【XF9-1】F-3を語るスレ109【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/12(日) 23:58:10.00ID:5rI9EL5s0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ107【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556245564/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ108【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556880327/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/29(水) 07:51:11.60ID:O1RNeOeF0
>>442
5兆÷200億円=250機

簡単な計算だなあ

昔、政府発表ではF15の調達数は100機と発表していた時、アメリカメディアは日本がF15を200機導入決定と報じていた。

政治の世界ってそういうもの
2019/05/29(水) 08:24:48.52ID:mjfEjNz3r
ところで昨今の日米の交渉でF-35を100機購入って言いまくってるが

F-4EJ改の42機はともかく、それプラス60機なのか100機なのかどっちだ
2019/05/29(水) 08:26:25.44ID:P/sQ+Lqqp
42機プラス105機で合計147機でうち42機はB型
去年から何度も出てる数字
2019/05/29(水) 08:37:02.93ID:o16odEMU0
>F-35A の取得数の変更について
>https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/f35a.pdf
>閣議了解された F35A の取得数 42 機を 147 機とし、平成 31 年度以降の取得は、完成機輸入による
こととする。
147-42=105
新たに105機買うのは去年決定しててそれの確認してるだけ
536名無し三等兵 (オッペケ Sre5-0bCN [126.179.165.155])
垢版 |
2019/05/29(水) 08:42:13.11ID:wZOltsMJr
大綱・中期防で出てる数字しか出ない
5ちゃん人達は国家が決めた方針を軽く見すぎ
変更するには政治的手順を踏まないと変更できない
それに大統領と首相の会談でいきなり変更になることもない
トランプは色々いっても細かい交渉は自分ではほとんどしていない
そもそも大統領はそんな細かい交渉するほど暇ではない
2019/05/29(水) 08:50:49.93ID:AjSEOr04M
こいつに限らずどうして「自分以外は物知らずだから教え諭してやろう」という立ち位置で書き込むのかね?
たとえ事実としても人に読またいならそんな書き方は下策も下策だし、まして目新しい事は何一つないしスレ読み返せば同じ事が10回ぐらい書かれてるにもかかわらず

痴呆を疑われてもおかしくない
2019/05/29(水) 09:56:30.61ID:n8cn0SRTd
いつもの日本ウォッチャー、アトムが早速防衛省のXF9-1紹介ビデオをウェイボに上げてるね。
https://m.weibo.cn/detail/4377050566060085

面白い事にYouTubeの正式版より再生数が多いw
・正式版 再生数 724回
・ウェイボの無許可版 再生数1538回

正式版ビデオはこっち
https://m.youtube.com/watch?v=qjoRpEixF1Q
2019/05/29(水) 11:12:51.37ID:P/sQ+Lqqp
>>538
XF9-1に興味あるけどFFMに興味はないみたいだなその人
新戦術情報処理システムの情報やSAS2019のFFM動画が面白いのに
両方ともF-3に関係なさうでありそう
2019/05/29(水) 12:02:19.74ID:nB1UOAcr0
F-3でも新戦術情報処理システムと似たようなことをやるのでは
2019/05/29(水) 12:11:47.57ID:s6OV/RmK0
>>535
たしかに「あの墜落事故」まではそうだったな
2019/05/29(水) 12:14:32.35ID:ZZPRuBhyd
HMDにキャノピー投影モニター
2019/05/29(水) 12:16:06.39ID:eMu0ewgXa
そういえば将来HMDって予算降りなかったよな
2019/05/29(水) 12:20:18.83ID:B9GgEhZv0
>>540
似たようなことというか、F-3でもF-35のように艦船とデータリンクして火器管制できるようにするなら
F-3の統合火器管制システムは新戦術情報処理システムの戦闘機版になるのでは?
2019/05/29(水) 12:27:36.48ID:mis2mv+Oa
>>544
地上部隊ともデータリンクしないとww
2019/05/29(水) 12:43:02.42ID:71Kh2gdoa
MRJの部品メーカーの中にはラーメン屋を経営するところも出てきた
F-3を量産する頃には部品メーカーが国内にない可能性も否定できないな



愛知の航空部品メーカーが多角化 受注減で、ラーメン店の経営も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000145-kyodonews-bus_all


