※前スレ83
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1546480265/
ワッチョイ無し
※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1550152266/
【軍事】- 新・戦艦スレッド 85cm砲
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵
2019/03/17(日) 06:50:22.26ID:zOGhqPln881名無し三等兵
2019/04/15(月) 21:31:55.51ID:/XnO4Lcw あと飛鷹→隼鷹な
882名無し三等兵
2019/04/15(月) 21:50:01.87ID:0stolqrZ 中型潜水艦ロ35を大量生産してれば多数の戦場で哨戒線を敷けたのに途中で止めるから、、、
884名無し三等兵
2019/04/15(月) 22:12:03.55ID:4uGBbuEe885名無し三等兵
2019/04/15(月) 22:13:58.59ID:OQKCYPYF 活躍とはちょっと違うが、ミッドウェーに戦艦部隊が帯同していれば、
対空放火への貢献と被害の分担で空母を何隻か救えただろうか?
対空放火への貢献と被害の分担で空母を何隻か救えただろうか?
886名無し三等兵
2019/04/15(月) 22:20:17.85ID:Yy6yKEqv 伊勢日向が前衛として損害を吸収してれば論は何度も見た
887名無し三等兵
2019/04/15(月) 22:25:20.80ID:4uGBbuEe888名無し三等兵
2019/04/15(月) 22:31:13.81ID:4uGBbuEe 雷撃の場合も同じで、基本空母狙いで当たりをつけて降下して低空進撃するが、
回避運動の読み違えなどで空母を攻撃できていない例もある。
回避運動の読み違えなどで空母を攻撃できていない例もある。
890名無し三等兵
2019/04/15(月) 22:40:20.08ID:OQKCYPYF 潜水艦のロマンでいうと71号艦を量産して使いこなせていれば…
…あんまり活躍するシチュエーションがないか…
…あんまり活躍するシチュエーションがないか…
891名無し三等兵
2019/04/16(火) 00:09:45.46ID:CPK/aADG >>885
最終時の大和型や伊勢型ならいざ知らずあの時期の長門型や扶桑型が随伴していた所で空母四隻沈没が空母戦艦各二隻沈没空母二隻大破になる程度だろう
戦艦達は空母程運動性高く無いから五月雨攻撃の時点で被害受けそうだし
で結局海域支配出来ない以上大破した空母を連れ帰るのも無理過ぎるんで空母四隻戦艦二隻沈没って史実より酷い損害になるんじゃない?
最終時の大和型や伊勢型ならいざ知らずあの時期の長門型や扶桑型が随伴していた所で空母四隻沈没が空母戦艦各二隻沈没空母二隻大破になる程度だろう
戦艦達は空母程運動性高く無いから五月雨攻撃の時点で被害受けそうだし
で結局海域支配出来ない以上大破した空母を連れ帰るのも無理過ぎるんで空母四隻戦艦二隻沈没って史実より酷い損害になるんじゃない?
892名無し三等兵
2019/04/16(火) 02:36:08.84ID:ivSqe7Ch 一番理想的な火葬ミッドウェーは、出撃も何もしないこと
それなら艦隊の被害もないし資材も燃料も浪費しない
それなら艦隊の被害もないし資材も燃料も浪費しない
893名無し三等兵
2019/04/16(火) 06:44:24.46ID:RiWnWvGF ミッドウェーに手を出す意義って言うより米空母の蠢動を封じるなら
東京空襲に来たエンプラホーネットをどうにかして撃沈する方が手っ取り早い
次点で珊瑚海でMOを成功させる&レキシントンだけじゃなくヨークタウンもちゃんととどめを刺しとく
東京空襲に来たエンプラホーネットをどうにかして撃沈する方が手っ取り早い
次点で珊瑚海でMOを成功させる&レキシントンだけじゃなくヨークタウンもちゃんととどめを刺しとく
894名無し三等兵
2019/04/16(火) 07:26:54.22ID:CxNMHajf マーシャル・ギルバート諸島機動空襲で日本側の潜水艦部隊への指令が暗号ミスなしに上手くいっていたり、
ニューギニア沖海戦で護衛の戦闘機部隊の増槽の配備が間に合っていればエンタープライズを海底かドック送りにしていたり、レキシントン不在で珊瑚海海戦を迎えて玉突きでヨークタウン不在でミッドウェー海戦を迎えたり
ニューギニア沖海戦で護衛の戦闘機部隊の増槽の配備が間に合っていればエンタープライズを海底かドック送りにしていたり、レキシントン不在で珊瑚海海戦を迎えて玉突きでヨークタウン不在でミッドウェー海戦を迎えたり
895名無し三等兵
2019/04/16(火) 08:27:26.46ID:QiftWziX MIの時の瑞鶴は勿体なかった
全艦隊の出撃を1週間ずらして母艦経験者と各空母や基地航空隊の予備機かき集めて瑞鶴に載せて
出していれば色んな意味で結果は変わったろう
全艦隊の出撃を1週間ずらして母艦経験者と各空母や基地航空隊の予備機かき集めて瑞鶴に載せて
出していれば色んな意味で結果は変わったろう
896名無し三等兵
2019/04/16(火) 08:39:31.88ID:CPK/aADG 瑞鶴まで撃沈されて南太平洋待たずして機動部隊消滅だろうな
リアルで伊勢型扶桑型空母にしようとするも資材不足で果たせずマリアナの時点で水上特攻する羽目になりそうだ
リアルで伊勢型扶桑型空母にしようとするも資材不足で果たせずマリアナの時点で水上特攻する羽目になりそうだ
897名無し三等兵
2019/04/16(火) 11:18:52.25ID:CxNMHajf AL作戦に行っていた第二機動部隊がMIに振り向けられるだけでも大分違かろうて
898名無し三等兵
2019/04/16(火) 11:29:08.81ID:B1fJaCqO まとめて沈めば後腐れないよな。
899名無し三等兵
2019/04/16(火) 11:43:38.58ID:mweqOo3r >>897
