※前スレ83
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1546480265/
ワッチョイ無し
※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1550152266/
探検
【軍事】- 新・戦艦スレッド 85cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/03/17(日) 06:50:22.26ID:zOGhqPln291名無し三等兵
2019/04/01(月) 14:56:31.10ID:D+vHciR5 真横に丸々太った清が居たから
欧米列強の目が日本から逸れたと言う面もあるし
伊能忠敬の日本地図がなかったら
明治を待たずして日米戦争が起きてた可能性さえある
もちろんこの場合、日本は植民地になってたろ
欧米列強の目が日本から逸れたと言う面もあるし
伊能忠敬の日本地図がなかったら
明治を待たずして日米戦争が起きてた可能性さえある
もちろんこの場合、日本は植民地になってたろ
292名無し三等兵
2019/04/01(月) 17:10:08.14ID:oUOZUIqn >>290
攘夷志士の手段は兎も角、先に武力恫喝で干渉してきたのは欧米なわけで反発されないと思うほうが傲慢だろう
攘夷志士の手段は兎も角、先に武力恫喝で干渉してきたのは欧米なわけで反発されないと思うほうが傲慢だろう
293名無し三等兵
2019/04/01(月) 17:16:50.15ID:v9MlHsZH294名無し三等兵
2019/04/01(月) 19:41:17.70ID:PVuv898u295名無し三等兵
2019/04/01(月) 19:43:35.13ID:ld7dYs5k 関東軍は、自分達の悪事がばれるのを恐れて
都合の悪い証言しそうな人間を拘束してリットン調査団にあわせないようにしたけど
蓋をあけてみれば、日本が平和的に兵を引いてくれることを望んでた調査団は
日本に甘甘の報告を出したぐらいだからな
まぁ、当時の狂いはじめてた日本には、そのぐらいの配慮ですら受け入れる度量がなく
国盟脱退まで一気に突っ切って、国際孤立を自ら選ぶわけだが…
都合の悪い証言しそうな人間を拘束してリットン調査団にあわせないようにしたけど
蓋をあけてみれば、日本が平和的に兵を引いてくれることを望んでた調査団は
日本に甘甘の報告を出したぐらいだからな
まぁ、当時の狂いはじめてた日本には、そのぐらいの配慮ですら受け入れる度量がなく
国盟脱退まで一気に突っ切って、国際孤立を自ら選ぶわけだが…
296名無し三等兵
2019/04/01(月) 19:54:47.44ID:Zy/5Ehje 日露後に満州を経済的にアメリカと分割しておけば、形式的に日本傀儡の満州国建国してもおkになっただろうに
297名無し三等兵
2019/04/01(月) 19:59:15.39ID:PVuv898u 満蒙権益など太平洋戦争では役に立たなかったから、全然こだわるポイントじゃなかった
英米仏側についていれば、仏蘭敗戦で仏印蘭印は自ずと日本に禅譲され、平和な資源確保ができたろう
英米仏側についていれば、仏蘭敗戦で仏印蘭印は自ずと日本に禅譲され、平和な資源確保ができたろう
298名無し三等兵
2019/04/01(月) 20:03:54.70ID:oy75+oci 戦争なんてしないのが1番
300名無し三等兵
2019/04/01(月) 21:14:55.87ID:0Fzic2uj >>293
> ハリスも交渉で「日本を侵略する意図はない」って言ってるからな
ただ清国も西欧列強から「これから侵略するよ」って言われて侵略されたわけじゃ無いんだけどね
英国商船の莫大な額の積み荷を清の役人に没収されたことから、清国政府に対し
関税協定を結んで損害賠償と、港の開放と、領土割譲のために艦隊を派遣したわけで。
日本は清国と同じような目に遭いたくないという理由から軍備拡張へ
> ハリスも交渉で「日本を侵略する意図はない」って言ってるからな
ただ清国も西欧列強から「これから侵略するよ」って言われて侵略されたわけじゃ無いんだけどね
英国商船の莫大な額の積み荷を清の役人に没収されたことから、清国政府に対し
関税協定を結んで損害賠償と、港の開放と、領土割譲のために艦隊を派遣したわけで。
日本は清国と同じような目に遭いたくないという理由から軍備拡張へ
301名無し三等兵
2019/04/01(月) 21:16:43.12ID:v9MlHsZH でもなんか志士の血を引く陸軍は欧米、特にアメリカに一泡吹かせたいというか
なんか上に立たれているので独立したいというか、そういう気持ちが鬱積してた印象。
まあこれもなんか被害妄想みたいにも見えるところもあるし、正当な気もするし、
正直いまだよくわからんわ。一部の人は断言的なこと言うけど。
なんか上に立たれているので独立したいというか、そういう気持ちが鬱積してた印象。
まあこれもなんか被害妄想みたいにも見えるところもあるし、正当な気もするし、
正直いまだよくわからんわ。一部の人は断言的なこと言うけど。
302名無し三等兵
2019/04/01(月) 21:21:18.90ID:0Fzic2uj >>291