>MRJ試作機の胴体製造の一部を担当した東明工業(愛知県知多市)は昨年7月、ラーメン店「らーめん鱗」を5店舗展開するアスタイル(大阪府茨木市)を買収した。
>今後3年でカナダなど国内外で計約20店舗に増やす方針だ。
>担当者は「飲食業は日々現金が入る。航空機産業の好不況の波を平準化できる」と強調する。
2019/05/29(水) 13:32:06.72ID:IGn81aKX0
量産機には関わってないのか?
548名無し三等兵 (オッペケ Sre5-0bCN [126.179.167.118])
垢版 |
2019/05/29(水) 16:30:30.87ID:kH7aICkbr
このままだとLMがF-3開発に大きく関わる可能性は低い

特にF-35の技術に関するものは後1年半余りの期間では
米国及び開発参加国の許可を取り付るのは難しい
日本政府がかなり熱心に働きかけないと無理だろう

日本側がそうした積極的な動きも見せてないので
LMの参加はかなり限定的になる可能性が高まっている
2019/05/29(水) 17:35:48.23ID:fjYfKXlW0
>>537
そりゃお山の大将になりたいからじゃね?
早朝から日中ずっとスレにへばりつく執念は凄いわ
おはようからおやすみまでF-3を語るスレをみつめる分かってない爺さんですから
2019/05/29(水) 18:15:03.11ID:TYmtD4tMd
>>548
ロッキードマーチンにはイージスアショア用SSRとF-35量産とアップグレードで頑張ってもらいましょう
あれらも日本の防衛に必要不可欠ですから
2019/05/29(水) 19:30:08.56ID:nR1kGR9O0
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第35号 令和元年度戦闘機用エンジンシステムの性能確認試験のうちエンジン
低被観測性試験(その2)計測作業の契約希望者募集要領 提出期限 令和元年6月10日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-035.pdf
>戦闘機用エンジンのRCS計測に関する専門的知識及び技術、RCS計測が
>可能な装置及び設備を有していること。
>納期 令和2年3月27日 納期 防衛装備庁航空装備研究所  

防衛装備庁電子装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
第21号 器材借上 1件 入札年月日 令和1年6月28日 納期 令和1年7月5日〜令和2年3月27日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/koukoku/koukoku31-021.pdf
>納地 防衛装備庁電子装備研究所

スレ違いだけど中央調達_公示に令和元年度潜水艦ってあったな。要件に”そうりゅう型潜水艦又は
同程度の潜水艦の建造能力を有すること。”だそうです。
2019/05/29(水) 19:50:41.27ID:Ts/O+1zO0
スレチ承知で失礼するけど、ポーランドがF-35購入の意向だとさ
ロシアさんおもっくそ自陣営を剥がされてますな
2019/05/29(水) 19:58:47.46ID:3s3JTF6aM
>>552
F-3スレでそれ言う理由は何?
国産のF-3もポーランドと同じようにF-35に置き換わるってこと?
2019/05/29(水) 20:07:20.69ID:9wWh0bjtM
まともなF-35スレ落ちっぱなしってだけじゃないかな、なぜこのスレかはさておくとして
2019/05/29(水) 20:07:41.14ID:Ts/O+1zO0
>>553
別にそんな気はなかったんだが、気を悪くしたなら悪かった
まあ断りはしたがスレチネタではあるしな
ただデカいニュースなのと、この前のA型墜落があった上でなおポーランドは導入の意向という事で、
あの事故で日本に限らずF-35の導入や配備自体に暗雲が〜みたいな一部意見に対して、そうでもないんじゃねという要素のつもりだった

日本で言うなら、A型105機とB型42機は、表明した分はきっちり買いきるだろうし、その上でF-3が何機になるかは今後次第じゃないか?
個人的にはこの10年をかけて、空自も規模を増やすんじゃないかと思ってるけど
2019/05/29(水) 20:07:53.82ID:IDu7QIPu0
F-35スレは荒らされてて機能してないのか
2019/05/29(水) 20:11:39.03ID:4Er2zEUR0
単にスレがたたなかったんじゃないかな?
今残ってるのは残ってたスレ
2019/05/29(水) 20:15:44.99ID:VWNoCfyR0
マァマァ(((ノ´ー`)ノ

