!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ105【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555113425/
【XF9-1】F-3を語るスレ106【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555688654/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ107【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-jSrl [36.11.224.142])
2019/04/26(金) 11:26:04.07ID:8H0tPNJxM2名無し三等兵 (オッペケ Sr75-3xzU [126.234.23.180])
2019/04/26(金) 13:01:39.82ID:gjqKjtyNr m(__)m
3名無し三等兵 (ワッチョイ 7d2c-KxX0 [180.49.90.51])
2019/04/26(金) 14:13:34.36ID:vNiLueDi0 スレ立て乙でゴンス。
5名無し三等兵 (スッップ Sdfa-9CBS [49.98.161.60])
2019/04/26(金) 20:49:45.73ID:pcDXwjkTd 中国と日本の国力、戦力、軍事予算、地理的環境を比べてみると圧倒的に日本が劣勢である。
敵がステルス戦闘機を開発してるから、じゃあ日本もステルス開発する〜!
敵が空母作ったから、日本も空母作る〜!
敵が3万人の海兵隊作ったから、日本も3000人の水陸機動団作る〜!は愚の骨頂だ。
弱い日本が強大な中国から国を守には「非対象戦」を行うしかない。
そして「非対象戦」の勝利=戦略的な勝利でなければならない。
なぜならばいくら戦術で勝っても、戦略で負けていれば結局は負けだからである。
我が国は支那事変において100戦99勝であったが戦争に負けた。それは戦略で負けていたからである。
敵がステルス戦闘機を開発してるから、じゃあ日本もステルス開発する〜!
敵が空母作ったから、日本も空母作る〜!
敵が3万人の海兵隊作ったから、日本も3000人の水陸機動団作る〜!は愚の骨頂だ。
弱い日本が強大な中国から国を守には「非対象戦」を行うしかない。
そして「非対象戦」の勝利=戦略的な勝利でなければならない。
なぜならばいくら戦術で勝っても、戦略で負けていれば結局は負けだからである。
我が国は支那事変において100戦99勝であったが戦争に負けた。それは戦略で負けていたからである。
6名無し三等兵 (スッップ Sdfa-9CBS [49.98.161.60])
2019/04/26(金) 21:08:31.25ID:pcDXwjkTd マイケルピルズベリーによれば、中国共産党政権は中華思想の復興を夢見ているようだ。
エドワードルトワックによれば、中国共産党軍は強い国には頭を垂れ、弱い国には傲慢になる選択をするようだ。
石平によれば、中国共産党政権も過去に何度も中国大陸において勃興を繰り返してきた宗族の1つでしかないようだ。
これら分析に基づいて以下日本がとるべき対中戦略、戦術、兵器技術etc開発を述べてゆく。
エドワードルトワックによれば、中国共産党軍は強い国には頭を垂れ、弱い国には傲慢になる選択をするようだ。
石平によれば、中国共産党政権も過去に何度も中国大陸において勃興を繰り返してきた宗族の1つでしかないようだ。
これら分析に基づいて以下日本がとるべき対中戦略、戦術、兵器技術etc開発を述べてゆく。
7名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp75-+PUS [126.182.20.32 [上級国民]])
2019/04/27(土) 00:17:06.77ID:3ZVrYvNyp ぺいぺい
8名無し三等兵 (ワッチョイ 4166-mEZ1 [202.124.211.150])
2019/04/27(土) 00:41:23.83ID:YXEfI7Bk0 米海軍にF14トムキャット復活待望論w
https://aviation-space-business.blogspot.com/2017/02/f-14.html
https://aviation-space-business.blogspot.com/2017/02/f-14.html
9名無し三等兵 (ワッチョイ 7603-mEZ1 [153.216.150.213])
2019/04/27(土) 00:47:02.52ID:K1LjXGco0 米海軍が求める機体は極論言うと空軍機ならF-15なんだろうな
10名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-MRXB [106.166.50.77])
2019/04/27(土) 04:48:53.26ID:MH4iV0vd011名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Ewp+ [126.159.243.246])
2019/04/27(土) 05:31:32.12ID:b52rZxFh0 トムキャット復活ってより海軍もラプター欲しいよってとこじゃね?
