を調達したからF-3開発ができなくなる
F-35と将来戦闘機はMRFだけど特色が違うので、F-15の改修できる分と
含めて3機体制で各1機体の得意な部分で他機種の不得意部分を補って
3機種そろえることで、完全にするのでF-35も将来戦闘機もF-15改修機も
必要とのこと。
森本元防衛大臣のTV発言でF-35A、B100機ほど、将来戦闘機100機弱ほど
F-15J改修機100機ほどとのことだったけどF-35A、Bの配備数は147機(A型105機、B型42機)
と防衛大綱、31中期防で閣議決定が出てたけど、F-35A,B147機、将来戦闘機100機弱、
F-15J100機ほどの350機弱にするのかねえ?冷戦時は13飛行隊350機だったそうだけど。
出典 BSフジプライムニュース去年12月17日分
出典 F-35A の取得数の変更について
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/f35a.pdf
出典 2015東海防衛セミナー録
ttp://www.mod.go.jp/rdb/tokai/ibento/semina/semina-giji270317.pdf#page=5
>F-35を調達したからF-3開発ができなくなる
F-35と将来戦闘機はMRFだけど特色が違うので、F-15の改修できる分と
含めて3機体制で各1機体の得意な部分で他機種の不得意部分を補って
3機種そろえることで、完全にするのでF-35も将来戦闘機もF-15改修機も
必要とのこと。
森本元防衛大臣のTV発言でF-35A、B100機ほど、将来戦闘機100機弱ほど
F-15J改修機100機ほどとのことだったけどF-35A、Bの配備数は147機(A型105機、B型42機)
と防衛大綱、31中期防で閣議決定が出てたけど、F-35A,B147機、将来戦闘機100機弱、
F-15J100機ほどの350機弱にするのかねえ?冷戦時は13飛行隊350機だったそうだけど。
出典 BSフジプライムニュース去年12月17日分
出典 F-35A の取得数の変更について
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/f35a.pdf
出典 2015東海防衛セミナー録
ttp://www.mod.go.jp/rdb/tokai/ibento/semina/semina-giji270317.pdf#page=5
276名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-jkgh [106.132.216.80])
2019/02/14(木) 07:04:12.05ID:J+E2626Ta 海外への売り込みとか
実績ある潜水艦でも失敗してるから無理でしょ
実績ある潜水艦でも失敗してるから無理でしょ
277名無し三等兵 (ワッチョイ c543-x0ZG [118.241.184.50])
2019/02/14(木) 07:38:56.31ID:btgXD5ms0 日本政府(安倍内閣)は積極的でも 防衛省も三菱も乗り気じゃなかったからな
豪地元紙に日本はもう少しやる気出してくれ・・・と書かれるぐらい
豪地元紙に日本はもう少しやる気出してくれ・・・と書かれるぐらい
278名無し三等兵 (ワッチョイ ad3c-O/Qv [202.60.22.207])
2019/02/14(木) 07:52:52.78ID:h4BQ6Cbf0279名無し三等兵 (ワッチョイ 65c5-W+p1 [220.254.1.143])
2019/02/14(木) 07:57:13.89ID:luzu6KgO0 ありゃオーストラリアが政権交代で交渉途中から入札にする技術移転して国内企業で作れとか某半島並みの発言を始めたから
元々は日本で生産、戦闘システムはアメリカという話
日本もそれ以上は譲歩出来なかった
元々は日本で生産、戦闘システムはアメリカという話
日本もそれ以上は譲歩出来なかった
280名無し三等兵 (ワッチョイ 95de-Phvs [110.233.243.0])
2019/02/14(木) 08:12:35.26ID:DRX7CPRd0 >>276
兵器は買う代わりに情報公開してくれって問題があるからなあ
兵器は買う代わりに情報公開してくれって問題があるからなあ
281名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-Qg7j [182.251.54.121])
2019/02/14(木) 08:14:59.04ID:vhk+P892a282名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-4X1O [182.251.248.8])
2019/02/14(木) 08:23:16.15ID:vSsBfO34a 将来戦闘機100機!?
すくねーよ。F-2の後継分だけでそれくらいでpre置き換え考えたら200機は固いだろ
すくねーよ。F-2の後継分だけでそれくらいでpre置き換え考えたら200機は固いだろ
283名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-Phvs [119.243.222.218])
2019/02/14(木) 08:31:13.04ID:DRzm+zjb0 >>8
そう言わないと開発決定!となるとトランプがやってくるからね。えっ次期戦闘機ですか?さあねえ全然見えてないですねって言いつつ、着々と開発している
そう言わないと開発決定!となるとトランプがやってくるからね。えっ次期戦闘機ですか?さあねえ全然見えてないですねって言いつつ、着々と開発している
284名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-Fva0 [111.239.106.216])
2019/02/14(木) 08:53:27.66ID:k/i0MRH5a 今の状況でまだ自衛隊が戦わずにいてくれると思ってるなら正直甘すぎる…
285名無し三等兵 (ワッチョイ 4b01-yBG7 [153.167.129.158])
2019/02/14(木) 09:03:55.01ID:uBad6rTJ0 >>282
Preの置き換えはF-35A/Bで今決まったとこだろ
Preの置き換えはF-35A/Bで今決まったとこだろ
286名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-zJOq [114.149.63.120])
2019/02/14(木) 09:10:44.91ID:iYjv8D9q0287名無し三等兵 (スッップ Sd43-7rN3 [49.98.153.241])
2019/02/14(木) 10:10:27.51ID:8+n+/Zwzd >>284
政府が戦うまでもない状況作ってやらないといけない
政府が戦うまでもない状況作ってやらないといけない
288名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp41-gITC [126.247.66.16])
2019/02/14(木) 10:17:31.58ID:U/eVzMBvp289名無し三等兵 (スッップ Sd43-7rN3 [49.98.153.241])
2019/02/14(木) 11:04:10.90ID:8+n+/Zwzd ホントでも表には出て来ない案件ですね
290名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/14(木) 11:05:05.68ID:IR6Go87W0 韓国人の議論で勘違いが大きいのは日本はハイとローの2主力機構成じゃない
世代の違う戦闘機の2主力機構成で1機種が補助機種という体制
戦闘機がマルチロール化すると3機種体制にする必要もなくなった
F-104はマルチロール機としては不向きだったし
F-4EJは導入当時は対地攻撃能力が削除されていたりと攻撃機が全く無かった
その為に余剰のF-86Fや練習機派生のF-1を補助兵力として持ったのであり
マルチロール機が当たり前になると主力2機種体制で問題なくなる
国産FSXが実現していたら移行していたであろう2機種体制に移行すると思われる
おそらくF-3とF-35の二機種体制に移行しF-15MSIPはF-2が更新され次第F-3後期型で更新だろう
世代の違う戦闘機の2主力機構成で1機種が補助機種という体制
戦闘機がマルチロール化すると3機種体制にする必要もなくなった
F-104はマルチロール機としては不向きだったし
F-4EJは導入当時は対地攻撃能力が削除されていたりと攻撃機が全く無かった
その為に余剰のF-86Fや練習機派生のF-1を補助兵力として持ったのであり
マルチロール機が当たり前になると主力2機種体制で問題なくなる
国産FSXが実現していたら移行していたであろう2機種体制に移行すると思われる
おそらくF-3とF-35の二機種体制に移行しF-15MSIPはF-2が更新され次第F-3後期型で更新だろう
291名無し三等兵 (スップ Sd03-fSKW [1.72.6.187])
2019/02/14(木) 11:41:29.84ID:E8ShVO3Td http://gaf-anime.jp
https://mobile.twitter.com/gaf_anime
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ガーリー・エアフォース
ガーリー・エアフォース (電撃文庫) https://www.amazon.co.jp/dp/4048668625/ref=cm_sw_r_cp_api_i_vunzCbZ6X5DY0
ガーリー・エアフォース(1) (角川コミックス・エース) https://www.amazon.co.jp/dp/4041078180/ref=cm_sw_r_cp_api_i_MunzCbMA3J20X
ガーリー・エアフォースT [Blu-ray] https://www.amazon.co.jp/dp/B07MCBB4M6/ref=cm_sw_r_cp_api_i_9unzCbSX7EYD8
ガーリー・エアフォース ALT 07
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1549610937/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/gaf_anime
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ガーリー・エアフォース
ガーリー・エアフォース (電撃文庫) https://www.amazon.co.jp/dp/4048668625/ref=cm_sw_r_cp_api_i_vunzCbZ6X5DY0
ガーリー・エアフォース(1) (角川コミックス・エース) https://www.amazon.co.jp/dp/4041078180/ref=cm_sw_r_cp_api_i_MunzCbMA3J20X
ガーリー・エアフォースT [Blu-ray] https://www.amazon.co.jp/dp/B07MCBB4M6/ref=cm_sw_r_cp_api_i_9unzCbSX7EYD8
ガーリー・エアフォース ALT 07
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1549610937/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
292名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd1-l4fJ [153.221.61.155])
2019/02/14(木) 11:52:31.56ID:CS8AKv1h0 >>291
こんなとこに宣伝してもヘイト稼ぐだけで視聴者は増えないよ
こんなとこに宣伝してもヘイト稼ぐだけで視聴者は増えないよ
294名無し三等兵 (ワッチョイ ad67-mDuQ [202.217.133.110])
2019/02/14(木) 12:19:57.55ID:BtGCaFnF0 ミリオタとアニオタを対立させようとしてる頭の悪い子なのでそっとしておきなさい
295名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-MACm [36.11.225.101 [上級国民]])
2019/02/14(木) 12:42:48.42ID:ZT2cKPGTM >>288
裏で技術協力してるらしい話は聞くね
裏で技術協力してるらしい話は聞くね
296名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-MACm [36.11.225.101 [上級国民]])
2019/02/14(木) 12:45:11.98ID:ZT2cKPGTM >>277
生産リソース限られてて国内配備分作るのだけでフル稼働中だしかと言って下手にドック増やすのも気が引けるし企業側はやりたくないわなそりゃ
生産リソース限られてて国内配備分作るのだけでフル稼働中だしかと言って下手にドック増やすのも気が引けるし企業側はやりたくないわなそりゃ
297名無し三等兵 (ワッチョイ 2329-yQ/S [61.46.199.6])
2019/02/14(木) 13:07:11.92ID:VbA5hU650 当時の豪州は非常に親中だったし……
298名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/14(木) 13:30:58.52ID:IR6Go87W0 >>275
おそらくF-15MSIPに2030年以降は期待してないでしょう
性能的に中露の新鋭戦闘機に対空戦闘で対抗していくのは難しい
さりとてF-2が全て更新されるまでは予算的にF-15MSIPは更新できない
F-15MSIP再改修はその為の時間稼ぎという意味合いもあるだろう
空対地ミサイルの搭載能力を付加するとかは次第に対空戦闘の第一線から退くことを示唆している
F-2が更新されたらF-3後期型でF-15MSIP再改修機の更新という計画だと予想される
後はF-35にはない復座型がF-3では用意されるかどうか
これはT-4後継機の問題とも絡みでどうなるか注目されるところ
おそらくF-15MSIPに2030年以降は期待してないでしょう
性能的に中露の新鋭戦闘機に対空戦闘で対抗していくのは難しい
さりとてF-2が全て更新されるまでは予算的にF-15MSIPは更新できない
F-15MSIP再改修はその為の時間稼ぎという意味合いもあるだろう
空対地ミサイルの搭載能力を付加するとかは次第に対空戦闘の第一線から退くことを示唆している
F-2が更新されたらF-3後期型でF-15MSIP再改修機の更新という計画だと予想される
後はF-35にはない復座型がF-3では用意されるかどうか
これはT-4後継機の問題とも絡みでどうなるか注目されるところ
299名無し三等兵 (スッップ Sd43-B4vJ [49.98.153.141])
2019/02/14(木) 13:57:33.58ID:T3sM6Dfed >>51
既に無人機はパイロットという制約が解かれて
ゲームの達人が操縦している。
動く標的の爆撃任務をらしているかはね。
次世代の空対空戦闘はAIになるので
人間の限界を超えた空中戦になる。
ここの住人は既に化石脳になりつつある。
日頃の戦闘訓練データもAIの対人間用の基礎データ
に盛り込まれている。
もう人間では対応出来ない時代。
既に無人機はパイロットという制約が解かれて
ゲームの達人が操縦している。
動く標的の爆撃任務をらしているかはね。
次世代の空対空戦闘はAIになるので
人間の限界を超えた空中戦になる。
ここの住人は既に化石脳になりつつある。
日頃の戦闘訓練データもAIの対人間用の基礎データ
に盛り込まれている。
もう人間では対応出来ない時代。
300名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-0H2O [36.11.224.206])
2019/02/14(木) 14:07:32.21ID:Rm+Q0d0PM ゴミはゴミ箱へ
301名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-6twX [153.250.66.87])
2019/02/14(木) 14:27:59.02ID:nDQmLNmCM >>299
>次世代の空対空戦闘はAIになるので
またバカが現れた。DARPAの発表を誰かが貼ったはずだけど。。
・先に、遠くからみつけ
・遠くから一方的に撃つ
これだけだ。どれだけ賢いAIも、劣ったセンサー・劣った短射程ミサイルでは無駄死にするだけ。
・センサーは編隊クラウドでレーダー発信は無人機が担当
・攻撃も、編隊クラウドで前進配置のミサイル発射無人機が担当
もちろん、各種のAIは当然、役にたつならば使う。
公衆向けや、利益の出るAIは日本には目立つモノは無いが、個別の製品なら幾らでもできる。
ご自分でも、一瞬は理解したはずだけど、戦争というか実世界には、完全情報ゲームは基本的に存在しない。
戦争の大原則は、自らは完全情報ゲームに近づけ、相手は不完全情報で、非対称で戦闘を実施することです。更に装備や兵力も非対称にするように最大限の努力をするものです。
完全情報ゲームの将棋やチェスで言えば、貴方は最高のAIなら勝てると主張しているが、
このスレは馬鹿馬鹿しい「キングだけ、王将だけが相手の状態から、戦闘開始するので、AIは不要というか本質じゃない」
>次世代の空対空戦闘はAIになるので
またバカが現れた。DARPAの発表を誰かが貼ったはずだけど。。
・先に、遠くからみつけ
・遠くから一方的に撃つ
これだけだ。どれだけ賢いAIも、劣ったセンサー・劣った短射程ミサイルでは無駄死にするだけ。
・センサーは編隊クラウドでレーダー発信は無人機が担当
・攻撃も、編隊クラウドで前進配置のミサイル発射無人機が担当
もちろん、各種のAIは当然、役にたつならば使う。
公衆向けや、利益の出るAIは日本には目立つモノは無いが、個別の製品なら幾らでもできる。
ご自分でも、一瞬は理解したはずだけど、戦争というか実世界には、完全情報ゲームは基本的に存在しない。
戦争の大原則は、自らは完全情報ゲームに近づけ、相手は不完全情報で、非対称で戦闘を実施することです。更に装備や兵力も非対称にするように最大限の努力をするものです。
完全情報ゲームの将棋やチェスで言えば、貴方は最高のAIなら勝てると主張しているが、
このスレは馬鹿馬鹿しい「キングだけ、王将だけが相手の状態から、戦闘開始するので、AIは不要というか本質じゃない」
302名無し三等兵 (ワッチョイ 4d8e-cT+3 [122.196.158.109])
2019/02/14(木) 14:50:12.45ID:dkZpZ+uW0 将来戦闘機構想にはちゃんと無人機と連携したクラウドシューティングが描かれてるぞ
空自が無人機を軽視したことなんて片時もない
ダーパの例の構想図も空自から拝借してるしなw
空自が無人機を軽視したことなんて片時もない
ダーパの例の構想図も空自から拝借してるしなw
303名無し三等兵 (スッップ Sd43-TSS4 [49.98.160.24])
2019/02/14(木) 15:13:32.45ID:PofHQ8RPd ミサイルにもAI積めるわけだから無人機が進化すると
自爆特攻スマート無人爆弾 vs スマート無人戦闘機となるわけで
爆弾側が有利な気がする
自爆特攻スマート無人爆弾 vs スマート無人戦闘機となるわけで
爆弾側が有利な気がする
304名無し三等兵 (ワッチョイ 1522-VMdy [116.70.229.47])
2019/02/14(木) 15:26:31.43ID:E2d7yflF0 空自の想定してる無人機って離着陸能力あるの?
それとも空中で切り離し空中で回収か空中で切り離し自力で着陸かあるいは空中で切り離し使い捨てか
それとも空中で切り離し空中で回収か空中で切り離し自力で着陸かあるいは空中で切り離し使い捨てか
305名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/14(木) 15:31:25.30ID:IR6Go87W0 F-22改造案をはじめ既存機改造案は無人機運用は要求されなかったらしいな
そこら辺は既存機の限界があったのだろうか?
そこら辺は既存機の限界があったのだろうか?
306名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-6twX [153.250.66.87])
2019/02/14(木) 15:46:46.57ID:nDQmLNmCM307名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/14(木) 15:50:21.06ID:Rk5DbUuo0308名無し三等兵 (ワッチョイ 9bad-A2tD [119.173.209.15])
2019/02/14(木) 15:52:56.42ID:hnKPcxt40 随伴無人機は、超音速巡航とまでは行かないまでも超音速での飛行が可能なモノが必要
つまりTACOMレベルでは無理なわけで、
もう少し大型、全長は5mを超えて10m未満といったところか
TACOMに毛が生えたレベルだと、戦術的に制約が多すぎて足手まといにしかならない
XF5の改良型の単発機くらいが理想では
つまりTACOMレベルでは無理なわけで、
もう少し大型、全長は5mを超えて10m未満といったところか
TACOMに毛が生えたレベルだと、戦術的に制約が多すぎて足手まといにしかならない
XF5の改良型の単発機くらいが理想では
309名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-41GV [110.134.23.187])
2019/02/14(木) 15:58:06.30ID:ilonGZMH0 巡航ミサイル的なものを想定してんじゃねーの
平事で使うもんではなく有事の際の切り込み隊長的に
撃墜覚悟で各種センサとノードの役割を果たすようなさ
場合によっては敵のレーダーやセンサに戦闘機と「見せかける」ことも想定してるかもしれんし
戦闘機はもうハイバリューユニットで撃墜されるリスクを減らすなら
有事では使い捨てのUAVってのは効果でも使用するだけのコスパは見込めるだろうし
平事で使うもんではなく有事の際の切り込み隊長的に
撃墜覚悟で各種センサとノードの役割を果たすようなさ
場合によっては敵のレーダーやセンサに戦闘機と「見せかける」ことも想定してるかもしれんし
戦闘機はもうハイバリューユニットで撃墜されるリスクを減らすなら
有事では使い捨てのUAVってのは効果でも使用するだけのコスパは見込めるだろうし
310名無し三等兵 (ワッチョイ 952c-yQ/S [180.49.90.51])
2019/02/14(木) 16:33:07.11ID:nn7LEPMJ0 雪風のフリップナイトみたいなもんだろうか。
311名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-Phvs [119.243.223.79])
2019/02/14(木) 16:42:34.77ID:oHHz+Bcd0312名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/14(木) 16:48:44.58ID:c97FDkqA0 F-3の無人機の愛称はカルガモで決まりだな
313名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-0BG6 [182.250.243.15])
2019/02/14(木) 16:56:13.23ID:vUiprtOOa ピグミン
314名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-MACm [36.11.224.69 [上級国民]])
2019/02/14(木) 17:30:36.91ID:mj0WXeYnM エルメスとかキュベレイとかのがイメージしやすいわ
315名無し三等兵 (ワッチョイ 952c-yQ/S [180.49.90.51])
2019/02/14(木) 17:33:28.48ID:nn7LEPMJ0 しかも脳波コントロールできる。まで行ったらさいつよですねW
316名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-Qg7j [182.251.54.121])
2019/02/14(木) 17:39:15.04ID:vhk+P892a317名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-ahmR [110.135.101.211])
2019/02/14(木) 17:42:00.48ID:dOVJeubd0 グラディウスのオプションがリアルに実装化されるのか…
318名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-O/Qv [133.209.224.37])
2019/02/14(木) 17:42:07.88ID:v+GGK/sx0 >>309
平時であれば通常の航空機状の機体で哨戒や偵察を行い有事になればそういう使い捨ての機体というのはありそうだな
平時であれば通常の航空機状の機体で哨戒や偵察を行い有事になればそういう使い捨ての機体というのはありそうだな
319名無し三等兵 (ワッチョイ 8d33-yQ/S [218.42.195.47])
2019/02/14(木) 17:45:28.49ID:kIS9MjTP0 無人機のエンジンは4トン
320名無し三等兵 (ワッチョイ c543-x0ZG [118.241.184.50])
2019/02/14(木) 18:23:11.52ID:btgXD5ms0 無人機が超音速出せたって 滞空時間短くなっては意味が無い
超音速無人機飛ばして直ぐに敵機発見出来るぐらいならAAMで済む
超音速無人機飛ばして直ぐに敵機発見出来るぐらいならAAMで済む
321名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-41GV [110.134.23.187])
2019/02/14(木) 18:24:45.34ID:ilonGZMH0 >>299
UAVの操縦がゲームの達人がやってるとかまだそんなこと言ってるのか
UAVのオペレーターってのはUAVに指示を出し
UAVからの各種情報を分析して次の指示につなげるわけで
シューティングゲームのような操縦スキルがどうかとかの次元ではない
むしろ基地に勤務してオペレーターやって敵をぬっころして
定時に終わって帰宅し日常生活送れるっていうオンオフの切り替えが
しっかりできるようなタイプが求められてるわけでゲームの達人なんぞお呼びではない
加えてUAVの操縦などをする場合はビデオゲームのような画面とコントローラーに近いから
特別な訓練を特段必要とせずに操縦ぐらいはビデオゲームで育った連中にはできるから
現在は操縦技術よりも勤務形態に耐性があるかの方が重要なのよ
そもそもビデオゲームの達人より無人機自身の自動操縦の方が優れてんだから
UAVの操縦がゲームの達人がやってるとかまだそんなこと言ってるのか
UAVのオペレーターってのはUAVに指示を出し
UAVからの各種情報を分析して次の指示につなげるわけで
シューティングゲームのような操縦スキルがどうかとかの次元ではない
むしろ基地に勤務してオペレーターやって敵をぬっころして
定時に終わって帰宅し日常生活送れるっていうオンオフの切り替えが
しっかりできるようなタイプが求められてるわけでゲームの達人なんぞお呼びではない
加えてUAVの操縦などをする場合はビデオゲームのような画面とコントローラーに近いから
特別な訓練を特段必要とせずに操縦ぐらいはビデオゲームで育った連中にはできるから
現在は操縦技術よりも勤務形態に耐性があるかの方が重要なのよ
そもそもビデオゲームの達人より無人機自身の自動操縦の方が優れてんだから
322名無し三等兵 (ワッチョイ 5d63-cT+3 [114.159.58.219])
2019/02/14(木) 18:28:52.03ID:XdJ5y5BX0 随伴はハードル高いよな
母機の巡航速度が速いほどすぐに周回遅れになる
かと言って無人機にXF9クラスの大型エンジン載せるのは無理だし
ターボファンじゃなく固体ロケットモータじゃミサイルと変わらんし
母機の巡航速度が速いほどすぐに周回遅れになる
かと言って無人機にXF9クラスの大型エンジン載せるのは無理だし
ターボファンじゃなく固体ロケットモータじゃミサイルと変わらんし
323名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-O/Qv [133.209.224.37])
2019/02/14(木) 18:33:59.56ID:v+GGK/sx0 >>322
グライダーのように牽引して行くとか……
グライダーのように牽引して行くとか……
324名無し三等兵 (ワッチョイ c543-x0ZG [118.241.184.50])
2019/02/14(木) 18:33:59.96ID:btgXD5ms0 搭載子機を直進させて速度で勝る母機が回り込めばいい
325名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-Fva0 [163.49.205.90])
2019/02/14(木) 18:35:36.37ID:mLVQr1esM 超音速無人機(F-111サイズ)
326名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/14(木) 18:38:38.27ID:Rk5DbUuo0 サイズにもよるが亜音速巡航できるだけなら別に強力なエンジン要らないだろう
327名無し三等兵 (ワッチョイ 5d63-cT+3 [114.159.58.219])
2019/02/14(木) 18:43:39.47ID:XdJ5y5BX0 >>325
アメリカが開発中のSR-72がそういうコンセプトなんだろうな
ステルス意識しなけりゃ好き放題索敵レーダー飛ばせるし
見つかってもミサイルと同じくらいの速度で飛べば撃ち落とされない
力技に見えて実に理にかなった索敵のやり方
アメリカが開発中のSR-72がそういうコンセプトなんだろうな
ステルス意識しなけりゃ好き放題索敵レーダー飛ばせるし
見つかってもミサイルと同じくらいの速度で飛べば撃ち落とされない
力技に見えて実に理にかなった索敵のやり方
328名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-64Hp [182.251.45.241])
2019/02/14(木) 18:51:47.49ID:jiV7z3asa329名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-4MXJ [110.134.23.187])
2019/02/14(木) 18:59:11.28ID:ilonGZMH0 巡航ミサイルのようなものを戦闘機にぶら下げてぶっぱなす使い捨て
使い捨てにしては高いが敵より早く敵の位置を知ることが
今も昔も空中戦では重要で現在はより重視されてて
将来においてはより重要なことは間違いないわけだし
高価な各種センサ積んだ再利用可能な無人機ってのは
戦闘機と変わらんハイバリューユニットだしねぇ
撃墜覚悟で突っ込ませるのは微妙よな
やっぱりミサイルベースに使い捨ての方が有事では有益やろね
ただ上でも指摘あるように本邦はスクランブル多いから
それにある程度対応できる無人機ってのも必要やろねぇ
有事の際はスクランブル用UAVに使い捨てのミサイルベースの
UAVを吊るしてそいつぶっぱなし両者でセンサノードの役割果たせば
有人機の負担はかなり軽減できるやろねぇ
兵装的な意味でも索敵の意味でもさ
まぁ遠い話やけども将来的にはスクランブル対応できるUAVと
有事の際の切り込んで情報取得する使い捨てUAVどちらも必要やろね
使い捨てにしては高いが敵より早く敵の位置を知ることが
今も昔も空中戦では重要で現在はより重視されてて
将来においてはより重要なことは間違いないわけだし
高価な各種センサ積んだ再利用可能な無人機ってのは
戦闘機と変わらんハイバリューユニットだしねぇ
撃墜覚悟で突っ込ませるのは微妙よな
やっぱりミサイルベースに使い捨ての方が有事では有益やろね
ただ上でも指摘あるように本邦はスクランブル多いから
それにある程度対応できる無人機ってのも必要やろねぇ
有事の際はスクランブル用UAVに使い捨てのミサイルベースの
UAVを吊るしてそいつぶっぱなし両者でセンサノードの役割果たせば
有人機の負担はかなり軽減できるやろねぇ
兵装的な意味でも索敵の意味でもさ
まぁ遠い話やけども将来的にはスクランブル対応できるUAVと
有事の際の切り込んで情報取得する使い捨てUAVどちらも必要やろね
330名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/14(木) 19:01:14.55ID:NzVAnqQx0 高出力レーザーやマイクロウェーブが戦闘機に搭載されたら自己防衛の機能で近づくミサイルは撃破されて無効化されそう
F-3にもレーザーかマイクロウェーブを搭載するだろうし
F-3にもレーザーかマイクロウェーブを搭載するだろうし
331名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-4MXJ [110.134.23.187])
2019/02/14(木) 19:16:19.15ID:ilonGZMH0 >>330
水上艦への攻撃と同じく防空能力をパンクさせるだけの飽和攻撃をするだけやろねぇ
高出力レーザーといってもミサイルに当てて直ぐに撃墜できるほどの出力は
戦闘機の大きさで実現可能とするには難しいからねぇ
そうなると複数のミサイルで攻撃された場合は
レーザーによる防衛能力はパンク気味になるやろからねぇ
水上艦への攻撃と同じく防空能力をパンクさせるだけの飽和攻撃をするだけやろねぇ
高出力レーザーといってもミサイルに当てて直ぐに撃墜できるほどの出力は
戦闘機の大きさで実現可能とするには難しいからねぇ
そうなると複数のミサイルで攻撃された場合は
レーザーによる防衛能力はパンク気味になるやろからねぇ
332名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/14(木) 19:25:50.38ID:Rk5DbUuo0 >>331
高速で回避行動を取る戦闘機に飽和攻撃って
高速で回避行動を取る戦闘機に飽和攻撃って
333名無し三等兵 (スプッッ Sd43-AAPU [49.98.10.239])
2019/02/14(木) 19:26:44.53ID:geJ4eb4dd f-35はトルコや半島国家からロ シ ナにデータが流出するリスクがあるし、
近隣の軍事大国がsu-50やj-20の次世代の戦闘機を配備してくるだろうし、
f-35との空戦に勝てる将来戦闘機が理想か。
近隣の軍事大国がsu-50やj-20の次世代の戦闘機を配備してくるだろうし、
f-35との空戦に勝てる将来戦闘機が理想か。
334名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd7-DxXJ [111.98.84.161])
2019/02/14(木) 19:32:29.31ID:YAeMeN180 >>332
今のARHのミサイルは打ちっぱなしだから複数発射するだけだぞ?
今のARHのミサイルは打ちっぱなしだから複数発射するだけだぞ?
335名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-0H2O [36.11.224.206])
2019/02/14(木) 19:48:14.82ID:Rm+Q0d0PM 1機あたり4-8発しか積めない長射程AAMで単騎の戦闘機に複数撃たなきゃならん時点でかなり分が悪くない
数が限られる戦闘艦相手ならともかく…
数が限られる戦闘艦相手ならともかく…
336名無し三等兵 (ワッチョイ 353d-zJOq [222.159.171.166])
2019/02/14(木) 20:04:09.70ID:ysZBGm+N0 >>282
> すくねーよ。F-2の後継分だけでそれくらいでpre置き換え考えたら200機は固いだろ
他の人も指摘しているが、F-15 preMSIPの交代はF-35で行う(からF-35の発注機数がA・B両型合わせて147機という数になった)
F-3が交代する戦闘機として現時点で確実なのはF-2の約100機だけだが、F-15 MSIPの約100機も最終的にはF-3(の恐らく後期型)で交代することになるので
F-3の導入数は最終的には200機前後になると予測できる
> すくねーよ。F-2の後継分だけでそれくらいでpre置き換え考えたら200機は固いだろ
他の人も指摘しているが、F-15 preMSIPの交代はF-35で行う(からF-35の発注機数がA・B両型合わせて147機という数になった)
F-3が交代する戦闘機として現時点で確実なのはF-2の約100機だけだが、F-15 MSIPの約100機も最終的にはF-3(の恐らく後期型)で交代することになるので
F-3の導入数は最終的には200機前後になると予測できる
337名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/14(木) 20:06:14.97ID:NzVAnqQx0 そろそろ定数を増やした方が良いと思う
パイロットの育成も有るし早めに決断して欲しい
パイロットの育成も有るし早めに決断して欲しい
338名無し三等兵 (ワッチョイ c543-x0ZG [118.241.184.50])
2019/02/14(木) 20:11:20.17ID:btgXD5ms0 定数増は引っ張る価値のないPre機の更新終る頃かな
339名無し三等兵 (オッペケ Sr41-fp0Y [126.179.112.216])
2019/02/14(木) 20:18:47.82ID:k/1moRmor まあ、F-35Bを常時艦載するようになったら防空網維持のために2個飛行隊くらい増えるでしょ
340名無し三等兵 (ワッチョイ 2b61-HZdM [49.253.11.252 [上級国民]])
2019/02/14(木) 20:32:11.84ID:jNN6HuHj0 いずも型だと一飛行隊分しか載らんだろうし
QE級のような空母やアメリカ型みたいな強襲揚陸艦作らん限り常時艦載は無いと思う
QE級のような空母やアメリカ型みたいな強襲揚陸艦作らん限り常時艦載は無いと思う
341名無し三等兵 (スフッ Sd43-HrTU [49.104.38.132])
2019/02/14(木) 20:34:08.94ID:50D4YSSdd 基本はDDHとしての運用なのはまあ見えてるよね
342名無し三等兵 (ワッチョイ 5d63-cT+3 [114.159.58.219])
2019/02/14(木) 21:02:32.14ID:XdJ5y5BX0343名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-O/Qv [133.209.224.37])
2019/02/14(木) 21:10:14.95ID:v+GGK/sx0 >>340
次次期防辺りで話出るんでないのその辺の話は
次次期防辺りで話出るんでないのその辺の話は
344名無し三等兵 (ワッチョイ f5b3-A2tD [126.209.32.23])
2019/02/14(木) 21:12:18.17ID:6jxt0arU0 あらためて日本のF-3開発状況をとりまとめてみましたが....
木曜日, 2月 14, 2019
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/02/f-3.html
Japan's Stealth Fighter: What Happened?
日本のステルス戦闘機開発はどこまで進展しているのか
This is what we know.
判明していることをお伝えしましょう
by Sebastien Roblin
(以下略)
-----
(´ε`;)ウーン…
このセバスチャン・ロビンとかいう人、この期に及んでまだこんな事言ってるのかね・・・
いったい誰に取材したのやら。
木曜日, 2月 14, 2019
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/02/f-3.html
Japan's Stealth Fighter: What Happened?
日本のステルス戦闘機開発はどこまで進展しているのか
This is what we know.
判明していることをお伝えしましょう
by Sebastien Roblin
(以下略)
-----
(´ε`;)ウーン…
このセバスチャン・ロビンとかいう人、この期に及んでまだこんな事言ってるのかね・・・
いったい誰に取材したのやら。
345名無し三等兵 (スフッ Sd43-6OrI [49.104.38.132 [上級国民]])
2019/02/14(木) 21:16:45.64ID:50D4YSSdd 竹かな
346名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-r8GT [182.251.69.122])
2019/02/14(木) 21:16:51.18ID:S0561/sZa347名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/14(木) 21:26:56.37ID:Rk5DbUuo0 >>344
なんか1年ぐらい周回遅れしてないかこの記者?
なんか1年ぐらい周回遅れしてないかこの記者?
348名無し三等兵 (ワッチョイ a502-yQ/S [124.208.59.98])
2019/02/14(木) 21:27:15.41ID:PIqBNaU50 どうでもいいし、諸外国にF-3のことを詳しく知ってほしくない。永遠に侮っていてほしい。
349名無し三等兵 (ブーイモ MM43-Phvs [49.239.71.51])
2019/02/14(木) 21:37:05.53ID:sKC2T/45M350名無し三等兵
2019/02/14(木) 22:39:05.97 ちょと失礼
ここ数日 戦闘機らしきが深夜に海側(太平洋上)に何度か飛んで行くんだが何だろう?ついさっきも飛んで行きました
千葉県の東のはじっこです
ここ数日 戦闘機らしきが深夜に海側(太平洋上)に何度か飛んで行くんだが何だろう?ついさっきも飛んで行きました
千葉県の東のはじっこです
351名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-yBG7 [110.135.24.247])
2019/02/14(木) 22:42:42.38ID:SJ96flWI0 イージス艦が叛乱起こしたんじゃないかなあ。
352名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-MACm [36.11.225.144 [上級国民]])
2019/02/14(木) 22:52:16.55ID:JZJ6jeHzM 夜襲訓練
353名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-W1pO [210.194.228.233])
2019/02/14(木) 23:31:20.06ID:6BIp/Uph0 >>350
房総半島沖に米軍の訓練空域があるから夜間対艦攻撃訓練でもやってるんだろ。
房総半島沖に米軍の訓練空域があるから夜間対艦攻撃訓練でもやってるんだろ。
354名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-MACm [36.11.225.144 [上級国民]])
2019/02/14(木) 23:40:00.21ID:JZJ6jeHzM 住民から色々言われそうだけどそうでも無いんかな
355名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-64Hp [182.251.45.241])
2019/02/14(木) 23:44:39.63ID:jiV7z3asa 千葉の東は人がいないから…
356名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-MACm [36.11.225.144 [上級国民]])
2019/02/14(木) 23:48:41.69ID:JZJ6jeHzM いつでも北とやる準備は出来てますよ的な
357名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-A2tD [114.190.112.36])
2019/02/15(金) 00:07:15.45ID:KJQk5rnR0 土佐湾沖で墜落したF/A-18と空中給油機もあれ夜間空中給油による対北朝鮮攻撃訓練だったとかいう話ありましたからね
358名無し三等兵 (ワッチョイ 658e-cT+3 [220.211.208.15])
2019/02/15(金) 02:21:41.39ID:MXVR8p9J0 >>333
Su-57は十数機で配備終わりじゃなかった?
Su-57は十数機で配備終わりじゃなかった?
359名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-7y3t [106.130.128.22])
2019/02/15(金) 03:09:43.85ID:IaeWyDiSa360名無し三等兵 (ワッチョイ 658e-cT+3 [220.211.208.15])
2019/02/15(金) 03:16:48.54ID:MXVR8p9J0361名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/15(金) 04:21:25.52ID:utKxOua70 F-3に関することは日本のマスコミもほとんど理解してないでしょ
たぶん1番理解してるのは現時点では産経新聞じゃないかな?
ほとんどのマスコミは日本主導開発という意味もよく理解していない
おそらく何も決まってないくらいの認識でしかないのだろう
おそらく情報もタケノコみたいな自称軍事の専門家とかとっちがった話を聞いてくるだけ
不思議なくらい日本主導開発とは何ぞやという突っ込みがないのは意味がわからんから突っ込まない
疑問に思っても聞く相手がバカな自称軍人の専門家
自称軍事の専門家はまだ何も決まっていない、最終的には外国機ベースになるはずなんて話を聞かされる
まして外国人記者なんてほとんど日本主導開発なんてのは意味不明だと思ってよいだろう
防衛シンポジウムとかで発表されてる内容もF-3開発の為とは書いてないから結びつかない
XF9-1が出来たことも海外であまり話題にならんのは明確に何の為に開発してるのか記者程度ではわからんから
流石に某機関の記事は意味を理解した記事を出していましたが民間の記者程度では意味不明でしょう
せいぜいネットで検索してガセネタをかき集めて記事をでっち上げてる程度ですから
たぶん1番理解してるのは現時点では産経新聞じゃないかな?