皆さん、仲良くやりましょう。
空自においてF-3とF-35は、お互いに補完しあっていく間柄ですし。
2019/05/29(水) 20:17:21.81ID:QuXhhyPQ0
ポーランドが強化されればフランス・ドイツ、イギリスの次期戦闘機開発の余裕ができますな
F-3に協力する可能性があるとこはイギリス位ですが余裕から余計なことしないとも限らないですが
560名無し三等兵 (オッペケ Sre5-0bCN [126.179.162.55])
垢版 |
2019/05/29(水) 20:19:53.52ID:CtBMkh8br
LM信者がカリカリしてます
2019/05/29(水) 20:47:04.86ID:OD6SAYwK0
スレ違な流れだけど更にドイツがダメに成りそうだな
2019/05/29(水) 20:56:08.58ID:nR1kGR9O0
>>555
>F-3が何機になるかは今後次第じゃないか?

>>320 で国産機を目指すといっていた森本元大臣の昨年12月17日
発言では90以上NOT 100といっていた。”将来戦闘機”についてはね。

F-4後継 > F-35A
F-15J非近代化機 >F-35A&B
F-15J近代化機 >F-15J能力向上機
F-2 > ”将来戦闘機”

出典 BSフジプライムニュース 2018年12月17日分
2019/05/29(水) 21:01:34.11ID:r3ersE5+0
>>558
お、おう
2019/05/29(水) 21:13:23.10ID:UwF7Fx1R0
まあ147機のF-35相手に航空優勢とるって無理ゲーではあるのでF-3の要求は難しそう
2019/05/29(水) 21:13:34.88ID:B9GgEhZv0
F-35云々よりもポーランドをロシア陣営だと思ってる人が居てビックリ
NATO加入して何年だよっと
2019/05/29(水) 21:14:23.67ID:t1RplDpP0
>>561
逆にドイツが役に立たなそうだから危機感が物凄いのかも
2019/05/29(水) 21:22:38.18ID:IGn81aKX0
>>566
第二次ワルシャワ条約が結成されたりして(米国−ポーランド間)
2019/05/29(水) 21:29:33.02ID:Cbfn7Zkm0
>>564
3年後安倍「えっF35はAとB合わせて105機って約束したんですよ。当時の録画を見て下さい。一言もAを105機なんて言ってないでしょ?」
2019/05/29(水) 22:12:37.22ID:moMb4ihP0
>>568
三年後まで首相やってるのか・・・
2019/05/29(水) 22:20:09.31ID:73oZ/Zz90
>>567
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/f35a.pdf
147機で閣議決定してるんだよなあ
2019/05/29(水) 22:25:27.24ID:ccZE4ZZe0
>>569
3年後もそう思ってるかもよ
2019/05/29(水) 22:59:48.71ID:1R9nY52B0
再選はあり得る。その次もあり得る。5機15年でちょうどよい。
F-3の完成時も首相だろう
2019/05/29(水) 23:26:17.94ID:eu166rD/0
>>565
その程度の国際情勢さえ知らない奴が戦闘機を語るって滑稽すぎるな。
ポーランドはヨーロッパでも有数の反露国って常識でしょうに。
2019/05/30(木) 03:01:32.43ID:7duFkYmD0
>>537
同意します
575名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/30(木) 05:00:41.26ID:ayIw3TZK0
F-3に関しては「国際協調を視野に入れて日本主導で早期開発着手」は決定してるが
F-3の開発の成否はこれからの進捗次第なので開発中止・失敗の可能性は依然としてないことはない

F-3試作機が完成し性能の評価試験がなされるのは今中期防以降のことなので調達数の決定はまだ決められない
F-2更新用の戦闘機として開発されるので無事にF-3が採用されればF-2後継分の調達は確定していく
性能が評価されれば続いてF-15MSIPの後継機としても採用することを視野に入れているといったところ

