【XF9-1】F-3を語るスレ109【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/12(日) 23:58:10.00ID:5rI9EL5s0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ107【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556245564/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ108【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556880327/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/26(日) 00:24:09.45ID:1KPe7GufM
ステルス性と機動性の両立を意識すれば自ずと機体形状も限られてくるだろうし、機体のコンセプト自体もF-22と似ているのだからガワが似通っててもパクりだと騒ぐ程の事でもない
2019/05/26(日) 00:27:11.22ID:dQT3CFfz0
>>174
いつの時代の話ししてるんだ
誰もその時代の話なんかしてない
そんな事も分からないなら書き込まなくていいぞ
2019/05/26(日) 00:48:11.40ID:w1cGAwmG0
>>176
同意。
「米国がゼロ戦欲しがったことがある」と言われても、「それで?」としか言えない。
2019/05/26(日) 02:10:41.98ID:JXEGmd0g0
そういや、戦後の映画「トラ・トラ・トラ」で使われたT-6テキサン改造のゼロ戦(後のハリウッド・ゼロ)は
空自と海自で退役したT-6を、日本でゼロ戦風に改造した機体だったな…
http://dansa.minim.ne.jp/His-Mil-T6-ToraToraTora..htm
2019/05/26(日) 02:11:31.93ID:41JOoDQy0
とは言え、国産F-3もフェイク・ラプターと呼ばれる運命なんだけどね
空自が喉から手が出るほど欲しがったF-22の影からは未だに出られない

ま、あれだけエポックメイキングな機体を概念的に上書きする何かを日本が生み出せるわけもない
予算的にもそうだし、そもそも戦後の日本の兵器開発はアメリカ始め西側先進国の後追いなわけで
F-3は、「ラプターの延長線上の何か」にしかならんよ
ほぼ自前で作れるようになった事にこそ意義がある
2019/05/26(日) 02:58:44.76ID:Q/g5hCz90
F-22に似る事を異様に気にする人がなぜそんなに気になるか分からないな
必要な物を求めた結果似てるなら構わないし
外見が似てるからパクリ何て外部の評価で性能が変わるわけではない
2019/05/26(日) 03:49:44.79ID:DUatzPo40
そもそも第五世代は大体似たような見た目じゃね
F-35、J-31、KFX、テンペスト、TFX
4.5世代も混ざったが
2019/05/26(日) 04:13:48.87ID:4JlbrslQ0
26DMUは全然F-22に似てないからF-3も心配しなくてもいいぞ
フェイクラプターと呼んでもらわないと困るっていう奇特な人でもなければ安心だ
2019/05/26(日) 05:45:46.50ID:tAGJuEBf0
>>173
実際実機ないは、ブラックボックスだから言い切れるだろ
しなちよんこエベンキはハッカーしてんだからぶっ殺されて問題ないよ
ファーウェイも盗んだだけの技術
東朝鮮韓頭エベンキは必死に養護だけど
エベンキ偽日本ちよんこエベンキなんだから
早く全ひき氏に晒せよな
184名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 06:04:58.99ID:Pvi12ECs0
情報が更新されないというのは恐ろしいですね
とっくにF-3はどう自主開発機を実現するかについて動き出してるのに
いまだに何かと比較検討を続けてると思ってる人が登場してくる
だいたい同じ時期に同じ情報を見ていてるはずなのに情報処理で大差が出てしまう
2019/05/26(日) 06:56:54.28ID:Ws8bzFEWd
水平尾翼も下反角ついてるみたいだし正面からの印象はF-22とは変わりそう
2019/05/26(日) 07:04:04.83ID:glJGaGt30
26DMUなら外見ではF-22に大分違うからな
6枚羽の双発ステルス機が全て同じように見える人なら区別できないかも

軍艦は全て戦艦、軍事用車両は全て戦車と同じタイプ
2019/05/26(日) 07:50:27.52ID:werMQloA0
>>184
情報処理(笑)
解っていない君は凄いね(笑)
188名無し三等兵 (ワッチョイ 311f-Un5D [58.91.255.123])
垢版 |
2019/05/26(日) 07:55:38.52ID:4VFLrieX0
50代以上がメイン層だから老害の多いこと多いこと
時代に付いて来れずに自分の考えが正しいと信じ込みただひたすらに頭が固く頑固になって行く哀れな人達
2019/05/26(日) 08:06:00.17ID:werMQloA0
解っていない君ディスるなよ。
オウムみたいにコピペ延々繰り返してるけど情報処理の結果だからな?
2019/05/26(日) 08:25:29.68ID:2kXO6EAx0
垂直尾翼1枚の戦闘機って今後30年くらいは登場しない気がする
2019/05/26(日) 08:30:38.10ID:U54Gs2os0
>>133
君は記者が全て解っていると考えてるのかw
”リレーってなんですか?”と質問した記者は有名だ。

