!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ107【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556245564/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ108【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556880327/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ109【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ cf46-VlDc [153.163.239.120])
2019/05/12(日) 23:58:10.00ID:5rI9EL5s0764名無し三等兵 (ワッチョイ a283-nMd/ [115.177.87.71])
2019/06/02(日) 13:32:40.17ID:qrQWeBmZ0 ガセネタ掴まされた哀れなジャーナリスト
765名無し三等兵 (スフッ Sda2-nMd/ [49.104.24.209])
2019/06/02(日) 13:36:33.27ID:/O0RL2ZKd ベース機派のついでに中期防があるから決定したとか毎日騒いでた馬鹿も死んだかなこれは
まぁ日本主導と掲げてる以上中核技術は開示しないとか言われたらまず有り得ない話になるだろうな
まぁ日本主導と掲げてる以上中核技術は開示しないとか言われたらまず有り得ない話になるだろうな
766名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-2ZOZ [27.91.201.73])
2019/06/02(日) 13:39:55.90ID:IPAuYgJS0 そもそもF-22にしろ35にしろ技術提供はメーカーが決定できる話じゃないのに最後まで論点ずれたまんまだな
F-22なら米国議会、F-35なら米国プラス7カ国のパートナーが決めることだろ
F-22なら米国議会、F-35なら米国プラス7カ国のパートナーが決めることだろ
767名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-1RDw [153.227.230.190])
2019/06/02(日) 13:47:51.49ID:tNs1vj+Q0 逆にもしF-22やF-35のミッションソフト開示みたいな条件を提示されてたら国内開発は危うかったな
768名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-vwzo [106.133.41.51])
2019/06/02(日) 13:52:20.64ID:voeRX0WJa >>753
出だしから結論まで意味がわからん記事
出だしから結論まで意味がわからん記事
769名無し三等兵 (ワッチョイ 0269-bIfI [123.219.253.58])
2019/06/02(日) 13:54:17.53ID:rU4jICK60770名無し三等兵 (スフッ Sda2-nMd/ [49.104.24.209])
2019/06/02(日) 13:55:59.44ID:/O0RL2ZKd 正直開示が可能になってもできる戦闘機の性能とか生産割合とか問題は多いしまだ国産が有利であったとは思うけどな
米軍もF-22改に興味があって働きかけて来たりするなら危なかったかもしれないけどF-35に夢中だし
米軍もF-22改に興味があって働きかけて来たりするなら危なかったかもしれないけどF-35に夢中だし
771名無し三等兵 (スプッッ Sd02-hrk9 [1.79.83.30])
2019/06/02(日) 13:56:15.36ID:43KhGk74d まず倍以上の価格でアウト
機密開示でもアウト
このあたりは絶対条件なのでF-22×F-35案は完全消滅したといっていい
機密開示でもアウト
このあたりは絶対条件なのでF-22×F-35案は完全消滅したといっていい
772名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-bIfI [118.6.110.139])
2019/06/02(日) 14:12:37.58ID:UBU/IdPw0 F-22の情報開示なんて米国議会が許すわけ無いし
そりゃそうだろって感想でしか無い
それでもF-22ベース案を勧めてる奴らってなんか情報や根拠が合って
言ってるのかと思いきや、やっぱりただの妄想だったって話だな
そりゃそうだろって感想でしか無い
それでもF-22ベース案を勧めてる奴らってなんか情報や根拠が合って
言ってるのかと思いきや、やっぱりただの妄想だったって話だな
773名無し三等兵 (ワッチョイ ed61-O81E [218.33.237.53 [上級国民]])
2019/06/02(日) 14:19:23.88ID:le2g0AHn0 日本の戦闘機はアメリカから購入(ノックダウンやライセンス生産を含む)って考えに凝り固まってなきゃ
だからどうしたって話だもんね
>>767
国内開発を潰すなら10年前にF-22を提供しておけばよかったんだよ
そうすりゃ今頃はF-15MSIP,F-22,F-35の三本柱で国産機の割り込む需要も予算もなくなってた
親切にすればするほど依存して自力が落ちていくのだから
だからどうしたって話だもんね
>>767
国内開発を潰すなら10年前にF-22を提供しておけばよかったんだよ
そうすりゃ今頃はF-15MSIP,F-22,F-35の三本柱で国産機の割り込む需要も予算もなくなってた
親切にすればするほど依存して自力が落ちていくのだから
774名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 14:20:46.68ID:RwLoVQi+0 難しい話じゃないよ
1年位前の話が次第に明らかになってきただけ
こないだの読売の記事はほぼ昨年7月のLM提案記事だった
それに対して朝日の今回のニュースは情報開示は無しということ
一連のガセネタは昨年7月のLM案の話だった可能性大ということ
1年位前の話が次第に明らかになってきただけ
こないだの読売の記事はほぼ昨年7月のLM提案記事だった
それに対して朝日の今回のニュースは情報開示は無しということ
一連のガセネタは昨年7月のLM案の話だった可能性大ということ
775名無し三等兵 (ワッチョイ 4d68-lXPh [58.188.79.66])
2019/06/02(日) 14:23:45.78ID:1fF1HQcS0 老害ケケは提灯記事書いて小銭稼ぐプロフェッショナル。
軍事界隈における雉沢。
軍事界隈における雉沢。
776名無し三等兵 (ワッチョイ 9de1-2ZOZ [160.86.162.192])
2019/06/02(日) 14:26:46.42ID:yrweFHtN0777名無し三等兵 (ワッチョイ 8d8e-bIfI [122.196.158.109])
2019/06/02(日) 14:31:21.66ID:MP2XboQM0 ベース機派が死亡したのは良いことなんだが
空自の現場はF-35とのデータリンクが出来ない可能性に不満は残るかもしれんね
情報収集機はC-2ベースの試作機があるからいいとしてもだよ
空自の現場はF-35とのデータリンクが出来ない可能性に不満は残るかもしれんね
情報収集機はC-2ベースの試作機があるからいいとしてもだよ
778名無し三等兵 (ワイーワ2 FFca-LUIX [103.5.140.189 [上級国民]])
2019/06/02(日) 14:31:54.82ID:/zCOpREjF >>753
>関係者によりますと、ロッキード社は肝心のコンピューターシステムなど中枢の技術は開示しないと日本側に伝えたということです。
これはわかる、そりゃ当然そうだよな
開示なんてする訳がない
>この場合、政府の中期防衛力整備計画に盛り込まれた「国際協力を視野に日本が主導する開発」とはほど遠く、いわば下請けになってしまう恐れがあって調整は難航しそうです。
???
で、なんでこんな結論になるんだ?
マジで意味不明
>関係者によりますと、ロッキード社は肝心のコンピューターシステムなど中枢の技術は開示しないと日本側に伝えたということです。
これはわかる、そりゃ当然そうだよな
開示なんてする訳がない
>この場合、政府の中期防衛力整備計画に盛り込まれた「国際協力を視野に日本が主導する開発」とはほど遠く、いわば下請けになってしまう恐れがあって調整は難航しそうです。
???
で、なんでこんな結論になるんだ?
