艦名、機体名、コードネーム、作戦名、型式番号エトセトラ……
古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
次スレは>>980が立てること。
●過去スレ
【愛称・艦名】軍事・兵器関連名称スレ【命名規則
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1271698060/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ2【命名規則】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414083709/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ3【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1439724551
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ4【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462839459/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ5【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1478790155/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ6【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516722097/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ7【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532932055/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ8【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546515919/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ9【命名規則】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/07/25(木) 01:05:50.61ID:n1YJ2Q1Z11名無し三等兵
2019/07/26(金) 13:40:19.61ID:tFMVuf1I >>10
乙でいいんじゃね?旧海軍に拘る必要性もないべ。ネームシップは旧海軍の空いてるやつから採って、後はそうりゅう型みたいに新規名でいいと思う。
山なら「いしづち」「くろひめ」「みょうぎ」とかカッコいいのがまだまだあるぞ!
乙でいいんじゃね?旧海軍に拘る必要性もないべ。ネームシップは旧海軍の空いてるやつから採って、後はそうりゅう型みたいに新規名でいいと思う。
山なら「いしづち」「くろひめ」「みょうぎ」とかカッコいいのがまだまだあるぞ!
12大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/07/26(金) 14:25:10.76ID:Aq3lly8l 旧海軍砲艦名、名所旧跡名とか
13名無し三等兵
2019/07/26(金) 17:14:26.35ID:7aynrow+ >>10
海保が、海自が新規命名した艦名をその艦が就役中なのに同一名を命名して分捕ってった例があるよw
DD-164護衛艦「たかつき」 1967年3月15日就役ーーー2002年8月16日退役
PS-108巡視船「たかつき」 1992年3月23日ーーー 就役中 宇和島(第六管区)
いやらしい・・・
海保が、海自が新規命名した艦名をその艦が就役中なのに同一名を命名して分捕ってった例があるよw
DD-164護衛艦「たかつき」 1967年3月15日就役ーーー2002年8月16日退役
PS-108巡視船「たかつき」 1992年3月23日ーーー 就役中 宇和島(第六管区)
いやらしい・・・
14名無し三等兵
2019/07/26(金) 17:36:33.79ID:4hZsMXwf 逆に空いてる名前探した方が早いような
15大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/07/26(金) 19:36:03.81ID:Aq3lly8l ひらがな艦名が好きだけどさ
海保とのかぶりを防ぐために表記だけでも漢字やカナ(船体側の表記)復活も必要ではないか
海保とのかぶりを防ぐために表記だけでも漢字やカナ(船体側の表記)復活も必要ではないか
16名無し三等兵
2019/07/26(金) 23:22:09.16ID:0flWWlfX 海保は自衛隊の船の指揮はしないから名前被り気にしない
自衛隊は有事には海保の船、統制するから名前被りを気にする
名前被りはヒューマンファクターで重大なインシデント誘発するから自衛隊が名前被せないのは当然の帰結だね
自衛隊は有事には海保の船、統制するから名前被りを気にする
名前被りはヒューマンファクターで重大なインシデント誘発するから自衛隊が名前被せないのは当然の帰結だね
17名無し三等兵
2019/07/27(土) 02:54:17.94ID:P5x8UmwH 海保が積極的に名前を被せに行く合理的な理由があるようには見えないな
18名無し三等兵
2019/07/27(土) 03:08:54.22ID:Svr5ypqI 旧軍でも「大和」の初代と二代目が混在してたなんて話もあるしなあ
海防艦/測量艦大和(初代)と戦艦大和(二代目)
なお初代大和は大和堆の発見艦でもある(大和堆の名前もは初代大和にちなむ)
海防艦/測量艦大和(初代)と戦艦大和(二代目)