そしてマスコミは解っていても、自分の思惑で記事を捏造する。
慰安婦の捏造報道、それをこっそり訂正し、検索エンジン回避タグを付け目立たぬようにした件。
これくらいは君も知っているだろう。
192名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 08:55:39.23ID:Pvi12ECs0
F-3関連の記事に限定したら概ね正確な内容を伝えていたのは産経
意外や意外で左系の朝日(テレビも含めて)が比較的正確な内容を伝えていたのには驚き
読売は最初の頃は良かったが次第に劣化して最後はガセぽい記事まで出すほどに劣化
毎日はK記者さえ周回遅れの話を記事にしなければ良かったと悔やまれる
日経は煽りと憶測記事を1面に出してしまった為に轟沈、まだ選定中だと誤った印象を与えたのも日経が元凶

こうしてみると思想の左右で情報が正確だったわけでもない
政治的思想にあまり関係ない日経が1番酷い記事を出してしまっていた
酷い記事の特徴が事実関係を押さえていないというのが共通のパターンだった
2019/05/26(日) 08:58:53.30ID:/iTFNO8oM
思想より米国側関係者の誰と親しいかだろうね
2019/05/26(日) 09:18:26.10ID:7PI3G0Hgr
赤旗の記者は軍事詳しいらしい
2019/05/26(日) 09:20:26.40ID:U54Gs2os0
>>192
新聞記者には物理的、工学的な知識もセンスも興味も無い。
軍医評論家には興味だけはあるようだがw
だから、ニュースソース次第だろうな。
記事やその行間からひしひしと伝わってくるw
2019/05/26(日) 09:23:09.14ID:7PI3G0Hgr
共産党も政治家も軍事に明るいようだ
社会党系はみずほたん筆頭に軍事音痴なのは承知の通り
2019/05/26(日) 09:28:33.61ID:7PI3G0Hgr
賛成でも反対でもどっちでもいいが分からん奴は語るなよとは思う
なまじ知識あって正論から反対ってのが一番ウザかったりするが…
共産党系はキチンと反論するために勉強させてるのかも
2019/05/26(日) 09:37:04.58ID:tAGJuEBf0
China unveils 600km/h maglev train prototype

A new floating bullet train capable of hitting speeds of 600 kilometers per hour (about 372 miles/hour) is one step closer to reality in China.

On Thursday, the body prototype for the country's latest high-speed magnetic-levitation (maglev) train project rolled off the assembly line in the eastern Chinese city of Qingdao.

Developed by the state-owned China Railway Rolling Stock Corporation (CRRC) -- the world's largest supplier of rail transit equipment -- the sleek-looking train is scheduled to go into commercial production in 2021 following extensive tests.

https://edition.cnn.com/travel/article/china-highspeed-maglev-prototype/index.html?gallery=0
http://imgur.com/vd1YqyU.jpg
http://imgur.com/ENXsjl7.jpg

倒壊のリニア負けたのにまだやるのかな
エベンキ国賊蝦夷完敗クソ割らす
2019/05/26(日) 10:39:16.59ID:IuTD+jLx0
>>192
新聞報道はぶっちゃけソース元の思惑に左右されるんでどこが正確とか意味ない気がする
2019/05/26(日) 11:03:40.78ID:glJGaGt30
トランプ来日はベース機派にとって最後のチャンスだな
トランプがF-3の開発に触れなかったらF-22ベース案は完全に終わり
2019/05/26(日) 11:10:35.09ID:82yo0OAQd
>>200
次期戦闘機の話題に触れる時間も意志も今のところなさそう
202名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 11:12:35.55ID:Pvi12ECs0
トランプがいきなり言い出す可能性は極小だと思うよ
だって交渉自体はトランプがやることはないから
5Gがどうとかの話だって最初にトランプが目を付けたわけじゃないから
トランプが知ってることなんてせいぜい不動産取引の知識くらいしかない

