!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ97【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549769088/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ98【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1b-yQ/S [122.31.28.182])
2019/02/19(火) 05:45:44.16ID:6O7KMbxS0285名無し三等兵 (ワッチョイ d9ac-dS/9 [220.211.223.198])
2019/02/22(金) 00:46:42.91ID:xcK0vkTO0286名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-aEfC [157.192.211.176])
2019/02/22(金) 00:46:43.84ID:fjpDYgw80 やっぱりF-3の開発を急いでF-35の導入数は減らした方が良いね
F-35はブラックボックスが多すぎる
F-35はブラックボックスが多すぎる
288名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-uGSY [121.103.184.202])
2019/02/22(金) 00:50:53.33ID:FUlahqJg0289名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-uGSY [121.103.184.202])
2019/02/22(金) 00:52:44.33ID:FUlahqJg0 ちなみにALISの基幹DBはオラクルだってよ。COTSやね。
でもオラクルって結構バグ出すよな。
でもオラクルって結構バグ出すよな。
290名無し三等兵 (ワッチョイ b3bd-5GpB [133.201.237.129])
2019/02/22(金) 00:59:16.23ID:pBfH9Pzl0 F-35は日本や韓国、台湾やマレーシア、インド、シンガポールに売るとしても、対外有償軍事援助(FMS)となる可能性が高い。
理由は2つあり。1つめは財政難である米国の国家歳入増加のため。
2つ目は米政府が武器輸出を管理することで、輸出相手国を米国のコントロール下に置くため。
最近になりP-1、C-2、F-3など国産兵器の開発を進めているのは、
米国政府とのFMS契約での支払金額が高額で、ただでさえ制約が大きい防衛庁の予算を急激に圧迫しているという側面があるため
もちろん、実戦経験が無い・ステルス性が本当にあるかどうか怪しい・未知の故障があるというリスクを承知のうえ。
武器は「定価」はあってないようなもの。台湾なんてF-16の改修費用を思いっきり高額に吹っ掛けられている。しかも台湾は米国の「言い値」で買っている
理由は2つあり。1つめは財政難である米国の国家歳入増加のため。
2つ目は米政府が武器輸出を管理することで、輸出相手国を米国のコントロール下に置くため。
最近になりP-1、C-2、F-3など国産兵器の開発を進めているのは、
米国政府とのFMS契約での支払金額が高額で、ただでさえ制約が大きい防衛庁の予算を急激に圧迫しているという側面があるため
もちろん、実戦経験が無い・ステルス性が本当にあるかどうか怪しい・未知の故障があるというリスクを承知のうえ。
武器は「定価」はあってないようなもの。台湾なんてF-16の改修費用を思いっきり高額に吹っ掛けられている。しかも台湾は米国の「言い値」で買っている
293名無し三等兵 (スプッッ Sd73-aEfC [1.75.246.23])
2019/02/22(金) 02:06:33.86ID:y049Qcxgd >>292
ちょっと開けてみるのだ…修理するだけなのだ…
ちょっと開けてみるのだ…修理するだけなのだ…
294名無し三等兵 (ワッチョイ d9ac-dS/9 [220.211.223.198])
2019/02/22(金) 02:17:04.77ID:xcK0vkTO0295名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-uGSY [121.103.184.202])
2019/02/22(金) 02:19:22.88ID:FUlahqJg0 >>294
そしてアドーアの悲劇再び
そしてアドーアの悲劇再び
296名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-uGSY [121.103.184.202])
2019/02/22(金) 02:23:37.83ID:FUlahqJg0 でも結局ソースコードがあっても、実際に動かしてデータとって検証しないと身に付かないんだよね。
このデータテーブルなんじゃらほいって、みただけじゃわかんない。
このデータテーブルなんじゃらほいって、みただけじゃわかんない。
297名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-Bvym [182.171.184.54])
2019/02/22(金) 02:25:26.38ID:O9r0wTu+0298名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-uGSY [121.103.184.202])
2019/02/22(金) 02:28:37.18ID:FUlahqJg0 >>297
前にほこたてで凄腕ハッカーとかいって出てきたガキ共、あいつらネットでハッキングツール落してきて叩くだけの偽物だったよなそういえば。
前にほこたてで凄腕ハッカーとかいって出てきたガキ共、あいつらネットでハッキングツール落してきて叩くだけの偽物だったよなそういえば。
299名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-Bvym [182.171.184.54])
2019/02/22(金) 02:36:44.72ID:O9r0wTu+0 時代遅れのラファールだのタイフーンだのの技術開示とやらに期待するバカの性根がわからん
対米自立とか言いながら白人様コンプ抱えて欧州に夢見てるんじゃ何の意味もない
>>290
国家の歳入のためじゃない
売り上げは大半がメーカーに入るのだし
ただ、支持者に仕事をしたというアピールはできるし
量産効果によって結果的に米軍の分も安くなる。
対米自立とか言いながら白人様コンプ抱えて欧州に夢見てるんじゃ何の意味もない
>>290
国家の歳入のためじゃない
売り上げは大半がメーカーに入るのだし
ただ、支持者に仕事をしたというアピールはできるし
量産効果によって結果的に米軍の分も安くなる。
300名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-uGSY [121.103.184.202])
2019/02/22(金) 02:54:07.94ID:FUlahqJg0 まあ、F-X選定時に欧州戦闘機の技術開示に飛びつくのは、自ら技術開発しようという気概を失った負け犬たちだと当時の俺は思った。
でも防衛省もメーカーもその気概を失っていなかった結果、要素技術が着実に出来上がって行った。
