【軍事】- 新・戦艦スレッド 85cm砲

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
垢版 |
2019/03/17(日) 06:50:22.26ID:zOGhqPln
※前スレ83
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1546480265/
ワッチョイ無し

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1550152266/
2019/04/18(木) 01:58:56.26ID:5EwrMNQ9
ダニエルズプランのサウスダコタとレキシントンの組み合わせがモンタナとアイオワの組み合わせにグレードアップしたんだろう。
967名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 02:56:56.30ID:it4ucK22
>>965
アイオワ型はその条件から速度と火力に振ってるから戦艦としてバランスはよくないけど何も問題ないよね。
968名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 03:56:57.04ID:ya41EZzE
MI作戦で米陸上機とおっとり刀で迎撃してくる艦上機を合わせた機数に対して
南雲部隊だけで対抗できるか
アリューシャンに回した兵力を合わせで
何とかなるか
事前の机上演習で判明しそうだがなあ
サイコロを誤魔化した話は見たような気がする
2019/04/18(木) 04:52:55.25ID:e37UExfp
>>928
米艦隊はジョンストン島の援護下で来るから生かしておいた方が得策としたのは宇垣参謀長じゃなかったか?
米艦隊を誘い出すためジョンストン島攻撃を進言したということは山口少将も米艦隊の進出はミッドウェー攻略後になると考えていたのだろうか。
2019/04/18(木) 07:40:09.07ID:TCeUWyUM
>>965
対金剛はアラスカでよかったんじゃないかという気もするなあ
アイオワなら金剛に勝てるけど、戦艦同士が殴り合えば勝った方も長期ドック入りの可能性が高いわけで、
そうなれば戦争期間を考えると実質的に引き分けになってしまう

だったら、アラスカを金剛にぶつけて、逆の関係を成立させる方がお得のような気がしてしまう
971名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 08:04:49.52ID:iQAsIiSQ
>>969
米空母は出てこない、だからジョンストン攻撃で誘い出せないかってのが山口の主張。
宇垣は、誘い出すのが目的ならジョンストン島の飛行哨戒を生かしておいた方がいいんじゃないかという話。
これは5月25日に行われたミッドウエイ攻略直後からスタートする兵棋演習の話。

現場はもう米空母は出てこないという空気が支配的になっていることを知り、
連合艦隊からミッドウエイ攻撃中の敵艦隊攻撃に備えるようにという指導、確認が入る。
例の雷装待機の件だな。
972名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 08:07:17.65ID:iQAsIiSQ
>>965
対金剛説まだ信じてるの?
2019/04/18(木) 09:26:26.99ID:qmGXM24X
金剛が30ノットと知ってなきゃ無理なんだよね
戦前の兵棋演習で金剛に痛い目見たときは27.5ノット想定
だからノースカ、ダコタが27ノットの同レベルにされた。
2019/04/18(木) 10:37:41.62ID:makoWJ1Q
>>973
補足するためには同程度の速度では不足している
2019/04/18(木) 11:13:47.72ID:qmGXM24X
実際に向かって来るのは金剛。
来たら逃さない速力があればいい、同等でok
金剛より巡洋艦のが速いんだからそいつらは逃げてあとは戦艦がかたをつけるだけ。

ノースカの時に30ノット案もあったけど、
空母部隊からはそれでも遅いといわれて止めた。
このあたりから米高速戦艦の設計基準は33ノット前後になっていく。
アイオワの時点じゃもう金剛なんて眼中にない。
2019/04/18(木) 12:12:38.55ID:makoWJ1Q
>>975
同等な速度では逃がさないというのが著しく困難というか不可能なのはドッガー・バンク海戦や日露戦争の黄海海戦でも明らかになっている

追い払えればいいという意味のミッションキルには同等な速度で十分だけど
977名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 12:26:46.06ID:GC1SS4Y/
アイオワは強力な戦艦だとは思うけど、あの見栄えのするスマートな見た目がなぁ
どうしても前部の非装甲部位がガラスの顎(ジョー)に見える
2019/04/18(木) 13:11:13.86ID:zFEJ/2ig
>>976
アメリカ海軍が金剛捕捉する為なんて説明してるの?
きちんとノースカから戦艦開発追っかけて行けば、
金剛捕捉する目的で速度を付与したなんて話はない。
あなたの妄想に付き合うつもりはない。
2019/04/18(木) 13:17:38.23ID:3j1H6Hxw
>>978
アイオワの予算取るときに金剛念頭に説明したと、近年の世艦で言及された
少なくとも口実に使われたことはウラが取れたよ
2019/04/18(木) 13:40:41.70ID:zFEJ/2ig
そこに金剛捕捉の速度とでも書いてあるの?
議会での説明はそういう用途もあるというだけで、
設計開発の経緯からはそれが目的ではないのは明らかなんだけど?
世艦アイオワ型戦艦なら開発経緯が日本語で読めるよ。
2019/04/18(木) 13:55:22.21ID:zFEJ/2ig
当時のアメリカは金剛型は27ノットクラスの認識、比叡の戦艦復帰を知らず練習戦艦の認識
アイオワの33ノットは空母部隊随伴の為
2019/04/18(木) 14:09:40.15ID:X9+Tgk3W
大和型四隻も名目上は金剛型の代艦として計上してたしな
予算確保で用いる議会戦術の一環だろうな
2019/04/18(木) 14:12:20.60ID:3j1H6Hxw
アイオワの4隻は比叡を除いた3隻の金剛型が遊撃で襲ってくるのに1対1で対抗するためで
4隻は実際には3+1隻、つまり実働3隻のために4隻を要求してる
2019/04/18(木) 14:12:49.97ID:3j1H6Hxw
>>983の説明はフリードマンだか誰だかが著書に記載してるよ
2019/04/18(木) 14:17:24.24ID:fCPwvTtR
確か金剛型が30ノットの高速戦艦になったのが分かったのは戦後だよね

