!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ115【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1561800778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ116【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM87-k81K [36.11.225.244])
2019/07/08(月) 17:52:43.71ID:juitI4kJM2名無し三等兵 (ワッチョイ ffb3-JiLg [221.37.234.13])
2019/07/08(月) 17:53:19.89ID:r+yIxovU0 <(_ _)>
3名無し三等兵 (オッペケ Sr87-3Gpd [126.234.33.245])
2019/07/08(月) 17:54:27.96ID:f597TPT3r m(__)m
5名無し三等兵 (ワッチョイ cfb0-M/AV [153.223.125.92 [上級国民]])
2019/07/08(月) 19:40:07.07ID:g4Btll2O0 いちょつ
8名無し三等兵 (ワッチョイ c301-maQF [126.51.76.50])
2019/07/09(火) 13:40:03.43ID:FC6r0rqB0 >>994 そうは言っても最近は汎用的な回路(演算回路など)は最初から組み込まれてて、ARM のCPU が入ってるのもある。
例えば三菱電気が売ってるのは、AI 機能付きのFPGA はCPU も入ってる。
例えば三菱電気が売ってるのは、AI 機能付きのFPGA はCPU も入ってる。
9名無し三等兵 (ワッチョイ 63e4-mVFY [182.168.182.96])
2019/07/09(火) 13:45:41.99ID:27sf2M8w0 FPGAにPPCのロジックを書き込むと凄い規模の回路が必要になるやで。
10名無し三等兵 (ワッチョイ 63e4-mVFY [182.168.182.96])
2019/07/09(火) 13:58:18.22ID:27sf2M8w0 ちなみにここでも、デジタル信号処理のために材リンクスのFGPAを使うとか書いてある
レーダー、通信、ナビゲーションで使ってるってさ
http://intelligentsystemssource.com/fpga-processing-boards-push-new-performance-barriers/
>Almost all modern radar systems rely heavily on FPGA technology.
この記述にもあるように、そもそも現代のレーダーはFPGAに依存していて、今更搭載されるのが珍しいわけでも無い
レーダー、通信、ナビゲーションで使ってるってさ
http://intelligentsystemssource.com/fpga-processing-boards-push-new-performance-barriers/
>Almost all modern radar systems rely heavily on FPGA technology.
この記述にもあるように、そもそも現代のレーダーはFPGAに依存していて、今更搭載されるのが珍しいわけでも無い
11名無し三等兵 (ワッチョイ c301-maQF [126.51.76.50])
2019/07/09(火) 14:01:55.32ID:FC6r0rqB0 F-35 は、Xilinx のFPGA を大量に採用したが、次の様な例でも当然CPU が組み込まれている。
今はCPUのライセンスは安いから最初から組み込んでおいた方が開発効率が上がる。
Xilinx、FPGAで自動運転車のセントラルECU市場を狙う
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/122200045/011900410/
https://i.imgur.com/UdYIZlY.jpg
XF9 のECUのFPGA にもCPU が入ってるはず。ただ、一体になっていてもCPUは変更不可能な固定回路になってるケースも多いけど。
今はCPUのライセンスは安いから最初から組み込んでおいた方が開発効率が上がる。
Xilinx、FPGAで自動運転車のセントラルECU市場を狙う
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/122200045/011900410/
https://i.imgur.com/UdYIZlY.jpg
XF9 のECUのFPGA にもCPU が入ってるはず。ただ、一体になっていてもCPUは変更不可能な固定回路になってるケースも多いけど。
12名無し三等兵 (ワッチョイ 63e4-mVFY [182.168.182.96])
2019/07/09(火) 14:11:44.59ID:27sf2M8w0 どの英語資料を読んでも、CPUをFPGAに置き換えるようなものはないな。
元々ASICで処理されていたサブシステムの処理ボードを、FPGAのボードにのっけ変えてるだけじゃん。
元々ASICで処理されていたサブシステムの処理ボードを、FPGAのボードにのっけ変えてるだけじゃん。
13名無し三等兵 (ワッチョイ 63e4-mVFY [182.168.182.96])
2019/07/09(火) 14:14:18.77ID:27sf2M8w0 あ、F-35の話ね。
14名無し三等兵 (ワッチョイ 63e4-mVFY [182.168.182.96])
2019/07/09(火) 14:15:18.03ID:27sf2M8w0 >>11
F-35の話はどこに言ったの? なんで自動車の話をし始めたの?