この期に及んでラプターだのなんだの言ってるのは、完全に欧米にひれ伏した負け犬共だと思っている。
でも防衛省もメーカーもその気概を失っていなかった結果、要素技術が着実に出来上がって行った。
この期に及んでラプターだのなんだの言ってるのは、完全に欧米にひれ伏した負け犬共だと思っている。
301名無し三等兵 (ワッチョイ 0b03-uGSY [121.103.184.202])
2019/02/22(金) 02:58:57.27ID:FUlahqJg0 とどのつまり、失敗を恐れて安易な道に流れようとする意見などは、一見大人な意見に見えてたんなる負け犬根性の暴露だと。
そしてその安易な道に流れる行為は、結局自分の首を絞める。
エンジン開発を諦めて欧米から買おうと安易な道に流れた当時の役人たちは、結局その後自分たちの首を絞めた。
最終的に自分で何とかしなきゃいけない局面は必ず来る。F-3は今その局面に居る。
そしてその安易な道に流れる行為は、結局自分の首を絞める。
エンジン開発を諦めて欧米から買おうと安易な道に流れた当時の役人たちは、結局その後自分たちの首を絞めた。
最終的に自分で何とかしなきゃいけない局面は必ず来る。F-3は今その局面に居る。
302名無し三等兵 (ワッチョイ c103-8sMm [114.149.63.120])
2019/02/22(金) 03:26:19.56ID:WSy83TK90 >>300
JNAAMの代わりにボーイングあたりの兵器アクセス権欲しいな>F-35
JNAAMの代わりにボーイングあたりの兵器アクセス権欲しいな>F-35
303名無し三等兵 (ワッチョイ 133d-UgsL [219.97.40.100])
2019/02/22(金) 04:10:02.44ID:g1KAsD2i0 F-15Jにコンフォーマルタンクつけたりして更に改修するってまじ?F-3って結構少数の導入になりそう
304名無し三等兵 (ワッチョイ 81ad-NQvl [210.194.228.233])
2019/02/22(金) 04:29:22.97ID:v4mDY1y10 ほんとまとめレベルの連中は相応の場所にいろよ鬱陶しい。
305名無し三等兵 (ワッチョイ d9ac-dS/9 [220.211.223.198])
2019/02/22(金) 05:18:11.34ID:xcK0vkTO0 老害にまとめの中高生か
ガンダムでも見てろよって言いたくなる
ガンダムでも見てろよって言いたくなる
306名無し三等兵 (ワッチョイ c103-8sMm [114.149.63.120])
2019/02/22(金) 06:20:27.87ID:WSy83TK90 いまやってないからね>新作
307名無し三等兵 (ワッチョイ 6969-dS/9 [180.9.106.185])
2019/02/22(金) 06:52:08.82ID:bWJjHu6Z0 F-3でF-2を更新するのは確定だが、F-15MISP機も2030年代には流石に性能寿命で更新が必要になる。
新大綱に「重要度の低下した装備品の運用停止」と謳われたあたり、仮に機体寿命が残っていても退役させて
F-3後期型と入れ替える可能性が高い。
となれば、現時点でもおおよそ200機+α程度の配備が見込まれる。
新大綱に「重要度の低下した装備品の運用停止」と謳われたあたり、仮に機体寿命が残っていても退役させて
F-3後期型と入れ替える可能性が高い。
となれば、現時点でもおおよそ200機+α程度の配備が見込まれる。
308名無し三等兵 (ワッチョイ b354-0USI [133.209.224.37])
2019/02/22(金) 06:59:00.36ID:Sl1LL2+v0 >>307
更にF-35Bの海自なり陸自なりへの移管で250機+αの可能性すらあるからなあ
更にF-35Bの海自なり陸自なりへの移管で250機+αの可能性すらあるからなあ
309名無し三等兵 (ワッチョイ c103-8sMm [114.149.63.120])
2019/02/22(金) 07:04:09.29ID:WSy83TK90 さすがに移管はないと思うぞ。
少なくとも2030年頃には
少なくとも2030年頃には
310名無し三等兵 (ワッチョイ c1e5-uGSY [114.151.154.138])
2019/02/22(金) 07:04:31.48ID:nUYM/u+40 F3は共同開発になることが決まっているが
EUから離脱することになるイギリスも、次期戦闘機の開発が求められるしな
共同開発国を集めて、輸出も視野に入れた方が良いが
しかし自衛隊が求めるような高い性能になれば、やはり高価になる
購入相手は限られそうだ
EUから離脱することになるイギリスも、次期戦闘機の開発が求められるしな
共同開発国を集めて、輸出も視野に入れた方が良いが
しかし自衛隊が求めるような高い性能になれば、やはり高価になる
購入相手は限られそうだ
311名無し三等兵 (ワッチョイ c103-8sMm [114.149.63.120])
2019/02/22(金) 07:23:10.84ID:WSy83TK90 むしろ完全否定されてるな>共同開発
312名無し三等兵 (ワッチョイ 6969-dS/9 [180.9.106.185])
2019/02/22(金) 07:29:54.58ID:bWJjHu6Z0 国際協力を視野にいれつつ、我が国主導の開発に早期に着手します。
なのだから、基本的に国内開発で進めて、必要に応じて海外メーカーも参画させる、というレベルの話だろうな。
で、その協力メーカーはボーイングとBAEが有力だと見られているのが現状だな。
なのだから、基本的に国内開発で進めて、必要に応じて海外メーカーも参画させる、というレベルの話だろうな。
で、その協力メーカーはボーイングとBAEが有力だと見られているのが現状だな。
313名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-yOUG [220.97.250.5 [上級国民]])
2019/02/22(金) 07:35:04.07ID:SsTsYdEZ0 F-35とのデータリンクとかBAEの協力必須だしF-3のみで運用するわけじゃないから
国際協力を受けないという選択肢は基本ないわな
国際協力を受けないという選択肢は基本ないわな
314名無し三等兵 (ワッチョイ c103-8sMm [114.149.63.120])
2019/02/22(金) 07:40:05.09ID:WSy83TK90315名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-JgKl [119.240.138.177])
2019/02/22(金) 08:30:33.13ID:o4n8dx2X0 >>312
レーダーはイギリスと共同って新聞発表があった
レーダーはイギリスと共同って新聞発表があった
316名無し三等兵 (ワッチョイ c103-8sMm [114.149.63.120])
2019/02/22(金) 08:35:53.80ID:WSy83TK90 >>315
シンポジウムか複数ソースまちかな
シンポジウムか複数ソースまちかな
318名無し三等兵 (ワッチョイ d9d2-yOUG [220.97.250.5 [上級国民]])
2019/02/22(金) 08:55:19.23ID:SsTsYdEZ0 >>315
F-3用レーダーは去年の11月末に東京国際航空宇宙展で実証モデルの新型AESAレーダーが
展示されてたけど、あれとは別のやつ?
