【XF9-1】F-3を語るスレ107【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-jSrl [36.11.224.142])
垢版 |
2019/04/26(金) 11:26:04.07ID:8H0tPNJxM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ105【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555113425/
【XF9-1】F-3を語るスレ106【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555688654/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
726名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-Pyvx [126.234.23.180])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:12:03.42ID:U0mrmMsTr
トランプが欲しい成果は
農作物や自動車とかでの関税の成果だけだよ
727名無し三等兵 (ワッチョイ 1a68-51S+ [59.190.105.141])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:21:28.79ID:MkDyZhiP0
日本を支配し抑え込むのが大好きなネオコンユダヤがトランプと仲悪いからね。
何をするにも今のうちだよ。
2019/05/02(木) 12:23:35.97ID:rpdkaZpB0
>>724
トランプガーというが、トランプが就任してから一度も日本の装備開発に口を出してないぞ?
要求は貿易問題に絞ってて一貫してるのになぜか勝手に防衛装備で取引できると解釈する人が居る

欲しいのはあくまでも日本貿易市場の開放であって他の一時的な取引で誤魔化されない
たとえ全ての装備開発をやめて全部輸入してもトランプが貿易問題の追求をやめないよ
2019/05/02(木) 12:27:26.82ID:Sz7BpYEi0
>>724
なるほど開発発表を要素技術が揃うまで控えてるのもアメリカのマスコミ対策ってことか
2019/05/02(木) 13:15:41.56ID:3sn5O5/W0
日本はF-3作るけどF-35もいっぱい買うから許してクレメンスってことだろ
2019/05/02(木) 13:31:36.99ID:ly6XmqzT0
トランプについてはアメのマスコミが半分クソで、日本のマスコミはクソの方の
仲間だから歪んだ人物像ばかりが日本では普及してると思う。
2019/05/02(木) 13:35:59.19ID:VtzamE9Y0
マスコミは常に民主党支持
2019/05/02(木) 13:42:32.82ID:i4SLh2IA0
>>725
アメリカの国防省がツッコミを入れて来るのは基本的に米国兵士が危険に晒される可能性がある場合くらいだしね

アノ時は日本がゴミを作られたらアメちゃんは大変困った事になるから、介入した。
 今回は、F−2で既に基本技術を見せてる上で他の要素も順調に開発してるから米兵が余計な危険にさらされる可能性は無いんでツッコミ入れてこんやろ
2019/05/02(木) 13:46:42.30ID:rpdkaZpB0
>>730
それは国内市場と企業を守りたい人達が勝手に考えてるだけで当のトランプがそう望んでる訳じゃない
現にトランプに対してすでに数百億ドル規模の兵器調達を決めてるのに
貿易問題に関して米政府が手を緩める気配は全くない

いい加減目を覚ました方がいい
735名無し三等兵 (ワッチョイ 1a68-51S+ [59.190.105.141])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:55:28.64ID:MkDyZhiP0
>>733 
マジで言ってんの?お花畑ガチ勢だな。
2019/05/02(木) 13:58:21.10ID:Lxlb33GW0
CNN 赤
MSNBC 赤
NYタイムズ 赤
ワシントンポスト 赤
Fox 青

共和党員から見たら大半は民主党寄りの赤だそうだ。
こういうのを頭に入れとくとアメリカの報道のトランプ叩き
の理由が分かりやすい。
2019/05/02(木) 14:05:04.00ID:rpdkaZpB0
>>736
赤が揃って女系継承容認しろの内政干渉をかけてきたし
2019/05/02(木) 14:12:11.04ID:7M9GReVV0
メディアの社説ぐらいでは内政干渉って言わねえよ
2019/05/02(木) 14:12:43.57ID:ofiaUkObd
>>706
その内部で決まってる証拠がないという話なんだが
どの話を見ても国産が有利だなぐらいにしかならないし
内部で決まっているというのは勝手な解釈にすぎないぞ