ところでペリーの黒船を戦艦と見なすなら、米国によって制海権を奪われた状態といえる。
世界最大級の大都市だった江戸が壊滅寸前
>大学の時はじめて艦隊があそこにただいるだけで日本滅亡しかけてたってことを知りましたよ
https://togetter.com/li/278408
阿片戦争での清国も同じだが、制海権を奪い、大国を滅ぼす、艦隊の威力の凄さが判る
ところでペリーの黒船を戦艦と見なすなら、米国によって制海権を奪われた状態といえる。
世界最大級の大都市だった江戸が壊滅寸前
>大学の時はじめて艦隊があそこにただいるだけで日本滅亡しかけてたってことを知りましたよ
https://togetter.com/li/278408
阿片戦争での清国も同じだが、制海権を奪い、大国を滅ぼす、艦隊の威力の凄さが判る
303名無し三等兵
2019/04/01(月) 21:24:40.88ID:v9MlHsZH ペリー座乗のサスケハナ号って日本の船じゃんって思ったもんだなあw
304名無し三等兵
2019/04/01(月) 21:32:53.44ID:0Fzic2uj >>294
>WW1までは日本は戦勝国クラブで
上の方にも日露戦争で勝ったら、あとは何もしないで現状維持で・・・というレスがあるけれど
まずダメだよ。
大規模な戦争が終わった後の一時的な小康状態に縋り付いて、その後の激変する国際情勢を見ないふりしてるだけのこと
>WW1までは日本は戦勝国クラブで
上の方にも日露戦争で勝ったら、あとは何もしないで現状維持で・・・というレスがあるけれど
まずダメだよ。
大規模な戦争が終わった後の一時的な小康状態に縋り付いて、その後の激変する国際情勢を見ないふりしてるだけのこと
305名無し三等兵
2019/04/01(月) 22:02:51.24ID:oy75+oci そもそも黒船×4ってそんなに強いわけでもないからな、その気になりゃ江戸中から集中砲火でイチコロ
306名無し三等兵
2019/04/01(月) 22:15:15.40ID:v9MlHsZH307名無し三等兵
2019/04/01(月) 22:53:48.14ID:sKSv9tYZ 単純な軍事力で言うなら夜間斬り込みなりなんなりでいずれは撃破出来る程度の戦力に過ぎないけどその被害に激怒した本国から更なる黒船送られるだけだからね
308名無し三等兵
2019/04/01(月) 23:33:05.66ID:v9MlHsZH ちなみに降伏文書をサインしたときのミズーリの停泊位置は4隻の黒船の旗艦が
投錨した場所。かつペリーが掲げていた星条旗がワシントンから運ばれ掲げられた。
投錨した場所。かつペリーが掲げていた星条旗がワシントンから運ばれ掲げられた。
309名無し三等兵
2019/04/02(火) 06:21:30.90ID:LvEWLDFC310名無し三等兵
2019/04/02(火) 07:01:13.25ID:qCtaOrro >>293
当時はまだ「優生学」という名称こそないものの、白人優位を前提に「未開の国や植民地に近代文明を伝えることが先進諸国の責務である」といった理論で欧米は侵略行為を行っていた
イギリスでは「白人の責務」、フランスでは「文明化の使命」、アメリカでは「マニュフェスト・デスティニー(明白な天命)」と言われていたもの
当然、自身の行為を「侵略」と認めるわけがない
>>309
ペリーは日本遠征日記で浦賀から江戸湾へ航行する際にサスケハナを日本の早船が櫂を上手く使って追い抜いていったと書いており、「飛んでいるようだった」と述べている
まあ当時の蒸気船は帆船とペアを組んで海気条件により相互に曳航するという運用だったみたいなので、どんな時でも必ず蒸気船に追い付けるというわけではないだろうけど
当時はまだ「優生学」という名称こそないものの、白人優位を前提に「未開の国や植民地に近代文明を伝えることが先進諸国の責務である」といった理論で欧米は侵略行為を行っていた
イギリスでは「白人の責務」、フランスでは「文明化の使命」、アメリカでは「マニュフェスト・デスティニー(明白な天命)」と言われていたもの
当然、自身の行為を「侵略」と認めるわけがない
>>309
ペリーは日本遠征日記で浦賀から江戸湾へ航行する際にサスケハナを日本の早船が櫂を上手く使って追い抜いていったと書いており、「飛んでいるようだった」と述べている
まあ当時の蒸気船は帆船とペアを組んで海気条件により相互に曳航するという運用だったみたいなので、どんな時でも必ず蒸気船に追い付けるというわけではないだろうけど
311名無し三等兵
2019/04/02(火) 07:38:51.87ID:kxORSMnk >>304
この手の根拠のよくわからん観念論が幅を効かせて米英に喧嘩売ったんだろうな・・・・
どうやったって大国とまともに対抗できる軍備を整備できる国力などないのに、大国気取りで余計なことに手を出しまくって自滅。
ラッキーで一時的に急成長したベンチャー経営者なんかによくあるパターン。
この手の根拠のよくわからん観念論が幅を効かせて米英に喧嘩売ったんだろうな・・・・
どうやったって大国とまともに対抗できる軍備を整備できる国力などないのに、大国気取りで余計なことに手を出しまくって自滅。