ALをやる以上ダッチハーバーの基地に打撃を与える必要があるのでそれは難しい
史実だと防衛部隊も居なく楽に占領できたけどもし敵部隊が待ち構えていた場合
ダッチハーバーからの航空の傘の元にある敵と戦闘になるわけで・・・
この時期にALやらなけりゃ良かったんだろうけど陸軍との共同作戦でもあり
軍令部がどうにかしてくれないとね・・・
連合艦隊側の判断でALの陸軍には航空の援護なしでいいとは出来ないわけで・・・・
ALをやる以上ダッチハーバーの基地に打撃を与える必要があるのでそれは難しい
史実だと防衛部隊も居なく楽に占領できたけどもし敵部隊が待ち構えていた場合
ダッチハーバーからの航空の傘の元にある敵と戦闘になるわけで・・・
この時期にALやらなけりゃ良かったんだろうけど陸軍との共同作戦でもあり
軍令部がどうにかしてくれないとね・・・
連合艦隊側の判断でALの陸軍には航空の援護なしでいいとは出来ないわけで・・・・
900名無し三等兵
2019/04/16(火) 11:50:33.35ID:pJxClwsB901名無し三等兵
2019/04/16(火) 12:24:51.67ID:CxNMHajf フィリピンの魚雷保管庫が開戦第一撃空襲における奇跡の一撃で大爆発→西太平洋に展開していた米潜水艦が一瞬で無力化というラノベ並の展開もあるぜよ
902名無し三等兵
2019/04/16(火) 12:32:23.93ID:MZ3VtBtX ダッチハーバー近海にアメリカの戦艦群がいたんだっけ
903名無し三等兵
2019/04/16(火) 12:36:08.36ID:xHQgjwd/ >>878
その考え方は何だかなぁ・・・
国力に勝るから、正面兵装以外にも予算を割ける
国力に勝る国が諜報レベルで、自分より劣位の国に劣ってたら
そっちの方がどうかしてる
日露戦だってイギリスあったればこそだし
その考え方は何だかなぁ・・・
国力に勝るから、正面兵装以外にも予算を割ける
国力に勝る国が諜報レベルで、自分より劣位の国に劣ってたら
そっちの方がどうかしてる
日露戦だってイギリスあったればこそだし
905名無し三等兵
2019/04/16(火) 14:03:13.41ID:CxNMHajf >>903
例えば現在、世界最強の軍隊を持つ米国の情報機関はCIAやNSA、DIA、NROを含む合計16の機関を合わせた共同体全体で、人員約10万7千人、予算526億ドル(約5兆1427億円)と言われているが、自衛隊全体に匹敵する予算でこれを上回れる国なんかないわな
まあルトワックとかは「私にも責任があるが、米国の情報機関はなっていない。日本が参考にするならフランスをモデルにすべきだ」とボロクソに言っていたけど
例えば現在、世界最強の軍隊を持つ米国の情報機関はCIAやNSA、DIA、NROを含む合計16の機関を合わせた共同体全体で、人員約10万7千人、予算526億ドル(約5兆1427億円)と言われているが、自衛隊全体に匹敵する予算でこれを上回れる国なんかないわな
まあルトワックとかは「私にも責任があるが、米国の情報機関はなっていない。日本が参考にするならフランスをモデルにすべきだ」とボロクソに言っていたけど
907名無し三等兵
2019/04/16(火) 14:29:41.68ID:37qygE/h 泣きっ面に蜂とはよく言ったもので。
908名無し三等兵
2019/04/16(火) 14:35:13.09ID:FbJ0XRYu >>903
国力に優る側が本気になったら情報面でも有利なのは当たり前だろjkと言いたいのだろうが、そんな当たり前のことをわざわざいうなアホか
大戦艦つくる金なくても情報に力を入れることは出来る。
身の丈にあった戦備というものがあるだろう。
そもそも戦争なんてするつもりもないから張子の虎で戦艦が欲しいならそれでいいが、やるなら力を入れる所が違うだろ。
国力に優る側が本気になったら情報面でも有利なのは当たり前だろjkと言いたいのだろうが、そんな当たり前のことをわざわざいうなアホか
大戦艦つくる金なくても情報に力を入れることは出来る。
身の丈にあった戦備というものがあるだろう。
そもそも戦争なんてするつもりもないから張子の虎で戦艦が欲しいならそれでいいが、やるなら力を入れる所が違うだろ。
909名無し三等兵
2019/04/16(火) 14:42:03.58ID:pJxClwsB >>903
>国力に勝る国が諜報レベルで、自分より劣位の国に劣ってたら
でも戦前の日本は諜報でアメリカを圧倒してたんだがな。新型戦艦サウスダコタや新型爆撃機B-29の設計図を入手したり
米戦艦の主砲命中率や、アメリカの対日政策―日米戦は確定事項だった、などの情報を入手していた・・・
ただ卑怯な真珠湾奇襲を口実に日系人を全員強制収容所に送り込んだ。これでスパイ組織が壊滅。あとはフルボッコ
よって対策は真珠湾奇襲を止めること
>国力に勝る国が諜報レベルで、自分より劣位の国に劣ってたら
でも戦前の日本は諜報でアメリカを圧倒してたんだがな。新型戦艦サウスダコタや新型爆撃機B-29の設計図を入手したり
米戦艦の主砲命中率や、アメリカの対日政策―日米戦は確定事項だった、などの情報を入手していた・・・
ただ卑怯な真珠湾奇襲を口実に日系人を全員強制収容所に送り込んだ。これでスパイ組織が壊滅。あとはフルボッコ
よって対策は真珠湾奇襲を止めること
910名無し三等兵
2019/04/16(火) 14:44:50.76ID:pJxClwsB911名無し三等兵
2019/04/16(火) 15:51:42.60ID:xHQgjwd/ 北号作戦とか漫画並みの幸運の積み重ねだもんなぁ
アメリカからすればツイてないなんてレベルじゃないけど
日米間の戦力差は北号作戦で埋まるレベルのもんじゃないから
特段注目されることもない
アメリカからすればツイてないなんてレベルじゃないけど
日米間の戦力差は北号作戦で埋まるレベルのもんじゃないから
特段注目されることもない
912名無し三等兵
2019/04/16(火) 16:02:05.28ID:juRBSmI0 結局なんの話してんの?