12名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-MRXB [106.166.50.77])
2019/04/27(土) 05:40:53.72ID:MH4iV0vd0 中国がIT、IoT方面で伸びて来たが
IT関連は独自に規格を作ってそれを世界標準にしたもの勝ちな部分がある
中国にその辺を握られたら堪らんから、アメリカが中国と交渉という名の、まあ覇権争いを始めたのが
トランプ時代になって本気でぶつかり合うようになってしまった
そうなると中国近海と周辺国の問題にもなって来るし、それまでアメリカが首を突っ込みだすと
「ああ、やっぱり制空寄りの機体も要るんだなあ」って分かって来る
マッカーサーは朝鮮戦争の途中くらいになって「日本がなぜ大陸に進出して行ったか分かった」
と言ったらしいが、
まあその再現ですなw
IT関連は独自に規格を作ってそれを世界標準にしたもの勝ちな部分がある
中国にその辺を握られたら堪らんから、アメリカが中国と交渉という名の、まあ覇権争いを始めたのが
トランプ時代になって本気でぶつかり合うようになってしまった
そうなると中国近海と周辺国の問題にもなって来るし、それまでアメリカが首を突っ込みだすと
「ああ、やっぱり制空寄りの機体も要るんだなあ」って分かって来る
マッカーサーは朝鮮戦争の途中くらいになって「日本がなぜ大陸に進出して行ったか分かった」
と言ったらしいが、
まあその再現ですなw
13名無し三等兵 (ワッチョイ fdad-7bq8 [110.135.101.211])
2019/04/27(土) 06:50:39.41ID:gzzbqKU00 中国の事は太平洋という大海挟むとどうしても対岸の火事としか捉えられなくてアメリカと言えども判断が疎かになるのかね?
14名無し三等兵 (ワッチョイ 7d69-MRXB [180.9.105.173])
2019/04/27(土) 07:14:25.98ID:QQ0kqRvk0 元々アメリカ外交は地域情勢に対して無理解なままクビを突っこんだり、逆に火種を作っておきながら放置したりして、
後々余計に情勢を悪化させたりするケースが少なくないからな。
後々余計に情勢を悪化させたりするケースが少なくないからな。
15名無し三等兵 (ワントンキン MMea-7bq8 [153.159.115.39])
2019/04/27(土) 07:31:56.74ID:E0gUsztYM 中国、ロシア、イラン、アルカイダ…せっせと敵を育てて首締めるなんて試合(戦争)に勝っても勝負(戦略的)に負けるアメリカ
インドもチャンドラホースがソ連に渡ってたら赤化してたんじゃね
インドもチャンドラホースがソ連に渡ってたら赤化してたんじゃね
17名無し三等兵 (スッップ Sdfa-9CBS [49.98.158.120])
2019/04/27(土) 08:53:22.84ID:4EW2TyMxd アメリカの世界観は、北米の安全を維持するために、他の大陸を混乱させ続けること
そのために世界各地に利益共有するパートナーを作った
東アジアならWW2後の日本、そして朝鮮、ベトナム、チベットなどを放火してまわった
1970年代以降グランドステラテジーを大転換し中国をステークホルダーにしチベット独立派への援助を止めた
しかし911で国内の安全が維持出来ない、北米でシェールオイルが見つかると世界を放火してまわることに意味があるのか疑問に思うようになる
その隙間に国力増強を虎視眈々と行ってきた中国が台頭してきたのが2010年代〜
そのために世界各地に利益共有するパートナーを作った
東アジアならWW2後の日本、そして朝鮮、ベトナム、チベットなどを放火してまわった
1970年代以降グランドステラテジーを大転換し中国をステークホルダーにしチベット独立派への援助を止めた
しかし911で国内の安全が維持出来ない、北米でシェールオイルが見つかると世界を放火してまわることに意味があるのか疑問に思うようになる
その隙間に国力増強を虎視眈々と行ってきた中国が台頭してきたのが2010年代〜
18名無し三等兵 (ワッチョイ aede-zXaJ [119.243.222.8])
2019/04/27(土) 08:59:22.23ID:zz3oHTNP0 >>11
ラプターなんて産廃欲しがる訳が無い
ラプターなんて産廃欲しがる訳が無い
19名無し三等兵 (オッペケ Sr75-3xzU [126.234.23.180])