F-15が前後は100機調達され後に200機以上の調達になったりF-35が40数機の調達だったのが147機調達に変更されたのと同じようにするだろう
もちろん性能などが不満でF-2後継機分で打ち切りという可能性もないわけではない
2019/05/30(木) 07:00:58.79ID:ffjGCJyq0
IHI、トランプ発言が揺さぶる航空エンジン
証券部 遠藤賢介:2019/5/30 5:30 日本経済新聞 電子版

記事引用:ゴルフに相撲観戦、炉端焼き――。
来日したトランプ米大統領は令和初の国賓として歓待された。つきっきりで対応した安倍晋三首相は
「日米蜜月」を演出でき満足げだが、その裏で国内の防衛産業関係者は皆、渋い顔をしていたはずだ。

「日本は(米ステルス戦闘機の)F35を105機買う。日米両国の危機への対応力は増すだろう」。
日本の防衛関係者は28日のトランプ大統領の発言を半ばあきらめ顔で聞いていた。
この話はすでに…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45410890Z20C19A5000000/?nf=1

(−ω−)今度は何(ケチをつける…)が言いたいのかな? 日経さん… W
2019/05/30(木) 07:37:09.04ID:Ihn/FBss0
トランプ大統領自身は航空産業に関心なさそうだし
トランプ効果があるように装う時点でネタ無しか
有料部分は読んでないが
2019/05/30(木) 07:45:40.79ID:d1G7Q/c/0
>>576
記者というものなら、取材で最初からF-4ej の更新だから最初から140機ぐらいだと言うのが分かってると思うのだが。何が目的なんだろう
2019/05/30(木) 07:50:21.40ID:nV8QO3VM0
証券部だし
2019/05/30(木) 07:57:32.52ID:MELIdKJu0
>>577
来日会見位見ろよ
2019/05/30(木) 07:57:46.61ID:7QpPYe9L0
とりあえずトランプに関する記事を書かなければいけなかったのでブログとか見て適当に書いたんじゃないかな
2019/05/30(木) 08:06:52.31ID:9HzDUH4F0
>>577
記者会見でトランプ氏は、日本政府がF35を105機購入する意向を表明したと述べ、「これにより、日本は米同盟国の中で最大のF35部隊を擁することになる」と述べた。(c)AFP
2019/05/30(木) 08:45:05.55ID:rNG2OO7r0
>>582
公式には、F-35 42機はF-4EJ後継として契約済みで、追加の105機は、まだ予定…
だから、「105機購入する意向を表明(予定)」かと…
584名無し三等兵 (JP 0Ha5-lXPh [202.220.162.117])
垢版 |
2019/05/30(木) 08:50:28.02ID:HmpTTRh2H
F35の105機購入ってのは追加購入ってことではないんだよね?
2019/05/30(木) 08:55:29.00ID:724bGUpgd
前から言ってた42+105の再確認
586名無し三等兵 (JP 0Ha5-lXPh [202.220.162.117])
垢版 |
2019/05/30(木) 08:57:23.92ID:HmpTTRh2H
>>585
ありがとう
2019/05/30(木) 10:14:23.18ID:lO6kY7+10
雨がF-35を想定よりかなり安くしてくれたんでF-3開発に悪影響は及ぼさないでしょ
まあ防衛省としては墜落事故での日米の齟齬が気になるのは当たり前かと
588名無し三等兵 (スップ Sda2-OU0w [49.97.94.240])
垢版 |
2019/05/30(木) 10:33:15.92ID:wLXB9neOd
そういえば墜落事故分の機体って買増すのかな?、それとも予備機で補うだけなのかな?
2019/05/30(木) 10:33:45.75ID:36zRHbzJ0
とりあえず。予備機じゃあね?
2019/05/30(木) 10:36:29.92ID:7duFkYmD0
話題無いなあ
2019/05/30(木) 11:34:45.87ID:oFy6dcUqM
むしろ話題ないのに既出ネタで延々とフレームアップのループしてた方が異常だろうに
592名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/30(木) 11:49:51.03ID:ayIw3TZK0
>>578

F-3に関する誤解を招いた元凶はほぼルーツは日経でしたからね・・・
全部は間違いじゃないけど重大な誤解を招く書き方をしてきます

日経新聞は94年9月1日朝刊1面に先進技術実証機の記事を出したことがあります
それは良いのですが見出しには「F-15後継機」なんて書いてしまっているから
見出しだけみるとF-15後継機の開発でも始まるような印象を与えました