外国機ベースを推すとかじゃなくてその話はおかしいと言ってるだけなのに
何故外国機ベースはありえないとか同じ話を聞かせてくるのか
2019/05/02(木) 14:13:28.18ID:rpdkaZpB0
>>738
さすがそのワッチョイだけあるな
2019/05/02(木) 14:17:44.92ID:v5jpEUOs0
飽きたよお前ら
2019/05/02(木) 14:22:48.26ID:yDbVlVM4M
もう中期防ガーはテンプレにしてやれよ。
743名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7d-dpFZ [133.232.160.223])
垢版 |
2019/05/02(木) 14:28:07.54ID:BxIppUey0
>外国機ベースを推すとかじゃなくてその話はおかしいと言ってるだけなのに
>何故外国機ベースはありえないとか同じ話を聞かせてくるのか

じゃあ額にベースとなる外国機は?
F-22+F-35なんてLM主導単独開発で、日米共同開発とは言わない。
ベース機は何?
744名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-Pyvx [126.234.23.180])
垢版 |
2019/05/02(木) 14:44:01.65ID:U0mrmMsTr
>>739

あのね、国防会議の決定と大綱・中期防の明記以上の決定はないの
それが日本の防衛政策の最高の決定機関
過去のF-XやFSXで戦闘機選定もそこで決まっている
F-15やF-35の採用、F-2開発なんかも全てそこで決まって方針として明記された
だから既存機改造か自主開発かも決めないまま開発着手は決められない
ベース機が記載されない開発着手は自主開発ということ

君は国防会議と中期防以上の防衛政策決定の証拠は何かあるとでも思ってるのかね?

有利不利の問題じゃなくて自主開発は決定した
後は計画通りにできるかの話だということ
もちろん開発失敗で開発中止の可能性はあるが
これから何を選ぶかの話ではない
計画を中止しない限りは既存機改造に中身を勝手にすり替えなんて出来ない
後は自主開発という枠組みの中で国内企業の役割分担や海外企業の関与をこれから決めていく
それに関してはまだ決まってないということ


何度言ったら理解できる?
2019/05/02(木) 15:00:18.12ID:v5jpEUOs0
別スレ立てろよ
746名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-Pyvx [126.234.23.180])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:02:00.75ID:U0mrmMsTr
開発の工程とかがまだ発表がないのは
国内企業の役割分担や海外企業の関与度が決まってないから
それが決まったら時期を選んで詳細が発表され
開発室が立ち上げられて試作機の設計と製作がスタートする
その間に開発計画が何らかの理由で頓挫する可能性はある
だけど選定が終わってないという話とは別のこと
2019/05/02(木) 15:03:53.17ID:ofiaUkObd
>>744
そっちこそ国産にすると決定したはと何処にも書かれてないと何回言ったら分かるの?
実際中期防によると早期に開発に着手するんだから開発着手はまだされてないんだし決まってなくてもそっちの理論とは矛盾しないぞ?

決まったという証拠があればこっちは何も言わないんだけど
その証拠無しにこうしたということはこうなんだろうというお前の解釈しか出してないから言ってるの
2019/05/02(木) 15:05:11.05ID:Lxlb33GW0
ステルスで開発してんだから見ときゃいいんだよ。
ここんとこは材料が出てない。

憶測やニュースの信憑性 <<<<<< 防衛省のレポート
2019/05/02(木) 15:08:08.71ID:72gVSJzY0
>>728
F35を100機追加購入します
2019/05/02(木) 15:08:59.51ID:rpdkaZpB0
公式発表待ちだな
これ以上やっても堂々巡り
2019/05/02(木) 15:12:02.46ID:rpdkaZpB0
>>749
>>734
今回の首脳会談でも日本が数百億ドルの武器買ってくれる!と喜ぶ一方
貿易問題に関して厳しい態度のまま