2019/04/27(土) 09:06:44.75ID:ZvS4iIV4r いまさらF-22はいらんだろ
古い機体をいくらいじくりまわしても
海軍が欲しい機体にはならんだろう
対空戦闘重視の機体が欲しいと思っても
それはF-22ではなく新しい戦闘機
日本も同じで古いF-22を2030年代に配備したいわけではない
古い機体をいくらいじくりまわしても
海軍が欲しい機体にはならんだろう
対空戦闘重視の機体が欲しいと思っても
それはF-22ではなく新しい戦闘機
日本も同じで古いF-22を2030年代に配備したいわけではない
20名無し三等兵 (スッップ Sdfa-9CBS [49.98.158.120])
2019/04/27(土) 09:07:37.75ID:4EW2TyMxd アメリカ帝国が戦略立案する際にベースとするのは世界には4つの柱があるということ
ドイツ、ロシア、中国、日本
弱いほうの味方して、強いほうを悪者にする
嘘でも出鱈目でも捏造でもメディアプロパガンダ使って
WW2ならドイツ、日本を悪者にし、ロシア(旧ソ連)、中国(中華民国)を支援
WW2後は、ソ連、中国を悪者にし、ドイツ、日本を支援
これ植民地統治の手法であるディバイト&ルールに通ずる(日本と朝鮮分割したのもこれが理由:間接統治)
アメリカの思惑をいち早く見抜いたドイツは欧州統合でアメリカの戦略に対抗した
日本は戦略が無い間抜けなアメリカ帝国従属主義(別命平和主義)で、ひたすらアメリカ様〜と長年続けている
ドイツ、ロシア、中国、日本
弱いほうの味方して、強いほうを悪者にする
嘘でも出鱈目でも捏造でもメディアプロパガンダ使って
WW2ならドイツ、日本を悪者にし、ロシア(旧ソ連)、中国(中華民国)を支援
WW2後は、ソ連、中国を悪者にし、ドイツ、日本を支援
これ植民地統治の手法であるディバイト&ルールに通ずる(日本と朝鮮分割したのもこれが理由:間接統治)
アメリカの思惑をいち早く見抜いたドイツは欧州統合でアメリカの戦略に対抗した
日本は戦略が無い間抜けなアメリカ帝国従属主義(別命平和主義)で、ひたすらアメリカ様〜と長年続けている
21名無し三等兵 (スッップ Sdfa-9CBS [49.98.158.120])
2019/04/27(土) 09:14:59.97ID:4EW2TyMxd 日本が開発するステルスは数十年前の技術?「わがJ20に挑戦しようとは」と中国メディア
20日、新浪軍事は、日本が数十年前の技術を使ってステルス機の研究開発を進め、中国のJ20戦闘機に対抗しようと「妄想」していると伝えた。
防衛省の研究本部がF3について、レーダーアクティブキャンセル技術を用いてステルス性能を大幅に強化しようとしている」と指摘。
「いわばノイズキャンセリングのヘッドホンと同じ原理で、まず敵のレーダー波の周波数、位相、波形、座標などの情報を割り出し、
このレーダー波と互いに打ち消し合うような電磁波を出して相手に見つかりにくくするというものだ。
効果はなかなかのものだが、設計や材料によるステルス性の向上に比べると、やはりかなり複雑さが求められる」と説明している。
その上で、特筆すべきこととして「実はこの技術は数十年前に米国のB2ステルス爆撃機が装備したZSR63防護補助電子システムで利用されていたのだ。
また、証拠となる資料は見つかっていないが、フランスのダッソー社が開発したラファール戦闘機にもこの技術が用いられているそうだ」と伝えた。
記事は「総じて、仮にレーダーアクティブキャンセル技術がF3プロジェクトで功を奏すれば、それは日本のステルス戦闘機分野における経験不足を穴埋めする大きな手段となる。
ただ、既存のレーダーには効果を発揮するものの、マイクロ波や量子を用いた新たなレーダー技術に太刀打ちできるのかは未知数だ」と評している
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=663921&ph=0&d=d0135
20日、新浪軍事は、日本が数十年前の技術を使ってステルス機の研究開発を進め、中国のJ20戦闘機に対抗しようと「妄想」していると伝えた。
防衛省の研究本部がF3について、レーダーアクティブキャンセル技術を用いてステルス性能を大幅に強化しようとしている」と指摘。
「いわばノイズキャンセリングのヘッドホンと同じ原理で、まず敵のレーダー波の周波数、位相、波形、座標などの情報を割り出し、
