韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMf7-zOuu)
垢版 |
2019/04/08(月) 11:12:16.63ID:HxFK7OWbM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

※前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550058478/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/04/11(木) 19:19:40.05ID:DLzXrqMw0
>>68
請求金額が……おう……もう……
2019/04/11(木) 19:29:17.98ID:DluFL/ina
>>56
難問を新技術新素材で乗り越えていくのはかっこいいな
やっぱり基礎技術って大事だな

KFX見てるかー?
2019/04/11(木) 19:44:08.93ID:s2BFQNzE0
>>67
少ない分はIHIが自腹切ってると思う
2019/04/11(木) 20:02:04.44ID:lJt9uHcDM
いや、他国から見ると魔法のような素材を使うので、まぁ手品のようにお手軽に出来上がりかも。
2019/04/11(木) 20:55:11.82ID:zI3CyhG70
経国もエンジン非力なので軽量化に苦労してるしね
途中までギャレットとボルボがエンジン開発に協力してたけど
ボルボが抜けてグリペンに行ったのをなんとか仕上げられた
2019/04/11(木) 23:24:46.17ID:A3XWD1y80
IHIといえば最近不正が話題になってるけど大丈夫か?
2019/04/11(木) 23:44:40.16ID:z3nPq1j90
>>74
航空機エンジン部品製造における不適切検査について(追加調査に関するご報告)(133.2KB)
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/eae9887702dec2e0e6256dfec25c8651.pdf

当社民間航空機エンジン整備事業で発生した不適切事象に対する国土交通省殿からの行政処分について
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/98dc687e000ee7a1ecf55939c3e87242.pdf
2019/04/12(金) 04:27:50.47ID:YTpGucF7d
軍事的雑学|韓国型戦闘機「KFX」で第5世代に対抗は不可能?インドネシアから見たKFXの真実!
https://grandfleet.info/military-trivia/the-truth-of-kfx-seen-from-indonesia/
77名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-BN3Q)
垢版 |
2019/04/12(金) 04:28:06.28ID:uk2jKVAd0
>>67

将来戦闘機関連(F-3)の研究開発費の総額で2000億
XF9-1の開発費だけではないな

もっともXF9-1はF3→XF5-1→F7→XF9-1と
40年以上の研究開発の積み重ねでだから
エンジン関連の開発費を含めると金額はわからない
いきなりXF9-1が登場したわけじゃない