ラッキーで一時的に急成長したベンチャー経営者なんかによくあるパターン。
312名無し三等兵
2019/04/02(火) 07:51:38.90ID:50GFIVS6 日清日露で大国の本土や首都を攻略することなく講和で戦勝したのが、誤った成功体験になった
自分の本土や首都を壊滅させる力を持った相手なら、一撃食らって講和を求めるわけがなく、そうなるとこっちに打つ手はない
自分の本土や首都を壊滅させる力を持った相手なら、一撃食らって講和を求めるわけがなく、そうなるとこっちに打つ手はない
313名無し三等兵
2019/04/02(火) 08:52:32.66ID:HFHGQ3PA314名無し三等兵
2019/04/02(火) 08:55:33.51ID:9L0Wxvzg 実際、大国相手に正面から戦争をして勝った例が直近にあるからな
315名無し三等兵
2019/04/02(火) 09:06:52.91ID:qCtaOrro316名無し三等兵
2019/04/02(火) 09:16:29.01ID:HFHGQ3PA >>315
まあ双方の衝突する意志を片方が武力でもって(恫喝であっても)封じ込め、
じぶんの意志を相手にも押し通したのだから、武力行為ではあるな。
押し通されたほうは屈辱で内心の復讐心をためるだろう。(実際のちに爆発したわけだが)
しかし「侵略行為」となるとちょっと違う気もするんだな。ハリス自身が言ったように。
まあ言葉の厳密な定義か、端的に言うかの違いかもしれないので、ここら議論すると
それこそ双方の受け取り方の違い論になっちゃいそうだが。
しかし間違いないのは、それを侵略というなら日本がアジアにやったことも侵略だわな。
進出ではない。
まあ双方の衝突する意志を片方が武力でもって(恫喝であっても)封じ込め、
じぶんの意志を相手にも押し通したのだから、武力行為ではあるな。
押し通されたほうは屈辱で内心の復讐心をためるだろう。(実際のちに爆発したわけだが)
しかし「侵略行為」となるとちょっと違う気もするんだな。ハリス自身が言ったように。
まあ言葉の厳密な定義か、端的に言うかの違いかもしれないので、ここら議論すると
それこそ双方の受け取り方の違い論になっちゃいそうだが。
しかし間違いないのは、それを侵略というなら日本がアジアにやったことも侵略だわな。
進出ではない。
317名無し三等兵
2019/04/02(火) 09:39:35.28ID:9L0Wxvzg >>316
外形的に見れば日本が江華島事件等で朝鮮を開国させたことなどは同様に侵略となるだろうが、
世界情勢で見れば世界制覇を目前にした欧米列強の武力恫喝と侵略行為を受けた日本が侵略行為を受けないために近代化を含めて同じ事をしたわけで、対処療法的な意味での「広義の自衛」という面があったことを差し引くべきだと思う
福沢諭吉先生が脱亜論で西洋文明の伝播を「 文明は猶麻疹の流行の如し」と仰っている通りである
外形的に見れば日本が江華島事件等で朝鮮を開国させたことなどは同様に侵略となるだろうが、
世界情勢で見れば世界制覇を目前にした欧米列強の武力恫喝と侵略行為を受けた日本が侵略行為を受けないために近代化を含めて同じ事をしたわけで、対処療法的な意味での「広義の自衛」という面があったことを差し引くべきだと思う
福沢諭吉先生が脱亜論で西洋文明の伝播を「 文明は猶麻疹の流行の如し」と仰っている通りである
318名無し三等兵
2019/04/02(火) 09:47:05.44ID:Bh95Gi32 18世紀から19世紀当時の外交情勢は野蛮な武力がバックボーンの砲艦外交がメインだっただけ
今とは表向き事情も違う そう表向きは
今とは表向き事情も違う そう表向きは
319名無し三等兵
2019/04/02(火) 09:49:10.68ID:HFHGQ3PA >>317
>対処療法的な意味での「広義の自衛」という面があったことを差し引くべきだと思う
これは同意します。まあアジア諸国側に言わせればそんなもんは知らんってなるんだろうけどw
また欧米も拡張主義になった不可抗力があるのかもしれない。
しかしその大元になった病原菌(諭吉風)を欧米は持っているからこそ戦争に強いって気もする。
何かそれは神に代わって科学力を促進させるものであり、根本的な新開発に直接つながる何かの気がする。
日本はそれを持ってないので、どうしてもいわゆる「欧米の猿真似」かせいぜい猿真似の延長にとどまってしまう。
(大和だってそうかね)
>対処療法的な意味での「広義の自衛」という面があったことを差し引くべきだと思う
これは同意します。まあアジア諸国側に言わせればそんなもんは知らんってなるんだろうけどw
また欧米も拡張主義になった不可抗力があるのかもしれない。
しかしその大元になった病原菌(諭吉風)を欧米は持っているからこそ戦争に強いって気もする。
何かそれは神に代わって科学力を促進させるものであり、根本的な新開発に直接つながる何かの気がする。
日本はそれを持ってないので、どうしてもいわゆる「欧米の猿真似」かせいぜい猿真似の延長にとどまってしまう。
(大和だってそうかね)
320名無し三等兵
2019/04/02(火) 11:23:52.65ID:HFHGQ3PA ん? 待てよ。日本がアジア進攻したのは「やむを得ない自衛」だったと言えるか?