913名無し三等兵
2019/04/16(火) 16:16:41.11ID:CxNMHajf >>910
優勢劣勢/勝因敗因で色分けすると敗者がやったことで実は敗戦を遠ざけるような働きをしたものも、
最終的には負けたという一点をもって何でも敗因と誘導するのが簡単になってしまうのであまり好きではない
優勢劣勢/勝因敗因で色分けすると敗者がやったことで実は敗戦を遠ざけるような働きをしたものも、
最終的には負けたという一点をもって何でも敗因と誘導するのが簡単になってしまうのであまり好きではない
915名無し三等兵
2019/04/16(火) 18:08:02.04ID:xHQgjwd/ ぶっちゃけ汚点を幾ら残そうと
自国民の犠牲を減らせれば充分やろ
オマケで強力な日系人部隊までついてきたしな
自国民の犠牲を減らせれば充分やろ
オマケで強力な日系人部隊までついてきたしな
916名無し三等兵
2019/04/16(火) 19:27:08.09ID:OMOEocuO 日系米国市民の中に日本のスパイ網まとめ役がいたのは確かだろう。無論、尻尾を出す間抜けではなかった。
米国政府の決断。善良な日系米国市民まるごと拘束して、蠢動を強制停止。
なお、存在したはずの現地スパイマスターが摘発されてないのは、嫌疑をかけられないよう442連隊に志願して、戦死したかも。妄想だが。
しかしなあ、この21世紀にも米国政府はムスリムコミュニティや排他的チャイナタウンへ、よく似た決断をするかもしれないね。
米国政府の決断。善良な日系米国市民まるごと拘束して、蠢動を強制停止。
なお、存在したはずの現地スパイマスターが摘発されてないのは、嫌疑をかけられないよう442連隊に志願して、戦死したかも。妄想だが。
しかしなあ、この21世紀にも米国政府はムスリムコミュニティや排他的チャイナタウンへ、よく似た決断をするかもしれないね。
917名無し三等兵
2019/04/16(火) 19:34:17.69ID:MZ3VtBtX 古賀峯一は条約派ってだけで阿川とかに擁護されてるけどとんでもない無能かつクズなんだよな
こいつがもっと批判されないのが不思議でしょうがない
陸軍の今村と一緒で
こいつがもっと批判されないのが不思議でしょうがない
陸軍の今村と一緒で
918名無し三等兵
2019/04/16(火) 20:28:40.06ID:daOmdMHg 活躍とはちょっと違うが、ミッドウェーに(東太平洋で無駄にウロチョロしていた)米戦艦部隊が帯同していれば、
対空放火への貢献と被害の分担で空母を何隻か救えただろうか?
対空放火への貢献と被害の分担で空母を何隻か救えただろうか?
919名無し三等兵
2019/04/16(火) 20:36:58.29ID:pJxClwsB ミッドウェー作戦は失敗なのだからやめるべき。何もしないのが一番いい
920名無し三等兵
2019/04/17(水) 06:40:05.68ID:e+dtATWB MI作戦がないと軍令部おすすめのSF作戦だな
921名無し三等兵
2019/04/17(水) 07:38:22.86ID:kRs3EgYW 男は時々 何をしても まったく 駄目だという 時があるのだ。
やればやるだけ おかしくなるだけで することなすこと 無駄な努力・・・・
ふふ、いいか そういう時 男はな、酒でも飲んで ひっくり返って寝てればいいんだ。
キャプテンハーロック談
やればやるだけ おかしくなるだけで することなすこと 無駄な努力・・・・
ふふ、いいか そういう時 男はな、酒でも飲んで ひっくり返って寝てればいいんだ。
キャプテンハーロック談
922名無し三等兵
2019/04/17(水) 09:57:40.77ID:/UeV3nGw カープのことか
923名無し三等兵
2019/04/17(水) 10:41:07.60ID:3MAp4qqZ アリューシャン作戦をやらずに瑞鳳、隼鷹、龍驤が零戦で戦艦部隊、上陸部隊の上空をカバーしつつ、
長門以下、5隻の戦艦が前衛の上陸支援部隊としてミッドウェー島を砲撃する
南雲が飛龍、蒼龍、金剛、榛名と赤城、加賀、大和と2群に分けて
来攻する米機動部隊を待ち構えるのでは行かんかったのだろうか
長門以下、5隻の戦艦が前衛の上陸支援部隊としてミッドウェー島を砲撃する
南雲が飛龍、蒼龍、金剛、榛名と赤城、加賀、大和と2群に分けて
来攻する米機動部隊を待ち構えるのでは行かんかったのだろうか
924名無し三等兵
2019/04/17(水) 11:09:22.03ID:v/I+hnmz まずそんな部隊編成での訓練積んでない
それだけでまあ一月遅れる
ミッドウェーは天候・海象の関係で発動日を決めたので、実はあれで超タイトなスケジュール
しかもその間に「余計な」MOまでやったからなおさらタイトに
MOとMIは本来どちらかだけやるべき作戦で、まさに二兎を追う者になったのだ
それだけでまあ一月遅れる
ミッドウェーは天候・海象の関係で発動日を決めたので、実はあれで超タイトなスケジュール
しかもその間に「余計な」MOまでやったからなおさらタイトに
MOとMIは本来どちらかだけやるべき作戦で、まさに二兎を追う者になったのだ
925名無し三等兵
2019/04/17(水) 11:42:21.17ID:kRs3EgYW ま、それはともかく複数の選択肢がある
1. MI作戦を強行
犠牲など気にせず、どんどん兵力をつぎ込んで強引に島を奪取する
離れ小島なので補給の輸送船は撃沈されまくり、陸兵は餓死病死続出となるだろう。だが、かまわず死守を命じる・・・
