!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ66【新艦載SAM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553699395/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ67【新艦載SAM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMf7-83wE)
2019/05/10(金) 14:45:35.56ID:SYecHlYrM4名無し三等兵 (ワッチョイ 972c-y0Vo)
2019/05/13(月) 16:32:01.32ID:ZMcU2TR/0 立て乙
5名無し三等兵 (ガラプー KK4f-sACr)
2019/05/14(火) 21:02:35.33ID:udviyCZlK モツカレー!
6名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-qMM7)
2019/05/17(金) 21:32:25.99ID:klh6sYC50 打ちage
7名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-wkih)
2019/05/18(土) 13:30:26.97ID:P8wPHGpS0 ASM-3改の情報はまだか
あと陸自の93式と96式と01式の好景気情報まだか
あと陸自の93式と96式と01式の好景気情報まだか
8名無し三等兵 (ワントンキン MMac-ik7T)
2019/05/18(土) 17:31:36.15ID:1oed8ZlCM 装備庁も重工(名誘?)も、全部担当さんが同じだったりして一度にやるのは大変そう
9名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-CAVs)
2019/05/19(日) 18:22:38.27ID:zkDJbUAo010名無し三等兵 (ワッチョイ 5654-gZI7)
2019/05/19(日) 19:27:34.63ID:AJ1BSFUw0 >>9
機関砲の試作品は2021に完成予定、共通戦術装輪は三菱のMCVベースに決定となりましたな
陸の装甲車は三菱のMCVファミリーで統一になるんでね、1000両位作れば量産効果でるだろしメンテナンスでも有利になるだろ
機関砲の試作品は2021に完成予定、共通戦術装輪は三菱のMCVベースに決定となりましたな
陸の装甲車は三菱のMCVファミリーで統一になるんでね、1000両位作れば量産効果でるだろしメンテナンスでも有利になるだろ
11名無し三等兵 (ワッチョイ f67c-/Uuu)
2019/05/21(火) 17:55:28.14ID:Wp6fCqFb0 >>10
この機関砲も一緒に出てた迫撃砲も、三菱が試作契約取ってるんよな
どう考えても砲本体作るのは別のとこだろうから、砲システム全体としては
反動の処理なんかで車体と一体の制御が必要になって車体メーカーが
契約者になる、ってことなんかね
この機関砲も一緒に出てた迫撃砲も、三菱が試作契約取ってるんよな
どう考えても砲本体作るのは別のとこだろうから、砲システム全体としては
反動の処理なんかで車体と一体の制御が必要になって車体メーカーが
契約者になる、ってことなんかね
12名無し三等兵 (ワッチョイ 5654-gZI7)
2019/05/21(火) 19:21:08.64ID:hee7a9Rn013名無し三等兵 (ワンミングク MM3e-ik7T)
2019/05/21(火) 19:34:24.44ID:BS63To8NM それマイクロミサイルでしょ? イロイロ研究している。発射を迫撃砲筒で、は共通化には良さそうだけど、発射地点を対砲レーダーで推定されそう
14名無し三等兵 (ワッチョイ 5654-gZI7)
2019/05/21(火) 19:59:34.79ID:hee7a9Rn0 >>13
マイクロミサイルは全長50センチで太さ40mm程度でなかったかなあ?120mm迫で撃つには小さすぎるような……クワッド型とかになるんかね
60mm迫から撃てれば歩兵携帯としては射程長くなりそうだが
マイクロミサイルは全長50センチで太さ40mm程度でなかったかなあ?120mm迫で撃つには小さすぎるような……クワッド型とかになるんかね
60mm迫から撃てれば歩兵携帯としては射程長くなりそうだが
15名無し三等兵 (ワンミングク MM3e-ik7T)
2019/05/21(火) 20:08:37.46ID:BS63To8NM 120mmは世界が違う気がする。
そのサイズならミニチュアMLRSにして、自律誘導砲弾16発ぐらいを一斉にとかでは?
そのサイズならミニチュアMLRSにして、自律誘導砲弾16発ぐらいを一斉にとかでは?
16名無し三等兵 (ワッチョイ 46be-wkih)
2019/05/21(火) 20:22:35.48ID:s6rT9ytd0 そのサイズなら普通科隊員の肩や腰に装備できるな
17名無し三等兵 (ブーイモ MMed-Ngnt)
2019/05/21(火) 20:23:50.64ID:aymQC3fyM 120mm迫撃砲は弾道修正弾M型を使用するのでは?