マジで意味不明
779名無し三等兵 (ワッチョイ 8261-Hu82 [61.245.48.64])
2019/06/02(日) 14:35:01.85ID:o8rrObQr0 >>753
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000156060.html
↑の報道の主旨は F22戦闘機とF35戦闘機をベースとする共同開発が有力だけど、
日本は金だけ出さされて下請けに成ってしまう、と危惧していると言うもの。やっぱり
記者は解っていないな。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000156060.html
↑の報道の主旨は F22戦闘機とF35戦闘機をベースとする共同開発が有力だけど、
日本は金だけ出さされて下請けに成ってしまう、と危惧していると言うもの。やっぱり
記者は解っていないな。
780名無し三等兵 (スフッ Sda2-nMd/ [49.104.24.209])
2019/06/02(日) 14:35:12.42ID:/O0RL2ZKd 読売の話を否定していた海外メディアでも今交渉中とは言ってたのに一年前とか本当に何を言ってるんだか
自説の都合のいいように解釈するにしても流石に露骨すぎるのでは?
自説の都合のいいように解釈するにしても流石に露骨すぎるのでは?
781名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 14:35:53.79ID:RwLoVQi+0782名無し三等兵 (ワッチョイ 91e4-yed5 [182.168.182.104])
2019/06/02(日) 14:39:37.69ID:crZaEBTF0 >>780
今交渉中とも一言も書かれていないので、君も「時説の都合のいいように解釈」してるわけだが。
今交渉中とも一言も書かれていないので、君も「時説の都合のいいように解釈」してるわけだが。
783名無し三等兵 (ワッチョイ 8d8e-bIfI [122.196.158.109])
2019/06/02(日) 14:42:07.43ID:MP2XboQM0 日本の将来戦闘機について外信はワンテンポ遅いでしょ
ベース機派には悪いが>>753は今日の午前中に入ってきたベタ記事だからこれが最新情勢だよ
ベース機派には悪いが>>753は今日の午前中に入ってきたベタ記事だからこれが最新情勢だよ
784名無し三等兵 (ワッチョイ 91e4-yed5 [182.168.182.104])
2019/06/02(日) 14:42:59.40ID:crZaEBTF0 F-22ベース案が有力と記者は考えているけど、まずそれが間違っているってのはカエルさんもモサさんも前から言っているわけだ。
ようするにF-2のころから常識を欠きかえられてない一派なだけでしょ。
ようするにF-2のころから常識を欠きかえられてない一派なだけでしょ。
785名無し三等兵 (ワッチョイ 2e68-2ZOZ [121.87.45.11])
2019/06/02(日) 14:46:07.91ID:o/CNQ72X0 もう新聞は事実関係だけを読め
記者の憶測の解釈を考えるのは時間の無駄
記者の憶測の解釈を考えるのは時間の無駄
786名無し三等兵 (スフッ Sda2-nMd/ [49.104.24.209])
2019/06/02(日) 14:47:56.12ID:/O0RL2ZKd >>782
そりゃ英語の記事だったから今交渉中とは書いてなかったというだけならまぁそちらが正しいね
いきなり何処にも書かれてない一年前の話のはずなんだとか言い出すよりは最近の話と考える方がマシな解釈だとは思うがな
そりゃ英語の記事だったから今交渉中とは書いてなかったというだけならまぁそちらが正しいね
いきなり何処にも書かれてない一年前の話のはずなんだとか言い出すよりは最近の話と考える方がマシな解釈だとは思うがな
787名無し三等兵 (ワッチョイ 2e68-2ZOZ [121.87.45.11])
2019/06/02(日) 14:48:28.58ID:o/CNQ72X0 コンピューターシステムなど中枢の技術は開示しない→よってコンピューターシステムなど中枢の技術は国産になる
788名無し三等兵 (ワッチョイ 91e4-yed5 [182.168.182.104])
2019/06/02(日) 14:49:17.69ID:crZaEBTF0 >>786
正解は「どっちだろうともうF-22ベース案などない」で結論なのだから、何時の話なのかなどもう考える「価値が無い」だ。
正解は「どっちだろうともうF-22ベース案などない」で結論なのだから、何時の話なのかなどもう考える「価値が無い」だ。
789名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-pvWs [126.182.1.116])
2019/06/02(日) 14:51:24.01ID:GRz8a3YCp >>753
やはりか
去年7月の読売記事でも似たようなニュアンスでロッキード案を報道してたから
ロッキード案は以前出たF-22J-EXとほぼ同じロッキードが金を受け取って日本向けのF-22を開発するものだろう
やはりか
去年7月の読売記事でも似たようなニュアンスでロッキード案を報道してたから
ロッキード案は以前出たF-22J-EXとほぼ同じロッキードが金を受け取って日本向けのF-22を開発するものだろう
790名無し三等兵 (ワッチョイ 9de1-2ZOZ [160.86.162.192])
2019/06/02(日) 14:52:47.48ID:yrweFHtN0 共有されないことでのメリットもある。
弱点を突かれて層倒れになる心配が減る とか。
弱点を突かれて層倒れになる心配が減る とか。
791名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 14:54:47.39ID:RwLoVQi+0 何時の話かを考えると昨年7月の話だよ
LMがF-22ベース案を日本に提案したのは昨年7月しかない
LMだけが随意にいつでも提案できるわけがないだろ
この手の選考というのはどんなに駄案でも公平に扱わないといけないから
LM案が有力だったとしてもLMだけ特別扱いに何時でも提案できるということはない
LMにもボーイングにも提案させる機会は公平に扱ってるはずなんだ
だから既存機改造案を提案できたのは昨年7月しかなかったということ
つまり7月の提案内容が今頃漏れ出してきたと考えるのが理論的な解釈
LMがF-22ベース案を日本に提案したのは昨年7月しかない
LMだけが随意にいつでも提案できるわけがないだろ
この手の選考というのはどんなに駄案でも公平に扱わないといけないから
LM案が有力だったとしてもLMだけ特別扱いに何時でも提案できるということはない
LMにもボーイングにも提案させる機会は公平に扱ってるはずなんだ
だから既存機改造案を提案できたのは昨年7月しかなかったということ
つまり7月の提案内容が今頃漏れ出してきたと考えるのが理論的な解釈
792名無し三等兵 (スフッ Sda2-nMd/ [49.104.24.209])
2019/06/02(日) 14:55:47.95ID:/O0RL2ZKd793名無し三等兵 (ワッチョイ 91e4-yed5 [182.168.182.104])
2019/06/02(日) 14:57:39.09ID:crZaEBTF0 >>792
書いてもいないことを考えたところで、どのみち不確実だ。
書いてもいないことを考えたところで、どのみち不確実だ。
794名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 14:59:36.66ID:RwLoVQi+0 ガセネタ報道の共通した特徴は
なぜかLMだけがいつでも自由に提案できてることになっている
実際の選考ではそんな特別扱いがあるわけがない
記者が時系列を理解してないから情報の新古が判別できないからあり得ない話が出てしまう
既存機改造の情報要求は1回しかされてないし回答は昨年7月しかない
いつの時点の提案内容かといえば昨年7月以外にはないということ
なぜかLMだけがいつでも自由に提案できてることになっている