このレーダー波と互いに打ち消し合うような電磁波を出して相手に見つかりにくくするというものだ。
効果はなかなかのものだが、設計や材料によるステルス性の向上に比べると、やはりかなり複雑さが求められる」と説明している。
その上で、特筆すべきこととして「実はこの技術は数十年前に米国のB2ステルス爆撃機が装備したZSR63防護補助電子システムで利用されていたのだ。
また、証拠となる資料は見つかっていないが、フランスのダッソー社が開発したラファール戦闘機にもこの技術が用いられているそうだ」と伝えた。
記事は「総じて、仮にレーダーアクティブキャンセル技術がF3プロジェクトで功を奏すれば、それは日本のステルス戦闘機分野における経験不足を穴埋めする大きな手段となる。
ただ、既存のレーダーには効果を発揮するものの、マイクロ波や量子を用いた新たなレーダー技術に太刀打ちできるのかは未知数だ」と評している
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=663921&ph=0&d=d0135
22名無し三等兵 (ワッチョイ 7d69-MRXB [180.9.105.173])
2019/04/27(土) 09:19:57.55ID:QQ0kqRvk0 つまり中国にとって、日本のステルス機開発は技術側面からも対抗が難しく非常に都合が悪いと。
相変わらず正直な連中である。
相変わらず正直な連中である。
23名無し三等兵 (ワッチョイ aede-zXaJ [119.243.222.8])
2019/04/27(土) 09:22:05.48ID:zz3oHTNP0 >>21
中国はパクリだから開発スピードはやいもんな
中国はパクリだから開発スピードはやいもんな
24名無し三等兵 (スッップ Sdfa-9CBS [49.98.158.120])
2019/04/27(土) 09:25:15.43ID:4EW2TyMxd 中国が大型超音速風洞を建設=次世代戦闘機「火龍」開発のため世界最先端の設備
中国メディアの新浪網は15日、中国が世界最先端の超音速風洞「FL―62」を建設したと紹介した。次世代戦闘機「火龍」の開発が目的という。
FL―62は連続式超音速風洞で、風洞部分体積は1万7000立方メートルで重量は6000トン。
建設場所は遼寧省瀋陽市郊外で、中国航空工業集団が手掛けたとされる。
記事は冒頭部分で、世界の戦闘機は、米国がF―22を開発したことで第5世代時代に突入したと紹介。
中国については「わが方もぴったりと追随し、世界のステルス戦闘機分野で重要な地位を占めるようになった。殲20(J―20)は米国のF―22、ロシアのSu―35を肩を並べる」と紹介した。
さらに、米国は一貫して第6世代戦闘機すなわち次世代戦闘機を極めて重視しており、すでに開発作業に入ったと説明。
その上で「しかしながら、中国の目を引くスピードはだれとっても歴然。風洞FL―62はすでに完成した。この点において、中国はすなわち世界の先頭を走っている」と主張した。
記事は再び、米国の次世代戦闘機について「目標は最高速度がマッハ5で、航続時間は50時間、作戦半径は1万キロメートル」と紹介し、2030年の戦力化を予定していると論じた。
自国が開発する戦闘機については「コードネームは『火龍』。
操縦システム、ヘッドマウントディスプレイによる目標指示システム、武器制御システム、レーダー照準システムに至るまで、すべてを最も優秀なものにして、
『火龍』は最大の戦闘力を発揮できる」と主張し、「近年来の中国の軍備力の発展の速度は、だれもが目を見張るものだ。各分野で突破と超越を実現している。
第6世代戦闘機の分野でも、中国は再び突破をなしとげると信じる」などと論じた。
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=653354&ph=0&d=d0142
中国メディアの新浪網は15日、中国が世界最先端の超音速風洞「FL―62」を建設したと紹介した。次世代戦闘機「火龍」の開発が目的という。
FL―62は連続式超音速風洞で、風洞部分体積は1万7000立方メートルで重量は6000トン。
建設場所は遼寧省瀋陽市郊外で、中国航空工業集団が手掛けたとされる。
記事は冒頭部分で、世界の戦闘機は、米国がF―22を開発したことで第5世代時代に突入したと紹介。