ほとんどのマスコミは日本主導開発という意味もよく理解していない
おそらく何も決まってないくらいの認識でしかないのだろう
おそらく情報もタケノコみたいな自称軍事の専門家とかとっちがった話を聞いてくるだけ
不思議なくらい日本主導開発とは何ぞやという突っ込みがないのは意味がわからんから突っ込まない
疑問に思っても聞く相手がバカな自称軍人の専門家
自称軍事の専門家はまだ何も決まっていない、最終的には外国機ベースになるはずなんて話を聞かされる
まして外国人記者なんてほとんど日本主導開発なんてのは意味不明だと思ってよいだろう
防衛シンポジウムとかで発表されてる内容もF-3開発の為とは書いてないから結びつかない
XF9-1が出来たことも海外であまり話題にならんのは明確に何の為に開発してるのか記者程度ではわからんから
流石に某機関の記事は意味を理解した記事を出していましたが民間の記者程度では意味不明でしょう
せいぜいネットで検索してガセネタをかき集めて記事をでっち上げてる程度ですから
362名無し三等兵 (ワッチョイ 5d02-A2tD [114.19.158.19])
2019/02/15(金) 04:45:09.65ID:dEapD1e+0 海外でF-3の情報に興味津々なのって中国くらいじゃね
363名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-1nds [27.82.195.172])
2019/02/15(金) 04:48:08.27ID:a/FcnqaX0 グリペンの話題で悪いのだが…
「グリペンE」スウェーデンが誇るスホイキラー、特徴はステルス性能にあらず
https://www.businessinsider.jp/post-184890
とても興味深い記事だった。
曰く、"グリペンは電子戦を戦うために作られた"とのこと。
今開発が進められているF-3は、日本の国情に合った戦闘機として造られるのだろうけど、何に秀でた戦闘機になるんだろうか。
「グリペンE」スウェーデンが誇るスホイキラー、特徴はステルス性能にあらず
https://www.businessinsider.jp/post-184890
とても興味深い記事だった。
曰く、"グリペンは電子戦を戦うために作られた"とのこと。
今開発が進められているF-3は、日本の国情に合った戦闘機として造られるのだろうけど、何に秀でた戦闘機になるんだろうか。
364名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/15(金) 04:52:40.01ID:utKxOua70 色々な資料を辿ってみるとF-3開発は実質的には2010年頃から始まっています
この頃からXF9-1やレーダーなどが本格的に試作が開始されだしました
でも注目されたのはX-2実証機くらいで他の開発項目はほとんど関心が持たれていません
自称軍事の専門家でさえ将来戦闘機の開発の為という意味では捉えていないのです
最大推力15d以上の戦闘機用エンジンを純粋な研究目的だけで開発するか考えて見ればわかりそうなもんですが
軍事ジャーナリストを含めて○○用エンジンと説明してくれないと何の為の開発かも理解できないのがジャーナリスト
彼等はモックアップなど視覚的にわかりやすいものを見せると素早く反応します
その証拠にX-2実証機みたいなものには外国人記者でさえ関心を持ちます
だけど個々の構成要素開発で詳しい説明がないと全てを結びつけて考えることができないのです
技術的見地ではX-2実証機よりもXF9-1ができたことの方が重大ニュースでしょう
なにせ日本が戦闘機用大推力エンジンの開発能力を手に入れたのですから
ほとんどのマスコミは視覚的にわかりやすいX-2には注目してもエンジンができても関心は薄いのです
それが何の為のエンジンか説明されないと将来戦闘機用とは思わないのです
産経新聞は流石に日本主導開発と先行開発してた構成要素との話が結びついたようです
だから国産戦闘機の開発はここまできたという見出しの記事を出しています
他の報道機関はほとんど意味が理解してないと思ってよいでしょう
日経新聞のようにF-22主体と一面に掲載した為に記事を書きにくくなってしまったところもありますが・・・
F-3関連の記事を見ると情報は収集よりも分析が遙かに大事と思い知らされます
日本が自主開発に向けて動き出している証拠は誰でも手に入るほど多く出ていました
だけど正確にその意図を察知している人が情報量に対してあまりに少ないのです
どんなに情報が出ていても分析能力がないと事実を正確に推測できないのです
この頃からXF9-1やレーダーなどが本格的に試作が開始されだしました
でも注目されたのはX-2実証機くらいで他の開発項目はほとんど関心が持たれていません
自称軍事の専門家でさえ将来戦闘機の開発の為という意味では捉えていないのです
最大推力15d以上の戦闘機用エンジンを純粋な研究目的だけで開発するか考えて見ればわかりそうなもんですが
軍事ジャーナリストを含めて○○用エンジンと説明してくれないと何の為の開発かも理解できないのがジャーナリスト
彼等はモックアップなど視覚的にわかりやすいものを見せると素早く反応します
その証拠にX-2実証機みたいなものには外国人記者でさえ関心を持ちます
だけど個々の構成要素開発で詳しい説明がないと全てを結びつけて考えることができないのです
技術的見地ではX-2実証機よりもXF9-1ができたことの方が重大ニュースでしょう
なにせ日本が戦闘機用大推力エンジンの開発能力を手に入れたのですから
ほとんどのマスコミは視覚的にわかりやすいX-2には注目してもエンジンができても関心は薄いのです
それが何の為のエンジンか説明されないと将来戦闘機用とは思わないのです
産経新聞は流石に日本主導開発と先行開発してた構成要素との話が結びついたようです
だから国産戦闘機の開発はここまできたという見出しの記事を出しています
他の報道機関はほとんど意味が理解してないと思ってよいでしょう
日経新聞のようにF-22主体と一面に掲載した為に記事を書きにくくなってしまったところもありますが・・・
F-3関連の記事を見ると情報は収集よりも分析が遙かに大事と思い知らされます
日本が自主開発に向けて動き出している証拠は誰でも手に入るほど多く出ていました
だけど正確にその意図を察知している人が情報量に対してあまりに少ないのです
どんなに情報が出ていても分析能力がないと事実を正確に推測できないのです
365名無し三等兵 (ワッチョイ f501-VMdy [126.74.87.124])
2019/02/15(金) 05:14:23.02ID:AYAUQU6U0 グリペンは良くも悪くも現代のF-5だがステルスじゃないって時点で未来はない
366名無し三等兵 (ワッチョイ 4dd2-AAPU [122.27.51.71])
2019/02/15(金) 05:59:59.78ID:Ng5aZGwy0 >>362
事実上のてきこ
事実上のてきこ
367名無し三等兵 (ブーイモ MM43-QTVf [49.239.71.139])
2019/02/15(金) 06:01:08.07ID:Y2rcH0xqM >>364
流石の分析能力ですね。タケやキヨにも見習って欲しいものです。
貴方ほどの分析能力をお持ちなら雑誌等に寄稿されてはどうでしょうか?
既にプロとして活躍されている高名な方のような気もしますが、、
あえて名無しとして啓蒙活動をされているのでしょう。感服するばかりです。
流石の分析能力ですね。タケやキヨにも見習って欲しいものです。
貴方ほどの分析能力をお持ちなら雑誌等に寄稿されてはどうでしょうか?
既にプロとして活躍されている高名な方のような気もしますが、、
あえて名無しとして啓蒙活動をされているのでしょう。感服するばかりです。
368名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/15(金) 06:08:36.80ID:gtSy91Mtr タケノコにとっては
テンペストはF-3より現実的なのです(笑)
テンペストはF-3より現実的なのです(笑)
369名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-jkgh [106.132.209.28])
2019/02/15(金) 06:15:44.62ID:KseFODsZa 今更4.5世代機の提灯記事出してるのはどういう意図なんだ
370名無し三等兵 (ワッチョイ 4dd2-AAPU [122.27.51.71])
2019/02/15(金) 06:18:37.45ID:Ng5aZGwy0 >>362
>>366はレスミスった
日本を敵国だと扱う韓国も日本の兵器の情報収集に熱心なところがある。
ttps://namu.wiki/w/F-3
ここなんか防衛省の将来戦闘機関連の研究とかが割と詳細に書かれてる、
f-3用レーダーはf-35の1.5倍の探知距離だとか、
xf9エンジンがハイパワーでスリムな高性能エンジンを目指してることも書かれてる、
**リンク閲覧時の注意**
ナムウィキはあの国のウィキサイトなので、
日本に対するあらゆるヘイト 偏見 偽情報も記事に含まれる場合があります。
あの国のサイトを見て気分を害するとか、精神的なダメージを受けたくないなら、
リンクをクリックしないようにしましょう。
>>366はレスミスった
日本を敵国だと扱う韓国も日本の兵器の情報収集に熱心なところがある。
ttps://namu.wiki/w/F-3
ここなんか防衛省の将来戦闘機関連の研究とかが割と詳細に書かれてる、
f-3用レーダーはf-35の1.5倍の探知距離だとか、
xf9エンジンがハイパワーでスリムな高性能エンジンを目指してることも書かれてる、
**リンク閲覧時の注意**
ナムウィキはあの国のウィキサイトなので、
日本に対するあらゆるヘイト 偏見 偽情報も記事に含まれる場合があります。
あの国のサイトを見て気分を害するとか、精神的なダメージを受けたくないなら、
リンクをクリックしないようにしましょう。
371名無し三等兵 (ワッチョイ 5d69-cT+3 [114.161.206.160])
2019/02/15(金) 06:23:32.78ID:k2XR4Rvy0 あと、逆のアプローチで純国産から外国既存機の輸入まで、考えられる複数のプランを
公開情報や政治状況などを元に消去法で取捨選択していくと残るのは国内開発になる、
というのは割と早い段階で察しが付いたはずなのよな。
公開情報や政治状況などを元に消去法で取捨選択していくと残るのは国内開発になる、
というのは割と早い段階で察しが付いたはずなのよな。
372名無し三等兵 (ワッチョイ 458e-dPPD [182.171.184.54])
2019/02/15(金) 07:04:11.42ID:b8qqnzdK0373名無し三等兵 (ワッチョイ 458e-dPPD [182.171.184.54])
2019/02/15(金) 07:20:05.54ID:b8qqnzdK0375名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-Qg7j [182.251.59.81])
2019/02/15(金) 08:06:55.40ID:FjDYYDRza >>373
え?
コンピュータ関連サービスは殆ど外人が握ってるけど?小売もアメリカ企業が席巻して日本国内の小売業潰されるかもしれないけど。
GoogleとかAmazonとか日本発のサービスだと思ってるのか?www
え?
コンピュータ関連サービスは殆ど外人が握ってるけど?小売もアメリカ企業が席巻して日本国内の小売業潰されるかもしれないけど。
GoogleとかAmazonとか日本発のサービスだと思ってるのか?www
376名無し三等兵 (ワッチョイ e3bb-5pEO [115.69.239.166])
2019/02/15(金) 08:24:03.91ID:gU4YFgAv0 個々の基礎技術は素晴らしいとは思うけど、実機としてまとめたときに制御プログラム書ける人材は大丈夫なんだろうか?国としてちゃんと育てていかないと、企業の滅私奉公に期待するにも限度があるぞ
377名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-Phvs [119.243.222.208])
2019/02/15(金) 08:28:00.34ID:uhB0ut4g0378名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-MACm [113.158.196.204 [上級国民]])
2019/02/15(金) 08:29:31.06ID:X4PtpM4G0 XF9-1関連のニュースについてもニュー速からまとめサイト含めてX-2や他の戦闘機関連より食い付き悪いのが不思議で仕方ない
ネトウヨ的にも大ニュースなはずなのにね
ネトウヨ的にも大ニュースなはずなのにね
379名無し三等兵 (ワッチョイ 952c-yQ/S [180.49.90.51])
2019/02/15(金) 08:52:13.41ID:a+EXIuSd0 AMAZONの本業はサーバー運営の方な。
世界最大のクラウド運営会社。
日本の大手も軒並みAWS使ってる。
世界最大のクラウド運営会社。
日本の大手も軒並みAWS使ってる。
380名無し三等兵 (ワッチョイ 952c-yQ/S [180.49.90.51])
2019/02/15(金) 08:54:41.84ID:a+EXIuSd0 つまり日本の主要産業の金玉はアメに握られてるってこった。
中華なんか相手にしてる場合じゃない。
中華なんか相手にしてる場合じゃない。
381名無し三等兵 (オッペケ Sr41-8W6J [126.200.51.99])
2019/02/15(金) 08:59:45.16ID:bzWwVxnJr 反米野郎が現れた?
382名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-mDuQ [182.251.255.44])
2019/02/15(金) 09:33:14.01ID:H9mmOTNua383名無し三等兵 (ワッチョイ 952c-yQ/S [180.49.90.51])
2019/02/15(金) 09:43:15.76ID:a+EXIuSd0 アマゾンは米国の意向も無視するグローバル企業だから
まあ金玉握られてるは言い過ぎたかな。
反米じゃないよw
まあ金玉握られてるは言い過ぎたかな。
反米じゃないよw
384名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/15(金) 09:45:32.82ID:gtSy91Mtr >>378
軍事ジャーナリストでもエンジン開発の重要性が理解できてない人が多数だからな
独仏もエンジンについて取り決めをまずしてきた
エンジンが目処が立たないと計画をぶち上げても容易に賛同を得られないのがわかってるから
日本のF-3もXF9-1が防衛省へ納品されたことにより日本主導開発が決定的になった
テンペストは先にRRがエンジンを作ってみせないと厳しいだろ
エンジン開発まで他国の出資頼みだと開発スタートまでこぎつけない
スウェーデンも次世代戦闘機を構想してるがエンジンをどうするか未定
XF9-1は日本が戦闘機用エンジンの開発能力を手に入れただけでなく
単発戦闘機にも十分な推力が得られるエンジンをアメリカ以外で手にしたのは大きい
欧州エンジンでは単発機ではグリペンみたいな極小戦闘機にするしかない
XF9-1の出現は日本人の大多数が思っている以上に大きな転換点
軍事ジャーナリストでもエンジン開発の重要性が理解できてない人が多数だからな
独仏もエンジンについて取り決めをまずしてきた
エンジンが目処が立たないと計画をぶち上げても容易に賛同を得られないのがわかってるから
日本のF-3もXF9-1が防衛省へ納品されたことにより日本主導開発が決定的になった
テンペストは先にRRがエンジンを作ってみせないと厳しいだろ
エンジン開発まで他国の出資頼みだと開発スタートまでこぎつけない
スウェーデンも次世代戦闘機を構想してるがエンジンをどうするか未定
XF9-1は日本が戦闘機用エンジンの開発能力を手に入れただけでなく
単発戦闘機にも十分な推力が得られるエンジンをアメリカ以外で手にしたのは大きい
欧州エンジンでは単発機ではグリペンみたいな極小戦闘機にするしかない
XF9-1の出現は日本人の大多数が思っている以上に大きな転換点
385名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/15(金) 09:54:40.51ID:gtSy91Mtr386名無し三等兵 (ワッチョイ a313-H8kn [221.171.172.100])
2019/02/15(金) 10:07:35.50ID:u29EMy7e0 大戦の最大の教訓である「米国と敵対しない」を忠実に実践してる本邦が米国に金玉握られたところで痛くも痒くもないないんですが?
387名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-QTVf [27.93.17.119])
2019/02/15(金) 10:09:20.78ID:9Ypjhkrs0388名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
2019/02/15(金) 10:12:35.49ID:dGCmHmyrM >>377
つまりキヨだのタケだのスミキンだのグリだのは欺瞞工作のためにいる政府の犬だったのか……
つまりキヨだのタケだのスミキンだのグリだのは欺瞞工作のためにいる政府の犬だったのか……
389名無し三等兵 (ワッチョイ 4b42-f/pn [153.177.45.78])
2019/02/15(金) 10:13:50.86ID:o4Fprjxf0 >>384
ブレグジットでそれどころではない>RR
ブレグジットでそれどころではない>RR
390名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/15(金) 10:20:45.97ID:gtSy91Mtr まだキヨのほうがタケノコより事実関係は理解しとる
キヨは国産反対を全面に出してるが中期防明記の意味は理解している
タケノコのF-22改造案はあり得るとかはジャーナリストのレベルではない
キヨは国産反対を全面に出してるが中期防明記の意味は理解している
タケノコのF-22改造案はあり得るとかはジャーナリストのレベルではない
391名無し三等兵 (ワッチョイ 4d8e-cT+3 [122.196.158.109])
2019/02/15(金) 10:43:42.25ID:ee8ECOVN0 グリペンて正直F-2のダウングレードにしか見えない
非ステルスでF404単発はなぁ
こんなのでロシアのSu-35sと戦わされるスウェーデン空軍可哀想
非ステルスでF404単発はなぁ
こんなのでロシアのSu-35sと戦わされるスウェーデン空軍可哀想
392名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-Qg7j [182.251.59.81])
2019/02/15(金) 10:52:18.88ID:FjDYYDRza393名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-QTVf [27.93.17.119])
2019/02/15(金) 10:54:47.67ID:9Ypjhkrs0 >>391
どう評価してもグリペンの方が上だろ、、、
どう評価してもグリペンの方が上だろ、、、
394名無し三等兵 (ワッチョイ 4d8e-cT+3 [122.196.158.109])
2019/02/15(金) 10:55:59.53ID:ee8ECOVN0 アニメは最近さっぱりなんで・・・
395名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/15(金) 10:59:59.59ID:3O5hXeIG0 電子装備とエンジン出力は上回っている
396名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-6twX [153.250.66.87])
2019/02/15(金) 11:00:28.26ID:/vfqmbY1M >>393
>どう評価してもグリペンの方が上だろ、、、
グリペン <<< F-2 〜 グリペンNG (昨年秋に試作2号機完成、只今2020-21年の就役に向けて鋭意試験中)。F-2より20年遅れての実戦配備なので、グリペンNGはさすがに見所はあるね (当たり前だろ?F-2よりショボかったら度付くぞ)。
>どう評価してもグリペンの方が上だろ、、、
グリペン <<< F-2 〜 グリペンNG (昨年秋に試作2号機完成、只今2020-21年の就役に向けて鋭意試験中)。F-2より20年遅れての実戦配備なので、グリペンNGはさすがに見所はあるね (当たり前だろ?F-2よりショボかったら度付くぞ)。
397名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/15(金) 11:03:20.41ID:K4ruYSXy0 グリペンEとNGはF-2より後発の分電子機器類が優れてる
399名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-QTVf [27.93.17.119])
2019/02/15(金) 11:12:37.87ID:9Ypjhkrs0 ちょっと前まではNGよりF-2の方が上だとほざいてたのが多かったが、流石に学習したのか?大人しくなったな。
400名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-6twX [153.250.66.87])
2019/02/15(金) 11:21:01.27ID:/vfqmbY1M >>399
>NGよりF-2の方が上
未完成機より、完成した実戦配備機が上。当たり前。
ちょっと経済ショックが来たらNGもキャンセルだったよ。
2006年のNGデモ機で凄い! 直ぐに配備かと期待したら、2021年だよ。
>NGよりF-2の方が上
未完成機より、完成した実戦配備機が上。当たり前。
ちょっと経済ショックが来たらNGもキャンセルだったよ。
2006年のNGデモ機で凄い! 直ぐに配備かと期待したら、2021年だよ。
401名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-QTVf [27.93.17.119])
2019/02/15(金) 11:26:03.46ID:9Ypjhkrs0402名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-zJOq [114.149.63.120])
2019/02/15(金) 11:27:03.74ID:Y6V3BK5X0 >>400
本格的に比較対象が配備時期のせいでF-35との比較しないとフェアで無い機体になってるな>2021年配備
本格的に比較対象が配備時期のせいでF-35との比較しないとフェアで無い機体になってるな>2021年配備
403名無し三等兵 (スップ Sd43-KXXY [49.97.93.245])
2019/02/15(金) 11:32:15.45ID:X41YxFCkd 当たり前だな>F35と比較
20年以上前の機体と比較してイキリ散らすとか何の冗談かと
20年以上前の機体と比較してイキリ散らすとか何の冗談かと
404名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-QTVf [27.93.17.119])
2019/02/15(金) 11:33:46.08ID:9Ypjhkrs0405名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/15(金) 11:34:15.20ID:K4ruYSXy0 いつものアンチ国産バカか
406名無し三等兵 (ワッチョイ f5b3-A2tD [126.209.32.23])
2019/02/15(金) 11:35:47.50ID:tCDKQIwn0407名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-QTVf [27.93.17.119])
2019/02/15(金) 11:36:31.10ID:9Ypjhkrs0408名無し三等兵 (ワッチョイ 1522-VMdy [116.70.229.47])
2019/02/15(金) 11:37:02.61ID:3aPmtGbU0 グリペンとかみてるとF-20に最新のアビオ積んだら案外売れそうだった気がする
今後は軽戦でもウエポンベイ付のステルスが必須だろうから今から開発したんでは駄目だろうけど
今後は軽戦でもウエポンベイ付のステルスが必須だろうから今から開発したんでは駄目だろうけど
409名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-QTVf [27.93.17.119])
2019/02/15(金) 11:38:37.08ID:9Ypjhkrs0410名無し三等兵 (ワッチョイ f5b3-A2tD [126.209.32.23])
2019/02/15(金) 11:42:16.73ID:tCDKQIwn0 >>363
電子戦を戦うために、ってのはいいんだけどさ・・・
>電子戦のための優れた高性能なレーダーと、ロシアの電波妨害に対抗できる
>最新の長距離空対空ミサイル『ミーティア』を備えていれば、恐るべき効果を発揮するだろう。
グリペンNGのレーダーってRAVEN-05だっけか?首振りAESAレーダーの。そんなに性能すごかったかな。
AESAレーダーとしては標準的なレベルかと思っていたが。
あと「ミーティア」は確かに射程は長いけど、長距離で発射すると目標への命中率が著しく低下するんだろう?
日本のAAM-4Bのシーカー搭載したJNAAMの研究やってるのは、その弱点をカバーするためだし。
いくら電子線装備でロシア機に優位に立てても、AAMが敵機に命中しないと勝てないよな。
電子戦を戦うために、ってのはいいんだけどさ・・・
>電子戦のための優れた高性能なレーダーと、ロシアの電波妨害に対抗できる
>最新の長距離空対空ミサイル『ミーティア』を備えていれば、恐るべき効果を発揮するだろう。
グリペンNGのレーダーってRAVEN-05だっけか?首振りAESAレーダーの。そんなに性能すごかったかな。
AESAレーダーとしては標準的なレベルかと思っていたが。
あと「ミーティア」は確かに射程は長いけど、長距離で発射すると目標への命中率が著しく低下するんだろう?
日本のAAM-4Bのシーカー搭載したJNAAMの研究やってるのは、その弱点をカバーするためだし。
いくら電子線装備でロシア機に優位に立てても、AAMが敵機に命中しないと勝てないよな。
411名無し三等兵 (ワッチョイ f5b3-A2tD [126.209.32.23])
2019/02/15(金) 11:43:06.48ID:tCDKQIwn0 >>407
F-2がポンコツならF-16やF/A-18もポンコツか。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
F-2がポンコツならF-16やF/A-18もポンコツか。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
412名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-QTVf [27.93.17.119])
2019/02/15(金) 11:47:03.61ID:9Ypjhkrs0413名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-6twX [153.250.66.87])
2019/02/15(金) 11:49:58.36ID:/vfqmbY1M414名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/15(金) 11:51:38.79ID:K4ruYSXy0 自分で国産反対派だと言ってるのにアンチだと言われると発狂するとか
それとも実はグリペン推しのアニオタなのか
それとも実はグリペン推しのアニオタなのか
415名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-zJOq [114.149.63.120])
2019/02/15(金) 11:54:56.98ID:Y6V3BK5X0416名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-QTVf [27.93.17.119])
2019/02/15(金) 12:03:40.05ID:9Ypjhkrs0417名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp41-gITC [126.247.66.16])
2019/02/15(金) 12:07:34.94ID:rYgy0MJSp418名無し三等兵 (ワッチョイ f5b3-A2tD [126.209.32.23])
2019/02/15(金) 12:26:16.89ID:tCDKQIwn0420名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-zJOq [114.149.63.120])
2019/02/15(金) 12:46:20.23ID:Y6V3BK5X0 >>419
そのあたりの更新が早いって言う理由もロシアに対して情報収集しているからだろうしねぇ。
ただロシアが多分本気になってうぜーから潰すとなったらプチッと潰されるとは思う>スウェーデン
腐ってもロシアって大国だしね。
そのあたりの更新が早いって言う理由もロシアに対して情報収集しているからだろうしねぇ。
ただロシアが多分本気になってうぜーから潰すとなったらプチッと潰されるとは思う>スウェーデン
腐ってもロシアって大国だしね。
421名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-0H2O [36.11.224.145])
2019/02/15(金) 12:47:00.59ID:q81G4I7IM はいはいグリペンはNGワードに入れましょうねー芸のない荒らしですよー
422名無し三等兵 (スップ Sd43-KXXY [49.97.93.245])
2019/02/15(金) 12:47:49.10ID:X41YxFCkd しかしなんでこうグリペン推しってキチガイが多いのかな?それともキチガイがグリペンを利用してるだけか?もしくはグリペンが流行った2000年代中盤から脳が止まってるやつがそのままキチガイになってるとも考えられるな、どれだろ?
423名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/15(金) 12:56:28.78ID:gtSy91Mtr グリペンも2000年代位に導入するならそれなりに使えたけど
F-3が就役する2030年代に導入するような戦闘機じゃない
本国のスウェーデンでさえ限界感じてるから次世代戦闘機を検討してる
それこそ中露でステルス機が当たり前に主力な時代に
そんな設計が古い機体で何ができる?
F-22改造案だって同じこと
今の時期に導入ならそれなりに優位性もあるが
2030年代以降に優位性があるのかという話
設計が古い機体を導入するのは
進化する脅威に対して長期間不利が確定するという意味でもある
少々価格が安くても安物買いの銭失いだ
F-3が就役する2030年代に導入するような戦闘機じゃない
本国のスウェーデンでさえ限界感じてるから次世代戦闘機を検討してる
それこそ中露でステルス機が当たり前に主力な時代に
そんな設計が古い機体で何ができる?
F-22改造案だって同じこと
今の時期に導入ならそれなりに優位性もあるが
2030年代以降に優位性があるのかという話
設計が古い機体を導入するのは
進化する脅威に対して長期間不利が確定するという意味でもある
少々価格が安くても安物買いの銭失いだ
424名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-6twX [153.250.66.87])
2019/02/15(金) 12:58:48.16ID:/vfqmbY1M 時系列が理解できない、のでヘンな人である事は100%事実。
1990年代グリペン 素人目にはちょっと格好良いが、ショボい失敗機(レーダーとエンジンがダメ)
2020年代グリペンNG ようやく合格。でも普通はF-35A、F-16Vを買う。どちらも買えない場合は、B-TXか中古の旧式グリペンを買う。
1990年代グリペン 素人目にはちょっと格好良いが、ショボい失敗機(レーダーとエンジンがダメ)
2020年代グリペンNG ようやく合格。でも普通はF-35A、F-16Vを買う。どちらも買えない場合は、B-TXか中古の旧式グリペンを買う。
425名無し三等兵 (ワッチョイ 65d2-MACm [220.98.81.244 [上級国民]])
2019/02/15(金) 13:00:06.05ID:uNVbJVo+0 >>421
NGだけにか
NGだけにか
426名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-41GV [110.134.23.187])
2019/02/15(金) 13:01:01.12ID:wu9S482O0 軽戦闘機は今後はUCAVにとってかわられるやろからねぇ
グリペンの大きさはこれからの有人機に適してないわ
グリペンの大きさはこれからの有人機に適してないわ
427名無し三等兵 (ワッチョイ f501-Grd/ [126.205.0.31])
2019/02/15(金) 13:03:37.53ID:9NPwklUD0 2030年におけるグリペンの利点って何さ
8200万ドルのF-35Aに対する優位性があるのか?
8200万ドルのF-35Aに対する優位性があるのか?
428名無し三等兵 (スフッ Sd43-6OrI [49.104.8.168 [上級国民]])
2019/02/15(金) 13:05:03.01ID:hAnQ0R3pd 既にF-35Aより20億高いよな
それだけのアドバンテージあるのかよと
それだけのアドバンテージあるのかよと
429名無し三等兵 (スップ Sd43-KXXY [49.97.93.245])
2019/02/15(金) 13:05:28.52ID:X41YxFCkd アメリカ機が買えなくて自主開発ができないようなとこには需要があるんじゃね?
430名無し三等兵 (ワッチョイ f501-Grd/ [126.205.0.31])
2019/02/15(金) 13:06:37.35ID:9NPwklUD0 20億円高いって、それ機体単独価格?
サポート山盛り価格?
F-16が1機あたり150億円くらいで契約されたこともあるしそのあたりは明確にしないと
サポート山盛り価格?
F-16が1機あたり150億円くらいで契約されたこともあるしそのあたりは明確にしないと
431名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp41-gITC [126.247.66.16])
2019/02/15(金) 13:07:11.79ID:rYgy0MJSp >>427
F-35売ってもらえない国も買える
F-35売ってもらえない国も買える
432名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/15(金) 13:08:04.08ID:gtSy91Mtr それこそF9エンジンがあれば
単発機でもグリペンより数段上の戦闘機が開発できる
グリペンはF404/F414の推力で達成できる範囲の性能が限界
なんでわざわざグリペンなんて選択肢が最善と思う?
ある意味、KFXより先が無い戦闘機なんだぞ
単発機でもグリペンより数段上の戦闘機が開発できる
グリペンはF404/F414の推力で達成できる範囲の性能が限界
なんでわざわざグリペンなんて選択肢が最善と思う?
ある意味、KFXより先が無い戦闘機なんだぞ
433名無し三等兵 (ワッチョイ f501-Grd/ [126.205.0.31])
2019/02/15(金) 13:15:11.90ID:9NPwklUD0434名無し三等兵 (ワッチョイ 253b-yQ/S [60.45.181.185])
2019/02/15(金) 13:15:17.66ID:w+s97X1X0 >>430
輸出価格はあくまで参考にしかならないよね。
どれくらいサポートや予備部品を契約したかわからないし。
クウェートみたいにF/A-18E/Fを28機で15億ドル。
1機あたり5300万ドルって赤字だろこれなんて例もあるし。
輸出価格はあくまで参考にしかならないよね。
どれくらいサポートや予備部品を契約したかわからないし。
クウェートみたいにF/A-18E/Fを28機で15億ドル。
1機あたり5300万ドルって赤字だろこれなんて例もあるし。
435名無し三等兵 (ワッチョイ f501-Grd/ [126.205.0.31])
2019/02/15(金) 13:19:09.20ID:9NPwklUD0436名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-bgp/ [153.157.199.33])
2019/02/15(金) 13:54:05.97ID:p+tYBfYnM >>386
マジレスすると、アメリカと対立したのがまずかったのではなく、
日中戦争という正義のない戦争をやって
アメリカに軍事介入の機会を与えたのがまずかったのである。
別にアメリカはジャイアンじゃないので、
日中戦争をやめてればそこで終わってた。
マジレスすると、アメリカと対立したのがまずかったのではなく、
日中戦争という正義のない戦争をやって
アメリカに軍事介入の機会を与えたのがまずかったのである。
別にアメリカはジャイアンじゃないので、
日中戦争をやめてればそこで終わってた。
437名無し三等兵 (ワッチョイ 253b-yQ/S [60.45.181.185])
2019/02/15(金) 13:58:20.36ID:w+s97X1X0 >>433
F414もすでに20年前のエンジンですし。
EDEでA/B11.5t。
-404(EPE)はA/B12.5tって話だったけど-404はその後を聞かないのでどうなったことやら。
GEのサイトのF414 enhanced engineはA/B11.8tでEDEなのかEPEなのかよくわからん。。
F414もすでに20年前のエンジンですし。
EDEでA/B11.5t。
-404(EPE)はA/B12.5tって話だったけど-404はその後を聞かないのでどうなったことやら。
GEのサイトのF414 enhanced engineはA/B11.8tでEDEなのかEPEなのかよくわからん。。
438名無し三等兵 (ガックシ 0699-fSKW [130.153.8.19])
2019/02/15(金) 14:24:11.21ID:MCcBxTDk6 グリペンがなんといっても最強なんだよなぁ
https://twitter.com/gaf_anime/status/1096023787781394432?s=21
https://twitter.com/animatetimes/status/1094113680759840768?s=21
https://twitter.com/asagi_0398/status/1093049082476605441?s=21
https://twitter.com/asagi_0398/status/1091004719286210567?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/gaf_anime/status/1096023787781394432?s=21
https://twitter.com/animatetimes/status/1094113680759840768?s=21
https://twitter.com/asagi_0398/status/1093049082476605441?s=21
https://twitter.com/asagi_0398/status/1091004719286210567?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
439名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-TtU6 [27.95.171.74])
2019/02/15(金) 14:25:49.77ID:TzjsTus10 もゲーム
440名無し三等兵 (スップ Sd43-l4fJ [49.97.97.211])
2019/02/15(金) 14:30:20.03ID:y2pmpGVHd グリペン厨はアニヲタでしかもニワカだから何言っても無駄
441名無し三等兵 (ワッチョイ f501-YVL+ [126.87.115.213])
2019/02/15(金) 14:52:33.69ID:uWYcPnND0 グリペンが強い言ってる人って「だから何」って聞かれたら答えられるのか?喚く意味がわからないんだが
442名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp41-gITC [126.247.66.16])
2019/02/15(金) 14:58:10.83ID:rYgy0MJSp しかも比較対象は改修前のF-2だし
何が言いたいのか
何が言いたいのか
443名無し三等兵 (スップ Sd43-KXXY [49.97.93.245])
2019/02/15(金) 15:00:49.66ID:X41YxFCkd まあ荒らしの道具として使ってるだけでしょ、構うだけ無駄
444名無し三等兵 (スップ Sd03-fSKW [1.72.7.115])
2019/02/15(金) 15:08:35.51ID:13JmpAgId グリペンはポンコツ可愛い
445名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-MACm [36.11.224.46 [上級国民]])
2019/02/15(金) 15:11:06.87ID:AZ2uog78M F9-2あたりで20t達成出来たらサーブから開発協力のお声掛かってきそうな気もしなくはない
価格とサポートと米政府次第だろうけど
価格とサポートと米政府次第だろうけど
446名無し三等兵 (ワッチョイ 253b-yQ/S [60.45.181.185])
2019/02/15(金) 15:23:25.85ID:w+s97X1X0447名無し三等兵 (ワッチョイ f501-Grd/ [126.205.0.31])
2019/02/15(金) 15:25:37.51ID:9NPwklUD0 >>446
「後日装備」は船だけじゃないのか…更にややこしいな
「後日装備」は船だけじゃないのか…更にややこしいな
448名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-R6Dj [115.36.240.169])
2019/02/15(金) 15:28:05.58ID:y409at/z0 >>422
某軍事専門家(自称)本人じゃないの?
某軍事専門家(自称)本人じゃないの?
449名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-7y3t [106.130.128.22])
2019/02/15(金) 15:37:17.28ID:IaeWyDiSa450名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-R6Dj [115.36.240.169])
2019/02/15(金) 15:40:04.29ID:y409at/z0 >>447
F-104Jのバルカン砲は後日装備だったし
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-104_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)#日本
>バルカン砲は当初装備の予定はなく、C-1契約の180機は未装備で引き渡されている。
>後にバルカン砲が搭載されたが、F-104J計210機のうち、装備した機体は160機前後に留まった。
>未装備機の機体の銃口はふさがれ、空きスペースには予備の燃料タンクを有していた。
F-104Jのバルカン砲は後日装備だったし
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-104_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)#日本
>バルカン砲は当初装備の予定はなく、C-1契約の180機は未装備で引き渡されている。
>後にバルカン砲が搭載されたが、F-104J計210機のうち、装備した機体は160機前後に留まった。
>未装備機の機体の銃口はふさがれ、空きスペースには予備の燃料タンクを有していた。
451名無し三等兵 (ワッチョイ 959b-bgp/ [180.19.119.54])
2019/02/15(金) 16:21:34.58ID:AfE6EU7A0 >>449
アメリカが悪認定するに決まってる中国侵略をして、
日本が呼び込んだんだよ。
日本は当時、十分な軍事力をもってたんで、
アメリカに大きなメリットがなければ、
喧嘩を挑まれないだけの力があった。
でも、中国市場を取れて、
さらにそれが正当化されるならやるだろ。
鼻先に餌をぶら下げたのが日本だ。
いくら、ゾルゲらに騙されたからといって、
アメリカの行動を読めないくらいバカだっただけのこと。
アメリカが悪認定するに決まってる中国侵略をして、
日本が呼び込んだんだよ。
日本は当時、十分な軍事力をもってたんで、
アメリカに大きなメリットがなければ、
喧嘩を挑まれないだけの力があった。
でも、中国市場を取れて、
さらにそれが正当化されるならやるだろ。
鼻先に餌をぶら下げたのが日本だ。
いくら、ゾルゲらに騙されたからといって、
アメリカの行動を読めないくらいバカだっただけのこと。
452名無し三等兵 (スップ Sd03-z5bG [1.72.4.64])
2019/02/15(金) 16:50:39.41ID:VCRUoh/od 休戦協定を破って第二次上海事変で国際共同租界へ総攻撃をかけて侵略してきたのは国民党軍だがな
日本は自衛権を発動してゼークトラインを突破し、南京政府へ反撃を行ったところ政府が逃亡したわけで
日本は自衛権を発動してゼークトラインを突破し、南京政府へ反撃を行ったところ政府が逃亡したわけで
453名無し三等兵 (ワッチョイ 959b-bgp/ [180.19.119.54])
2019/02/15(金) 16:55:35.64ID:AfE6EU7A0 >>452
いや、日中戦争は共産党側が
日本を国民党と戦わせて共倒れさせ、
共産化を狙ったものだから、
外形上侵略してるという形にした時点で、
今日砂糖の計略にハマってる。
日本としては、保障占領にとどめて満州を確保しておくべきだった。
当時、すでにアメリカが動いてたんだから、やめるのは当然。
よめてないよ。
いや、日中戦争は共産党側が
日本を国民党と戦わせて共倒れさせ、
共産化を狙ったものだから、
外形上侵略してるという形にした時点で、
今日砂糖の計略にハマってる。
日本としては、保障占領にとどめて満州を確保しておくべきだった。
当時、すでにアメリカが動いてたんだから、やめるのは当然。
よめてないよ。
454名無し三等兵 (ワッチョイ 959b-bgp/ [180.19.119.54])
2019/02/15(金) 17:01:23.36ID:AfE6EU7A0 >>452
いや、日中戦争は共産党側が
日本を国民党と戦わせて共倒れさせ、
共産化を狙ったものだから、
外形上侵略してるという形にした時点で、
共産党の計略にハマってる。
日本としては、保障占領にとどめて満州を確保しておくべきだった。
当時、すでにアメリカが動いてたんだから、やめるのは当然。
よめてないよ。
日本の中にもアメリカと戦わせようとする共産党のスパイである
尾崎秀実らがいたから、なかなか難しいだろうけど、
常識で考えて、日本が侵略してるという外形をつくったら、叩かれるのは
当然なんだから、その常識を貫けなかった国民の力の弱さが
敗北の原因。
軍隊をとめるに軍隊を持ってするというのができていた明治初期なら止められたかもしれんが。
アメリカが州軍をもっていて、さらに、武装する権利を認めてる最大の理由は、
軍隊の暴走を止める力を国民が持つことにあるとおもうが、
日本にその構造は明治初期にしかなかった。日本が軍事独立したらその方向で
考えるべきっすね。徴兵制のもっとも重要な効果はそれだと思う。
軍隊の民主化は、国民の武装をもってしないと実現できない。
いや、日中戦争は共産党側が
日本を国民党と戦わせて共倒れさせ、
共産化を狙ったものだから、
外形上侵略してるという形にした時点で、
共産党の計略にハマってる。
日本としては、保障占領にとどめて満州を確保しておくべきだった。
当時、すでにアメリカが動いてたんだから、やめるのは当然。
よめてないよ。
日本の中にもアメリカと戦わせようとする共産党のスパイである
尾崎秀実らがいたから、なかなか難しいだろうけど、
常識で考えて、日本が侵略してるという外形をつくったら、叩かれるのは
当然なんだから、その常識を貫けなかった国民の力の弱さが
敗北の原因。
軍隊をとめるに軍隊を持ってするというのができていた明治初期なら止められたかもしれんが。
アメリカが州軍をもっていて、さらに、武装する権利を認めてる最大の理由は、
軍隊の暴走を止める力を国民が持つことにあるとおもうが、
日本にその構造は明治初期にしかなかった。日本が軍事独立したらその方向で
考えるべきっすね。徴兵制のもっとも重要な効果はそれだと思う。
軍隊の民主化は、国民の武装をもってしないと実現できない。
455名無し三等兵 (ワッチョイ 1522-VMdy [116.70.229.47])
2019/02/15(金) 17:18:10.88ID:3aPmtGbU0 スレチ!