なお初代大和は大和堆の発見艦でもある(大和堆の名前もは初代大和にちなむ)
19名無し三等兵
2019/07/27(土) 04:09:19.10ID:7aMcD+Pf すずかぜ型巡視艇の仕様
20メートル型CL
満載排水量 19トン
乗員 5名
こんな小さなボートに雪風、江風、春風、島風、旗風 涼風その他の有名駆逐艦名を使うとはねえ。
外洋にでる巡視船ならともかく小さな巡視艇は名前被りOKにしないと艦名資源の無駄遣いwだなw
20メートル型CL
満載排水量 19トン
乗員 5名
こんな小さなボートに雪風、江風、春風、島風、旗風 涼風その他の有名駆逐艦名を使うとはねえ。
外洋にでる巡視船ならともかく小さな巡視艇は名前被りOKにしないと艦名資源の無駄遣いwだなw
20名無し三等兵
2019/07/27(土) 04:39:40.38ID:7aMcD+Pf >>17
合理的な理由というか、海自が使ってるとか気にせず被せてくる感じですね。
最近では「はてるま型巡視船」PL64「もとぶ」の「しもきた」への改名とかね。
2012年3月26日の那覇(第十一管区)から八戸(第二管区)への転属にともなう改名ですが。
あ、「くにがみ型巡視船」PL09「くにがみ」の「くにさき」への改名もありました。
2016年10月18日 中城(第十一管区)から門司(第七管区)への転属にともなう改名だそうで。
離島奪還作戦の主力艦艇のである輸送艦「しもきた」「くにさき」に改名で被せてくるとかねえ。
もうなんだか、海自が有事の統制に配慮して被らないようにしてもほとんど無意味状態。
合理的な理由というか、海自が使ってるとか気にせず被せてくる感じですね。
最近では「はてるま型巡視船」PL64「もとぶ」の「しもきた」への改名とかね。
2012年3月26日の那覇(第十一管区)から八戸(第二管区)への転属にともなう改名ですが。
あ、「くにがみ型巡視船」PL09「くにがみ」の「くにさき」への改名もありました。
2016年10月18日 中城(第十一管区)から門司(第七管区)への転属にともなう改名だそうで。
離島奪還作戦の主力艦艇のである輸送艦「しもきた」「くにさき」に改名で被せてくるとかねえ。
もうなんだか、海自が有事の統制に配慮して被らないようにしてもほとんど無意味状態。
21名無し三等兵
2019/07/27(土) 04:51:55.93ID:7aMcD+Pf もう一つ見つけてしまったw
「いわみ型巡視船」PL75「わかさ」2015年2月26日就役 舞鶴(第八管区)
海洋観測艦AGS-5104「わかさ」1986年2月25日就役ーー現在就役中
に被せて命名w
「いわみ型巡視船」PL75「わかさ」2015年2月26日就役 舞鶴(第八管区)
海洋観測艦AGS-5104「わかさ」1986年2月25日就役ーー現在就役中
に被せて命名w
22名無し三等兵
2019/07/27(土) 07:51:20.53ID:T1HT3Wnb 海自:○×号
海保:□△丸
で住み分けとか嫌だな
海保:□△丸
で住み分けとか嫌だな
23名無し三等兵
2019/07/27(土) 08:11:19.91ID:PZyO13/W24大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/07/27(土) 10:14:54.24ID:mANC905S 書類上の混合を防ぐなら漢字表記、カナ表記もありではないか
25名無し三等兵
2019/07/27(土) 10:18:16.07ID:XEACC2Ue >>4
与太話を記事にしただけ、信頼度ゼロ
与太話を記事にしただけ、信頼度ゼロ
26名無し三等兵
2019/07/27(土) 16:06:04.57ID:P5x8UmwH 海幕広報とまで言ってるんだから「政府高官」「自衛隊関係者」の曖昧さよりはマシ
自衛隊側に問い合わせれば記事内容の真偽くらいは答えてくれるんじゃないかな?
自衛隊側に問い合わせれば記事内容の真偽くらいは答えてくれるんじゃないかな?
27大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/07/27(土) 21:25:11.26ID:mANC905S ある意味、姉妹スレ
[雑木林か] 第八哨戒艦部隊 [空翔ぶ鳥か]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1561781048/
次期護衛艦の希望艦名を言うスレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1450858969/
[雑木林か] 第八哨戒艦部隊 [空翔ぶ鳥か]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1561781048/
次期護衛艦の希望艦名を言うスレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1450858969/
28名無し三等兵
2019/07/28(日) 20:49:54.99ID:iXYlO9xB FFMはどうするんだろうな
河川なら使えない有名どころは阿武隈、北上、木曽ぐらいだから
旧海軍やちくご型のストック合わせれば結構使える
河川なら使えない有名どころは阿武隈、北上、木曽ぐらいだから
旧海軍やちくご型のストック合わせれば結構使える
29名無し三等兵
2019/07/28(日) 21:01:28.75ID:iXYlO9xB ごめ、五十鈴もだめやん
あとは吉野、筑後も使ってた。でもまあこのくらいか
あとは吉野、筑後も使ってた。でもまあこのくらいか
30名無し三等兵
2019/07/28(日) 21:06:18.29ID:ScGDpkli ちくご型DEは海軍時代に未成や未採用の名前が使われてるのもいいよね
31名無し三等兵
2019/07/29(月) 07:21:35.15ID:/RgTJ/aw 石狩、夕張、湧別
32名無し三等兵
2019/07/29(月) 08:41:32.56ID:+ruLcplx FFMは河川じゃね?