18名無し三等兵 (ワッチョイ f6d2-Xeff)
2019/05/21(火) 20:24:46.51ID:gIyNr+w40 ラムジェットエンジン付けた砲弾とか外国で研究されてたような
19名無し三等兵 (ワッチョイ 3563-8NB0)
2019/05/21(火) 21:28:16.73ID:hFyiI2jT0 隣がSM2を導入など話題になってたが
海自のSM2ってまさかブロック3なのか?4じゃないのか?と常々疑問
それとも、SM6買う予算ないから
中SAM改艦載版で統一化するんだろうか?
海自のSM2ってまさかブロック3なのか?4じゃないのか?と常々疑問
それとも、SM6買う予算ないから
中SAM改艦載版で統一化するんだろうか?
20名無し三等兵 (スップ Sd9e-PYHX)
2019/05/22(水) 21:15:40.62ID:U4qFXsgbd 海自はブロックWは買ってないな
21名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-CoRb)
2019/05/23(木) 07:22:31.17ID:S7LXoD1yM SM6のお値段で国産が2発買える?
ひょっとして3発かな、国産がSEARAMより安いもあるかも
ひょっとして3発かな、国産がSEARAMより安いもあるかも
22名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-xE+J)
2019/05/24(金) 18:11:39.18ID:4+Edczr+0 12式はやはりというか お高い
航空新聞 2019.05.24
陸自12式SSMを三菱重工と一式121億円で契約
防衛装備庁は3月末までに、2018年度予算による陸上自衛隊のミサイル各種の契約を完了した。12式地対艦誘導弾一式を三菱重工と121億9525万2000円で契約したのを始め、地対空、地対地ミサイルの契約は次のとおり。
▼81式短距離地対空誘導弾(C)=一式、東芝インフラシステムズ、13億4978万4000円
▼11式短距離地対空誘導弾=一式、東芝インフラシステムズ、30億4992万円
▼01式軽対戦車誘導弾=一式、川崎重工、25億8659万8920円
▼中距離多目的誘導弾=一式、川崎重工、57億8988万円
▼96式多目的誘導弾システム=川崎重工、17億3923万2000円
▼改良ホーク誘導弾の改善=一式、三菱電機、14億9280万840円
航空新聞 2019.05.24
陸自12式SSMを三菱重工と一式121億円で契約
防衛装備庁は3月末までに、2018年度予算による陸上自衛隊のミサイル各種の契約を完了した。12式地対艦誘導弾一式を三菱重工と121億9525万2000円で契約したのを始め、地対空、地対地ミサイルの契約は次のとおり。
▼81式短距離地対空誘導弾(C)=一式、東芝インフラシステムズ、13億4978万4000円
▼11式短距離地対空誘導弾=一式、東芝インフラシステムズ、30億4992万円
▼01式軽対戦車誘導弾=一式、川崎重工、25億8659万8920円
▼中距離多目的誘導弾=一式、川崎重工、57億8988万円
▼96式多目的誘導弾システム=川崎重工、17億3923万2000円
▼改良ホーク誘導弾の改善=一式、三菱電機、14億9280万840円
23名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-xE+J)
2019/05/24(金) 20:08:10.54ID:4+Edczr+0 プラモの事書かせてね
アオシマから 1/72 12式地対艦誘導弾 が出るよ
アオシマから 1/72 12式地対艦誘導弾 が出るよ
24名無し三等兵 (ワッチョイ dfbe-3aWD)
2019/05/24(金) 20:23:44.21ID:c9nOBYPk0 そんなん売れるのか
25名無し三等兵 (ワッチョイ c763-Fpyl)
2019/05/24(金) 20:51:54.92ID:tpcdxLu40 >>22
けど一式でしょ?
キャニスター搭載の装輪車
レーダー搭載の装輪車
電源搭載の装輪車など含めた上で
誘導弾も込みでの価格なら安いわ。
一式配備が終われば
後は整備用と誘導弾だけなんだから安いよ
けど一式でしょ?
キャニスター搭載の装輪車
レーダー搭載の装輪車
電源搭載の装輪車など含めた上で
誘導弾も込みでの価格なら安いわ。
一式配備が終われば
後は整備用と誘導弾だけなんだから安いよ
26名無し三等兵 (ワッチョイ c7fb-HqDh)
2019/05/24(金) 21:08:46.72ID:Z26/dm8J0 ていうかペトリオット一式850億円と考えれば安くねえか?