2. MI作戦を止めさせる
軍上層部に働きかけて作戦中止へ
現実にはMO作戦の時点で失敗してる。戦争序盤と見なされがちな1942年5月の時点ですでに限界。
もう攻勢は無理、日本の実力を見極めよう
1. MI作戦を強行
犠牲など気にせず、どんどん兵力をつぎ込んで強引に島を奪取する
離れ小島なので補給の輸送船は撃沈されまくり、陸兵は餓死病死続出となるだろう。だが、かまわず死守を命じる・・・
2. MI作戦を止めさせる
軍上層部に働きかけて作戦中止へ
現実にはMO作戦の時点で失敗してる。戦争序盤と見なされがちな1942年5月の時点ですでに限界。
もう攻勢は無理、日本の実力を見極めよう
926名無し三等兵
2019/04/17(水) 11:58:37.37ID:m+/soKCa ミッドウェーを空襲しないで接近すると
150機の空襲まともに受けることになる
五月雨式に空襲なんてしてくれないので
大被害だな。
米空母は機動部隊見つけるまで静観だろう
150機の空襲まともに受けることになる
五月雨式に空襲なんてしてくれないので
大被害だな。
米空母は機動部隊見つけるまで静観だろう
927名無し三等兵
2019/04/17(水) 12:22:33.70ID:/AdNT4ky >>923
予め米空母艦隊の来航確定していれば、史実よりマシな布陣が組めるけど・・
米空母の迎撃があるのか、温存されるかが解らない状況で、長門他の戦艦が前衛とか、南雲艦隊を2群に分けて配置するとか、かの博打打ちGF長官だって決断しないだろう。
予め米空母艦隊の来航確定していれば、史実よりマシな布陣が組めるけど・・
米空母の迎撃があるのか、温存されるかが解らない状況で、長門他の戦艦が前衛とか、南雲艦隊を2群に分けて配置するとか、かの博打打ちGF長官だって決断しないだろう。
928名無し三等兵
2019/04/17(水) 13:13:07.11ID:7mYdNN/5 ミッドウェー攻略まで米空母出てこなきゃ、
そのままハワイ方面に接近して決戦強要するつもりだしな。
山口なんかジョンストン島空襲しないでおけば
こっちを見つけてくれるから空襲はしないほうがいいなんてほざいてる。
みんな慢心してんだよ。
そのままハワイ方面に接近して決戦強要するつもりだしな。
山口なんかジョンストン島空襲しないでおけば
こっちを見つけてくれるから空襲はしないほうがいいなんてほざいてる。
みんな慢心してんだよ。
929名無し三等兵
2019/04/17(水) 13:25:08.80ID:yx1lqRdp930名無し三等兵
2019/04/17(水) 13:26:09.15ID:RJ/Um9BI 旧式戦艦が全速25ノットで夜間8時間駆けて夜明け前に艦砲射撃を開始するとなると、ミッドウェーから200海里離れた海域で日没を迎えられる。
機動部隊がミッドウェーに近づいた距離とたいして変わらん。
金剛型なら240海里、重巡戦隊なら280海里離れた海域で日没を迎えられるのでさらに安全になるな。
過去に駆逐艦やら潜水艦にまでミッドウェーへの近接艦砲射撃をさせておいて、陸地からさらに距離を取れる大型艦による艦砲射撃を躊躇する必要も無いしな。
機動部隊がミッドウェーに近づいた距離とたいして変わらん。
金剛型なら240海里、重巡戦隊なら280海里離れた海域で日没を迎えられるのでさらに安全になるな。
過去に駆逐艦やら潜水艦にまでミッドウェーへの近接艦砲射撃をさせておいて、陸地からさらに距離を取れる大型艦による艦砲射撃を躊躇する必要も無いしな。
931名無し三等兵
2019/04/17(水) 13:31:42.44ID:p16ZLhLr >>930
五十六は頭から湯気立ててる黒島とかの参謀の艦砲射撃論に
地上と戦艦が撃ち合う愚は知ってるだろう、空母はまだあるから撤退すると却下したけど、
チャーチルが海相クビになったガリポリの戦いとかは要塞化した大砲があるわけで、ミッドウェー島にはべつにそんなのないんだよな…
まあ後方に更に空母4隻とか誤報が入ってたから、航空機にやられる判断だろうけど
五十六は頭から湯気立ててる黒島とかの参謀の艦砲射撃論に
地上と戦艦が撃ち合う愚は知ってるだろう、空母はまだあるから撤退すると却下したけど、
チャーチルが海相クビになったガリポリの戦いとかは要塞化した大砲があるわけで、ミッドウェー島にはべつにそんなのないんだよな…
まあ後方に更に空母4隻とか誤報が入ってたから、航空機にやられる判断だろうけど
932名無し三等兵
2019/04/17(水) 13:34:28.76ID:/0IBxA0V >>929
既存の米空母との対決で勝てなかったので頓挫したけど、
第二段作戦自体は彼我の戦力から見ても不可能ではないかと(セイロン島方面、MI方面、SF方面を同時に全部やるなら兎も角)
実際、海軍が提案した豪州上陸は陸軍が「少なくとも7個師団は必要であり国力の限界を超える」と拒否している
問題は陸軍と軍令部と連合艦隊で主作戦域が統一できなかったことで
既存の米空母との対決で勝てなかったので頓挫したけど、
第二段作戦自体は彼我の戦力から見ても不可能ではないかと(セイロン島方面、MI方面、SF方面を同時に全部やるなら兎も角)
実際、海軍が提案した豪州上陸は陸軍が「少なくとも7個師団は必要であり国力の限界を超える」と拒否している
問題は陸軍と軍令部と連合艦隊で主作戦域が統一できなかったことで
933名無し三等兵
2019/04/17(水) 14:05:27.31ID:clNWrOKo MI→占領しても補給が…