貿易交渉とかいっても何から手を付けてよいかわからんのが実情でしょう
貿易赤字はけしからんとは言えても具体的に何を交渉してよいかはトランプは知らない
防衛関連だって同じことで米軍駐留経費をお前達が負担しろ程度のことは言えても
具体的に何をどうすればよいかなんて話はトランプは全くしらない
アメリカ国防省自体が昨年来なにも日本の戦闘機開発計画に関与しない時点で既に終わった話
2019/05/26(日) 11:19:18.87ID:/iTFNO8oM
国防総省の然るべき方が、F-35技術を日本へ? そんな話は知らない。仮にあっても共同開発国の合意の上でないと何も提供できない。と明言した。
F-22にF-35アビオはこれで死亡宣告。ベース機案は、F-35アビオの転用がそもそもの動機なので、全部が提案不可能になった。
2019/05/26(日) 11:35:15.82ID:/V8eyv7q0
トランプは「日本に貿易とミリタリーの話をしに行く」と言っている
おそらくかがに乗ったときに何かの防衛装備の購入の話はでるはず(トランプは既定事項を自分の手柄にする癖があるが…)
2019/05/26(日) 11:45:49.47ID:mbymvl2K0
現状の政府や防衛相あたりの動きからすれば、話のネタとしてはアショアや水陸両用車両の共同開発あたりの案件だろう。
206名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 11:46:45.36ID:JkjHKJ3c0
軍事の話とは基本的には文字通り軍事の話で
防衛装備品の取引ではないだろう
この船にF-35Bが搭載されるという言及がある可能性はある
207名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 11:48:55.20ID:Pvi12ECs0
訂正 軍事の話とは基本的に文字通り軍事情勢の話で
2019/05/26(日) 11:52:14.27ID:glJGaGt30
確かにトランプはいずもを視察するから、そっち絡みの可能性が高い
対中対北朝鮮防衛関係の話もあるし
2019/05/26(日) 12:04:33.27ID:tjhf9l1X0
可変ノズルで垂直尾翼廃止
2019/05/26(日) 12:05:27.25ID:tjhf9l1X0
>>208
トランプが乗り込むのは「かが」
211名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 12:05:46.19ID:Pvi12ECs0
昨日も触れたけど決定済み案件を撤回しろというのは
そいつは即重大な外交問題になってしまうからね

検討中の売り込みとは意味が違うから余程の戦略的な必要性がないかぎりはやらん
日本が防衛政策としてF-3の自主開発を決定したのを撤回しろという話になる
検討中なら提案や売り込みということになるが決定後は防衛政策の変更要求だから内政干渉になる
アメリカも国防省だけで処理できる範囲を超えていて国務省も出てこなくてはいけなくなる

いきなり大統領がきて言い出すようなことではないのさ
国防省や国務省もよほど日本の戦闘機開発が重大なアメリカへの脅威にでもならん限りは
トランプにその手の話をするようには仕向けたりしない
2019/05/26(日) 13:09:50.12ID:EDB8NBiva
>>174
> そもそも空自がF-22を欲しがってたんだが?

30年以上前の当時と今とでは状況が大きく変わっているって理解できないの?
小学生の時にある玩具を欲しがったら30年後の40歳の中年になっても同じ玩具を欲しがっていると思うのか?
2019/05/26(日) 13:23:41.15ID:werMQloA0
>>212
> > そもそも空自がF-22を欲しがってたんだが?
>
> 30年以上前の当時と今とでは状況が大きく変わっているって理解できないの?

30年以上前とか何を言っとるんだお前は?
FX選定時にF-22が導入出来ないから結果F-35になった。この事がF-22が評価されてる事実の証明だろうが。

> 小学生の時にある玩具を欲しがったら30年後の40歳の中年になっても同じ玩具を欲しがっていると思うのか?