456名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-41GV [110.134.23.187])
2019/02/15(金) 18:10:55.60ID:wu9S482O0 連投するならせめてかぶってる部分省けよ
ブラウザの調子が悪く二重投稿でもないようやし
しかもスレチやし
ブラウザの調子が悪く二重投稿でもないようやし
しかもスレチやし
457名無し三等兵 (ワッチョイ 95de-Phvs [110.233.248.127])
2019/02/15(金) 18:27:27.58ID:z7NqGdSk0458名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1b-yQ/S [122.31.28.182])
2019/02/15(金) 18:56:07.29ID:Qp7n7Z080 >>382
>X-2もC-2もP-1も作ってるからまとめる能力はある
空幕から要求されて防衛装備庁が見積り出した開示資料P.563では、
「参考事項(1)技術的必要性(1/3) 28航開-06-27空見-2B 次期戦闘機
技術の優位性 @戦闘機及び哨戒機等の国産開発の経験を有しており、(黒塗り)
技術は保有している。」と記載されている。(この資料のP.542に「次期戦闘機」について
「F-2の後継として」との記載あり。)
呼び名は「将来戦闘機」、「F-2後継機」、「次期戦闘機」
英語だと「Future Fighter」、「F-2 Successor Fighter」みたいに色々あるなあ。
出典 〇〇〇リークス 開示資料 平成28年度装備品等研究開発見積り - 平成29年2月防衛装備庁.pdf
(資料最初の目次画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/HY_qyTpJaF.jpg
※〇〇〇の部分を書き込むと規制がかかるので、〇〇〇と記載。
>X-2もC-2もP-1も作ってるからまとめる能力はある
空幕から要求されて防衛装備庁が見積り出した開示資料P.563では、
「参考事項(1)技術的必要性(1/3) 28航開-06-27空見-2B 次期戦闘機
技術の優位性 @戦闘機及び哨戒機等の国産開発の経験を有しており、(黒塗り)
技術は保有している。」と記載されている。(この資料のP.542に「次期戦闘機」について
「F-2の後継として」との記載あり。)
呼び名は「将来戦闘機」、「F-2後継機」、「次期戦闘機」
英語だと「Future Fighter」、「F-2 Successor Fighter」みたいに色々あるなあ。
出典 〇〇〇リークス 開示資料 平成28年度装備品等研究開発見積り - 平成29年2月防衛装備庁.pdf
(資料最初の目次画像)ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/HY_qyTpJaF.jpg
※〇〇〇の部分を書き込むと規制がかかるので、〇〇〇と記載。
459名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/15(金) 18:59:44.12ID:3O5hXeIG0 F-3は形状が気になる
KFXみたいなラプターのパチ物じゃなくてオリジナリティの有る形だと嬉しいけどやっぱり突き詰めると形はラプターになるのかな
KFXみたいなラプターのパチ物じゃなくてオリジナリティの有る形だと嬉しいけどやっぱり突き詰めると形はラプターになるのかな
460名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-ahmR [110.135.101.211])
2019/02/15(金) 19:04:03.21ID:YE5+0gnV0 ステルス機はラプターを手本にどれも似たりよったりで機体を観てハァハァする側としては面白味がない
461名無し三等兵 (ワッチョイ c543-x0ZG [118.241.184.50])
2019/02/15(金) 19:09:21.80ID:svbrqsM20 ミリオタのオナニーの為に実用性を犠牲にしたりはしないだろうな
462名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-U6mL [182.251.53.138])
2019/02/15(金) 19:13:31.02ID:xz1dFRMxa 女体を見てハアハア
463名無し三等兵 (ガックシ 0699-fSKW [130.153.8.19])
2019/02/15(金) 19:14:56.52ID:MCcBxTDk6 僕は毎日グリペンちゃん見てハァハァしてるよ
464名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-j7xZ [27.81.83.53])
2019/02/15(金) 19:19:10.72ID:z2IWoc460 YF-23のがステルス性は上だったならあっち系統はなぜイメージに上がらないんだろ
465名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-QTVf [27.93.17.119])
2019/02/15(金) 19:19:22.76ID:9Ypjhkrs0466名無し三等兵 (ワッチョイ f5b3-A2tD [126.209.32.23])
2019/02/15(金) 19:22:15.81ID:tCDKQIwn0467名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-bgp/ [153.157.174.110])
2019/02/15(金) 19:24:32.14ID:HJl6f8yYM >>457
外形的に侵略に見えるのを利用されて、それを国際世論にできなかった時点で、
アメリカに利用されて負けてんだよ。
アメリカは正義と利益が合致する時に動くんだよ。前者が怪しくても、
一応、ぶん殴ってから謝る国だ。
日本はそれを理解して行動しなかった時点で既に敗戦。
外形的に侵略に見えるのを利用されて、それを国際世論にできなかった時点で、
アメリカに利用されて負けてんだよ。
アメリカは正義と利益が合致する時に動くんだよ。前者が怪しくても、
一応、ぶん殴ってから謝る国だ。
日本はそれを理解して行動しなかった時点で既に敗戦。
468名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/15(金) 19:25:22.78ID:gtSy91Mtr 2018年3月に行われた第三回情報要求は海外企業のみ
国内企業案は2016〜2017年に第1〜2回の情報要求で行われた案
提案してから内容を大幅変更は無理だろうから
機体形状も2016〜2017年にだいたい決定したものが提案されてるはず
おそらく情報要求が開始される前で最も最新のDMUが国内企業案として提案された可能性が高い
形状に変更があったとしても小さな変更だろう
形状まで大幅変更が必要な場合は提案内容の信憑性に疑いを持たれてしまう
国内企業案は2016〜2017年に第1〜2回の情報要求で行われた案
提案してから内容を大幅変更は無理だろうから
機体形状も2016〜2017年にだいたい決定したものが提案されてるはず
おそらく情報要求が開始される前で最も最新のDMUが国内企業案として提案された可能性が高い
形状に変更があったとしても小さな変更だろう
形状まで大幅変更が必要な場合は提案内容の信憑性に疑いを持たれてしまう
469名無し三等兵 (ラクッペ MM21-C8po [110.165.209.212])
2019/02/15(金) 19:27:47.47ID:mErte+lbM >>457
どこで、もチャンと書かないとね。
条約で各国にレンタルしてた区域、租界でやってる訳。
侵略者はパンダの方なのよ。
で、租界は日本だけじゃなく列強があちこち分けて貰ってるんで、彼らにも「明日は我が身」なのです。
こんなカード握って宣伝戦に負ける米国大使館員しか居ないのが最大の敗因だわ。
どこで、もチャンと書かないとね。
条約で各国にレンタルしてた区域、租界でやってる訳。
侵略者はパンダの方なのよ。
で、租界は日本だけじゃなく列強があちこち分けて貰ってるんで、彼らにも「明日は我が身」なのです。
こんなカード握って宣伝戦に負ける米国大使館員しか居ないのが最大の敗因だわ。
470名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-QTVf [27.93.17.119])
2019/02/15(金) 19:27:58.96ID:9Ypjhkrs0471名無し三等兵 (ラクッペ MM21-C8po [110.165.209.212])
2019/02/15(金) 19:30:38.28ID:mErte+lbM 在米大使館員の間違いで。
だから陛下からの速達もろくに届けられんのや!
だから陛下からの速達もろくに届けられんのや!
472名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp41-gITC [126.247.66.16])
2019/02/15(金) 19:31:50.86ID:rYgy0MJSp >>470
対空改修後ならレーダーとエンジンはF-2が上だから、グリペンが上なんてまずありえない
対空改修後ならレーダーとエンジンはF-2が上だから、グリペンが上なんてまずありえない
473名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-QTVf [27.93.17.119])
2019/02/15(金) 19:32:18.79ID:9Ypjhkrs0474名無し三等兵 (ラクッペ MM21-C8po [110.165.209.212])
2019/02/15(金) 19:35:29.60ID:mErte+lbM475名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-QTVf [27.93.17.119])
2019/02/15(金) 19:36:19.31ID:9Ypjhkrs0476名無し三等兵 (ワッチョイ 4d35-cT+3 [122.102.129.27])
2019/02/15(金) 19:38:04.08ID:JYadHgR+0 荒らしの相手をする馬鹿ばかりでほんと役に立たないなこのスレ
477名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-QTVf [27.93.17.119])
2019/02/15(金) 19:42:59.89ID:9Ypjhkrs0 >>474
> 一式陸攻の孫に当たる子達に空中戦が弱いとか言われてもねぇ...。
キモいわぁ(笑)擬人化するのはアニオタっぽいね(笑)
F-2は空中戦は端から諦めてますって事か。
そりゃマトモにAAMも使えん訳だな。
> 対艦対地能力もセットで評価しないと支援戦闘機バトルとは言えないじゃん。
両機で使える兵装自分で調べれば?
答え出るでしょ。
> 一式陸攻の孫に当たる子達に空中戦が弱いとか言われてもねぇ...。
キモいわぁ(笑)擬人化するのはアニオタっぽいね(笑)
F-2は空中戦は端から諦めてますって事か。
そりゃマトモにAAMも使えん訳だな。
> 対艦対地能力もセットで評価しないと支援戦闘機バトルとは言えないじゃん。
両機で使える兵装自分で調べれば?
答え出るでしょ。
478名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp41-gITC [126.247.66.16])
2019/02/15(金) 19:43:40.33ID:rYgy0MJSp >>475
無知だな
グリペンのAESAレーダーの素子数は1000程度だから1200のJ/APG-2より探知距離が劣るのは当たり前だし
F110の最大推力がF414より3トンも大きいのにグリペンEの機体重量がF-2と2トンしか違わない
無知だな
グリペンのAESAレーダーの素子数は1000程度だから1200のJ/APG-2より探知距離が劣るのは当たり前だし
F110の最大推力がF414より3トンも大きいのにグリペンEの機体重量がF-2と2トンしか違わない
479名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-QTVf [27.93.17.119])
2019/02/15(金) 19:45:23.94ID:9Ypjhkrs0 >>478
だから認識が古いと言ってるのだよ(笑)
だから認識が古いと言ってるのだよ(笑)
480名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp41-gITC [126.247.66.16])
2019/02/15(金) 19:47:46.31ID:rYgy0MJSp481名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/15(金) 19:48:12.53ID:gtSy91Mtr F-2は現場サイドではすこぶる評判良いらしいよ
現場サイドの要望を迅速に反映させられるから
少なくともアンチが主張するようなポンコツ扱いは現場はしとらん
しかも、F-2後継機で改修の自由度をわざわざ条件に上げたのは異例中の異例
過去のF-XやFSXで将来の改修の自由度を条件にしたなんて無かった
ようはF-35の改修の自由度ゼロなのが相当に問題になっているのと
F-2の使い勝手の良さで調達打ち切りにした頃と評価が真逆なことを示唆している
現場サイドの要望を迅速に反映させられるから
少なくともアンチが主張するようなポンコツ扱いは現場はしとらん
しかも、F-2後継機で改修の自由度をわざわざ条件に上げたのは異例中の異例
過去のF-XやFSXで将来の改修の自由度を条件にしたなんて無かった
ようはF-35の改修の自由度ゼロなのが相当に問題になっているのと
F-2の使い勝手の良さで調達打ち切りにした頃と評価が真逆なことを示唆している
482名無し三等兵 (スプッッ Sd43-LDcR [49.98.9.3])
2019/02/15(金) 19:53:10.73ID:aohb0xqEd こんなことならF-35の開発に参加しとけばよかったのに
483名無し三等兵 (ワッチョイ 659b-UGQU [220.98.214.28])
2019/02/15(金) 19:57:07.36ID:+wcQxDr50 まあF-2はいい機体じゃね
もうちょい安ければ文句なかった
もうちょい安ければ文句なかった
484名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/15(金) 19:59:24.97ID:gtSy91Mtr F-2後継機が事実上の自主開発になったのは
国産派がごり押しをしたから実現したわけじゃない
外国機の不都合さとF-2の評価が上がったから実現した
いかにF-35に改修の自由度がなかったとしても
F-2の評価が低ければ国内開発をよしとする意見には傾かない
ようは地道な構成要素開発、外国機の不都合さとF-2の評価上昇
これらの条件が揃ったから自主開発をおす意見が大勢にできた
F-2がポンコツ評価で自主開発実現なんて出来ると思ってるのか?
国産派がごり押しをしたから実現したわけじゃない
外国機の不都合さとF-2の評価が上がったから実現した
いかにF-35に改修の自由度がなかったとしても
F-2の評価が低ければ国内開発をよしとする意見には傾かない
ようは地道な構成要素開発、外国機の不都合さとF-2の評価上昇
これらの条件が揃ったから自主開発をおす意見が大勢にできた
F-2がポンコツ評価で自主開発実現なんて出来ると思ってるのか?
485名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-5pEO [106.130.204.15])
2019/02/15(金) 20:27:53.24ID:zKmy4cc9a じっさいナンボで出来るん
486名無し三等兵 (ワッチョイ c543-x0ZG [118.241.184.50])
2019/02/15(金) 20:36:01.89ID:svbrqsM20 要求性能と生産数による
487名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1b-yQ/S [122.31.28.182])
2019/02/15(金) 20:45:00.63ID:Qp7n7Z080488名無し三等兵 (ワッチョイ cd05-Grd/ [58.3.93.165])
2019/02/15(金) 20:53:01.13ID:49ash/sO0 開発費コミコミ一機あたり400億に収まれば成功って感じかなぁ
100機作るとして4兆円が上限になるくらい?
100機作るとして4兆円が上限になるくらい?
489名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/15(金) 20:55:46.04ID:3O5hXeIG0 アメリカの第6世代機は本当にその位の値段になるらしい
しかも外国には売らないとか言ってたからF-3以後に備える為にも開発能力を確保するしかない
しかも外国には売らないとか言ってたからF-3以後に備える為にも開発能力を確保するしかない
490名無し三等兵 (ワッチョイ cbba-OU7K [121.85.82.123])
2019/02/15(金) 21:05:47.54ID:AbKcnLD80491名無し三等兵 (スフッ Sd43-6OrI [49.104.8.168 [上級国民]])
2019/02/15(金) 21:07:03.08ID:hAnQ0R3pd ラプター後継機のPCAは1機305億円くらいって話が出てたな
492名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-5pEO [106.130.204.15])
2019/02/15(金) 21:20:15.09ID:zKmy4cc9a うへぇ、仕方ないけどクソ高いな
その時の日本にそんな金あるんだろうか…
その時の日本にそんな金あるんだろうか…
493名無し三等兵 (ワッチョイ 9546-GzIh [180.39.6.28])
2019/02/15(金) 21:39:09.79ID:UD4RtZID0 F16VもF2もセンサーフュージョンじゃないしデータリンクシステムもグリペンには劣りそう
F2よりグリペンの方が先進的なグラスコックピットを持つので認識能力に差がある
F2よりグリペンの方が先進的なグラスコックピットを持つので認識能力に差がある
494名無し三等兵 (ワッチョイ c543-x0ZG [118.241.184.50])
2019/02/15(金) 21:42:14.61ID:svbrqsM20 グラスコックピットでレーダーの差を埋めるのか・・・
495名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-LDcR [121.118.64.241])
2019/02/15(金) 21:47:08.00ID:ZY4EEXc30 センサーフュージョンだろ、そこは流石に開発時期の差が出てるわな
496名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-O/Qv [133.209.224.37])
2019/02/15(金) 22:23:22.81ID:zPjumAZC0497名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-QTVf [202.214.230.140])
2019/02/15(金) 22:23:43.35ID:skGqLirsM498名無し三等兵 (アウウィフ FF29-7y3t [106.171.22.161])
2019/02/15(金) 22:25:41.04ID:DcCC/iMWF F/A-XXは上手く行きそうだけどPCAは嫌な予感しかしない
F-4の時みたいに空軍もF/A-XXを採用させられそう
F-4の時みたいに空軍もF/A-XXを採用させられそう
499名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-O/Qv [133.209.224.37])
2019/02/15(金) 22:29:44.24ID:zPjumAZC0 >>498
というか既に空軍はPCAを捨てて海軍とjointに向かうようだが
というか既に空軍はPCAを捨てて海軍とjointに向かうようだが
500名無し三等兵 (スプッッ Sd43-LDcR [49.98.9.3])
2019/02/15(金) 22:30:53.90ID:aohb0xqEd それはないんじゃないの、空海軍ともにもう統合は懲り懲りって感じだし
501名無し三等兵 (ワッチョイ 65c5-W+p1 [220.254.1.143])
2019/02/15(金) 22:32:06.15ID:j5bRAPYL0 と言うか今20年前の機体と比べられるクラスじゃねえ>グリペン
502名無し三等兵 (ワッチョイ 5dfb-b6CS [114.134.142.119])
2019/02/15(金) 22:32:41.56ID:iNb6Odfi0503名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-O/Qv [133.209.224.37])
2019/02/15(金) 22:33:42.35ID:zPjumAZC0 >>500
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/01/blog-post_26.html?m=1
これをみるとそうとも言えんのでないかな
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/01/blog-post_26.html?m=1
これをみるとそうとも言えんのでないかな
504名無し三等兵 (アウウィフ FF29-7y3t [106.171.22.161])
2019/02/15(金) 22:33:49.42ID:DcCC/iMWF >>500
海軍機を空軍機として採用し運用するのは容易でしょう
海軍機を空軍機として採用し運用するのは容易でしょう
505名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-O/Qv [133.209.224.37])
2019/02/15(金) 22:35:03.45ID:zPjumAZC0 >>504
不要な外せる部品は外すとかすれば簡単だからな
不要な外せる部品は外すとかすれば簡単だからな
506名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-LDcR [121.118.64.241])
2019/02/15(金) 22:38:36.58ID:ZY4EEXc30 F-111「えっ」
507名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-7y3t [106.130.128.22])
2019/02/15(金) 22:45:46.25ID:IaeWyDiSa 最近のアメリカ軍は迷走が凄いし技術力の劣化もチラホラと見えてるから怖い
覇権国家として終焉しつつあったときの英国の兵器開発みたいでさあ
覇権国家として終焉しつつあったときの英国の兵器開発みたいでさあ
508名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-zJOq [114.149.63.120])
2019/02/15(金) 22:48:16.06ID:Y6V3BK5X0 >>492
日本F-35大人買いで100機買うわー。」
とかいう国がそう簡単には沈まんよ
ぶっちゃけて予定価格が150億前後なんで開発費が1兆としても100機前後で100億しか上乗せにならんぞ。
製造ラインとかでも考えても300億切るだろうな>一機あたり
日本F-35大人買いで100機買うわー。」
とかいう国がそう簡単には沈まんよ
ぶっちゃけて予定価格が150億前後なんで開発費が1兆としても100機前後で100億しか上乗せにならんぞ。
製造ラインとかでも考えても300億切るだろうな>一機あたり
509名無し三等兵 (スプッッ Sd43-LDcR [49.98.9.3])
2019/02/15(金) 22:50:12.38ID:aohb0xqEd >>503
>米空軍、海軍はそれぞれ代替策検討を2019会計年度中に完了の予定。有人型、無人型、任意有人型を検討中。
空軍は侵攻制空戦闘機構想を捨て、航空優勢システムファミリーとして要求内容をまとめ、海軍はNGADの意味を次世代防空機材、別名F/A-XXとしF/A-18E/F、EA-18Gの後継機として2030年代中頃の実用化をめざす。
それぞれ別の計画に見えるぞ
>米空軍、海軍はそれぞれ代替策検討を2019会計年度中に完了の予定。有人型、無人型、任意有人型を検討中。
空軍は侵攻制空戦闘機構想を捨て、航空優勢システムファミリーとして要求内容をまとめ、海軍はNGADの意味を次世代防空機材、別名F/A-XXとしF/A-18E/F、EA-18Gの後継機として2030年代中頃の実用化をめざす。
それぞれ別の計画に見えるぞ
510名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-QTVf [202.214.230.140])
2019/02/15(金) 23:05:21.89ID:skGqLirsM >>502
空対空装備でのスパクル化
空対空装備でのスパクル化
511名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-R6Dj [115.36.240.169])
2019/02/15(金) 23:11:14.56ID:y409at/z0 >>482
その頃は、まだ武器輸出3原則が生きてたから…
その頃は、まだ武器輸出3原則が生きてたから…
512名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/15(金) 23:12:35.77ID:K4ruYSXy0 >>497
F-2も低RCSだし、スパクルなんて非ステルス機じゃなんの意味もない
F-2も低RCSだし、スパクルなんて非ステルス機じゃなんの意味もない
513名無し三等兵 (ワッチョイ c5fd-cT+3 [118.236.162.119])
2019/02/15(金) 23:15:12.82ID:F/OpJnBe0 >>507
それもあるしベトナム戦争の時より打たれ弱くなった今のアメリカ社会が対チャイナ戦争に耐えれるかね、特に地上戦
ベトナム人より遥かにたちの悪いチャイニーズ相手の泥沼の市街地戦争だぞ
ベトナム戦争時より社会に衝撃と混乱を与えてそのまま第二次内戦とかな…
それもあるしベトナム戦争の時より打たれ弱くなった今のアメリカ社会が対チャイナ戦争に耐えれるかね、特に地上戦
ベトナム人より遥かにたちの悪いチャイニーズ相手の泥沼の市街地戦争だぞ
ベトナム戦争時より社会に衝撃と混乱を与えてそのまま第二次内戦とかな…
514名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-IkAN [113.20.230.217])
2019/02/15(金) 23:23:08.71ID:EWVQZ2MK0 そもそもF-2とは要求される任務が違ったんだから比較しても無意味では
技術っていう意味でみれば新規バージョン作ってるグリペンの方が優位だけど
F-16でもそうだけど豪華バージョンは高くてなかなか売れないから
お蔵入りになりそうな予感も
技術っていう意味でみれば新規バージョン作ってるグリペンの方が優位だけど
F-16でもそうだけど豪華バージョンは高くてなかなか売れないから
お蔵入りになりそうな予感も
515名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-zJOq [114.149.63.120])
2019/02/15(金) 23:41:21.39ID:Y6V3BK5X0 >>511
正直開発できたとしてもせいぜいカナダ程度
正直開発できたとしてもせいぜいカナダ程度
516名無し三等兵 (ワッチョイ 2b61-HZdM [49.253.11.252 [上級国民]])
2019/02/16(土) 00:18:48.73ID:CuauzGQV0 F-35の共同開発に参加したとしても
日本製誘導弾がインテグレートできるかどうかしか違わないと思うんだよねぇ
そもそもアビオニクスとステルス以外でF-35は日本の要求をあまり満たしてないわけで
日本製誘導弾がインテグレートできるかどうかしか違わないと思うんだよねぇ
そもそもアビオニクスとステルス以外でF-35は日本の要求をあまり満たしてないわけで
517名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-cT+3 [222.229.40.231])
2019/02/16(土) 00:44:30.22ID:/d7FJlM20518名無し三等兵 (ワッチョイ 4bb0-av9Y [153.129.223.124 [上級国民]])
2019/02/16(土) 03:39:32.07ID:nXF3cWUY0 >>363
迎撃制空戦闘機、オプションで対艦攻撃機ってな感じになるのかな
迎撃制空戦闘機、オプションで対艦攻撃機ってな感じになるのかな
519名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-LDcR [121.118.64.241])
2019/02/16(土) 04:01:00.68ID:WGb5W7Xn0 >>516
十分だろ、国産兵器が使えるのは大きい
十分だろ、国産兵器が使えるのは大きい
520名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/16(土) 04:53:51.56ID:GUC/LXLQr F-35は日本が開発に参加しても
日本が自由に改修できたわけじゃないだろ
改修自体はアメリカ頼み
日本が自由に改修できたわけじゃないだろ
改修自体はアメリカ頼み
521名無し三等兵 (スプッッ Sd03-LDcR [1.75.251.214])
2019/02/16(土) 04:56:59.86ID:QTM+Vkxgd そりゃ自由にやりたかったら自前で作るしかないよ
F-15でも自由はないし
F-15でも自由はないし
522名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/16(土) 05:23:52.03ID:GUC/LXLQr そもそもグリペンで対艦ミサイル4発搭載したら
航続距離なんてどんだけ短くなるかわかったものではない
F-2の場合は十分な航続性能を確保した上での空戦性能だ
第4次F-Xでも最終候補にもならんかったのは日本での運用に不向きだから
日本の防衛省の判定では能力不足という評価は確定している
そして2030年代以降はもっと能力不足になり
脅威への対抗が不可能になる
F-3は十分な航続性能と搭載能力、速度性能が最初から必要
グリペンは比較検討対象にすらならんだろう
航続距離なんてどんだけ短くなるかわかったものではない
F-2の場合は十分な航続性能を確保した上での空戦性能だ
第4次F-Xでも最終候補にもならんかったのは日本での運用に不向きだから
日本の防衛省の判定では能力不足という評価は確定している
そして2030年代以降はもっと能力不足になり
脅威への対抗が不可能になる
F-3は十分な航続性能と搭載能力、速度性能が最初から必要
グリペンは比較検討対象にすらならんだろう
523名無し三等兵 (ワッチョイ 3507-8zyB [222.10.49.29])
2019/02/16(土) 05:29:00.60ID:QJbdsSLX0 F35は参加してれば胴体や主翼、レーダーなどでも参画できて利益になっただろうし、
何より、AAM4Bを早期に使えるようにしてもらえただろうな。
仕方ないからイギリスとJNAAMやってるけど、
これ頓挫したり遅延すると高価なAIM120C7やAIM120Dを言い値で買い続けなきゃならなくなる。
防衛省内でF22買えとか言い続けた奴らと、
武器輸出三原則をさっさと撤回させなかった奴らマジでアホだわ。
何より、AAM4Bを早期に使えるようにしてもらえただろうな。
仕方ないからイギリスとJNAAMやってるけど、
これ頓挫したり遅延すると高価なAIM120C7やAIM120Dを言い値で買い続けなきゃならなくなる。
防衛省内でF22買えとか言い続けた奴らと、
武器輸出三原則をさっさと撤回させなかった奴らマジでアホだわ。
524名無し三等兵 (ワッチョイ 5d69-cT+3 [114.161.206.160])
2019/02/16(土) 06:27:23.01ID:SX8QrDL/0 武器輸出三原則の撤廃は、極東情勢の緊迫化と第二次安倍政権という二つの要素が揃ったからこそ可能だった訳で、
過去の、特に政治的混乱は激しかった平成の時代の歴代政権では、仮にそれを実現しようとしても現実問題として
不可能だっただろう。
過去の、特に政治的混乱は激しかった平成の時代の歴代政権では、仮にそれを実現しようとしても現実問題として
不可能だっただろう。
525名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/16(土) 06:48:23.08ID:GUC/LXLQr 法律的な問題がなくてもF-35には参加しなかっただろ
第4次F-Xに求めた機体は攻撃機ではなく防空戦闘機
F-35は空自の要求とはかけ離れてるしたところで日本の要望通りにならない
でも日本の要求を満たす機体がないから仕方なく導入したが
防空戦闘機が不足するのが確実なのでF-2後継機では防空戦闘機の自主開発となった
結果的にはF-35がF-2の役割を担うことになりF-3がF-15の役割を引き継ぐことになる
おそらく法律的な制約がなくてもF-35には参加しなかった可能性が高い
第4次F-Xに求めた機体は攻撃機ではなく防空戦闘機
F-35は空自の要求とはかけ離れてるしたところで日本の要望通りにならない
でも日本の要求を満たす機体がないから仕方なく導入したが
防空戦闘機が不足するのが確実なのでF-2後継機では防空戦闘機の自主開発となった
結果的にはF-35がF-2の役割を担うことになりF-3がF-15の役割を引き継ぐことになる
おそらく法律的な制約がなくてもF-35には参加しなかった可能性が高い
526名無し三等兵 (ワッチョイ f501-VMdy [126.74.101.39])
2019/02/16(土) 06:48:40.21ID:XRe8r9Ax0 次は非核三原則止めようぜ
527名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-8WId [111.239.166.15 [上級国民]])
2019/02/16(土) 06:56:24.60ID:Tf+Ukqmga528名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/16(土) 08:41:34.56ID:GUC/LXLQr 日本はXF9-1により戦闘機用大推力エンジンの開発能力を獲得した
独仏は新戦闘機用エンジンを共同開発により戦闘機用エンジンからRR排除の方針を鮮明にした
英国が最も有利なエンジンで排除されると他の分野でも排除は避けられない
英国は他国の出資頼みだとエンジン分野でも優位性を失いかねない
アメリカでさえ開発失敗することがあるのに英国を信じて出資する国があるかどうか・・・
せめてエンジンだけでも自己出資で開発してアピールしないと
テンペストの実現性はかなり厳しい状況
スウェーデンはエンジンの入手先をどうするか
もはや極小グリペンでは限界が見えている
アメリカがF119/F135を供給してくれるかどうか
独自路線を捨てるとF-35導入が現実的な選択か?
だが航空機産業の衰退は避けられない
独仏は新戦闘機用エンジンを共同開発により戦闘機用エンジンからRR排除の方針を鮮明にした
英国が最も有利なエンジンで排除されると他の分野でも排除は避けられない
英国は他国の出資頼みだとエンジン分野でも優位性を失いかねない
アメリカでさえ開発失敗することがあるのに英国を信じて出資する国があるかどうか・・・
せめてエンジンだけでも自己出資で開発してアピールしないと
テンペストの実現性はかなり厳しい状況
スウェーデンはエンジンの入手先をどうするか
もはや極小グリペンでは限界が見えている
アメリカがF119/F135を供給してくれるかどうか
独自路線を捨てるとF-35導入が現実的な選択か?
だが航空機産業の衰退は避けられない
529名無し三等兵 (ワッチョイ 952c-yQ/S [180.49.90.51])
2019/02/16(土) 08:42:37.49ID:JKsGc9wL0 設備投資の必要はない。
スパコンシミュレーターで20kt相当の原爆の爆破シミュレーションを
やって30回成功した。現在最大規模の破壊力となる高度と地下貫通
型に変えてどの程度まで有効か検討中。
この一報流すだけでいいw
何もしてないという態度を変えるだけで中韓は阿鼻叫喚状態になる。
スパコンシミュレーターで20kt相当の原爆の爆破シミュレーションを
やって30回成功した。現在最大規模の破壊力となる高度と地下貫通
型に変えてどの程度まで有効か検討中。
この一報流すだけでいいw
何もしてないという態度を変えるだけで中韓は阿鼻叫喚状態になる。
530名無し三等兵 (ワッチョイ e3bb-5pEO [115.69.239.166])
2019/02/16(土) 08:55:41.98ID:BiRcbBbJ0 なんだかんだ現役最強JSFでこれからもアップグレードされていく(F135growth optionとかチートだろ…)F-35の一体どこを超える事を目標にして、実現して、幾らで調達するか…
最強の敵はいつもおなじみ財務省!
最強の敵はいつもおなじみ財務省!
531名無し三等兵 (ブーイモ MM43-QTVf [49.239.70.122])
2019/02/16(土) 08:59:04.79ID:F/LO61KZM532名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-A2tD [114.190.112.36])
2019/02/16(土) 09:03:53.54ID:HAIc9ulj0 なんかグリペン話が続いているからくだんのラノベをポチって一気読みしてみたぞ
あれはよいSFラノベ(ここ重要)だった
ただ実際の戦闘でも主人公機が強いとかそういうのはあんまり考えない方がいい
むしろ無人機で無双かますはずがSF的な理由で人を乗せざるを得ず、
しかも軽戦闘機のハンデを補うためにいろいろ工夫しようとしているあたりこのスレのグリペン最強!ってのと一線を画していた
あれはよいSFラノベ(ここ重要)だった
ただ実際の戦闘でも主人公機が強いとかそういうのはあんまり考えない方がいい
むしろ無人機で無双かますはずがSF的な理由で人を乗せざるを得ず、
しかも軽戦闘機のハンデを補うためにいろいろ工夫しようとしているあたりこのスレのグリペン最強!ってのと一線を画していた
533名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/16(土) 09:07:25.41ID:GUC/LXLQr でもF404/F414単発は本格的ステルス戦闘機時代では推力不足
グリペンは今はよくても先はもうない
新しい時代は軽戦闘機でももっとパワーが必要
能力不足の戦闘機はいくら安くても買うだげ無駄
グリペンは今はよくても先はもうない
新しい時代は軽戦闘機でももっとパワーが必要
能力不足の戦闘機はいくら安くても買うだげ無駄
534名無し三等兵 (ワッチョイ 5d63-A2tD [114.150.115.29])
2019/02/16(土) 09:27:51.03ID:d15yaiHM0 F-3って爆撃機使用でステルス省きパイロンラック増やせば
F-15Eと同じくらいになれるか。
ASM-3を4発装着前提なんだろうし、将来的にASM-3(改)で射程が延びれば900kgから1T以上に増えるだろうから
真のマルチロール機の出来上がりだな。
F-15Eと同じくらいになれるか。
ASM-3を4発装着前提なんだろうし、将来的にASM-3(改)で射程が延びれば900kgから1T以上に増えるだろうから
真のマルチロール機の出来上がりだな。
535名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-O/Qv [133.209.224.37])
2019/02/16(土) 09:29:07.68ID:u5vAWqIv0 >>522
スイスの選定ですら能力評価では一番低かったからなあ
あと甜菜
ASM-3四本吊り下げか、水平線射撃にこだわらないで高高度から最大戦速で打ち出せば射程は延びるからな
704 名無し三等兵 (ワイモマー MM7f-BnUB) sage 2019/02/15(金) 23:55:18.28 ID:O4ywhY/eM
韓国のテレビがF-3を紹介
https://www.youtube.com/watch?v=raB_ncCDDTg&t=97s
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10040/upfile/201902/2019021522104476901.jpg
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10040/upfile/201902/2019021522110347347.jpg
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10040/upfile/201902/2019021522113961476.jpg
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10040/upfile/201902/2019021522123517182.jp
スイスの選定ですら能力評価では一番低かったからなあ
あと甜菜
ASM-3四本吊り下げか、水平線射撃にこだわらないで高高度から最大戦速で打ち出せば射程は延びるからな
704 名無し三等兵 (ワイモマー MM7f-BnUB) sage 2019/02/15(金) 23:55:18.28 ID:O4ywhY/eM
韓国のテレビがF-3を紹介
https://www.youtube.com/watch?v=raB_ncCDDTg&t=97s
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10040/upfile/201902/2019021522104476901.jpg
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10040/upfile/201902/2019021522110347347.jpg
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10040/upfile/201902/2019021522113961476.jpg
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10040/upfile/201902/2019021522123517182.jp
536名無し三等兵 (ワッチョイ 9546-GzIh [180.39.6.28])
2019/02/16(土) 09:30:00.38ID:2zDOMYJQ0 >>523
AAM4Bはどうだろう指令誘導装置が必要だし専用のデータの追加を考えると厳しかったと思う
レベル3の国が新戦闘機計画を予定しているのをみると開発に参加してもメリットは少なかったと思われる
レベル3だからって調達価格が安くなる訳じゃないだろうし
AAM4Bはどうだろう指令誘導装置が必要だし専用のデータの追加を考えると厳しかったと思う
レベル3の国が新戦闘機計画を予定しているのをみると開発に参加してもメリットは少なかったと思われる
レベル3だからって調達価格が安くなる訳じゃないだろうし
537名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-A2tD [114.190.112.36])
2019/02/16(土) 09:36:45.66ID:HAIc9ulj0 >>534
超音速ASMを4発というのはいいですね
超音速ASMを4発というのはいいですね
538名無し三等兵 (ブーイモ MM43-QTVf [49.239.70.122])
2019/02/16(土) 09:37:05.32ID:F/LO61KZM539名無し三等兵 (ワッチョイ 6d02-cT+3 [106.166.50.77])
2019/02/16(土) 09:43:03.99ID:oFQCXDXK0 >>533
ステルス機として運用するためには兵装をなるだけ機内装備しないといけない
増槽も付けられないから機内燃料の量を増やさないといけない
すると機体がどうしても太く重くなる
更に円断面なら同じ機内体積でも表面を小さくできるからその分だけ軽くなるが、
角ばったステルス機はその部分もまた重くなる
その分だけ推力が必要になる
というのは、以前から言われてるよねえ
グリペンの機体規模=X-2の機体規模でステルス戦闘機にするのは
航続距離を犠牲にしないと無理だよなあ
それならSAMで間に合うw
ステルス機として運用するためには兵装をなるだけ機内装備しないといけない
増槽も付けられないから機内燃料の量を増やさないといけない
すると機体がどうしても太く重くなる
更に円断面なら同じ機内体積でも表面を小さくできるからその分だけ軽くなるが、
角ばったステルス機はその部分もまた重くなる
その分だけ推力が必要になる
というのは、以前から言われてるよねえ
グリペンの機体規模=X-2の機体規模でステルス戦闘機にするのは
航続距離を犠牲にしないと無理だよなあ
それならSAMで間に合うw
540名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/16(土) 09:43:28.12ID:Hy+O0OL10 F-3は取り敢えず高出力のエンジンと大型の機体にして余裕を持たせておけばF-15の様に長く使える機体になるはず
541名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/16(土) 09:48:00.52ID:OQB5i3mQ0542インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ ad4f-3Nzj [202.179.237.23])
2019/02/16(土) 09:48:27.72ID:qPYGMjef0543名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/16(土) 09:48:50.33ID:GUC/LXLQr 兵器を機内搭載して燃料も十分機内搭載して
F404/F414でパワーが十分になる根拠は?
やたらASM-3搭載どうたらと現行兵器で考えてる人がいるが
F-3はまず防空任務だしF-3が就役する頃には新型ASMも用意されるだろう
現在のASM-3が主力であり続けることはない
F404/F414でパワーが十分になる根拠は?