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2018/12/14c92269-364b-4230-9368-c1a4a882b4f5.jpg
F-3用レーダーは去年の11月末に東京国際航空宇宙展で実証モデルの新型AESAレーダーが
展示されてたけど、あれとは別のやつ?
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2018/12/14c92269-364b-4230-9368-c1a4a882b4f5.jpg
319名無し三等兵 (ワッチョイ c163-dS/9 [114.159.58.219])
2019/02/22(金) 09:11:45.77ID:JSfAN6XX0 JNAAM用のシーカーをイギリスと共同開発の間違いじゃ
320名無し三等兵 (ワッチョイ 535c-nbQA [115.36.251.107])
2019/02/22(金) 09:42:15.81ID:zjhtn5wg0 >>303
取り敢えず20機改修だけど、全機改修するとは限らない…
取り敢えず20機改修だけど、全機改修するとは限らない…
321名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/22(金) 09:48:21.30ID:UehEgH/H0322名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/22(金) 10:09:51.64ID:olaOhBSq0 勘違いしてる人がいるが「国際協調を視野に入れつつ日本主導開発」という文言は
ほぼ国内開発が選択されたという意味で共同開発というニュアンスにほど遠い
現時点ではどことも何か構成要素で共同開発が話が進んでいるという事実はない
視野に入れつつというのは共同開発というニュアンスがかなり薄いことを示唆している
現時点では射出座席や電波高度計を外国製を採用するかも程度の意味しか持たない
中期防で明記された文言は共同開発とは言えない内容だということに気がつこう
海外企業の関与が極めて限定的だからこそ国際協調を視野にいれつつという控えめな表現になっている
意味は国内開発を選択しましたが海外企業との連携も考慮しながら開発しますという意味だ
一般的な意味合いの計画相乗り型の共同開発やF-22ベース案みたいな海外機改造案は含まないからあの表現になる
ほぼ国内開発が選択されたという意味で共同開発というニュアンスにほど遠い
現時点ではどことも何か構成要素で共同開発が話が進んでいるという事実はない
視野に入れつつというのは共同開発というニュアンスがかなり薄いことを示唆している
現時点では射出座席や電波高度計を外国製を採用するかも程度の意味しか持たない
中期防で明記された文言は共同開発とは言えない内容だということに気がつこう
海外企業の関与が極めて限定的だからこそ国際協調を視野にいれつつという控えめな表現になっている
意味は国内開発を選択しましたが海外企業との連携も考慮しながら開発しますという意味だ
一般的な意味合いの計画相乗り型の共同開発やF-22ベース案みたいな海外機改造案は含まないからあの表現になる
323名無し三等兵 (スップ Sd73-5vXu [1.72.5.226])
2019/02/22(金) 10:17:01.84ID:pMRNGTv9d 竹島の日
324名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-uGSY [114.190.112.36])
2019/02/22(金) 10:25:30.72ID:Vt0kJIPE0 >>318
あれのアレイ面積を拡大したものになるといわれている
素子は当初はGaN(窒化ガリウム)素子
今年度末までには航空用に試作しているTWT(進行波管)を小型の素子化したAESAの結果が出るからこれを載せるかもしれない
出力的に半導体を使用した場合の限界値を越えられると期待されているので、大出力発電機搭載のF-3への搭載も期待できるはず
あれのアレイ面積を拡大したものになるといわれている
素子は当初はGaN(窒化ガリウム)素子
今年度末までには航空用に試作しているTWT(進行波管)を小型の素子化したAESAの結果が出るからこれを載せるかもしれない
出力的に半導体を使用した場合の限界値を越えられると期待されているので、大出力発電機搭載のF-3への搭載も期待できるはず
325名無し三等兵 (ワッチョイ 918e-Qdjj [122.196.158.109])
2019/02/22(金) 10:30:22.08ID:poOJ82zG0 テンペストと共用かな
327名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-uGSY [114.190.112.36])
2019/02/22(金) 10:32:06.35ID:Vt0kJIPE0328名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-uGSY [126.209.32.23])
2019/02/22(金) 10:36:29.87ID:nyc03AQD0 >>320
20機改修ということは、一飛行隊分かな。
20機改修ということは、一飛行隊分かな。
329名無し三等兵 (ラクペッ MMb5-aEfC [134.180.7.130])
2019/02/22(金) 11:31:03.79ID:qa2bmjqIM F-35は空戦に弱いって言うけど
APG-82搭載の最新型のF-15を一方的に撃墜した
APG-82搭載の最新型のF-15を一方的に撃墜した
330名無し三等兵 (ワッチョイ 533d-uGSY [115.177.92.55])
2019/02/22(金) 12:10:17.73ID:5d32jsWg0331名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-JgKl [210.149.250.208])
2019/02/22(金) 12:42:09.78ID:BXmdhHkSM332名無し三等兵 (ワッチョイ fbda-MBup [223.216.223.62])
2019/02/22(金) 13:01:56.89ID:ySgF6gp90 稀にF-35を繋ぎとかF-35減らしてF-3増やせっていう人いるけどそもそもその2つは性格の違う機体なんだから両方とも本命だし両方とも必要だよね
ウィキペディアの第5世代戦闘機の項目に日本のX-2が載ってるの見つけてすごい違和感そこはせめてi3fighterじゃないのか
ウィキペディアの第5世代戦闘機の項目に日本のX-2が載ってるの見つけてすごい違和感そこはせめてi3fighterじゃないのか
333名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/22(金) 13:15:49.06ID:olaOhBSq0 現時点ではテンペストは計画というよりは構想
テンペストが正式スタートして協力内容が決まらないうちは
構成要素単位でも共同開発をとはいえない状態だ
エンジン同様にレーダーでも英国はやはり主導権は渡したくはないだろう
そういう中ですんなり日本製レーダーが採用されるかは微妙な感じはする
都合の良い条件での供与を要求されるのは覚悟した方がよいかもしれない
日本もどこまで英国と妥協できるかが問われるだろう
テンペストが正式スタートして協力内容が決まらないうちは
構成要素単位でも共同開発をとはいえない状態だ
エンジン同様にレーダーでも英国はやはり主導権は渡したくはないだろう
そういう中ですんなり日本製レーダーが採用されるかは微妙な感じはする
都合の良い条件での供与を要求されるのは覚悟した方がよいかもしれない
日本もどこまで英国と妥協できるかが問われるだろう
334名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-aEfC [157.192.211.176])
2019/02/22(金) 13:24:07.62ID:fjpDYgw80 日本のF-3と英、仏、独の第6世代機の要求ってちがいが無いように思うんだけどコレってF-3も6世代機って要っても良いのかね?