龍田、球磨、多摩、大井、長良、名取、由良、鬼怒、最上、三隈、熊野、阿賀野、能代、矢矧、酒匂、那珂、加古、千歳、姉川、隅田、保津、初瀬、湧別、綾瀬、岩瀬、仁淀
これまで海軍、海自で使われていて、かつ海保と被らないのは、現役のあぶくま型を除いてもこれだけある。ここから「くま」とか平仮名にすると動物になっちゃうのを省いても十分じゃね?
龍田、球磨、多摩、大井、長良、名取、由良、鬼怒、最上、三隈、熊野、阿賀野、能代、矢矧、酒匂、那珂、加古、千歳、姉川、隅田、保津、初瀬、湧別、綾瀬、岩瀬、仁淀
これまで海軍、海自で使われていて、かつ海保と被らないのは、現役のあぶくま型を除いてもこれだけある。ここから「くま」とか平仮名にすると動物になっちゃうのを省いても十分じゃね?
33名無し三等兵
2019/07/29(月) 08:44:37.57ID:+ruLcplx 連投すみません。
明治の砲艦の候補名について調べてるんだけど、蓬莱って滋賀の蓬莱山なんかな?
明治の砲艦の候補名について調べてるんだけど、蓬莱って滋賀の蓬莱山なんかな?
34名無し三等兵
2019/07/29(月) 08:51:02.86ID:tyeJ3Pq+ PM08 ちとせ 1983年3月15日 留萌(第一管区)
PM11 ゆうばり 1985年11月28日 網走(第一管区)
PM27 よしの 2009年3月26日 徳島(第五管区)
PM28 いすず 2009年3月26日 鳥羽(第四管区)
PM31 あぶくま 2010年3月8日 福島(第二管区)
PM34 ちくご 2010年12月1日 佐世保(第七管区)
PL-53 きそ 2008年3月11日 境(第八管区)
PM-52 いしかり 2017年2月27日 釧路(第一管区)
PM-56 きたかみ 2018年2月28日 釜石(第二管区)
結構、海自が使いそうな河川名艦名使ってるな。
PM11 ゆうばり 1985年11月28日 網走(第一管区)
PM27 よしの 2009年3月26日 徳島(第五管区)
PM28 いすず 2009年3月26日 鳥羽(第四管区)
PM31 あぶくま 2010年3月8日 福島(第二管区)
PM34 ちくご 2010年12月1日 佐世保(第七管区)
PL-53 きそ 2008年3月11日 境(第八管区)
PM-52 いしかり 2017年2月27日 釧路(第一管区)
PM-56 きたかみ 2018年2月28日 釜石(第二管区)
結構、海自が使いそうな河川名艦名使ってるな。
35名無し三等兵
2019/07/29(月) 08:54:07.41ID:tyeJ3Pq+ >>32
千歳は海保が使っとるでw
千歳は海保が使っとるでw
36名無し三等兵
2019/07/29(月) 09:37:23.47ID:tyeJ3Pq+ 【海保が抑えてる旧海軍河川名艦名】
五十鈴 北上 吉野 夕張 木曾 阿武隈
※計6隻
【残りの旧海軍河川名艦名】
最上 大井 三隈 熊野 能代 由良 矢矧 龍田 球磨 多摩 長良
名取 鬼怒 那珂 加古 阿賀野 酒匂 神通 大淀 川内 筑摩 利根
※計22隻
【旧海軍未成艦艦名但し過去に海自使用】
仁淀
とりあえずFFM22隻分は艦名ありそうだな。
二文字の「たま」「くま」をどう扱うかという話はあるとしてw
五十鈴 北上 吉野 夕張 木曾 阿武隈
※計6隻
【残りの旧海軍河川名艦名】
最上 大井 三隈 熊野 能代 由良 矢矧 龍田 球磨 多摩 長良
名取 鬼怒 那珂 加古 阿賀野 酒匂 神通 大淀 川内 筑摩 利根
※計22隻
【旧海軍未成艦艦名但し過去に海自使用】
仁淀
とりあえずFFM22隻分は艦名ありそうだな。
二文字の「たま」「くま」をどう扱うかという話はあるとしてw
37名無し三等兵
2019/07/29(月) 09:40:55.63ID:tyeJ3Pq+38名無し三等兵
2019/07/29(月) 09:49:42.03ID:tnXX/2Xj39名無し三等兵
2019/07/29(月) 12:14:57.09ID:ZhwXmDOj 通報艦/砲艦淀とか戦利艦の姉川(旧露海軍病院船アンガラ)とか敷設艦箕面とか
名勝枠で命名された河川名がわりと色々あるな
名勝枠で命名された河川名がわりと色々あるな
40名無し三等兵
2019/07/29(月) 12:20:56.58ID:Gs0LqNPH41名無し三等兵
2019/07/29(月) 12:22:30.87ID:9/5HwMds >>35
まじか!サンクス
まじか!サンクス
44名無し三等兵
2019/07/29(月) 20:52:54.03ID:wGFaZ1Bo 鈴谷はもう外交問題まったなしで永久欠番だろうな
45大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/07/29(月) 21:00:59.86ID:c16Pz8oE ひらがなネームをいかして、鈴屋川から命名
46名無し三等兵
2019/07/30(火) 00:52:57.70ID:ldAHAeOK 海外に対する言い訳としてsuzuyaじゃないローマ字表記を捻りださないと
……suzuia?