FS→占領できない(軍令部の予想の約3倍が守備、占領しても補給が…)
MO→占領できない(陸路からでは無敵皇軍の特攻精神でも攻略不可、海路は豪州のB-17と潜水艦により補給が…)
インド洋でドイツ軍支援
↑
これだけだろ、ナチスがアフリカ戦線勝てるしインド独立してイギリスが脱落するし
FS→占領できない(軍令部の予想の約3倍が守備、占領しても補給が…)
MO→占領できない(陸路からでは無敵皇軍の特攻精神でも攻略不可、海路は豪州のB-17と潜水艦により補給が…)
インド洋でドイツ軍支援
↑
これだけだろ、ナチスがアフリカ戦線勝てるしインド独立してイギリスが脱落するし
934名無し三等兵
2019/04/17(水) 14:46:23.36ID:3MAp4qqZ そうか、米機動隊を無視してセイロン島を攻略して、海空からベンガル湾を制圧
ガッツリ、海からインド東部、バングラへ侵攻、インパール作戦を支援
ボーズを上陸させて臨時インド政府に独立を宣言させればよかったんだ
ガッツリ、海からインド東部、バングラへ侵攻、インパール作戦を支援
ボーズを上陸させて臨時インド政府に独立を宣言させればよかったんだ
935名無し三等兵
2019/04/17(水) 14:53:08.95ID:l2M9xaQy 牟田口廉也さんも大喜びのコメントをしております
936名無し三等兵
2019/04/17(水) 15:26:20.64ID:d5EjoPXG937名無し三等兵
2019/04/17(水) 15:35:25.58ID:70dlmLVL938名無し三等兵
2019/04/17(水) 15:47:07.33ID:d5EjoPXG 翔鶴40ノットと同レベルだな
939名無し三等兵
2019/04/17(水) 15:50:31.73ID:/0IBxA0V >>935
牟田口将軍は第18師団長時代には「インド進出は補給線の問題から困難」と反対している
後に第15軍司令官となってインパール作戦を決断した際は、恐らく軍司令官の立場になってビルマ方面全体を俯瞰し、見えて来るもの/見ざるを得なかったものがあったのだろう
牟田口将軍は第18師団長時代には「インド進出は補給線の問題から困難」と反対している
後に第15軍司令官となってインパール作戦を決断した際は、恐らく軍司令官の立場になってビルマ方面全体を俯瞰し、見えて来るもの/見ざるを得なかったものがあったのだろう
940名無し三等兵
2019/04/17(水) 16:01:46.92ID:Ltr33/od ホントに陸奥についていけるなら第三部隊だけ別ルートにならない
941名無し三等兵
2019/04/17(水) 17:27:34.02ID:wwPo2fyb 大和だって試験時には29ノット出せてるがそんなもん長時間維持できるはずもない
扶桑や山城も25ノット出せたとしても短時間 おまけに缶ががたついてるの振り回して
あとのことまったく考慮してないと来た日にゃ怖すぎる
扶桑や山城も25ノット出せたとしても短時間 おまけに缶ががたついてるの振り回して
あとのことまったく考慮してないと来た日にゃ怖すぎる
942名無し三等兵
2019/04/17(水) 17:34:28.15ID:kRs3EgYW >>930
その種の火葬ミッドウェーは要するに
・ 某J国が戦力100でMI島攻略に向かう
・ 某A国は暗号解読。戦力200で待ち伏せしてJ艦隊を倒した
そこで大逆転。空母も戦艦も増強してミッドウェー攻略へ。しかし
・ ××国が戦力300でMI島攻略に向かう。しかし
・ ○○国は暗号解読。戦力400で待ち伏せしてJ艦隊を倒す
という結果に。暗号解読されて手の内を読まれてる時点でどうにもならない
その種の火葬ミッドウェーは要するに
・ 某J国が戦力100でMI島攻略に向かう
・ 某A国は暗号解読。戦力200で待ち伏せしてJ艦隊を倒した
そこで大逆転。空母も戦艦も増強してミッドウェー攻略へ。しかし
・ ××国が戦力300でMI島攻略に向かう。しかし
・ ○○国は暗号解読。戦力400で待ち伏せしてJ艦隊を倒す
という結果に。暗号解読されて手の内を読まれてる時点でどうにもならない
943名無し三等兵
2019/04/17(水) 17:35:24.64ID:3fXq1jp+945名無し三等兵
2019/04/17(水) 18:23:31.50ID:/0IBxA0V >>942
当時の米海軍には史実の倍の戦力供出は難しいかと
史実のミッドウェー海戦でも米艦爆隊燃料切れで帰投寸前だった(索敵自体はミッドウェー島の空襲から逆算して日本空母の位置を割り出しているにも関わらずギリギリだったくらいで)
当時の米海軍には史実の倍の戦力供出は難しいかと
史実のミッドウェー海戦でも米艦爆隊燃料切れで帰投寸前だった(索敵自体はミッドウェー島の空襲から逆算して日本空母の位置を割り出しているにも関わらずギリギリだったくらいで)
946名無し三等兵
2019/04/17(水) 18:39:41.48ID:kRs3EgYW947名無し三等兵
2019/04/17(水) 19:13:52.83ID:v6AQ9iaG しょせん日本海軍も前近代軍だったってことだな
948名無し三等兵
2019/04/17(水) 19:45:31.89ID:nhthEook >>946
大本営「だが、ちょっと待ってほしい。逆に日本が完璧にアメリカの暗号を完璧に解読していたとしても、
戦争に勝てるビジョンがまるで見えないのは理不尽ではなかろうか?」
大本営「だが、ちょっと待ってほしい。逆に日本が完璧にアメリカの暗号を完璧に解読していたとしても、