馬鹿の例え話は意味が分からないな。
214名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 13:26:12.18ID:Pvi12ECs0
2030年代にはイラネということだろ
だからF-22ベース案なんて正式候補にすらならなかった
2019/05/26(日) 13:30:10.99ID:werMQloA0
>>214
文面からどう読んでもそういう意味では無いがな。
日本語もまともに書けないお馬鹿さんだったのかな。
216名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 13:33:50.81ID:JkjHKJ3c0
俺は今回のF-Xの話をしてるんだがな
過去のF-XでF-22を欲しがったことなんて否定してない
欲しがったのは昔の話で未来にはイラネとの判断

F-22はイラネという今回の判断は余程気に入らないのか?
2019/05/26(日) 13:35:24.20ID:EEdhv4YY0
まだF-22ベース案なんて言ってる奴がいるのか(笑)
218名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 13:37:46.91ID:JkjHKJ3c0
アメリカ本国でも相手にされないような案はろくな案じゃないだろ
2019/05/26(日) 13:38:46.37ID:werMQloA0
>>216
212にレスしてるんだがお前なのか?
違うなら話がズレるから消えてくれ。
2019/05/26(日) 13:40:21.38ID:werMQloA0
>>217
F-22ベース案の話など一言も言ってないぞ。
その短絡脳どうにかしろよ。
2019/05/26(日) 13:41:55.49ID:W9ww8Gn20
アーアーアー聞こえない!
2019/05/26(日) 13:43:06.96ID:EEdhv4YY0
アンカーもつけてないのに、勝手に自分のことを言われたと思ってる奴(笑)
馬脚を表すとはこのことだな。
2019/05/26(日) 13:44:29.48ID:HKRhxwNyd
昨日お前が何を言おうが俺がそう思うからお前はF-22ベース派なんだと発狂してたバカがいたの思い出した
2019/05/26(日) 13:44:41.05ID:W9ww8Gn20
ルサンチマンF-22ベイス発進!
2019/05/26(日) 13:44:50.90ID:glJGaGt30
日本は過去ハリアーが欲しかった!
日本は過去ヌコが欲しかった!

で?としか言いようのない話
2030年代に1990年代開発された戦闘機が欲しいレトロマニアじゃないから自衛隊は
2019/05/26(日) 13:46:06.39ID:huYiaCKfp
>>223
国産新規開発のニュースがあると発狂して噛み付く自称国産派乙
227名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 13:46:34.25ID:Pvi12ECs0
ここは空自の将来戦闘機のスレだからなあ
過去に空自がF-22を欲しがったからといって将来戦闘機とは関係ない
2019/05/26(日) 13:49:36.13ID:28ih4o/x0
F-35のポジにはF-22とのハイブリッド案のほうが良かったなとおもわにくもにいけどね。

F-3の要求にはあわないし
まだ電子専用に設計されたF-15Xの1飛行隊分導入の方がマシじゃあね?
2019/05/26(日) 13:50:44.09ID:werMQloA0
>>222
ああすまんな。アンカー付けないで話に割り込むからそう思うわな。
アンカーの付け方知ってる?紛らわしいから次からそうしてねお馬鹿ちゃん。
2019/05/26(日) 13:59:09.98ID:HKRhxwNyd
人様にお前はベース機派だと噛みついてきたバカに反論すると反国産のレッテルを貼られるのはどうしたものかね
昨日も自分への反論と資料への反論は区別しろと言われていたのに理解できてなかったらしい
231名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 14:06:30.18ID:Pvi12ECs0
まあ、決定した後までF-22ベース案と比較が続いてるとか言ってる人はダメだろ
何の為に長い年月をかけて検討してきたのかまるで無視してるのだから
中期防の決定は軽い意味しかないと防衛政策の根幹を否定するような奴もダメだね

ほとんど荒らしと変わらない存在だぞ
2019/05/26(日) 14:15:26.78ID:huYiaCKfp
>>230
バカ:今は公式発表分しかわかってない!
オレ:エンジン関係わかったから追加して
バカ:はあ?意味わからんからレスすんな!
オレ:エンジン関係のソースどうぞ
バカ:ソース聞いてないのに日本語理解してんのか!
オレ:IHIがエンジン関係の開発着手時期を発表した
バカ:エンジン開発が決まったからって機体は関係ない!オレは国産派だけと政府がIHIの思い通りに動くとは思えない!