実際の選考ではそんな特別扱いがあるわけがない
記者が時系列を理解してないから情報の新古が判別できないからあり得ない話が出てしまう
既存機改造の情報要求は1回しかされてないし回答は昨年7月しかない
いつの時点の提案内容かといえば昨年7月以外にはないということ
795名無し三等兵 (ワッチョイ 4dba-yed5 [58.190.155.253])
2019/06/02(日) 15:02:24.08ID:1DRy3kBj0 バカヒの焦りを感じる記事だな。
日経や読売、産経が記事上げるからアサヒも上げなければ格好付かない。
バスに乗り遅れな な記事だな。
日経や読売、産経が記事上げるからアサヒも上げなければ格好付かない。
バスに乗り遅れな な記事だな。
796名無し三等兵 (ワッチョイ 91e4-yed5 [182.168.182.104])
2019/06/02(日) 15:03:01.87ID:crZaEBTF0 調整は難航もなにも、ラプターベースで開発するような調整なんて政府はやってないよね。
797名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 15:06:11.87ID:RwLoVQi+0 読売の記事よりはマシだよ
同じ古いネタに飛びついたけど朝日の方はそんでも
情報開示や技術移転は無しという話はしっかり掴んではいた
それに対して読売の記事は妄想を広げた都合の良い記事を1面に出したのだから
昨年7月の古いネタを記事にしたという同じ条件の中では読売よりマシでしょう
同じ古いネタに飛びついたけど朝日の方はそんでも
情報開示や技術移転は無しという話はしっかり掴んではいた
それに対して読売の記事は妄想を広げた都合の良い記事を1面に出したのだから
昨年7月の古いネタを記事にしたという同じ条件の中では読売よりマシでしょう
798名無し三等兵 (スフッ Sda2-nMd/ [49.104.24.209])
2019/06/02(日) 15:07:40.99ID:/O0RL2ZKd >>793
まぁその言葉は一年前の出来事だとか言い出すのはとても馬鹿馬鹿しいという事にもなるな
F-22ベース案なんて落ち着いて待っていたらこうやって死んでいくんだし意固地になって否定する価値すらない
まぁその言葉は一年前の出来事だとか言い出すのはとても馬鹿馬鹿しいという事にもなるな
F-22ベース案なんて落ち着いて待っていたらこうやって死んでいくんだし意固地になって否定する価値すらない
799名無し三等兵 (ワッチョイ 8563-yed5 [114.150.124.69])
2019/06/02(日) 15:10:38.72ID:y1lqx7Cw0 >>796
むしろLM側が積極的に提供するよ〜的な発言があっただけでしょ
日本側は一応共同開発してくれるところを探してるだけで
”一応”だからね。
心神で単独に製造できるノウハウ得られて、F9-1も完成して
ASM-3改を4発搭載できるだけの大型機にすればいいだけだし
むしろLM側が積極的に提供するよ〜的な発言があっただけでしょ
日本側は一応共同開発してくれるところを探してるだけで
”一応”だからね。
心神で単独に製造できるノウハウ得られて、F9-1も完成して
ASM-3改を4発搭載できるだけの大型機にすればいいだけだし
800名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-pvWs [126.182.1.116])
2019/06/02(日) 15:10:43.10ID:GRz8a3YCp801名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 15:22:21.21ID:RwLoVQi+0 中期防策定時点で検討作業は昨年10月位に終了してる
既存機改造案に関する情報要求は昨年4月だかで米英3社の回答は7月
昨年10月位に検討作業は終了して防衛省内では自主開発が内定
昨年末の大綱・中期防策定をもって将来戦闘機開発は決定
今回のネタが何時の時点の情報かといえば昨年7月の内容で最近の話ではない
将来戦闘機に関する提案は国内外共に昨年春には終了して最終回答は7月をもって終了
自主開発案に関しては2016〜2017年の間にされた提案で昨年中はされていない
時系列で考えれば朝日の記事がいつの話かといえば昨年7月の話だということ
既存機改造案に関する情報要求は昨年4月だかで米英3社の回答は7月
昨年10月位に検討作業は終了して防衛省内では自主開発が内定
昨年末の大綱・中期防策定をもって将来戦闘機開発は決定
今回のネタが何時の時点の情報かといえば昨年7月の内容で最近の話ではない
将来戦闘機に関する提案は国内外共に昨年春には終了して最終回答は7月をもって終了
自主開発案に関しては2016〜2017年の間にされた提案で昨年中はされていない
時系列で考えれば朝日の記事がいつの話かといえば昨年7月の話だということ
802名無し三等兵 (ワッチョイ a119-yed5 [60.237.56.8])
2019/06/02(日) 15:22:44.81ID:WKjnaSUk0 すべてのボタンの掛け違いの始まりは、
「LMが参加しないと、日本でステルス戦闘機は開発できない」と
マスコミが勝手に思い込んでる点だな。
LMはステルス戦闘機の開発実績が豊富
↓
日本のステルス戦闘機の開発能力は未知数
↓
LMの協力がなければ開発は難しい
と、こんな三段論法に取り憑かれているように見える。
ステルス戦闘機=LMの専売特許、だとでも思っているんだろうか。
「LMが参加しないと、日本でステルス戦闘機は開発できない」と
マスコミが勝手に思い込んでる点だな。
LMはステルス戦闘機の開発実績が豊富
↓
日本のステルス戦闘機の開発能力は未知数
↓
LMの協力がなければ開発は難しい
と、こんな三段論法に取り憑かれているように見える。
ステルス戦闘機=LMの専売特許、だとでも思っているんだろうか。
803名無し三等兵 (ワッチョイ 0269-bIfI [123.219.253.58])
2019/06/02(日) 15:22:57.72ID:rU4jICK60 そもそも論として、国内開発にするか、国際共同開発するかの比較検討段階の時点で、海外メーカーに技術開示が
可能な範囲を確認していないなんて事は常識的に考えて有りえない訳で。
で、防衛省内部でそういう検討が行われていたのは時期を考えれば、少なくとも現時点でのやり取りである可能性は低い。
要するに、記事は単にとっくに終わっている過去のやり取りが公になっただけ、と解釈する方が自然だろう。
可能な範囲を確認していないなんて事は常識的に考えて有りえない訳で。
で、防衛省内部でそういう検討が行われていたのは時期を考えれば、少なくとも現時点でのやり取りである可能性は低い。
要するに、記事は単にとっくに終わっている過去のやり取りが公になっただけ、と解釈する方が自然だろう。
804名無し三等兵 (ワッチョイ f2c6-yed5 [117.108.2.41])
2019/06/02(日) 15:25:24.16ID:UJVKP6FU0 http://www.jwing.net/news/4842
去年の時点で防衛省はミッションシステム・ インテグレーションの予算要求しているんだよね
つまり去年の時点で防衛省側がアメリカから技術開示が無いことを把握していた可能性はある
去年の時点で防衛省はミッションシステム・ インテグレーションの予算要求しているんだよね
つまり去年の時点で防衛省側がアメリカから技術開示が無いことを把握していた可能性はある
805名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 15:36:08.13ID:RwLoVQi+0 報道が変だなと思ったら確定した時系列に当て嵌めて考えれば情報の新旧がわかる
今回の朝日の報道は最新の動向ではなく明らかになった過去の経緯を報道したものということ
記者の方も時系列を理解してたとは言い難い内容ではあったけどね
今回の朝日の報道は最新の動向ではなく明らかになった過去の経緯を報道したものということ
記者の方も時系列を理解してたとは言い難い内容ではあったけどね
806名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-bIfI [106.166.50.77])