戦争に勝てるビジョンがまるで見えないのは理不尽ではなかろうか?」
949名無し三等兵
2019/04/17(水) 21:28:45.87ID:pL1+wJB3 完璧にアメリカの暗号を完璧に解読=核兵器開発も楽しょうじゃね?最悪核搭載のB29なりインディアナポリスなり拿捕すればよろしい
950名無し三等兵
2019/04/17(水) 21:32:49.71ID:rIUOwlPM 核開発暗号解読でなんとかなるとかどこのゆとり?
951名無し三等兵
2019/04/17(水) 21:54:44.66ID:RJ/Um9BI >>946
史実ミッドウェーの戦力があの時点で米軍が動員できたほぼ全て。
修理途中のヨークタウンまで強引に引っ張りだしている。
そもそも米軍側の認識では日本側の戦艦も重巡も、元から作戦に参加しているはずの兵力だったわけで、結果的に遊兵に終わったのは単に運用の問題に過ぎない。
日本側が水上戦闘艦部隊を機動部隊と共同させてたところで、それで米軍側戦力の何かが変わることはない。
史実ミッドウェーの戦力があの時点で米軍が動員できたほぼ全て。
修理途中のヨークタウンまで強引に引っ張りだしている。
そもそも米軍側の認識では日本側の戦艦も重巡も、元から作戦に参加しているはずの兵力だったわけで、結果的に遊兵に終わったのは単に運用の問題に過ぎない。
日本側が水上戦闘艦部隊を機動部隊と共同させてたところで、それで米軍側戦力の何かが変わることはない。
952名無し三等兵
2019/04/17(水) 22:03:41.43ID:WokLAXcU >>946
国共内戦のいくつかの戦役ではスパイ活動や暗号解読で共産軍の作戦内容を承知していたにも関わらず連戦連敗だった国民党軍についてコメントよろ
国共内戦のいくつかの戦役ではスパイ活動や暗号解読で共産軍の作戦内容を承知していたにも関わらず連戦連敗だった国民党軍についてコメントよろ
953名無し三等兵
2019/04/17(水) 22:04:34.97ID:3KJVZoWN >>951
いや、旧式戦艦5隻も投入するつもりならできたよ
それをしなかったのは、ミッドウェーで決戦するつもりがアメリカにはなかったから
南雲部隊を叩けば作戦が頓挫することをよく理解してたのと
低速の戦艦がいたら足手まといになるから(空母だけなら不利なら退けば良いが、戦艦は逃げ切れない)
要するに、この時点でアメリカはあくまで珊瑚海海戦と同じパターンを狙っていたに過ぎない
いや、旧式戦艦5隻も投入するつもりならできたよ
それをしなかったのは、ミッドウェーで決戦するつもりがアメリカにはなかったから
南雲部隊を叩けば作戦が頓挫することをよく理解してたのと
低速の戦艦がいたら足手まといになるから(空母だけなら不利なら退けば良いが、戦艦は逃げ切れない)
要するに、この時点でアメリカはあくまで珊瑚海海戦と同じパターンを狙っていたに過ぎない
954名無し三等兵
2019/04/17(水) 22:05:23.44ID:v6AQ9iaG 米は戦艦はあえて出さなかったんじゃなかったか
どっちにせよ両軍まず出す手はシコーキなわけで大して戦力差はなかった希ガス
どっちにせよ両軍まず出す手はシコーキなわけで大して戦力差はなかった希ガス
955名無し三等兵
2019/04/17(水) 22:11:10.73ID:WokLAXcU >>954
珊瑚海海戦でこの時点では貴重な艦隊給油艦であったネオショーが撃沈されているので実は米海軍もソロモン戦後半までは燃料不足気味だった
珊瑚海海戦でこの時点では貴重な艦隊給油艦であったネオショーが撃沈されているので実は米海軍もソロモン戦後半までは燃料不足気味だった
956名無し三等兵
2019/04/17(水) 22:22:39.74ID:v6AQ9iaG やっぱ島攻略に特化、万一敵艦隊出現のときはそのまま対地兵装で攻撃で良かったのかねえ
インド洋じゃ当社比ながらあれだけの命中率だったんだし
インド洋じゃ当社比ながらあれだけの命中率だったんだし
957名無し三等兵
2019/04/17(水) 22:24:47.35ID:RJ/Um9BI 空母の隻数だけは日本側の方が多いが搭載機数はヨークタウン級の方が優るので空母戦力はほぼ互角。
米軍はそこにミッドウェー航空隊が加わるので航空戦力はむしろ米軍が優位。
史実ミッドウェーは戦力優位の側が劣位の側を破っただけという実に単純な話。
よって日本側は水上戦闘艦をミッドウェー無力化に投入して初めて対等の位置に立てる。
米空母部隊が水上戦闘艦部隊の方にに食いつけば、ここで初めていくらかの優位を得られるようになる。
米軍はそこにミッドウェー航空隊が加わるので航空戦力はむしろ米軍が優位。
史実ミッドウェーは戦力優位の側が劣位の側を破っただけという実に単純な話。
よって日本側は水上戦闘艦をミッドウェー無力化に投入して初めて対等の位置に立てる。
米空母部隊が水上戦闘艦部隊の方にに食いつけば、ここで初めていくらかの優位を得られるようになる。
958名無し三等兵
2019/04/17(水) 22:28:39.43ID:v6AQ9iaG それに加えて米側は敵空母に集中でき、日本側は対地対艦の二種目競技だからな
959名無し三等兵
2019/04/17(水) 22:50:22.80ID:pojY3GnS ところでサマール沖で戦艦群がアメリカのブリキ空母に徹甲弾撃ってスポスポと不発で抜けまくった訳だが仮にエセックス級やエンタープライズ級に当てたらちゃんと信管作動したんだろうか?