こんなのが自称国産派だからな
バレバレとしか
2019/05/26(日) 14:15:51.76ID:werMQloA0
>>231
一番の荒らしは、論点自体理解出来ず延々とコピペ自説を垂れ流すだけの解っていない君だと思うが、、、
2019/05/26(日) 14:28:36.30ID:HKRhxwNyd
>>232
あの変な安価付けてきたのもお前だったの?
あのさぁ、>>77に対して>>79がどう話が繋がると思ってたの
政府の話をしてたのにろくな説明無しでIHIの資料を提示してもそちらが何が言いたいのか分かるわけないだろ

あとスマホとPCを使い分けてるなら最初からそう言えよな
2019/05/26(日) 14:29:36.72ID:OJidAx+B0
上でフェイクラプターだの形が似るだのアホぶっこいてる子がいるけど、重要なのは「どうしてその形になったか」であって、
「似ているからパクリ」なんてのはクソほども役ににたたん視点だぞ。

というかJIS W0701とかの規格を満たすと同じ形になってしまうわけで。
236名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 14:41:59.55ID:Pvi12ECs0
昨年末に中期防で将来戦闘機を日本主導で早期に開発着手と政府が決定した
IHIはその方針に従って将来戦闘機用エンジンの開発について動いてるのだから
政府の決定とIHIの動きの関連性がみてとれない時点で論点ズレなんだよね
まあ、中期防の決定は軽い意味しかないとか言ってしまう人ならしょうがないかもしれんけど
2019/05/26(日) 14:42:42.49ID:GNDr31x30
>>213
80年前はbf109欲しがってたし
2019/05/26(日) 14:51:30.32ID:OJidAx+B0
自隊隊はF-22をほしがってた!

とか言われてもそれを調達出来なかったし今も出来る気配がゼロだから、自分らで作ろうとしているわけで。
あと、アメリカがラプターを売りますなんていつ言ったのかね?
それが無いなら買えないのだから、欲しがってたと騒いだところでそんなものは「寝言は寝て言え」で終わるだけの話であってさ。
2019/05/26(日) 14:53:07.03ID:OJidAx+B0
そもそも誤解しているけど、自衛隊が欲しいのは「国防に使える装備」であって「F-22がどうしてもほしい」ではないのだよ。
ラプターラプター騒いでる人たちは、なんか「子供がおもちゃを欲しがっている」のと同レベルで騒いでいるようにしか思えないのだが。
240名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 14:55:34.32ID:JkjHKJ3c0
http://www.jwing.net/news/9447

古い記事だけど
スバルも中期防の決定を受けて将来戦闘機開発に参加しますよと表明したわけだ

将来戦闘機に関する官民対話も日本主導開発による実現の為

F-3開発が中止になるとか失敗するとか言いたいならむげに否定はしないが
流石にまだF-22ベース案との比較が続いてるなんて話は妄想を振り回してるに過ぎない
政府の決定は無視、国内企業の動きは無視とそこまでやると議論する相手とは思われない
2019/05/26(日) 15:01:11.88ID:huYiaCKfp
>>234
>>77
>今の調子なら日本主導で新規開発になるだろうぐらいなら同意できるんだが
>まだまともな情報が出てない領域の話についてこうだと言い切るのは流石におかしいだろ

まともな情報がIHIから出たから>>79でエンジン情報も出たから追加して、と言ったのに
発狂して「政府がIHIの思い通りにならない」「政府の話しかしてない」
と言い出すのはおまえ

前も言ったけど、おまえの言葉の端に国産新規開発の情報に対する負の感情が滲み出てるから
口で国産派ですと言っても発言の一貫性が無い

まあ、いくらカモフラージュしても煽られて咄嗟にレスする本音が出てしまうからよくわかる
2019/05/26(日) 15:04:45.29ID:OJidAx+B0
比較できるF-22ベース案なんて無いと思うけどね。
そのベースを作るためにはまず「どこまでライセンス生産できるか」と「どこまで自由に改修できるのか」と「どこまで技術開示されるか」が決まった上で
「日本側で運用できる改造案の仕様決め」が無けりゃベース案ができないでしょ。
それもない現状でどうやって「F-22ベース」の案なんて出せるのと。

それらがないベース案なんて比較する対象にも使えない妄想に過ぎないんだぞ?
2019/05/26(日) 15:23:07.92ID:HKRhxwNyd
>>241
政府の決定の話をしてたんだし最初から政府の話しかしてないのは当たり前なんだが……
結局話の内容をしっかり理解してからレスしてくれって言ったのに何一つ理解してないって事じゃん

勘違いして喧嘩腰で絡んだら邪険にされたからって負の感情が滲み出てるとか底抜けのアホかよ
一貫性がないと言いながら負の感情が滲み出てるとしか言えないとか恥ずかしくないのかね
2019/05/26(日) 15:29:28.02ID:huYiaCKfp
>>243
>>77のどこに「政府という二文字がある?