直接は将来戦闘機の研究とは関係ないX-2なんかの
研究開発費まで含めると2000億よりも上かもしれないね
ただ、2000億近い開発費を投じたという話はエンジンだけの金額ではない
F-3関連で既に投じた研究費が2000億近いということ
2019/04/12(金) 10:43:41.64ID:6cFtPDhgM
>>77
>XF9-1の開発費だけではないな
耐熱合金とCMC材料技術の経費が文科省・経産省で別口になっているね。米だとこれもコミになりそう。
79名無し三等兵 (ワッチョイ 1368-La48)
垢版 |
2019/04/12(金) 10:54:06.78ID:g9YZkAWV0
GEは炭化ケイ素繊維複合セラミックを動翼に使った耐久試験まで終えている。
炭化ケイ素繊維技術を日本が門外不出にできていたならな。
アメリカでの連続繊維生産工場まで認めてりゃ世話ないよ。
そろそろアラバマ工場稼働だろ。
2019/04/12(金) 10:59:42.10ID:WuXmSBwD0
>>76
もう、素直にインドネシアに違約金払ってごめんなさいした方が韓国にとってはベターだろうな。
インドネシアさえ絡まなければ、韓国国内問題として遅延しようがコスト増大しようが処理出来るし。
81名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8f-GdO3)
垢版 |
2019/04/12(金) 11:56:18.92ID:MVpJwnjI0
誇り高い大韓民国なのでゴメンナチャイはしそうにないな
2019/04/12(金) 14:21:08.69ID:kMnPUx1IM
ブログの主が言ってる事が事実なら
共同開発の技術的な成果を貰ってフランスとインドネシア版ラファールを共同開発というのが
インドネシア側にとってベターな解決だと思う
だが韓国との共同開発でなんの成果が得られているのか。一応インドネシアよりマシって程度の技術はあるんだろ?
2019/04/12(金) 14:37:19.71ID:6cFtPDhgM
>>82
>一応インドネシアよりマシって程度
2000年ぐらいまではインドネシアの方が航空工業力は上。輸送機開発して商売したりしていた。
その後、LMの全面支援でFA-50を生産し風向きが変わったので、インドネシアがこの話に乗った(前提は、韓国ルートでなら米国技術とコンポーネントにアクセスできる、の一点のみ)。
84名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8f-GdO3)
垢版 |
2019/04/12(金) 15:41:03.91ID:MVpJwnjI0
今まで練習機さえ単独国産の実績がない韓国に4.5世代とやらの戦闘機が果たして可能かね
過去の失敗経験を克服してきた事がノウハウなんですがそれが無いのは痛いね
2019/04/12(金) 20:01:02.03ID:piB+IydKd
文大統領的にこれ成功しそうにないからこそ
ほっといてるのかな?
2019/04/12(金) 20:03:36.21ID:2Xdz/MI4a
>>85
なんかインドネシアとの首脳会談でKFXの話してたから無視してるわけでもなさそう
https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20190408003900882?
かといって任期中に飛びそうもないので打ち切らないが推進もせずgdgdにしとくんじゃないかな
2019/04/12(金) 21:36:54.26ID:PvfwqDPl0
米議会で米韓同盟の破棄が取り沙汰されているそうだ 瀬取りが許しがたいらしい
そんな状況で軍事技術で協力などあるわけないよな どう考えても完成しないよKFX
2019/04/13(土) 02:33:42.42ID:pkX76SDTa
たったの2分で会談終了。コレで米がKFXのエンジン提供とか言ってる奴は馬鹿だ。
2019/04/13(土) 05:22:26.02ID:6ZN5a6oUK
会談時間で物事が決まるならならず者国家の北より時間が短いから
同盟破棄にでもなってるんですかね
90名無し三等兵 (アウアウカー Sa15-i+HQ)
垢版 |
2019/04/13(土) 06:20:46.17ID:kS5FxNqUa
会談時間は重要性の時間
2分なんて挨拶して終わりでただ会談をした既成事実を作っただけだな
話し合う事すら無いゴミだけどメンツだけは立ててやった関係
会談する方も貴重な時間を潰されたんだから迷惑この上ない
2019/04/13(土) 06:53:54.08ID:ZdILB8JN0
>>90
むしろ午前中のボルトンポンペイオペンスの三者と連続会談がメインだからな米国にとっては
三人でネジを巻いたというか釘を刺したというか
2019/04/13(土) 07:05:52.07ID:1HiV5s4I0
大丈夫だ、何を言われたかは通じてない。
2019/04/13(土) 08:17:58.05ID:TT6C7OgQ0
この期に及んで北朝鮮の制裁を解除してやってくれと夫人帯同で言いに行ったみたい。
というか、とっくに北朝鮮にも仲介者面すんなと言われて連絡事務所畳まれて相手にされてないのに。
テリー伊藤にまで「この人は何をしに行ったんですか?」と言われてた。
2019/04/13(土) 08:53:50.13ID:kfickTidd
韓国は米朝関係改善の仲介者になることで米の後ろ楯を得て南北統一の主導権を握るのが目標だからね。
米からは北朝鮮をまるで説得出来ていないと失格の烙印を押され、北朝鮮からは楽観視させたせいで将軍様の顔に泥を塗ったと激怒され、こんな崖っぷちでは行動しないという選択肢は取れない。
が、それでもこんな無策で突っ込むバカは普通いないがね、日韓関係もそうだけど、ほんと外交無能の極み。
2019/04/13(土) 09:42:33.00ID:TT6C7OgQ0
普通に考えれば、北朝鮮に袖にされた以上、日米に歩調を合わせる以外無いんだが、
従北に関してだけは一貫してブレないんだよな。
KFXの事なんか人に任せて顧みる余裕など無いだろう。
96名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8f-GdO3)
垢版 |
2019/04/13(土) 10:11:56.67ID:JNtfpCSo0
>>93
実質2分間の会談だったそうで韓国内で批判されてるらしい
2019/04/13(土) 10:20:37.15ID:E8qI/bbS0
実質2分間といっても通訳が入ってるからな。
大統領同士で交わした言葉は、二言三言程度だろう。