もちっと考えてみるわ。
もちっと考えてみるわ。
321名無し三等兵
2019/04/02(火) 11:36:44.98ID:LvEWLDFC 政治論は政治板で語るべきと思うが。軍板は、黒船と武士の斬り込みは
どっちが強いか? などの形而下のことを泥臭く語るべきかと
どっちが強いか? などの形而下のことを泥臭く語るべきかと
322名無し三等兵
2019/04/02(火) 11:40:25.83ID:HFHGQ3PA うむ、だから考えるためにここからは引き揚げるという意味です。
おさわがせした。
おさわがせした。
323名無し三等兵
2019/04/02(火) 11:55:39.06ID:eTzfM9GU 広義の自衛
なのに何故北朝鮮に圧力かけるのだろう
なのに何故北朝鮮に圧力かけるのだろう
324名無し三等兵
2019/04/02(火) 12:02:32.78ID:kxORSMnk 戦艦スレらしい話題に戻すとして、とりあえず日露戦争で軍拡やめて敷島型戦艦を1940年代まで現役で引っ張った場合、機関換装と艦尾延長でどれぐらいまで高速化できるんだろう?
金剛型の改装だと機関出力を倍にできているので、敷島型の機関出力を倍にするだけでも元の18ノットから22.5ノットぐらいまでは高速化できそうだが。
少なくとも、ドレッドノートよりは速くできそうだな。
金剛型の改装だと機関出力を倍にできているので、敷島型の機関出力を倍にするだけでも元の18ノットから22.5ノットぐらいまでは高速化できそうだが。
少なくとも、ドレッドノートよりは速くできそうだな。
325名無し三等兵
2019/04/02(火) 12:08:14.77ID:7uP/VEW+ 【在日内閣から一発目の令和は、移民強制】 令和は幕府にボツにされたクズ元号『令徳』の再来だった!
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1554171656/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1554171656/l50
326名無し三等兵
2019/04/02(火) 12:11:25.31ID:eTzfM9GU やるだけ無駄
重巡新造するほうが使いでがある。
重巡新造するほうが使いでがある。
328名無し三等兵
2019/04/02(火) 12:42:23.58ID:NPoPqwFQ 条約の制限があるから仕方なく、旧式艦を無駄に高い金かけて改装してる訳で。
コスト的には新規の方が新技術対応の高性能艦作るのはラク。
乗ってるモンをバラして、作り変えて、新たに乗せるのだから余計な手間が多い分大変なわけ。
売っぱらえるならそっちのほうがいいな。ロシアに売ってしまえば……というのが艦隊規模を抑えながら新型艦で固めるのを目論むなら考えたくなる。
コスト的には新規の方が新技術対応の高性能艦作るのはラク。
乗ってるモンをバラして、作り変えて、新たに乗せるのだから余計な手間が多い分大変なわけ。
売っぱらえるならそっちのほうがいいな。ロシアに売ってしまえば……というのが艦隊規模を抑えながら新型艦で固めるのを目論むなら考えたくなる。
329名無し三等兵
2019/04/02(火) 13:20:50.89ID:AGohol8b 条約の制限?
敷島2隻で金剛に勝てるの?
敷島2隻で金剛に勝てるの?
330名無し三等兵
2019/04/02(火) 13:33:55.19ID:kxORSMnk 金剛というか英国製戦艦と戦うことは考えない。
米英との建艦競争は最初から諦めるシナリオなので、仮想敵はロシアのみ。
数の優位でガングート級を抑えられればそれでいい。
米英との建艦競争は最初から諦めるシナリオなので、仮想敵はロシアのみ。
数の優位でガングート級を抑えられればそれでいい。
331名無し三等兵
2019/04/02(火) 14:00:59.22ID:pkWEUeIJ ハワイ併合、フィリピン吸収、排日移民とかやってりゃ
最新鋭戦艦そろえなきゃいかん、となるわ
最新鋭戦艦そろえなきゃいかん、となるわ
332名無し三等兵
2019/04/02(火) 14:15:24.45ID:CTa+9upz >>330
ちなみにそのロシア、大戦がなければ1920年代半ばまでにはド級戦艦8隻とド級巡洋戦艦4隻を極東に配備する計画だったので
八八艦隊がないととても対抗できなかったり
んでロシアの戦艦、おそらく半分は長門と同等以上の戦闘力持ってる
ちなみにそのロシア、大戦がなければ1920年代半ばまでにはド級戦艦8隻とド級巡洋戦艦4隻を極東に配備する計画だったので
八八艦隊がないととても対抗できなかったり
んでロシアの戦艦、おそらく半分は長門と同等以上の戦闘力持ってる
333名無し三等兵
2019/04/02(火) 14:19:05.85ID:CTa+9upz つかな、あの頃の建艦競争甘くみんなよ
フランスが1920年までに戦艦20隻
ロシアは1918年までに24隻、最終的にド級・超ド級艦36隻
ドイツは戦艦41隻と巡洋戦艦20隻
イギリスはそのドイツの2倍を目標に建艦
アメリカも1919年までに戦艦・巡洋戦艦48隻
そういう時代だぞ
フランスが1920年までに戦艦20隻
ロシアは1918年までに24隻、最終的にド級・超ド級艦36隻
ドイツは戦艦41隻と巡洋戦艦20隻
イギリスはそのドイツの2倍を目標に建艦
アメリカも1919年までに戦艦・巡洋戦艦48隻
そういう時代だぞ
334名無し三等兵
2019/04/02(火) 14:19:31.46ID:rg+ElmHm 砲の威力や射程、装甲、船体規模からくる耐久性の差なんか換算したら敷島型四隻でガングート級一隻に対抗出来るかって所だろ?