F-35の話はどこに言ったの? なんで自動車の話をし始めたの?
15名無し三等兵 (スッップ Sd1f-FfqC [49.98.129.35])
2019/07/09(火) 14:18:21.15ID:PTvZpzoid 26dmuの水平尾翼は下反角がついた"への字型"になってるけど、
下反角付き水平尾翼ってf-4くらいにしか採用されてないから珍しいよね。
下反角付き水平尾翼ってf-4くらいにしか採用されてないから珍しいよね。
16名無し三等兵 (アウアウクー MM87-WWRK [36.11.225.90])
2019/07/09(火) 14:36:59.92ID:rmFvaFheM 前スレの流れ引きずるのはアレだけど、無駄がないから最適って結局意味がわからなかった
コストの問題言うなら完全に無駄のないワンオフ品と汎用性高く特定の目的には無駄もあるマスプロ品の比較とかナンセンスだし
結局F-3を日本の仕様だけで作りましょうって決まりきったこと述べただけにしか思えんかったし、こっちが年代にこだわった理由はついぞ理解しようとするそぶりすらなかったね
ちなみに自分は立場的にははっきり国産派だよ、「決まってない論」のような相手を言い負かす議論のための議論をより嫌ってるだけで
この書き込みがそうなりつつあるのは自覚あるんで申し訳ない限りだが
コストの問題言うなら完全に無駄のないワンオフ品と汎用性高く特定の目的には無駄もあるマスプロ品の比較とかナンセンスだし
結局F-3を日本の仕様だけで作りましょうって決まりきったこと述べただけにしか思えんかったし、こっちが年代にこだわった理由はついぞ理解しようとするそぶりすらなかったね
ちなみに自分は立場的にははっきり国産派だよ、「決まってない論」のような相手を言い負かす議論のための議論をより嫌ってるだけで
この書き込みがそうなりつつあるのは自覚あるんで申し訳ない限りだが
17名無し三等兵 (ワッチョイ c301-maQF [126.51.76.50])
2019/07/09(火) 14:50:29.23ID:FC6r0rqB0 >>14 今のFPGAは、搭載ゲート数が大きくなってるからCPU を乗っけるのは楽という話。 最適な組み合わせにすれば良いんだから、使いたい場所には簡単に使えるよというくらいでしか無い。
XILINX がかなりのシェアを占めてるので最近のFPGAはCPU が入ってるものが多いよという例で示した。
https://i.imgur.com/WVINOTd.jpg
XILINX がかなりのシェアを占めてるので最近のFPGAはCPU が入ってるものが多いよという例で示した。
https://i.imgur.com/WVINOTd.jpg
18名無し三等兵 (ワッチョイ c301-maQF [126.51.76.50])
2019/07/09(火) 14:55:50.00ID:FC6r0rqB0 >>17 この例ではCPU部は、ASICの固定回路で、黄色の部分がFPGA 。
勿論CPU もFPGAに入れる事も可能だが、スピード、コストなどの理由から固定回路にしてるのが殆ど。
1チップだから外から見てもわからない。
XF9 のECU もこれに近いんだろう。 CPU + アナログFPGAが沢山入ってる形。
勿論CPU もFPGAに入れる事も可能だが、スピード、コストなどの理由から固定回路にしてるのが殆ど。
1チップだから外から見てもわからない。
XF9 のECU もこれに近いんだろう。 CPU + アナログFPGAが沢山入ってる形。
19名無し三等兵 (オッペケ Sr87-3Gpd [126.234.33.245])
2019/07/09(火) 15:35:08.49ID:TRs3Iy+Yr >>16
共同開発の悪弊の話だね
共同開発の現実は同じ目的で開発にはならんから
色んな機能を盛り込み機体が複雑化していく
そうすると開発費が嵩みお互いにいらない機能のコスト負担をする必要が発生
せっかくの開発費の割り勘と量産効果を増産してしまう
F-3の場合は量産効果は限定的になるが
空自に必要な機能しか持たせる必要がないので
いらない機能のコスト負担はしないで済む
開発も空自の要求を満たせばよいだけだから遅延のリスクが低い
アメリカ海軍もジョイント主義とは決別して独自計画遂行の模様
過度な計画統合路線は修正の動きが出始めてるのが現状
意図的ではないかもしれないがF-3もその流れの計画になっている
共同開発の悪弊の話だね
共同開発の現実は同じ目的で開発にはならんから
色んな機能を盛り込み機体が複雑化していく