一般的にはそれは”挨拶”と呼ばれるものだな。
98名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8f-GdO3)
垢版 |
2019/04/13(土) 10:59:21.38ID:JNtfpCSo0
文  偉大なる大統領様 何とかお願いしますだ
トラ  知らねえよ じゃな
で通訳込みで2分間かな?
2019/04/13(土) 11:37:21.08ID:mxZQcrCNM
>>93
テリー「この人何しに行ったんですか?(もっと粘って制裁解除を引き出さなきゃ駄目でしょうが)」
100名無し三等兵 (ワッチョイ 13c5-zErZ)
垢版 |
2019/04/13(土) 11:43:37.24ID:hfuxpiGx0
そもそもパイロンがあるステルス機ってどういうことよ
101名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8f-GdO3)
垢版 |
2019/04/13(土) 12:14:48.22ID:JNtfpCSo0
誤爆?
2019/04/13(土) 13:26:47.19ID:PHj+OjPq0
>100
ステルス性をそれほど必要としない任務もあるだろ。
F-22もパイロンを使って増槽やミサイルを装備する機能はある。
2019/04/13(土) 13:36:05.94ID:kfickTid0
少なくともBlock1では内部にただの空洞があるだけ
でもって内蔵ベイを付けるBlock2で重心バランスが少なからず崩れるから米での再調整が必要になるんでないかな?
2019/04/13(土) 13:53:27.58ID:xOOcTWhoa
>>103
当面は半埋没式ウェポンベイだっけ?(美容整形みたいだな)
燃料とエンジンと武装のスペースの奪い合いになるステルス機の欠点だけは実装するKFXバッチ1
そもそもステルス機作るならウェポンベイ開発してから作れよって突っ込みは無粋なんだろうか…
2019/04/13(土) 13:59:50.60ID:kfickTid0
>>104
ホント何で何だろうな…
ttps://imgnews.pstatic.net/image/011/2018/06/29/0003335416_001_20180629233355913.jpg
ttp://img.koreatimes.co.kr/upload/newsV2/images/151016_p01_KF-X.jpg

このインテーク下のIRポッド等も行く行くは内部するらしくちゃんとスペースもあるらしいが何故最初にやらないのだろうか…
106名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-Aqjp)
垢版 |
2019/04/13(土) 14:29:57.94ID:WWH2QHAD0
F22やF35風デザインの国産機が欲しかったんだろう
カッコいいから仕方ない
どうせ米軍いないと勝てないし
2019/04/13(土) 15:40:32.73ID:5d3+6l8R0
JF-17がKFXのやりたいこと先取りしるんだよな

JF-17block3からのステルス化案 左からJF-20(J-20ではない) JF-17(block4) JF-17.6
https://img0.utuku.china.com/uploadimg/mili/20170308/3a2e213d-d4bb-48db-9d42-ca86da044507.jpg
https://images.chinatimes.com/newsphoto/2019-01-13/900/20190113002770.jpg

block4はステルス化とウェポンベイ実装
JF-17.6はステルス化で減った内部燃料タンクや武器をステルス増槽化したり半埋め込みで補ったもの
JF-20はJF-17の改良というよりはJ-31の焼き直し

成都はJ-31でトラピーズ作ってるから後は予算とパキスタンのやる気次第
2019/04/13(土) 18:14:48.32ID:wdUJfBNXd
>>104-105
ウェポンベイ技術が技術移転対象外になり、初飛行予定に間に合わないのでブロック1は中途半端な半埋め込み。
ウェポンベイって開閉で空力特性変わるし高速飛行時に開閉へ耐える強度も必要で開発難度って地味に高いからな。
技術移転当て込んでたから完全に未開発で、再来年なんてどう考えても間に合わない。
2019/04/13(土) 22:33:21.07ID:y6rGwwuVa
埋め込み式ってどういう構造なんだろ?