2019/06/02(日) 15:37:39.08ID:Yp/UbUp70 >>778
前提条件として、日本が
・フライトコントロールシステムも作れない
・ファイアコントロールシステムも作れない
・航空機開発そのものが、「MRJもなかなか就航出来ないし」(w)
日本は苦手である
という認識でいるから、
・ロッキードが「コンピューターシステムなど中枢の技術は開示しない」
→日本は戦闘機を主導しては開発できない
→ロッキードがフライトコントロールシステムもファイアコントロールシステムも
全て作り、日本は多分胴体か翼の一部を作るだけに終わるだろう
という、シナリオを頭の中で作ってしまったって事だw
前提条件として、日本が
・フライトコントロールシステムも作れない
・ファイアコントロールシステムも作れない
・航空機開発そのものが、「MRJもなかなか就航出来ないし」(w)
日本は苦手である
という認識でいるから、
・ロッキードが「コンピューターシステムなど中枢の技術は開示しない」
→日本は戦闘機を主導しては開発できない
→ロッキードがフライトコントロールシステムもファイアコントロールシステムも
全て作り、日本は多分胴体か翼の一部を作るだけに終わるだろう
という、シナリオを頭の中で作ってしまったって事だw
807名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-bIfI [106.166.50.77])
2019/06/02(日) 15:40:23.02ID:Yp/UbUp70 >>787
>よってコンピューターシステムなど中枢の技術は国産になる
半端にけーざいにつよい情報つう(笑)の人の認識
「CPUもメモリも国際競争力のあるものを作れなくなった日本には
最早戦闘機用のセントラルコンピュータ及びシステムを独力で作る
能力はない」
こう考えてるからこんな結論が出るんだな
>よってコンピューターシステムなど中枢の技術は国産になる
半端にけーざいにつよい情報つう(笑)の人の認識
「CPUもメモリも国際競争力のあるものを作れなくなった日本には
最早戦闘機用のセントラルコンピュータ及びシステムを独力で作る
能力はない」
こう考えてるからこんな結論が出るんだな
808名無し三等兵 (ワッチョイ 6996-uEbE [180.6.120.211])
2019/06/02(日) 15:46:59.67ID:M4WoSyeZ0 >>804
これLM(推し、たぶん代理店とか輸出部門?)の一人相撲だった可能性すらあるかもね
米空軍か国防総省側から内々に開示はあり得ないと話を聞いていて、それなら国内で主要構成要素を作ると決心していた
そこで構成要素レベルでの参加を念頭に提供可能な技術を照会したのが昨年まで
しかしどんな形での参加になるか詰めてないからとりあえずは全体を各メーカーが作る前提での照会となった
対して売り込み側はこの照会を当該メーカー主導での機体開発ができると考えて売り込み運動に走ったとか
輸出禁止措置のある技術開示要求は日本政府が行うから考えないでもよいと
そして「当該メーカー主導ならその主導権を握りたい」として様々な制限とかベース機案が出てくる
もちろん企業としては莫大な費用を自社の利益と技術資産に変えつつ儲けを確保すべく米軍採用への売り込みにもなるFB-22の再設計案を出した
とこんな感じ
大きくは外れてないと思います
これLM(推し、たぶん代理店とか輸出部門?)の一人相撲だった可能性すらあるかもね
米空軍か国防総省側から内々に開示はあり得ないと話を聞いていて、それなら国内で主要構成要素を作ると決心していた
そこで構成要素レベルでの参加を念頭に提供可能な技術を照会したのが昨年まで
しかしどんな形での参加になるか詰めてないからとりあえずは全体を各メーカーが作る前提での照会となった
対して売り込み側はこの照会を当該メーカー主導での機体開発ができると考えて売り込み運動に走ったとか
輸出禁止措置のある技術開示要求は日本政府が行うから考えないでもよいと
そして「当該メーカー主導ならその主導権を握りたい」として様々な制限とかベース機案が出てくる
もちろん企業としては莫大な費用を自社の利益と技術資産に変えつつ儲けを確保すべく米軍採用への売り込みにもなるFB-22の再設計案を出した
とこんな感じ
大きくは外れてないと思います
809名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 15:48:54.21ID:RwLoVQi+0810名無し三等兵 (ワッチョイ 8dde-IlTb [122.130.228.99])
2019/06/02(日) 16:08:44.57ID:OCWPTUax0811名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 16:11:51.46ID:RwLoVQi+0 事実関係の話なのかガセネタなのかを見破る1つの方法は
将来戦闘機に関する入札に特別扱いはできないということ
これをやったら不正な入札をしたことになるから
既存機改造案に関する提案はLMだけが何度もできるわけがない
ガセ報道の特徴は最新情報だとするとLMだけが何度も提案できているという話になってしまっている
既存機改造案に関する提案は1度しかなかく昨年7月に締め切られたという事実を押さえていれば
それ以降には提案があったはずがないことがわかる
以上の点が不明瞭でLMが何度も提案したことになってしまってる話は記者の不勉強によるガセと断定してよい
まして中期防策定後もLMが既存機ベース案を提案して防衛省が検討するなんてことはもっとない
将来戦闘機に関する入札に特別扱いはできないということ
これをやったら不正な入札をしたことになるから
既存機改造案に関する提案はLMだけが何度もできるわけがない
ガセ報道の特徴は最新情報だとするとLMだけが何度も提案できているという話になってしまっている
既存機改造案に関する提案は1度しかなかく昨年7月に締め切られたという事実を押さえていれば
それ以降には提案があったはずがないことがわかる
以上の点が不明瞭でLMが何度も提案したことになってしまってる話は記者の不勉強によるガセと断定してよい
まして中期防策定後もLMが既存機ベース案を提案して防衛省が検討するなんてことはもっとない
812名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-VFqd [27.93.17.119])
2019/06/02(日) 16:17:40.09ID:sBFRelVh0 >>753
この記事の内容が本物なら、F-3はベース機または相当の海外技術の導入を視野に入れたプランの検討も続いていたという事になるな。
解っていない君の、機体構成はもう既に決まっているなんて段階では無かったという事。
まぁ常識的に判断すれば当然なんだが。
この記事の内容が本物なら、F-3はベース機または相当の海外技術の導入を視野に入れたプランの検討も続いていたという事になるな。
解っていない君の、機体構成はもう既に決まっているなんて段階では無かったという事。
まぁ常識的に判断すれば当然なんだが。
813名無し三等兵 (スプッッ Sd01-hrk9 [110.163.10.102])
2019/06/02(日) 16:21:08.52ID:iP9S5H86d 価格が倍以上なのに検討続いてたと思うの?
814名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-VFqd [27.93.17.119])
2019/06/02(日) 16:22:52.28ID:sBFRelVh0 >>778
> >この場合、政府の中期防衛力整備計画に盛り込まれた「国際協力を視野に日本が主導する開発」とはほど遠く、いわば下請けになってしまう恐れがあって調整は難航しそうです。
>
> ???
> で、なんでこんな結論になるんだ?
> マジで意味不明
解っていない君達の解釈とやらは海外メーカーは下請けというものだったじゃ無いか。
何を今更、よっぽど意味不明だよ。
> >この場合、政府の中期防衛力整備計画に盛り込まれた「国際協力を視野に日本が主導する開発」とはほど遠く、いわば下請けになってしまう恐れがあって調整は難航しそうです。
>
> ???