……suzuia?
47名無し三等兵
2019/07/30(火) 01:17:51.00ID:PXGdkE3V48名無し三等兵
2019/07/30(火) 01:58:42.69ID:bNTqUh2549名無し三等兵
2019/07/30(火) 02:29:38.05ID:3F2bVutL 一級河川「ヤリキレナイ川」
夕張川の支流なのでネーミングとしては夕張の次なんだけども
(支流の名のついたケースとしては「筑摩」の例があるけど、その場合の「信濃」は川じゃない)
夕張川の支流なのでネーミングとしては夕張の次なんだけども
(支流の名のついたケースとしては「筑摩」の例があるけど、その場合の「信濃」は川じゃない)
50名無し三等兵
2019/07/30(火) 04:59:41.24ID:f6yYupjF 「鈴鹿川」も音の響きが良いネタと思うんだが、どこかで採用されないものか
52名無し三等兵
2019/07/30(火) 13:24:14.82ID:a7duj9mP >>49
> 一級河川「ヤリキレナイ川」
その河川名「ヤリキレナイ」を艦名として付けた護衛艦ってひどく居住性が悪いとかバランスが悪くて動揺が凄く大きな船になりそうだな
あるいは旧海軍からの悪しき伝統を引き継いだ悪名高き海自の艦内虐めがこれ以上なくひどい艦になるとかさ
> 一級河川「ヤリキレナイ川」
その河川名「ヤリキレナイ」を艦名として付けた護衛艦ってひどく居住性が悪いとかバランスが悪くて動揺が凄く大きな船になりそうだな
あるいは旧海軍からの悪しき伝統を引き継いだ悪名高き海自の艦内虐めがこれ以上なくひどい艦になるとかさ
53名無し三等兵
2019/07/30(火) 16:48:12.56ID:DJfBjKQt 意外と「ヤリキレナイのは名前だけ」な幸運艦や殊勲艦になるかもしれない
ていうか安易に名前が艦歴に影響するみたいなこと言っちゃうと名前負けな艦に軒並みダメージ行くからやめるんだ
ていうか安易に名前が艦歴に影響するみたいなこと言っちゃうと名前負けな艦に軒並みダメージ行くからやめるんだ
54名無し三等兵
2019/07/30(火) 18:28:40.54ID:JmnPbow2 艦名で河川名なら「早瀬(はやせ)」はどうだろう?
元ネタはガンバの冒険の早瀬川の唄
実際に日本には早瀬川が何本もあるのでネーミング的にはOK
https://ja.wikipedia.org/wiki/早瀬川
なぜかゲームや架空戦記では不思議と早瀬は見ないな
元ネタはガンバの冒険の早瀬川の唄
実際に日本には早瀬川が何本もあるのでネーミング的にはOK
https://ja.wikipedia.org/wiki/早瀬川
なぜかゲームや架空戦記では不思議と早瀬は見ないな
55名無し三等兵
2019/07/30(火) 19:15:16.58ID:5hCLelgA きわめて真面目な話、転覆危険じゃないかな早瀬川、この名が付いてる段階で。
56名無し三等兵
2019/07/30(火) 20:15:01.22ID:VAFe+fIX 早瀬未沙
57名無し三等兵
2019/07/31(水) 00:39:52.30ID:Zzg4hhJv 「はやせ」は海自初の海外派遣、ペルシャ湾機雷掃海作戦時の旗艦。
どのような形であれ受け継がれていってもらいたい艦名。
地中海に派遣された2等駆逐艦たちの艦名(草木名)も復活させてもらいたい。
どのような形であれ受け継がれていってもらいたい艦名。
地中海に派遣された2等駆逐艦たちの艦名(草木名)も復活させてもらいたい。
59名無し三等兵
2019/08/01(木) 02:46:03.76ID:D1ADabWU 「せやな」がこっそり混ざっていそう
60名無し三等兵
2019/08/01(木) 03:29:04.14ID:znfMARlY 「それな」「あれな」「わかる」「ほんま」「しらんけど」まで揃えば完璧
61名無し三等兵
2019/08/01(木) 23:56:49.59ID:58KtI41c 「ええわ」「ないわ」「ひくわ」「どない」
「しばき」「どつき」
「あめちゃん」
「しばき」「どつき」
「あめちゃん」
62名無し三等兵
2019/08/03(土) 11:34:27.43ID:/v5v+W+m 原子力固定翼機搭載型護衛艦(DDVN)
むつ(陸奥)、しなの(信濃)
むつ(陸奥)、しなの(信濃)
63名無し三等兵
2019/08/03(土) 13:56:09.22ID:4uVIsMfw 次期の輸送艦の進水時に命名規則が古戦場に変更されて
「はくそんこう」と名付けられるという電波を受信した
「はくそんこう」と名付けられるという電波を受信した