普通にハッチつきの四角の穴がある
→ハッチは奥に押し込むように観音開きで開く
→ハッチを開いたところにミサイルの逆レリーフ形状のアタッチメントを装着する
→アタッチメントにミサイルを装着する
→発射後はアタッチメントを捨てて四角形の穴に戻す
→ハッチを閉じる

適当に考えてみたが、こんな感じ?
2019/04/13(土) 23:12:09.05ID:PHj+OjPq0
F-14みたいなやつだろ>埋め込み式
2019/04/13(土) 23:34:03.08ID:ZJ3KIodk0
何で技術移転してくれると思ったのか分からない
輸出を考えてるんだから商売敵になるかもしれない相手に移転なんてあり得ないと思わなかったのだろうか
T-50のようにアメリカを十分に儲けさせてくれるならともかく
2019/04/14(日) 01:16:26.03ID:iiS8If/u0
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16307334/

これでKFXにエンジン提供してくれると思ってる奴はバカ
2019/04/14(日) 01:54:15.10ID:WpVR9Xgz0
>>109
文字通り半分埋まってる

CF-18の場合
http://www.dreaming-wings.jp/media/3dcg/fa-18/fa-18c_14.jpg

JF-17 block4のウェポンベイ無い場合でこんな感じの予想
https://cdn.solacore.net/ipfs/2018-10-29/288445158020835539733652643614731518944.jpg
2019/04/14(日) 08:34:48.09ID:aGUMSCm90
>>111
F-15SEとF-35の二択のときに国防部が「F-35買ったらステルス機の技術もらえるってさ」という大嘘をついてF-35買ったから
正直どっちが正解だったかはわからんがこのままKFXが完成せずファントムの更新できなきゃ大惨事だな
2019/04/14(日) 10:37:40.58ID:1AoeHX4b0
>>114
韓国もF-4E後継がF-35Aで、KFXはF-5E後継だったかと…
(FA-50で充分な気もするけど…)
2019/04/14(日) 11:12:57.46ID:YzccpxQFa
>>115
F-4の70機はF-35A40機で更新だね
おじいちゃんのF-5E/F200機をKFXで更新するのでとりあえずガワだけでも飛ばさないとヤバいってのがある
117名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1f-i+HQ)
垢版 |
2019/04/14(日) 11:17:31.24ID:OOUc8gqO0
もうFA-50で良いよね
2019/04/14(日) 11:21:20.34ID:a58yX+JL0
>>114
どうせみんな空港の飾りなんだから、定数に穴が開いても見てくれが貧乏臭い以上の実害はない
2019/04/14(日) 11:53:54.32ID:PtJfbawj0
>>115
KAIが「FA50ベースでステルス風味つける程度にしようよ」と提案してきた時点で乗ってればよかったのにな
それが嫌なら20年前からエンジンの研究開発を進めてなきゃいけなかった
2019/04/14(日) 12:17:32.61ID:dTu3MSf20
>>119
サーブ案蹴った時点で現実的な解決の道は閉ざされたと思う。
2019/04/14(日) 12:36:52.73ID:B5IV5nl70
スウェーデンのサーブ社は「技術的にもコスト的にも困難な全く映らないステルス機を開発
するよりも、ステルス性が低くても搭載兵器が多く、敵機を早く発見するレーダー性能に
優れたリーズナブルな価格の機体を開発する方が輸出戦略からも望ましい」との方針を
採っていると聞きます。