大して稼げない防衛産業を差し出して主力産業を守ろうなんて戦略もうアメリカに通用しない
2019/05/02(木) 15:12:35.30ID:72gVSJzY0
F22改造案ってよく見るとワークシェアが日米50:50でエンジンはF9ってあるからアメリカが400機位買うなら相当美味しい話だぞ。

アメリカ以外にもサウジやイスラエルも買うなら日本分合わせて700機以上のビックビジネスになる
753名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-Pyvx [126.234.23.180])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:15:04.42ID:U0mrmMsTr
>>747

自分は国産とか書かないで
敢えて自主開発と書いてるぞ

役所というの少しの進展がなくとも
決定したものは決まったという扱いをする
それを途中で無断に他の計画と入れ替えとかできんの
それを取り消すには開発中止の政策決定が必要ということ

君はお役所の政策決定の内容を知りたいのに
お役所の考え方をまるで理解しようとしない
お役所の文書を理解したいならお役所目線でみないと理解できない

国防会議と中期防の決定は
国際協調を視野に入れた日本主導開発
つまり自主開発の範疇だが外国企業も
関わるかもしれませんという決定
開発計画を中止にしない限りは既存機改造になることはない

もう防衛省内の判断で勝手にF-22ベース案になんて出来ない
他のプランにするには現在の計画を中止にする決定を政治がやらないと止められない
2019/05/02(木) 15:19:24.26ID:rpdkaZpB0
>>752
アメリカは買わないよ
今更こんなデマと妄想流してもしょうがないだろう
755名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-Pyvx [126.234.23.180])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:24:19.90ID:U0mrmMsTr
F-35Bの導入が決まったが
防衛省が勝手に他の戦闘機購入ができないのと同じ
他の戦闘機にしてもらうには政治にF-35B購入中止を決定してもらい
改めて新戦闘機購入を決めてもらてくれるようお願いしない限りはできない
F-3開発も同じ
2019/05/02(木) 15:24:30.56ID:gels1TxzM
ロッキマのF-22+35は日本製エンジン他デバイスの搭載も「ありうる」
だからな
検討だけしてゴミ箱行きだろう
2019/05/02(木) 15:24:31.78ID:wGuxoJz40
>>752
F-22改造案は米軍採用しないぞ
当初提案はワークシェアが日米50:50でエンジンやレーダーは後に日本製(F)の搭載も可能・・・という PCA保険の米軍売り込み重視案

だが米軍が んなもんで次世代機計画潰されたら敵わんと蹴ったので 次の提案では米軍への売り込みを諦め日本側60%以上(ここで初めて当初からF9や日本製レーダー搭載)の提案を出したと報道されてる
2019/05/02(木) 15:25:05.07ID:wGuxoJz40
レーダーは後に日本製(F9)
2019/05/02(木) 15:25:08.70ID:yv+XPE5DM
記者は解ってないおじさんNG入れたらスレの流れ追うの快適すぎるwwwwww
760名無し三等兵 (ワッチョイ 1761-0UMg [112.136.113.207])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:45:07.55ID:DVfer8/w0
>>749
26大綱の既定方針通りだが、安倍首相はそれを単に説明しただけ。
761名無し三等兵 (ワッチョイ 1761-0UMg [112.136.113.207])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:49:50.94ID:DVfer8/w0
>>725
日米経済摩擦を覚えてない?
若しくは産まれてないのか?
2019/05/02(木) 15:50:48.11ID:ofiaUkObd
>>753
日本主導にベース機が含まれないとするのが意味不明なんだが
つまり自主開発の範疇っていうのは君の妄想だろ?
既存機がベースになっていても日本が主導で開発できるならあり得るわけで
文字以上の事を決定した事実のように言うのをいい加減やめろ