まあエセックス級のしぶとさを考えたら18インチ砲当ててもなかなか沈まなかったろうが
まあエセックス級のしぶとさを考えたら18インチ砲当ててもなかなか沈まなかったろうが
960名無し三等兵
2019/04/18(木) 00:08:23.62ID:VInYW9fj エセックス級は対6インチ弾の舷側装甲があるから、当たれば炸裂するだろう
ただ、戦艦に撃たれたら勝ち目はないから、33ノットで逃げる
巡洋艦からは逃げられないから装甲がある
ただ、戦艦に撃たれたら勝ち目はないから、33ノットで逃げる
巡洋艦からは逃げられないから装甲がある
961名無し三等兵
2019/04/18(木) 00:39:39.74ID:P1DfTpnH 非装甲部にも当たること考えると、対空母とかは独海軍がよく使ってたという通常弾が一番良い気がするわ
962名無し三等兵
2019/04/18(木) 01:03:56.09ID:iuoWHHXI963名無し三等兵
2019/04/18(木) 01:25:08.50ID:uvIGZtC3 戦艦の話題に戻すと、アイオワなんかはあそこまでの高速が必要だったんだろうかと言うのは思う
33ノット出すためにかなり細長くなった上に20万馬力以上のエンジンとか必要としてるし、31ノットくらいで妥協してれば建造費もかなり安くなったろうに
33ノット出すためにかなり細長くなった上に20万馬力以上のエンジンとか必要としてるし、31ノットくらいで妥協してれば建造費もかなり安くなったろうに
964名無し三等兵
2019/04/18(木) 01:29:16.21ID:ODIaWaZq そこが巡戦呼ばわりされる理由というか、運用的に巡洋艦側に寄せたということだな。
超強力巡洋戦艦
超強力巡洋戦艦
965名無し三等兵
2019/04/18(木) 01:30:10.37ID:iuoWHHXI966名無し三等兵
2019/04/18(木) 01:58:56.26ID:5EwrMNQ9 ダニエルズプランのサウスダコタとレキシントンの組み合わせがモンタナとアイオワの組み合わせにグレードアップしたんだろう。
967名無し三等兵
2019/04/18(木) 02:56:56.30ID:it4ucK22 >>965
アイオワ型はその条件から速度と火力に振ってるから戦艦としてバランスはよくないけど何も問題ないよね。
アイオワ型はその条件から速度と火力に振ってるから戦艦としてバランスはよくないけど何も問題ないよね。
968名無し三等兵
2019/04/18(木) 03:56:57.04ID:ya41EZzE MI作戦で米陸上機とおっとり刀で迎撃してくる艦上機を合わせた機数に対して
南雲部隊だけで対抗できるか
アリューシャンに回した兵力を合わせで
何とかなるか
事前の机上演習で判明しそうだがなあ
サイコロを誤魔化した話は見たような気がする
南雲部隊だけで対抗できるか
アリューシャンに回した兵力を合わせで
何とかなるか
事前の机上演習で判明しそうだがなあ
サイコロを誤魔化した話は見たような気がする
969名無し三等兵
2019/04/18(木) 04:52:55.25ID:e37UExfp >>928
米艦隊はジョンストン島の援護下で来るから生かしておいた方が得策としたのは宇垣参謀長じゃなかったか?
米艦隊を誘い出すためジョンストン島攻撃を進言したということは山口少将も米艦隊の進出はミッドウェー攻略後になると考えていたのだろうか。
米艦隊はジョンストン島の援護下で来るから生かしておいた方が得策としたのは宇垣参謀長じゃなかったか?