> で、なんでこんな結論になるんだ?
> マジで意味不明
解っていない君達の解釈とやらは海外メーカーは下請けというものだったじゃ無いか。
何を今更、よっぽど意味不明だよ。
815名無し三等兵 (ワッチョイ a119-yed5 [60.237.56.8])
2019/06/02(日) 16:27:55.70ID:WKjnaSUk0 >>814
君はよほど根性がねじ曲がった人物のようだな。
LMがF-2後継機開発に参加する、といつ決まったんだ?
「海外メーカー」との協力を模索するというのはLMだけが対象ではないことは自明だろう。
この記事のおかしいところは、「LMが開発に参加することが前提」で書かれている点なのが
わからんのかね。(あるいは、わかろうとしないのか)
君はよほど根性がねじ曲がった人物のようだな。
LMがF-2後継機開発に参加する、といつ決まったんだ?
「海外メーカー」との協力を模索するというのはLMだけが対象ではないことは自明だろう。
この記事のおかしいところは、「LMが開発に参加することが前提」で書かれている点なのが
わからんのかね。(あるいは、わかろうとしないのか)
816名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-pvWs [126.199.33.208])
2019/06/02(日) 16:28:43.16ID:i2bPIv2qp817名無し三等兵 (スプッッ Sd01-hrk9 [110.163.10.102])
2019/06/02(日) 16:30:07.34ID:iP9S5H86d P-1でも協力してるハネウェルとかね
818名無し三等兵 (ワッチョイ 01c5-JpC/ [220.254.1.143])
2019/06/02(日) 16:32:34.45ID:aL1Z8xqO0 >>753
2段落目前半と最終段落はあくまでも記者の考えだな
政治的決定したことに添う提案をしなければならないのはロッキード側
客観的な情報はロッキードが中枢システムを提供しないだけ
いつの話かも無しか
2段落目前半と最終段落はあくまでも記者の考えだな
政治的決定したことに添う提案をしなければならないのはロッキード側
客観的な情報はロッキードが中枢システムを提供しないだけ
いつの話かも無しか
819名無し三等兵 (ワッチョイ 85d2-yed5 [114.154.147.252])
2019/06/02(日) 16:36:12.47ID:NPCezmmH0 >>810
別の話で例のスクールバス襲撃事件で、学校側がマスゴミに「生徒・保護者への取材は自粛しろ」
って釘を刺されて、警察からもそうそう情報が入るわけでもなく、仕方なしに近所の人とか通行人
のコメントを取って延々と報道?してる。
マスゴミの中の人は「読者・視聴者からの続報要求プレッシャーが」とか擁護してる人もいたけど
「続報はまだか!」なんて言ってる一般人なんてそうそう居ない訳で、結局それも
「マスゴミの中で起こって居る事」であってマスゴミだけの独りよがりなんだよね。
別の話で例のスクールバス襲撃事件で、学校側がマスゴミに「生徒・保護者への取材は自粛しろ」
って釘を刺されて、警察からもそうそう情報が入るわけでもなく、仕方なしに近所の人とか通行人
のコメントを取って延々と報道?してる。
マスゴミの中の人は「読者・視聴者からの続報要求プレッシャーが」とか擁護してる人もいたけど
「続報はまだか!」なんて言ってる一般人なんてそうそう居ない訳で、結局それも
「マスゴミの中で起こって居る事」であってマスゴミだけの独りよがりなんだよね。
820名無し三等兵 (ワッチョイ c27c-stgz [221.240.122.52])
2019/06/02(日) 16:39:25.76ID:BpbLJ+Th0 ステルス性の高い機体、エンジン、兵装システム、フライトコントロールシステムを一から国産で作って米中露の列強と対等の性能の戦闘機ができるのか正直疑問だわ。
アメリカ性の既製品の戦闘機の方が安心
アメリカ性の既製品の戦闘機の方が安心
821名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 16:39:35.21ID:RwLoVQi+0 将来戦闘機が自主開発と決まってから参加の意思を示したのはボーイングくらいだろ
LMは中期防策定以降は何ら参加表明のコメント出してないだろ
ハネウエルとかはそもそも部品メーカーだから自主開発かどうかは関係ない
LMは中期防策定以降は何ら参加表明のコメント出してないだろ
ハネウエルとかはそもそも部品メーカーだから自主開発かどうかは関係ない
822名無し三等兵 (スプッッ Sd01-hrk9 [110.163.10.102])
2019/06/02(日) 16:42:20.21ID:iP9S5H86d >>820
>ステルス性の高い機体
X-2
>エンジン
XF9
>兵装システム、フライトコントロールシステム
F-2で経験あり
> アメリカ性の既製品の戦闘機の方が安心
F-15→糞RCS
F-22/F-35→機密開示なし
突っ込み所しかないのはわざと?
>ステルス性の高い機体
X-2
>エンジン
XF9
>兵装システム、フライトコントロールシステム
F-2で経験あり
> アメリカ性の既製品の戦闘機の方が安心
F-15→糞RCS
F-22/F-35→機密開示なし
突っ込み所しかないのはわざと?
823名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-bIfI [106.166.50.77])
2019/06/02(日) 16:44:13.05ID:Yp/UbUp70 FSCと略した挙句
flight と fireが混乱してしまうのは悲劇でしかない
flight と fireが混乱してしまうのは悲劇でしかない
824名無し三等兵 (ワッチョイ c2dd-2ZOZ [221.187.192.7])
2019/06/02(日) 16:55:25.10ID:e4w/0XPM0 「国際協力を視野に」という表現が、日本単独開発は不可能という憶測を呼んでいる面もありそうね
どこへの忖度か知らんが罪作りなエクスキューズではある
どこへの忖度か知らんが罪作りなエクスキューズではある
825名無し三等兵 (ワッチョイ 8d02-qL/1 [112.68.91.99])
2019/06/02(日) 16:59:28.79ID:js0Qdt1V0 記事見て、情報開示が無いのが事実ならば、やっぱ国産機なんだなっと思って見に来た素人です。
まさか、去年の段階の話だとは流石にマスゴミすぎて俺の想像を越えてたけど、確かに選定は去年でしたね。
基本記者の書く記事は願望が多すぎて的外れだから信用はしてないけど、情報自体が約立たずだと、ほんとに無駄な記事になりますね。
とりあえず要素の研究が順調なので安心ですね。
XF9-1、若しくは-10?を積んだ実機が出てくるのが楽しみです。
まさか、去年の段階の話だとは流石にマスゴミすぎて俺の想像を越えてたけど、確かに選定は去年でしたね。
基本記者の書く記事は願望が多すぎて的外れだから信用はしてないけど、情報自体が約立たずだと、ほんとに無駄な記事になりますね。
とりあえず要素の研究が順調なので安心ですね。
XF9-1、若しくは-10?を積んだ実機が出てくるのが楽しみです。
826名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-iRUS [153.230.174.95])
2019/06/02(日) 17:06:07.18ID:AFg6gpIU0 竹内冷えてるか?