64名無し三等兵
2019/08/03(土) 14:17:13.64ID:hO9Qtp92 負け戦じゃないですかやだーw>白村江
あと日本史的には「はくすきのえ」読みになるのでは
あと日本史的には「はくすきのえ」読みになるのでは
65名無し三等兵
2019/08/03(土) 18:21:51.99ID:GQosY0QF けど碌な勝ち戦がないじゃないですかー
66名無し三等兵
2019/08/03(土) 18:23:14.74ID:OjcAnR1i67名無し三等兵
2019/08/03(土) 18:23:28.19ID:GQosY0QF あとはトモダチ作戦くらいか
68名無し三等兵
2019/08/03(土) 18:48:43.44ID:fH7frlI1 米軍だって『ゲティスバーグ』とか『アンティータム』で内戦の古戦場名付けてるし、
『壇之浦』とか『関ヶ原』とか……
『壇之浦』とか『関ヶ原』とか……
69名無し三等兵
2019/08/03(土) 19:09:19.29ID:Tfi7Toy6 「ゆら」はLSUがあったからな
70名無し三等兵
2019/08/03(土) 20:22:39.33ID:ry9lYcPU 架空の県名で行きましょう
「度井仲(どいなか)」「稲穂(いなほ)」「ぷりぷり」
「度井仲(どいなか)」「稲穂(いなほ)」「ぷりぷり」
71名無し三等兵
2019/08/04(日) 17:42:48.74ID:9lh9jHsS むつはつけたらだめ
乗ってる人が嫌がるし士気が落ちる
気持ちよく働くにはそれ相応の理由がいる
乗ってる人が嫌がるし士気が落ちる
気持ちよく働くにはそれ相応の理由がいる
72大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/08/04(日) 19:55:42.38ID:FLkwRJwo 別スレで書いたことをここでも
FFMで「ふぶき」「しぐれ」「さぎり」とか今まで文字数しばりで使われてこなかった名前が復活する動きはほしい
(あさひ型まで汎用護衛艦は字数をひらがな四字で統一してきた)
艦名スレで話題に上がっていたけど海幕広報曰く海上保安庁の船名と自衛艦名のかぶりを避ける動きである(ただし最終的には防衛大臣が決める)
ttps://withnews.jp/article/f0190725001qq000000000000000W06k10101qq000019486A
そうなるとこれまでにDEに使われてきた河川の名が再度つけられないおそれもでてくる
一番は海上自衛隊(旧帝国海軍)のように海上保安庁も命名規則(どの船種に何を用いるか)をつくってくれるといいんだけどね
ここ最近の流れだとヘリコプター搭載可能な大型巡視船には海上自衛隊では使われない日本国の美称(過去に日本を指していた呼び方)や黎明、春光といった漢籍語(日本海軍の日進や鳳翔のようなもの)を用いている
これはとてもよい傾向だとおもう
ただ一方で過去にその管区にあった船名を引き継ぐためか現役自衛艦と被る名前を再びつけることが多い(二代目あぶくま、二代目おおすみ等)
海上保安庁側は自衛艦名とのかぶりを避ける動きはないのかもしれない
そのため現役巡視船にはない名前でも過去に巡視船につけられた名前を海上自衛隊が新規自衛艦名の候補から避けてくるかもしれない
過去に秋田県からの要望も受け入れた形で砕氷艦「しらせ」の後継艦の名は再び「しらせ」になったが
なぜか「むろと」「ちよだ」も同じ名前が再び使われた
ただし「ちよだ」は東京五輪確定や生前譲位の議論中の命名
これらは案外、事前に決めていた他の 候補が海上保安庁の船舶とかぶったため使えなかったのかもしれない
あとは自衛艦の名前の由来の東西のばらつきを避けたか
順当なら潜水艦救難艦に二代目ふしみがきてもおかしくなかったが、DDHの名前など比較的西側からつけられてきたことから東側からとられた例か
FFMで「ふぶき」「しぐれ」「さぎり」とか今まで文字数しばりで使われてこなかった名前が復活する動きはほしい
(あさひ型まで汎用護衛艦は字数をひらがな四字で統一してきた)
艦名スレで話題に上がっていたけど海幕広報曰く海上保安庁の船名と自衛艦名のかぶりを避ける動きである(ただし最終的には防衛大臣が決める)
ttps://withnews.jp/article/f0190725001qq000000000000000W06k10101qq000019486A
そうなるとこれまでにDEに使われてきた河川の名が再度つけられないおそれもでてくる