自分のレスを見直せばわかるが、「政府」なんて言い出したのはさっきだぞ
IHIの株主向け説明会での発表資料がまともじゃないとか政府はIHIの思い通りにならないとか
国内メーカーに対する感情をむき出しにして延々と否定してきたのはおまえ

まあ、カモフラージュをやめてブーイモみたいに素直になれば良いよ
そいつの主張には同意できないがまだ一貫性があるし誤魔化さず正々堂々と自論を述べる
2019/05/26(日) 15:41:29.24ID:HKRhxwNyd
>>244
そのレスの安価先では中期防や防衛省などを上げて決定があったと主張してるよ
それに対してのレスだから当然政府の話なんだが?
中期防の決定と書かれたレスに対する反論をどう見れば政府の話じゃないと思うんだい
本当に話の流れが理解できてないんだなお前は
2019/05/26(日) 15:56:03.71ID:huYiaCKfp
>>245
困ったら流れね
>>53>>56も選定終わってない何も決まってない論への反論として中期防の話をしたもので
その話は前からの流れで続いてたものなのに、>>77でいきなり話を割って入って
今は日本主導新規開発ぐらいしかわかってないと流れをぶった斬ることやっといて
IHIの資料でもうちょっとわかってると言ったらキレて噛み付いてきたアホはおまえ

自分が期待したレス、流れじゃないからキレたんだろうが、>>77でそう言っといて
後付けルールで「政府しか言ってない」を言い出したり
「政府がIHIの思い通りにならない」なんてこと言って墓穴掘って逆ギレしても意味ない

自論を誤魔化す人間に一貫性はない、急いでレスするとすぐ本音が出るから
2019/05/26(日) 16:09:25.47ID:HKRhxwNyd
>>246
自主開発か既存機改装か決まっているという話にそういう決定が存在する証拠はないと言った話なんだぞ?
ちょっとわかってるとかそんなのはなくてあるかあるとは言えないかどちらかだ
いきなり政府の話に限定し始めたとか意味不明な事を言い出して何がしたいんだか
2019/05/26(日) 16:10:21.54ID:lOWS0zC0M
毎日毎日飽きないね
249名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 16:17:49.30ID:Pvi12ECs0
>>247

そういうことを言い出す時点でお話にならない

中期防の決定に従って多くの金や人が動くのだから
既存機改造なら何を改造するか決めないと金と人が動けないだろ
何も書いてないから既存機改造もあり得るとかいうのがバカなの

政府は何も決まってないことを決めて金と人を動かしてるのかという話になる
そして実際に自主開発を実現する動きが色んなところで見えている
それなのに証拠がない、まだ検討中だと言い張ってたらバカにされても仕方が無い
2019/05/26(日) 16:29:38.36ID:HKRhxwNyd
>>249
そこまで決まっているなら中期防にもそう書いてあるだろうとしか
何の証拠もない決定が絶対にされていると言うのがおかしいと思ったことが一回もないのか?
前にも言ったがF-2の時でも国防会議で支援戦闘機の調達までは決定したがそこから揉めに揉めたぞ
しっかり明記されてない事は決まってないと考えるのが普通の考え

自主開発に向けて動いてるのはここにいればそりゃ分かる
問題はそれが何処まで進んでるかという事だ
251名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 16:35:31.37ID:JkjHKJ3c0
>>250

それは話のすり替え
F-22ベース案とまだ比較検討中という話ではない
今度は話のすり替えですか?
2019/05/26(日) 17:04:55.81ID:mbymvl2K0
まあ、政治的にも自主開発に向けて動いている以上、防衛省内部には自主開発を前提とした基本計画案は既に存在しており、
大筋としてはそれに従って動いていると見るべきだろうな。
現状では非公開なのと、最終仕様や予算、外国企業の参画範囲などの調整が必要であり、完全には固まっていないというだけの
話だろうが。
2019/05/26(日) 17:15:30.20ID:OJidAx+B0
そもそも要素研究が具体的すぎでしょってお話で。
2019/05/26(日) 17:33:43.18ID:huYiaCKfp
>>247
>自主開発か既存機改装か決まっているという話にそういう決定が存在する証拠はないと言った話なんだぞ?
そんな話じゃないし、この一言からもおまえがベース機派なのがよくわかる