アメリカがとんでもない6世代機を完成させてF-22とユーロファイターやラファールみたいに差を付けられそうだけど
アメリカがとんでもない6世代機を完成させてF-22とユーロファイターやラファールみたいに差を付けられそうだけど
335名無し三等兵 (ワッチョイ 8bd1-a2jM [153.221.61.155])
2019/02/22(金) 13:29:00.31ID:dn692/0L0 F-3もF-15みたいに後席スペース空けておいて
後から追加アビオ載せれば良くね
後から追加アビオ載せれば良くね
336名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/22(金) 13:30:13.30ID:olaOhBSq0 F-22の最大の欠点は登場時点では群を抜く高性能だったが
結局は高価過ぎて使えない兵器として少数生産に終わってしまったこと
飛び抜けて高性能を実現しても使えない兵器は無いのと同じこと
結局はもっと安価で汎用性が高いF-35が主力の座に就いた
アメリカが飛び抜けて高性能の第6世代戦闘機を登場させたとしても
飛び抜けて高価ならあまり意味がないので気にしてもしょうがないだろう
結局は高価過ぎて使えない兵器として少数生産に終わってしまったこと
飛び抜けて高性能を実現しても使えない兵器は無いのと同じこと
結局はもっと安価で汎用性が高いF-35が主力の座に就いた
アメリカが飛び抜けて高性能の第6世代戦闘機を登場させたとしても
飛び抜けて高価ならあまり意味がないので気にしてもしょうがないだろう
337名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-97XQ [110.134.23.187])
2019/02/22(金) 13:30:59.12ID:PM+7dHKl0338名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/22(金) 13:39:41.85ID:olaOhBSq0 おそらく日本のF-3は必要な機能に絞ることと
必要な構成要素を先行開発することにより計画遅延と複雑化によるコスト増リスクを避けるつもり
独仏の共同開発戦闘機は比較的小型の機体に纏めてコスト増加を抑えて
欧州中小諸国でも導入しやすい機体にして量産効果によるコスト低減を目指すのだろう
英国のテンペストは比較的大型の機体のようなので参加国を募ると要求性能の肥大化の恐れがある
これを日本等と構成要素の共用などを通じてコスト削減を模索することになりそう
アメリカのPCAとやらはひたすら高性能の追求路線みたいなのでF-22の二の舞が懸念される
それでもF-35が大量配備されてるだけに軍全体の優位性はPCAが失敗しても影響は少なそう
必要な構成要素を先行開発することにより計画遅延と複雑化によるコスト増リスクを避けるつもり
独仏の共同開発戦闘機は比較的小型の機体に纏めてコスト増加を抑えて
欧州中小諸国でも導入しやすい機体にして量産効果によるコスト低減を目指すのだろう
英国のテンペストは比較的大型の機体のようなので参加国を募ると要求性能の肥大化の恐れがある
これを日本等と構成要素の共用などを通じてコスト削減を模索することになりそう
アメリカのPCAとやらはひたすら高性能の追求路線みたいなのでF-22の二の舞が懸念される
それでもF-35が大量配備されてるだけに軍全体の優位性はPCAが失敗しても影響は少なそう
339名無し三等兵 (ワッチョイ 53bb-Vyra [115.69.239.166])
2019/02/22(金) 13:49:14.62ID:ZXB6afbZ0 >>334
まぁ正直いまだに6世代の条件も定まってないし、現実的には米国以外が作ったものが結果的に5.5世代扱いになる方が可能性は高いよね
まぁ正直いまだに6世代の条件も定まってないし、現実的には米国以外が作ったものが結果的に5.5世代扱いになる方が可能性は高いよね
340名無し三等兵 (ワッチョイ 1329-rusg [61.46.199.6])
2019/02/22(金) 14:06:23.83ID:r/T7f2Yy0 ラファールは、あくまでフランスにとって使いやすいマルチロール機をコンセプトとして作られてるからなぁ。
最強の戦闘機をコンセプトに造られたF-22を比較対象にするのはいまひとつピンとこないなぁ。
最強の戦闘機をコンセプトに造られたF-22を比較対象にするのはいまひとつピンとこないなぁ。
341名無し三等兵 (ワッチョイ 1329-rusg [61.46.199.6])
2019/02/22(金) 14:08:30.29ID:r/T7f2Yy0 タイフーンはとりあえず完成形を早くっ
342名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-1onY [153.154.57.62])
2019/02/22(金) 14:29:06.98ID:MxrTfvzRM >>341
>タイフーンはとりあえず完成形を早くっ
首振りAESA (試作完成、中東向け輸出用機体には付く)
エンジン推力向上(トルコTFXで開発される可能性が大きくなった)、JNAAM。これぐらいで4.5世代で最強ぐらい
>タイフーンはとりあえず完成形を早くっ
首振りAESA (試作完成、中東向け輸出用機体には付く)
エンジン推力向上(トルコTFXで開発される可能性が大きくなった)、JNAAM。これぐらいで4.5世代で最強ぐらい
343名無し三等兵 (ワッチョイ c163-lymk [114.165.95.198])
2019/02/22(金) 14:37:16.46ID:F4vZaDRT0344名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-bb9Q [113.150.36.137])
2019/02/22(金) 14:39:03.65ID:9I2xolNM0 F-3は初飛行で防空任務に耐えうる信頼性が
確認されれば 急ピッチに低率量産に移行しそう
確認されれば 急ピッチに低率量産に移行しそう
345名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-1onY [153.154.57.62])
2019/02/22(金) 14:50:53.86ID:MxrTfvzRM >>343
>F-35の延長線上
それは一方的すぎる見方かも。
F-22が本来こう在って欲しいと言うのをかなり実現するんでは?