やたらASM-3搭載どうたらと現行兵器で考えてる人がいるが
F-3はまず防空任務だしF-3が就役する頃には新型ASMも用意されるだろう
現在のASM-3が主力であり続けることはない
544名無し三等兵 (ワッチョイ 9546-GzIh [180.39.6.28])
2019/02/16(土) 09:50:39.12ID:2zDOMYJQ0 テンペストは方針を変換して単発機でスウェーデンの要望をある程度満たせばワンチャンありそう
RRが414以上のエンジンを供給出来るかがキモか
RRが414以上のエンジンを供給出来るかがキモか
545名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/16(土) 09:51:19.04ID:GUC/LXLQr546名無し三等兵 (ブーイモ MM43-QTVf [49.239.70.122])
2019/02/16(土) 09:57:09.69ID:F/LO61KZM547名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/16(土) 10:01:47.68ID:Hy+O0OL10 第6世代機がアメリカの言う方向に進むなら装備できる国は限られると思う
中国は大丈夫だろうけどロシアは開発出来ても充分な数を配備するのは無理だと思う
中国は大丈夫だろうけどロシアは開発出来ても充分な数を配備するのは無理だと思う
548インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ ad4f-3Nzj [202.179.237.23])
2019/02/16(土) 10:02:22.93ID:qPYGMjef0 >>545
この話の伏線は5〜6年くらい前のエアバスとBAEシステムズの対等合併をドイツのメルケル首相
が潰したことから引かれています。
欧州の軍需航空宇宙産業界はエアバスグループとチーム・テンペストに参加するBAEシステムズが
主導するグループに二分されてしまいました。
一見すると英国が欧州から排斥されているように見えますが、スウェーデン、イタリアなどエアバスグループ
本国のフランス、ドイツ、スペインなどと距離を置く動きもはっきりしてきました。
(−ωー)簡単に言うと、ドイツがワガママを言ってイギリスとフランスをトレードに出したら…
イギリスがトレード先で自派閥を構築して欧州内の巨大な抵抗勢力を結成したというのがここまで
の流れみたいです。
ちなみに、日本はイギリス連合のトモダチになろうとしていますね。
オイラはドイツが嫌いだからそれでいいけどよ。W
この話の伏線は5〜6年くらい前のエアバスとBAEシステムズの対等合併をドイツのメルケル首相
が潰したことから引かれています。
欧州の軍需航空宇宙産業界はエアバスグループとチーム・テンペストに参加するBAEシステムズが
主導するグループに二分されてしまいました。
一見すると英国が欧州から排斥されているように見えますが、スウェーデン、イタリアなどエアバスグループ
本国のフランス、ドイツ、スペインなどと距離を置く動きもはっきりしてきました。
(−ωー)簡単に言うと、ドイツがワガママを言ってイギリスとフランスをトレードに出したら…
イギリスがトレード先で自派閥を構築して欧州内の巨大な抵抗勢力を結成したというのがここまで
の流れみたいです。
ちなみに、日本はイギリス連合のトモダチになろうとしていますね。
オイラはドイツが嫌いだからそれでいいけどよ。W
549名無し三等兵 (スププ Sd43-0jsH [49.96.5.198])
2019/02/16(土) 10:04:43.71ID:zqwSMze8d550名無し三等兵 (スププ Sd43-0jsH [49.96.5.198])
2019/02/16(土) 10:07:34.93ID:zqwSMze8d551名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/16(土) 10:10:25.90ID:OQB5i3mQ0552インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ ad4f-3Nzj [202.179.237.23])
2019/02/16(土) 10:12:17.34ID:qPYGMjef0 >>545
>それと比較的大型なテンペストはスウェーデンが求める機体でもなさそう
これなんですが…
ちょっと調べてみたら、スウェーデンは別に戦略的な強い拘りがあって軽戦闘機主義を貫いて
居る訳ではなさそうです。
端的に言うと、先に「国産戦闘機ありき…」でスウェーデンの産業力に見合う戦闘機を国内で開発
するならばどうしても軽戦闘機にならざるを得ない、という事らしいです。
どうも、地下シェルターの航空バンカーや有事の国道の滑走路としての使用。そのためにトレーラー
で搬送できるように簡単に主翼などの取り外しが可能というのは…
(−ωー)す べ て あとづけの理論武装〜〜〜♪♪ といのが現実らしいです、W
空軍関係者は次はテンペストに参加しなと国を守れないと考えているようです。
(今、グリペンで守れるかどうか難しいから…)
>それと比較的大型なテンペストはスウェーデンが求める機体でもなさそう
これなんですが…
ちょっと調べてみたら、スウェーデンは別に戦略的な強い拘りがあって軽戦闘機主義を貫いて
居る訳ではなさそうです。
端的に言うと、先に「国産戦闘機ありき…」でスウェーデンの産業力に見合う戦闘機を国内で開発
するならばどうしても軽戦闘機にならざるを得ない、という事らしいです。
どうも、地下シェルターの航空バンカーや有事の国道の滑走路としての使用。そのためにトレーラー
で搬送できるように簡単に主翼などの取り外しが可能というのは…
(−ωー)す べ て あとづけの理論武装〜〜〜♪♪ といのが現実らしいです、W
空軍関係者は次はテンペストに参加しなと国を守れないと考えているようです。
(今、グリペンで守れるかどうか難しいから…)
553名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/16(土) 10:16:22.05ID:OQB5i3mQ0554インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ ad4f-3Nzj [202.179.237.23])
2019/02/16(土) 10:21:05.48ID:qPYGMjef0 >>549
ほら、身近でも会社の管理職について強い権力を持つと人が変わるヤツっているでしょう?
ドイツは国民文化と政治風土が‘それ’なんですよ。しかも、必ず判断を誤る…
(歴史を見れば一目瞭然。W)
メルケルが英国排斥に動いたのもドイツの経済力がEUのエンジンと呼ばれていた絶頂期
に行われています。(その後に移民と難民受け入れで大ゴケした…)
「EUを引き裂いたのはイギリスではなくドイツ」だとエマニュエル・トッド氏も声を大にして言ってますね。
ほら、身近でも会社の管理職について強い権力を持つと人が変わるヤツっているでしょう?
ドイツは国民文化と政治風土が‘それ’なんですよ。しかも、必ず判断を誤る…
(歴史を見れば一目瞭然。W)
メルケルが英国排斥に動いたのもドイツの経済力がEUのエンジンと呼ばれていた絶頂期
に行われています。(その後に移民と難民受け入れで大ゴケした…)
「EUを引き裂いたのはイギリスではなくドイツ」だとエマニュエル・トッド氏も声を大にして言ってますね。
555インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ ad4f-3Nzj [202.179.237.23])
2019/02/16(土) 10:28:41.93ID:qPYGMjef0 >>553
>テンペストに参加してもSTOLは譲れないと思う
グリペンやビゲンやドラッケンに特殊な装置を用いたSTOL性能なんてありましたか?
デルタ翼に拘っている時点で高速性能を重視しているように思えますが?
しかし、スウェーデンも軽戦闘機路線の限界を感じてテンペストに参加する可能性が高い
という予想の点では、意見の一致が見られそうですね。よかった。よかった。
>テンペストに参加してもSTOLは譲れないと思う
グリペンやビゲンやドラッケンに特殊な装置を用いたSTOL性能なんてありましたか?
デルタ翼に拘っている時点で高速性能を重視しているように思えますが?
しかし、スウェーデンも軽戦闘機路線の限界を感じてテンペストに参加する可能性が高い
という予想の点では、意見の一致が見られそうですね。よかった。よかった。
556名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/16(土) 10:28:59.83ID:GUC/LXLQr 英国がEU域内に留まってるなら内輪の勢力争い
だけど英国がEUから離脱すると全く意味が違う
英国のEU離脱派もそこら辺を甘く考えている
英国がEU離脱するとアメリカや日本と立場が同じになります
いくら英国に親派がいても域外に出たら話は変わるのです
そこをエアバスも英国に警告してるのです
スウェーデンはそうした英国と組むかという政治的決断が必要になります
だけど英国がEUから離脱すると全く意味が違う
英国のEU離脱派もそこら辺を甘く考えている
英国がEU離脱するとアメリカや日本と立場が同じになります
いくら英国に親派がいても域外に出たら話は変わるのです
そこをエアバスも英国に警告してるのです
スウェーデンはそうした英国と組むかという政治的決断が必要になります
557名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/16(土) 10:32:25.47ID:OQB5i3mQ0558名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/16(土) 10:37:10.75ID:GUC/LXLQr たぶん英国は他国の出資頼みの構想はできないでしょう
今の英国ではそこまでの信頼をする国は皆無でしょう
アメリカでさえ開発失敗することがあるのに英国に無邪気に信頼する国はない
英国は自腹を切ってこれだけのものが開発できてると証明する必要が出るでしょう
せめてエンジンくらいは先に作ってみせないと英国を信用する国は出てこないでしょう
今の英国ではそこまでの信頼をする国は皆無でしょう
アメリカでさえ開発失敗することがあるのに英国に無邪気に信頼する国はない
英国は自腹を切ってこれだけのものが開発できてると証明する必要が出るでしょう
せめてエンジンくらいは先に作ってみせないと英国を信用する国は出てこないでしょう
559名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/16(土) 10:43:21.12ID:OQB5i3mQ0 >>558
共同開発ならイギリスの方が実績があるから逆だよ
タイフーンもF-35も参加してるしTFXもやってる
逆にドイツとフランスではグダグダの前例しかない
何より強欲でワガママな両国に嫌気をさすEU諸国は少なくない
ベルギーがあっさり裏切ってF-35の導入を決めたし
共同開発ならイギリスの方が実績があるから逆だよ
タイフーンもF-35も参加してるしTFXもやってる
逆にドイツとフランスではグダグダの前例しかない
何より強欲でワガママな両国に嫌気をさすEU諸国は少なくない
ベルギーがあっさり裏切ってF-35の導入を決めたし
560名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-cT+3 [106.154.36.198])
2019/02/16(土) 10:44:34.81ID:eJeAlgS7a >>555
ビゲンのスラストリバーサー
国の経済力に合わせた機体開発ってのは正しいと思うが、コンセプト自体は後付けではなく本当にそれが欲しいからだと思うよ
欲しい機能を考えて、予算の範囲内でできる限りそのコンセプトを達成したというのが現実かと
STOL性を重視というのがコンセプトではなく運用できる場所を増やすというのが本来のコンセプトで、現にグリペンではビゲンよりSTOL性は下がったが軽量化により運用可能エリアは広がった
デルタは高速性重視な翼型ではあるが軽量安価に機体を作る手法でもあるし、軽量になる分迎撃戦闘機としては通常の翼型よりデルタの方が理にかなってる
ミラージュ辺りから欧州で流行ってる安価に高性能な制空戦闘機を作るテンプレートかと
テンペストもまだまだ計画が始まったばかりだし、無人型を作る計画もあることを考える、単価の安い単発型もありかもしれないよ
というか、米軍みたいな頭おかしい軍隊でなければ単発型でいいと思うのよ
双発型のメリットは発展性が大きいという点だけど、トーネード・タイフーンと見事にトレンドの選択に失敗し続けてるのを見ると、コストの安い単発で更新サイクルを早めるのもありなんじゃないかと思う
安ければ輸出も見込めるしね
ビゲンのスラストリバーサー
国の経済力に合わせた機体開発ってのは正しいと思うが、コンセプト自体は後付けではなく本当にそれが欲しいからだと思うよ
欲しい機能を考えて、予算の範囲内でできる限りそのコンセプトを達成したというのが現実かと
STOL性を重視というのがコンセプトではなく運用できる場所を増やすというのが本来のコンセプトで、現にグリペンではビゲンよりSTOL性は下がったが軽量化により運用可能エリアは広がった
デルタは高速性重視な翼型ではあるが軽量安価に機体を作る手法でもあるし、軽量になる分迎撃戦闘機としては通常の翼型よりデルタの方が理にかなってる
ミラージュ辺りから欧州で流行ってる安価に高性能な制空戦闘機を作るテンプレートかと
テンペストもまだまだ計画が始まったばかりだし、無人型を作る計画もあることを考える、単価の安い単発型もありかもしれないよ
というか、米軍みたいな頭おかしい軍隊でなければ単発型でいいと思うのよ
双発型のメリットは発展性が大きいという点だけど、トーネード・タイフーンと見事にトレンドの選択に失敗し続けてるのを見ると、コストの安い単発で更新サイクルを早めるのもありなんじゃないかと思う
安ければ輸出も見込めるしね
561名無し三等兵 (ワッチョイ 6d02-cT+3 [106.166.50.77])
2019/02/16(土) 10:54:50.85ID:oFQCXDXK0562名無し三等兵 (ワッチョイ e312-R6Dj [115.37.150.123])
2019/02/16(土) 11:00:20.33ID:kOB80Zlj0 >>549
ドイツは2度の大戦に負けてるからな…
ドイツは2度の大戦に負けてるからな…
563名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd7-DxXJ [111.98.84.161])
2019/02/16(土) 11:02:14.81ID:GdVOmRY90 >>540
複合材と接着剤使ってるからそんなに寿命は延びないと思う
複合材と接着剤使ってるからそんなに寿命は延びないと思う
564名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-bgp/ [153.235.16.179])
2019/02/16(土) 11:02:35.67ID:qe0eeuV2M565名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-bgp/ [153.235.16.179])
2019/02/16(土) 11:03:45.74ID:qe0eeuV2M >>563
寿命短くても国産なら手を入れてえんめいできんじゃね。
寿命短くても国産なら手を入れてえんめいできんじゃね。
566インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ ad4f-3Nzj [202.179.237.23])
2019/02/16(土) 11:12:01.51ID:qPYGMjef0 >>557 >>560
また着陸滑走距離を短縮するため、制空戦闘機では極めて異例なスラストリバーサー
(逆噴射装置)を独自開発して追加し、約500mという急制動を実現している。
このスラストリバーサーを地上で動作させれば自力で後退も可能であるため、転回できない道路
上に着陸しても離陸に必要な距離まで後退できる。
ちなみに、アフターバーナーとスラストリバーサーの両方をもつ戦闘機・攻撃機は、
ビゲンとトーネードしかない。《Wikipediaより引用》
1960年代の当時なりに工夫をしている事は事実として、では今後も軽戦闘機路線でいくかというと
そうではないと思います。
余談ながらビゲンの搭載したエンジンのRM8Bって後にJT8になってC-1に搭載されていますね。
実物を入間基地で見ているだけに考え深いものを感じてしまう… W
また着陸滑走距離を短縮するため、制空戦闘機では極めて異例なスラストリバーサー
(逆噴射装置)を独自開発して追加し、約500mという急制動を実現している。
このスラストリバーサーを地上で動作させれば自力で後退も可能であるため、転回できない道路
上に着陸しても離陸に必要な距離まで後退できる。
ちなみに、アフターバーナーとスラストリバーサーの両方をもつ戦闘機・攻撃機は、
ビゲンとトーネードしかない。《Wikipediaより引用》
1960年代の当時なりに工夫をしている事は事実として、では今後も軽戦闘機路線でいくかというと
そうではないと思います。
余談ながらビゲンの搭載したエンジンのRM8Bって後にJT8になってC-1に搭載されていますね。
実物を入間基地で見ているだけに考え深いものを感じてしまう… W
567インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ ad4f-3Nzj [202.179.237.23])
2019/02/16(土) 11:21:36.54ID:qPYGMjef0 >>561
ビスマルクは天才ですね。
目的(プロシアが主導するドイツ連邦の樹立)を達成するために必要な抑制(ウィーンに攻め込まない)
を行う。ドイツの政治家には珍しい逸材だと思います。
ドイツの政治家のアベレージはドイツ帝国を潰したフリードリッヒ・ヴィルヘルム2世あたりかと思います。
目的と、達成する手段と、判断力が全てバラバラの上に逆に作用する結果を呼び寄せる…
そういえば、メルケル首相も実績を見ると似てなくもないですな。W
ビスマルクは天才ですね。
目的(プロシアが主導するドイツ連邦の樹立)を達成するために必要な抑制(ウィーンに攻め込まない)
を行う。ドイツの政治家には珍しい逸材だと思います。
ドイツの政治家のアベレージはドイツ帝国を潰したフリードリッヒ・ヴィルヘルム2世あたりかと思います。
目的と、達成する手段と、判断力が全てバラバラの上に逆に作用する結果を呼び寄せる…
そういえば、メルケル首相も実績を見ると似てなくもないですな。W
568名無し三等兵 (ワッチョイ 6d02-cT+3 [106.166.50.77])
2019/02/16(土) 11:26:28.13ID:oFQCXDXK0 >>566
>余談ながらビゲンの搭載したエンジンのRM8Bって後にJT8になってC-1に搭載されていますね
逆ですよ
JT8DはそのままC-1に搭載され
RM8BはJT8Dにアフターバーナーを取り付け、ファン直径を小さくする代わり段数を増やして、一方で圧縮機は減らすなど
大改造してます
>余談ながらビゲンの搭載したエンジンのRM8Bって後にJT8になってC-1に搭載されていますね
逆ですよ
JT8DはそのままC-1に搭載され
RM8BはJT8Dにアフターバーナーを取り付け、ファン直径を小さくする代わり段数を増やして、一方で圧縮機は減らすなど
大改造してます
569インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ ad4f-3Nzj [202.179.237.23])
2019/02/16(土) 11:28:05.01ID:qPYGMjef0 >>563
複合材と接着剤は日本以外でもすでに当たり前に使われているので、それが機体の寿命の
要因にはならないと思います。
ここでの論点はF-15のような大型の機体の方がF-16のように小型の機体より陳腐化しにくい
という事だと思います。グロイスポテンシャルとい考え方に立てば正論ですね。
複合材と接着剤は日本以外でもすでに当たり前に使われているので、それが機体の寿命の
要因にはならないと思います。
ここでの論点はF-15のような大型の機体の方がF-16のように小型の機体より陳腐化しにくい
という事だと思います。グロイスポテンシャルとい考え方に立てば正論ですね。
570インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ ad4f-3Nzj [202.179.237.23])
2019/02/16(土) 11:31:22.10ID:qPYGMjef0571名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/16(土) 11:41:29.88ID:OQB5i3mQ0 >>566
軽量化はSTOLを達成するための手段でしかないから、他の手段で達成可能ならわざわざ軽量化しない
実際ビゲンもドラケンも中型機だから、テンペストにSTOLバージョンの開発が可能なら
スウエーデンはそれを取るだろう
グリペンもE型で大型化してるし、やはり軽戦による制約は厳しいだろう
軽量化はSTOLを達成するための手段でしかないから、他の手段で達成可能ならわざわざ軽量化しない
実際ビゲンもドラケンも中型機だから、テンペストにSTOLバージョンの開発が可能なら
スウエーデンはそれを取るだろう
グリペンもE型で大型化してるし、やはり軽戦による制約は厳しいだろう
572名無し三等兵 (スプッッ Sd43-LDcR [49.98.11.238])
2019/02/16(土) 11:42:31.83ID:U+SVpGzId 最近は寿命延長するのが珍しくないけど
それが複合材の機体で出来るんかね、知識がなくて分からんわ
それが複合材の機体で出来るんかね、知識がなくて分からんわ
573名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/16(土) 11:44:29.99ID:Hy+O0OL10 機体に余裕が有ればトレンドに合わせて改修が出来る
陳腐化が防げると思う
陳腐化が防げると思う
574名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-LDcR [121.118.64.241])
2019/02/16(土) 11:48:37.81ID:WGb5W7Xn0575インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ ad4f-3Nzj [202.179.237.23])
2019/02/16(土) 11:50:20.36ID:qPYGMjef0 >>558
そうやって英国をくさすけど現実にサーブやアエルマッキなどの軍需航空大手企業をチーム・テンペストに参加
させている実績は評価するべきですよ。
彼ら企業が雇用を盾にしてそれぞれの国の政府(スウェーデン、イタリアなど…)を動かす事は
間違えないでしょう。
英国は伝統的に自分の旗に集まる同志の意見をよく聞くので、独自の主張をしたい国にとっては
アメリカや仏独との共同事業よりは好意的に受け取られると思います。
エンジンはすでにR.Rが権利を持つEJ200が存在し、高い技術が持つR.Rが中心になるのでそれ程
の不安要因にはならないと思います。問題はコンセプトを本格的にまとめる時に発生しますね。
特に、予算の全体規模とその配分。それに伴う作業分担など…
そうやって英国をくさすけど現実にサーブやアエルマッキなどの軍需航空大手企業をチーム・テンペストに参加
させている実績は評価するべきですよ。
彼ら企業が雇用を盾にしてそれぞれの国の政府(スウェーデン、イタリアなど…)を動かす事は
間違えないでしょう。
英国は伝統的に自分の旗に集まる同志の意見をよく聞くので、独自の主張をしたい国にとっては
アメリカや仏独との共同事業よりは好意的に受け取られると思います。
エンジンはすでにR.Rが権利を持つEJ200が存在し、高い技術が持つR.Rが中心になるのでそれ程
の不安要因にはならないと思います。問題はコンセプトを本格的にまとめる時に発生しますね。
特に、予算の全体規模とその配分。それに伴う作業分担など…
576名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-zJOq [114.149.63.120])
2019/02/16(土) 11:52:10.96ID:yfz/Om+G0577名無し三等兵 (スップ Sd43-l4fJ [49.97.101.172])
2019/02/16(土) 11:54:15.21ID:3BRkn2R7d ウザいから某アニメ関連ワードNGにしたった
578名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-zJOq [114.149.63.120])
2019/02/16(土) 11:56:39.77ID:yfz/Om+G0579インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ ad4f-3Nzj [202.179.237.23])
2019/02/16(土) 12:02:40.07ID:qPYGMjef0 >>571
本当にSTOL性能が戦闘機の優先課題の1番ならがスウェーデン政府がF-35Bの導入を検討
してもおかしくないです。でも、そういった報道は寡聞にして聞かないですね。
そりゃそうですよ。国の方針として戦闘機製造能力を維持する事が優先課題の上位に位置して
いつ以上、国産戦闘機と同じ扱いが出来ないモノは購入しないでしょう。
スウェーデンはサーブなど主要なJASメンバーの研究拠点を英国に移しています。英国を中心
にした共同事業でもこれまでにグリペンを製造して運用する環境が確保できればテンペストに参加
することは十分にありえますね。
それと、中立国とは言えロシアに対する反撃能力もそろそろ本気で考えるべきかと…
ロシアはスゲー嫌がると思うけど。W
本当にSTOL性能が戦闘機の優先課題の1番ならがスウェーデン政府がF-35Bの導入を検討
してもおかしくないです。でも、そういった報道は寡聞にして聞かないですね。
そりゃそうですよ。国の方針として戦闘機製造能力を維持する事が優先課題の上位に位置して
いつ以上、国産戦闘機と同じ扱いが出来ないモノは購入しないでしょう。
スウェーデンはサーブなど主要なJASメンバーの研究拠点を英国に移しています。英国を中心
にした共同事業でもこれまでにグリペンを製造して運用する環境が確保できればテンペストに参加
することは十分にありえますね。
それと、中立国とは言えロシアに対する反撃能力もそろそろ本気で考えるべきかと…
ロシアはスゲー嫌がると思うけど。W
580名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-yQ/S [125.8.104.82])
2019/02/16(土) 12:04:37.41ID:gMeJbSrz0 自国で完全に掌握してて整備できる戦闘機であることが最重要なので
アメリカ以外はブラックボックスがたくさんあって部品ストックすらままならないF-35ではさすがに厳しい
ぎゃくにいえば日本からしたらスウェーデンに対してF-9やアビオニクスの自由利用をエサに
イギリスと一緒に共同開発に引き込むことは可能ということはできるかと
アメリカ以外はブラックボックスがたくさんあって部品ストックすらままならないF-35ではさすがに厳しい
ぎゃくにいえば日本からしたらスウェーデンに対してF-9やアビオニクスの自由利用をエサに
イギリスと一緒に共同開発に引き込むことは可能ということはできるかと
581名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp41-gITC [126.247.64.29])
2019/02/16(土) 12:06:31.26ID:LLhAo/lJp >>579
本気も何も、ロシアの脅威に備えて徴兵制を復活させた国だから
本気も何も、ロシアの脅威に備えて徴兵制を復活させた国だから
582名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-OU7K [110.134.253.153])
2019/02/16(土) 12:11:12.74ID:Gsmze79z0 【イラクの伊藤詩織】 ナディア・ムラド(26)がノーベル平和賞、自民党とISは、米軍傀儡のレイプ集団
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550283084/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550283084/l50
583インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ ad4f-3Nzj [202.179.237.23])
2019/02/16(土) 12:24:59.04ID:qPYGMjef0 >>580
これまでに大きな枠組みでは西側諸国にはアメリカとEUしか軍事物資供給グループが存在して
いなかったんですが、英国がEUに見切りを付けたのち日本へ接近し英国と日本による協力体制
ができつつある事が、新しい防衛装備品の供給システムの生存空間になりそうなんですよ。
ただ、その事に凄く苛立つ人がいる事も事実で、そういう人が英国をディスって日本を相変わらず
アメリカのコントロール下に置いておきたいようです。
>>581
スウェーデンは本気でロシアの脅威を感じていますね。
やはり、グリペンでは不足する‘足の長い…’大型の多目的戦闘機で策源地攻撃を準備するべき
だという意見が主流になりそうです。
スホーイの工場があるコムソムリスク・アムーレ(北海道のすぐ近く…)まで爆撃する必要は
なそうですが。W
これまでに大きな枠組みでは西側諸国にはアメリカとEUしか軍事物資供給グループが存在して
いなかったんですが、英国がEUに見切りを付けたのち日本へ接近し英国と日本による協力体制
ができつつある事が、新しい防衛装備品の供給システムの生存空間になりそうなんですよ。
ただ、その事に凄く苛立つ人がいる事も事実で、そういう人が英国をディスって日本を相変わらず
アメリカのコントロール下に置いておきたいようです。
>>581
スウェーデンは本気でロシアの脅威を感じていますね。
やはり、グリペンでは不足する‘足の長い…’大型の多目的戦闘機で策源地攻撃を準備するべき
だという意見が主流になりそうです。
スホーイの工場があるコムソムリスク・アムーレ(北海道のすぐ近く…)まで爆撃する必要は
なそうですが。W
584名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd2-OU7K [114.170.6.90])
2019/02/16(土) 12:35:51.20ID:okdb/8vk0 グリペンって良い機体ではあるし、より現実を見た場合日本にもあって無い訳じゃ無いとは思うんだよねぇ
・・・建前上では本土を攻撃させて帰り道に撃破しますってコンセプトを口にしたら馘になるだろうからねぇ
ただ、法制度や政治状況からすると上陸阻止できるとはオイラは思えないんで上陸&一時的に制空権を取られる事態は念頭に置いてるんよねぇwww
・・・建前上では本土を攻撃させて帰り道に撃破しますってコンセプトを口にしたら馘になるだろうからねぇ
ただ、法制度や政治状況からすると上陸阻止できるとはオイラは思えないんで上陸&一時的に制空権を取られる事態は念頭に置いてるんよねぇwww
585名無し三等兵 (ドコグロ MM43-b6CS [49.129.186.45])
2019/02/16(土) 12:40:36.55ID:yJpwF4LDM586名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-yBG7 [153.165.158.77])
2019/02/16(土) 12:40:44.67ID:jryOcOwm0 いまさら4世代機はイラネで終わり
足が短い欠点はグリペンE/Fでは解消されたが、登場時期がF-35より遅いんだから話にならない
グリペンE/Fが2000年代にロールアウトしてたらF-4後継の有力候補だっただろうがな
足が短い欠点はグリペンE/Fでは解消されたが、登場時期がF-35より遅いんだから話にならない
グリペンE/Fが2000年代にロールアウトしてたらF-4後継の有力候補だっただろうがな
587名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-cT+3 [106.154.36.198])
2019/02/16(土) 12:43:25.54ID:eJeAlgS7a588名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp41-gITC [126.247.64.29])
2019/02/16(土) 12:44:59.41ID:LLhAo/lJp >>586
タイフーンすら選外だったのにグリペンEが選ばれる訳ない
タイフーンすら選外だったのにグリペンEが選ばれる訳ない
589名無し三等兵 (スププ Sd43-HrTU [49.96.5.119])
2019/02/16(土) 12:53:24.36ID:dc2gb4wkd グリペンは選外どころかテーブルにも載らなかったからね
しょうがないね
しょうがないね
590名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/16(土) 13:15:40.76ID:GUC/LXLQr 英国防衛産業の実力と英国政治とは分けて考える必要があり
特に防衛装備品の共同開発は政治の影響をもろに受けます
F-2の開発では日本企業とGDはさほどもめた訳じゃありません
大いにもめさせたのは政治です
英国のEU離脱決定はEU離脱のデメリットを
かなり過小評価して決められた政治決定です
EU離脱を主張した政治家達も離脱のデメリットをまともには考えてません
英国の防衛関連の他国との共同事業はそうした甘さが反映されるのは確実です
ドイツやフランスも信用ならんしゴタゴタがあるでしょう
だからといって甘さ見通しでEU離脱した英国政治が
そんなに上手き他国間の防衛装備品の共同事業を纏めるのは厳しい状況なのです
特に防衛装備品の共同開発は政治の影響をもろに受けます
F-2の開発では日本企業とGDはさほどもめた訳じゃありません
大いにもめさせたのは政治です
英国のEU離脱決定はEU離脱のデメリットを
かなり過小評価して決められた政治決定です
EU離脱を主張した政治家達も離脱のデメリットをまともには考えてません
英国の防衛関連の他国との共同事業はそうした甘さが反映されるのは確実です
ドイツやフランスも信用ならんしゴタゴタがあるでしょう
だからといって甘さ見通しでEU離脱した英国政治が
そんなに上手き他国間の防衛装備品の共同事業を纏めるのは厳しい状況なのです
591名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-zJOq [114.149.63.120])
2019/02/16(土) 13:18:14.17ID:yfz/Om+G0592名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd7-DxXJ [111.98.84.161])
2019/02/16(土) 13:20:18.38ID:GdVOmRY90593名無し三等兵 (ワッチョイ c565-ggtZ [118.240.248.134])
2019/02/16(土) 13:20:23.86ID:l8516o2j0 F135とF110の単発機をすでに持ってるのにF404の単発機をほしがる意味がわからない。
中露の新世代機を前にフリートをダウングレードするとか自殺願望でもあるのかと。
中露の新世代機を前にフリートをダウングレードするとか自殺願望でもあるのかと。
594名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-Phvs [119.240.139.107])
2019/02/16(土) 13:22:46.87ID:7nRCS0ri0 >>523
体よく技術取られてオシマイ。
取得機数に比例したワークシェアリングだから140機程度だと2000機取得の10%しか作らせてもらえない。胴体や翼なんて全然無理。
むしろファスナレス構造やステルス素材などのアメリカが持ってない技術を取られるだけです。
体よく技術取られてオシマイ。
取得機数に比例したワークシェアリングだから140機程度だと2000機取得の10%しか作らせてもらえない。胴体や翼なんて全然無理。
むしろファスナレス構造やステルス素材などのアメリカが持ってない技術を取られるだけです。
595名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp41-gITC [126.247.64.29])
2019/02/16(土) 13:23:23.55ID:LLhAo/lJp >>590
EU離脱するイギリスオワタ、以外に全く根拠がないのがね
共同開発の実績で見るならイギリスが入ってるまとまる案件が多く
逆にドイツとフランスが主導的な立場だとグダグダなケースが多い
現在イギリスはテンペスト以外にTFXもやってるし、ブレグジットにも関わらず
テンペストへの参加を検討する欧州の国が複数居るからそれだけでも大したもの
逆にドイツとフランスが主導するFCASが迷走する可能性が大きい
EU離脱するイギリスオワタ、以外に全く根拠がないのがね
共同開発の実績で見るならイギリスが入ってるまとまる案件が多く
逆にドイツとフランスが主導的な立場だとグダグダなケースが多い
現在イギリスはテンペスト以外にTFXもやってるし、ブレグジットにも関わらず
テンペストへの参加を検討する欧州の国が複数居るからそれだけでも大したもの
逆にドイツとフランスが主導するFCASが迷走する可能性が大きい
596名無し三等兵 (ワッチョイ 23de-Qg7j [61.214.7.246])
2019/02/16(土) 13:28:00.67ID:froCD1aG0 イギリスって言ってもBAEだろ?
三菱と比べて遥かに実績あるしな。
三菱と比べて遥かに実績あるしな。
597名無し三等兵 (ワッチョイ 35a3-A2tD [222.159.229.41])
2019/02/16(土) 13:33:20.82ID:WhRkqo5f0 日本主導と言いつつ例によってアメリカ主導になるからあんま期待すんな
属国である限り今までと変わらないよ
どんな奇形児が出来るのか楽しみだわ
属国である限り今までと変わらないよ
どんな奇形児が出来るのか楽しみだわ
598名無し三等兵 (ワッチョイ 4d8e-cT+3 [122.196.158.109])
2019/02/16(土) 13:37:44.65ID:Y+7boiNH0 これまでもアメリカがF-22の譲渡を拒否ってんのにアメリカがどうやって主導するんだよw
潰すつもりならとっくにF-35に一本化しろと圧力掛けてるよ
潰すつもりならとっくにF-35に一本化しろと圧力掛けてるよ
599名無し三等兵 (スププ Sd43-6OrI [49.96.5.119 [上級国民]])
2019/02/16(土) 13:38:51.62ID:dc2gb4wkd 議会でF-22の技術移転の話が1mmも出てないのに
なぜアメリカ主導になるという話が何度もわいてくるのか
なぜアメリカ主導になるという話が何度もわいてくるのか
600名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-zJOq [114.149.63.120])
2019/02/16(土) 13:40:29.04ID:yfz/Om+G0 三菱アメリカ支社主導とか言うとんちでもきかすか?
601名無し三等兵 (ワッチョイ cd33-zJOq [58.189.42.63])
2019/02/16(土) 13:43:09.19ID:Xaw6w/S50 絶対笑うなよ?|韓国「韓国型戦闘機“KFX”の性能は予想を上回る、完全にF-22ラプター級だ」
http://horukn.com/archives/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%9D%BF/2800
http://horukn.com/archives/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%9D%BF/2800
602名無し三等兵 (オッペケ Sr41-8W6J [126.200.51.99])
2019/02/16(土) 13:43:10.54ID:3LRPB7zcr >>597みたいなHardcoreに現状が理解できると思う?
603名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/16(土) 13:44:24.95ID:GUC/LXLQr 英国が絶対ダメとはいってないですよ
英国はかなりの覚悟と実行を見せないと信じてもらえません
ある意味、英国単独でもやるんだという覚悟が必要です
他国の出資頼みで主導権だけ握ろうなんて甘い計画では政治力が低下すると瓦解します
少なくともトーネードやタイフーンより英国の負担が増すのは覚悟しないと上手くいきません
これは技術力だけではどうにもならんのです
英国はかなりの覚悟と実行を見せないと信じてもらえません
ある意味、英国単独でもやるんだという覚悟が必要です
他国の出資頼みで主導権だけ握ろうなんて甘い計画では政治力が低下すると瓦解します
少なくともトーネードやタイフーンより英国の負担が増すのは覚悟しないと上手くいきません
これは技術力だけではどうにもならんのです
604名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp41-gITC [126.247.64.29])
2019/02/16(土) 13:45:46.53ID:LLhAo/lJp605名無し三等兵 (スプッッ Sd03-ayOl [1.75.215.239])
2019/02/16(土) 14:14:24.47ID:Qo2Nh+ORd 我が国は純国産戦闘機を完成させたニダ
って煽られてしまうぞ
って煽られてしまうぞ
606名無し三等兵 (ワッチョイ 35a3-A2tD [222.159.229.41])
2019/02/16(土) 14:17:18.19ID:WhRkqo5f0 日本の意向なんて関係ないよ
オレの予想だと今回はまんまFA18をちょっと大きくした物に
IHIのエンジン技術を移転されたアメリカ製エンジンを乗せることになるだろう
ちょっとは日本にも花を持たせないとな
全体の製造比率はアメリカ8日本2って所か
一応双発になるんだから空自も満足だろう
オレの予想だと今回はまんまFA18をちょっと大きくした物に
IHIのエンジン技術を移転されたアメリカ製エンジンを乗せることになるだろう
ちょっとは日本にも花を持たせないとな
全体の製造比率はアメリカ8日本2って所か
一応双発になるんだから空自も満足だろう
608名無し三等兵 (スフッ Sd43-hIwH [49.104.31.156])
2019/02/16(土) 14:20:04.28ID:4cep7KB0d609名無し三等兵 (ワッチョイ f501-VMdy [126.74.101.39])
2019/02/16(土) 14:25:34.71ID:XRe8r9Ax0 KFXの半埋め込みってステルスが著しく損なわれるんじゃね?
ファントムやトムキャットがスパロー積むために胴体下面にミサイルスペースをえぐり取ってた様な方式ならば
せっかくこれから多額の開発費投じるのにウエポンベイ無しってありえないと思えるんだが
ファントムやトムキャットがスパロー積むために胴体下面にミサイルスペースをえぐり取ってた様な方式ならば
せっかくこれから多額の開発費投じるのにウエポンベイ無しってありえないと思えるんだが
610名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
2019/02/16(土) 14:29:36.37ID:wjINcc4/M611名無し三等兵 (ワッチョイ 5d63-cT+3 [114.159.58.219])
2019/02/16(土) 14:31:34.02ID:8hT3vEEY0 ウェポンベイ造ると機体が大型化する
F414の双発エンジンじゃそこまで大きめな機体は作れない
F414の双発エンジンじゃそこまで大きめな機体は作れない
612名無し三等兵 (ワッチョイ 4d8e-cT+3 [122.196.158.109])
2019/02/16(土) 14:33:52.50ID:Y+7boiNH0 技術的実現性はともかく双発な分グリペンNGよりはまだ・・・
613名無し三等兵 (スフッ Sd43-hIwH [49.104.31.156])
2019/02/16(土) 14:35:31.87ID:4cep7KB0d 素材とエンジンの都合で5世代機にならないから
せめてRCSを可能な範囲で減らしウェポンベイを断念するって感じか
韓国にしてはうまく妥協した感。
いつもなら欲張って炎上して台無しにするのに
で、F-15SEとどっちが良いんだろうな()
せめてRCSを可能な範囲で減らしウェポンベイを断念するって感じか
韓国にしてはうまく妥協した感。
いつもなら欲張って炎上して台無しにするのに
で、F-15SEとどっちが良いんだろうな()
614名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.33.228.219])
2019/02/16(土) 14:40:52.08ID:tmbNwzA3p615名無し三等兵 (ワッチョイ 5d63-cT+3 [114.159.58.219])
2019/02/16(土) 14:45:35.27ID:8hT3vEEY0 >>613
対北朝鮮を考えるならF-15SEが一番有効的だけど
あそこの仮想敵国は日本だからなぁw
商売として比べるなら同じF414双発のF-18の最新型かな
あっちはステルスウェポンポッドに兵装を載せるようだが
性能は敵わないから、価格面でメリット無いと売れないだろう
対北朝鮮を考えるならF-15SEが一番有効的だけど
あそこの仮想敵国は日本だからなぁw
商売として比べるなら同じF414双発のF-18の最新型かな
あっちはステルスウェポンポッドに兵装を載せるようだが
性能は敵わないから、価格面でメリット無いと売れないだろう
616名無し三等兵 (スフッ Sd43-hIwH [49.104.31.156])
2019/02/16(土) 14:58:07.71ID:4cep7KB0d >>615
輸出メインで考えるとすれば、
グリペン、F-16V、イカ、F/A-18、F-35と比較して何かしら優位な点がないと売れなくて失敗になるわけか…
まだ試作機の初飛行すらしてないのに爆死のニオイしかしないんだけど!?