自主開発するのに必要な要素技術研究が着々と進んで成果が出てるのに対して
ベース機案を実現させる兆候も動きもないからそもそも可能性として同列に扱うべきじゃない

おまえが>>77で割って入る前にも散々そんな話をして、政府が本発表してないだけで
今までの発表からベース機案の可能性はないことを何人も話してた

ベース機案を新規開発と同列に扱うのにまず米政府と議会が機密開示と技術移転に同意する必要があるが
それがない以上「何も決まってない論法」使って誤魔化しても意味はない
2019/05/26(日) 17:37:53.90ID:g5zmP6hl0
20年前と今で違う状況

中露もステスといえるル機体を持ちだしてきている。
相対的にF-22の優位性が低下

F-22は維持費ドカ食いの問題児であることが発覚
レーダー性能等はF-35のが上回ってきている。

搭載エンジンF119と同等の試作エンジンが完成した。
手付かずだったステルス技術についてX-2を製作し飛ばしたことで知見を得た。
機体軽量化技術、ファスナーレス工法を開発した。
超音速飛行時に使用可能なウェポンベイとランチャーのめどが立った。

さらに見積をとった結果、ぼったくり価格であることが判明してしまった。
しかもこの見積に米議会の承認はついてない。

この条件でなおF-22ライセンス生産だ。というヤツはロマン派。
ソロバン勘定抜きでF-22を愛してるF-22マニアかフェチ。

それかただの国産アンチ。対抗馬これしかないからなw
256名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 17:51:10.74ID:Pvi12ECs0
というか国防会議のお歴々が自主開発しようと防衛省に提言して
その結果として中期防の決定がされたのだから
まだ決まってないとかF-22ベース案はまだあり得るとか言ってるのはおかしい
完全に流れを無視した話を延々と半年もやってるのだからバカにされても仕方が無い
しかも、実際に中期防の方針通りに国内も動き出していてもF-22ベース案と比較検討中とか解釈するのはバカだろ
2019/05/26(日) 17:56:02.04ID:4CdP6sJW0
あと国産はあり得ないとかデタラメ記事書いてたアホライターも
2019/05/26(日) 18:02:40.53ID:oxDPeKh80
>>232
昨日の話は大体そんな流れでしたね
2019/05/26(日) 18:03:04.83ID:TfhUbk9y0
最近つべでもF-22推しが復活してるしなんかあったのか?
2019/05/26(日) 18:29:04.00ID:SRIzZQ1S0
>>259
なんもないよ?

 ここで毎日やってる事は変わって無いからね。
単に、状況的に国産しかないって状態だってのと
国産と決定したって言ってるやろってのとで言い争ってるだけだからね

 ベース機なんて、わかってない君が引っ張り出してるだけで、決まって無いって言ってる側は「一言も言ってない」から

 状況的に他が有り得ないってのと、決定したってのは、≒だけど=じゃ無いって言いたい人がベース機有りだって勝手に勘違いして煽ってるだけなのが半年くらい続いてる
2019/05/26(日) 18:31:46.35ID:HKRhxwNyd
>>254
文句は既存機改造はないと決定してると主張してる>>249に言えや
俺がいつ同列などと言った?
国産が有利とは散々言ってたんだが目が潰れているのか?
いい加減人の言ってないことをどこからか出してきてお前はこう主張しているとエスパーするのをやめろ

その本発表がない限りないと決定したとは言えないという話をしているだけ
だから話の流れが分かってないと何回でも言われるんだぞ
2019/05/26(日) 18:31:57.12ID:glJGaGt30
>>259
トランプ来日に最後の望みをかけてるのでは?
又はIHIの発表が気に入らないから何も決まってない説を流して打ち消したいとか
263名無し三等兵 (ワッチョイ e961-U+c5 [222.8.135.219])
垢版 |
2019/05/26(日) 18:35:24.39ID:uZymVzxe0
>>262
なんか哀れやな
2019/05/26(日) 18:42:27.78ID:glJGaGt30
>>261
>俺がいつ同列などと言った?
14レス前に言った
>>247
>自主開発か既存機改装か決まっているという話にそういう決定が存在する証拠はないと言った話なんだぞ?