そうすると開発費が嵩みお互いにいらない機能のコスト負担をする必要が発生
せっかくの開発費の割り勘と量産効果を増産してしまう
F-3の場合は量産効果は限定的になるが
空自に必要な機能しか持たせる必要がないので
いらない機能のコスト負担はしないで済む
開発も空自の要求を満たせばよいだけだから遅延のリスクが低い
アメリカ海軍もジョイント主義とは決別して独自計画遂行の模様
過度な計画統合路線は修正の動きが出始めてるのが現状
意図的ではないかもしれないがF-3もその流れの計画になっている
20名無し三等兵 (オッペケ Sr87-3Gpd [126.234.33.245])
2019/07/09(火) 15:36:01.66ID:TRs3Iy+Yr 訂正 量産効果を相殺してしまう
21名無し三等兵 (オッペケ Sr87-3Gpd [126.234.33.245])
2019/07/09(火) 15:54:33.93ID:TRs3Iy+Yr ただ、F-3は空自の要求さえ満たせばよいから
大した性能でなくてもかまわないではない
F-3は戦闘機や巡航ミサイルから大型機の迎撃まで幅広い対象の迎撃が必要
だから航続距離が大きいことは必須ではあるが
航続距離の為に速度性能や上昇能力を犠牲にしてよいわけではない
迎撃戦闘機としての高い機体性能も要求される
それを実現する為の動力がF9エンジン
大した性能でなくてもかまわないではない
F-3は戦闘機や巡航ミサイルから大型機の迎撃まで幅広い対象の迎撃が必要
だから航続距離が大きいことは必須ではあるが
航続距離の為に速度性能や上昇能力を犠牲にしてよいわけではない
迎撃戦闘機としての高い機体性能も要求される
それを実現する為の動力がF9エンジン
22名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-tOvn [180.49.90.51])
2019/07/09(火) 16:34:20.41ID:AVSGx0ji0 いやいや、
ステルス、火器搭載量大、スーパークルーズ、長大な航続距離、
長滞空時間、高探知性能
どれも既存機超えのスペック備えたスーパー戦闘機ですやん。
大した性能でなくてもかまわないという言い方はなんか違うw
ステルス、火器搭載量大、スーパークルーズ、長大な航続距離、
長滞空時間、高探知性能
どれも既存機超えのスペック備えたスーパー戦闘機ですやん。
大した性能でなくてもかまわないという言い方はなんか違うw
23名無し三等兵 (オッペケ Sr87-3Gpd [126.234.33.245])
2019/07/09(火) 16:42:59.07ID:TRs3Iy+Yr F-3はF-35のような最初から高い汎用性は持たせない
大型な機体を生かした拡張性のみを持たせておく
後は必要な機能のみを追加してコストを抑えるつもなのだろう
ただ、迎撃戦闘機としては高い性能が最初から要求されるだろう
大型な機体を生かした拡張性のみを持たせておく
後は必要な機能のみを追加してコストを抑えるつもなのだろう
ただ、迎撃戦闘機としては高い性能が最初から要求されるだろう
24名無し三等兵 (スププ Sd1f-D0xH [49.98.54.21 [上級国民]])
2019/07/09(火) 17:35:56.79ID:SsI23SVWd F-3にせよ29SS型にせよ
今の防衛省は新技術逐次投入逐次改修ってのをやりたいらしい
今の防衛省は新技術逐次投入逐次改修ってのをやりたいらしい
25名無し三等兵 (スププ Sd1f-o/lf [49.98.78.130])
2019/07/09(火) 17:42:22.80ID:dLw5nKM1d >>21
F-35のような汎用機としての性能は、という但し書きつきで賛成かな
F-35のような汎用機としての性能は、という但し書きつきで賛成かな
26名無し三等兵 (エムゾネ FF1f-FNhx [49.106.193.204])
2019/07/09(火) 17:58:17.19ID:ymMCcEuzF27名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-maQF [126.182.81.129])
2019/07/09(火) 18:24:50.64ID:12Ciwyqkp 進化の早い時代には常に進化できる機体でないと意味が無い。
28名無し三等兵 (ワッチョイ cf1b-mE9d [153.182.69.99])