記事を読むと推力5dエンジン双発とか書いてあるから知ってる人なら実験機とわかりますが
軍事・防衛関連に疎い人だとわからんかったでしょうね
今回のF-Xでも開発着手の目処も立ってないF-22ベース案の想像図付の記事を1面に出したりと
日経は色んな意味でむかしから誤解を招きやすい書き方をします
2019/05/30(木) 11:56:44.91ID:5cGz3Pfb0
日経に限らず新聞社の中では、あらかじめ決まったストーリーを描くんだよ
検察批判の常套句だけど、それってマスコミの体質だからね。
検察はメディアを味方につけたいからやってる面もある。

>>578
まあ、ライセンス生産も重要な収入源ではある
2019/05/30(木) 12:03:13.87ID:5cGz3Pfb0
日経を擁護?すると一般紙の新聞記者は、せいぜい2〜3年で人事異動しちゃうから
専門性を身に着けることができない

まあ、何も知らない素人だからこそ読者と同じ目線に立てる
みたいなバカな理屈を振りかざす奴らもいるけど
(ただの不勉強の言い訳でしかない)
2019/05/30(木) 12:06:00.69ID:tVL12l3c0
>>594
警察や皇室付きの記者は一生同じ部署
2019/05/30(木) 12:08:50.55ID:5cGz3Pfb0
>>577
関心はあるけど、対日では本丸は自動車と農業なんだよ。
もっと言えば国防長官がボーイング出身で、過去にはF35も疑問視してたこともある。

トランプのような「商売人」から考えれば、「売上高」「票の絶対数」を考えればわかる。
597名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/30(木) 18:11:51.52ID:ayIw3TZK0
2021年にF-3開発室立ち上げなら
F-2の事例からすると実大モックアップ公開は2年後
順調なら2023年春に実大モックアップ公開と思われる
F-2の時は塗装すらしてないベニア板のまんまの公開だった
今回は塗装くらいはやってもらいたいものだ
2019/05/30(木) 19:06:10.77ID:iVZbPBbu0
銀色一色に塗ってだな…
2019/05/30(木) 19:24:29.19ID:/CUAI1DT0
今夜のBSプライムニュース
いずもの空母化
2019/05/30(木) 19:30:35.51ID:LYDID5Ch0
ゲスト「いずもにはF-3の搭載も検討中です」

この発言が来れば盛り上がるな
2019/05/30(木) 20:06:25.12ID:s/pUfbUvd
>>600
陸上機の艦載機化は無理だっつうの
2019/05/30(木) 20:10:33.35ID:PoAnRxbh0
>>601
艦載機を陸上で使うのだ
2019/05/30(木) 20:23:23.56ID:/UJvSUGd0
>>602

昔の第3次F-XでF-15とF-14を選考して結果はF-15に日本は
なっているんですが。まあF-35Bを買えるので(トルコみたいにならなくて)
そちらの方がいいよ。自衛隊はジェット機で艦載型の戦闘攻撃機運用
した経験ないよね?”将来戦闘機”はそれらと今のところ別の件なので。
2019/05/30(木) 20:45:05.33ID:36zRHbzJ0
グロウラーを予備機とあわせて6機程入れるんじゃあね?
NGJの搭載ぽしゃったし>正規空母いれるなら
2019/05/30(木) 21:20:50.66ID:LYDID5Ch0
炊飯電子戦機と戦術偵察機の併せ枠で14機程度で1個飛行隊ダメかな>グロウラ
将来的には艦載も視野に
2019/05/30(木) 21:22:58.39ID:Mr/f02TYM
F-3の枠が減るだけだぞ
2019/05/30(木) 21:30:04.09ID:vpjo16El0
グロウラー導入の話なんてとっくに終わってる
少数機を運用なんて非効率だし稼働率まともに維持できないだろ
どうせモンキーモデルだし軍ヲタが思ってる程良いもんじゃない
608名無し三等兵 (ワッチョイ 4d68-lXPh [58.188.79.66])
垢版 |
2019/05/30(木) 21:58:04.20ID:oqkPs7ua0
どうせノウハウ教えてもらえないぞ。
自国でチマチマ電子戦研究開発して極低軌道衛星で各種電波あつめたほうがまし。
2019/05/31(金) 00:44:44.78ID:t4P4qBJYx
いつ見ても殺伐としてるな、たまには最高級養蜂戦闘機の画像でも見て和もうよ