防衛大臣の説明と中期防の記載、日米両政府の動きと米国防省のF-35ソースコード開示に関するコメントで
既存機ベースも改装もないことはっきりわかってるのに、今だに同列して
「自主開発か既存機改装か決まったという証拠はない!」と平気で言っといて
オレはそんなこと言ってないと僅か14レスでトボけるとか支離滅裂だな
265名無し三等兵 (ワッチョイ 93b3-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 18:44:51.60ID:JkjHKJ3c0
>>261

やっぱり根本的に理解力が足りない
F-3開発が中止するとか失敗する可能性はあっても
国産有利とか既存機改造不利という問題じゃない
それが検討中と決定後の違いだと言われていることに気がつかない

有利不利というのは検討中の話でな決定後は自主開発の成功か失敗かしかない
叩かれてる理由が全く理解できてないのをまたも披露している


F-3開発が中止になるとか失敗すると主張してもここまで叩かれやしない
まだ検討中みたいな話を無理矢理するから叩かれてることに気がつけ
2019/05/26(日) 18:50:12.36ID:HKRhxwNyd
>>264
>>247のどこに「同列という二文字がある?

自分のレスを見直せばわかるが、「同列」なんて言い出したのはさっきだぞ

取りあえず"同列"とは言ってない事は確かだな嘘はいかんぞ
そうやって話を反らすのはもういいから
今は>>249のような決定を政府してるという証拠はないと言いたいだけでそれ以外の事を主張しようとはしてないぞ
決定しているならその証拠があるはずだがそれがないからなぁ
267名無し三等兵 (スプッッ Sd73-MZ3P [1.75.230.172])
垢版 |
2019/05/26(日) 18:52:42.58ID:1fZ7vSoLd
海自が下っ端増やせないのは組織として何ら改革をしようとしないからだろ
元海自の人間を何人も知ってるが皆嫌気がさして船をおりてるそういった人間に共通してるのは組織としての閉鎖性だよ
ああいう声に耳を傾けない限り未来はないだろうね
皆人間だから国家なんて大義よりまずは自分の人生だ
268名無し三等兵 (スプッッ Sd73-MZ3P [1.75.230.172])
垢版 |
2019/05/26(日) 18:53:02.62ID:1fZ7vSoLd
誤爆
2019/05/26(日) 18:54:35.89ID:glJGaGt30
>>266
>>143
>とうとうオウム返ししか出来なくかったか(笑)
特大ブーメランですな

既存機改装の可能性がないのに「新規開発か既存機か決定する」なんて話は出てこないし
他にも指摘されたがそんな話じゃない

困ったら話をすり替えては論点すり替えてごまかしの連続
ベース機案はないなんて決まってないと良い貼っておきながらオレはベース機案はない嘘をつく

人間として最低だなおまえ
まだブーイモの方が百倍マシ
2019/05/26(日) 18:54:46.06ID:BYzFzPMI0
いやー平行線だなぁ
個人的には、そんな揚げ足取りというか言葉尻に拘って何が楽しいの?って感じだけど
2019/05/26(日) 18:56:54.32ID:glJGaGt30
ベース機案の可能性はないという話を決まってない論法で消したいアホが
論点すり替え戦法使って頑張ってるだけで別に平行線とかそういう話じゃないがな
2019/05/26(日) 18:57:05.44ID:g5zmP6hl0
まとめてNGにしてスッキリ。
2019/05/26(日) 19:08:49.18ID:HKRhxwNyd
>>269
オウム返ししかしてこなかったのとオウム返し"も"してみたのを同じにするとかたまげたなぁ
もしかしてお前のような低能なら引っ掛かると思いはしたがここまで見事に食い付くとは(笑)
それと君は嘘をついたって事は否定しないんだな

既存機ベースはないと決定したとの主張にその決定があると言えないと言っただけで可能性とかは一切関係ないぞ
そちらこそ論点をずらすのはやめたまえよ
274名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-6B7C [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/26(日) 19:18:06.10ID:Pvi12ECs0
ウンザリしてる人も多いだろうが
基本的に報道機関のガセネタ報道とここの論争も原因は同じなんだ

全て,検討(選定作業)→内定(防衛省内の結論)→決定(内閣・政治の承認)
という決定にいたる過程が頭に入ってないからなんだ
そして政治が承認した政策以上の防衛政策は日本には存在しないということ

F-3開発がどの段階に来てるかを考えればガセネタが出てきてもガセネタと判別できる
報道機関のガセネタ報道もこのスレの「決まってない君」の共通転は検討中なのか決定後なのか認識が不明瞭
F-3開発というのは政治の承認を経た決定の段階まで来ているという事実を無視するからガセネタ報道や不毛な論争になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況