中国については「わが方もぴったりと追随し、世界のステルス戦闘機分野で重要な地位を占めるようになった。殲20(J―20)は米国のF―22、ロシアのSu―35を肩を並べる」と紹介した。
さらに、米国は一貫して第6世代戦闘機すなわち次世代戦闘機を極めて重視しており、すでに開発作業に入ったと説明。
その上で「しかしながら、中国の目を引くスピードはだれとっても歴然。風洞FL―62はすでに完成した。この点において、中国はすなわち世界の先頭を走っている」と主張した。
記事は再び、米国の次世代戦闘機について「目標は最高速度がマッハ5で、航続時間は50時間、作戦半径は1万キロメートル」と紹介し、2030年の戦力化を予定していると論じた。
自国が開発する戦闘機については「コードネームは『火龍』。
操縦システム、ヘッドマウントディスプレイによる目標指示システム、武器制御システム、レーダー照準システムに至るまで、すべてを最も優秀なものにして、
『火龍』は最大の戦闘力を発揮できる」と主張し、「近年来の中国の軍備力の発展の速度は、だれもが目を見張るものだ。各分野で突破と超越を実現している。
第6世代戦闘機の分野でも、中国は再び突破をなしとげると信じる」などと論じた。
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=653354&ph=0&d=d0142
25名無し三等兵 (スッップ Sdfa-9CBS [49.98.158.120])
2019/04/27(土) 09:37:09.78ID:4EW2TyMxd 日本がわが国に学んで極超音速ミサイルを開発しようとしている
2018年11月11日、新浪軍事は、日本が中国に学んで極超音速ミサイルを造ろうとしているとする記事を掲載した。
記事は「今年に入って、日本は極超音速ミサイルの研究開発を模索し始め、中国、米国、ロシアに追いつこうとする動きを見せている。
計画上では、日本が開発するミサイルは中国の東風ミサイルよりも高い脅威を持つ可能性がある。その技術理念は、中国の超音速滑空飛翔体から学んでいるのだ」と紹介した。
そして、「日本が現在発表している関連資料によれば、その設計コンセプトは中国のものと本質的に変わらず、発射後に大気圏と宇宙空間の境界エリアを飛行し、その後目標に向かって滑空飛行する」と説明。
島しょ防衛目的ということで「射程距離は300キロメートル以上」とされているものの、実際には1000キロメートルは届く可能性があると伝えている。
一方で「日本のこの動きは確かに注目に値するが、脅威になるというのは笑い話にすぎない。現段階ではただの構想であり、具体的には何も始まっていないからだ。
日本はこの研究開発に来年は数十億円、2020年は100億円程度を注ぎ込むとの情報があるが、極超音速兵器の技術開発においては、初歩的な予算レベルにすぎない。専用の風洞装置さえ造れないのだ。
しかも、日本は極超音速ミサイルの開発に必要なテスト環境が整っておらず、適切な発射ツールもないのである」と指摘した。
そして、「日本は相当長い時間をかけて、前段階の研究作業を進める必要がある。この作業には数年間かかるだろう。
仮に研究が成功したとしても、その頃には他者はとうにさらに遠いところまで進んでいるだろうから、日本に何らかの強みをもたらすことはない」としている。
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=661341&d=d0135
2018年11月11日、新浪軍事は、日本が中国に学んで極超音速ミサイルを造ろうとしているとする記事を掲載した。
記事は「今年に入って、日本は極超音速ミサイルの研究開発を模索し始め、中国、米国、ロシアに追いつこうとする動きを見せている。
計画上では、日本が開発するミサイルは中国の東風ミサイルよりも高い脅威を持つ可能性がある。その技術理念は、中国の超音速滑空飛翔体から学んでいるのだ」と紹介した。
そして、「日本が現在発表している関連資料によれば、その設計コンセプトは中国のものと本質的に変わらず、発射後に大気圏と宇宙空間の境界エリアを飛行し、その後目標に向かって滑空飛行する」と説明。
島しょ防衛目的ということで「射程距離は300キロメートル以上」とされているものの、実際には1000キロメートルは届く可能性があると伝えている。
一方で「日本のこの動きは確かに注目に値するが、脅威になるというのは笑い話にすぎない。現段階ではただの構想であり、具体的には何も始まっていないからだ。