アイオワには日本が作ってる16インチ砲46000トン級戦艦(大和型の間違い)に勝てる攻防速が与えられたんじゃなかったか
2019/04/18(木) 14:20:46.74ID:fCPwvTtR
つまり日本語のWikipediaに書いてある金剛が…ってのは??だな
だってアメリカは金剛が30ノット出るなんて知らないんだもん
つーか英語Wikipediaにすら21ノット戦艦では遅すぎるし金剛型を破るためもあり…と
空母や巡洋艦と走れるタスクフォースのためって書いてあるし…
専門家が書いてるんちゃうんかい
2019/04/18(木) 14:22:36.35ID:3j1H6Hxw
>>985
それも当然にらんでる
ここで問題にしたのは、金剛型が遊撃部隊として主力本隊と別行動を取るだろうと推測したことなんだよ
日本の戦時編制案をアメリカは諜報で掴んでたくさいわけね
で、巡洋艦だの空母だのに向けて高速戦艦が襲いかかってくる可能性を懸念し、自分たちも遊撃部隊として使える戦艦を調達しようとなった
主力として使うのは当然、遊撃にも使える戦艦としてアイオワは誕生した
2019/04/18(木) 14:27:25.19ID:3j1H6Hxw
>>986
30ノットとは知らなかったけど、26ノット以上とは予測されてたよ
ジェーン年鑑でもその数字が採用されてるからね
扶桑〜長門は23ノットだから、それより一段速いことは掴んでた、というより世界共通認識だった
だから遊撃部隊に組み込まれる想定は当然あった
2019/04/18(木) 14:28:50.29ID:ODIaWaZq
おいおい、27ノットって高速戦艦なんだぞ。
米国としてはここに対抗可能な戦艦がノースカロライナ以降で、これによって主力艦隊の速度は向上したが遊撃任務に付くであろう敵巡戦を抑えるフネが存在しない
(強いかどうか、勝てるかどうか以前に存在しない)
という話なだけ。
2019/04/18(木) 14:34:05.39ID:gEg6vdUd
>>987
当時の連合艦隊の戦策は戦史叢書の海軍軍戦備見る限りでは年度により

金剛型は夜襲を行う水雷戦隊旗艦や重巡を支援するが、決戦に影響しない程度に
金剛型でなく全戦艦で支援する
むしろ夜戦をやらない

と結構コロコロ変わってたみたいだ
それをアメリカ海軍が掴んでいたかどうか
2019/04/18(木) 14:48:22.46ID:zFEJ/2ig
アメリカは、27ノットだろうが空母に随伴させてるんだよね。
2019/04/18(木) 15:39:04.96ID:5EwrMNQ9
どっちかと言えば、日本艦よりシャルンホルスト級の影響の方が大きかったんじゃないの?
2019/04/18(木) 15:48:58.17ID:/YHJ5ct3
>>959
ちゃんと信管は作動していたぞ
遅延秒時の関係で抜けてから炸裂しただけで
2019/04/18(木) 16:04:53.59ID:f3qHZZBR
利根や羽黒は10km近く迄迫ったのにあれこれ正規空母ちゃうやん!って思わなかったんだろうか
2019/04/18(木) 16:08:20.00ID:nFEXs+DT
おもっても言えない空気だったんだろ
アベノミクスで日本が滅亡するのはわかってるが言い出せないふいんきみたいな
996名無し三等兵
垢版 |
2019/04/18(木) 16:17:50.38ID:zFEJ/2ig
ラングレー型と報告してるよ
日本海軍の艦船識別の基礎は高さだからね。
2019/04/18(木) 16:19:00.47ID:nFEXs+DT
混乱してるし白か黒かわからない灰色だからね、だから乱グレー
2019/04/18(木) 16:19:11.44ID:XT8e7V10
てかとにかく敵なのは確かなんだからどっちでもよかったんじゃないの。
まあスプレイグ隊を正規空母隊だと思ってたなんて言う割には、その直後
北に正規空母隊出現でそっち行くとかなんかよーわけが分からんが
2019/04/18(木) 16:28:11.06ID:GHMKB++w
>>994
全長が短い=斜めに走ってるだから、予想より長いなら小さいフネと思っていのが間違いと気付くが、
大きいフネが短い場合は方位を間違えるだけ
2019/04/18(木) 16:29:08.91ID:XT8e7V10
>>999
てか差がつまってるじゃんってことじゃね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 9時間 38分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況