まだ開発計画のスタートすらしてないし何も決定していないのに役所ガー中期防ガーと言うのが間違ってる
2019/05/02(木) 15:52:11.22ID:0UjgsAyYd
>>759
ベース機有りおじいさんもNG入れたらもっと快適だよ
2019/05/02(木) 15:53:55.53ID:aVsInhm30
>>752
> F22改造案ってよく見るとワークシェアが日米50:50でエンジンはF9ってあるからアメリカが400機位買うなら相当美味しい話だぞ。
買わない。
アメリカが美味しい話を他国に持ちかけることはあっても、実行することはないw
765名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-Pyvx [126.234.23.180])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:56:25.63ID:U0mrmMsTr
F-3開発が決まってないというのは
F-35Bがまだ配備がされてないから
導入は決まってないと主張してるのと同じ
2019/05/02(木) 16:07:35.15ID:Sz7BpYEi0
>>762
日本主導でどうやってF-22/F-35の中身を弄れるんだよ
開示される情報は兵装とエンジンのソースコードだけだぞ
例によってそれ以外は全部日本の開発陣追い出されるのに
2019/05/02(木) 16:13:39.74ID:ofiaUkObd
>>766
あれは協議の取っ掛かりでそれが全てだと決まったわけじゃないだろ
あれぐらいの条件が限度で日本主導が望めないならベース機なんてあり得ないが今後の交渉次第で十分な条件が提示されるならまだ可能性はある

まだそれぐらいの段階なのに中期防や役所の決定でベース機は排除されたと言い張るのが間違ってるってだけなんだよ
2019/05/02(木) 16:15:51.18ID:AiiRNY600
トランプが日本のF-3に噛ませろ仮にマスコミに煽られて言ってきたところでアメリカが差し出すものがない。
エンジン、アビオニクス、機体。
前回と違うのはこれらが日本の技術で確立されているところ。信頼性も昔と比べて高くなった。

いくらなんでもアメリカの差し出すお土産がショボければ日本の役人を黙らせることは出来ん
2019/05/02(木) 16:16:36.44ID:Sz7BpYEi0
>>767
それならF-35のライセンス生産とっくに認めてると思うんだけど
あんなに情報秘匿に神経尖らせてる米国がどうやって許可するの
2019/05/02(木) 16:17:29.67ID:WgGyxgFIp
>>767
どんな交渉しても機体の権利をタダで引き渡すことはないから
ベース機ありならベース機の権利を持つ企業に金払って作らせるしかない
771名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-Pyvx [126.234.23.180])
垢版 |
2019/05/02(木) 16:20:58.51ID:U0mrmMsTr
ほんとバカが多いな

国防の最高決定を決まってないなんて
言い張っても仕方がないんだぜ
キヨみたくF-3開発は失敗すると主張するならわかるけどな

ここではキヨをバカにできないレベルの奴が多いということ
まだキヨは何が決定したかはわかってるからな
2019/05/02(木) 16:24:31.41ID:LW0LM6a8K
くだらねえ
日本が移動通信システムの5Gから中国勢を締め出した決定位には大綱、中期防は重い
だがドイツが受け入れたように米中関係や世界情勢次第で日本も将来どうなるかは分からん
将来が分からんからと言って今現在ファーウェイ在りきのような議論は国内では無駄だろ
不毛と言い換えてもいい
F-3は開発着手までは決定とは言えない(少なくても一般人目線では)
決定ではなくとも大綱、中期防を読みとけばベース案を考えていないのは明らかだ
ほぼほぼ可能性の無いものを取り上げるなとは思わないがさも有力なように
声高にレスしまくるのは軍オタじゃなくファンタジー好きなのではないか
一記者の展望ではなく何か動きがあるまではベース案は枝葉末節として扱われるのは受け入れるしかない
反対に枝葉末節を枝葉末節として流せばいいだけなのに
叩き潰さないと気が済まないとばかりに平行線の議論を続ける
現時点で最有力であり決定的なのだからもっと余裕を持ったらどうか
何が言いたいかというとお前ら全員ハゲ
2019/05/02(木) 16:27:43.07ID:uaocJoOu0
F3が完成したらガイアの夜明けかプロフェッショナル仕事の流儀で特集して欲しい