827名無し三等兵 (ワッチョイ 85d2-yed5 [114.154.147.252])
2019/06/02(日) 17:17:02.04ID:NPCezmmH0 冷やしケケ始めました
829名無し三等兵 (ワッチョイ 4d68-lXPh [58.188.79.66])
2019/06/02(日) 17:36:01.61ID:1fF1HQcS0 搭載兵装や技術含めたら 国際協力を視野に は当然の文言ではないかな。
英との技術生産互助を現時点で否定することはないし米に泣きつくルートを捨てることもない。
プランBやプランCは大切だ。
英との技術生産互助を現時点で否定することはないし米に泣きつくルートを捨てることもない。
プランBやプランCは大切だ。
830名無し三等兵 (ワッチョイ 9961-lXPh [222.8.135.219])
2019/06/02(日) 18:01:30.81ID:Hnv3G0wq0 >>828
相手にするなよ…
相手にするなよ…
831名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 18:02:41.26ID:RwLoVQi+0 おそらく防衛省はアメリカに泣きつくルートは最初から想定してないと思うぞ
それをする危険性はFSXで嫌というほど経験したからエンジンまで自主開発を目指した
あくまでもコスト上有利ならアメリカ製を利用してもよいというだけで
アメリカの技術を頼ることを前提には計画を立ててることはないだろう
米国企業や英国企業の関与は自主開発・生産より安いことが前提なだけで
それが無くては成立しないという話の関与は考えていないだろう
それをする危険性はFSXで嫌というほど経験したからエンジンまで自主開発を目指した
あくまでもコスト上有利ならアメリカ製を利用してもよいというだけで
アメリカの技術を頼ることを前提には計画を立ててることはないだろう
米国企業や英国企業の関与は自主開発・生産より安いことが前提なだけで
それが無くては成立しないという話の関与は考えていないだろう
832名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-B37s [58.93.101.208])
2019/06/02(日) 18:28:24.46ID:jTVSMFOg0 分かってないおじさんの完全勝利じゃないか。
833名無し三等兵 (スフッ Sda2-nMd/ [49.104.26.143])
2019/06/02(日) 18:31:50.11ID:j4DkhMozd834名無し三等兵 (ワッチョイ ee1b-hDDM [153.182.69.99])
2019/06/02(日) 18:41:53.67ID:RKGMzLxu0 >>824
貿易摩擦があったとはいえ、エンジンを作れなかったが故に米国に介入され
FSXで日本政府が”国内開発>開発”と変更した旨の答弁出す羽目になった
経緯があるし、仕方がないと思うよ。第4次F-XでもF-22を断念しF-35に
したんだし。(結果は良かったと言っても、FSX・第4次F-X共に当初の計画
に沿ったものは果たせていない。)
まあご存知でしょうが”国際協力を視野に”はP-1・C-2と同程度の海外からの
部品調達するという意味や”我が国主導の開発”は”国産機を目指している”
という解釈が大臣国会答弁や開発に関与する元大臣の発言で既にありますが。
既存機改修案やF-22・F-35ハイブリッド案等の見込みが既になく、メディア
としてはフェードアウトさせる段階に入ったと見るべきなのかな?去年の
防衛大綱・31中期防決定からもう半年位経過しているんですけどね。
将来戦闘機の”要素研究”がうまくいけばよいですね。
貿易摩擦があったとはいえ、エンジンを作れなかったが故に米国に介入され
FSXで日本政府が”国内開発>開発”と変更した旨の答弁出す羽目になった
経緯があるし、仕方がないと思うよ。第4次F-XでもF-22を断念しF-35に
したんだし。(結果は良かったと言っても、FSX・第4次F-X共に当初の計画
に沿ったものは果たせていない。)
まあご存知でしょうが”国際協力を視野に”はP-1・C-2と同程度の海外からの
部品調達するという意味や”我が国主導の開発”は”国産機を目指している”
という解釈が大臣国会答弁や開発に関与する元大臣の発言で既にありますが。
既存機改修案やF-22・F-35ハイブリッド案等の見込みが既になく、メディア
としてはフェードアウトさせる段階に入ったと見るべきなのかな?去年の
防衛大綱・31中期防決定からもう半年位経過しているんですけどね。
将来戦闘機の”要素研究”がうまくいけばよいですね。
835名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 18:43:38.23ID:RwLoVQi+0 >>833
LM案を昨年末以降は検討してることは無いと断言してよい
自主開発か既存機改造かという何を選ぶかというのが検討(選定作業)
防衛省内で何を選ぶかを決めた状態を内定
そして内定案を政治の承認を得たのが決定で明文化するのが大綱・中期防策定
昨年末以降はF-22ベース案を防衛省が検討することはない
どんな協議があるにしても自主開発案を実現する為の協議しかしないし
LMが提案してきも既存機改造に関する提案は無視される
そして入札の公平を期す為にLMだけ提案の機会を自由に与えられることもない
既存機改造案に関する情報要求と提案は昨年1回だけしかない
F-22ベース案に関する提案は昨年7月以降の回答をもって終わっており
それ以降の提案はあり得ないこと
LM案を昨年末以降は検討してることは無いと断言してよい
自主開発か既存機改造かという何を選ぶかというのが検討(選定作業)
防衛省内で何を選ぶかを決めた状態を内定
そして内定案を政治の承認を得たのが決定で明文化するのが大綱・中期防策定
昨年末以降はF-22ベース案を防衛省が検討することはない
どんな協議があるにしても自主開発案を実現する為の協議しかしないし
LMが提案してきも既存機改造に関する提案は無視される
そして入札の公平を期す為にLMだけ提案の機会を自由に与えられることもない
既存機改造案に関する情報要求と提案は昨年1回だけしかない
F-22ベース案に関する提案は昨年7月以降の回答をもって終わっており
それ以降の提案はあり得ないこと
836名無し三等兵 (スプッッ Sd01-hrk9 [110.163.10.102])
2019/06/02(日) 18:44:30.62ID:iP9S5H86d 既存機改造は要求性能を満たさないで終わってたと思うけど
837名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-9sVc [175.177.40.63 [上級国民]])
2019/06/02(日) 18:45:08.07ID:OEGQC77O0 F22/F35ベース機案なんてこれでもう完全に消滅だな
もし仮にF-3の開発に失敗するなんてことがあったとしても、
その場合はF-35を追加購入するだけでしょ
もし仮にF-3の開発に失敗するなんてことがあったとしても、
その場合はF-35を追加購入するだけでしょ
838名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 18:46:43.54ID:RwLoVQi+0 訂正 7月の提案をもって
839名無し三等兵 (ワッチョイ 915e-bIfI [182.171.143.213])
2019/06/02(日) 18:46:49.61ID:JFd4JDds0 ハイブリッド案は維持費が国産の2倍から3倍くらいするってやつだっけ。
840名無し三等兵 (スプッッ Sd01-hrk9 [110.163.10.102])
2019/06/02(日) 18:48:36.98ID:iP9S5H86d 維持費じゃなく取得費が250億以上っていう>ハイブリッド
841名無し三等兵 (ワッチョイ 91e4-yed5 [182.168.182.104])
2019/06/02(日) 18:50:59.33ID:crZaEBTF0 やっぱエンジンに目途ついてると違うな
これがエンジン出来てなかったらもう大騒ぎの上アメリカに足元見られまくりだったじゃん
これがエンジン出来てなかったらもう大騒ぎの上アメリカに足元見られまくりだったじゃん
842名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 18:53:16.40ID:RwLoVQi+0 個人的な予想ではあるが昨年7月のLM案の内容が出てきたところをみると
あと数ヶ月後位には自主開発案に決まっていった経緯も記事になるのではと予想している
となると自主開発案の概要も数ヶ月後に何らかの記事になる可能性もあるかなと期待している
あと数ヶ月後位には自主開発案に決まっていった経緯も記事になるのではと予想している
となると自主開発案の概要も数ヶ月後に何らかの記事になる可能性もあるかなと期待している
843名無し三等兵 (スフッ Sda2-nMd/ [49.104.26.143])
2019/06/02(日) 18:54:33.26ID:j4DkhMozd >>835
7月の話をニュースにしたってのは分かってないおじさんの妄想でしょ
読売の記事が7月の記事に似てるってのはF-22ベースの概略をその昔の記事から持ってきただけ
7月に技術転移について交渉しててF-35のソフトウェア開示とかいう話が出て来てたの?