https://i.imgur.com/2BLzEqw.jpg
2019/05/31(金) 01:08:07.48ID:7VM9mlmg0
>>609
う〜む これは学名” Apis mellifera”か”Apis mellifera scutellata”か 本物拡大せんとわからんなあ
大学で分類学やっとったから考えだしたら寝られなくなっちゃう こんな写真貼りやがって ぐうでなぐっちゃる
611名無し三等兵 (ワッチョイ 859b-vH// [114.153.221.86])
垢版 |
2019/05/31(金) 01:51:16.22ID:OtCPiRMv0
>>512
fー15eが大成功なんだからfー3eやればいいと思います。
2019/05/31(金) 02:58:22.35ID:y5RGE4WC0
アメリカ軍が八十機導入する予定のF15EX
これで生産ラインが閉じると思われていたF15の製造が維持できるな
F15FXではなく、F15EXってことはステルス化は限定的なものになるが

この分ではF3が開発されても日本はF15をもうしばらく使い続ける必要があるかね。
2019/05/31(金) 04:16:16.72ID:6Hsc13HQ0
>>610
>Apis mellifera scutellata

アフリカミツバチの学名か
種としてはセイヨウミツバチと同じで別亜種

で、ブラジルでアフリカミツバチの試験をしたらお節介な見物人が
蓋を開けちゃって逃げ出したんだよなあ
そして南北アメリカ大陸に広がって大被害をもたらした
特に「半端に雑種になった」ものが危険とされている

だが、その後で危険過ぎない個体群というのが発生し、それを養蜂に使う事で
熱帯気候でも病気に強く蜜をあらゆる花から集められる素晴らしい品種が出来て
今では養蜂に使えるようになったとの事

ただし、相変わらず全身を防護服で厳重に覆ってからの作業となっている
614名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
垢版 |
2019/05/31(金) 04:42:47.77ID:tmg9nF6D0
F-2の更新が終わらないうちはF-15MSIP再改修機は使い続けるからなあ
F-3でF-15MSIPを更新するにしてもだいぶ先のことなのでF-15とF-3の共存期間はけっこうある
2019/05/31(金) 08:01:35.11ID:xA6ALfv1d
>>609
サクションホースで吸っているのはハチ?
2019/05/31(金) 09:23:56.68ID:fpRkgMEO0
何故かハチが戦闘機に集る珍事
数年前に騒がれる
ハチの減少現象もここ数年騒がれる
617名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.162.55])
垢版 |
2019/05/31(金) 10:05:20.76ID:ANKBhIFxr
F-35Bの運用すら始まってないからなあ
運用の評価が定まらないうちは
次の空母保有計画は出てこないだろう

F-3での注目はF-35やF-15MSlPの搭載兵器を
どの程度最初からF-3で運用できるようにするかだ
2019/05/31(金) 13:15:08.19ID:SIK9eZhUx
>>610,613
蜂に詳しすぎんだろ…(´ ・ω・`)
>>615
そうだよ、616の言うとおり何年か前の記事から持ってきたけど2万匹にノズルを占領されたらしい

https://i.imgur.com/FDjJL4A.jpg
https://i.imgur.com/rroaPTf.jpg
2019/05/31(金) 13:30:22.27ID:sP9Snc1gr
アフリカミツバチはプロポリスを多く集める
620名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.162.55])
垢版 |
2019/05/31(金) 15:48:36.49ID:ANKBhIFxr
今日の日経にまた不勉強記事が出てたな

lHIの業績についての記事だがXF9-1について書かれており
F-Xが米国主導か日本主導が注目されるとか書いてあった

とっくに日本主導開発と決まってるのだけどね・・・
どうも日経新聞はこのF-Xに関しては事実関係を押さえるのには無関心

以前出ていた開発方法は先送りという日経の報道は
単に国内外の役割分担の決定は先という意味で取材先は言ったはずで
勝手にまだ何も決まってないという印象を与える記事を書いている