輸出メインで考えるとすれば、
グリペン、F-16V、イカ、F/A-18、F-35と比較して何かしら優位な点がないと売れなくて失敗になるわけか…
まだ試作機の初飛行すらしてないのに爆死のニオイしかしないんだけど!?
617名無し三等兵 (ワッチョイ f501-VMdy [126.74.101.39])
2019/02/16(土) 14:59:52.45ID:XRe8r9Ax0 F414双発ならF-35と同等じゃないか?
>>601のイラストでもF-22とF-35の中間サイズだしウエポンベイ付けれないことはないと思うが…
>>601のイラストでもF-22とF-35の中間サイズだしウエポンベイ付けれないことはないと思うが…
618名無し三等兵 (オッペケ Sr41-8W6J [126.200.51.99])
2019/02/16(土) 15:02:26.15ID:3LRPB7zcr >>616
ラファール忘れちゃイカんぜよ
ラファール忘れちゃイカんぜよ
619名無し三等兵 (ドコグロ MM43-b6CS [49.129.186.45])
2019/02/16(土) 15:04:05.34ID:yJpwF4LDM >>595
ニムロッドとかのグダグダ見るとそんなに英国もしっかりしてる訳でもないし
ニムロッドとかのグダグダ見るとそんなに英国もしっかりしてる訳でもないし
620名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
2019/02/16(土) 15:06:55.49ID:wjINcc4/M >>614
だいたいはここで言われてるような凄いエンジン作ってるぞとかステルス性能は高いとかファスナレスは革命的とかレーダーは高性能の物になりそうだとかだな
日本のテレビ局なんかよりよほどまともに報道してるのは皮肉だな
だいたいはここで言われてるような凄いエンジン作ってるぞとかステルス性能は高いとかファスナレスは革命的とかレーダーは高性能の物になりそうだとかだな
日本のテレビ局なんかよりよほどまともに報道してるのは皮肉だな
621名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.33.228.219])
2019/02/16(土) 15:15:12.66ID:tmbNwzA3p622名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/16(土) 15:15:17.64ID:GUC/LXLQr >>620
防衛シンポジウムで公開してるような構成要素は基本的に大丈夫
ほぼ大丈夫だから紹介している
XF9-1の動画の公開を予定してるようだが
かなり順調だからこそ公開する
軍事ジャーナリストを含めた日本のマスコミは
いくらシンポジウムで構成要素開発の成果を発表しても
航空ショーでの巨大模型を展示した具体性がまだない構想のほうに実現性を感じる人達
防衛シンポジウムで公開してるような構成要素は基本的に大丈夫
ほぼ大丈夫だから紹介している
XF9-1の動画の公開を予定してるようだが
かなり順調だからこそ公開する
軍事ジャーナリストを含めた日本のマスコミは
いくらシンポジウムで構成要素開発の成果を発表しても
航空ショーでの巨大模型を展示した具体性がまだない構想のほうに実現性を感じる人達
623名無し三等兵 (スププ Sd43-6OrI [49.96.5.119 [上級国民]])
2019/02/16(土) 15:15:18.89ID:dc2gb4wkd マジで日本のF-3報道がうんこすぎるだけだな
624名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
2019/02/16(土) 15:18:33.14ID:wjINcc4/M625名無し三等兵 (スププ Sd43-6OrI [49.96.5.119 [上級国民]])
2019/02/16(土) 15:23:55.06ID:dc2gb4wkd アメリカはF-2の時点で日本が戦闘機開発能力を手に入れたと認識してるし今回の将来戦闘機でもやっつけ提案しかしてない
圧力回避効果はあったとして規定路線だったpreMSIPをF-35でって話くらい
圧力回避効果はあったとして規定路線だったpreMSIPをF-35でって話くらい
626名無し三等兵 (ワッチョイ 5d63-cT+3 [114.159.58.219])
2019/02/16(土) 15:29:27.41ID:8hT3vEEY0 F-3については中国メディアも詳しいけどねw
仮想敵国だからこそ気になるんじゃね
日本はともかくアメリカもF-3には関心ないけど
F-2の経緯を考えると、議員に注目されるとまた面倒くさい事になりそうだから
完成するまではメディアに紹介されなくてもいいのかもしれん
仮想敵国だからこそ気になるんじゃね
日本はともかくアメリカもF-3には関心ないけど
F-2の経緯を考えると、議員に注目されるとまた面倒くさい事になりそうだから
完成するまではメディアに紹介されなくてもいいのかもしれん
627名無し三等兵 (スププ Sd43-6OrI [49.96.5.119 [上級国民]])
2019/02/16(土) 15:30:56.27ID:dc2gb4wkd XASM-3の実験も日本の報道より中国のほうが先やったな
どっからの情報だよ
どっからの情報だよ
628名無し三等兵 (スフッ Sd43-hIwH [49.104.31.156])
2019/02/16(土) 15:34:16.24ID:4cep7KB0d F-35の100機報道もアメリカの議員/国民向けにミスリード狙いしてた感じもあるしなぁ
629名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
2019/02/16(土) 15:35:43.15ID:wjINcc4/M >>627
ASM-3と中国の報道関係だと今度できる海自の哨戒艦にはASM-3の艦載化を積むというニュースが中国のニュースサイトから出たなぁ
その後にASM-3の射程延長の話や長距離空対空の話とかがツイッタだのブログから出てきてるのはちょっと不気味というか何処からの情報なのかは気になったわ
ASM-3と中国の報道関係だと今度できる海自の哨戒艦にはASM-3の艦載化を積むというニュースが中国のニュースサイトから出たなぁ
その後にASM-3の射程延長の話や長距離空対空の話とかがツイッタだのブログから出てきてるのはちょっと不気味というか何処からの情報なのかは気になったわ
630名無し三等兵 (ワッチョイ 1590-KXXY [116.254.46.163])
2019/02/16(土) 16:37:41.40ID:mx4nFuyC0 哨戒艦もレコチャがトリマランになる予定だとか記事で言ってたしな、まあこれは模型を見て推測で言った可能性も高いが。
631名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.33.228.219])
2019/02/16(土) 16:39:46.07ID:tmbNwzA3p いずも型も進水の時からF-35B搭載するアル!空母機動部隊軍国主義復活アル!と言ってたし
んなアホなと思ってたけどやはりアルは侮れん
んなアホなと思ってたけどやはりアルは侮れん
632名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
2019/02/16(土) 16:44:17.78ID:wjINcc4/M633名無し三等兵 (スププ Sd43-0jsH [49.96.5.198])
2019/02/16(土) 16:55:43.79ID:zqwSMze8d >>567
かなり細かいことだけど、ドイツ連邦でなくて「北ドイツ連邦」ですね
ドイツ連邦自体はオーストリアも参加してすでにできてましたが実情は神聖ローマ帝国や現在のEUもかくやという実効性もないものでしたから
これを戦勝によりプロイセン主導の集権的なものにしたのが北ドイツ連邦です
あとフリードリヒ・ヴィルヘルムだと統一以前のプロイセン王とまぎらわしいので、ドイツ帝国を潰したアホのヴィリー扱いの皇帝はヴィルヘルム2世と呼ばれています
かなり細かいことだけど、ドイツ連邦でなくて「北ドイツ連邦」ですね
ドイツ連邦自体はオーストリアも参加してすでにできてましたが実情は神聖ローマ帝国や現在のEUもかくやという実効性もないものでしたから
これを戦勝によりプロイセン主導の集権的なものにしたのが北ドイツ連邦です
あとフリードリヒ・ヴィルヘルムだと統一以前のプロイセン王とまぎらわしいので、ドイツ帝国を潰したアホのヴィリー扱いの皇帝はヴィルヘルム2世と呼ばれています
634名無し三等兵 (ワッチョイ 9546-GzIh [180.39.6.28])
2019/02/16(土) 16:58:29.77ID:2zDOMYJQ0 F3に関する公式発表が防衛大綱による日本が主導でくらいじゃインパクトが弱いでしょ
だからタケがF22ハイブリッド案がまだ可能性があるとほざいたりテンペストに参加みたいなのが出てくる
今年度末くらいにならないとF3が正式決定にとはならないんじゃないの?
実際正式な決定が出るまでは防衛シンポジウムの内容がどうだろうとそれは非公式になってしまう
だからタケがF22ハイブリッド案がまだ可能性があるとほざいたりテンペストに参加みたいなのが出てくる
今年度末くらいにならないとF3が正式決定にとはならないんじゃないの?
実際正式な決定が出るまでは防衛シンポジウムの内容がどうだろうとそれは非公式になってしまう
635名無し三等兵 (ワッチョイ 1590-KXXY [116.254.46.163])
2019/02/16(土) 16:59:47.02ID:mx4nFuyC0 今年度末言ってもあと2ヶ月ないからすぐだろ
636名無し三等兵 (スププ Sd43-HrTU [49.96.5.119])
2019/02/16(土) 17:00:48.42ID:dc2gb4wkd 1機250〜300億のラプター改なんて話も動いてないし金額出た瞬間から可能性ないだろうに
637名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-yBG7 [153.165.158.77])
2019/02/16(土) 17:09:57.72ID:jryOcOwm0 XF9-1の試験が来年度末(2020年3月)までかかるらしいからなぁ
638名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/16(土) 17:16:41.36ID:GUC/LXLQr F-3開発は日本主導で開発すると正式決定してる
だから中期防に明記されてる
後は国際協力を視野に入れつつという文脈のとこで
純国産ではないから部品単位で海外製品購入や
海外との開発協力とかを決めるのが残ってるだけ
後は機体の設計スタートがいつかだがけ
もう既存機改造を採用をどうとかの段階は既に決着がついている
だから中期防に明記されてる
後は国際協力を視野に入れつつという文脈のとこで
純国産ではないから部品単位で海外製品購入や
海外との開発協力とかを決めるのが残ってるだけ
後は機体の設計スタートがいつかだがけ
もう既存機改造を採用をどうとかの段階は既に決着がついている
639名無し三等兵 (ワッチョイ 9546-GzIh [180.39.6.28])
2019/02/16(土) 17:19:07.75ID:2zDOMYJQ0 F3はXF9-1ありきで成り立っているのでエンジンの完成の見込みが立たないと公式発表できないのだろう
否定派が言うようエンジンを先行開発しているとはいえ代替えのエンジンがないのは危うい計画と言えなくないのかな?という気はする
否定派が言うようエンジンを先行開発しているとはいえ代替えのエンジンがないのは危うい計画と言えなくないのかな?という気はする
640名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-yBG7 [153.165.158.77])
2019/02/16(土) 17:24:55.94ID:jryOcOwm0 XF9が遅延したら、F404積んだラファールAみたいにF100かF110で試作機が初飛行したりして
641名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.33.228.219])
2019/02/16(土) 17:29:53.53ID:tmbNwzA3p 直径が違うからないだろう
すでにXF9-1というプロトタイプが完成したから、量産型が間に合わない場合は
YF-22のようにエンジンもプロトタイプを使うのでは?
すでにXF9-1というプロトタイプが完成したから、量産型が間に合わない場合は
YF-22のようにエンジンもプロトタイプを使うのでは?
642名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/16(土) 17:31:22.47ID:GUC/LXLQr F-3が怪しい計画なんて言い出したら
初飛行にエンジンが間に合わなかった
ラファールやタイフーンは狂気の沙汰だ
XF9-1ほど開発先行でも危ういと言い出したら
どんな戦闘機開発も不可能になる
初飛行にエンジンが間に合わなかった
ラファールやタイフーンは狂気の沙汰だ
XF9-1ほど開発先行でも危ういと言い出したら
どんな戦闘機開発も不可能になる
643名無し三等兵 (ワッチョイ c5fd-cT+3 [118.236.162.80])
2019/02/16(土) 17:36:21.10ID:b60IAW730644名無し三等兵 (ワッチョイ 5d63-cT+3 [114.159.58.219])
2019/02/16(土) 17:42:53.32ID:8hT3vEEY0 F-3の機体のプロトタイプが完成して
プロトタイプエンジンのF9が出来ていれば
スケジュール的には問題ないだろ
P-1のF7だってP-1開発とほぼ同じに開発が始まって
3年後にプロトタイプのXF7-10が出来たのに
プロトタイプエンジンのF9が出来ていれば
スケジュール的には問題ないだろ
P-1のF7だってP-1開発とほぼ同じに開発が始まって
3年後にプロトタイプのXF7-10が出来たのに
645名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/16(土) 17:48:27.55ID:GUC/LXLQr 2020年4月位から機体設計スタートとして
エンジンの試験は2018年夏にはスタートしている
機体の初飛行が2025〜2026年だとしても
エンジン開発は十分なリードタイムを有している
これでも危ういとかいうなら戦闘機開発はやるべきじゃないと言ってるだけ
エンジンの試験は2018年夏にはスタートしている
機体の初飛行が2025〜2026年だとしても
エンジン開発は十分なリードタイムを有している
これでも危ういとかいうなら戦闘機開発はやるべきじゃないと言ってるだけ
646名無し三等兵 (スッップ Sd43-4cMB [49.98.213.18])
2019/02/16(土) 18:02:59.02ID:X2QWmxs/d Today KAI held a ceremony in order to celebrate the manufacturing / 'cutting' of the first bulkhead, which is the main part of the forward fuselage of the KF-X. https://t.co/UaYvfhDDdY
kfxはここまで進んでいるというのに日本の惨状はなんだ?w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
kfxはここまで進んでいるというのに日本の惨状はなんだ?w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
647名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-Fva0 [163.49.211.168])
2019/02/16(土) 18:23:22.67ID:M6RvpmO0M 逆にXF9が順調に性能を発揮してるのを見ると
KFXの惨状が可哀想になってくる
KFXの惨状が可哀想になってくる
648名無し三等兵 (ワッチョイ 4b1f-pTdZ [153.205.94.59])
2019/02/16(土) 18:58:35.53ID:cQpZKiMo0649名無し三等兵 (ワッチョイ f5b3-A2tD [126.209.32.23])
2019/02/16(土) 19:03:48.14ID:1HygbUBv0650名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
2019/02/16(土) 19:07:58.20ID:wjINcc4/M >>649
しかしそこを先に作ってしまうと後で困るような気はするんだよなあ……まあ良いけど
しかしそこを先に作ってしまうと後で困るような気はするんだよなあ……まあ良いけど
651名無し三等兵 (ワッチョイ 45e7-cT+3 [182.171.144.72])
2019/02/16(土) 19:09:54.35ID:ICBau3IP0 惨状も何もKF-Xは2016年に正式に開発計画を発表してる訳だからそりゃ話は進むわな。
日本は大綱に次期戦闘機は日本主導で開発すると明記するだけで具体的な開発計画は白紙のようなものだし。
日本は大綱に次期戦闘機は日本主導で開発すると明記するだけで具体的な開発計画は白紙のようなものだし。
652名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.33.228.219])
2019/02/16(土) 19:12:30.69ID:tmbNwzA3p 4.5世代機でマウント取るのか
F-3の相手は2030年代に登場する中露の5.5〜6世代機だから4.5世代機はお呼びじゃない
F-3の相手は2030年代に登場する中露の5.5〜6世代機だから4.5世代機はお呼びじゃない
653名無し三等兵 (ドコグロ MM21-b6CS [110.233.245.64])
2019/02/16(土) 19:15:04.80ID:fTdWQaU9M 戦車なんて日本より先に開発して完成させたのは日本より後だし
だから何としか思わんな
だから何としか思わんな
654名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-W+p1 [61.201.116.51])
2019/02/16(土) 19:17:05.95ID:jZoFs5gu0 何も決まってはいないが
とりあえずエンジン開発しています
とりあえずレーダー開発しています
とりあえず複合素材機体開発しています
何も決まっていないが
テンプレ
とりあえずエンジン開発しています
とりあえずレーダー開発しています
とりあえず複合素材機体開発しています
何も決まっていないが
テンプレ
655名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-jkgh [106.132.204.168])
2019/02/16(土) 19:21:43.96ID:hjqUzqSma 韓国がライバル視すべきなのは
それこそグリペンNGだろ
それこそグリペンNGだろ
656名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-0H2O [36.11.224.175])
2019/02/16(土) 19:22:08.97ID:if/VnfAvM657名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-4MXJ [110.134.23.187])
2019/02/16(土) 19:25:30.75ID:31s/lxeL0 ウエポンベイの実物大風洞試験をみるに
ランチャー展開 発射 ランチャー収納が0.3秒って何気に凄いと思うわ
ベイの開閉も含め1〜3秒を目標にしてるみたいやけど
あんなでかいベイ扉の開閉まで含め1〜3秒ぐらいを目指してるとかえげつないわ
ランチャー展開 発射 ランチャー収納が0.3秒って何気に凄いと思うわ
ベイの開閉も含め1〜3秒を目標にしてるみたいやけど
あんなでかいベイ扉の開閉まで含め1〜3秒ぐらいを目指してるとかえげつないわ
658名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.33.228.219])
2019/02/16(土) 19:34:14.74ID:tmbNwzA3p そもそもKFXのスケジュールでは来年初飛行だけどこのペースで間に合うのか?
659名無し三等兵 (ワッチョイ 5d69-cT+3 [114.161.206.160])
2019/02/16(土) 19:40:04.57ID:SX8QrDL/0 >>656
基本的に日本の開発プロジェクトは白紙の状態から、いきなり最初に構想を大々的にぶち上げるなんて事しないからな。
まずは内々で検討している将来構想案に従って必要な要素研究を行い、目途が付いてから正式にプロジェクトを
立ち上げるケースが殆ど。
それまではあくまでも単独の要素研究扱いになるから、表面的には開発計画が無いように見える。
基本的に日本の開発プロジェクトは白紙の状態から、いきなり最初に構想を大々的にぶち上げるなんて事しないからな。
まずは内々で検討している将来構想案に従って必要な要素研究を行い、目途が付いてから正式にプロジェクトを
立ち上げるケースが殆ど。
それまではあくまでも単独の要素研究扱いになるから、表面的には開発計画が無いように見える。
660名無し三等兵 (ワッチョイ f5b3-A2tD [126.209.32.23])
2019/02/16(土) 19:49:19.85ID:1HygbUBv0 さまざまな下準備をすべて終えてから、「さぁ、料理を始めましょう」というのか、
「料理始めます」と言ってから下準備を始めるのか・・・そんな違いだな。
「料理始めます」と言ってから下準備を始めるのか・・・そんな違いだな。
661名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/16(土) 20:09:28.18ID:Hy+O0OL10 KFXはエンジンは何になるんだ?
F-15K用にライセンス生産しているF-110、若しくはF-404になるのか?
F-15K用にライセンス生産しているF-110、若しくはF-404になるのか?
662名無し三等兵 (ワッチョイ cd05-hIwH [58.3.93.165])
2019/02/16(土) 20:11:25.55ID:6xbrFoQb0 >>646
素材もエンジンもなくて今更4.5世代造ってる国に上から目線されてもねぇ…
素材もエンジンもなくて今更4.5世代造ってる国に上から目線されてもねぇ…
663名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-yQ/S [163.49.211.168])
2019/02/16(土) 20:14:44.90ID:M6RvpmO0M664名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-yBG7 [153.165.158.77])
2019/02/16(土) 20:15:14.00ID:jryOcOwm0 >>661
F414にするって決まってたような
F414にするって決まってたような
665名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-yQ/S [163.49.211.168])
2019/02/16(土) 20:16:03.52ID:M6RvpmO0M ちなみにF414の推力は10t
日本のXF9が目指してる17tのだいたい6割ぐらいだな
日本のXF9が目指してる17tのだいたい6割ぐらいだな
666名無し三等兵 (ワッチョイ cd05-hIwH [58.3.93.165])
2019/02/16(土) 20:20:00.29ID:6xbrFoQb0 F-119どころかF-110すら国外開発機に乗せるのを許してくれないのな米国も
逆にXF-9の妨害のためにF-119差し向けて…ないか
逆にXF-9の妨害のためにF-119差し向けて…ないか
667名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/16(土) 20:21:54.76ID:Hy+O0OL10668名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-RyFU [59.157.96.122])
2019/02/16(土) 20:22:34.82ID:8LKqt2I40 >>661
まさかのEJ200とかw
アメリカ製エンジンだと輸出に齟齬をきたす可能性があるから、EJ200(230)とか、M88とか…これなら、『小型軽量な4.5世代機』として、F-5の後継を探している空軍にアピールすると思うが、そういうことは考えないんだろうなぁw
まさかのEJ200とかw
アメリカ製エンジンだと輸出に齟齬をきたす可能性があるから、EJ200(230)とか、M88とか…これなら、『小型軽量な4.5世代機』として、F-5の後継を探している空軍にアピールすると思うが、そういうことは考えないんだろうなぁw
669名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.35.15.118])
2019/02/16(土) 20:31:47.17ID:LyMo1NBCp EJ230なら良い選択じゃないかな
推力が10トンあるしTFXも使うだろう
推力が10トンあるしTFXも使うだろう
670名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-dPPD [123.230.13.86])
2019/02/16(土) 20:45:28.60ID:1pRhMGzw0671名無し三等兵 (ワッチョイ f5b3-A2tD [126.209.32.23])
2019/02/16(土) 20:49:55.92ID:1HygbUBv0 >>667
大きさはスパホと同じくらいでも、ステルス機を目指していることを考えると確実に自重は重くなる。
大きさはスパホと同じくらいでも、ステルス機を目指していることを考えると確実に自重は重くなる。
672名無し三等兵 (ワッチョイ e34b-mDuQ [115.30.210.1])
2019/02/16(土) 20:51:02.02ID:8LrzzxnF0 XF9-1のドライ推力にも満たないエンジン積むのに機体規模がデカくなってしまってるとか確実に弱体化してるじゃないか
よくこれでF-22を超えそうとかF-3の惨状とか言ってんのか
さすがウニレベルに遺伝子情報が違う奴らは思考回路が特殊だな
よくこれでF-22を超えそうとかF-3の惨状とか言ってんのか
さすがウニレベルに遺伝子情報が違う奴らは思考回路が特殊だな
673名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-7y3t [106.130.128.22])
2019/02/16(土) 20:53:58.46ID:z1MP1lZpa674名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/16(土) 21:05:47.48ID:Hy+O0OL10675名無し三等兵 (オッペケ Sr41-fp0Y [126.193.165.31])
2019/02/16(土) 21:11:36.65ID:eYkKkH+/r >>671
推重比がアカンレベルで低そうなんだが。まともな戦闘機動取れないだろ
推重比がアカンレベルで低そうなんだが。まともな戦闘機動取れないだろ
676名無し三等兵 (ワッチョイ 1590-KXXY [116.254.46.163])
2019/02/16(土) 21:11:45.44ID:mx4nFuyC0677名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-LDcR [121.118.64.241])
2019/02/16(土) 21:17:04.66ID:WGb5W7Xn0 F414双発はF-35と同レベルだと思えばまぁ
F414EPEならもうちょい上だが売ってくれるかは知らね
F414EPEならもうちょい上だが売ってくれるかは知らね
678名無し三等兵 (ワッチョイ ade0-OvAq [202.215.117.105])
2019/02/16(土) 21:17:21.80ID:sdPC4T1b0 ASM-3の量産されないのは艦対空ミサイルがそれ以上の射程になったから?
だから更なる射程延伸にかじを切ったのかな?
だから更なる射程延伸にかじを切ったのかな?
679名無し三等兵 (ワッチョイ 5dc3-7y3t [114.152.16.250])
2019/02/16(土) 21:27:10.40ID:CBByk7NZ0680名無し三等兵 (ワッチョイ c565-ggtZ [118.240.248.134])
2019/02/16(土) 21:33:37.81ID:l8516o2j0 そういえば韓国は電波暗室とかどうしてるんだろうな。
681名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-zJOq [114.149.63.120])
2019/02/16(土) 21:37:44.98ID:yfz/Om+G0682名無し三等兵 (ワッチョイ 5dfb-b6CS [114.134.142.119])
2019/02/16(土) 21:40:49.01ID:9l3sqWK70683名無し三等兵 (スプッッ Sd43-LDcR [49.98.11.7])
2019/02/16(土) 21:43:25.26ID:q9XXT+C8d ASM-3は開発に時間かけすぎて出て来たときには時代遅れ
684名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/16(土) 21:47:55.57ID:Hy+O0OL10 ASM-3は量産して後からJSM並の射程に延伸しASM-3を作って欲しい
対レーダーミサイルとかにも転用出来るだろうし
対レーダーミサイルとかにも転用出来るだろうし
685名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-O/Qv [133.209.224.37])
2019/02/16(土) 21:54:36.33ID:u5vAWqIv0686名無し三等兵 (ワッチョイ ade0-OvAq [202.215.117.105])
2019/02/16(土) 21:58:08.88ID:sdPC4T1b0 時代遅れ?でも敵よりは長い射程なんじゃないのか
687名無し三等兵 (ワッチョイ c5fd-cT+3 [118.236.164.37])
2019/02/16(土) 22:00:51.22ID:TyKbMCyT0688名無し三等兵 (ワッチョイ 5dfb-b6CS [114.134.142.119])
2019/02/16(土) 22:16:59.83ID:9l3sqWK70 >>686
中国の艦対空ミサイルが射程120km位しか無い筈なのに何でこんな時代遅れて盛んに言われるのか分からんよな
中国の艦対空ミサイルが射程120km位しか無い筈なのに何でこんな時代遅れて盛んに言われるのか分からんよな
689名無し三等兵 (ワッチョイ ade0-OvAq [202.215.117.105])
2019/02/16(土) 22:21:55.86ID:sdPC4T1b0 本音は導入にお金かけるよりASM-3を小型化してF-3に入れるための
研究に金を回してるんじゃないのか?
中国相手ならASM-1,2で十分過ぎるもん。そうでもなくても日本の潜水艦相手に
をどうにも出来ないわけだし。
研究に金を回してるんじゃないのか?
中国相手ならASM-1,2で十分過ぎるもん。そうでもなくても日本の潜水艦相手に
をどうにも出来ないわけだし。
690名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-RyFU [59.157.96.122])
2019/02/16(土) 22:25:34.33ID:8LKqt2I40 >>687
今のところドライ11t/AB15t+は達成しているね。
F135より細いエンジンでF135並みは難しいが、今の段階でも一基でF-104のJ79-IHI11二基分だからなw
余談だが、米海軍史上もっとも重い艦上戦闘/攻撃機はRA-5Cビジランティで、最大離艦重量が35トンという化け物艦攻だったが、もし今のXF9 をビジランティに積んだら…と考えたら、化け物度がどれほどか想像がつくかと。
今のところドライ11t/AB15t+は達成しているね。
F135より細いエンジンでF135並みは難しいが、今の段階でも一基でF-104のJ79-IHI11二基分だからなw
余談だが、米海軍史上もっとも重い艦上戦闘/攻撃機はRA-5Cビジランティで、最大離艦重量が35トンという化け物艦攻だったが、もし今のXF9 をビジランティに積んだら…と考えたら、化け物度がどれほどか想像がつくかと。
691名無し三等兵 (ワッチョイ 353d-zJOq [222.159.171.166])
2019/02/16(土) 22:25:56.66ID:fC6IzUw+0 >>529
> スパコンシミュレーターで20kt相当の原爆の爆破シミュレーションを
> やって30回成功した。・・・
>
> この一報流すだけでいいw
> 何もしてないという態度を変えるだけで中韓は阿鼻叫喚状態になる。
シミュレーションに不可欠な各種パラメタの実際の値を知る上で不可欠な核実験を行っていない日本が
そんな発表をしても一笑に付されるだけだ。
どんな強力なスパコンがあろうと実験によって各種のパラメタの実際の値を知らない限り意味のあるシミュレーションは不可能。
スパコンさえあればシミュレーションできると思ってるのは核爆発のシミュレーションとはどういうことかを全く理解していない無知蒙昧な文系バカの証拠だ。
> スパコンシミュレーターで20kt相当の原爆の爆破シミュレーションを
> やって30回成功した。・・・
>
> この一報流すだけでいいw
> 何もしてないという態度を変えるだけで中韓は阿鼻叫喚状態になる。
シミュレーションに不可欠な各種パラメタの実際の値を知る上で不可欠な核実験を行っていない日本が
そんな発表をしても一笑に付されるだけだ。
どんな強力なスパコンがあろうと実験によって各種のパラメタの実際の値を知らない限り意味のあるシミュレーションは不可能。
スパコンさえあればシミュレーションできると思ってるのは核爆発のシミュレーションとはどういうことかを全く理解していない無知蒙昧な文系バカの証拠だ。
692名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-LDcR [121.118.64.241])
2019/02/16(土) 22:46:59.36ID:WGb5W7Xn0693名無し三等兵 (ワッチョイ 2b61-HZdM [49.253.11.252 [上級国民]])
2019/02/16(土) 22:56:20.68ID:CuauzGQV0 中国の場合には空母艦載機による艦隊外郭の防空も考えられるし
現状のASM-3だと使える場面が減りそう
射程はそのままでF-3のウエポンベイに入る程度にサイズダウンするか
シースキミングでも現在の最大射程に及ぶぐらい長射程化が必用と思われる
現状のASM-3だと使える場面が減りそう
射程はそのままでF-3のウエポンベイに入る程度にサイズダウンするか
シースキミングでも現在の最大射程に及ぶぐらい長射程化が必用と思われる
694名無し三等兵 (ワッチョイ 5dfb-b6CS [114.134.142.119])
2019/02/16(土) 23:05:05.45ID:9l3sqWK70 >>692
これ以上射程を伸ばすにはデータリンク充実させないといけないし艦載AEWの目処が立っていないからそんなに早くできるとも思えんけど
これ以上射程を伸ばすにはデータリンク充実させないといけないし艦載AEWの目処が立っていないからそんなに早くできるとも思えんけど
695名無し三等兵 (ワッチョイ 23de-Qg7j [61.214.7.246])
2019/02/16(土) 23:21:52.50ID:froCD1aG0 >>691
国産馬鹿は1基エンジン作っただけで出来たとかシミュレータだけで設計出来るとかそんなのばっかりだよw
国産馬鹿は1基エンジン作っただけで出来たとかシミュレータだけで設計出来るとかそんなのばっかりだよw
696名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-LDcR [121.118.64.241])
2019/02/16(土) 23:31:12.91ID:WGb5W7Xn0697名無し三等兵 (ワッチョイ 5dfb-b6CS [114.134.142.119])
2019/02/16(土) 23:45:50.41ID:9l3sqWK70698名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-IkAN [113.20.230.217])
2019/02/16(土) 23:55:36.28ID:E1ccVP1R0 JSMやLRASMはどちらかと言えば対地攻撃能力を向上させたい自衛隊が
対艦ミサイルの名目で長射程の巡航ミサイルを配備したいってだけでしょ
だからASM-3をそのまま長射程とかはしないんじゃないかな
対艦ミサイルの名目で長射程の巡航ミサイルを配備したいってだけでしょ
だからASM-3をそのまま長射程とかはしないんじゃないかな
699名無し三等兵 (スプッッ Sd43-LDcR [49.98.11.7])
2019/02/17(日) 00:22:54.82ID:JaiOeYopd なんでASM-3は量産しないんですかねぇ
お金がないか使えないか、どっちでしょう
お金がないか使えないか、どっちでしょう
700名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-4X1O [182.251.248.6])
2019/02/17(日) 00:51:46.58ID:HHQimVI4a >>698
今回量産してないから言われてるんじゃない?
まあLRASM入れる話あるから速いけど短いミサイルより遅いけど短いミサイルでは後者の方が安全と思われたんだろうか
だから今度はより長いミサイルにしようと画策してるのかも。もちろん海自にも。だとしたらF-3に搭載は考えてるないな。恐らく対地、対艦はF-35にお任せ。
対空はF-3にお任せといったところか
今回量産してないから言われてるんじゃない?
まあLRASM入れる話あるから速いけど短いミサイルより遅いけど短いミサイルでは後者の方が安全と思われたんだろうか
だから今度はより長いミサイルにしようと画策してるのかも。もちろん海自にも。だとしたらF-3に搭載は考えてるないな。恐らく対地、対艦はF-35にお任せ。
対空はF-3にお任せといったところか
701名無し三等兵 (スプッッ Sd43-LDcR [49.98.11.7])
2019/02/17(日) 00:58:02.49ID:JaiOeYopd 少し前にKF-Xの話が出て何でかと思ったらもう機体の部品製造始めたんだな
702名無し三等兵 (ワッチョイ 353d-zJOq [222.159.171.166])
2019/02/17(日) 01:27:21.35ID:ejJKAxxU0 >>695
> 国産馬鹿は1基エンジン作っただけで出来たとかシミュレータだけで設計出来るとかそんなのばっかりだよw
核のシミュレーションとジェットエンジンやジェット戦闘機のシミュレーションの問題を同列に論じるのもナンセンスに近いんだがねえ
いずれにしても、XF9-1という実物があればそいつを実際に運転して必要なパラメタの値を実測することでシミュレータで設計や性能向上のための改良は十分に可能だ
そしてジェット戦闘機の空力開発に関しては様々な実験によって空気力学的なシミュレーション(つまりスパコンの中に数値的に構成されるコンピュータ風洞)に必要な諸パラメタの値を日本は実測で保有している
だから現在の日本にとってF-3の機体をCFD(計算流体力学)やFEM(有限要素法)等のスパコン上のシミュレーションによって開発するのに必要な要素は全て日本が保有している
日本の核兵器開発をスパコン上のシミュレーションだけで行えるという暴論とは全く状況が違う
問題は必要なパラメタの実測値を得るための実験を行った(あるいは必要に応じて行える)か否かだ
核兵器の場合、日本は核実験を行ったことがないし近い将来にも行える見込みはないから、どんな高性能のスパコンがあろうと今の日本には核兵器開発は無理
日本が核兵器開発をするならば核実験は不可欠だし、敵のチャイナやコリアから見れば日本が核実験を行わない限りは日本が秘密裡に核兵器を持っている可能性は皆無として対日交渉に臨める
日本が核実験を行わずに核武装できる可能性はただ一つ、アメリカの戦術核の日本への配備を許してその核のボタンを日米で共有する核シェアリングのみ
と言うわけで、上に引用したF-3国産への君の批判は全くの的外れだ
核兵器開発に関しては核実験の経験が皆無だから日本にはシミュレーションでは不可能
戦闘機やエンジン開発に関しては今までの様々な実験やライセンス生産の経験でシミュレーションに必要な諸パラメタの実測値を日本は既に有しているからF-3/F9開発に必要な高精度のシミュレーションが可能
> 国産馬鹿は1基エンジン作っただけで出来たとかシミュレータだけで設計出来るとかそんなのばっかりだよw
核のシミュレーションとジェットエンジンやジェット戦闘機のシミュレーションの問題を同列に論じるのもナンセンスに近いんだがねえ
いずれにしても、XF9-1という実物があればそいつを実際に運転して必要なパラメタの値を実測することでシミュレータで設計や性能向上のための改良は十分に可能だ
そしてジェット戦闘機の空力開発に関しては様々な実験によって空気力学的なシミュレーション(つまりスパコンの中に数値的に構成されるコンピュータ風洞)に必要な諸パラメタの値を日本は実測で保有している
だから現在の日本にとってF-3の機体をCFD(計算流体力学)やFEM(有限要素法)等のスパコン上のシミュレーションによって開発するのに必要な要素は全て日本が保有している
日本の核兵器開発をスパコン上のシミュレーションだけで行えるという暴論とは全く状況が違う
問題は必要なパラメタの実測値を得るための実験を行った(あるいは必要に応じて行える)か否かだ
核兵器の場合、日本は核実験を行ったことがないし近い将来にも行える見込みはないから、どんな高性能のスパコンがあろうと今の日本には核兵器開発は無理
日本が核兵器開発をするならば核実験は不可欠だし、敵のチャイナやコリアから見れば日本が核実験を行わない限りは日本が秘密裡に核兵器を持っている可能性は皆無として対日交渉に臨める
日本が核実験を行わずに核武装できる可能性はただ一つ、アメリカの戦術核の日本への配備を許してその核のボタンを日米で共有する核シェアリングのみ
と言うわけで、上に引用したF-3国産への君の批判は全くの的外れだ
核兵器開発に関しては核実験の経験が皆無だから日本にはシミュレーションでは不可能
戦闘機やエンジン開発に関しては今までの様々な実験やライセンス生産の経験でシミュレーションに必要な諸パラメタの実測値を日本は既に有しているからF-3/F9開発に必要な高精度のシミュレーションが可能
703名無し三等兵 (ワッチョイ c543-x0ZG [118.241.184.50])
2019/02/17(日) 02:33:18.38ID:8eng10Lg0 >>678
どちらかというと 相手の艦載機や警戒機の方が難点
どちらかというと 相手の艦載機や警戒機の方が難点
704名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/17(日) 04:14:41.38ID:fdz3iEcF0705名無し三等兵 (ワッチョイ 5d69-cT+3 [114.161.206.160])
2019/02/17(日) 07:09:34.01ID:ZMLyOKL40 そもそも数値流体解析によるシミュレーションは昔から盛んに行われていて、
民生用ガスタービンの開発でもとっくに当たり前のように使われているのだけどな。
なので同一の技術系譜にある航空機用エンジンでそれが出来ない理由などない訳で。
ちなみに近年のCFDの計算精度の向上は目覚ましく、既に自動車サイズなら計算値と
実測値の誤差は数パーセントというところにまで来ている。
現在開発中のエクサ級スパコンでは、それを旅客機サイズまで拡大する事が計画されている。
民生用ガスタービンの開発でもとっくに当たり前のように使われているのだけどな。
なので同一の技術系譜にある航空機用エンジンでそれが出来ない理由などない訳で。
ちなみに近年のCFDの計算精度の向上は目覚ましく、既に自動車サイズなら計算値と
実測値の誤差は数パーセントというところにまで来ている。
現在開発中のエクサ級スパコンでは、それを旅客機サイズまで拡大する事が計画されている。
706名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-Fva0 [163.49.211.168])
2019/02/17(日) 07:31:11.29ID:sV2EIXS3M 日本はもうエンジンの製造終えて試験してるけどな
707名無し三等兵 (ワッチョイ 5d69-cT+3 [114.161.206.160])
2019/02/17(日) 07:32:03.42ID:ZMLyOKL40 ちなみに原子核物理の分野では第一原理計算や有効模型計算などの数値計算は昔から盛んの行われており、
実験パラメーター抜きでの核反応シミュレーションも別に不可能と言う訳ではない。
ただ陽子数が大きい重い原子を扱うと計算量が膨大になるため、従来のコンピュータでは扱いきれなかったというだけの話で、
こちらもスパコンの性能向上次第の状況。
まあ、いくらシミュレーション上で開発を行っても、最終的には起爆実験による実証が必要となるので、核開発の際の核実験は
不可避ではあるが。
実験パラメーター抜きでの核反応シミュレーションも別に不可能と言う訳ではない。
ただ陽子数が大きい重い原子を扱うと計算量が膨大になるため、従来のコンピュータでは扱いきれなかったというだけの話で、
こちらもスパコンの性能向上次第の状況。
まあ、いくらシミュレーション上で開発を行っても、最終的には起爆実験による実証が必要となるので、核開発の際の核実験は
不可避ではあるが。
708名無し三等兵 (ワッチョイ 1522-A2tD [116.70.252.23])
2019/02/17(日) 08:16:57.22ID:PI12ltL40 大本営発表信じるなら、次世代機開発で米露中に続くのはイランのガーヘル313だな
もう試験飛行()の段階に進んでるらしいし
もう試験飛行()の段階に進んでるらしいし
709名無し三等兵 (スッップ Sd43-KXXY [49.98.209.201])
2019/02/17(日) 08:18:19.02ID:2dv6BPewd アレ結局飛んでる映像出たんだっけ?>ガーヘル
710名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-0H2O [36.11.224.175])
2019/02/17(日) 08:21:55.54ID:qbaR8jMLM >>708
日本がF-3の開発に苦労してる間にF-5の改修機だもんな、凄いよな
日本がF-3の開発に苦労してる間にF-5の改修機だもんな、凄いよな
711名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-Fva0 [163.49.211.168])
2019/02/17(日) 08:27:13.90ID:sV2EIXS3M K-2もはじめは威勢が良かった
712名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-Fva0 [163.49.211.168])
2019/02/17(日) 08:29:14.88ID:sV2EIXS3M つかASM-3量産しない云々も予算の概要に載ってないというだけで
海空の誘導弾はこれまでも調達されるけど概要には乗らないことは何度かあったじゃろ?