大体そこまで海軍が弱体だとソ連の野心を余計に刺激するぞ
そんな状況だと満州国なんて緩衝地帯も無いし
大体そこまで海軍が弱体だとソ連の野心を余計に刺激するぞ
そんな状況だと満州国なんて緩衝地帯も無いし
335名無し三等兵
2019/04/02(火) 14:21:13.34ID:CTa+9upz あと、お隣の中国も1920年代までにド級艦8隻を中核とする艦隊整備を持ってる
336名無し三等兵
2019/04/02(火) 14:21:25.71ID:Bh95Gi32 IF・たらればの話はやめてくれ
ロシア帝国はその前に崩壊したし >おそらく半分は長門と同等以上の戦闘力持ってる
ありえねえから
ロシア帝国はその前に崩壊したし >おそらく半分は長門と同等以上の戦闘力持ってる
ありえねえから
337名無し三等兵
2019/04/02(火) 14:23:58.33ID:CTa+9upz あのね、たらればなら敷島中心の艦隊って方がよっぽどたらればなんだよ
上記一連の計画は実際に策定され、動いてたもの
ロシアのガングートやその後の戦艦・巡洋戦艦はこの36隻整備計画の一環なんだよ
たらればじゃなくて史実なの
で、それらの次あたりに、16インチ12門艦が予定されてたわけよ
上記一連の計画は実際に策定され、動いてたもの
ロシアのガングートやその後の戦艦・巡洋戦艦はこの36隻整備計画の一環なんだよ
たらればじゃなくて史実なの
で、それらの次あたりに、16インチ12門艦が予定されてたわけよ
338名無し三等兵
2019/04/02(火) 14:24:47.36ID:ZM6YGGm/ すごいなぁ未来が見えるんだ
339名無し三等兵
2019/04/02(火) 14:26:18.14ID:CTa+9upz つーか敷島じゃ、中国が20年代就役を予定して計画を進めてた2万トン級ド級艦にも勝てんわな
340名無し三等兵
2019/04/02(火) 14:31:46.83ID:CTa+9upz あ、ごめん
フランスは1920年までに戦艦28隻ね
ただ、準ド級のダンカン級6隻もこの中に入ってたと思う
フランスは1920年までに戦艦28隻ね
ただ、準ド級のダンカン級6隻もこの中に入ってたと思う
341名無し三等兵
2019/04/02(火) 17:02:47.75ID:rg+ElmHm >>336
ガングート級の次に来たであろう巡洋戦艦ボロジノ級は26ノットで14インチ砲12門で14インチ砲対応防御の実質高速戦艦
まともに作られていたら伊勢や扶桑と同等かそれ以上だし、こいつ相手じゃ敷島型なんざ10隻いても勝ち目無い
構造的にはガングート級の拡大強化型に過ぎず無茶してないから実現性は高い
いきなり長門より強い戦艦ばかりなんて事には流石にならんが侮れるものでもないよ
ガングート級の次に来たであろう巡洋戦艦ボロジノ級は26ノットで14インチ砲12門で14インチ砲対応防御の実質高速戦艦
まともに作られていたら伊勢や扶桑と同等かそれ以上だし、こいつ相手じゃ敷島型なんざ10隻いても勝ち目無い
構造的にはガングート級の拡大強化型に過ぎず無茶してないから実現性は高い
いきなり長門より強い戦艦ばかりなんて事には流石にならんが侮れるものでもないよ
342名無し三等兵
2019/04/02(火) 17:09:44.16ID:CTa+9upz 忘れがちだがガングートの次にインペラトリッツァ・マリーヤ級という改良型戦艦も建造し
4隻中3隻が就役している
革命後の混乱で全滅したが・・・
4隻中3隻が就役している
革命後の混乱で全滅したが・・・
343名無し三等兵
2019/04/02(火) 17:49:47.47ID:maXnwjm6 インペラ…って一応改良型なんか
ガングートがバルト海型、インペラが黒海型って分けだったと思ったが
ガングートがバルト海型、インペラが黒海型って分けだったと思ったが
344名無し三等兵
2019/04/02(火) 17:54:50.43ID:CTa+9upz そらもちろん配備先はそれでいいよ
設計的には拡大改良型
設計的には拡大改良型
345名無し三等兵
2019/04/02(火) 17:59:08.36ID:/Rf/J5uw ソ連は、アメリカに戦艦を注文しようとしたが
米海軍すら保有してない強力な艦を求めたので、話がぽしゃったんだっけか
イギリスなら、最新最強クラスの戦艦でもけっこう売ってくれそうなのに…
米海軍すら保有してない強力な艦を求めたので、話がぽしゃったんだっけか