その選択肢を選ぶことはトランプ政権との関係から考えても困難と言う他はありませんが、
旧ソ連と対峙しながらあの厳しい冷戦期を乗り切ったスウェーデンの防衛思想からは
学ぶべき点が多々あり、防衛庁・防衛省に居たときから是非とも一度きちんと学んでみたい
と考えていますが、まだ実現していないのは残念なことです。
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/
2019/04/14(日) 12:42:11.94ID:PtJfbawj0
>>121
ボーイング「お前わかってるじゃないか」
2019/04/14(日) 13:38:08.87ID:2TMca3GUa
>>113
機体に直接ミサイルの形に穴を開けると、搭載するミサイルが変わったときは機体を回収するん?
2019/04/14(日) 14:26:43.08ID:dTu3MSf20
「ステルス性が低くても搭載兵器が多く、敵機を早く発見するレーダー性能に優れたリーズナブルな価格の機体」

P306こそが最後のバッドエンド回避ルートだったという事だな。
2019/04/14(日) 15:53:47.57ID:8DNM5Jbs0
シリコンカーバイド繊維が手に入らないんだから、どんなに頑張っても 中華ステルス程度にしかならないような
2019/04/14(日) 17:45:40.58ID:Rw66Hvb+0
>>121
>技術的にもコスト的にも困難な全く映らないステルス機を開発するよりも、
>ステルス性が低くても搭載兵器が多く、敵機を早く発見するレーダー性能に
>優れたリーズナブルな価格の機体を開発する方が輸出戦略からも望ましい

それが有効なのは、想定される敵機が第4世代機の時だろう。
相手がステルス機だった場合、先に発見されて先に攻撃されるのはグリペンの方になる。
どんだけ搭載兵器が多くても、攻撃する前に撃墜されたら意味がない。
2019/04/14(日) 18:21:25.91ID:dTu3MSf20
>>126
核攻撃・ゲリラ戦を別とすればローテク物量戦をとってくる北朝鮮が現実の脅威である韓国にとっては
まさにスウェーデン案がピタリという事だな。
故に、F-5の代替はFA-50増産で問題無かったはず。
2019/04/14(日) 19:13:49.36ID:gqr+8LyY0
そもそもFA-50は150機生産と言ってたのが60機になってて
国産機のためのF-5E/F後継枠をFA-50とKFXで2回計上している
129名無し三等兵 (ワッチョイ 1368-La48)
垢版 |
2019/04/14(日) 20:43:36.62ID:EoCfwVY40
双発機F-3に用いられるだろうIHI-F9の予想ミリタリー推力は13t
KF-XのGE F414-KI ドライ推力6.3tのおよそ倍。
KF-Xは独島上空戦に備えXウィングのような四発機にすべき。
2019/04/14(日) 20:45:03.13ID:jo8oEAoR0
>>129
X配置でなく縦双発を二つ並べるなり横に四つ並べるとかの方がよいのでは?
2019/04/14(日) 22:46:28.53ID:21Z+BqAca
>>104
ステルス(風味)機と言ってもGen5じゃなくてあくまで第4世代機じゃし
ウェポンベイはF-15SEのコンフォーマルウェポンポッドみたいなもんで
CFTの搭載が常態化してる4.5世代機をはじめからCFT内蔵した燃料搭載量
の機体で設計してF-15SEと同じくウェポンベイ化はオプションで、という
思想の設計なんじゃろ
これもF-15SEと同じくウェポンベイつければその分燃料減って航続距離が
大きく低下するからステルス形態を主体にはできない
航続距離の長い非ステルスモードを最初に作って後からオプション扱いで
ウェポンベイ追加(燃料搭載量低下)も考慮するということ
2019/04/14(日) 22:51:32.26ID:21Z+BqAca
単発で容積効率のいいF-35と違ってF414双発で設計せざるを得なかったKFXは
仮に十分なステルス技術があっても航続距離やウェポンベイ容積との両立ができない
そして韓国の低RCS技術は低く(日本はATD-Xでステルス実証してるが)
エンジンの合計推力も倍近く違う以上KFXでF-3に対抗するのはムリゲーだろうね
2019/04/14(日) 23:01:09.73ID:WpVR9Xgz0
>>123
F-14やF/A-18のLAU92の半埋め込みランチャー基部
http://www.tpub.com/aviord321/12309_files/image800.jpg
http://navyaviation.tpub.com/14023/img/14023_123_2.jpg