日経は相変わらずだなあと悪い意味で感心した記事だった
2019/05/31(金) 16:09:44.42ID:YslgMgOX0
このスレの住人が書いてたなんてオチだったりw
2019/05/31(金) 16:12:13.11ID:raZ2Tya8p
>>620
>F-Xが米国主導か日本主導が注目されるとか書いてあった

解釈は色々あるし人それぞれだと思うがさすがにこれは酷い
商社に忖度して書いた記事なのか?
623名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.162.55])
垢版 |
2019/05/31(金) 16:24:26.23ID:ANKBhIFxr
商社に気を使っても決定には影響ないからな
たぶん記者の不勉強だと思う

F-22ベース案はあり得る説よりも更に酷い
ある意味、「まだ決まってない君」もカワイソウなのかもしれない
日経新聞の記者がここまで不勉強とは思ってなかっただろう

今回のF-Xに関する報道は大手新聞も軍事ジャーナリストも酷い記事が多かった
貶しはしてるが事実関係は把握してる中国メディアより酷いものも目についた
2019/05/31(金) 16:36:27.38ID:gRkrbRQJ0
そら新聞社と言えど利益を出さないといけないからな。
情報をだしてくれろ処とか広告を出してくれる処に有利な記事を書かないと利益にならない。
防衛省の方針をそのまま記事にしても儲けにはならない。
LMとか関連商社に絡む記事を買い手こそそれらから広告収入が入る。
2019/05/31(金) 16:57:16.73ID:obcHiym20
発信源はどこなんだろうな。だいぶイデオロギー汚染されてそうだけどw
626名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.162.55])
垢版 |
2019/05/31(金) 17:04:38.47ID:ANKBhIFxr
発信源はないと思うよ
lHIの業績観測記事でF-Xの記事がメインじゃないから
単純に記者がF-Xで何が決定されたか知らないだけ
2019/05/31(金) 17:50:55.45ID:s/oCYk+5M
ロッキードも終わった商談に金出す酔狂でもなかろうから
単に記者が無知なだけだろう
2019/05/31(金) 17:56:44.56ID:FHGFevdz0
新年度に入って担当記者変わったとかかな
2019/05/31(金) 18:06:40.15ID:ZyY8gmpp0
>>622
酷いな
ただのバカな記者かな
630名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.162.55])
垢版 |
2019/05/31(金) 18:47:16.42ID:ANKBhIFxr
どうも日経全体でF-Xに関してだけでなく
「トランプが〜」という記事を書きたいみたい

つまり、トランプが日本に防衛装備品を売り込んで云々という話を書きたがっていみたい
だけど、日本政府が何を決定したかを押さえないから事実関係で間違いを書いてしまう

F-35の調達数はトランプに関係なくF-4とPreF-15の後継で決まったことだし
F-2後継機にいたっては既に日本主導開発が決まっている
なんでもトランプに結びつけようとするから事実関係の確認をしない
ある意味、週刊紙並みの記事を書いている
2019/05/31(金) 19:09:45.57ID:4Dk68C7G0
FCASの話。

来週ヨーロッパの次世代戦闘機資金を取り込むドイツ
https://www.defensenews.com/global/europe/2019/05/29/germany-to-take-up-european-next-gen-fighter-funding-next-week/
>スペインが新しいヨーロッパの戦闘機のためのフランコ - ドイツの探求に加わるために
>軌道に乗って、来週ドイツの議員はベルリンの最初の資金援助貢献を決めると予想されます。
2019/05/31(金) 19:12:29.17ID:TUoZG4IX0
防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第6号 器材借上(汎用器材) 1件 入札年月日 令和元年6月14日 納期 令和元年11月22日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-006.pdf
第5号 器材借上(計測器材) 1件 入札年月日 令和元年6月14日 納期 令和元年11月22日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-005.pdf
>第6号・第5号 ともに仕様書
>目的 電動アクチュエーションシステムの性能確認試験で使用するため。
>借上期間 令和元年7月1日〜令和元年11月22日
>借上場所 三菱重工業株式会社大江工場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況