報道特番で全ての局で大々的に完成お披露目と飛行デモンストレーションとか
2019/05/02(木) 16:27:45.58ID:ofiaUkObd
>>769
F-35のライセンス生産ができないのは機密だけの問題じゃないし
FACOで作る機体に日本製部品を使う形でライセンス生産みたいなのは出来たし実際機密の開示は示唆してるんだから
2019/05/02(木) 16:35:10.03ID:Sz7BpYEi0
>>774
ノックダウンですら最終組み立てに日本人技師は関われないのに?
2019/05/02(木) 16:35:33.77ID:ofiaUkObd
>>771
中期防をしっかり見て何が決まったかしっかり勉強しろよ
決まってるならここにこう書いてあると言えばいいのにさ
決まってないものを決まったと言い張るバカがいるのが問題
2019/05/02(木) 16:36:22.48ID:sStTlN2I0
現状話が進むネタなんも出てないんだからこのスレは本来過疎ってて当然なわけで

その状態でスレ伸ばしてる奴らなんてそら全員まとめてNGでええわなw
778名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-Pyvx [126.234.23.180])
垢版 |
2019/05/02(木) 16:37:15.11ID:U0mrmMsTr
外国機改造案の可能性がないというのは
F-3自主開発計画が中止されない限りは可能性がないから

中期防の決定をそのままにしてF-22ベース案は100%ない
それが計画中止もしないでF-22ベース案に変わるみたいな話をするから否定される
それは間違いてはいけない事実関係でこれを否定すると完全に妄想世界になる
2019/05/02(木) 16:41:42.98ID:gels1TxzM
>>773
第一報はTBSの報道特集だろうなぁ
X-2もあの番組で初公開だったし

まだあの番組がやってるか知らないけどね
2019/05/02(木) 16:45:00.54ID:ofiaUkObd
>>775
それはFACOぐらいではそこまで親切にする理由がなかっただけでしょ
共同開発国ですら自由に機密にアクセスできないし

別の機体を共同開発するならまだ違う条件になってもおかしくないのでは
というかかなり開示されないと話にならないってだけだが
2019/05/02(木) 16:45:33.11ID:aVsInhm30
>>773
期待するだけ無駄だよ。
ガイアの夜明けのMRJ回はひどかった。
MRJは外国に丸投げ開発というプロパガンダに迎合する内容だった。
”MHIは大量に外国人を雇用している”とは主張する根拠が空港を歩く外国人が増えた事w
仕事の内容も人数も報道なし、MHIに取材すればすぐ解るのにw
そもそも外国人をその雇用後の設計変更は無い。
時期から見れば、認証資料やマニュアル等の外国語文書の作成以外無い。
丸投げでMRJが開発可能ならボンバルもエンブラエルも身売りはしないw
アホマスコミなんてそんな程度のもの。
2019/05/02(木) 16:47:19.22ID:Sz7BpYEi0
>>780
別の機体ってなに
LMは今もF-22/F-35押ししてるぞ
2019/05/02(木) 16:52:05.24ID:ofiaUkObd
>>782
F-22/F-35の共同開発とF-35のライセンスだと話が違ってくると言いたかっただけ
2019/05/02(木) 16:53:44.58ID:Sz7BpYEi0
>>783
別の機体なんてないんだから
条件は一緒だよ
785名無し三等兵 (ワッチョイ 1761-0UMg [112.136.113.207])
垢版 |
2019/05/02(木) 16:59:13.57ID:DVfer8/w0
>>768
全部未だ開発が始まったばかりの物だな。
米国とはレベルが違うよ。
2019/05/02(木) 16:59:30.72ID:9zdpiiGJd
F-3の後の話として、
米軍仕様のフルスペックな次世代機を手にいれるには、フルスペックであることを確認できる技術力。
それと米議会に対しスペック下げると国産してのける実績が必要なのな。