イギリスなら、最新最強クラスの戦艦でもけっこう売ってくれそうなのに…
346名無し三等兵
2019/04/02(火) 18:37:19.56ID:rg+ElmHm >>345
それはいざとなればそれより強い戦艦造れるぞって自信があるのと新技術のテストの場として重宝していた第一次大戦前のイギリスと軍縮条約で造りたくても造れないアメリカの立場の差かと
後はまだ正体不明の新興国に最新技術与えるリスク嫌ったのもあるし
それはいざとなればそれより強い戦艦造れるぞって自信があるのと新技術のテストの場として重宝していた第一次大戦前のイギリスと軍縮条約で造りたくても造れないアメリカの立場の差かと
後はまだ正体不明の新興国に最新技術与えるリスク嫌ったのもあるし
347名無し三等兵
2019/04/02(火) 18:52:11.39ID:8ebKJkSk ロシア帝国時代に既に16インチ四連装三基の高速戦艦案なんてのも既に出してきてるからな。
戦争が無くて予算もちゃんと付けば20年代には出来てるだろう。
戦争が無くて予算もちゃんと付けば20年代には出来てるだろう。
348名無し三等兵
2019/04/02(火) 19:48:48.50ID:kxORSMnk チェザレヴィッチのまともなコピーもできない技術力でダニエルズプラン・サウスダコタより難易度の高い艦か。
まあ、夢を見るだけなら何でもできるが。
まあ、夢を見るだけなら何でもできるが。
349名無し三等兵
2019/04/02(火) 21:17:38.08ID:NPoPqwFQ 16インチ四連装は相手にせんでええだろうが、それなりの規模の艦隊というのは当然考慮すべきではある。
実際には、ドンガラがあっても動かす人間が全滅してるというのもあって艦隊再建なんてやろうにもなかなか大変な訳だが。
実際には、ドンガラがあっても動かす人間が全滅してるというのもあって艦隊再建なんてやろうにもなかなか大変な訳だが。
350名無し三等兵
2019/04/02(火) 22:50:30.67ID:TvCVQQjB まあ佐藤御大の「征途」ではソ連の戦艦ソヴィエツキー・ソユーズには大和ですら手こずるからなあ
351名無し三等兵
2019/04/02(火) 23:20:05.90ID:l4dx0QJw ジェネラルサポートの戦術級海戦ゲームで対決させた事があったけど
ソユーズは結構しぶとかった
もっともあのゲーム、大和は打たれ強いけど攻撃力はさほどでもなくて
ソユーズは結構しぶとかった
もっともあのゲーム、大和は打たれ強いけど攻撃力はさほどでもなくて
353名無し三等兵
2019/04/03(水) 00:28:17.30ID:+2Knu9d9354名無し三等兵
2019/04/03(水) 00:58:18.15ID:wxRZVz6y 割というか、工廠を占領されたとか焼かれたとかでもなければ、
後は予算と資源次第だからな。
この場合人的資源(乗組員)以外は金で都合がつく
後は予算と資源次第だからな。
この場合人的資源(乗組員)以外は金で都合がつく
355名無し三等兵
2019/04/03(水) 01:00:11.01ID:/HNDX7p5 >>353
逆に言えば日露戦争で戦艦部隊が壊滅したから再建に全力尽くした訳さ
ある意味捕獲したロシア戦艦を再戦力化するのにリソース割かれてド級艦時代に出遅れた日本海軍の方が割喰っている
確かに初瀬と八島の喪失埋めるのに魅力的に映ったんだろうけど
逆に言えば日露戦争で戦艦部隊が壊滅したから再建に全力尽くした訳さ
ある意味捕獲したロシア戦艦を再戦力化するのにリソース割かれてド級艦時代に出遅れた日本海軍の方が割喰っている
確かに初瀬と八島の喪失埋めるのに魅力的に映ったんだろうけど
357名無し三等兵
2019/04/03(水) 01:28:52.04ID:+2Knu9d9 現実に日露戦争で鹵獲したロシア戦艦をロシアに売ってるやん。
358名無し三等兵
2019/04/03(水) 01:29:34.38ID:wxRZVz6y もっと早いタイミングで
359名無し三等兵
2019/04/03(水) 07:19:03.55ID:/HNDX7p5 もっと早いタイミングだと実戦力として必要だったから売れる訳が無い
360名無し三等兵
2019/04/03(水) 07:25:34.22ID:iQqvVSLz 日露〜第一次世界大戦なら、ドイツがなんであんなに強力な高海艦隊作れたか意味わからん
イギリスはわかるが何故ドイツが?
イギリスはわかるが何故ドイツが?