陸は割と律儀に記載してるけど
海空の誘導弾はこれまでも調達されるけど概要には乗らないことは何度かあったじゃろ?
陸は割と律儀に記載してるけど
713名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd2-OU7K [114.170.6.90])
2019/02/17(日) 09:53:29.44ID:JmN1sPJH0 核ミサイルなんてアホなモンを作る暇があるならさっさとF−3に金を回せ
・・・H−2Aとかに載せる核廃棄物コンテナセットを作りましたって言っとけば十分やん
対地攻撃なら破壊するより汚染する方が効率が良いんだしさぁwww
・・・H−2Aとかに載せる核廃棄物コンテナセットを作りましたって言っとけば十分やん
対地攻撃なら破壊するより汚染する方が効率が良いんだしさぁwww
714名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-W1pO [210.194.228.233])
2019/02/17(日) 10:00:17.08ID:1UmSU+pV0 いつもの荒らしの他にまとめにいるようなレベルのゴミ屑も湧いてるのか。
715名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/17(日) 12:09:20.99ID:+UHqDALG0 >>700
考えてみればF-35と一括りに言う場合が多いが
導入するF-35のうち40機程度は最も対空戦闘に不向きなB型
F-3が導入する頃には対空戦闘が得意な戦闘機が不足した状態だ
F-15MSIP再改修機があるといっても2030年代では旧式機もよいとこ
現実問題としてF-2が全て更新される頃じゃないとF-3を攻撃任務に回す余裕ないでしょう
やっとF-15MSIP再改修機を更新する頃になり対艦攻撃能力の付加を後期型導入と
前期型の改修で付与するという形でも十分だろう
とにかく深刻なのは新型の対空戦闘に適した戦闘機が足りないことだ
考えてみればF-35と一括りに言う場合が多いが
導入するF-35のうち40機程度は最も対空戦闘に不向きなB型
F-3が導入する頃には対空戦闘が得意な戦闘機が不足した状態だ
F-15MSIP再改修機があるといっても2030年代では旧式機もよいとこ
現実問題としてF-2が全て更新される頃じゃないとF-3を攻撃任務に回す余裕ないでしょう
やっとF-15MSIP再改修機を更新する頃になり対艦攻撃能力の付加を後期型導入と
前期型の改修で付与するという形でも十分だろう
とにかく深刻なのは新型の対空戦闘に適した戦闘機が足りないことだ
716名無し三等兵 (ワッチョイ a313-H8kn [221.171.172.100])
2019/02/17(日) 12:19:41.05ID:xQSGWmOk0 何も面白くないのにいきなり草生やす奴は総じて「猿」
はっきりわかんだね
はっきりわかんだね
717名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/17(日) 12:21:31.71ID:yxBNgz740 F-3が空対艦ミサイルの機内搭載を考えるのはF-15MSIPを更新する頃で十分で
その頃にはASM-3も新型に切り替わっていても不思議がない次期だと考えられる
その時にはF-3の機内搭載できる新型ASMも登場していても不思議はないので
いまのASM-3は機外搭載前提で考えていても全く不思議はない
その頃にはASM-3も新型に切り替わっていても不思議がない次期だと考えられる
その時にはF-3の機内搭載できる新型ASMも登場していても不思議はないので
いまのASM-3は機外搭載前提で考えていても全く不思議はない
718名無し三等兵 (ワッチョイ 4d8e-cT+3 [122.196.158.109])
2019/02/17(日) 12:24:32.48ID:1BMAOu680 STOL機が日本に必要だとは思わないな機体の耐用時間も色々言われてるみたいだし
F-3開発を見逃してもらう為の交換条件がB型購入だったのかなという気がしないでもない
F-3開発を見逃してもらう為の交換条件がB型購入だったのかなという気がしないでもない
719名無し三等兵 (ワッチョイ c543-x0ZG [118.241.184.50])
2019/02/17(日) 12:44:50.05ID:8eng10Lg0 アメリカはA型で一向に構わない Bは日本側の選択
720名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-0H2O [36.11.224.99])
2019/02/17(日) 12:45:44.00ID:hAcPHd15M 南西諸島なんかの飛行場を整備しておくことで、叩かなければならない飛行拠点の数を増やすなんかの意味もありそう
721名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/17(日) 12:52:37.00ID:fdz3iEcF0 南西諸島でそう簡単に基地増やせるなら苦労しない
722名無し三等兵 (スプッッ Sd03-LDcR [1.75.250.114])
2019/02/17(日) 13:08:37.62ID:VbF0T1Wod Bに関しては海自の空母派が色々動いてそう
723名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-O/Qv [133.209.224.37])
2019/02/17(日) 13:11:42.74ID:g/E5UOiF0724名無し三等兵 (ラクペッ MMd1-ayOl [134.180.1.172])
2019/02/17(日) 13:16:36.44ID:AD7gVpXPM その内、各護衛隊群に1隻ずつ空母を配備するか強襲揚陸艦を配備することになると思う
後はどの程度の規模の艦かと言うだけ
後はどの程度の規模の艦かと言うだけ
725名無し三等兵 (ワッチョイ 4bd1-l4fJ [153.221.61.155])
2019/02/17(日) 13:20:17.37ID:ik12dBqY0 海自のF-35Bは短魚雷積んだりするんかな
726名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-yBG7 [153.165.158.77])
2019/02/17(日) 13:22:26.01ID:SIr/5e1l0 日本側が独自に兵装インテグレートできるぐらいなら苦労しないわな
今のところ、F-35BはJSMすら内装する予定はなく、内装可能な対地兵装はSDB×6または1000ポンドJDAM×2だけだったような
今のところ、F-35BはJSMすら内装する予定はなく、内装可能な対地兵装はSDB×6または1000ポンドJDAM×2だけだったような
727名無し三等兵 (ワッチョイ 1b83-amp2 [111.171.168.235])
2019/02/17(日) 13:26:23.50ID:My+Ebb930 ガンポッド着けるくらいならそこにウェポンベイ増設しろよ
728名無し三等兵 (ワッチョイ 4d8e-cT+3 [122.196.158.109])
2019/02/17(日) 13:30:20.47ID:1BMAOu680729名無し三等兵 (ワッチョイ c543-x0ZG [118.241.184.50])
2019/02/17(日) 13:32:05.90ID:8eng10Lg0 射程犠牲にしたJSM短縮版でも造って貰えばいいんじゃね?
F-35Bで内装なら敵艦艇に寄れるし
F-35Bで内装なら敵艦艇に寄れるし
730名無し三等兵 (ラクッペ MM21-QWHq [110.165.192.108])
2019/02/17(日) 13:36:02.02ID:n6tr+Fj6M F-3ってマルチロールって認識で良いんですよね?
極端だけど対艦番長って訳ないよね今更。
極端だけど対艦番長って訳ないよね今更。
731名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-O/Qv [133.209.224.37])
2019/02/17(日) 13:40:17.05ID:g/E5UOiF0732名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-yBG7 [153.165.158.77])
2019/02/17(日) 13:47:02.40ID:SIr/5e1l0 2000ポンドJDAMとかJASSM-ERの導入を始めたところを見ると、以前のような洋上撃破よりももっと相手側での撃破を志向し始めたように見える
ところで空自のGBU-31って弾体はMk84とBLU-109のどっちだか知ってる人いる?
ところで空自のGBU-31って弾体はMk84とBLU-109のどっちだか知ってる人いる?
733名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-LDcR [121.118.64.241])
2019/02/17(日) 13:49:03.30ID:f+4JOYoW0 >>727
ウエポンベイに干渉しないように配置してるだけだぞ
ウエポンベイに干渉しないように配置してるだけだぞ
734名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-7y3t [106.130.128.22])
2019/02/17(日) 13:52:42.16ID:lyJbhOEea735名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-4X1O [182.251.248.13])
2019/02/17(日) 13:56:41.82ID:gKyZqqRpa B型を40機としても107機はA型だからな。
空戦でもかなりの能力アップだろう
F-3の導入でF-15MSIPをも置き換え始めたら優位性は一気にこちらになる
空戦でもかなりの能力アップだろう
F-3の導入でF-15MSIPをも置き換え始めたら優位性は一気にこちらになる
736名無し三等兵 (ブーイモ MMb9-QTVf [210.149.251.74])
2019/02/17(日) 14:09:59.42ID:kued4CHTM737名無し三等兵 (ワッチョイ 23f0-lO2/ [219.121.95.29])
2019/02/17(日) 15:07:10.41ID:Rn92nlaC0 F-35Bは、昨年末に墜落したばかり
そんな機種を日本側から積極的に導入したがる訳ない
買わされたのだよ
そんな機種を日本側から積極的に導入したがる訳ない
買わされたのだよ
738名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-tjWR [163.49.212.213])
2019/02/17(日) 15:20:49.58ID:hJ28542ZM 墜落したことのない戦闘機しか買えないのか・・
739名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-R6Dj [115.36.240.211])
2019/02/17(日) 15:25:23.82ID:KWZFKLRv0 >>737
F-4もF-15も日本導入前に墜落事故を起こしてる訳だが・・・
F-4もF-15も日本導入前に墜落事故を起こしてる訳だが・・・
740名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/17(日) 15:29:52.13ID:yxBNgz740 F-2後継機だから対艦攻撃の主力と思い込んでる人が多い
だけど防衛シンポジウムとかの内容はほとんど対空戦闘に関することがほとんど
研究内容からしてF-3がまずは対空戦闘の主力として配備する計画なのは明か
F-35は統合打撃戦闘機の名の通り多用途製は攻撃機としての能力が主
結果的にはF-35がF-2の役割になりF-3がF-15の役割になっていくという認識であれば正解
だけど防衛シンポジウムとかの内容はほとんど対空戦闘に関することがほとんど
研究内容からしてF-3がまずは対空戦闘の主力として配備する計画なのは明か
F-35は統合打撃戦闘機の名の通り多用途製は攻撃機としての能力が主
結果的にはF-35がF-2の役割になりF-3がF-15の役割になっていくという認識であれば正解
741名無し三等兵 (ワッチョイ ade0-OvAq [202.215.117.105])
2019/02/17(日) 15:31:19.41ID:v8n9yPbh0 >>737
煽るならもうちょっと頭のいいやり方でやらないとネ
煽るならもうちょっと頭のいいやり方でやらないとネ
742名無し三等兵 (ワッチョイ f501-VMdy [126.74.101.39])
2019/02/17(日) 15:32:16.59ID:eTqpOKib0 むしろかつては死亡事故連発の殺人機メーカーのスカンクワークスが開発したとは思えない程の安全性だと思うが
F-104もU-2もSR-71もF-117も死屍累々
コンピュータの進歩で飛ばさなくても設計できるようになったとか人命を昔のように使い捨てにはできないとかからなんだろうね
F-104もU-2もSR-71もF-117も死屍累々
コンピュータの進歩で飛ばさなくても設計できるようになったとか人命を昔のように使い捨てにはできないとかからなんだろうね
743名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/17(日) 15:44:08.56ID:yxBNgz740 F-14なんて試験中に自分が発射したミサイルに撃墜されてるぞ
F-35なんて事故がかなり少ない方だと評価してよいと思うけどな
やたらと叩かれたF-2にしたって大事故がなく長期間運用している実績がある
F-2が現場サイドで評価が高いのはそうした信頼性の高さもあるのだろ
F-35なんて事故がかなり少ない方だと評価してよいと思うけどな
やたらと叩かれたF-2にしたって大事故がなく長期間運用している実績がある
F-2が現場サイドで評価が高いのはそうした信頼性の高さもあるのだろ
744名無し三等兵 (ワッチョイ ade0-OvAq [202.215.117.105])
2019/02/17(日) 15:55:44.82ID:v8n9yPbh0 輸送機のC-1は航続距離に関してギャーギャー言われたが、戦闘機の
航続距離延伸に関して言われないか心配
C-2でも伸びてなんも言われなかったから大丈夫か
航続距離延伸に関して言われないか心配
C-2でも伸びてなんも言われなかったから大丈夫か
745名無し三等兵 (ワッチョイ 1522-A2tD [116.70.252.23])
2019/02/17(日) 15:59:25.05ID:PI12ltL40 空中給油機について文句つけねーんだから無問題だろ
746名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/17(日) 16:02:28.35ID:yxBNgz740 今のアホサヨの力じゃその手の言いがかりは無理だろ
アホサヨは中国は平和勢力なんて公言してたバカだった
現在の日本人の大半は中国を平和国家なんて認識の奴はいない
そんな連中が大量にいたのは団塊世代までで既に70歳前後の年齢層
アホサヨは中国は平和勢力なんて公言してたバカだった
現在の日本人の大半は中国を平和国家なんて認識の奴はいない
そんな連中が大量にいたのは団塊世代までで既に70歳前後の年齢層
747名無し三等兵 (ワッチョイ ade0-OvAq [202.215.117.105])
2019/02/17(日) 16:44:18.65ID:v8n9yPbh0 でもねぇ・・・
F-35の爆買いだ!とか単なる置き換えにも文句垂れて
イージスアショアに関しても意味の分からん文句垂れてるところを
見ると言いそうな感じ。
実際ツイッター見ててもやたら発狂してる奴もいるからねぇ。
軍事戦略みたいなもの教育に混ぜたほうがいいじゃないの。
大学とかの講義で。
F-35の爆買いだ!とか単なる置き換えにも文句垂れて
イージスアショアに関しても意味の分からん文句垂れてるところを
見ると言いそうな感じ。
実際ツイッター見ててもやたら発狂してる奴もいるからねぇ。
軍事戦略みたいなもの教育に混ぜたほうがいいじゃないの。
大学とかの講義で。
748名無し三等兵 (ワッチョイ 8d33-yQ/S [218.42.195.47])
2019/02/17(日) 16:47:00.15ID:ePOusCjq0 無視すりゃいいんだよ
防衛強化が嫌なら選挙で共産党を与党にすればいいんだから
防衛強化が嫌なら選挙で共産党を与党にすればいいんだから
749名無し三等兵 (スフッ Sd43-HrTU [49.104.28.68])
2019/02/17(日) 16:47:08.82ID:VxjF0VVed そもそも爆買いとか何に対してなのか
数ならそれだけのF-4、F-15の寿命が来てるのどうすんのって話だし
金額も今時それなりの性能の戦闘機は何を選んでも100億越えてくる
基本的にぼんやりとしたイメージでしか文句言えてないよね
数ならそれだけのF-4、F-15の寿命が来てるのどうすんのって話だし
金額も今時それなりの性能の戦闘機は何を選んでも100億越えてくる
基本的にぼんやりとしたイメージでしか文句言えてないよね
750名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
2019/02/17(日) 16:52:38.38ID:cvMliJ2LM >>749
今日のサンデーモーニングでの青木発言みたいに「(トランプ大統領にノーベル平和賞発言は)ムン大統領が言ったなら戦略的で阿倍首相が言ったならおべんちゃら」という話でしかないからその手は
今日のサンデーモーニングでの青木発言みたいに「(トランプ大統領にノーベル平和賞発言は)ムン大統領が言ったなら戦略的で阿倍首相が言ったならおべんちゃら」という話でしかないからその手は
751名無し三等兵 (ワッチョイ ade0-OvAq [202.215.117.105])
2019/02/17(日) 17:14:13.13ID:v8n9yPbh0 ダメダメ
韓国とかと同じで、大人の対応とか言ってバカは無視みたいな
ことやってて付け上がったんだから。
バカでも選挙権は18になれば自動的に付与される。
だからこそきちんと説明しなきゃいかん。
幸か不幸か今は韓国とか中国とか北朝鮮とかバカアピールしてるくれてるから
軍事兵器買うことに抵抗ないから何とも思わないだろうけど。
だから、いずも改修やら固定翼機とか巡航ミサイル導入とかも
反発が少なかったんだけどな。
でもだったらアメリカから買うのではなく国産で出来るように仕組みを整えるべきではない
のか!とかいえば面白いのに。
韓国とかと同じで、大人の対応とか言ってバカは無視みたいな
ことやってて付け上がったんだから。
バカでも選挙権は18になれば自動的に付与される。
だからこそきちんと説明しなきゃいかん。
幸か不幸か今は韓国とか中国とか北朝鮮とかバカアピールしてるくれてるから
軍事兵器買うことに抵抗ないから何とも思わないだろうけど。
だから、いずも改修やら固定翼機とか巡航ミサイル導入とかも
反発が少なかったんだけどな。
でもだったらアメリカから買うのではなく国産で出来るように仕組みを整えるべきではない
のか!とかいえば面白いのに。
752名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-cT+3 [60.142.184.230])
2019/02/17(日) 17:37:43.49ID:eZp1te4T0 そもそも日本の国会議員でも大半が軍事音痴なんだから
一般国民で安全保障関係に造詣が深いのはごく一部で大半はイメージでしか知らよ
だからこそ左巻きはF-35やアショアを日本に必要のない高価で性能もよくないものを
アメリカの言い値で大量に買わされているって印象にしたいんやろ
だからF-3開発が本格的に決まったら今までの流れを知らん馬鹿が国会で無駄遣い、政府と企業の癒着とか
頓珍漢なlことをでかい声で言いふらすんやろ
一般国民で安全保障関係に造詣が深いのはごく一部で大半はイメージでしか知らよ
だからこそ左巻きはF-35やアショアを日本に必要のない高価で性能もよくないものを
アメリカの言い値で大量に買わされているって印象にしたいんやろ
だからF-3開発が本格的に決まったら今までの流れを知らん馬鹿が国会で無駄遣い、政府と企業の癒着とか
頓珍漢なlことをでかい声で言いふらすんやろ
753名無し三等兵 (ワッチョイ f5b3-A2tD [126.209.32.23])
2019/02/17(日) 19:14:57.01ID:xIROKGqL0 >>752
1人でいいから、エバタンレベルの国会議員がいてくれたらなぁ・・・
1人でいいから、エバタンレベルの国会議員がいてくれたらなぁ・・・
754名無し三等兵 (ワッチョイ 9569-cT+3 [180.9.106.185])
2019/02/17(日) 19:50:55.63ID:SWPkyuMn0 ただ、故江畑氏でも現在の情勢変化にどこまでついていけるかな?とは思う。
755名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-7y3t [106.130.128.22])
2019/02/17(日) 20:26:44.11ID:lyJbhOEea756名無し三等兵 (ワッチョイ 659b-UGQU [220.98.214.28])
2019/02/17(日) 20:51:35.09ID:uC1lR4Xz0 F-3はエンジンがスリムでハイパワーだから騒音については左巻きからかなり言われそうな気がするわ
あとF-35より高い、無駄遣いだとかも
F-35買ったら買ったでアメリカにお布施だとか言うけど
あとF-35より高い、無駄遣いだとかも
F-35買ったら買ったでアメリカにお布施だとか言うけど
757名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-5pEO [106.130.210.67])
2019/02/17(日) 20:55:07.74ID:wADjJoFDa もしJ-31買ったら文句言うのかちょっと興味ある
758名無し三等兵 (オッペケ Sr41-JvSC [126.161.1.125])
2019/02/17(日) 20:56:27.23ID:3sNMJM/lr P-1で効果的だったエアインテークのディンプル加工やろう
759名無し三等兵 (ワッチョイ e3bc-laQk [211.1.214.45])
2019/02/17(日) 21:09:35.22ID:btt15K/M0 RCS大きそう
760名無し三等兵 (オッペケ Sr41-JvSC [126.161.1.125])
2019/02/17(日) 21:14:21.77ID:3sNMJM/lr ステルスぽいハニカム形状ならRCSも大丈夫に違いない
762名無し三等兵 (スップ Sd03-ayOl [1.72.7.158])
2019/02/17(日) 21:15:38.08ID:e/MA2s8Ud KFXだったわ
763名無し三等兵 (ワッチョイ 23db-4J9x [61.193.123.99])
2019/02/17(日) 21:22:31.33ID:RZgX46Bt0 ケンタッキーフライドクロス?
764名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.35.15.118])
2019/02/17(日) 21:23:31.53ID:wJReyhDJp 新しいランチボックスかな
765名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/17(日) 21:23:37.70ID:F7I7o4WA0 KFXって軍部は単発で安価な4.5世代機を造る積もりだったのに世論で双発の5世代機を目指すことになったんだっけ
766名無し三等兵 (ブーイモ MMb9-yQ/S [210.149.251.156])
2019/02/17(日) 21:26:58.28ID:bWAWgDE4M 今でもAMRAAM半埋め込み式の4.5世代機だぞ
767名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/17(日) 21:32:06.23ID:F7I7o4WA0 >>766
block制にして後半は5世代機にするとか聞いたけど
block制にして後半は5世代機にするとか聞いたけど
768名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-MACm [36.11.225.116 [上級国民]])
2019/02/17(日) 21:40:21.59ID:0kyNsr3YM X-2の時はマスコミも割とフェアというか好意的に報じてたし、F-3も実際に日本単独若しくは主導開発で決まったらXF9の話と共に変な色付けずに報道してくれそうな気もしなくはない
769名無し三等兵 (ブーイモ MMb9-yQ/S [210.149.251.156])
2019/02/17(日) 21:41:44.82ID:bWAWgDE4M770名無し三等兵 (ワッチョイ cdba-A2tD [58.190.155.253])
2019/02/17(日) 21:45:38.91ID:5PJ8Ln4E0 そんな高等なこと韓国にできるわけ無いだろ
771名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-R6Dj [115.36.254.58])
2019/02/17(日) 22:05:26.48ID:Q3osFCwC0 >>767
形を似せてステルス塗料を塗れば、F-35並みのステルスを実現できるニダ!とか考えてそう…
形を似せてステルス塗料を塗れば、F-35並みのステルスを実現できるニダ!とか考えてそう…
772名無し三等兵 (ブーイモ MMb9-yQ/S [210.149.251.156])
2019/02/17(日) 22:11:37.96ID:bWAWgDE4M >>770
韓国に、というか今のところどこにもできない
それができるならボーイングはF-18やF-15を第五世代機に改造して大儲けできるし
ロシアも生産性の悪いT-50ではなくフランカー改を実戦配備できるわけでな
いやまぁボーイングはコンフォーマルウェポンベイでF-15ステルス化だとか言ってるんで
そのレベルの話なのかもしれんがな
単に第四世代機に外付けするCFTを改造してウェポンベイにするのではなく
はじめから胴体にウェポンベイ用の改造スペースがある第四世代機を作るという
方向性の違いがあるだけで
韓国に、というか今のところどこにもできない
それができるならボーイングはF-18やF-15を第五世代機に改造して大儲けできるし
ロシアも生産性の悪いT-50ではなくフランカー改を実戦配備できるわけでな
いやまぁボーイングはコンフォーマルウェポンベイでF-15ステルス化だとか言ってるんで
そのレベルの話なのかもしれんがな
単に第四世代機に外付けするCFTを改造してウェポンベイにするのではなく
はじめから胴体にウェポンベイ用の改造スペースがある第四世代機を作るという
方向性の違いがあるだけで
773名無し三等兵 (ワッチョイ 95be-yBG7 [110.233.147.3])
2019/02/17(日) 22:21:11.62ID:bx7FO4K/0 ボーイングのウェボンベイはぜひF-15Jの改造に組み込んでみたい。
どの程度の効果やら
どの程度の効果やら
774名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-zJOq [114.149.63.120])
2019/02/17(日) 22:32:42.50ID:62Efxssd0776名無し三等兵 (ワッチョイ 23db-4J9x [61.193.123.99])
2019/02/17(日) 22:38:14.66ID:RZgX46Bt0 なに、真相など隠し通せばいいだけのことでは?
これがF-35も越えた情報ステルス機ニダ
これがF-35も越えた情報ステルス機ニダ
777名無し三等兵 (ワッチョイ f501-VMdy [126.74.112.199])
2019/02/17(日) 22:46:03.03ID:tSZsrZZ00 半埋め込みKFXは実にイミフだな
軽戦欲しいならワザワザ開発するんじゃなくT-50でいいしどうせ上を目指すならF-35以上じゃなきゃ価値がない
軽戦欲しいならワザワザ開発するんじゃなくT-50でいいしどうせ上を目指すならF-35以上じゃなきゃ価値がない
778名無し三等兵 (ワッチョイ 659b-UGQU [220.98.214.28])
2019/02/17(日) 22:59:28.90ID:uC1lR4Xz0 KFXはそもそも技術移転するという話でインドネシアに金出させた国家的詐欺
779名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-cT+3 [60.142.184.230])
2019/02/17(日) 23:00:36.14ID:eZp1te4T0 中身なんか二の次で外面だけ整えときゃあの国は満足なんやろ
K2なんか要求性能引き下げてまで採用してるからとにかく国産できればなんでもええんやろ
今回もとりあえずデカいこと大声で言って予算取ってこれれば万々歳ってとこやろ
K2なんか要求性能引き下げてまで採用してるからとにかく国産できればなんでもええんやろ
今回もとりあえずデカいこと大声で言って予算取ってこれれば万々歳ってとこやろ
780名無し三等兵 (ワッチョイ 2b61-HZdM [49.253.11.252 [上級国民]])
2019/02/17(日) 23:15:52.47ID:LMxYND/Y0 ガワを整えるならイランが一番優秀だな
ガーヘル313って今のところ単なるステルスっぽい形の飛行機だろ
ガーヘル313って今のところ単なるステルスっぽい形の飛行機だろ
782名無し三等兵 (オッペケ Sr41-vUIT [126.229.33.133])
2019/02/18(月) 00:57:40.45ID:011KjmWlr スレチだし他国に関する話はやめてくれ
変な人呼び寄せて荒れる場合がある
変な人呼び寄せて荒れる場合がある
784名無し三等兵 (ワッチョイ 4dde-Phvs [122.130.229.219])
2019/02/18(月) 02:28:17.57ID:R6TQIhEn0 >>691
核実験は核を小型化(900キロ程度)する為に爆縮型と呼ばれる形式核を作る為に必要なだけです。北は小さいロケットしか無いので
長崎型みたいな重さ6トンで良ければ核物質を打ち込むだけなので簡単に作れる
そして日本のH2ロケットの低高度打ち上げ能力は26トン。
核物質も持っている。
つまり日本はいつでも核ミサイルを持てる。
ちなみに液体燃料ロケッ。トはICBMに使えないとか言うなよ
アメリカの初期のICBMは全て液体燃料
核実験は核を小型化(900キロ程度)する為に爆縮型と呼ばれる形式核を作る為に必要なだけです。北は小さいロケットしか無いので
長崎型みたいな重さ6トンで良ければ核物質を打ち込むだけなので簡単に作れる
そして日本のH2ロケットの低高度打ち上げ能力は26トン。
核物質も持っている。
つまり日本はいつでも核ミサイルを持てる。
ちなみに液体燃料ロケッ。トはICBMに使えないとか言うなよ
アメリカの初期のICBMは全て液体燃料
785名無し三等兵 (ワッチョイ 8de3-yQ/S [218.33.154.104])
2019/02/18(月) 02:53:52.82ID:AWJ/NU8m0786名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.35.15.118])
2019/02/18(月) 03:21:56.39ID:Y/MqLhvIp イプシロン系のロケットの存在も知らないニワカだからほっといてやれ
787名無し三等兵 (スップ Sd43-ayOl [49.97.107.150])
2019/02/18(月) 03:28:12.30ID:4oAQfRlTd788名無し三等兵 (ワッチョイ 353d-zJOq [222.159.171.166])
2019/02/18(月) 04:46:00.28ID:rAGzYPQk0 >>784
> 長崎型みたいな重さ6トンで良ければ核物質を打ち込むだけなので簡単に作れる
>
> そして日本のH2ロケットの低高度打ち上げ能力は26トン。
> 核物質も持っている。
> つまり日本はいつでも核ミサイルを持てる。
>
> ちなみに液体燃料ロケッ。トはICBMに使えないとか言うなよ
> アメリカの初期のICBMは全て液体燃料
初期のICBMと現在のICBMとでは置かれている戦略状況が全く違うって理解できないか?
それ以上にお前が間抜けなのは、液体ロケットでもよりによって液体水素燃料ロケットで核ミサイルに使えるって主張だ
寝言なら寝てから言え
それとも一人ミリオタ漫才でもやるつもりかw
ついでに言えば長崎に投下されたファットマンもプルトニウムを用いた爆縮型だよ
爆縮型でないのはウラン235を用いたガンバレル方式の広島に投下された原爆だ
核実験なしで作れるのはガンバレル方式だ、何しろ臨界量を超える量を2分割しておいて衝突させれば勝手に爆発してくれるからね
ただし爆発に寄与するのは使用する高濃縮ウランの極く一部に限られるので非常に効率が悪く、また基本的に安全ロックも付けられないので
現代ではガンバレル方式なんて極めて危険で野蛮な方式を使う国など現実には存在しないが
> 長崎型みたいな重さ6トンで良ければ核物質を打ち込むだけなので簡単に作れる
>
> そして日本のH2ロケットの低高度打ち上げ能力は26トン。
> 核物質も持っている。
> つまり日本はいつでも核ミサイルを持てる。
>
> ちなみに液体燃料ロケッ。トはICBMに使えないとか言うなよ
> アメリカの初期のICBMは全て液体燃料
初期のICBMと現在のICBMとでは置かれている戦略状況が全く違うって理解できないか?
それ以上にお前が間抜けなのは、液体ロケットでもよりによって液体水素燃料ロケットで核ミサイルに使えるって主張だ
寝言なら寝てから言え
それとも一人ミリオタ漫才でもやるつもりかw
ついでに言えば長崎に投下されたファットマンもプルトニウムを用いた爆縮型だよ
爆縮型でないのはウラン235を用いたガンバレル方式の広島に投下された原爆だ
核実験なしで作れるのはガンバレル方式だ、何しろ臨界量を超える量を2分割しておいて衝突させれば勝手に爆発してくれるからね
ただし爆発に寄与するのは使用する高濃縮ウランの極く一部に限られるので非常に効率が悪く、また基本的に安全ロックも付けられないので
現代ではガンバレル方式なんて極めて危険で野蛮な方式を使う国など現実には存在しないが
789名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/18(月) 04:49:24.29ID:vI2YWGyI0 韓国のKFXをバカにしたい気持ちはわかるが
だけど日本もT-2/F-1などで通った道ではあるからあんまりバカにしたもんではない
日本だって最初から戦闘機が開発できたわけじゃない
侮りこそ最大の利敵行為だということを忘れてはいけない
彼等も着実に開発能力を向上させつつあることは間違いない
だけど日本もT-2/F-1などで通った道ではあるからあんまりバカにしたもんではない
日本だって最初から戦闘機が開発できたわけじゃない
侮りこそ最大の利敵行為だということを忘れてはいけない
彼等も着実に開発能力を向上させつつあることは間違いない
790名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/18(月) 05:06:12.45ID:vI2YWGyI0 KFXは本来なら大推力エンジンの単発ですべき企画だが
そういうエンジンが入手できないからF414エンジンの双発
双発機というのは意外なほど採用国が表れない
つい1年半位前まではこのスレにもエンジン開発の重要性を理解できないアホは大勢いた
賢明にも日本ではFSXの教訓を生かして着実にエンジン開発技術を向上させていた
ついに大推力戦闘機用エンジンであるXF9-1を試験するまでにこぎつけた
軍ヲタも偉そうなことはいってもエンジン開発の重要性を本当に理解してるのなんて一部の人達だけ
○○ベースで魔改造とかいってた連中はまるで理解してなかったと思ってよい
自称軍事の専門家なんかもXF9-1ができたことより航空ショーで巨大模型を展示されてる方が具体性があると思ってしまう連中が多い
あんまり周辺国を侮った見方をするのは関心できない
そういうエンジンが入手できないからF414エンジンの双発
双発機というのは意外なほど採用国が表れない
つい1年半位前まではこのスレにもエンジン開発の重要性を理解できないアホは大勢いた
賢明にも日本ではFSXの教訓を生かして着実にエンジン開発技術を向上させていた
ついに大推力戦闘機用エンジンであるXF9-1を試験するまでにこぎつけた
軍ヲタも偉そうなことはいってもエンジン開発の重要性を本当に理解してるのなんて一部の人達だけ
○○ベースで魔改造とかいってた連中はまるで理解してなかったと思ってよい
自称軍事の専門家なんかもXF9-1ができたことより航空ショーで巨大模型を展示されてる方が具体性があると思ってしまう連中が多い
あんまり周辺国を侮った見方をするのは関心できない
791名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-W+p1 [61.201.116.51])
2019/02/18(月) 05:34:21.06ID:avjFhXmP0 KFXのこれまでの経緯を知ればこりゃ駄目だと普通は思うな
まああの厚顔無恥さが技術蓄積を進めてるのは事実ではある
これ以上はKFXスレだな
まああの厚顔無恥さが技術蓄積を進めてるのは事実ではある
これ以上はKFXスレだな
792名無し三等兵 (ブーイモ MMb9-Fva0 [210.149.251.156])
2019/02/18(月) 06:02:36.87ID:3kjGddR8M >>789
中国もそうなんだがこの期に及んで敵を侮るなー的な具体性のないふわふわした抽象論や原則論しか言えない時点でかなりダメだと思うぞ
中国もそうなんだがこの期に及んで敵を侮るなー的な具体性のないふわふわした抽象論や原則論しか言えない時点でかなりダメだと思うぞ
793名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/18(月) 06:15:42.59ID:RKX5K8hir パクリ技術だろうと脅威は脅威
技術を盗んで新型兵器を出してくるのは脅威だぞ
ヤツらは金と時間をかける必要ないから簡単に新型兵器を出してくる
ネトウヨの優越感と国防上の脅威は整合性がないのう
技術を盗んで新型兵器を出してくるのは脅威だぞ
ヤツらは金と時間をかける必要ないから簡単に新型兵器を出してくる
ネトウヨの優越感と国防上の脅威は整合性がないのう
794名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-aby9 [106.180.7.11])
2019/02/18(月) 06:17:38.94ID:P5RsjDqaa スレチで申し訳ないがF-3搭載用のエンジン試験動画は来月中に公開されるのかな。
795名無し三等兵 (ブーイモ MMb9-Fva0 [210.149.251.156])
2019/02/18(月) 06:20:01.75ID:3kjGddR8M もっと言えば今が一番中韓に有利な時期なわけで
これからは途上国はどんどん追い上げてくるし日本や欧米はますます中韓に優しくなくなっていくので
”今”できてないと意味がない
四十路超えた中年のような国家が今更「将来性に期待」、「俺はまだ本気を出してないだけ」みたいなこと言ってても仕方がない
これからは途上国はどんどん追い上げてくるし日本や欧米はますます中韓に優しくなくなっていくので
”今”できてないと意味がない
四十路超えた中年のような国家が今更「将来性に期待」、「俺はまだ本気を出してないだけ」みたいなこと言ってても仕方がない
796名無し三等兵 (ワッチョイ 23e7-cUjX [27.96.48.85])
2019/02/18(月) 07:22:20.32ID:Q8uXvIT70797名無し三等兵 (ワッチョイ 5dd2-OU7K [114.170.6.90])
2019/02/18(月) 07:26:52.29ID:Rs0S8XzP0 眠れる豚を眠れる獅子と見ると大山鳴動して鼠一匹って事になる
眠れる獅子を眠れる豚だと油断すると食われる
相手を正しく認識しましょう
眠れる獅子を眠れる豚だと油断すると食われる
相手を正しく認識しましょう
798名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-JkO7 [182.251.253.5])
2019/02/18(月) 07:39:30.36ID:0KUBLgeHa 人並みの知性があれば、先ずスレタイを正しく認識するだろ
799名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/18(月) 07:50:31.24ID:RKX5K8hir 私を含めて軍ヲタレベルの分析能力は過信してはいかん
昨年5月末に産経新聞が防衛省が次期戦闘機を
日本主導開発でする方針と報じられた時に
日本主導開発という意味をどんだけ理解してた人がいたか?
F-22主導案が報じられたらそれで決まりと思い込んでた人が大勢いた
過大評価して実際は大したことなくても
安全保障上大した問題は起きないが過小評価してたのが実はもっと凄いと害は甚大
そもそも中国の増長は米欧日の過小評価が招いたこと
過小評価してるとF-35で十分とか
日本に防衛産業の基盤なんていらんという
キヨやタケノコみたいな連中が沸いて出てくる
あいつらも中韓過小評価論の副産物みたいなもんだ
昨年5月末に産経新聞が防衛省が次期戦闘機を
日本主導開発でする方針と報じられた時に
日本主導開発という意味をどんだけ理解してた人がいたか?