じゃなきゃ次もF-22の二の舞になる。
2019/05/02(木) 17:01:11.80ID:ofiaUkObd
>>778
>中期防の決定をそのままにしてF-22ベース案は100%ない
それがお前の妄想だと
そう一回ぐらいレスするなら別に気にしないがほぼ同じ内容を毎日二桁レスするから突っ込んでるの
F-22ベースになるのは0.1%ぐらいだと思ってるが100%ないと断言するのは流石に違うぞと
お前はいい加減に同じ意味の長文を垂れ流すのをやめろ
788名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-Pyvx [126.234.23.180])
垢版 |
2019/05/02(木) 17:10:42.87ID:U0mrmMsTr
>>787

中期防の決定が変えない限りはF-22ベース案は100%ない
このスレでは軽く見てる人がいるが
お役人様の世界では重大なことなんだぜ
決定を変えくれない限りは防衛省自体に
他のプランに変える権限がないということ
決定を変え限りはF-3開発が惨憺たる状態でも止められない
悪い方に考えると政治が中止を決めないと開発費がどんなに膨らんでもやり続ける
2019/05/02(木) 17:13:24.08ID:vb49YfV20
>>767
出た!「可能性はある」!

これを言い出したら、どんなアリエナイことでも選択肢に入ってしまうな。
2019/05/02(木) 17:16:02.63ID:uaocJoOu0
F22ベースは100%ないLM自体提案したのも米軍での採用を見込んでのモノだし米が導入に否定的なのにたかが島国の100機程度の為に設備を再開とか下手したらLMが損をしかねない
2019/05/02(木) 17:21:15.50ID:ofiaUkObd
>>788
中期防の何処にF-22ベースはあり得ないと決定してるという記述があるんだよアホ
2019/05/02(木) 17:24:10.22ID:wGuxoJz40
>下手したらLMが損をしかねない

何言ってんだ 米軍採用しても日本持ちだぞ
そもそもが最新(米製)アビオ積んで運用費を抑えたFB-22を 日本の金で開発し日本の金で生産ラインを立ち上げるからお得ですよ、米軍買って下さいという提案だ

米軍に蹴られて日本製エンジン搭載案を出したようだが
2019/05/02(木) 17:27:22.01ID:WgGyxgFIp
>>783
>F-22/F-35の共同開発とF-35のライセンスだと話が違ってくると言いたかっただけ
えーと、どっちもLMが権利を持ってて外国に出せないステルス機だけど?
F-22J-EXの時もライセンス生産ではなくLMが開発製造して輸出の話だし
2019/05/02(木) 17:29:00.59ID:ofiaUkObd
>>789
まずあり得ない事自体は前提で言ってるんだが?
それを絶対あり得ないと決定してると言い出すと馬鹿馬鹿しい話になるだけで
795名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-Pyvx [126.234.23.180])
垢版 |
2019/05/02(木) 17:30:43.16ID:U0mrmMsTr
防衛省というのは選定結果を国防会議に上げ決定してもらう
その決定に対しては防衛省自体が縛られる体制なんだよ
途中でF-3自主開発は失敗だったと思っても
政治が開発計画を止めくれない限りは開発続行する体制なんだ
防衛省の権限は選定結果を国防会議にかけるとこまで
ほとんどないが国防会議で否決された場合は防衛省は逆らえない
だから中期防の決定を無視して協議してLM案にするなんて0.1%の確率すらない
2019/05/02(木) 17:34:05.33ID:ofiaUkObd
>>793
今F-22/F-35として話に出てくる以上は昔と状況が変わってるって事でしょ
もし出せないままならF-22/F-35がポシャるだけで
797名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-Pyvx [126.234.23.180])
垢版 |
2019/05/02(木) 17:44:08.26ID:U0mrmMsTr
第1回F-Xでは政治に二回ひっくり返された
1回目はF-100戦闘爆撃機に決まりましたと首相に言ったら
日本に爆撃機はいらないと言われてF-100採用はお流れ
こんどはF-11に内定したら選定がおかしいとクレームがついてボツ
再度調査団を派遣してF-104に決定した
政治の決定というのは防衛省内の選定を越えた権限がある
だから防衛省には中期防の方針を無視した開発はできない
2019/05/02(木) 17:47:02.13ID:WgGyxgFIp
>>796
変わってないよ
こういう提案するけどメインの部分はLMがやるし輸出許可は日本が頑張って取ってねというスタンスだから
以前から変わってない