361名無し三等兵
2019/04/03(水) 08:01:23.29ID:AnRHHLqT 皇帝陛下の趣味
362名無し三等兵
2019/04/03(水) 08:15:14.30ID:gYEBsYXk 英に対抗するニーズも建艦技術もあるんだから、別に不思議はない
363名無し三等兵
2019/04/03(水) 08:20:40.83ID:wxRZVz6y 海軍が皇帝直轄で自由にやれたし。
あと世界帝国でブイブイ言わせてる英国に挑戦するのは今の中国のように自然な成り行き感
あと世界帝国でブイブイ言わせてる英国に挑戦するのは今の中国のように自然な成り行き感
364名無し三等兵
2019/04/03(水) 08:52:37.91ID:AnRHHLqT まあ、ビスマルクがクビにもされず、ずっと健在だったならイギリスを無駄に刺激するだけでたいしてメリットも無い艦隊建設なんぞやらせなかっただろうけどな。
ド級戦艦数隻分のコストで自動車化兵站部隊でも整備しておけば第一軍によるパリ包囲も成功してドイツがWW1の勝者になれただろうに。
ド級戦艦数隻分のコストで自動車化兵站部隊でも整備しておけば第一軍によるパリ包囲も成功してドイツがWW1の勝者になれただろうに。
365名無し三等兵
2019/04/03(水) 08:58:33.13ID:oduklvom アメリカが来たらどのみちドイツの負け
ルシタニア号事件があろうとなかろうと英国失陥の可能性が濃厚になれば参戦はしてるだろうし
ルシタニア号事件があろうとなかろうと英国失陥の可能性が濃厚になれば参戦はしてるだろうし
366名無し三等兵
2019/04/03(水) 09:11:57.04ID:TfK8FAxC http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:Ee93-SazaWYJ:www.geocities.jp/kingo_chuunagon/kikaku/kokuryoku.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
工業生産比でみると、1913年のドイツはすでにイギリスを抜いてる
1900年 イギリス18.5% ドイツ13.2%
1913年 イギリス13.6% ドイツ14.8%
この急激な工業力伸張がドイツに自信を抱かせ、イギリスに挑戦する機運にもなったわけ
工業生産比でみると、1913年のドイツはすでにイギリスを抜いてる
1900年 イギリス18.5% ドイツ13.2%
1913年 イギリス13.6% ドイツ14.8%
この急激な工業力伸張がドイツに自信を抱かせ、イギリスに挑戦する機運にもなったわけ
367名無し三等兵
2019/04/03(水) 09:12:49.99ID:AnRHHLqT >>365
フランスが早期に陥落すれば東部戦線に注がれる戦力が増えるので1917年より早くロシアが崩壊する。
ほとんど消耗してない中央同盟が全戦力を西部戦線に集中できる状況で米英だけでドイツに勝つのは無理。
また、この時代のアメリカに20年後ほどの圧倒的工業力優位はない。
フランスが早期に陥落すれば東部戦線に注がれる戦力が増えるので1917年より早くロシアが崩壊する。
ほとんど消耗してない中央同盟が全戦力を西部戦線に集中できる状況で米英だけでドイツに勝つのは無理。
また、この時代のアメリカに20年後ほどの圧倒的工業力優位はない。
368名無し三等兵
2019/04/03(水) 09:15:59.99ID:TfK8FAxC369名無し三等兵
2019/04/03(水) 10:13:27.80ID:HLzs3ZAV 参戦後に駆逐艦260隻作る国が圧倒的じゃなくて何なんだろう。
370名無し三等兵
2019/04/03(水) 10:37:04.18ID:+2Knu9d9 WW1で仏露が降伏って連合軍にとって悪夢のシナリオだよな。
371名無し三等兵
2019/04/03(水) 11:40:14.38ID:1LGviwdj けどアメリカ参戦理由は連合国が負けたら貸した債権がパーになるからだったよな。
仏露がピンチになったら参戦が早まるんだろうか?
仏露がピンチになったら参戦が早まるんだろうか?
372名無し三等兵
2019/04/03(水) 12:07:30.54ID:wxRZVz6y 仏がギリギリ耐えたので長期戦になったが、パリが落ちていたら……
という話への誘惑はあるな
という話への誘惑はあるな
374名無し三等兵
2019/04/03(水) 13:31:12.14ID:E4kbr5jN >>186
twitterだとそんな認識の人ばっかりなので大して驚きは無い
https://mobile.twitter.com/francco41595442/status/1112791821082492928
(日付に注目)
亀レススマソ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
twitterだとそんな認識の人ばっかりなので大して驚きは無い
https://mobile.twitter.com/francco41595442/status/1112791821082492928
(日付に注目)
亀レススマソ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
375名無し三等兵
2019/04/03(水) 14:10:38.92ID:IFDYeMz6 >>374
なんてこった……見たけどまるで別世界の話かってくらい間違ったことを語ってるな。
彼らはゲルマニア造船所、ドイツ造船所やヴィルヘルムスハーフェン海軍工廠の歴史も
知らんのか?特にヴィルヘルムスハーフェンのは帝立工廠(Kaiserliche Werft)に始まり、
ヴァイマール共和国時代から1945年まで一貫して「Marinewerft」(海軍工廠)を名称の
一部に帯びて来たのに。
なんてこった……見たけどまるで別世界の話かってくらい間違ったことを語ってるな。
彼らはゲルマニア造船所、ドイツ造船所やヴィルヘルムスハーフェン海軍工廠の歴史も
知らんのか?特にヴィルヘルムスハーフェンのは帝立工廠(Kaiserliche Werft)に始まり、