機体のフレームとか外装に貼り付けてるのではなくて
こういうランチャーをフレームに取り付けて
そこにミサイルを取り付けるから対応しない兵装は変更しないと当然無理
2019/04/14(日) 23:20:49.13ID:21Z+BqAca
>>127
対日優先ならKFXではなくひたすらF-35の増備で対抗するべきだったしね
近い将来に渡って韓国が取得可能な機材の中でF-3に対抗できる可能性のある唯一の選択肢
今のままでは将来の韓国空軍は事実上たった40機、オプション予算がついてもわずか60機のF-35だけで
147機のF-35+おそらく150機程度のF-3を持つ航空自衛隊に対抗する羽目になる
他の機体は実質的にほぼ役に立たないので
(この戦力比5:1という数字は奇しくも韓国海軍が哨戒機保有数で海自につけられてる格差と同じ)
135名無し三等兵 (ワッチョイ 1368-La48)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:25:06.84ID:EoCfwVY40
GEがF414-EPEを提案しなかったのは韓国軍の力を怖れた安倍が日本カーボンを介してGEに働きかけた妨害工作です。
根拠はまったく無いけどネチズンなら信じてくれそうなのでKF-X計画の飛躍のため記しておきます。
2019/04/14(日) 23:27:59.89ID:B5IV5nl70
大丈夫だよ。いけるいける。輸出もいけるんちゃう。
F35は整備主権を日本に取られてるので全部KFXにすべき。
137名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-BN3Q)
垢版 |
2019/04/15(月) 04:42:45.97ID:A3Ew8c400
エンジンが自主開発できないと設計案も限られたものしかなくなる
グリペンがああいう機体になったのは入手できるエンジンがF404くらいしかなかったから
アメリカはF100やF110をスウェーデンには供給しなかったから

怪しいロシア製エンジンなら入手できるかもしれないがF119/F135は入手はできないし
旧式なF110の最新版ですらKFXの為には提供してくれない
グリペンより高い性能や搭載量を求めた時点でF414かEJ200の双発という手しか残っていない
この時点で性能的にF/A-18Eやタイフーンを大きく越える性能の機体は不可能になる

最大推力が15dを越えるような大推力エンジンはアメリカとロシアしか生産していない
後は昨年に最大推力15d以上を達成したXF9-1を開発した日本でF-3用に生産の可能性があるだけだ
今のところ単発機でも十分な性能が達成できる大推力エンジンがあるのはアメリカとロシア、
そして可能性があるのが日本くらいで韓国が単発機で十分な性能の戦闘機を開発するには
自国でエンジン技術を持つしかないだろう
2019/04/15(月) 07:20:10.66ID:dgPaVNkCM
>>108
空力特性が云々なら機体固有の面があるので何を何処から移転するのって気はする。
2019/04/15(月) 07:27:33.98ID:ziuyjb9e0
>>49
>KFXはグリペンみたいな極小機にするか双発中型機にするしか選択肢がなかった