2019/07/09(火) 18:25:56.83ID:Ad+t2RBK0 防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第21号 令和元年度 広帯域信号検出装置の機能付加の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-021.pdf
>本件の履行に必要な、広帯域信号検出装置の機能、性能に関する知識、並びに短波帯
>における広帯域信号、並びに人工知能による深層学習に関する知識及び技術を有
>していること。
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第21号 令和元年度 広帯域信号検出装置の機能付加の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-021.pdf
>本件の履行に必要な、広帯域信号検出装置の機能、性能に関する知識、並びに短波帯
>における広帯域信号、並びに人工知能による深層学習に関する知識及び技術を有
>していること。
29名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-maQF [126.182.81.129])
2019/07/09(火) 18:37:27.26ID:12Ciwyqkp >>28 信号系通信、レーダーなどはAI無しでは戦争できないね。
勿論エンジン制御、飛行制御、戦闘支援などなどAIの重要度は高まるだろう。
勿論エンジン制御、飛行制御、戦闘支援などなどAIの重要度は高まるだろう。
30名無し三等兵 (ワッチョイ f38e-00KY [122.196.158.109])
2019/07/09(火) 18:48:20.49ID:PxDEXiIF0 深層学習ってディープラーニングっすか
31名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd7-D/J+ [111.98.84.161])
2019/07/09(火) 19:06:02.89ID:C72AByum0 センサー情報統合などはAIが得意だからな
32名無し三等兵 (ワッチョイ ff19-mVFY [203.136.17.133])
2019/07/09(火) 19:18:36.11ID:27okNXlN0 >>24
そろそろ10式の戦車のアップデートがあっても良い頃。
そろそろ10式の戦車のアップデートがあっても良い頃。
33名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Q6AM [27.93.17.119])
2019/07/10(水) 00:53:58.57ID:QEzUiF860 >>32
74、90がどうだったか考えればな、、、
74、90がどうだったか考えればな、、、
34名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-mVFY [14.11.71.32])
2019/07/10(水) 01:34:16.89ID:H4jFxarI035名無し三等兵 (オッペケ Sr87-3Gpd [126.234.33.245])
2019/07/10(水) 05:17:31.06ID:3//peJchr 昨年8月末のキヨのブログを読んだら笑ってしまった
XF9-1について書かれた記事を提灯記事だと罵倒し
推力15dだけ達成したって使い物にならん
ドライ推力が大した推力じゃなきゃ意味がないと批判していた
後にわかった結果は納品されて間もなくドライ推力11d以上を難なく達成
しかも余力はまだまだありそうという良好な結果
キヨの批判はそのまんまXF9-1の出来の良さを肯定した内容になってしまっていた
まさにブーメランの内容になってしまっていて笑ってしまった
XF9-1について書かれた記事を提灯記事だと罵倒し
推力15dだけ達成したって使い物にならん
ドライ推力が大した推力じゃなきゃ意味がないと批判していた
後にわかった結果は納品されて間もなくドライ推力11d以上を難なく達成
しかも余力はまだまだありそうという良好な結果
キヨの批判はそのまんまXF9-1の出来の良さを肯定した内容になってしまっていた
まさにブーメランの内容になってしまっていて笑ってしまった
36名無し三等兵 (スップ Sd1f-/tA/ [1.72.3.197])
2019/07/10(水) 05:31:12.20ID:i8Z5oFCpd >>33