去年7月の回答締切直後の読売報道を見ると機密部分はLMがやるから機体の整備も海外になるという
799名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-Pyvx [126.234.23.180])
垢版 |
2019/05/02(木) 17:58:53.41ID:U0mrmMsTr
たぶん、F-22ベース案はあり得るとか思ってる人は
防衛省が検討の結果、日本主導開発としてF-22ベース案にするとか期待してるのだろ?

それは無理ということ
だって国防会議で日本主導開発と決めた人達は
みな自主開発をする目的であの決定をした
防衛省にはその決定に逆らう権限は最初からない
2019/05/02(木) 18:13:44.51ID:Lxlb33GW0
スレがカビだらけで草生えるわ。勝手にやってろw もしくは次の一報を待て。
2019/05/02(木) 18:22:00.58ID:i4SLh2IA0
まぁ、FA-XXがF−18E/Fからの更なる大規模改修に変わったようだから、あり得ないけど
元々の「共同開発」ってこっちが土台だったろ?
・・・日本がXF9エンジンというか新型エンジンに失敗した時の為に米海軍が空のPCMに対した新規攻撃戦闘機の予定を出してた件。
 F−22ベースって防衛省は初めから全く眼中に入れてないやろ…エンジン出来た時点で日本が屈する理由無くなったから共同開発って文言取っ払ったけどさ
 
日本のお役所が一度、断られた案件をもう一回土台に載せた事って無かったような気がするけどなぁ・・・
2019/05/02(木) 18:27:21.87ID:WgGyxgFIp
>>801
>日本のお役所が一度、断られた案件をもう一回土台に載せた事って無かったような気がするけどなぁ・・・

ああわかるねそれ
前例ある案件はあいつらにとって絶対だから、アメリカが輸出許可の保証を出さない限り
役所はもう一回F-22を選ばないだろう

そういう理由かどうか知らないが、ベース案を押す記事はどれも輸出許可について触れない
2019/05/02(木) 18:53:50.02ID:5A64kXxdM
AAM-4の艦載型を作ろうとしてポシャったのを再利用した中SAM改を艦載して……
まあ揚げ足取りですが。
2019/05/02(木) 18:57:14.83ID:JOzyrF5x0
>>802
P-3C「おれロッキード事件で覆ったけど。いれられたぜ」
2019/05/02(木) 18:57:51.74ID:WgGyxgFIp
>>803
中SAM改は実績出てるしXRIM-4をそのまま使ってる訳じゃない
2019/05/02(木) 18:59:17.06ID:cxhd/NlG0
>>805
後新艦対空は中SAM改そのままでも無いしな、ブースターがどんなサイズになるのかが気になるが
2019/05/02(木) 19:20:20.60ID:Zr+MyH5D0
んでなんか進展あったのか?
2019/05/02(木) 19:28:13.65ID:yHFojXRma
なんもねえ、シンポと年末まで寝てた方がいい
2019/05/02(木) 19:30:19.44ID:msZk5WTu0
そう、何もない
いつもの長文連投おじさんが持論を喚き散らして
そのしつこさに苛ついた人が噛み付くっていつもの構図
このスレの伝統芸です
2019/05/02(木) 20:06:54.01ID:qHDhqFt90
ここまで情報が遮断されてるってのは良い事だ
便所の落書き如きに情報がダダ漏れだったら
シャレにもならんからな
811名無し三等兵 (ワッチョイ 1aab-Dk7V [59.157.98.122])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:09:14.93ID:GUzm7Rs+0
数々の伝統芸がうらめしそうに>>809を見ていますww
2019/05/02(木) 20:23:13.27ID:/po4IERC0
もう解っていない君とその亜種とは議論自体無理でしょ。
脳味噌固着しちゃってて日本語全く通じて無いから永遠に噛み合わない。
813名無し三等兵 (ワッチョイ 1a68-51S+ [59.190.105.141])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:25:13.20ID:MkDyZhiP0
中期防   肉や野菜用意して炭火起こしといてなるだけ早く
アスペ氏  キタコレ BBQ確定 マジで、くどいようだが絶対、わからん奴は知能に問題のある文盲 繰り返させてもらうがBBQで決まり。
まだだ氏  BBQなんて文言どこにもない。何も確定していない。証拠出せ。すき焼きの可能性も0.1%残っている。