・良い燃費で戦闘行動半径の改善、とスパクル戦闘時間の大幅延長
・良いレーダーとその他のセンサーの統合
・扱いやすいステルス性能
>F-35の延長線上
それは一方的すぎる見方かも。
F-22が本来こう在って欲しいと言うのをかなり実現するんでは?
・良い燃費で戦闘行動半径の改善、とスパクル戦闘時間の大幅延長
・良いレーダーとその他のセンサーの統合
・扱いやすいステルス性能
346名無し三等兵 (ワッチョイ c163-lymk [114.165.95.198])
2019/02/22(金) 14:55:16.79ID:F4vZaDRT0 >>345
いや、それF-35やん。
F-3の仕様って詰まる所、F-35の双発大型化。
F-35により多くの燃料と武装をつめるようにして、双発化による大電力によってより大きなレーダーはじめの電子装備を載せようってことだし
いや、それF-35やん。
F-3の仕様って詰まる所、F-35の双発大型化。
F-35により多くの燃料と武装をつめるようにして、双発化による大電力によってより大きなレーダーはじめの電子装備を載せようってことだし
347名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/22(金) 14:57:58.42ID:olaOhBSq0 F-22の対空戦闘能力というのは技術的には成功でも
コスト的には失敗してたいそう使いにくいものになってしまった
F-22の対空戦闘能力を低コストで実現できたらそれはそれで画期的
F-22より大幅に高性能でもコストも更に大幅アップでは更に使えない戦闘機になる
高性能でもコストも手間も膨大に必要とする兵器は結局は使えない兵器
コスト的には失敗してたいそう使いにくいものになってしまった
F-22の対空戦闘能力を低コストで実現できたらそれはそれで画期的
F-22より大幅に高性能でもコストも更に大幅アップでは更に使えない戦闘機になる
高性能でもコストも手間も膨大に必要とする兵器は結局は使えない兵器
348名無し三等兵 (ワッチョイ e990-2KXy [116.254.46.163])
2019/02/22(金) 15:07:47.08ID:L5ZldMnb0 しかし話は変わるけど結局F-3ってDSIは採用しないんだろうか?研究内容に影も形もないし。
だとすると米中はステルス生向上のために採用したと思うんだが(たぶん)F-3はDSIでもダイバータ付きでもそんなステルス性に大きな差は無いっていう認識なんだろうか?
だとすると米中はステルス生向上のために採用したと思うんだが(たぶん)F-3はDSIでもダイバータ付きでもそんなステルス性に大きな差は無いっていう認識なんだろうか?
349名無し三等兵 (ワッチョイ e922-ADSu [116.70.229.47])
2019/02/22(金) 15:24:37.61ID:tT9xjKdD0 多分境界層付なんだろうね
好みとしてはダイバータレスのほうが最新式のようで良かったんだが
好みとしてはダイバータレスのほうが最新式のようで良かったんだが
350名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-AYTQ [106.133.57.108])
2019/02/22(金) 15:24:48.99ID:UQfF8F4La >>348
DSIのかわりにエアインテークダクトを曲げて対応する
そもそも、DSIなんて着けなくて良いなら無い方が性能良いよ
ステルス向けの技術ではあるが理論自体は遥か昔からある
そして、F-35まで採用してる機体が無い時点で察してくれ
DSIのかわりにエアインテークダクトを曲げて対応する
そもそも、DSIなんて着けなくて良いなら無い方が性能良いよ
ステルス向けの技術ではあるが理論自体は遥か昔からある
そして、F-35まで採用してる機体が無い時点で察してくれ
351名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-Bvym [182.171.184.54])
2019/02/22(金) 15:25:01.04ID:O9r0wTu+0 F-22が打ち切れられたことによってF-22の役割も一部担わなきゃならなくなって
単純にハイローミックスのローって話はとっくに終わってる。
>>342
ジャナムはフランスのメーカーの取り分がなくなるからお蔵入り。
国防より商売優先だもん
単純にハイローミックスのローって話はとっくに終わってる。
>>342
ジャナムはフランスのメーカーの取り分がなくなるからお蔵入り。
国防より商売優先だもん
352名無し三等兵 (ワッチョイ e922-ADSu [116.70.229.47])
2019/02/22(金) 15:26:46.73ID:tT9xjKdD0 スパクルを重視するとダイバータレスは不利なんだろうか?