ヴァイマール共和国時代から1945年まで一貫して「Marinewerft」(海軍工廠)を名称の
一部に帯びて来たのに。
376名無し三等兵
2019/04/03(水) 14:25:07.22ID:u/d7RmiG 艦これやってると戦艦空母はすぐバケツかけるし明石さんも使うけど
駆逐艦ってバケツ使うのもったいないし明石さん使うのももったないので
戦艦空母はピンピンだけどドック待ちの駆逐艦の長蛇の列ができてるという
ある意味では非常にリアリティのあるゲームですな、艦これ、一見ゴミに見えて案外奥が深い・・・
駆逐艦ってバケツ使うのもったいないし明石さん使うのももったないので
戦艦空母はピンピンだけどドック待ちの駆逐艦の長蛇の列ができてるという
ある意味では非常にリアリティのあるゲームですな、艦これ、一見ゴミに見えて案外奥が深い・・・
377名無し三等兵
2019/04/03(水) 14:54:46.64ID:8bo0YUBV ドイツが早い段階で消耗戦の概念に気がついて
フランス軍の消耗を誘う作戦に切り替えていれば
兵士の反乱が起こったのがフランスになった可能性はある
WW1の悲劇は技術の発展に将軍の能力が追いついてないことが一番大きい
フランス軍の消耗を誘う作戦に切り替えていれば
兵士の反乱が起こったのがフランスになった可能性はある
WW1の悲劇は技術の発展に将軍の能力が追いついてないことが一番大きい
378名無し三等兵
2019/04/03(水) 15:30:08.24ID:IFDYeMz6379名無し三等兵
2019/04/03(水) 15:34:35.76ID:u/d7RmiG 反政府でもが延々とやってるのみてもフランス人って実に民主主義だなとおもうわ、政府の犬の日本人とは大違いに民度が高いね
380名無し三等兵
2019/04/03(水) 16:02:38.07ID:pJ5q/n6G 食糧不足が深刻なドイツが先に倒れるけどな。
381名無し三等兵
2019/04/03(水) 18:14:04.35ID:pFAtKz9R >>379
フランス人の国民性もあるかもな。
黄色いベスト運動だが、大統領は法的にリコールできないのか?
フランス人ってさ、戦艦も空母も完成が延び延びになるし、そもそも大型の公共事業が計画通り完工することは稀。というかそんな事例は聞かない。全ての公共事業のことは知らないので敢えて全否定はしないけど。
効率良くカタをつける気が無いのか、兎に角、お仕事ごっこを続けるんだよ。
フランス人の国民性もあるかもな。
黄色いベスト運動だが、大統領は法的にリコールできないのか?
フランス人ってさ、戦艦も空母も完成が延び延びになるし、そもそも大型の公共事業が計画通り完工することは稀。というかそんな事例は聞かない。全ての公共事業のことは知らないので敢えて全否定はしないけど。
効率良くカタをつける気が無いのか、兎に角、お仕事ごっこを続けるんだよ。
382名無し三等兵
2019/04/03(水) 18:46:55.64ID:+2Knu9d9385名無し三等兵
2019/04/04(木) 08:37:38.86ID:0jhlf7Nd WW1期の話とは関係ないんですが質問です
WW2期の戦艦(大和とか長門)には、テッペンにある方位盤や副方位盤が使えなくなっても、
副砲用や高角砲用の方位盤を使って主砲射撃が使えるって聞いたんですけど、本当なんですか?
WW2期の戦艦(大和とか長門)には、テッペンにある方位盤や副方位盤が使えなくなっても、
副砲用や高角砲用の方位盤を使って主砲射撃が使えるって聞いたんですけど、本当なんですか?
386名無し三等兵
2019/04/04(木) 11:42:17.06ID:eYUp8OEX387名無し三等兵
2019/04/04(木) 12:02:24.99ID:Zpq6Q57n すぱろぼtやってるけどハーロックさんって戦艦すきすぎだろjk
388名無し三等兵
2019/04/04(木) 12:24:23.25ID:mRvHQSfh できない。
大和の主砲射撃の、優先順序は
@トップ方位盤→A後部(予備)方位盤→B司令塔簡易方位盤(ただし前部主砲のみ管制)→C各主砲塔単独射撃(照準鏡射撃)
それぞれ射撃指揮装置の担当は決まっているので基本的に互換性はない。
当時の電気回路は複雑につなぐと誤電流が流れる可能性も大きかったので複雑にはできない。
4段構えにしているのにわざわざ副砲以下の管制機を接続するメリットもない。
大和の主砲射撃の、優先順序は
@トップ方位盤→A後部(予備)方位盤→B司令塔簡易方位盤(ただし前部主砲のみ管制)→C各主砲塔単独射撃(照準鏡射撃)
それぞれ射撃指揮装置の担当は決まっているので基本的に互換性はない。
当時の電気回路は複雑につなぐと誤電流が流れる可能性も大きかったので複雑にはできない。
4段構えにしているのにわざわざ副砲以下の管制機を接続するメリットもない。
390名無し三等兵
2019/04/04(木) 15:46:22.23ID:pQiqgA3Z■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★5 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★6 [BFU★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 公明・竹内氏、議員定数の削減法案「論外」 比例議員「ムダなのか」 [蚤の市★]
- (ヽ´ん`)つ🪆「これあげる、自分で作ったんだ」トイレットペーパーの芯で作った人形のような物を譲渡 [パンナ・コッタ★]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- 【悲報】「そんなことよりも」高市早苗首相、ついつい余計な一言を言ってしまう [115996789]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ [347751896]
- 今年一年、資産が1000万くらい増えただけでなにもない一年だった… ただ年齢を1つ重ねただけの空虚な一年だった… [369521721]
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
- 神戸市須磨区解体センター🫸🏡🫷