公平にジャッジさせてもらえば日本は共同開発国に韓国を選び資金や技術でKFXに協力すべき。韓日の未来の為に。
2019/05/02(木) 20:28:47.60ID:cxhd/NlG0
>>813
その例えなら韓国はその辺の草でも食べてて下さい
2019/05/02(木) 20:34:53.48ID:vb49YfV20
>>812
「正式に宣言されていないからわからない」というのと、
「現実的に考えて自主開発以外の選択肢がない」というのは、
実はまったく矛盾しないんだよ。

「事実上のスタート」は、常に公式発表の前に始まるから。
関連部署が多くなるほど、一度動き出したプロジェクトの方向性を変えるのは難しい。

日本語が通じないというより、現実に組織の動きを知っているかどうかの違いだな。
816名無し三等兵 (ワッチョイ 1a68-51S+ [59.190.105.141])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:41:07.88ID:MkDyZhiP0
ローリングスタート、グリーンフラグやシグナルブルー待ちでぶっ飛ばしてる感じでしょうね。
計画準備の中の人は情報の収集と整理で忙しいなんてもんじゃないだろうな。ファイティン!
2019/05/02(木) 20:55:27.67ID:WgGyxgFIp
>>813
肉野菜炒めの可能性は?
2019/05/02(木) 21:10:17.02ID:Slfb4nZKd
>>817
ジンギスカンも捨てがたい
2019/05/02(木) 21:13:09.43ID:9xXAGi390
>>814
>その辺の草×
>その辺の犬のウンコ〇
2019/05/02(木) 21:22:00.55ID:cxhd/NlG0
>>817
鍋を店から借りてこないといけないすき焼きよりは可能性高いんでね?
2019/05/02(木) 21:50:09.67ID:xyqNMYBQ0
>>815
そこは犬鍋だろ、お前は
2019/05/02(木) 22:16:19.72ID:L5kJ4Cxi0
>>821
クジラは平気で食えるけど犬は無理。
#外国から見ると奇異なんだろうか?
そんな日本が欲するF-3ってやっぱり需要は日本だけ。高くついても仕方ない。
2019/05/02(木) 22:47:22.59ID:/5BxknjU0
>>822
高くつくってどのくらい?
KFXの開発費は8兆5千億ウォン(約8500億円)だそうだけど
2019/05/02(木) 22:58:25.91ID:zt30a6O0M
>>823
>KFXの開発費は8兆5千億ウォン(約8500億円)だそうだけど
エンジン以外の開発費は同じ程度だろうね。
2019/05/02(木) 23:05:55.91ID:NfMgM2IK0
>>822
何と比較しての高い安いなのか?パフォーマンスを踏まえた上での高い安いなのか?
何時までもこの辺を曖昧にしたフワッとした印象論を語っていてもしょうがないぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況