353名無し三等兵 (ラクッペ MMe5-cnIv [110.165.148.5])
2019/02/22(金) 15:33:43.48ID:AXFvCaVSM354名無し三等兵 (ワッチョイ c163-lymk [114.165.95.198])
2019/02/22(金) 15:35:59.68ID:F4vZaDRT0355名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-2CcH [175.177.5.85])
2019/02/22(金) 15:36:35.32ID:xX4NM5s10 >>334
テンペストはどうやら無人機みたいですね
陸上に仮想コックピットを作ってそこから遠隔で操縦するとからしい
人間が乗ってないからGの制限から逃れられるし損失しても人命に影響でないし
ただハッキングとか電波妨害とか大丈夫なのかな
テンペストはどうやら無人機みたいですね
陸上に仮想コックピットを作ってそこから遠隔で操縦するとからしい
人間が乗ってないからGの制限から逃れられるし損失しても人命に影響でないし
ただハッキングとか電波妨害とか大丈夫なのかな
356名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-Bvym [182.171.184.54])
2019/02/22(金) 15:38:57.69ID:O9r0wTu+0357名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-2CcH [175.177.5.85])
2019/02/22(金) 15:39:05.63ID:xX4NM5s10 >>354
一応JF-17(FC-1)が採用してます
一応JF-17(FC-1)が採用してます
358名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/22(金) 16:23:09.34ID:7XYuc1TY0 第四回F-Xでタイフーンをやたら推していた人たちは今までと同じであることに固執してた人達
つまり外国製戦闘機をライセンス生産して配備するという今まで通りであることに安心感を持つ人達
じゃあこの人達が国産戦闘機支持派かというとそうでもない
今まで外国製戦闘機のライセンス生産や改造型を主力としてきたので
今までの方針と全く異なる方針である戦闘機自主開発には四の五のと難癖をつけたがる
とにかく今まで大きく変わることにもの凄い拒絶反応を持つ人達なんだな
今までと異なる方針を拒絶するという意味では非常に保守的なんだけど
国防に対して有益・最適な考え方をもってるわけではない
つまり外国製戦闘機をライセンス生産して配備するという今まで通りであることに安心感を持つ人達
じゃあこの人達が国産戦闘機支持派かというとそうでもない
今まで外国製戦闘機のライセンス生産や改造型を主力としてきたので
今までの方針と全く異なる方針である戦闘機自主開発には四の五のと難癖をつけたがる
とにかく今まで大きく変わることにもの凄い拒絶反応を持つ人達なんだな
今までと異なる方針を拒絶するという意味では非常に保守的なんだけど
国防に対して有益・最適な考え方をもってるわけではない
359名無し三等兵 (ワッチョイ 5133-rusg [218.42.195.47])
2019/02/22(金) 17:07:47.06ID:aRhVKIDu0 技術に疎いんだろ
国会議員でも日本にある技術を他国から買おうとする人いるし
国会議員でも日本にある技術を他国から買おうとする人いるし
360インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/22(金) 17:25:53.76ID:XcjWWtKU0 >>355
>テンペストはどうやら無人機みたいですね
いくつか開発するバリエーションの一つがUCAVタイプになるそうです。
このタイプはクイーンエリザベスで運用するSTOVLタイプの無人攻撃機になるそうです。
>ただハッキングとか電波妨害とか大丈夫なのかな
これはUCAVだけに特化された懸念ではなく、パイロットが搭乗する機体でも同様の脅威を
ノースロップ・グラマンのCEOはDefense Newsとのインタビューで指摘していました。
と同時にノースロップ・グラマンでは人体の血球の働きと似た免疫機能を持つコンピューター
ソフトウエアの開発に多くのリソースを割いているそうです。
こういうった能力も第6世代戦闘機には求められるようです。
>テンペストはどうやら無人機みたいですね
いくつか開発するバリエーションの一つがUCAVタイプになるそうです。
このタイプはクイーンエリザベスで運用するSTOVLタイプの無人攻撃機になるそうです。
>ただハッキングとか電波妨害とか大丈夫なのかな
これはUCAVだけに特化された懸念ではなく、パイロットが搭乗する機体でも同様の脅威を
ノースロップ・グラマンのCEOはDefense Newsとのインタビューで指摘していました。
と同時にノースロップ・グラマンでは人体の血球の働きと似た免疫機能を持つコンピューター
ソフトウエアの開発に多くのリソースを割いているそうです。
こういうった能力も第6世代戦闘機には求められるようです。
361インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b14f-sikj [202.179.237.23])
2019/02/22(金) 17:34:31.16ID:XcjWWtKU0 >>343
>独仏の物も同様
まだ噂の域を出ない話ですが、仏独戦闘機には垂直尾翼がないそうです。
全翼機を縦に伸ばした形にするとか、しかし、そのデザインを採用した場合フランスの空母艦載機
はどうするのか?など興味がつきないですね。
>独仏の物も同様
まだ噂の域を出ない話ですが、仏独戦闘機には垂直尾翼がないそうです。
全翼機を縦に伸ばした形にするとか、しかし、そのデザインを採用した場合フランスの空母艦載機
はどうするのか?など興味がつきないですね。
362名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-aEfC [157.192.211.176])
2019/02/22(金) 17:35:53.64ID:fjpDYgw80 F-15はユーロファイター、ラファール、su-35sと比べても実戦なら今でも最強だと思う
363名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-BjwS [106.129.219.112])
2019/02/22(金) 17:37:43.34ID:pdPKF6WHa だからF-3はF-15ベースのF-15Xにすれば良いんだよ。
ボーイングに協力してもらってw
ボーイングに協力してもらってw
364名無し三等兵 (ワッチョイ c163-lymk [114.165.95.198])
2019/02/22(金) 17:37:56.12ID:F4vZaDRT0365名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-aEfC [157.192.211.176])
2019/02/22(金) 17:41:33.28ID:fjpDYgw80366名無し三等兵 (スフッ Sd33-LRZv [49.104.7.13])
2019/02/22(金) 17:41:56.44ID:ItBF39wed 既存機改修は要求性能を満たさないからNG言われてるのに
まだ夢見てる奴おるのか
まだ夢見てる奴おるのか
367名無し三等兵 (ワッチョイ e922-ADSu [116.70.229.47])
2019/02/22(金) 17:52:32.69ID:tT9xjKdD0 っつかアメ公もホントにF-15Xなんて導入するのかね?