74式って多彩なバリエーションで写真を見ていて楽しいですよね
74式って多彩なバリエーションで写真を見ていて楽しいですよね
37名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-736s [182.251.242.2 [上級国民]])
2019/07/10(水) 07:05:12.76ID:n2xusnnLa 最終はGだっけ
39名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-/tA/ [182.251.49.224])
2019/07/10(水) 12:35:55.82ID:mBdzdpt0a >>32
フルアーマー仕様公開してくれよw
フルアーマー仕様公開してくれよw
40名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-736s [182.251.242.5 [上級国民]])
2019/07/10(水) 14:09:50.04ID:eQCYuhYJa 外観には大した変化はないらしいよ48t状態
41名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-N515 [126.182.146.133])
2019/07/10(水) 14:11:18.84ID:IyR7owStp んなどっかの野党代表みたいな名前で呼んでもピンとこない
42名無し三等兵 (ワッチョイ 7f77-sf/g [115.38.24.148])
2019/07/10(水) 14:22:41.10ID:qA15WJ9h0 >>40
用具入れが狭くなるだけだからな…
用具入れが狭くなるだけだからな…
43名無し三等兵 (ワッチョイ 237d-tOvn [124.154.217.141])
2019/07/10(水) 15:50:31.09ID:wcO4MWPL0 面白い記事を見つけたので貼っておく。
めんどくさいので訳さないが、英語の読める人は読んでみてくれ。
著者は国防省と国務省にコネのあるロビイスト。
F-3の政治的状況をかなり正確に解説している。
https://carnegieendowment.org/2019/05/22/japan-s-future-fighter-program-and-u.s.-japan-alliance-collaboration-or-collision-pub-79179
めんどくさいので訳さないが、英語の読める人は読んでみてくれ。
著者は国防省と国務省にコネのあるロビイスト。
F-3の政治的状況をかなり正確に解説している。
https://carnegieendowment.org/2019/05/22/japan-s-future-fighter-program-and-u.s.-japan-alliance-collaboration-or-collision-pub-79179
44名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-tOvn [180.49.90.51])
2019/07/10(水) 16:02:57.33ID:VeN40gjX0 >>43
ざっくりと読んだ限りでは、F-3開発に対して米国が積極的に政治介入する
機運は高まっていない。が、独自路線について懸念を抱いて介入した方が
よいのではないかという意見もうかがえる。
てな感じかな。ステルス開発は成功のようです。機体完成まで慌てず
急がず、着実に成果だけを公表しつつ、続けてくださいw
ざっくりと読んだ限りでは、F-3開発に対して米国が積極的に政治介入する
機運は高まっていない。が、独自路線について懸念を抱いて介入した方が
よいのではないかという意見もうかがえる。
てな感じかな。ステルス開発は成功のようです。機体完成まで慌てず
急がず、着実に成果だけを公表しつつ、続けてくださいw
45名無し三等兵 (ワッチョイ f3de-5nAN [122.130.228.3])
2019/07/10(水) 16:06:26.94ID:1+K7kKut0 >>44
事故を起こしても情報公開しない時点でやる気無し
事故を起こしても情報公開しない時点でやる気無し
46名無し三等兵 (スププ Sd1f-fvvV [49.96.18.50])
2019/07/10(水) 16:08:52.44ID:DytwI4ZDd F-3関連で事故起きたの?