一番は海上自衛隊(旧帝国海軍)のように海上保安庁も命名規則(どの船種に何を用いるか)をつくってくれるといいんだけどね
ここ最近の流れだとヘリコプター搭載可能な大型巡視船には海上自衛隊では使われない日本国の美称(過去に日本を指していた呼び方)や黎明、春光といった漢籍語(日本海軍の日進や鳳翔のようなもの)を用いている
これはとてもよい傾向だとおもう
ただ一方で過去にその管区にあった船名を引き継ぐためか現役自衛艦と被る名前を再びつけることが多い(二代目あぶくま、二代目おおすみ等)
海上保安庁側は自衛艦名とのかぶりを避ける動きはないのかもしれない
そのため現役巡視船にはない名前でも過去に巡視船につけられた名前を海上自衛隊が新規自衛艦名の候補から避けてくるかもしれない
過去に秋田県からの要望も受け入れた形で砕氷艦「しらせ」の後継艦の名は再び「しらせ」になったが
なぜか「むろと」「ちよだ」も同じ名前が再び使われた
ただし「ちよだ」は東京五輪確定や生前譲位の議論中の命名
これらは案外、事前に決めていた他の 候補が海上保安庁の船舶とかぶったため使えなかったのかもしれない
あとは自衛艦の名前の由来の東西のばらつきを避けたか
順当なら潜水艦救難艦に二代目ふしみがきてもおかしくなかったが、DDHの名前など比較的西側からつけられてきたことから東側からとられた例か
73大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/08/04(日) 20:05:46.41ID:FLkwRJwo75名無し三等兵
2019/08/15(木) 13:27:28.58ID:B6qpr4TY てつのくじら館の 企画展示「艦×艦U」のなかで
「艦名は内部候補のなかから、海上保安庁で使用していない事などを考慮し
決定する」
って明記してあるパネルがあったわ
「艦名は内部候補のなかから、海上保安庁で使用していない事などを考慮し
決定する」
って明記してあるパネルがあったわ
77名無し三等兵
2019/08/15(木) 15:43:57.82ID:c2nDG9Pf 「ひりゆう」と「ひりゅう」は同一扱いなのかな…
78大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/08/17(土) 14:58:59.00ID:aaMDIlAA 808 名無しさん@おーぷん sage 19/08/16(金)21:45:37 ID:hB.vw.L16
>>717
話題に出たので海自コールサイン一覧
かが:WHITE BASE・いずも:Glorious Cloud
ひゅうが:Ocean Phoenix・いせ・はるな:Ocean Queen
ひえい:Noble Mountain
しらね:White Ridge・くらま Strong Night
あまつかぜ:Jet Coaster・Jet Stream
あさかぜ:ORIENTAL AEOLUS
はたかぜ:FIGHTING KITE・しまかぜ:Fire Bird
こんごう:Diamond Shield・きりしま:KEEN HALBERD・みょうこう:IRON KNIGHT・ちょうかい:GOLDEN EAGLE
あたご:WILD BOA・あしがら:SAMURAI SPIRIT
まきぐも:Fighting Cloud・ながつき:Harvest Moon・きくづき:Royal flower・みねぐも:Twin Peaks・やまぐも:Sky Line
しらゆき:Snow White・はるゆき:SPRING SNOW・やまゆき:RISING CARP
あまぎり:Victorias Pegasus・ゆうぎり:DRAGON BALL
むらさめ:Passing Shower
はるさめ:Spring Drizzle・きりさめ:Rising Dragon・ゆうだち:Summer Shower
いなづま:Thunder Storm・さみだれ:MIGHTY PEGASUS:いかづち・Thunder Bolt・あけぼの:Dawn Hunter・ありあけ:Day Break
たかなみ:Crest Rider・おおなみ:OCEAN TIGER・まきなみ:Gold Marlin・さざなみ:CORAL REEF
あきづき:ESPERANZA CAT:てるづき:Silver Moon・すずつき:Sailor Moon・ふゆづき:Crew Legend
あさしお King Grampus
そうりゅう Eastern Genius・うんりゅう Storm Rider・こくりゅう Black Dragon・じんりゅう Royal Blade・せきりゅう Southern Guardian