368名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-IH9+ [153.154.57.62])
2019/02/22(金) 17:56:52.08ID:MxrTfvzRM F-15X間違って始まったら、三ヶ月ぐらいでF-22Eとかと言われそう
369名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-wFNB [121.118.64.241])
2019/02/22(金) 18:06:48.60ID:98K6NIdC0 ボーイング派もおるからな、F-15Xを推してるのはそんな連中
370名無し三等兵 (ラクッペ MMe5-0USI [110.165.221.44])
2019/02/22(金) 18:08:15.86ID:yG31UWaaM371名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/22(金) 18:13:51.20ID:7XYuc1TY0 英国の計画はとにかく構成要素の開発に英国自身がしっかり金を出して開発を始めてからの話ですな
他国の出資頼みかどうはしっかり見極めないと痛い目を見る構想ではある
英国技術をバカにはしてないが先立つものをしっかり出すかでハッタリかどうかがわかる
共同開発というのは政治の影響を受けやすい開発スタイルなので今の英国政治の混乱ぶりは大いに気がかりです
F-15Xはどうなんでしょうね
おそらくLMが戦闘機市場を独占してる状態は国防省にとっても好ましくない状態なんでしょうね
機外に無造作にミサイルを多く搭載するだけならF-35Aでも出来そうな気がしますが
そこら辺は政治の世界の話なんでしょうね
他国の出資頼みかどうはしっかり見極めないと痛い目を見る構想ではある
英国技術をバカにはしてないが先立つものをしっかり出すかでハッタリかどうかがわかる
共同開発というのは政治の影響を受けやすい開発スタイルなので今の英国政治の混乱ぶりは大いに気がかりです
F-15Xはどうなんでしょうね
おそらくLMが戦闘機市場を独占してる状態は国防省にとっても好ましくない状態なんでしょうね
機外に無造作にミサイルを多く搭載するだけならF-35Aでも出来そうな気がしますが
そこら辺は政治の世界の話なんでしょうね
372名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-Bvym [182.171.184.54])
2019/02/22(金) 18:14:34.53ID:O9r0wTu+0 ボーイングの仕事を与えないといけないからね。
第五世代機が全部LMになっちゃったからボーイングは今更焦ってる。
たぶんJSFは失敗すると踏んでそのあとで本格的に狙うつもりだったのか
民間機のほうで忙しかったのか
日本のメーカーでもボーイングの下請け仕事ほしさにスパホ押しのやつもいた
ぶっちゃけ過去のジャンボ全盛の時代ならともかく、今だとナローボディに強いエアバスのほうが日本市場にあってるのは皮肉だ
>>359
トマホークみたいな旧式ミサイルを買えとか言い出すのが軍事通として崇め奉られる
第五世代機が全部LMになっちゃったからボーイングは今更焦ってる。
たぶんJSFは失敗すると踏んでそのあとで本格的に狙うつもりだったのか
民間機のほうで忙しかったのか
日本のメーカーでもボーイングの下請け仕事ほしさにスパホ押しのやつもいた
ぶっちゃけ過去のジャンボ全盛の時代ならともかく、今だとナローボディに強いエアバスのほうが日本市場にあってるのは皮肉だ
>>359
トマホークみたいな旧式ミサイルを買えとか言い出すのが軍事通として崇め奉られる
373名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-2CcH [175.177.5.85])
2019/02/22(金) 18:44:26.51ID:xX4NM5s10 >>360
>このタイプはクイーンエリザベスで運用するSTOVLタイプの無人攻撃機になるそうです。
クイーンエリザベス内に機数分だけコックピット室を設けるのでしょうか
そして艦内スペースは大丈夫なのでしょうか、一度に出撃できる機数に制限が出たりして
>これはUCAVだけに特化された懸念ではなく
自立型のUCAVの場合には通信されるのは指令コマンドぐらいだと思うので対処し易いと思いますが
遠隔操作型のUCAVだと通信量が非常に多くなると思ったものですから
符号化してさらに暗号化してそれを復号化するのをリアルタイムで行うと大変だなと、
暗号強度を高めれば時間が掛かり、速くしようとすると暗号強度が低くなるわけですから
>このタイプはクイーンエリザベスで運用するSTOVLタイプの無人攻撃機になるそうです。
クイーンエリザベス内に機数分だけコックピット室を設けるのでしょうか
そして艦内スペースは大丈夫なのでしょうか、一度に出撃できる機数に制限が出たりして
>これはUCAVだけに特化された懸念ではなく
自立型のUCAVの場合には通信されるのは指令コマンドぐらいだと思うので対処し易いと思いますが
遠隔操作型のUCAVだと通信量が非常に多くなると思ったものですから
符号化してさらに暗号化してそれを復号化するのをリアルタイムで行うと大変だなと、
暗号強度を高めれば時間が掛かり、速くしようとすると暗号強度が低くなるわけですから
374名無し三等兵 (ワッチョイ 911b-rusg [122.31.28.182])
2019/02/22(金) 18:51:28.95ID:Lg6tkjM60 >>366
>既存機改修
昨年9月の「つばさ会/JAAGA訪米団」(団長はF-35選定時の統合幕僚長 元空将)
の米国側との意見交換で、「F-2後継機は日本が独自に改修・改善が重ねられる
ことが重要」とある。米国側の別の所の意見交換で
○空自の兵器の近代化は、米空軍の近代化と並行して実
施できる。
○F-2後継機は戦闘機、爆撃機、偵察機、攻撃機等のマ
ルチ戦闘機という新しい運用コンセプトが必要。
○F-2後継については、独自に改修・改善できることが必要。
とあるので、既存機改修案では無理なのではないかな?
出典 2018/12/17 JAAGAだより55号 (JAAGA:日米エアフォース友好協会)
ttp://www.jaaga.jp/other/dayori55.pdf#page=4
ttp://www.jaaga.jp/other/dayori55.pdf#page=5
>>367 >F-15X
TBS報道特集X-2の回で空自側F-15Jが米国側F-22Aと模擬戦をして
お手上げ状態で敗北と報道されていたり、F-22Aを第4次F-Xで望んでいて、米国側
に情報提供を求めて、断られて最終的に断念して選考を一時延期してF-22A以外で
選考して第4世代機が選ばれず、F-35Aになった経緯があるので空自が持っている
F-15Jの近代化できる分を米国の改修に合わせた形で改修するのでは?