47名無し三等兵 (ワッチョイ c379-W4Pf [36.55.33.30])
2019/07/10(水) 16:14:57.34ID:QXQByF5k0 F-35墜落のことではないだろうか
48名無し三等兵 (オッペケ Sr87-3Gpd [126.234.33.245])
2019/07/10(水) 17:42:49.99ID:3//peJchr FSXの時は建前上はエンジン供給の拒否をしただけ
アメリカの政策に合わないからエンジンを供給しないというだけ
同盟国の政策にそんなに好きに介入できるなら
トーネードもタイフーンも存在しやしない
英国がエンジン開発できるから介入が不可能だった
日本もエンジン開発が出来る時点で介入は不可能になった
KFXやTFXにだって直接的な介入なんてしやしない
アメリカはエンジンや搭載兵器で協力しないというだけ
アメリカの政策に合わないからエンジンを供給しないというだけ
同盟国の政策にそんなに好きに介入できるなら
トーネードもタイフーンも存在しやしない
英国がエンジン開発できるから介入が不可能だった
日本もエンジン開発が出来る時点で介入は不可能になった
KFXやTFXにだって直接的な介入なんてしやしない
アメリカはエンジンや搭載兵器で協力しないというだけ
49名無し三等兵 (ワイモマー MM27-rgZK [114.22.72.163])
2019/07/10(水) 17:46:04.06ID:yOzoWV8qM ラファールでも試作機(A)のエンジンがF404だったけどあれもフランスが独自エンジン作れるから
ってのが大きいんですよな
拒否ったらアターベースで作られるだけと
日本の場合試作試験機用エンジンも拒否ですから重い
足元みられるってそういう事
ってのが大きいんですよな
拒否ったらアターベースで作られるだけと
日本の場合試作試験機用エンジンも拒否ですから重い
足元みられるってそういう事
50名無し三等兵 (オッペケ Sr87-3Gpd [126.234.33.245])
2019/07/10(水) 17:50:59.22ID:3//peJchr XF9-1が出来た時点でアメリカは開発を止める手段はない
ミサイルもAAM-4やJNAAM,AAM-5があるから
AlM-120やAlM-9Xの搭載を無理してする必須がないから
韓国みたく搭載兵器で意地悪されることもない
その代わりF-35、F-15MSlP再改修関連ではボッタクられるのは覚悟したほうがよい
ミサイルもAAM-4やJNAAM,AAM-5があるから
AlM-120やAlM-9Xの搭載を無理してする必須がないから
韓国みたく搭載兵器で意地悪されることもない
その代わりF-35、F-15MSlP再改修関連ではボッタクられるのは覚悟したほうがよい
51名無し三等兵 (ワッチョイ 63e4-mVFY [182.168.182.96])
2019/07/10(水) 17:54:49.35ID:xUiH8YcS0 日本が独自開発を諦める以上のメリットをアメリカが提供できない限り、無理筋だわな
52名無し三等兵 (オッペケ Sr87-3Gpd [126.234.33.245])
2019/07/10(水) 17:58:37.18ID:3//peJchr それと、アメリカ自体が世界のニーズに応じる能力が既にない
最新鋭機はF-35のみでアメリカ単独開発じゃない
介入するからにはニーズに応じる義務も生じるので
ニーズに応じられないので他国の計画には介入できない
最新鋭機はF-35のみでアメリカ単独開発じゃない
介入するからにはニーズに応じる義務も生じるので
ニーズに応じられないので他国の計画には介入できない
53名無し三等兵 (オッペケ Sr87-3Gpd [126.234.33.245])
2019/07/10(水) 18:02:08.59ID:3//peJchr アメリカ国防省が結局は何も動かないのは
アメリカには同盟国のニーズに応じる能力はもうないから
ただ、協力を求めても期待はしてはいけない
エンジンや電子機器をアメリカに頼る前提だと
介入はされなくても供給を拒否される可能性がある
アメリカには同盟国のニーズに応じる能力はもうないから
ただ、協力を求めても期待はしてはいけない
エンジンや電子機器をアメリカに頼る前提だと
介入はされなくても供給を拒否される可能性がある
54名無し三等兵 (スッップ Sd1f-FNhx [49.98.138.180])
2019/07/10(水) 18:03:49.71ID:DUVxlt7qd FS-Xの時は「日本は戦闘機を作れるのか?」って思われたから介入してきた部分もあるし
極東で日本がきちっとしてくれないと米としても困るからのぅ
極東で日本がきちっとしてくれないと米としても困るからのぅ
55名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-Ixsk [153.237.114.129])
2019/07/10(水) 18:06:33.38ID:6gXKP9b8M fー22売ってたらつくらなかったかもしれんが。
56名無し三等兵 (ラクッペ MM07-Pv24 [110.165.148.23])
2019/07/10(水) 18:52:38.10ID:gY/QyujJM つか、昔から同盟国の独自開発に対して
いろいろ文句は言うけどストレートにやめろ、という事はないと思うんだがね
いろいろ文句は言うけどストレートにやめろ、という事はないと思うんだがね
57名無し三等兵 (ワッチョイ 63e4-mVFY [182.168.182.96])