チョンは仕様も決めずに機体を作るのかよ?
仕様が決まってれば自ずと機体の大きさも決まるはずだろ?
普通はそうだろ?
弱小国家チョンランドは潜水艦でも何でもでかけりゃエラいと思ってるんだよな
てか、大きい物に対するあこがれか。ミジメダナ
2019/04/15(月) 09:21:13.31ID:qVr6zKb0M
>>139
>仕様も決めずに機体を作るのかよ?
404(414)単発案と、404(414), EJ200双発案で最後まで揉めていたよ。結局双発案に決定後、エンジンを404(414), EJ200, M88でコンペになり(+主たる技術支援国のコンペ)、米・414に決定したが、米軍はFMSベースでの技術支援は拒否。
今は米含む各国(主に欧州)から技術(設計)を買っている。英語でK-FX Fighter でググルと、何年何月・どこの国の何社から**の設計とライセンス生産で契約のニュースが、受注した企業のリリースとして延々と出てくる。
(ニュースにならないのも、もっと有るかもしれない、多分膨大にありそう)
2019/04/15(月) 10:50:50.58ID:2kjneBwT0
>>119
ゼロの状態なんだから20年前からエンジンの研究開発を始めたところでF3レベルのもの
すら作ることは無理でしょう
142名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-BN3Q)
垢版 |
2019/04/15(月) 11:06:59.12ID:A3Ew8c400
戦闘機というのはどんなに仕様を書いても
それを実現できるエンジンが存在しないと絵に描いた餅
エンジンが自主開発できなければ手に入るエンジンの性能に合わせた仕様にするしかない
これは韓国だけの話ではなくエンジンを他国に頼って戦闘機を開発すればそうなる
エンジン開発というのはそれだけ重要だということ
F414しか入手できないならF414単発の極小機にするかF414双発機にするしかなくなる
しかも20世紀末のエンジンで実現できる性能の範囲内での設計しかできない
だから日本ではF-1やF-2の教訓からXF9-1を開発している
2019/04/15(月) 11:11:16.09ID:ZcnaCuj60
>>142
むしろ単発の小型機で小さく作って軽戦闘機にした方が輸出にも良かったんでないかなあ
144名無し三等兵 (ワッチョイ 1368-La48)
垢版 |
2019/04/15(月) 11:21:34.84ID:cICGBVWb0
双発のちいさな実証機を見せびらかした悪い国があったでしょ?
ミンジョクの劣等感を刺激した彼らのせいで輸出の夢は絶たれました。
2019/04/15(月) 11:25:05.50ID:8wBVAvRrM
作れるものだけ作るんじゃ前のと何が違うんだって話になるし、出来もしないものを計画したら最初から破綻するし
仕様を決めるつーてもそこら辺のさじ加減は難しいのよね。それを願望だけで物事を決めると…どうなるかは言うまでもなく
2019/04/15(月) 13:33:13.86ID:Ff/EBW9ea
>>143
当初はまさにF16+αくらいのを作ろうという計画だったんだよなあ
まあ結局輸出は実現しなかっただろうけどね(米の狙う新興国市場の需要ともろに被るので)
2019/04/15(月) 13:34:24.77ID:ZcnaCuj60
>>146
A-4のリファイン再生産が輸出第一なら良かったと思うの
2019/04/15(月) 13:55:24.83ID:8wBVAvRrM
コンセプトとしてA-4なんかは良いけど、今時のレーダー、今時のエンジンなんかを積み始めると結局再設計が必要になって別物になりそうで
2019/04/15(月) 14:10:46.55ID:ZcnaCuj60
>>148
機首に発信レーダー翼に受信レーダー付けてエンジンはF414単発かねえ
とにかくシンプルに軽く安く作ると
最悪レーダーはパッシブだけにして赤外線カメラで探すとか
2019/04/15(月) 14:17:37.98ID:GJUANXXsM
それ、FA-50よりいい点ある?
2019/04/15(月) 14:24:54.97ID:ZcnaCuj60
>>150
安くてペイロードがあるって所かなあ?
ステルスというか低RCSの機体に埋め込み式AAMで対地には翼に多くの兵装積めるとかだと買いたい国は多そうでははあるかと
2019/04/15(月) 15:19:17.29ID:7mfwkeE/0
大抵の国は、良くてF-16クラス(かそれ以下)の戦闘機少数と、COIN機とかヘリとか輸送機とかしか持ってない印象。
まずお金がないからなぁ……。
逆にお金ある国はイイもの買うし……
2019/04/15(月) 15:45:44.77ID:qVr6zKb0M
>>151
>安くてペイロードがあるって所かなあ?
・戦うかもの国(米英仏露イスラエルNATO豪印パ・中東、中国・日韓台越・シンガポール) F-35か、Suの新しいの、更に新型機
・戦わない国 グリペン中古・韓国のFA-50。今後は武装もできるB-TX せいぜい航空ショーと軍事パレードで飛べば良い程度、中進国途上国はクーデター時に威嚇飛行
安い戦闘機は練習機+アルファでもう十分。
2019/04/15(月) 16:32:59.12ID:3HOeht/Dd
中国のエンジンの導入とかは検討しなかったのかねWS10とか