27名無し三等兵 (ワッチョイ 27b3-buEI)
2019/05/25(土) 15:21:57.32ID:He7yKGAt0 車両4輌ミサイル24発、おかわりのミサイル24発、支援車両等一式、位だとまぁ納得。フルセットで121億だと、逆にいぶかしむ領域。
南西諸島に配備する奴なら、発射中隊x1、管理中隊x1でだいたい良い所なのかな。
南西諸島に配備する奴なら、発射中隊x1、管理中隊x1でだいたい良い所なのかな。
29名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-xE+J)
2019/05/27(月) 22:50:32.18ID:lDv2J/Of0 アメリカ陸軍の新型地対地ミサイル「ディープストライク」の弾頭性能試験が成功
年末の実射試験に向け前進
2019/5/27 16:43 おたくま経済新聞
アメリカ陸軍用にレイセオンが開発を進めている、新型の地対地ミサイル「ディープストライク」。
その弾頭の性能試験が行われ、所定の破壊力を示したと2019年5月22日(現地時間)、レイセオンが発表しました。
すでに2019年4月にはロケットモーターの燃焼試験にも成功しており、
今年秋以降に予定されている実射試験に向けて、開発計画は大きく前進したことになります。
アメリカ陸軍が現在使用している、1970年代に開発され、
まもなく運用期限を迎えようとしているロケット兵器を置き換えるために計画された「高精度打撃ミサイル(Precision Strike Missile=PrSM)」に対し、
レイセオンが提案したミサイルシステムが「ディープストライク」です。
ロッキード・マーティンがアメリカ陸軍用に生産しているMGM-140 ATACMS(陸軍戦術ミサイルシステム)の倍となる、
およそ300km以上の有効射程距離を持つ弾道ミサイルで、GPS誘導とクラスター弾頭により精密な面的制圧を実現するもの。
既存のM270A1 MLRS(多連装ロケットシステム)や、M142 HIMARS(高機動ロケット砲システム)
といった自走多連装ロケット砲のランチャーから発射できるように要求されています。
レイセオンのディープストライクはMGM-140 ATACMSよりも直径が小さく、同じスペースに倍搭載できることが大きな特徴。
ATACMSは1発あたりM26無誘導ロケット弾6発分のスペースを占めますが、
ディープストライクは同じスペースに2発搭載可能なので、MLRSでは最大4発、HIMARSでは最大2発搭載でき、打撃力が向上します。
年末の実射試験に向け前進
2019/5/27 16:43 おたくま経済新聞
アメリカ陸軍用にレイセオンが開発を進めている、新型の地対地ミサイル「ディープストライク」。
その弾頭の性能試験が行われ、所定の破壊力を示したと2019年5月22日(現地時間)、レイセオンが発表しました。
すでに2019年4月にはロケットモーターの燃焼試験にも成功しており、
今年秋以降に予定されている実射試験に向けて、開発計画は大きく前進したことになります。
アメリカ陸軍が現在使用している、1970年代に開発され、
まもなく運用期限を迎えようとしているロケット兵器を置き換えるために計画された「高精度打撃ミサイル(Precision Strike Missile=PrSM)」に対し、
レイセオンが提案したミサイルシステムが「ディープストライク」です。
ロッキード・マーティンがアメリカ陸軍用に生産しているMGM-140 ATACMS(陸軍戦術ミサイルシステム)の倍となる、
およそ300km以上の有効射程距離を持つ弾道ミサイルで、GPS誘導とクラスター弾頭により精密な面的制圧を実現するもの。
既存のM270A1 MLRS(多連装ロケットシステム)や、M142 HIMARS(高機動ロケット砲システム)
といった自走多連装ロケット砲のランチャーから発射できるように要求されています。
レイセオンのディープストライクはMGM-140 ATACMSよりも直径が小さく、同じスペースに倍搭載できることが大きな特徴。
ATACMSは1発あたりM26無誘導ロケット弾6発分のスペースを占めますが、
ディープストライクは同じスペースに2発搭載可能なので、MLRSでは最大4発、HIMARSでは最大2発搭載でき、打撃力が向上します。
30名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-xE+J)
2019/05/27(月) 22:51:59.02ID:lDv2J/Of032名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-xE+J)
2019/05/27(月) 23:39:06.84ID:lDv2J/Of0 もうINF抜けたんすけどね
33名無し三等兵 (ワッチョイ 87a6-Fpyl)
2019/05/28(火) 21:52:46.59ID:84i2pi/R0 https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi310528.pdf
防衛装備庁は、各種装備品等について、今後の取得の是非を予断せず様々な基礎的な情
報を収集しています。陸上自衛隊が将来的に取得に係る検討を行う可能性がある新近距
離地対空誘導弾(以下「新近SAM」という。)及び航空自衛隊が将来的に取得に係る検
討を行う可能性がある新基地防空用地対空誘導弾システム(仮称)(以下「新基地防SA
M」という。)に関し、陸上自衛隊及び航空自衛隊の運用に必要な能力等を踏まえつつ、
装備品のファミリー化、装備品の仕様の最適化・共通化を含め、費用対効果に優れた取得
方法等について検討するため、各装備品について代替案分析を実施するにあたり、以下の
とおり、情報提供する意思のある企業を募集しますので、ご協力をお願いします。