米艦隊を誘い出すためジョンストン島攻撃を進言したということは山口少将も米艦隊の進出はミッドウェー攻略後になると考えていたのだろうか。
970名無し三等兵
2019/04/18(木) 07:40:09.07ID:TCeUWyUM >>965
対金剛はアラスカでよかったんじゃないかという気もするなあ
アイオワなら金剛に勝てるけど、戦艦同士が殴り合えば勝った方も長期ドック入りの可能性が高いわけで、
そうなれば戦争期間を考えると実質的に引き分けになってしまう
だったら、アラスカを金剛にぶつけて、逆の関係を成立させる方がお得のような気がしてしまう
対金剛はアラスカでよかったんじゃないかという気もするなあ
アイオワなら金剛に勝てるけど、戦艦同士が殴り合えば勝った方も長期ドック入りの可能性が高いわけで、
そうなれば戦争期間を考えると実質的に引き分けになってしまう
だったら、アラスカを金剛にぶつけて、逆の関係を成立させる方がお得のような気がしてしまう
971名無し三等兵
2019/04/18(木) 08:04:49.52ID:iQAsIiSQ >>969
米空母は出てこない、だからジョンストン攻撃で誘い出せないかってのが山口の主張。
宇垣は、誘い出すのが目的ならジョンストン島の飛行哨戒を生かしておいた方がいいんじゃないかという話。
これは5月25日に行われたミッドウエイ攻略直後からスタートする兵棋演習の話。
現場はもう米空母は出てこないという空気が支配的になっていることを知り、
連合艦隊からミッドウエイ攻撃中の敵艦隊攻撃に備えるようにという指導、確認が入る。
例の雷装待機の件だな。
米空母は出てこない、だからジョンストン攻撃で誘い出せないかってのが山口の主張。
宇垣は、誘い出すのが目的ならジョンストン島の飛行哨戒を生かしておいた方がいいんじゃないかという話。
これは5月25日に行われたミッドウエイ攻略直後からスタートする兵棋演習の話。
現場はもう米空母は出てこないという空気が支配的になっていることを知り、
連合艦隊からミッドウエイ攻撃中の敵艦隊攻撃に備えるようにという指導、確認が入る。
例の雷装待機の件だな。
972名無し三等兵
2019/04/18(木) 08:07:17.65ID:iQAsIiSQ >>965
対金剛説まだ信じてるの?
対金剛説まだ信じてるの?
973名無し三等兵
2019/04/18(木) 09:26:26.99ID:qmGXM24X 金剛が30ノットと知ってなきゃ無理なんだよね
戦前の兵棋演習で金剛に痛い目見たときは27.5ノット想定
だからノースカ、ダコタが27ノットの同レベルにされた。
戦前の兵棋演習で金剛に痛い目見たときは27.5ノット想定
だからノースカ、ダコタが27ノットの同レベルにされた。
975名無し三等兵
2019/04/18(木) 11:13:47.72ID:qmGXM24X 実際に向かって来るのは金剛。
来たら逃さない速力があればいい、同等でok
金剛より巡洋艦のが速いんだからそいつらは逃げてあとは戦艦がかたをつけるだけ。
ノースカの時に30ノット案もあったけど、
空母部隊からはそれでも遅いといわれて止めた。
このあたりから米高速戦艦の設計基準は33ノット前後になっていく。
アイオワの時点じゃもう金剛なんて眼中にない。
来たら逃さない速力があればいい、同等でok
金剛より巡洋艦のが速いんだからそいつらは逃げてあとは戦艦がかたをつけるだけ。
ノースカの時に30ノット案もあったけど、
空母部隊からはそれでも遅いといわれて止めた。
このあたりから米高速戦艦の設計基準は33ノット前後になっていく。
アイオワの時点じゃもう金剛なんて眼中にない。
976名無し三等兵
2019/04/18(木) 12:12:38.55ID:makoWJ1Q >>975
同等な速度では逃がさないというのが著しく困難というか不可能なのはドッガー・バンク海戦や日露戦争の黄海海戦でも明らかになっている
追い払えればいいという意味のミッションキルには同等な速度で十分だけど
同等な速度では逃がさないというのが著しく困難というか不可能なのはドッガー・バンク海戦や日露戦争の黄海海戦でも明らかになっている
追い払えればいいという意味のミッションキルには同等な速度で十分だけど
977名無し三等兵
2019/04/18(木) 12:26:46.06ID:GC1SS4Y/ アイオワは強力な戦艦だとは思うけど、あの見栄えのするスマートな見た目がなぁ
どうしても前部の非装甲部位がガラスの顎(ジョー)に見える
どうしても前部の非装甲部位がガラスの顎(ジョー)に見える
978名無し三等兵
2019/04/18(木) 13:11:13.86ID:zFEJ/2ig979名無し三等兵
2019/04/18(木) 13:17:38.23ID:3j1H6Hxw980名無し三等兵
2019/04/18(木) 13:40:41.70ID:zFEJ/2ig そこに金剛捕捉の速度とでも書いてあるの?
議会での説明はそういう用途もあるというだけで、
設計開発の経緯からはそれが目的ではないのは明らかなんだけど?
世艦アイオワ型戦艦なら開発経緯が日本語で読めるよ。
議会での説明はそういう用途もあるというだけで、
設計開発の経緯からはそれが目的ではないのは明らかなんだけど?
世艦アイオワ型戦艦なら開発経緯が日本語で読めるよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 低迷するEVの戦略見直し相次ぐ、米国市場での販売も見通せず…当面はHVに注力の構え [蚤の市★]
- 「プリキュア」シリーズ最新作は「名探偵プリキュア!」!“そのナゾ!キュアット解決!”掲げる第23弾 [征夷大将軍★]
- 【高市コスプレ】 高校に侵入、女子バレーのユニホーム22着を盗む「風俗嬢に着せてプレイしようと…」 拘禁4年を求刑される😱 [485983549]
- misono(倖田來未の妹)さん、衆議院選挙立候補へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【高市JC】 インターネットサイト「もなちゃと」で出会った女子中学生とホテルに1泊。 メチャクチャSEX。 会社員(32)、逮捕(´・ω・`) [485983549]
- ここに来て流行語大賞有力候補「答え合わせ」来たな
- 寒い…
- セブンがウーバーに参戦したら勝ちだよな