それかJF17をライセンス生産させて貰って独自改修を認めて貰う
2019/04/15(月) 16:36:13.12ID:OA4EfeSA0
流石に公式に米韓同盟切るまでその選択肢は取れない
2019/04/15(月) 20:02:29.13ID:HyHbNqqJd
>>155
米韓同盟もそうだが中国自体もしたたかよ。
米韓同盟を切られると日本に戦力が集中し日米同盟が強まるから、北を緩衝材にしつつ南は飼い殺す戦略だろう。
米国からの中国踏み絵を踏んでる割には追及が弱いところからして、本気で取る気はない。
なので中国からの技術供与はまずあり得ない。
2019/04/16(火) 07:51:37.08ID:T33Hxzyta
南シナ海で特に意味も目的もなく息巻いた結果
米の対中強硬姿勢を招いて泡噴いてる中国の合理性に
過剰な期待を寄せるのも、な

そういや先の会談であっさり潰されて以来
「北はしたたか」なんて声も聞こえなくなったか
158名無し三等兵 (ワッチョイ 1368-La48)
垢版 |
2019/04/16(火) 11:37:34.32ID:c4EP4LUu0
綱渡りってのは落ちない前提だからね。
2019/04/16(火) 17:34:15.60ID:E6QnSmaAa
>>154
一応仮想敵だからねえ>中国
トルコくらい要衝にあればそういう取引も可能なんだろうけど
2019/04/17(水) 00:24:53.51ID:BhSmQOdC0
トルコが開発中の新戦闘機も肝心のジェットエンジンが
西側エンジンメーカーから嫌われて難航中だとか
161名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8f-GdO3)
垢版 |
2019/04/17(水) 20:25:06.81ID:TJydcG0Q0
ユーロジェットらしいよ
2019/04/17(水) 20:55:26.92ID:qN6zP+1O0
RRとトルコ企業との合弁会社 ただし株式の51%がトルコ側で開発するエンジンの権利もトルコ側に残る
2019/04/17(水) 21:09:36.51ID:oIRx+9720
>>162
>RRとトルコ企業との合弁会社
それ揉めて3月に決裂、契約解消みたい
https://en.wikipedia.org/wiki/TAI_TF-X 
On March 4, 2019, Rolls-Royce withdrew from the joint venture due to disputes over sharing of intellectual property and TRMotor involving a Qatari stakeholder.
2019/04/17(水) 21:40:21.56ID:qN6zP+1O0
>>163
おや それは知らんかった・・・thx
2019/04/17(水) 21:57:13.49ID:ag8hZ8oB0
KFX売り込めばワンチャンあるかもしれんぞw
2019/04/17(水) 21:58:54.79ID:QamN1vYRa
エンジンで揉めてるのにKFXのいったい何を売り込めるというんです?
2019/04/17(水) 22:29:53.05ID:oIRx+9720
>>165
>KFX売り込めばワンチャンあるかもしれんぞw
TFXは、KFXよりかなり高級路線なので、エンジンは試作機の初期段階はF110双発の使用を前提に開発中とのこと・・
(ホントかい、とは想う)と英wikipediaに書いてある。
2019/04/17(水) 22:32:26.64ID:ua7pKLZg0
TFXはカタールの関与でRRが撤退ってことかな?
KFXもインドネシアの関係で撤退する企業が出たりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況