令和元年5月28日
防衛装備 庁
なんかきたぞ
防衛装備庁は、各種装備品等について、今後の取得の是非を予断せず様々な基礎的な情
報を収集しています。陸上自衛隊が将来的に取得に係る検討を行う可能性がある新近距
離地対空誘導弾(以下「新近SAM」という。)及び航空自衛隊が将来的に取得に係る検
討を行う可能性がある新基地防空用地対空誘導弾システム(仮称)(以下「新基地防SA
M」という。)に関し、陸上自衛隊及び航空自衛隊の運用に必要な能力等を踏まえつつ、
装備品のファミリー化、装備品の仕様の最適化・共通化を含め、費用対効果に優れた取得
方法等について検討するため、各装備品について代替案分析を実施するにあたり、以下の
とおり、情報提供する意思のある企業を募集しますので、ご協力をお願いします。
令和元年5月28日
防衛装備 庁
なんかきたぞ
35名無し三等兵 (スッップ Sdff-iN90)
2019/05/29(水) 08:06:09.01ID:cydpqFI5d 【朝日新聞】「植民地やめよ」国連決議 米軍使う英領の島、賛成アフリカ諸国や中露等116カ国 反対米英等6カ国 日独仏等56カ国棄権[5/28]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1559082169/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1559082169/
36名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-GsKq)
2019/05/29(水) 15:40:21.35ID:JMNcgmJI0 地上発射型の地対地巡航ミサイルを早く開発し配備しろ。
日本本土からの巡航ミサイルを発射して、ロシア、韓国、中国、北朝鮮にある固定目標を攻撃可能になれば抑止力や外交力を大いに増す事が可能になる。
日本本土からの巡航ミサイルを発射して、ロシア、韓国、中国、北朝鮮にある固定目標を攻撃可能になれば抑止力や外交力を大いに増す事が可能になる。
37名無し三等兵 (アウアウウー Saab-dp/U)
2019/05/29(水) 16:05:03.30ID:JPmeKzpWa 「離島防衛用」の超音速滑空弾開発するじゃん
38名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-GsKq)
2019/05/29(水) 16:24:21.91ID:JMNcgmJI039名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-CoRb)
2019/05/29(水) 16:36:35.29ID:gXVxcOr+M >38
事前評価を2回やって、1年目の研究の事前評価では、どこをどう読んでも2000km以上飛ぶバケモノ、翌年にいきなり開発の事前評価に移行して、それは射程500kmとソフトに。
事前評価を2回やって、1年目の研究の事前評価では、どこをどう読んでも2000km以上飛ぶバケモノ、翌年にいきなり開発の事前評価に移行して、それは射程500kmとソフトに。
40名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-xE+J)
2019/05/29(水) 22:00:45.84ID:rAjRNdaz0 17式艦対艦誘導弾の量産初契約を三菱重工と実施
25億円と初度費20億円も合わせて契約
防衛装備庁は先頃、
「17式艦対艦誘導弾」の量産初度契約を三菱重工と25億5201万6000円で契約した。合わせて初度費20億5416万円も契約した。
2017年に制式化した17式艦対艦誘導弾は海上自衛隊の護衛艦搭載用のミサイルであり、
陸上自衛隊向けの12式地対艦誘導弾の派生型として開発され、射程の延長など改良が加えられている。
今回の2018年度契約が量産初度契約となる。
12式SSM改と哨戒機用ASMの開発2次契約も
25億円と初度費20億円も合わせて契約
防衛装備庁は先頃、
「17式艦対艦誘導弾」の量産初度契約を三菱重工と25億5201万6000円で契約した。合わせて初度費20億5416万円も契約した。
2017年に制式化した17式艦対艦誘導弾は海上自衛隊の護衛艦搭載用のミサイルであり、
陸上自衛隊向けの12式地対艦誘導弾の派生型として開発され、射程の延長など改良が加えられている。
今回の2018年度契約が量産初度契約となる。
12式SSM改と哨戒機用ASMの開発2次契約も
41名無し三等兵 (ワッチョイ 2abe-1RDw)
2019/05/30(木) 22:22:50.27ID:LYDID5Ch0 なんで支援戦闘機用と哨戒機用を分けるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 金爆・樽美酒研二45歳 原因不明の病告白 「これ酷い時」背中一面に蕁麻疹…心配の声殺到 [muffin★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 国民・榛葉「中国が焦ってるw 効いてる効いてるwwwm9(^Д^)プギャー」 [592058334]
- 日経新聞「老後資金1億円を目標にしましょう」激しいインフレにより老後資金2000万円では足りなくなってしまう [709039863]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 【悲報】報道ステーション「上野動物園のパンダなんも関係ねえだろうぅぅぅぅう!!!!」 [616817505]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