>既存機改修
昨年9月の「つばさ会/JAAGA訪米団」(団長はF-35選定時の統合幕僚長 元空将)
の米国側との意見交換で、「F-2後継機は日本が独自に改修・改善が重ねられる
ことが重要」とある。米国側の別の所の意見交換で
○空自の兵器の近代化は、米空軍の近代化と並行して実
施できる。
○F-2後継機は戦闘機、爆撃機、偵察機、攻撃機等のマ
ルチ戦闘機という新しい運用コンセプトが必要。
○F-2後継については、独自に改修・改善できることが必要。
とあるので、既存機改修案では無理なのではないかな?
出典 2018/12/17 JAAGAだより55号 (JAAGA:日米エアフォース友好協会)
ttp://www.jaaga.jp/other/dayori55.pdf#page=4
ttp://www.jaaga.jp/other/dayori55.pdf#page=5
>>367 >F-15X
TBS報道特集X-2の回で空自側F-15Jが米国側F-22Aと模擬戦をして
お手上げ状態で敗北と報道されていたり、F-22Aを第4次F-Xで望んでいて、米国側
に情報提供を求めて、断られて最終的に断念して選考を一時延期してF-22A以外で
選考して第4世代機が選ばれず、F-35Aになった経緯があるので空自が持っている
F-15Jの近代化できる分を米国の改修に合わせた形で改修するのでは?
375名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-AYTQ [106.133.57.108])
2019/02/22(金) 18:54:51.76ID:UQfF8F4La 戦闘機と爆撃機を混ぜたらもれなくゴミが出来そう
どういう意図の発言なんだろね
どういう意図の発言なんだろね
376名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-xBXa [221.37.234.13])
2019/02/22(金) 19:31:57.74ID:olaOhBSq0 F-15XというのはF-15Eベースでしょ?
同じF-15でも空自のF-15Jは古いF-15Cの系統
F-15CとF-15Eは似て非なるモノだから
空自のF-15MSIPを改修してもF-15Xとはほど遠い改修になりそう
せいぜいF-3でF-2の更新が終わりF-3後期型でF-15MSIPを更新するまでの繋ぎでしょう
空自が新造するほどの費用をかけて大改修するとは思えない
同じF-15でも空自のF-15Jは古いF-15Cの系統
F-15CとF-15Eは似て非なるモノだから
空自のF-15MSIPを改修してもF-15Xとはほど遠い改修になりそう
せいぜいF-3でF-2の更新が終わりF-3後期型でF-15MSIPを更新するまでの繋ぎでしょう
空自が新造するほどの費用をかけて大改修するとは思えない
377名無し三等兵 (ワッチョイ f943-z0ov [118.241.184.50])
2019/02/22(金) 19:44:39.22ID:UehEgH/H0 >空自のF-15MSIPを改修してもF-15Xとはほど遠い改修になりそう
数的劣勢前提の空自で非ステルス機である以上 仮にF-15XだってF-3までの繋ぎにしかならんよ
数的劣勢前提の空自で非ステルス機である以上 仮にF-15XだってF-3までの繋ぎにしかならんよ
378名無し三等兵 (アウアウクー MM45-uSwn [36.11.224.211])
2019/02/22(金) 19:50:49.56ID:DwrcXPN5M379名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-AYTQ [106.133.57.108])
2019/02/22(金) 20:05:27.78ID:UQfF8F4La380名無し三等兵 (ワッチョイ c103-8sMm [114.149.63.120])
2019/02/22(金) 20:30:24.95ID:WSy83TK90381名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-aEfC [157.192.211.176])
2019/02/22(金) 20:55:35.67ID:fjpDYgw80 F-15Jは改修後はJASSM-ERやロラズム、kepd350とかも運用出来るみたいだし完全にマルチロールになる
弾まで外国に頼るのはあんまり良くないから各種、巡航ミサイルを開発した方が良い
弾まで外国に頼るのはあんまり良くないから各種、巡航ミサイルを開発した方が良い
382名無し三等兵 (ラクッペ MMe5-0USI [110.165.221.44])
2019/02/22(金) 20:58:52.68ID:yG31UWaaM383名無し三等兵 (ワッチョイ d93f-dS/9 [220.211.234.178])
2019/02/22(金) 21:14:12.35ID:zlHWq+CX0 >>381
巡航ミサイルはトマホーククラスを国産するんじゃなかった?
巡航ミサイルはトマホーククラスを国産するんじゃなかった?
384名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-t9mj [59.157.96.16])
2019/02/22(金) 21:38:23.16ID:bwDRWTHs0 >>382
とはいえ、F-15J(≒C型)でも翼下のパイロンに2000ポンド爆弾積めるだけの強度はあるんだから、その気になればASM-2/3は積めるんじゃない?
もっとも、F-2みたく4発とかはいかないけどw
…とは云うものの、対艦攻撃&対地ミサイル搭載能力を持った機体が増えるのは、侵攻を企図する側にとってはいや〜〜なはなしではありますな。
とはいえ、F-15J(≒C型)でも翼下のパイロンに2000ポンド爆弾積めるだけの強度はあるんだから、その気になればASM-2/3は積めるんじゃない?
もっとも、F-2みたく4発とかはいかないけどw
…とは云うものの、対艦攻撃&対地ミサイル搭載能力を持った機体が増えるのは、侵攻を企図する側にとってはいや〜〜なはなしではありますな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- ハム専ファンフェス
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 「高橋留美子」作品で好きなヒロイン、「久遠寺右京」「管理人さん」「九能小太刀」「シャンプー」👈あと1人は? [519998392]
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- ニートになったんやけどタイミーデビューしようと思う
- ドングリとか木の実が主食とかクマってもうイベリコ豚じゃん
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 「玉名市」とかいうタマヒュン地名…