7月の話をニュースにしたってのは分かってないおじさんの妄想でしょ
読売の記事が7月の記事に似てるってのはF-22ベースの概略をその昔の記事から持ってきただけ
7月に技術転移について交渉しててF-35のソフトウェア開示とかいう話が出て来てたの?
844名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-pvWs [126.199.33.208])
2019/06/02(日) 19:02:32.35ID:i2bPIv2qp >>833
戦闘機開発の話が2+2にも出てない
戦闘機開発の話が2+2にも出てない
845名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 19:04:44.97ID:RwLoVQi+0 >>843
F-22ベース案は中身をF-35にするという案だから
当然のことながらF-35に関する情報開示も日本が質問するのは当然でしょう
そんだけの大きな情報要求は過去3回の情報要求の中でしかされんでしょ
その為に2年の歳月と3回の情報要求がされて国内外の企業に回答させている
当然のことながら技術移転・情報開示の話も大方は情報要求の中で出されており
中期防で決定後はだいたい目処が立ってるものしか協議はしないし
過去3回の情報要求は自主開発か既存機改造かという選択の為の情報要求でもあるが
どの程度の情報開示・技術移転が可能かという調査でもある
自主開発だろうと既存機改造だろうと検討期間中に見極めをする為にされている
F-22ベース案は中身をF-35にするという案だから
当然のことながらF-35に関する情報開示も日本が質問するのは当然でしょう
そんだけの大きな情報要求は過去3回の情報要求の中でしかされんでしょ
その為に2年の歳月と3回の情報要求がされて国内外の企業に回答させている
当然のことながら技術移転・情報開示の話も大方は情報要求の中で出されており
中期防で決定後はだいたい目処が立ってるものしか協議はしないし
過去3回の情報要求は自主開発か既存機改造かという選択の為の情報要求でもあるが
どの程度の情報開示・技術移転が可能かという調査でもある
自主開発だろうと既存機改造だろうと検討期間中に見極めをする為にされている
846名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-pvWs [126.199.33.208])
2019/06/02(日) 19:09:22.43ID:i2bPIv2qp >>843
去年7月の読売記事ならベース案の概要(F-22ベースにF-35の電子機器とエンジンとか
ワークシェアはロッキードが決めて国産レーダーやエンジンの採用によってワークシェアが5割超えるかもとか
整備も海外だから高額で機密開示の見通しにロッキードが回答しなかったという記述
整備も海外の時点で機密開示する気ゼロ
去年7月の読売記事ならベース案の概要(F-22ベースにF-35の電子機器とエンジンとか
ワークシェアはロッキードが決めて国産レーダーやエンジンの採用によってワークシェアが5割超えるかもとか
整備も海外だから高額で機密開示の見通しにロッキードが回答しなかったという記述
整備も海外の時点で機密開示する気ゼロ
847名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 19:10:53.20ID:RwLoVQi+0 ロイターが報じたノースロップがどうとかという記事はYF-23ベースの機体を提案したという記事ではなく
日本側に提供できる技術や部品のリストを提示させたという記事
当然のことながらLMが何が提供できて何が提供できないかも過去3回の情報要求で調べられる
特に具体的にF-22とF-35に関する技術の情報開示・技術移転が調査の対象になったのは3回目の既存機改造に関する情報要求の回答
日本側に提供できる技術や部品のリストを提示させたという記事
当然のことながらLMが何が提供できて何が提供できないかも過去3回の情報要求で調べられる
特に具体的にF-22とF-35に関する技術の情報開示・技術移転が調査の対象になったのは3回目の既存機改造に関する情報要求の回答
848名無し三等兵 (ワッチョイ 915e-bIfI [182.171.143.213])
2019/06/02(日) 19:12:07.80ID:JFd4JDds0 >>840
去年の報道見たらやっぱり維持修理費が2倍から3倍かかるらしいぞ。
次期戦闘機は共同開発を 米ロッキード社が提案へ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000131683.html
>維持修理費が国産の2倍から3倍かかるため、全体のコストは高くなり、
>日本の開発技術が無駄になる恐れもあります。
去年の報道見たらやっぱり維持修理費が2倍から3倍かかるらしいぞ。
次期戦闘機は共同開発を 米ロッキード社が提案へ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000131683.html
>維持修理費が国産の2倍から3倍かかるため、全体のコストは高くなり、
>日本の開発技術が無駄になる恐れもあります。
849名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 19:23:46.94ID:RwLoVQi+0 日本側としては自主開発だろうと既存機改造だろうと
FSXの経験からして技術移転・情報開示の問題を曖昧にしたまま決定はしない
決定後に大事なところを交渉するなんてこともしない
LMに技術移転・情報開示がどの程度できるかの調査されたのは過去3回の情報要求でされたのは確実
特にF-22とF-35という特定機種の技術移転・情報開示の問題は最後の既存機改造に関する情報要求と回答においてでしょう
FSXの経験からして技術移転・情報開示の問題を曖昧にしたまま決定はしない
決定後に大事なところを交渉するなんてこともしない
LMに技術移転・情報開示がどの程度できるかの調査されたのは過去3回の情報要求でされたのは確実
特にF-22とF-35という特定機種の技術移転・情報開示の問題は最後の既存機改造に関する情報要求と回答においてでしょう
850名無し三等兵 (ワッチョイ 8261-Hu82 [61.245.48.64])
2019/06/02(日) 19:27:12.12ID:o8rrObQr0 >>848
>維持修理費が2倍から3倍かかるらしいぞ。
其のニュースでは開発費1兆円超と言っているな。LMは開発費2兆円とか言っていた。
維持修理費に加え開発費も2倍。製造コストも200億円強。国産より安い所が何一つ
無い。
>維持修理費が2倍から3倍かかるらしいぞ。
其のニュースでは開発費1兆円超と言っているな。LMは開発費2兆円とか言っていた。
維持修理費に加え開発費も2倍。製造コストも200億円強。国産より安い所が何一つ
無い。
851名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-pvWs [126.199.33.208])
2019/06/02(日) 19:31:13.37ID:i2bPIv2qp >>850
70機の場合1機あたり240億円、140機の場合1機210億円
整備は海外だから整備運用費用は国産の2-3倍という数字だったな
LMにとって機密開示許可に触れないで提案できる内容だと思うが、さすがにこれはない
70機の場合1機あたり240億円、140機の場合1機210億円
整備は海外だから整備運用費用は国産の2-3倍という数字だったな
LMにとって機密開示許可に触れないで提案できる内容だと思うが、さすがにこれはない
852名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-VFqd [27.93.17.119])
2019/06/02(日) 19:37:33.04ID:sBFRelVh0 >>815
> 君はよほど根性がねじ曲がった人物のようだな。
お前は知性がチョット足りないか、思い込み故客観的に記事を読めないかどちらかだな。
> LMがF-2後継機開発に参加する、といつ決まったんだ?