あぶくま:STRONG BEAR・せんだい:RIVER MONSTER・じんつう:GLORIOUS PASSAGE・おおよど:BRIGHT PHOENIX・ちくま:JOLLY DRAGON
てんりゅう:Fire Dragon・かしま:Ocean Window・ひびき:Ocean Echo
>>717
話題に出たので海自コールサイン一覧
かが:WHITE BASE・いずも:Glorious Cloud
ひゅうが:Ocean Phoenix・いせ・はるな:Ocean Queen
ひえい:Noble Mountain
しらね:White Ridge・くらま Strong Night
あまつかぜ:Jet Coaster・Jet Stream
あさかぜ:ORIENTAL AEOLUS
はたかぜ:FIGHTING KITE・しまかぜ:Fire Bird
こんごう:Diamond Shield・きりしま:KEEN HALBERD・みょうこう:IRON KNIGHT・ちょうかい:GOLDEN EAGLE
あたご:WILD BOA・あしがら:SAMURAI SPIRIT
まきぐも:Fighting Cloud・ながつき:Harvest Moon・きくづき:Royal flower・みねぐも:Twin Peaks・やまぐも:Sky Line
しらゆき:Snow White・はるゆき:SPRING SNOW・やまゆき:RISING CARP
あまぎり:Victorias Pegasus・ゆうぎり:DRAGON BALL
むらさめ:Passing Shower
はるさめ:Spring Drizzle・きりさめ:Rising Dragon・ゆうだち:Summer Shower
いなづま:Thunder Storm・さみだれ:MIGHTY PEGASUS:いかづち・Thunder Bolt・あけぼの:Dawn Hunter・ありあけ:Day Break
たかなみ:Crest Rider・おおなみ:OCEAN TIGER・まきなみ:Gold Marlin・さざなみ:CORAL REEF
あきづき:ESPERANZA CAT:てるづき:Silver Moon・すずつき:Sailor Moon・ふゆづき:Crew Legend
あさしお King Grampus
そうりゅう Eastern Genius・うんりゅう Storm Rider・こくりゅう Black Dragon・じんりゅう Royal Blade・せきりゅう Southern Guardian
あぶくま:STRONG BEAR・せんだい:RIVER MONSTER・じんつう:GLORIOUS PASSAGE・おおよど:BRIGHT PHOENIX・ちくま:JOLLY DRAGON
てんりゅう:Fire Dragon・かしま:Ocean Window・ひびき:Ocean Echo
79名無し三等兵
2019/08/18(日) 04:18:28.70ID:WeCqTvhh すずつきはつき型なのに月に代わってお仕置きよなのか……
81名無し三等兵
2019/08/18(日) 09:40:34.87ID:X7z/iovz esperanza CATって何かの略語かな
82名無し三等兵
2019/08/18(日) 10:55:39.54ID:OZT7N5T1 もし護衛艦「やまと」なんて有ったら、どういうコールサインなんだろう。
goodbye earth(さらば地球よ)?
goodbye earth(さらば地球よ)?
84大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/08/18(日) 14:23:00.92ID:XdBNuOLm 個人ブログから転載
子門改対戦車陣地
海自艦艇コールサイン調査
2016年09月16日
ttps://plaza.rakuten.co.jp/simonkai/diary/201609160001/
広島東洋カープがセリーグ優勝し、「はつゆき」型護衛艦「やまゆき」DD129のコールサインが「RISING CARP」で鯉党から信奉されているという新聞記事がでてました。
初代艦長・高井仁二佐がカープファンだったことに由来してるそうです。
たしかに、気にはなっていたけど、詳しく知らなかったコールサインを調べてみようと、乗艦パンフやこれまで撮った写真から調査してみました。
乗艦した自衛艦艇95隻のうち77隻のコールサインが判明。2007年5月、神戸で一般公開された「あさぎり」型護衛艦「うみぎり」DD158の艦橋にあったコールサイン表が絶大な威力を発揮!