日本はこの研究開発に来年は数十億円、2020年は100億円程度を注ぎ込むとの情報があるが、極超音速兵器の技術開発においては、初歩的な予算レベルにすぎない。専用の風洞装置さえ造れないのだ。
しかも、日本は極超音速ミサイルの開発に必要なテスト環境が整っておらず、適切な発射ツールもないのである」と指摘した。
そして、「日本は相当長い時間をかけて、前段階の研究作業を進める必要がある。この作業には数年間かかるだろう。
仮に研究が成功したとしても、その頃には他者はとうにさらに遠いところまで進んでいるだろうから、日本に何らかの強みをもたらすことはない」としている。
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=661341&d=d0135
26名無し三等兵 (ササクッテロ Sp75-+PUS [126.33.108.93 [上級国民]])
2019/04/27(土) 09:38:20.39ID:wTNnnYNFp 正直掛けてる金と人員じゃ日本の比じゃないしな中国
アメリカの支援があり中国がショボかった時代からの積立てでなんとか日本も誤魔化してるけどさ
アメリカの支援があり中国がショボかった時代からの積立てでなんとか日本も誤魔化してるけどさ
27名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-jJjm [118.237.157.140])
2019/04/27(土) 09:41:26.73ID:Fo8xuSWy0 >>23
丸パクリでトラブルがでなかったら早いが、
トラブルが出たら設計の妥当性も必要な変更点も皆目解らない。
問題点を探して対策するには理論を元に推測し対策しないと、
とりあえず変更して試験という非効率的な方法しかなくなる。
中国の戦闘機が初飛行は早いが中々完成しないのはこれが原因だろうなw
丸パクリでトラブルがでなかったら早いが、
トラブルが出たら設計の妥当性も必要な変更点も皆目解らない。
問題点を探して対策するには理論を元に推測し対策しないと、
とりあえず変更して試験という非効率的な方法しかなくなる。
中国の戦闘機が初飛行は早いが中々完成しないのはこれが原因だろうなw
28名無し三等兵 (ワッチョイ 7d69-MRXB [180.9.105.173])
2019/04/27(土) 09:43:55.47ID:QQ0kqRvk0 翻訳すると、中国にとって日本が同種の極超音速兵器を開発するのは自己の優位性を脅かすのでよろしくない。
という事だな。
という事だな。
29名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Sr1b [126.227.147.155])
2019/04/27(土) 09:44:45.16ID:7t7P9t4m0 >>23 形だけ真似しても実力が伴わない。 果たして稼働率がどれだけになるのやら。
エンジンすら輸入物に頼らざるを得ないというのに。 流石にエンジンは形だけの真似をしても実用に至っていない。
エンジンすら輸入物に頼らざるを得ないというのに。 流石にエンジンは形だけの真似をしても実用に至っていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 竹田恒泰氏 新紙幣の肖像画に不満爆発「駄作中の駄作」「何が渋沢栄一だ! 早く戻してほしいわ!」「福沢先生でよかったじゃない」 [muffin★]
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 巨専】
- NFL 2025/26 week12 part 1
- ネットでサッカー観戦◆2025-30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 213【WTA】
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- なんでブタをぶったたくの?
- ブタだけはぶったたかないで
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ビール飲みたくなってきた
- 【日本一決定戦】石川県民ちょっと来いkskすっぞ【兼六園】
- なぜ画像動画がAIだとわかるとがっかりするのか