何処にLMが参加が決まったと書いてる?
> 「海外メーカー」との協力を模索するというのはLMだけが対象ではないことは自明だろう。
当然だろ。
> この記事のおかしいところは、「LMが開発に参加することが前提」で書かれている点なのが
> わからんのかね。(あるいは、わかろうとしないのか)
記事をまともな人間が読めば、LMに打診したら断られた、となるんだが。
選択肢の一つという話で前提などでは無いだろう。
> 君はよほど根性がねじ曲がった人物のようだな。
お前は知性がチョット足りないか、思い込み故客観的に記事を読めないかどちらかだな。
> LMがF-2後継機開発に参加する、といつ決まったんだ?
何処にLMが参加が決まったと書いてる?
> 「海外メーカー」との協力を模索するというのはLMだけが対象ではないことは自明だろう。
当然だろ。
> この記事のおかしいところは、「LMが開発に参加することが前提」で書かれている点なのが
> わからんのかね。(あるいは、わかろうとしないのか)
記事をまともな人間が読めば、LMに打診したら断られた、となるんだが。
選択肢の一つという話で前提などでは無いだろう。
853名無し三等兵 (ワッチョイ 01c5-JpC/ [220.254.1.143])
2019/06/02(日) 19:44:31.98ID:aL1Z8xqO0 しかし変な記事だね
戦闘機の中枢を提供してもらいながら日本主導を満たすなんて条件
F-22の権利を全部買うに等しいことしなければ無理ではないかな
戦闘機の中枢を提供してもらいながら日本主導を満たすなんて条件
F-22の権利を全部買うに等しいことしなければ無理ではないかな
854名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 19:45:49.58ID:RwLoVQi+0 >>852
言いたいことはわかるのだが
君も勘違いしてるのは最近の話と思い込んでるということ
開発の根幹に関わるような技術移転・情報開示は検討期間中(3回の情報要求)でされており
自主開発か既存機改造かが決定されてない段階でほとんど調査されてるということ
自主開発決定後にLMに協力の要請をして断られたという話ではない
もう一度選考に関する時系列をおさらいした方がいいね
何で2年もの歳月をかけ3回の情報要求をして決定に到ったかを考えればわかること
言いたいことはわかるのだが
君も勘違いしてるのは最近の話と思い込んでるということ
開発の根幹に関わるような技術移転・情報開示は検討期間中(3回の情報要求)でされており
自主開発か既存機改造かが決定されてない段階でほとんど調査されてるということ
自主開発決定後にLMに協力の要請をして断られたという話ではない
もう一度選考に関する時系列をおさらいした方がいいね
何で2年もの歳月をかけ3回の情報要求をして決定に到ったかを考えればわかること
855名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 19:47:10.03ID:RwLoVQi+0 訂正 検討期間中に調査されており
856名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-pvWs [126.199.33.208])
2019/06/02(日) 19:49:21.06ID:i2bPIv2qp857名無し三等兵 (ワッチョイ ee1b-hDDM [153.182.69.99])
2019/06/02(日) 19:52:26.80ID:RKGMzLxu0 >>844
> 2+2にも出てない
2+2出発直前の国会答弁で”将来戦闘機についてはこちらから
直接話をする予定はない”と答弁しているし、”米国側から話があれば
現段階のわが方の考え方を伝える”と答弁(既出ですが一応)
> 2+2にも出てない
2+2出発直前の国会答弁で”将来戦闘機についてはこちらから
直接話をする予定はない”と答弁しているし、”米国側から話があれば
現段階のわが方の考え方を伝える”と答弁(既出ですが一応)
859名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-bIfI [106.166.50.77])
2019/06/02(日) 19:55:11.59ID:Yp/UbUp70 F-2の時と同じか
F-16のフライバイワイヤのソフトウェアを貰えるもんと思ってたら
供与されずに、国内開発しないといけなくなった
まあ、お陰で日本で作れるようになったけどw
F-16のフライバイワイヤのソフトウェアを貰えるもんと思ってたら
供与されずに、国内開発しないといけなくなった
まあ、お陰で日本で作れるようになったけどw
860名無し三等兵 (ワッチョイ ee8f-uKQX [153.175.125.186])
2019/06/02(日) 19:59:10.90ID:3Nb2wKtE0 TVニュースだがLMは電子装備については教えませんよ、と言っているとのですね
コリャとてもじゃないが共同開発は無理です
単なる下請けとF2の時の様にいいとこ取りされるだけで良いこと無しだ
コリャとてもじゃないが共同開発は無理です
単なる下請けとF2の時の様にいいとこ取りされるだけで良いこと無しだ
861名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-VFqd [27.93.17.119])
2019/06/02(日) 20:00:29.32ID:sBFRelVh0 >>854
> 言いたいことはわかるのだが
> 君も勘違いしてるのは最近の話と思い込んでるということ
解っていない君は解っていないなぁ。
最近の話ではないというのは何を根拠に?
相変わらずの自分勝手な解釈かなぁ。
いい加減飽きるけど。
> 開発の根幹に関わるような技術移転・情報開示は検討期間中(3回の情報要求)でされており
> 自主開発か既存機改造かが決定されてない段階でほとんど調査されてるということ
国際協調を視野に、という文言自体が、まだF-3の開発に不確定な要素があるという公的な発表なんだが。議論の余地すらないと思うが、解っていない君にはいつもの通り伝わらないだろうね。
> もう一度選考に関する時系列をおさらいした方がいいね
> 何で2年もの歳月をかけ3回の情報要求をして決定に到ったかを考えればわかること
解っていない君は、「何が」決定したのかを冷静に考えようね。
無理だろうけど。
> 言いたいことはわかるのだが
> 君も勘違いしてるのは最近の話と思い込んでるということ
解っていない君は解っていないなぁ。
最近の話ではないというのは何を根拠に?
相変わらずの自分勝手な解釈かなぁ。
いい加減飽きるけど。
> 開発の根幹に関わるような技術移転・情報開示は検討期間中(3回の情報要求)でされており
> 自主開発か既存機改造かが決定されてない段階でほとんど調査されてるということ
国際協調を視野に、という文言自体が、まだF-3の開発に不確定な要素があるという公的な発表なんだが。議論の余地すらないと思うが、解っていない君にはいつもの通り伝わらないだろうね。
> もう一度選考に関する時系列をおさらいした方がいいね
> 何で2年もの歳月をかけ3回の情報要求をして決定に到ったかを考えればわかること
解っていない君は、「何が」決定したのかを冷静に考えようね。
無理だろうけど。
862名無し三等兵 (ワッチョイ 01c5-JpC/ [220.254.1.143])
2019/06/02(日) 20:01:03.19ID:aL1Z8xqO0863名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-Dmnv [221.37.234.13])
2019/06/02(日) 20:01:05.58ID:orOPv0Gh0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- おまえらって、中国が攻撃して来たら、真っ逃げそうだなwwwwwwww
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- 現役女子高生←これ