2019/07/10(水) 18:52:57.17ID:xUiH8YcS0 どのみちF-22を売って貰えなかった時点で、日本が独自に戦闘機を作るしかなかったよな。
だからこそ、かなりの長期プランで計画作って、ロードマップ通りにやってきたんだし。
だからこそ、かなりの長期プランで計画作って、ロードマップ通りにやってきたんだし。
58名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-N515 [126.182.146.133])
2019/07/10(水) 18:54:48.20ID:IyR7owStp59名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-N515 [126.182.146.133])
2019/07/10(水) 18:57:29.91ID:IyR7owStp60名無し三等兵 (ワッチョイ 631f-rgZK [182.170.194.174])
2019/07/10(水) 18:57:46.81ID:a0zdXuwB0 将来戦闘機の技術的成立性に関する研究の支援の公示が大量に出てる。
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
61名無し三等兵 (アウアウクー MM87-WWRK [36.11.225.203])
2019/07/10(水) 19:17:28.86ID:jYDisPfaM >>60
仕様書見たいけど応札意思と有資格証明と守秘義務契約と…てないとダメよねw
1,2,3の違いだけでも知りたいわ
にしてもいよいよ大詰めって感じがあるけど来年度四月納期で令和3年度予算の概算要求合わせなのか
仕様書見たいけど応札意思と有資格証明と守秘義務契約と…てないとダメよねw
1,2,3の違いだけでも知りたいわ
にしてもいよいよ大詰めって感じがあるけど来年度四月納期で令和3年度予算の概算要求合わせなのか
62名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-Ixsk [153.154.105.190])
2019/07/10(水) 19:23:28.14ID:L53Z2qQqM63名無し三等兵 (ワッチョイ f38e-00KY [122.196.158.109])
2019/07/10(水) 19:31:17.78ID:4VSVi7yH0 筋論なら日本の戦闘機開発に介入する前に
まず韓国やトルコのX戦闘機開発が先になる
まず韓国やトルコのX戦闘機開発が先になる
64名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-FNhx [114.188.127.212])
2019/07/10(水) 19:36:08.53ID:znorcnP10 トルコにはS-400で言いまくってるぞ
65名無し三等兵 (ワッチョイ 738e-26dl [218.43.50.182])
2019/07/10(水) 19:38:32.97ID:0ezIpA31066名無し三等兵 (ワッチョイ 237d-tOvn [124.154.217.141])
2019/07/10(水) 20:21:13.41ID:wcO4MWPL0 FSXの経験があるから、機体設計開始前まずにXF9-1の試作を作った。
F-2が F-16ベースと決まったのが1987年。XF3-400の開発が1990〜1994,
XF5-1のが完成が2007年。
当時保有していたF3エンジンの経験から30年あまりで3段階のステップを
経てXF9-1に至ったことを振り返ると並々ならぬ執念を感じざるを得ない。
F-2が F-16ベースと決まったのが1987年。XF3-400の開発が1990〜1994,
XF5-1のが完成が2007年。
当時保有していたF3エンジンの経験から30年あまりで3段階のステップを
経てXF9-1に至ったことを振り返ると並々ならぬ執念を感じざるを得ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★10 [BFU★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】「地上波で放送しないWBC」は2軍選手中心で十分! 今こそネットフリックスに『ノー』を突き付けてほしい 江本氏が提言 [冬月記者★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap599
- 福島競馬3回5日目
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1806
- とらせん IP
- 高市早苗、車のナンバーに37-77を愛用しているのが中国人に見つかる。盧溝橋事件の1937年7月7日を記念してか [624898991]
- 高市早苗、クマ対策に7400億円 [667744927]
- 【悲報】高市政権関係者「閣僚には円安が何かよくわかってない人がいる」「総理もデメリットを理解してない」🤤 [359965264]
- 【悲報】国連、日本を「先進国」から「高所得国」へ再分類、事実上の格下げ [769931615]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 【正義のミカタ】ほんこん さん「非核三原則は憲法に書いてない。核兵器持ったらええがな」 [201193242]