F-22主導案が報じられたらそれで決まりと思い込んでた人が大勢いた
過大評価して実際は大したことなくても
安全保障上大した問題は起きないが過小評価してたのが実はもっと凄いと害は甚大
そもそも中国の増長は米欧日の過小評価が招いたこと
過小評価してるとF-35で十分とか
日本に防衛産業の基盤なんていらんという
キヨやタケノコみたいな連中が沸いて出てくる
あいつらも中韓過小評価論の副産物みたいなもんだ
800名無し三等兵 (ワッチョイ 95de-Phvs [110.233.248.10])
2019/02/18(月) 07:59:13.75ID:gfHnC6lc0 >>788
つまりガンバレル型なら日本はすぐに核ミサイルを作れるって事だね。
爆縮型も同様に超小型化しないなら現代の技術なら容易に作れるね
>液体水素燃料ロケットで核ミサイルに使えるって主張だ
アメリカは実際に使ってた。地面の蓋が開いてミサイルが飛び出すお馴染みの映像はサイロと呼ばれる液体燃料ミサイルのシステム。ミサイルの横に冷却装置と液体燃料タンクがあってミサイルの中に液体燃料を搭載したままホットスタンバイしていた
つまりガンバレル型なら日本はすぐに核ミサイルを作れるって事だね。
爆縮型も同様に超小型化しないなら現代の技術なら容易に作れるね
>液体水素燃料ロケットで核ミサイルに使えるって主張だ
アメリカは実際に使ってた。地面の蓋が開いてミサイルが飛び出すお馴染みの映像はサイロと呼ばれる液体燃料ミサイルのシステム。ミサイルの横に冷却装置と液体燃料タンクがあってミサイルの中に液体燃料を搭載したままホットスタンバイしていた
801名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.35.15.118])
2019/02/18(月) 08:13:32.37ID:Y/MqLhvIp802名無し三等兵 (ワッチョイ 857f-XIj5 [150.31.11.50])
2019/02/18(月) 08:13:53.40ID:dDaIaoOB0 なんでそんな嘘つくのか知らんけど
アメリカでサイロから発射されるICBMと言えば
ミニットマンなどの固体燃料式じゃないか?
ソビエトとアメリカを混同していないか?
アメリカでサイロから発射されるICBMと言えば
ミニットマンなどの固体燃料式じゃないか?
ソビエトとアメリカを混同していないか?
803名無し三等兵 (ワッチョイ 458e-tf76 [182.171.184.54])
2019/02/18(月) 08:39:34.33ID:qT8syjgv0 KFXは白人国家のスウェーデン様ですら単発だったのに!
を崩した意味は大きい
(単発ならほかにもテジャスとか同じ韓国のt-50とかあるけどね)
お得意のバーター取引で買うんじゃね?
>>790
もっと言うとしたくもなかったんだよ。
はっきり言って、「日本独自の戦闘機なんかできるわけがない」という神話から始まってたわけで
>あんまり周辺国を侮った見方をするのは関心できない
軍事評論家、特に航空系はとにかく白人崇拝がすごいからなあ
だから最前線でにらみ合ってた冷戦時代はともかく、防衛費も日本どころか韓国より減らして久しい応酬がいまだに圧倒的だと思っちゃう
を崩した意味は大きい
(単発ならほかにもテジャスとか同じ韓国のt-50とかあるけどね)
お得意のバーター取引で買うんじゃね?
>>790
もっと言うとしたくもなかったんだよ。
はっきり言って、「日本独自の戦闘機なんかできるわけがない」という神話から始まってたわけで
>あんまり周辺国を侮った見方をするのは関心できない
軍事評論家、特に航空系はとにかく白人崇拝がすごいからなあ
だから最前線でにらみ合ってた冷戦時代はともかく、防衛費も日本どころか韓国より減らして久しい応酬がいまだに圧倒的だと思っちゃう
804名無し三等兵 (ワッチョイ 8de3-yQ/S [218.33.154.104])
2019/02/18(月) 08:41:55.79ID:AWJ/NU8m0805名無し三等兵 (ワッチョイ 458e-tf76 [182.171.184.54])
2019/02/18(月) 08:49:22.13ID:qT8syjgv0 まあ、中韓を侮るなはいいけど言ってるそいつがたいてい日本を侮りまくってるからね
806名無し三等兵 (ワッチョイ 458e-tf76 [182.171.184.54])
2019/02/18(月) 08:53:22.80ID:qT8syjgv0 液体燃料でも混合系燃料とか使うならともかく、今更液体酸素もありえないだろ
807名無し三等兵 (ワッチョイ 952c-yQ/S [180.49.90.51])
2019/02/18(月) 09:11:50.63ID:Z4N8fuWK0 実際に核用に転用するとしたら、イプシロンロケットの方だろ。
固体燃料だしな。
スペック的には強化基本365kg、追加ありでで590kg以上を
太陽動機軌道までもってける。
24〜26mだからもう少し小型化したいとこだ。
固体燃料だしな。
スペック的には強化基本365kg、追加ありでで590kg以上を
太陽動機軌道までもってける。
24〜26mだからもう少し小型化したいとこだ。
808名無し三等兵 (ワッチョイ f5b3-A2tD [126.209.32.23])
2019/02/18(月) 10:10:34.52ID:b+xmHhCx0 >>803
>KFXは白人国家のスウェーデン様ですら単発だったのに!
それいっちゃうと、中国の双発はどうなるの?って話が・・・
まぁ、アメリカから違法にパクったデータを元にしている、という点は差し引いても
白人国家以外で双発戦闘機、ってことにはなる。
>KFXは白人国家のスウェーデン様ですら単発だったのに!
それいっちゃうと、中国の双発はどうなるの?って話が・・・
まぁ、アメリカから違法にパクったデータを元にしている、という点は差し引いても
白人国家以外で双発戦闘機、ってことにはなる。
810名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-jkgh [106.132.218.92])
2019/02/18(月) 10:31:08.69ID:TAlb2plCa 欧州が圧倒的かはともかく
自身の人種は棚上げして航空宇宙産業という「白人の牙城」に切り込むことを良しとしない連中がいるのは確かだな
技術的な巧拙ではなくイデオロギーでゴリ押しするんで質悪い
自身の人種は棚上げして航空宇宙産業という「白人の牙城」に切り込むことを良しとしない連中がいるのは確かだな
技術的な巧拙ではなくイデオロギーでゴリ押しするんで質悪い
811名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/18(月) 10:33:46.66ID:RKX5K8hir XF9-1の意義は単発戦闘機にも使えそうな
スリムでハイパワーのエンジンを日本が開発できたこと
小型で小推力エンジンならXF5-1で実現していた
単発機でも十分な推力を発揮できるエンジンがあるのはアメリカのみ
英仏も技術的には十分可能だが実際には開発していない
F-3はF9エンジンの双発だが日本が単発機にも使えそうなエンジンを開発した
技術的な意義はかなり大きいといえるだろう
スリムでハイパワーのエンジンを日本が開発できたこと
小型で小推力エンジンならXF5-1で実現していた
単発機でも十分な推力を発揮できるエンジンがあるのはアメリカのみ
英仏も技術的には十分可能だが実際には開発していない
F-3はF9エンジンの双発だが日本が単発機にも使えそうなエンジンを開発した
技術的な意義はかなり大きいといえるだろう
812名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.35.15.118])
2019/02/18(月) 10:37:55.85ID:Y/MqLhvIp 経国も双発機だけどね
813名無し三等兵 (ワッチョイ 23db-4J9x [61.193.123.99])
2019/02/18(月) 10:38:43.90ID:4KLRqcN+0814名無し三等兵 (ブーイモ MMb9-Fva0 [210.149.254.119])
2019/02/18(月) 10:39:39.62ID:O59M90c+M815名無し三等兵 (ブーイモ MMb9-Fva0 [210.149.254.119])
2019/02/18(月) 10:48:09.23ID:O59M90c+M 原則論、金科玉条、錦の御旗
何でも良いがそういうのを振りかざしたがるのは
いつだって押されてる側の精神勝利なのだ
少なくとも事実を元に合理的に解釈したら”侮られる”と思うから
敵を侮るなーという具体性のない原則論に終始したがるわけでな
何でも良いがそういうのを振りかざしたがるのは
いつだって押されてる側の精神勝利なのだ
少なくとも事実を元に合理的に解釈したら”侮られる”と思うから
敵を侮るなーという具体性のない原則論に終始したがるわけでな
816名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/18(月) 10:50:01.00ID:RKX5K8hir KFXにしろグリペンにしろ結局は入手できるエンジンで実現できる
性能に甘んじるしかないということ
双発か単発かは本質的にあんまり関係ない
入手できるエンジンがF414だからそれに合わせた設計にするしかないからああなる
エンジン開発が如何に大事かという再確認だね
日本もFSXでエンジンが開発できないことの不都合さを味わった
性能に甘んじるしかないということ
双発か単発かは本質的にあんまり関係ない
入手できるエンジンがF414だからそれに合わせた設計にするしかないからああなる
エンジン開発が如何に大事かという再確認だね
日本もFSXでエンジンが開発できないことの不都合さを味わった
817名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-RyFU [59.157.96.122])
2019/02/18(月) 11:01:48.87ID:hUo8HB3I0 >>816
それに飛行機も人間と同じで『年を取れば太るw』ので、自前のエンジンならパワーアップすることで対応できる。
古くはBf109やスピットファイアがそれで生き延びたが、零戦や三菱F-1はエンジンのパワーアップが追いつかなくて時流に乗れなかった。
F-3ではそれらの教訓を是非に活かしてほしいものですね。
それに飛行機も人間と同じで『年を取れば太るw』ので、自前のエンジンならパワーアップすることで対応できる。
古くはBf109やスピットファイアがそれで生き延びたが、零戦や三菱F-1はエンジンのパワーアップが追いつかなくて時流に乗れなかった。
F-3ではそれらの教訓を是非に活かしてほしいものですね。
818名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
2019/02/18(月) 11:07:33.84ID:l0RQ0j5MM819名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/18(月) 11:11:40.15ID:RKX5K8hir XF9-1はフル回転させなくても目標クリアとのこと
パワーアップの余地はありそうなので期待したい
後は信頼性が十分発揮できるかだ
『F-2戦闘機開発』の中でF110エンジンの信頼性の高さが称賛されていた
F9エンジンも高い信頼性を実現してほしいものだ
今のとこは試験結果はまずまずみたいだがな
パワーアップの余地はありそうなので期待したい
後は信頼性が十分発揮できるかだ
『F-2戦闘機開発』の中でF110エンジンの信頼性の高さが称賛されていた
F9エンジンも高い信頼性を実現してほしいものだ
今のとこは試験結果はまずまずみたいだがな
820名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-RyFU [59.157.96.122])
2019/02/18(月) 11:11:52.68ID:hUo8HB3I0 >>818
それは”ステルス機”という性格上、派生型は無理では?
ただ、エンジンのパワーアップ≒発電能力の向上だから、ウエポンベイを利用した偵察ユニットや電子攻撃ユニットを開発して、将来の”ステルス破り”対策にそのエンジンパワーを生かす方向はありではないかな。
それは”ステルス機”という性格上、派生型は無理では?
ただ、エンジンのパワーアップ≒発電能力の向上だから、ウエポンベイを利用した偵察ユニットや電子攻撃ユニットを開発して、将来の”ステルス破り”対策にそのエンジンパワーを生かす方向はありではないかな。
821名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
2019/02/18(月) 11:15:07.28ID:l0RQ0j5MM822名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.35.15.118])
2019/02/18(月) 11:20:18.89ID:Y/MqLhvIp スピットファイヤもBF109もエンジン換装ではなく新しいエンジン使う新型だろう?
F-3で言うと可変サイクルXF9が出来たらそれを後期型を作るという話
既存機の載せ替えはそんなに聞かない
ターボプロップに積み替えて使い続けるDC-3という例もあるけど世代交代の激しい戦闘機ではどうだろう
F-3で言うと可変サイクルXF9が出来たらそれを後期型を作るという話
既存機の載せ替えはそんなに聞かない
ターボプロップに積み替えて使い続けるDC-3という例もあるけど世代交代の激しい戦闘機ではどうだろう
823名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/18(月) 11:36:49.41ID:Ogq6uTCr0 零戦54型は1500馬力のはず
824名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-RyFU [59.157.96.122])
2019/02/18(月) 11:41:02.46ID:hUo8HB3I0 >>822
既存機の載せ替えは大戦機ではないが、戦後だと、RF-8やジャガーがパワーアップ型に換装してますねぇ。
可変バイパスターボファンはATF計画の時にYF120で試験しているけど、結局F119だったことを考えれば、それはないんじゃないかねぇ…
F9の性能Upは圧縮機の性能向上や、新素材の導入による耐久性UPや軽量化による推力重量比向上にウエートが置かれるんじゃないか?
既存機の載せ替えは大戦機ではないが、戦後だと、RF-8やジャガーがパワーアップ型に換装してますねぇ。
可変バイパスターボファンはATF計画の時にYF120で試験しているけど、結局F119だったことを考えれば、それはないんじゃないかねぇ…
F9の性能Upは圧縮機の性能向上や、新素材の導入による耐久性UPや軽量化による推力重量比向上にウエートが置かれるんじゃないか?
825名無し三等兵 (スッップ Sd43-z5bG [49.98.160.157])
2019/02/18(月) 11:43:30.48ID:ZV7X39Vod >>822
欧州のラインナップは新型エンジンを乗せるために期待構造からやり直しているしな
欧州のラインナップは新型エンジンを乗せるために期待構造からやり直しているしな
826名無し三等兵 (ワッチョイ cdba-A2tD [58.190.155.253])
2019/02/18(月) 11:47:54.64ID:VwxMhvu40 レシプロ水冷のエンジン換装は簡単だけど、
星型空冷のエンジン換装なら機体を新たに設計する方が簡単。
星型空冷のエンジン換装なら機体を新たに設計する方が簡単。
827名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
2019/02/18(月) 11:52:24.99ID:l0RQ0j5MM >>824
XF5をベースにして可変バイパスは研究始めるようだから結果良ければ適用されるんでないかな?
勿論圧縮機の性能向上や、新素材の導入による耐久性UPや耐熱性の向上や軽量化による推力重量比向上も行っていくんだろうけどな
自分としてはエンジン自体の軽量化より推力向上で重量比向上させるべきだと思うけど
XF5をベースにして可変バイパスは研究始めるようだから結果良ければ適用されるんでないかな?
勿論圧縮機の性能向上や、新素材の導入による耐久性UPや耐熱性の向上や軽量化による推力重量比向上も行っていくんだろうけどな
自分としてはエンジン自体の軽量化より推力向上で重量比向上させるべきだと思うけど
828名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-RyFU [59.157.96.122])
2019/02/18(月) 11:54:35.59ID:hUo8HB3I0 >>826
実際には行われなかったようだが、グラマンF6FヘルキャットはR-2800とR-2600(試作機のみ搭載)の両方に対応できるようにして設計されてますね。
まぁ、既存機のエンジン換装はジェット時代になってから目立つもので、有名どころではF9F−3/4/7がJ33からJ43/48に積み替えた事例とかがありますね。
実際には行われなかったようだが、グラマンF6FヘルキャットはR-2800とR-2600(試作機のみ搭載)の両方に対応できるようにして設計されてますね。
まぁ、既存機のエンジン換装はジェット時代になってから目立つもので、有名どころではF9F−3/4/7がJ33からJ43/48に積み替えた事例とかがありますね。
829名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-RyFU [59.157.96.122])
2019/02/18(月) 11:55:26.57ID:hUo8HB3I0830名無し三等兵 (ワッチョイ 5dda-A2tD [114.190.112.36])
2019/02/18(月) 12:00:54.45ID:I36DPajF0 F-15とF-15Eもですね
こちらは低高度域での推力に3割前後の差がある感じですけど
こちらは低高度域での推力に3割前後の差がある感じですけど
831名無し三等兵 (スプッッ Sd03-LDcR [1.75.250.60])
2019/02/18(月) 12:02:04.99ID:of9RwZq+d 載せ替えはよほどのことがない限りやらないんじゃない
製造中の機体への適用はあるだろうけど
製造中の機体への適用はあるだろうけど
832名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-R6Dj [115.37.4.189])
2019/02/18(月) 12:09:28.89ID:tjKLujqb0 同系統の新エンジン換装はF-14でもしてたはず…
833名無し三等兵 (ワッチョイ 4d8e-cT+3 [122.196.158.109])
2019/02/18(月) 13:21:43.15ID:w/smoZ5T0 何のために拡張性を持たせた機体なの
F-3の出来がよければ後期型でエンジン換装もするんじゃないかと
F-3の出来がよければ後期型でエンジン換装もするんじゃないかと
834名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.35.15.118])
2019/02/18(月) 13:29:31.38ID:Y/MqLhvIp 今の戦闘機は運動性よりも電子機器の方が重要だからそのための拡張性が欲しいだろう
preとMSIPへの扱いが違うのもその拡張性の違い
XF9の量産型でスパクルと低燃費を実現できるならF-3に装置換装の必要性は電子機器関連に限られるだろう
preとMSIPへの扱いが違うのもその拡張性の違い
XF9の量産型でスパクルと低燃費を実現できるならF-3に装置換装の必要性は電子機器関連に限られるだろう
835名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-Phvs [119.243.222.17])
2019/02/18(月) 13:31:14.32ID:xAZ+9Xfi0836名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-Phvs [119.243.222.17])
2019/02/18(月) 13:36:11.43ID:xAZ+9Xfi0837名無し三等兵 (ワッチョイ e3bb-5pEO [115.69.239.166])
2019/02/18(月) 13:37:50.50ID:PTU4q+R40 下手に推力上げてもポンと換装してバランスが保てるか、って面もあるしねえ。
燃費上昇と耐久性上昇みたいなアップデートになるのかな、やるとしたら。
燃費上昇と耐久性上昇みたいなアップデートになるのかな、やるとしたら。
838名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-O/Qv [133.209.224.37])
2019/02/18(月) 13:40:08.80ID:JstdsqXZ0839名無し三等兵 (ワッチョイ 253b-yQ/S [60.45.181.185])
2019/02/18(月) 13:41:22.37ID:0ICKoFGZ0 というかアメリカのICBMは液体・固体問わずすべて地下サイロ配備だろ。
サイロは液体燃料ミサイルのシステムじゃない。
ついでにアトラスの燃料はケロシンで液体水素ではないな。
サイロは液体燃料ミサイルのシステムじゃない。
ついでにアトラスの燃料はケロシンで液体水素ではないな。
840名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.35.15.118])
2019/02/18(月) 13:41:42.06ID:Y/MqLhvIp >>838
それだと換装ではなく新型の話ね
それだと換装ではなく新型の話ね
841名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-Phvs [119.243.223.46])
2019/02/18(月) 13:53:20.85ID:vLcJmom00 >>804
液体水素を冷却装置で冷却しながらロケット内部の燃料と循環させるシステムだから
液体水素を冷却装置で冷却しながらロケット内部の燃料と循環させるシステムだから
842名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.200.62.139])
2019/02/18(月) 13:54:18.11ID:RKX5K8hir たぶんF-3はA/Bはほんとに緊急しか使わない想定だと思う
ほとんどドライ推力での効率だけを考えればよいから
可変サイクル化をするかだけの費用をかける効果があると判断されるかどうか・・・
エンジンの機構を複雑化させるより信頼性の向上と電子機器の更新に金をかけそう
ほとんどドライ推力での効率だけを考えればよいから
可変サイクル化をするかだけの費用をかける効果があると判断されるかどうか・・・
エンジンの機構を複雑化させるより信頼性の向上と電子機器の更新に金をかけそう
843名無し三等兵 (ワッチョイ 253b-yQ/S [60.45.181.185])
2019/02/18(月) 14:02:32.00ID:0ICKoFGZ0844名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-zJOq [114.149.63.120])
2019/02/18(月) 14:02:41.88ID:b+/PviF+0 >>834
MSIP形態3型は配線もいじるぽいときいた
MSIP形態3型は配線もいじるぽいときいた
845名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.35.15.118])
2019/02/18(月) 14:12:18.11ID:Y/MqLhvIp846名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
2019/02/18(月) 14:37:00.36ID:l0RQ0j5MM847名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.35.15.118])
2019/02/18(月) 14:42:24.44ID:Y/MqLhvIp >>846
すでにXF9がスパクルできるからスパクルの燃費向上程度でわざわざ換装することはないよ
すでにXF9がスパクルできるからスパクルの燃費向上程度でわざわざ換装することはないよ
848名無し三等兵 (ワッチョイ 1522-VMdy [116.70.229.47])
2019/02/18(月) 14:42:42.44ID:3p6vzp1b0 B-52のエンジン換装プランってどうなった?
849名無し三等兵 (ブーイモ MMb9-Fva0 [210.149.254.73])
2019/02/18(月) 15:03:47.96ID:mSz+G6IaM 推力と燃費を向上させた分を発電に使って
レーザーぶっぱする換装はあるかも
(現時点で確保してる発電容量でも足りなくなった場合)
レーザーぶっぱする換装はあるかも
(現時点で確保してる発電容量でも足りなくなった場合)
850名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
2019/02/18(月) 15:04:46.80ID:l0RQ0j5MM851名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-OU7K [106.161.229.194])
2019/02/18(月) 15:05:59.55ID:OD9wpQHSa852名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.33.149.174])
2019/02/18(月) 15:10:32.37ID:6xKRYtI7p >>850
だから燃費向上程度でわざわざ大金かけて大工事やるよりその金で
ライトスピードウェポンや無人機関係、アクティブステルスの改修をやる方が効率がいい
すでにXF9がスパクルできるしスパクル時の燃費がF119より向上される予定だから
だから燃費向上程度でわざわざ大金かけて大工事やるよりその金で
ライトスピードウェポンや無人機関係、アクティブステルスの改修をやる方が効率がいい
すでにXF9がスパクルできるしスパクル時の燃費がF119より向上される予定だから
853名無し三等兵 (ワッチョイ c543-x0ZG [118.241.184.50])
2019/02/18(月) 15:22:13.30ID:uuQg2xj00 F-3の機体サイズ次第だな
スパクルはエンジンだけで出来るものじゃない XF9は相応のサイズなら実用性のあるスパクル可能ってだけだから
F-3が予想より大きい場合 将来は防空戦闘機としてより大きな推力が必要とされるかもしれない
スパクルはエンジンだけで出来るものじゃない XF9は相応のサイズなら実用性のあるスパクル可能ってだけだから
F-3が予想より大きい場合 将来は防空戦闘機としてより大きな推力が必要とされるかもしれない
854名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-64Hp [182.251.44.139])
2019/02/18(月) 15:38:48.75ID:LhA3VQPia そもそもF-3に要求されてるのは速度性能ではなく航続性能であって、改修しても航続距離が犠牲になる大推力型にはならないよ
というか、エンジン換装なんて機体の改造とか考えたら金がかかりすぎるから、よほど長生きしてエンジンを交換する必要が出たときにやる程度じゃない?
というか、エンジン換装なんて機体の改造とか考えたら金がかかりすぎるから、よほど長生きしてエンジンを交換する必要が出たときにやる程度じゃない?
855名無し三等兵 (ワッチョイ c543-x0ZG [118.241.184.50])
2019/02/18(月) 15:44:47.49ID:uuQg2xj00 >F-3に要求されてるのは速度性能ではなく航続性能
速度性能より航続性能を優先しているだけで 速度性能を蔑ろにしてる訳じゃない
当然防空戦闘機として求められる速度性能はあるだろう
速度性能より航続性能を優先しているだけで 速度性能を蔑ろにしてる訳じゃない
当然防空戦闘機として求められる速度性能はあるだろう
856名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-41GV [110.134.23.187])
2019/02/18(月) 15:45:18.88ID:U9je7XyS0857名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-6twX [153.236.124.132])
2019/02/18(月) 15:48:48.06ID:gNExdGk1M >>854
>改修しても航続距離が犠牲になる大推力型には
今、このスレで話題になっているのは、
A) TITの2000度Cへの向上による、ミリタリー推力の向上と、それに反比例する「燃費の大幅改善」
B) 可変バイパス技術の導入による、推力向上と、スパクル時の「燃費の大幅改善」
だよ。
シンポジウムのパネル展示で説明の方が「常時スパクル」と取れるような説明をした噂がある。
A) + B) なら十分に可能とされている。(A)でF119比で燃費30%向上、(B)でも米のAETDの資料からは燃費20%向上するらしい。
>改修しても航続距離が犠牲になる大推力型には
今、このスレで話題になっているのは、
A) TITの2000度Cへの向上による、ミリタリー推力の向上と、それに反比例する「燃費の大幅改善」
B) 可変バイパス技術の導入による、推力向上と、スパクル時の「燃費の大幅改善」
だよ。
シンポジウムのパネル展示で説明の方が「常時スパクル」と取れるような説明をした噂がある。
A) + B) なら十分に可能とされている。(A)でF119比で燃費30%向上、(B)でも米のAETDの資料からは燃費20%向上するらしい。
858名無し三等兵 (ワッチョイ cdba-A2tD [58.190.155.253])
2019/02/18(月) 15:53:15.53ID:VwxMhvu40 P-1ってB52くらいの爆弾積めるんだね。
859名無し三等兵 (ワッチョイ 4bf2-OU7K [153.151.247.20])
2019/02/18(月) 15:54:33.80ID:v2d5BALk0 >>845
水素脆性を知らないのだろう。もしくは日本の民意を惑わすための工作活動だろう。
水素脆性を知らないのだろう。もしくは日本の民意を惑わすための工作活動だろう。
860名無し三等兵 (スプッッ Sd03-LDcR [1.75.250.60])
2019/02/18(月) 16:00:00.61ID:of9RwZq+d B-52おじいちゃんまだまだ現役なのか…
861名無し三等兵 (ワッチョイ 5d03-zJOq [114.149.63.120])
2019/02/18(月) 16:21:37.44ID:b+/PviF+0 B-52って確か367-80とほぼ同じだったけ?>時期
862名無し三等兵 (オッペケ Sr41-gq5b [126.234.26.255])
2019/02/18(月) 16:30:59.22ID:Uw78H0A8r863名無し三等兵 (ワッチョイ ad67-mDuQ [202.217.133.110])
2019/02/18(月) 17:29:22.32ID:ms+13m3c0 最高速度はマッハ2以上という条件が出てるんだから少なくともこれを達成できる推力は必要だろう
ただそれ以上の性能は速度に振らず航続性能に振るってだけだろ
ただそれ以上の性能は速度に振らず航続性能に振るってだけだろ
864名無し三等兵 (ワッチョイ e394-R6Dj [115.37.91.100])
2019/02/18(月) 17:31:25.74ID:PCbguxbx0 >>860
そろそろ親子4代B-52乗りが現れる頃…か?
そろそろ親子4代B-52乗りが現れる頃…か?
865名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-O/Qv [133.209.224.37])
2019/02/18(月) 17:35:23.35ID:JstdsqXZ0 >>863
ラプターがM2.4位だったか?それくらいは想定してるだろな
ラプターがM2.4位だったか?それくらいは想定してるだろな
866名無し三等兵 (ワッチョイ 5d63-cT+3 [114.159.58.219])
2019/02/18(月) 17:47:34.56ID:rsrINK5j0 スーパークルーズで長時間飛行できる=航続性能だから
AB使った速度はマッハ2ちょい超えるぐらいで問題無い
AB使った速度はマッハ2ちょい超えるぐらいで問題無い
867名無し三等兵 (ワッチョイ 253b-yQ/S [60.45.181.185])
2019/02/18(月) 18:01:18.42ID:0ICKoFGZ0 >>865
2.42だか2.43は安全性無視でどこまで出せるかやったテスト時の数字なので実用ではそこまで出ない。
その時のテストパイロットはポール・メッツでYF-23とF-22両方の初飛行を担当した羨ましいパイロットだ。
2.42だか2.43は安全性無視でどこまで出せるかやったテスト時の数字なので実用ではそこまで出ない。
その時のテストパイロットはポール・メッツでYF-23とF-22両方の初飛行を担当した羨ましいパイロットだ。
868名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-RyFU [59.157.96.122])
2019/02/18(月) 18:10:23.51ID:hUo8HB3I0 >>866
スーパークルーズで長時間飛行できる…というより、『有利なポジションにより早くつける』ことの方が邀撃戦闘機として重要なんじゃないかね。
そのうえで足が長ければ、CAPや、あるいはどこかの基地がやられて使用不能になっても、後方の基地から作戦出来る。
さすがにソロモン諸島攻防戦みたいなシナリオは考えてないと思うけどw
スーパークルーズで長時間飛行できる…というより、『有利なポジションにより早くつける』ことの方が邀撃戦闘機として重要なんじゃないかね。
そのうえで足が長ければ、CAPや、あるいはどこかの基地がやられて使用不能になっても、後方の基地から作戦出来る。
さすがにソロモン諸島攻防戦みたいなシナリオは考えてないと思うけどw
869名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1b-yQ/S [122.31.28.182])
2019/02/18(月) 18:32:50.91ID:9M3DyMeh0 防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第12号 平成30年度 ロードセルの契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji31-012.pdf
>予定納期 平成31年3月31日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
ロードセルの原理と使用方法 | UNIPULSE
ttps://www.unipulse.tokyo/techinfo/loadcetthowto/
防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第4号 平成31年度 ステルス評価装置用GPS動揺計測装置の製造の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-004.pdf
>本件を履行に必要なステルス評価装置の研究試作の設計、構造及び機能に関する
>知識・技術を有していること。
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第12号 平成30年度 ロードセルの契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji31-012.pdf
>予定納期 平成31年3月31日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
ロードセルの原理と使用方法 | UNIPULSE
ttps://www.unipulse.tokyo/techinfo/loadcetthowto/
防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第4号 平成31年度 ステルス評価装置用GPS動揺計測装置の製造の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-004.pdf
>本件を履行に必要なステルス評価装置の研究試作の設計、構造及び機能に関する
>知識・技術を有していること。
870名無し三等兵 (ブーイモ MMb9-Phvs [210.149.254.196])
2019/02/18(月) 18:39:14.10ID:HobKJ5RiM 最高速度はエンジンそんな関係なくない?
耐熱性の材料を使うかどうかじゃ。
耐熱性の材料を使うかどうかじゃ。
871名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-LDcR [121.118.64.241])
2019/02/18(月) 18:58:58.43ID:gW5l07O10 迎撃戦闘機としても足の速さより長さの方が重要なんだと
最初からそこで滞空してる以上に早いのはないから
最初からそこで滞空してる以上に早いのはないから
872名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1b-yQ/S [122.31.28.182])
2019/02/18(月) 19:05:47.16ID:9M3DyMeh0 [PDF]各委員会所管事項の動向 - 衆議院 p.181
ttp://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/Shiryo/19doukou01.pdf/$File/19doukou01.pdf#page=189
>さらに、F−2の後継機である将来戦闘機については、国際協力を視野に我が国主導の開発に早期に着手するとしている。
[PDF]平成31年度当初予算案 - 内閣府
ttps://www8.cao.go.jp/cstp/budget/h31review_taisho.pdf#page=26
> 5193 防衛省 新31 19 誘導弾の研究試作 5,397,799(千円) 1_a_1
ttp://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/Shiryo/19doukou01.pdf/$File/19doukou01.pdf#page=189
>さらに、F−2の後継機である将来戦闘機については、国際協力を視野に我が国主導の開発に早期に着手するとしている。
[PDF]平成31年度当初予算案 - 内閣府
ttps://www8.cao.go.jp/cstp/budget/h31review_taisho.pdf#page=26
> 5193 防衛省 新31 19 誘導弾の研究試作 5,397,799(千円) 1_a_1
873名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.33.149.174])
2019/02/18(月) 19:21:25.97ID:6xKRYtI7p >>868
スパクルできると攻撃を仕掛ける時に一々AB炊かなくて良いという利点もある
スパクルできると攻撃を仕掛ける時に一々AB炊かなくて良いという利点もある
874名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-yBG7 [153.165.158.77])
2019/02/18(月) 20:04:45.21ID:WsIWFHCK0 F-3の機体規模がF-22やSu-57あたりと同等(空虚19t前後?)として、ドライで12t前後出ると思われるF9双発なんだから
A/B焚いた時のF-16と同じぐらいの推力重量比がドライで出せることになる
航続性能や滞空時間重視で広めの翼幅と浅めの後退角の主翼だったとしても、ドライで音速出ないことは無いんじゃないだろうか
A/B焚いた時のF-16と同じぐらいの推力重量比がドライで出せることになる
航続性能や滞空時間重視で広めの翼幅と浅めの後退角の主翼だったとしても、ドライで音速出ないことは無いんじゃないだろうか
875名無し三等兵 (ワッチョイ 35da-DcjB [222.150.80.84])
2019/02/18(月) 20:16:18.26ID:VXunV3Wx0 F-3に空中給油装置付けるかな?
付けるなら航続距離云々は必須項目にならないんじゃね?
付けるなら航続距離云々は必須項目にならないんじゃね?
876名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-64Hp [182.251.44.139])
2019/02/18(月) 20:18:13.60ID:LhA3VQPia スパクルって対空砲火の厚い敵地上空は危ないから、弾に当たらないよう高空を高速でぶっとばして行こうぜって発想なので、そもそも洋上戦主体で敵地侵攻をあまり重視していないF-3に必要なのかどうか?
敵艦隊相手に戦うときにもCIWSとかで迎撃される距離まで近づくわけでもないし、瞬間的な加速性能はいるにしてもスパクルの性能が優れてる必要はなさげ
敵艦隊相手に戦うときにもCIWSとかで迎撃される距離まで近づくわけでもないし、瞬間的な加速性能はいるにしてもスパクルの性能が優れてる必要はなさげ
877名無し三等兵 (スプッッ Sd43-AAPU [49.98.10.239])
2019/02/18(月) 20:35:27.28ID:onWVM+yEd ステルス機に必要とされる低RCSのエアインテーク形状で、マッハ2を超えられるんかな
878名無し三等兵 (ワッチョイ 2b82-IkAN [113.20.230.217])
2019/02/18(月) 20:35:30.94ID:sYW0coUM0 スパクルは遠地への進出速度の為でしょ
高速で弾避けるとかベトナム戦争?w
高速で弾避けるとかベトナム戦争?w
879名無し三等兵 (ワッチョイ 2b61-HZdM [49.253.11.252 [上級国民]])
2019/02/18(月) 20:39:20.13ID:q7X0HkK70 >>875
むしろ付けない理由が無くね?
むしろ付けない理由が無くね?
880名無し三等兵 (ワッチョイ c543-x0ZG [118.241.184.50])
2019/02/18(月) 20:39:22.32ID:uuQg2xj00 艦載機ならねぇ・・・
ピンポンダッシュ相手にするのですら必要になると思うけどなぁ
ピンポンダッシュ相手にするのですら必要になると思うけどなぁ
881名無し三等兵 (スップ Sd43-KXXY [49.97.94.181])
2019/02/18(月) 20:57:09.29ID:Bc1+Wwgwd みんなってF-3はどのくらいの速度になると思う?
俺は下手したら推力20トンになる可能性のあるエンジンを有する大型双発戦闘機がM2丁度くらいだと何か寂しいからM2.5くらいあったら良いなって思ってるんだけど。
俺は下手したら推力20トンになる可能性のあるエンジンを有する大型双発戦闘機がM2丁度くらいだと何か寂しいからM2.5くらいあったら良いなって思ってるんだけど。
882名無し三等兵 (ワッチョイ c543-x0ZG [118.241.184.50])
2019/02/18(月) 21:04:06.54ID:uuQg2xj00 最高速度は別に・・・
スパクルなら1.5欲しい
スパクルなら1.5欲しい
883名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-64Hp [182.251.44.139])
2019/02/18(月) 21:04:24.06ID:LhA3VQPia884名無し三等兵 (ワッチョイ e3bb-5pEO [115.69.239.166])
2019/02/18(月) 21:07:23.54ID:PTU4q+R40885名無し三等兵 (ワッチョイ 9b68-Phvs [119.229.214.213])
2019/02/18(月) 21:08:04.92ID:P8+RBPJQ0 >>876
空対空戦闘だって速く高く飛んでる方が有利だし。
空対空戦闘だって速く高く飛んでる方が有利だし。
886名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
2019/02/18(月) 21:14:30.38ID:l0RQ0j5MM887名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-yBG7 [153.165.158.77])
2019/02/18(月) 21:16:14.97ID:WsIWFHCK0 物理的に出せる速度はマッハ2後半行くが、機体が逝くのでマッハ2.3ぐらいに制限されると予想
フルパワー出すのは急加速(亜音速→マッハ1.6とか)する時だけじゃないかな?
フルパワー出すのは急加速(亜音速→マッハ1.6とか)する時だけじゃないかな?
888名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/18(月) 21:20:16.98ID:Ogq6uTCr0 早く形だけども決定して見せて欲しい
プラモを作りたい
プラモを作りたい
889名無し三等兵 (ワッチョイ 8d33-yQ/S [218.42.195.47])
2019/02/18(月) 21:23:48.92ID:Y2+mi4na0 熱でステルス塗料が溶ける
890名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-64Hp [182.251.44.139])
2019/02/18(月) 21:26:54.80ID:LhA3VQPia891名無し三等兵 (スプッッ Sd43-LDcR [49.98.9.152])
2019/02/18(月) 21:28:37.80ID:9b2OtwP2d F-22も複合材の耐熱性でM2.0に制限されるし
そこにコスト割くのも無駄とは言わんが優先度は低いじゃろ
そこにコスト割くのも無駄とは言わんが優先度は低いじゃろ
892名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
2019/02/18(月) 21:30:47.83ID:l0RQ0j5MM893名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-ayOl [157.192.211.176])
2019/02/18(月) 21:32:24.70ID:Ogq6uTCr0 >>890
ハゼガワかタミヤが早く出してくれる事を期待したい
ハゼガワかタミヤが早く出してくれる事を期待したい
894名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/18(月) 21:47:01.16ID:vI2YWGyI0 F-3はA/B使用の最大速度はあんまり重視しないだろ
それよりはドライ推力で実現できる巡航速度重視だろう
高い巡航速度を発揮しても大したメンテナンスしなくても発揮できる
そういう機体が理想ではあるが実現するかどうか
マッハ2.5を実現するよりマッハ1.5で長時間飛行できる方が価値がある
そして長時間マッハ1.5で飛行しても整備に手間とコストがかからないのが理想
そう上手くいくかはわからんが巡航速度重視の機体を目指す可能性が高い
それよりはドライ推力で実現できる巡航速度重視だろう
高い巡航速度を発揮しても大したメンテナンスしなくても発揮できる
そういう機体が理想ではあるが実現するかどうか
マッハ2.5を実現するよりマッハ1.5で長時間飛行できる方が価値がある
そして長時間マッハ1.5で飛行しても整備に手間とコストがかからないのが理想
そう上手くいくかはわからんが巡航速度重視の機体を目指す可能性が高い
895名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-64Hp [182.251.44.139])
2019/02/18(月) 22:07:30.54ID:LhA3VQPia >>894
F-3は飛行時間重視の機体だよ
F-3は飛行時間重視の機体だよ
897名無し三等兵 (ワッチョイ 9bad-A2tD [119.173.209.15])
2019/02/18(月) 22:34:08.66ID:1qb5ZsAg0 長時間滞空するなら、並列複座トイレ付きにすべき
オムツではなく、簡易とは言え、便器に座ってひり出せる喜び
冗談抜きで戦力アップに繋がるよ
狭いだろうが、座席間のスペースで横になって仮眠も取れる
強力なエンジンの双発なら出来るはずだ
オムツではなく、簡易とは言え、便器に座ってひり出せる喜び
冗談抜きで戦力アップに繋がるよ
狭いだろうが、座席間のスペースで横になって仮眠も取れる
強力なエンジンの双発なら出来るはずだ
898名無し三等兵 (ワッチョイ 659b-UGQU [220.98.214.28])
2019/02/18(月) 22:43:18.53ID:xHSrrjIS0 航続距離長くなっても眠れないと辛いよな
リクライニングできれば仮眠は出来そうだが
リクライニングできれば仮眠は出来そうだが
899名無し三等兵 (ワッチョイ 5d63-cT+3 [114.159.58.219])
2019/02/18(月) 22:53:03.97ID:rsrINK5j0 >>895
巡航時間重視と飛行時間重視は同じことだろw
巡航時間重視と飛行時間重視は同じことだろw
900名無し三等兵 (ワッチョイ 95cc-zJOq [180.0.245.30])
2019/02/18(月) 23:14:27.37ID:3FnARJbz0 ググった結果をまとめると
XF9位パワーがあれば速度は簡単に出せるけど空力加熱の問題がある
大気中でマッハ2で飛ぶと約200℃、マッハ2.5で飛ぶと約340℃、マッハ3で部分的に摂氏1,000度を超える高温
耐熱素材としてはチタン合金とかステンレスとかあるけど、コストとステルス性無視すれば速度は出せる
機体にはセラミック系や炭素繊維系の素材が使われるんだろうけど、ようは機体に使う素材のコスト、剛性、ステルス性、耐熱性、耐久性、
これらのバランスを取った結果何処まで耐熱性が出せるかで速度も出せるって事かな
SICは耐熱性あるし、電波吸収性も高そうだけどコストも高そうだから機体に使われる?
XF9位パワーがあれば速度は簡単に出せるけど空力加熱の問題がある
大気中でマッハ2で飛ぶと約200℃、マッハ2.5で飛ぶと約340℃、マッハ3で部分的に摂氏1,000度を超える高温
耐熱素材としてはチタン合金とかステンレスとかあるけど、コストとステルス性無視すれば速度は出せる
機体にはセラミック系や炭素繊維系の素材が使われるんだろうけど、ようは機体に使う素材のコスト、剛性、ステルス性、耐熱性、耐久性、
これらのバランスを取った結果何処まで耐熱性が出せるかで速度も出せるって事かな
SICは耐熱性あるし、電波吸収性も高そうだけどコストも高そうだから機体に使われる?
901名無し三等兵 (ワッチョイ 35da-DcjB [222.150.80.84])
2019/02/18(月) 23:15:35.43ID:VXunV3Wx0 >>899
うわっ! なんなんなん・・・
うわっ! なんなんなん・・・
902名無し三等兵 (ワッチョイ cbe2-A2tD [121.103.184.191])
2019/02/19(火) 00:02:37.27ID:zGSzm7Bf0 そういやF-3ってエンジンの回りを新素材で断熱して、金属を減らす想定なんだっけ。
903名無し三等兵 (ワッチョイ 353d-zJOq [222.159.171.166])
2019/02/19(火) 01:58:53.15ID:wpxj/Rro0 >>800
> つまりガンバレル型なら日本はすぐに核ミサイルを作れるって事だね。
ガンバレル型は爆縮型のように安全装置が付けられないからいつ暴発するか分からない危険極まりない原始的な方式だ
だからアメリカが広島に落としたのに使っただけでその後はどの国もそんな危険な原爆は製造していない
ミサイルに積んで発射した途端に発射のG(加速度)で核爆発しても不思議でないほど危険な代物、それがガンバレル型だ
> 爆縮型も同様に超小型化しないなら現代の技術なら容易に作れるね
爆縮型はプルトニウムが臨界に達する密度(圧縮率)やそこでの振る舞いを知らないと作れない(正しく起爆できない)から核実験は不可欠だよ、その程度も知らないのか?
> >液体水素燃料ロケットで核ミサイルに使えるって主張だ
>
> アメリカは実際に使ってた。地面の蓋が開いてミサイルが飛び出すお馴染みの映像はサイロと呼ばれる液体燃料ミサイルのシステム。ミサイルの横に冷却装置と液体燃料タンクがあってミサイルの中に液体燃料を搭載したままホットスタンバイしていた
他の人も言ってるがお前は本物のバカだ
> つまりガンバレル型なら日本はすぐに核ミサイルを作れるって事だね。
ガンバレル型は爆縮型のように安全装置が付けられないからいつ暴発するか分からない危険極まりない原始的な方式だ
だからアメリカが広島に落としたのに使っただけでその後はどの国もそんな危険な原爆は製造していない
ミサイルに積んで発射した途端に発射のG(加速度)で核爆発しても不思議でないほど危険な代物、それがガンバレル型だ
> 爆縮型も同様に超小型化しないなら現代の技術なら容易に作れるね
爆縮型はプルトニウムが臨界に達する密度(圧縮率)やそこでの振る舞いを知らないと作れない(正しく起爆できない)から核実験は不可欠だよ、その程度も知らないのか?
> >液体水素燃料ロケットで核ミサイルに使えるって主張だ
>
> アメリカは実際に使ってた。地面の蓋が開いてミサイルが飛び出すお馴染みの映像はサイロと呼ばれる液体燃料ミサイルのシステム。ミサイルの横に冷却装置と液体燃料タンクがあってミサイルの中に液体燃料を搭載したままホットスタンバイしていた
他の人も言ってるがお前は本物のバカだ
904名無し三等兵 (ワッチョイ cdda-Ayov [58.93.101.208])
2019/02/19(火) 02:17:05.73ID:IeKPKh5c0905名無し三等兵 (ワッチョイ 1590-KXXY [116.254.46.163])
2019/02/19(火) 02:22:39.10ID:wqNrQxdt0 su34で現実見たろ、やめとけ…
906名無し三等兵 (ワッチョイ 659b-UGQU [220.98.214.28])
2019/02/19(火) 02:53:37.70ID:wFScrD0i0 原爆の話はもういいでしょ
いつまでやってんだ
エンジンが順調だと話題なくて暇だな
いつまでやってんだ
エンジンが順調だと話題なくて暇だな
907名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/19(火) 04:29:21.82ID:0FQ9ErJ20 >>874
その通りだと思うよ
おそらく武装やタンクを装備してない状態だろうけど
F-16Cブロック50でさえ上昇中にA/B無しで音速を超えたそうだ
だけどこのスレに紛れ込んでるアンチ国産F-3の人達は超音速巡航ができないということにしたいみたい
だから航続性能で速度性能は求めないということにしたいみたい
迎撃戦闘の場合は航続性能は大事だけど速度性能を求めなくてよいなんて要求は普通はでないからな
航続性能は大事だけど当然のことながら速度性能や上昇能力だって求められる
そういう要求の上手いところでバランスを取るはず
どうも国産アンチの人は航続性能の為に他の性能は切り捨てるという話にしたいみたい
その通りだと思うよ
おそらく武装やタンクを装備してない状態だろうけど
F-16Cブロック50でさえ上昇中にA/B無しで音速を超えたそうだ
だけどこのスレに紛れ込んでるアンチ国産F-3の人達は超音速巡航ができないということにしたいみたい
だから航続性能で速度性能は求めないということにしたいみたい
迎撃戦闘の場合は航続性能は大事だけど速度性能を求めなくてよいなんて要求は普通はでないからな
航続性能は大事だけど当然のことながら速度性能や上昇能力だって求められる
そういう要求の上手いところでバランスを取るはず
どうも国産アンチの人は航続性能の為に他の性能は切り捨てるという話にしたいみたい
908スレ93の1 (ワッチョイ 4d1b-yQ/S [122.31.28.182])
2019/02/19(火) 05:44:28.06ID:6O7KMbxS0 900超えたんで、スレ立てしてみます。
909スレ93の1 (ワッチョイ 4d1b-yQ/S [122.31.28.182])
2019/02/19(火) 05:47:43.97ID:6O7KMbxS0910名無し三等兵 (ワッチョイ f501-VMdy [126.74.84.137])
2019/02/19(火) 05:51:57.23ID:o0xH0ryi0 乙
911名無し三等兵 (スップ Sd43-7rN3 [49.97.98.232])
2019/02/19(火) 06:00:50.81ID:0bQeuz11d >>827
それ使ってA-10みたいな性格の機体を造るといい感じじゃないでしょうか
それ使ってA-10みたいな性格の機体を造るといい感じじゃないでしょうか
913名無し三等兵 (ワッチョイ cd33-zJOq [58.188.19.253])
2019/02/19(火) 06:22:42.47ID:qhJjDaxj0 韓国人は天才なのか?|韓国人「F-35は最高の潜水艦ハンター!対潜哨戒機なんていらん! 」
http://horukn.com/archives/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%9D%BF/2900
http://horukn.com/archives/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E6%9D%BF/2900
915名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-64Hp [182.251.44.139])
2019/02/19(火) 07:47:47.31ID:X1O3IF4Ha >>907
あなたも同じようなこと言ってるよ
誰もF-3がスーパークルーズ出来ないとは言ってない
DMUによる迎撃シミュレーションの結果で、展開速度を考えた速度性能重視の機体よりCAP待機時間を伸ばすために航続性能重視の機体の方がスコアが高くなった
なので、マッハ1.5でスーパークルーズできたら戦闘で有利というのはシミュレーションの結果を元にした開発方針に反するので、その方向での開発はされない
もちろん想定されるスペックからしてスーパークルーズは出来るだろうが、設計目標としてスーパークルーズ性能をマッハ○○以上と要求する意味はない
あなたも同じようなこと言ってるよ
誰もF-3がスーパークルーズ出来ないとは言ってない
DMUによる迎撃シミュレーションの結果で、展開速度を考えた速度性能重視の機体よりCAP待機時間を伸ばすために航続性能重視の機体の方がスコアが高くなった
なので、マッハ1.5でスーパークルーズできたら戦闘で有利というのはシミュレーションの結果を元にした開発方針に反するので、その方向での開発はされない
もちろん想定されるスペックからしてスーパークルーズは出来るだろうが、設計目標としてスーパークルーズ性能をマッハ○○以上と要求する意味はない
916名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/19(火) 08:15:21.27ID:Hk6SunD70 >>915
スパクルはただの高速巡航じゃない
ミサイルの発射初速が速くなればなるほど有効射程が伸びるから
AB使わずに音速突破できること自体大きなメリットになる
しかも亜音速と超音速では差が大きい
そもそもF-35がAB使わずにM1.2の速度を達成できるから、今のところF-3のスペックはほとんどF-35と同等以上が要求されるから
スパクルだけF-35と同等のM1.2にとどまるとは思えない
仮想敵のスペックもあるし
スパクルはただの高速巡航じゃない
ミサイルの発射初速が速くなればなるほど有効射程が伸びるから
AB使わずに音速突破できること自体大きなメリットになる
しかも亜音速と超音速では差が大きい
そもそもF-35がAB使わずにM1.2の速度を達成できるから、今のところF-3のスペックはほとんどF-35と同等以上が要求されるから
スパクルだけF-35と同等のM1.2にとどまるとは思えない
仮想敵のスペックもあるし
917名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-0H2O [36.11.224.186])
2019/02/19(火) 08:30:08.47ID:HcJTVrL2M >>916
ミサイルに初速を与える目的だけなら撃つ前にAB炊けばいいんじゃ…クルーズする必要はないわな
ミサイルに初速を与える目的だけなら撃つ前にAB炊けばいいんじゃ…クルーズする必要はないわな
918名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/19(火) 08:44:21.67ID:Hk6SunD70 >>917
中距離AAMを撃つ前に毎回亜音速からM1.5までAB炊いてたらどうなるのか考えてみて
中距離AAMを撃つ前に毎回亜音速からM1.5までAB炊いてたらどうなるのか考えてみて
919名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-0H2O [36.11.224.186])
2019/02/19(火) 08:51:51.75ID:HcJTVrL2M 毎回てのは何回?8発持ってて2発は持ち帰るとして6回加速なんてありえるの?
920名無し三等兵 (ワッチョイ 23db-4J9x [61.193.123.99])
2019/02/19(火) 09:12:02.79ID:/ci0PgMY0 そもそもその理屈だとスパクル可能でもAB焚いた方が良いわけじゃんか
921名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/19(火) 09:37:57.55ID:Hk6SunD70 初速が亜音速か遷音速か超音速かで違う
922名無し三等兵 (スプッッ Sd03-HoiA [1.75.214.145])
2019/02/19(火) 09:40:46.64ID:c5UJluQ7d 撃つ前にいちいち時間かけて加速するより最初から高速を出してる状態で撃てた方が良いのでは?
撃つ前にいちいち何十秒かかけて加速なんてやってられないでしょ
撃つ前にいちいち何十秒かかけて加速なんてやってられないでしょ
923名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/19(火) 09:58:48.03ID:Hk6SunD70 同じ高度ならロケットモーターの燃焼時間は同じだから、初速が速い分有効射程が伸びる
F-35のスパクルはM1.2を150マイル程度だけどそれでもパイロットにとって大きいとLMがアピールしてる
F-35のスパクルはM1.2を150マイル程度だけどそれでもパイロットにとって大きいとLMがアピールしてる
925名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-QTVf [163.49.201.171])
2019/02/19(火) 10:11:27.02ID:akqzGWm3M >>907
したいみたいしたいみたい
したいみたいしたいみたい
926名無し三等兵 (アウアウクー MMc1-0H2O [36.11.224.186])
2019/02/19(火) 10:18:14.48ID:HcJTVrL2M927名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/19(火) 10:25:43.82ID:Hk6SunD70928名無し三等兵 (ワッチョイ 253b-yQ/S [60.45.181.185])
2019/02/19(火) 10:31:28.28ID:aaS2PwoF0 そのへん含めて速度重視より航続時間重視って話だろ。
具体的にスパクルの要求値を出すのか出さないのか、出すとしたらどの程度なのかなんてのは外野には全く判らないんだから、
「スパクルの要求値は無い」「F-35以上のスパクルが要求値だ」なんて言い合っても勝負はつかないと思うが。
具体的にスパクルの要求値を出すのか出さないのか、出すとしたらどの程度なのかなんてのは外野には全く判らないんだから、
「スパクルの要求値は無い」「F-35以上のスパクルが要求値だ」なんて言い合っても勝負はつかないと思うが。
929名無し三等兵 (ワッチョイ 4d8e-cT+3 [122.196.158.109])
2019/02/19(火) 10:57:09.68ID:GMR/C7Bo0 参考にしてるF-22がドライでマッハ1.82まで出てるんで
最低それくらいは確保しなきゃおかしい
同時にABもマッハ2.42まで行かなきゃ開発する意味がないと
最低それくらいは確保しなきゃおかしい
同時にABもマッハ2.42まで行かなきゃ開発する意味がないと
930名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/19(火) 11:01:23.11ID:0FQ9ErJ20 迎撃戦闘機としての性能を第一に考えてるなら
たんなる滞空時間だけを稼ぐ戦闘機というのはあり得ないことだ
当然のことながら迅速に戦闘空域に移動する速力と上昇力は要求されるでしょう
速力を得る為にA/Bなんて使ってたら航続距離が結果として短くなってしまう
F-3が防空戦闘任務を第一として考え以上はF-35よりは上の速度性能を求めてると考えるは常識的予想でしょう
たんなる滞空時間だけを稼ぐ戦闘機というのはあり得ないことだ
当然のことながら迅速に戦闘空域に移動する速力と上昇力は要求されるでしょう
速力を得る為にA/Bなんて使ってたら航続距離が結果として短くなってしまう
F-3が防空戦闘任務を第一として考え以上はF-35よりは上の速度性能を求めてると考えるは常識的予想でしょう
931名無し三等兵 (ワッチョイ e3bb-5pEO [115.69.239.166])
2019/02/19(火) 11:03:19.50ID:5GuSvYHH0 IR探知のこと考えるとよっぽどじゃない限りABなんて焚かんにこしたことは無いしな
933名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/19(火) 11:10:48.32ID:0FQ9ErJ20 それに航続性能だけで速力も上昇力もいらないというなら
XF9-1みたいな大推力エンジンも必ずしもいらないのでは?
低速でトロトロ飛んで航続距離を稼ぐだけならF9エンジンのスペックは必ずしも必要ない
航続性能が大事だが速力や上昇力も必要だからXF9-1を開発してるのでは?
XF9-1みたいな大推力エンジンも必ずしもいらないのでは?
低速でトロトロ飛んで航続距離を稼ぐだけならF9エンジンのスペックは必ずしも必要ない
航続性能が大事だが速力や上昇力も必要だからXF9-1を開発してるのでは?
934名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-Qg7j [106.128.8.28])
2019/02/19(火) 11:19:23.29ID:Kx3P0dusa >>930
F-35、F-22以下の迎撃戦闘機って何を迎撃するの?
F-35、F-22以下の迎撃戦闘機って何を迎撃するの?
935名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/19(火) 11:21:36.07ID:BMcx0gXD0936名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-41GV [110.134.23.187])
2019/02/19(火) 11:29:29.16ID:YsfsEkyo0 よしミサイル積んだ飛行船を常時たくさん浮かべておこう(小並
937名無し三等兵 (スププ Sd43-0jsH [49.96.41.187])
2019/02/19(火) 11:30:53.20ID:aVskqHx8d 超音速巡航を要求されてないと言う人はまだF-22ハイブリッドを諦めていない人とみた
J翼の記事だとFB-22ベースにデカくしすぎてスーパークルーズできないらしいからね
J翼の記事だとFB-22ベースにデカくしすぎてスーパークルーズできないらしいからね
938名無し三等兵 (ワッチョイ 4dde-Phvs [122.130.228.248])
2019/02/19(火) 11:50:42.72ID:1QwF4bEh0939名無し三等兵 (ワッチョイ 4dde-Phvs [122.130.228.248])
2019/02/19(火) 11:52:35.03ID:1QwF4bEh0 >>938
ゼロ戦の時代にレーダーに映らない戦闘機とか言ったらバカじゃない?って笑われただろうねえ(笑)
ゼロ戦の時代にレーダーに映らない戦闘機とか言ったらバカじゃない?って笑われただろうねえ(笑)
940名無し三等兵 (スプッッ Sd03-YoT1 [1.79.89.36])
2019/02/19(火) 11:53:53.84ID:jgvDwqD1d F3なんかいらん。グリペン一択
941名無し三等兵 (ワッチョイ 4dde-Phvs [122.130.228.248])
2019/02/19(火) 11:54:25.86ID:1QwF4bEh0942名無し三等兵 (ワッチョイ 1522-VMdy [116.70.229.47])
2019/02/19(火) 11:55:41.76ID:IhHd2GRb0 大戦中は米英独と違い日本はまともなレーダー持ってなかったんじゃね?
943名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-41GV [110.134.23.187])
2019/02/19(火) 11:55:53.01ID:YsfsEkyo0 「YB-49は安定性が悪い糞」
「フライバイワイヤとコンピュータ制御でB-2は安定したぜ」
「フライバイワイヤとコンピュータ制御でB-2は安定したぜ」
944名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-gITC [60.43.49.21])
2019/02/19(火) 11:56:39.44ID:Hk6SunD70 そろそろ原爆の話は該当スレでやれば?
945名無し三等兵 (ワッチョイ f5b3-A2tD [126.209.32.23])
2019/02/19(火) 12:08:45.67ID:vt0Rg5ei0 >>940
グリペンでどうやって日本の広い領海・領空を守るんだよ・・・
グリペンでどうやって日本の広い領海・領空を守るんだよ・・・
946名無し三等兵 (ブーイモ MMb9-tjWR [210.149.252.129])
2019/02/19(火) 12:16:34.99ID:Lo6Z7qiAM 数を2000機くらい用意すればあるいは可能かも?
948名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-Phvs [119.240.139.164])
2019/02/19(火) 12:24:45.60ID:IjCSOCMf0 沈頭鋲とファスナレス構造
949名無し三等兵 (ワッチョイ f5b3-A2tD [126.209.32.23])
2019/02/19(火) 12:28:16.08ID:vt0Rg5ei0 >>947
戦場になるかもしれない場所の近くで空中給油しろと?
戦場になるかもしれない場所の近くで空中給油しろと?
950名無し三等兵 (ブーイモ MMb9-zXqY [210.138.6.109])
2019/02/19(火) 12:31:40.79ID:jL4aKb4WM グリペン買うくらいならF-16Vでいいんじゃね
951名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-Qg7j [106.128.8.28])
2019/02/19(火) 12:41:08.14ID:Kx3P0dusa >>949
じゃあ空中給油機は何のためにあるんだよw
じゃあ空中給油機は何のためにあるんだよw
952名無し三等兵 (ワッチョイ 8d33-yQ/S [218.42.195.47])
2019/02/19(火) 12:44:40.78ID:YV+qraTM0 グリペンでいい→F-16のほうがいい→F-2のほうがいい→F-35のほうがいい→F-3のほうがいい
953名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-Qg7j [106.128.8.28])
2019/02/19(火) 12:48:08.86ID:Kx3P0dusa F-3って空中給油装置付けない前提なの?www
954名無し三等兵 (スプッッ Sd03-HoiA [1.75.214.145])
2019/02/19(火) 12:50:02.49ID:c5UJluQ7d 空中給油の回数数倍になりそう
955名無し三等兵 (JP 0Hf9-amp2 [114.160.42.216])
2019/02/19(火) 12:52:04.46ID:3OfAToLVH グリペンは貴重な空中給油機を割り当てないとまともに運用できないってマジ?
じゃあ価格にKC-46の分も足さないといけないじゃん
じゃあ価格にKC-46の分も足さないといけないじゃん
956名無し三等兵 (ササクッテロ Sp41-gITC [126.33.149.174])
2019/02/19(火) 12:53:39.78ID:8z47nVVPp957名無し三等兵 (スプッッ Sd93-KXXY [183.74.205.133])
2019/02/19(火) 13:03:53.50ID:7oycAsksd グリペンガイジに何で構うのか分からん、ほっとけよ
958名無し三等兵 (アウアウウー Sa29-Qg7j [106.128.8.28])
2019/02/19(火) 13:04:40.66ID:Kx3P0dusa グリペンで問題ないって事だな。
日本は空中給油機持ってるしw
日本は空中給油機持ってるしw
959名無し三等兵 (スップ Sd03-b5Dm [1.72.2.94])
2019/02/19(火) 13:16:07.37ID:3bxWDc7Ld >>939
第二次大戦機ではドイツのホルテンが全翼機で炭素合有塗装を塗ったステルス機のはしりでは?
第二次大戦機ではドイツのホルテンが全翼機で炭素合有塗装を塗ったステルス機のはしりでは?
961名無し三等兵 (ワッチョイ 23db-4J9x [61.193.123.99])
2019/02/19(火) 14:03:23.80ID:/ci0PgMY0963名無し三等兵 (スプッッ Sd43-W+p1 [49.98.14.166])
2019/02/19(火) 16:10:56.92ID:XjHCn1Wqd 最近の記事によるとグリペンEはロシアが全力で来ない前提で電子戦による優勢確保と言うニッチな戦闘機らしい
日本の欲しいニッチとは違い過ぎないか?
日本の欲しいニッチとは違い過ぎないか?
964名無し三等兵 (ワッチョイ 4d8e-jkgh [122.196.158.109])
2019/02/19(火) 16:20:47.58ID:GMR/C7Bo0 NATO非加盟のスウェーデンなんか主な侵略の対象だろうに呑気だな
北極から長駆されたらひとたまりもないな
北極から長駆されたらひとたまりもないな
965名無し三等兵 (ワッチョイ cdba-A2tD [58.190.155.253])
2019/02/19(火) 16:34:54.48ID:zZ7vT7vU0 スウェデン食わぬは男の恥
966名無し三等兵 (ブーイモ MM43-QTVf [49.239.67.134])
2019/02/19(火) 16:38:22.77ID:p2CP04gHM ニッチが欲しい ✕
ニッチしか作れない ○
ニッチしか作れない ○
967名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/19(火) 16:40:53.36ID:0FQ9ErJ20 F-3みたいな機種が必要なのは皮肉なことに
仮想敵国たる中国とロシアくらいだろう
英国は要撃機は必要でもF-3ほどの航続距離は必要としなさそう
アメリカは制空戦闘機さえ絶滅危惧種だから防空戦闘機を開発する可能性ゼロ
いまあるF-22やF-15を利用してるだけでおしまい
仮想敵国たる中国とロシアくらいだろう
英国は要撃機は必要でもF-3ほどの航続距離は必要としなさそう
アメリカは制空戦闘機さえ絶滅危惧種だから防空戦闘機を開発する可能性ゼロ
いまあるF-22やF-15を利用してるだけでおしまい
968インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ ad4f-3Nzj [202.179.237.23])
2019/02/19(火) 17:00:57.30ID:I2rpe4Ga0 >>967
中国もロシアも本来は大陸国なので足の長い戦闘機は不要です。仏独が目指す戦術戦闘機で
十分に目的を達することが可能です。
にも拘わらず両国が大型の戦闘機を求めるのは海洋に支配力を伸ばしてアメリカと衝突することを
想定しているからです。
日本が足の長い戦闘機を国防の条件として必要とするのとは異なる理由からです。
また海外に今でも多くの権益を持つ英国も、やはり足の長い戦闘機が必要な国の一つです。そこの
所をお忘れなく。
英国はテンペストをSTOLV機のUCAVとして運用する構想を固めたそうです。新型のエンジンには
F135-R.R-PW-600のリフトファンの技術も投入されるようです。
このタイプの開発を行うのであれば、スウェーデンがグリペンに見切りをつけてテンペストに参加する
可能性が高まるでしょう。
中国もロシアも本来は大陸国なので足の長い戦闘機は不要です。仏独が目指す戦術戦闘機で
十分に目的を達することが可能です。
にも拘わらず両国が大型の戦闘機を求めるのは海洋に支配力を伸ばしてアメリカと衝突することを
想定しているからです。
日本が足の長い戦闘機を国防の条件として必要とするのとは異なる理由からです。
また海外に今でも多くの権益を持つ英国も、やはり足の長い戦闘機が必要な国の一つです。そこの
所をお忘れなく。
英国はテンペストをSTOLV機のUCAVとして運用する構想を固めたそうです。新型のエンジンには
F135-R.R-PW-600のリフトファンの技術も投入されるようです。
このタイプの開発を行うのであれば、スウェーデンがグリペンに見切りをつけてテンペストに参加する
可能性が高まるでしょう。
969名無し三等兵 (ラクッペ MM21-O/Qv [110.165.221.44])
2019/02/19(火) 17:04:28.39ID:Ff7/P4/0M >>968
広い国土を縦深に使いたいなら足の長い機体が欲しくなるんでないの、特にロシアは
広い国土を縦深に使いたいなら足の長い機体が欲しくなるんでないの、特にロシアは
970名無し三等兵 (ワッチョイ cdba-A2tD [58.190.155.253])
2019/02/19(火) 17:08:01.91ID:zZ7vT7vU0 ロシア人からすれば今の国土は狭いそうだ。
971インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ ad4f-3Nzj [202.179.237.23])
2019/02/19(火) 17:15:40.60ID:I2rpe4Ga0972インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ ad4f-3Nzj [202.179.237.23])
2019/02/19(火) 17:22:43.18ID:I2rpe4Ga0 >>970
>「ノヴォロシア」…
エカチェリーナ女帝の時の版図を回復する「レコンキスタ運動」ですね。
プーチンの支持層がこの主義者です。この政治勢力が強い影響力を持つ以上、
ロシアは侵略性の強い国だと認識する必要がありますね。
>「ノヴォロシア」…
エカチェリーナ女帝の時の版図を回復する「レコンキスタ運動」ですね。
プーチンの支持層がこの主義者です。この政治勢力が強い影響力を持つ以上、
ロシアは侵略性の強い国だと認識する必要がありますね。
973名無し三等兵 (ワッチョイ 8d33-yQ/S [218.42.195.47])
2019/02/19(火) 17:34:43.24ID:YV+qraTM0 VLならギミックの重量と体積が燃料タンクを圧迫するから足が短くなるぞ
974名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-OU7K [110.134.253.153])
2019/02/19(火) 17:45:50.08ID:D9OPhWIG0 ボーイングF15-X≫ノースロップYF23≫ロッキードF35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550486920/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550486920/l50
975名無し三等兵 (ワッチョイ f501-9fcm [126.122.219.36])
2019/02/19(火) 17:46:17.59ID:WYK2n/vA0976名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/19(火) 17:48:42.45ID:BMcx0gXD0 理論的には旧ソ連も必要なところに飛行場を無数につくればよいけど
実際には無数になりすぎて統制が取りにくかったというデメリットがあったのさ
ようは末端まで統制しきれなかったという笑えない話だった
レーダーサイトも同様で無数すぎてどこで何やってるかわからん状態だらしい
もちろんアメリカへの対抗もあるだろうけどもう一つの理由として笑えない現実もあった
実際には無数になりすぎて統制が取りにくかったというデメリットがあったのさ
ようは末端まで統制しきれなかったという笑えない話だった
レーダーサイトも同様で無数すぎてどこで何やってるかわからん状態だらしい
もちろんアメリカへの対抗もあるだろうけどもう一つの理由として笑えない現実もあった
977名無し三等兵 (ワッチョイ c541-cT+3 [118.237.217.145])
2019/02/19(火) 17:50:23.60ID:blzINMyd0 >>972
支持層が強いからというより元々ロシアは「500%の安全保障を求める」と言われているから今のような態度なんじゃ?
支持層が強いからというより元々ロシアは「500%の安全保障を求める」と言われているから今のような態度なんじゃ?
978名無し三等兵 (ワッチョイ a301-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/19(火) 17:55:00.56ID:0FQ9ErJ20 旧ソ連時代は欧州方面での制空任務はMiG29の仕事でSu-27は防空担当
Su-27は機体の余裕を生かしてマルチロール化したけどスタートは航続距離が長い防空戦闘機
コンセプト的にはF-3が最も近いのは旧ソ連時代のSu-27でしょう
Su-27は機体の余裕を生かしてマルチロール化したけどスタートは航続距離が長い防空戦闘機
コンセプト的にはF-3が最も近いのは旧ソ連時代のSu-27でしょう
979名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-41GV [110.134.23.187])
2019/02/19(火) 18:11:43.17ID:YsfsEkyo0 80年代〜90年代半ばぐらいまでは
ソ連ロシアの戦闘機といえば日本ではスホーイではなくミグだったわねぇ
Su-27がそこそこ知られるようになったのは90年代半ば以降やったわな
ソ連ロシアの戦闘機といえば日本ではスホーイではなくミグだったわねぇ
Su-27がそこそこ知られるようになったのは90年代半ば以降やったわな
980名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-IkAN [221.37.234.13])
2019/02/19(火) 18:20:20.83ID:BMcx0gXD0 いまでは立場が逆転してしまったが
旧ソ連の共産党はミグ設計局がお気に入りだったらしい
それに対してスホーイ設計局は不遇だったとか
86年だっかMiG29がフィンランドに突如として表敬訪問で飛来して西側を驚かせた
そういう対外宣伝活動もMiGの戦闘機のお仕事だったな
旧ソ連の共産党はミグ設計局がお気に入りだったらしい
それに対してスホーイ設計局は不遇だったとか
86年だっかMiG29がフィンランドに突如として表敬訪問で飛来して西側を驚かせた
そういう対外宣伝活動もMiGの戦闘機のお仕事だったな
981名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1b-yQ/S [122.31.28.182])
2019/02/19(火) 18:23:09.80ID:6O7KMbxS0 防衛装備庁更新情報
2019/2/19 採用パンフレットを掲載いたしました。
総合職技術系(研究職)
ttp://www.mod.go.jp/atla/saiyou/img/sogo_pamphlet_2019.pdf
P.8 機体構造軽量化の研究、戦闘機用エンジンの研究
ttp://www.mod.go.jp/atla/saiyou/img/sogo_pamphlet_2019.pdf#page=5
P.15 飯岡支所(電子装備研究所)RCS計測装置、RCS計測場、T-4実大模型
ttp://www.mod.go.jp/atla/saiyou/img/sogo_pamphlet_2019.pdf#page=8
2019/2/19 採用パンフレットを掲載いたしました。
総合職技術系(研究職)
ttp://www.mod.go.jp/atla/saiyou/img/sogo_pamphlet_2019.pdf
P.8 機体構造軽量化の研究、戦闘機用エンジンの研究
ttp://www.mod.go.jp/atla/saiyou/img/sogo_pamphlet_2019.pdf#page=5
P.15 飯岡支所(電子装備研究所)RCS計測装置、RCS計測場、T-4実大模型
ttp://www.mod.go.jp/atla/saiyou/img/sogo_pamphlet_2019.pdf#page=8
982名無し三等兵 (スプッッ Sd43-AAPU [49.98.10.239])
2019/02/19(火) 19:48:37.81ID:SlIkzkzqd983名無し三等兵 (ワッチョイ 8d61-PnjA [218.185.156.213])
2019/02/19(火) 19:56:33.98ID:N8P9IUFA0984名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-LDcR [121.118.64.241])
2019/02/19(火) 19:59:13.16ID:jegnQBbj0 いやマルチロールだけど
985名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-PnjA [123.230.227.169])
2019/02/19(火) 20:28:29.82ID:o99H3AZi0 >>964
取っても意味が無い・・・
取っても意味が無い・・・
986名無し三等兵 (ワッチョイ 95ad-OU7K [110.134.253.153])
2019/02/19(火) 20:45:16.12ID:D9OPhWIG0 ボーイングF15-X≫ノースロップYF23≫ロッキードF35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550486920/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550486920/l50
987名無し三等兵 (オイコラミネオ MMab-xM7E [61.205.1.132])
2019/02/19(火) 21:22:12.67ID:m6fEn43+M >>924
出力としては、十分だろうが、レーダーの前に、どうやって料理を置くが問題たなw
出力としては、十分だろうが、レーダーの前に、どうやって料理を置くが問題たなw
988名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-YoT1 [60.86.220.228])
2019/02/19(火) 21:37:47.69ID:TT/2vjM/0989名無し三等兵 (ワッチョイ cbe2-A2tD [121.103.184.191])
2019/02/19(火) 22:05:19.27ID:zGSzm7Bf0 F-3の速度性能がどうなるかは、重量次第なんで今あれこれ話したところで分かるわけもない。
990名無し三等兵 (ワッチョイ 25da-bYzf [60.43.49.21])
2019/02/19(火) 22:21:42.84ID:Hk6SunD70 要求性能から考えると速度はF-35とF-22の間だろう
991名無し三等兵 (ワッチョイ 4b63-yBG7 [153.165.158.77])
2019/02/19(火) 22:25:09.32ID:kdikUQxl0 少なく見積もっても推力が合計30tあるんだからマッハ2ぐらいは出るんでないの
翼面積80平米オーバーとかなら知らんが
翼面積80平米オーバーとかなら知らんが
992名無し三等兵 (ワッチョイ cbe2-A2tD [121.103.184.191])
2019/02/19(火) 22:46:18.62ID:zGSzm7Bf0 ただ、F-3はファスナレス化と従来不可能だったエンジン周辺の構造が複合材化されるかもという情報があり、
これによって軽量化されるのは間違いないので、
機体規模のわりに速度性能が高くなるのではと考えている。
ラプターと同規模の機体サイズであれば、それと比較して軽量にはなる。
結局の所、軽さは正義。
これによって軽量化されるのは間違いないので、
機体規模のわりに速度性能が高くなるのではと考えている。
ラプターと同規模の機体サイズであれば、それと比較して軽量にはなる。
結局の所、軽さは正義。
993名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-O/Qv [133.209.224.37])
2019/02/19(火) 22:55:44.36ID:pzyM8P3u0994名無し三等兵 (ワッチョイ cbe2-A2tD [121.103.184.191])
2019/02/19(火) 23:10:25.75ID:zGSzm7Bf0 >>993
供試体のサイズがそのまんま機体規模になるのではと思っている。
供試体のサイズがそのまんま機体規模になるのではと思っている。
995名無し三等兵 (ワッチョイ a301-l5h6 [221.82.90.127])
2019/02/19(火) 23:44:46.24ID:CQFdfSTR0 相当でかいサイズになるぞ
Twitterで推測してた人いたけど、たしか全長約20m全幅約16mぐらいだった
Twitterで推測してた人いたけど、たしか全長約20m全幅約16mぐらいだった
996名無し三等兵 (ワッチョイ cbe2-A2tD [121.103.184.191])
2019/02/19(火) 23:50:17.46ID:zGSzm7Bf0 ラプターより一回り大きいって感じだね
997名無し三等兵 (ワッチョイ f5b3-A2tD [126.209.32.23])
2019/02/19(火) 23:50:30.38ID:vt0Rg5ei0 全長で19m〜20mの間、と言ったところじゃないかね。
20m超えてくるとさすがにデカいすぎるような気がする。
20m超えてくるとさすがにデカいすぎるような気がする。
998名無し三等兵 (ワッチョイ cbe2-A2tD [121.103.184.191])
2019/02/19(火) 23:53:15.96ID:zGSzm7Bf0 でもまあ、機体はデカくなるってみんななんとなく思ってるよね。
ただ思ったより重くはならないんじゃないかな。
ただ思ったより重くはならないんじゃないかな。
999名無し三等兵 (ワッチョイ a301-l5h6 [221.82.90.127])
2019/02/19(火) 23:53:30.38ID:CQFdfSTR0 特筆すべきは全幅だ
J-20よりも約2mもでかい
J-20よりも約2mもでかい
1000名無し三等兵 (ワッチョイ cbe2-A2tD [121.103.184.191])
2019/02/19(火) 23:55:48.99ID:zGSzm7Bf0 全幅はデカくても14mくらいに抑えるんじゃね?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 11時間 31分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 11時間 31分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★5 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【兵庫】 “250億円寄付”の夫妻から再び申し出 福祉拠点を新設へ 宝塚市 [煮卵★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 岐阜発激安スーパー「バロー」横浜にオープン! [おっさん友の会★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 競輪実況★1606
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy3D晩酌🧪❄🫘
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
- 【誰でも】雑談広場★0
- 【悲報】高市早苗内閣自民党支持率、30.7%にwwwwwwwwwwwww [339712612]
- 有識者「中国からのレアアースは止められても問題ない。高市さんがアメリカから買えばいい」 [834922174]