自衛艦籍にはない水中処分母船1号YDT01にも「SEA CRANE」というかっこいいサインがついてました。
好きなサインは「はるな」型ヘリコプター護衛艦「はるな」DDH141から「ひゅうが」型ヘリコプター護衛艦「いせ」DDH182に引き継がれた「OCEAN QUEEN」
わかりやすい「はつゆき」型「はるゆき」DD128「SPRING SNOW」、「むらさめ」型護衛艦「いかづち」DD107「THUNDER BOLT」
版権が気になる「あさぎり」型「ゆうぎり」DD153「DRAGON BALL」
「あきづき」型護衛艦「あきづき」DD115「ESPERANZA CAT」、「たちかぜ」型ミサイル護衛艦「あさかぜ」DDG169「ORIENTAL AEOLUS」(ギリシャ神話、風の神アイオロス)等、???なものもけっこうあり
子門改対戦車陣地
海自艦艇コールサイン調査
2016年09月16日
ttps://plaza.rakuten.co.jp/simonkai/diary/201609160001/
広島東洋カープがセリーグ優勝し、「はつゆき」型護衛艦「やまゆき」DD129のコールサインが「RISING CARP」で鯉党から信奉されているという新聞記事がでてました。
初代艦長・高井仁二佐がカープファンだったことに由来してるそうです。
たしかに、気にはなっていたけど、詳しく知らなかったコールサインを調べてみようと、乗艦パンフやこれまで撮った写真から調査してみました。
乗艦した自衛艦艇95隻のうち77隻のコールサインが判明。2007年5月、神戸で一般公開された「あさぎり」型護衛艦「うみぎり」DD158の艦橋にあったコールサイン表が絶大な威力を発揮!
自衛艦籍にはない水中処分母船1号YDT01にも「SEA CRANE」というかっこいいサインがついてました。
好きなサインは「はるな」型ヘリコプター護衛艦「はるな」DDH141から「ひゅうが」型ヘリコプター護衛艦「いせ」DDH182に引き継がれた「OCEAN QUEEN」
わかりやすい「はつゆき」型「はるゆき」DD128「SPRING SNOW」、「むらさめ」型護衛艦「いかづち」DD107「THUNDER BOLT」
版権が気になる「あさぎり」型「ゆうぎり」DD153「DRAGON BALL」
「あきづき」型護衛艦「あきづき」DD115「ESPERANZA CAT」、「たちかぜ」型ミサイル護衛艦「あさかぜ」DDG169「ORIENTAL AEOLUS」(ギリシャ神話、風の神アイオロス)等、???なものもけっこうあり
85名無し三等兵
2019/08/18(日) 14:35:06.96ID:bvtUpRwn コールサインって偉い人特権で自分の趣味を自由にねじ込むことができるのか
防諜の意味もあるんだろうけどかえって訳わからんことにならんかな
防諜の意味もあるんだろうけどかえって訳わからんことにならんかな
86名無し三等兵
2019/08/20(火) 07:13:37.56ID:bAglKqjR 輸送艇1号がBLOOD STONEだったかな。
2号にもかっこいいコールサインが付いてるんだろう。
「あきづき」は護衛艦として女性乗員が多く乗るということでネコのマークも好評だったのかな。
2号にもかっこいいコールサインが付いてるんだろう。
「あきづき」は護衛艦として女性乗員が多く乗るということでネコのマークも好評だったのかな。
87名無し三等兵
2019/08/26(月) 14:30:46.68ID:IxrI466u 話は変わるけど
Sd.Kfz.164ホルニッセ→ナースホルン
F/A-18ホーネット→ライノ
国も軍種もまったく違うのに、どちらでも同じ型式の愛称に「雀蜂」と「犀」が両方使われてる謎
これって単なる偶然なんだろうか、それともこの二つの生物に関係性を見出すような文化的何かがあるんだろうか
Sd.Kfz.164ホルニッセ→ナースホルン
F/A-18ホーネット→ライノ
国も軍種もまったく違うのに、どちらでも同じ型式の愛称に「雀蜂」と「犀」が両方使われてる謎
これって単なる偶然なんだろうか、それともこの二つの生物に関係性を見出すような文化的何かがあるんだろうか
88名無し三等兵
2019/08/26(月) 22:30:34.65ID:0s3geAYZ ナースホルンは伍長の指示で改名
ライノは並んでる機首のアンテナをサイの角に見立てた
だった筈。
ライノは並んでる機首のアンテナをサイの角に見立てた
だった筈。
89大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/08/27(火) 22:45:01.17ID:T5khVb/A90名無し三等兵
2019/08/30(金) 13:34:23.66ID:5RgFgdX0 フンメルやヴェスペは改名されたという話を聞かないが
地味な支援砲は総統閣下の目に止まらなかったのだろうか
地味な支援砲は総統閣下の目に止まらなかったのだろうか
91名無し三等兵
2019/08/31(土) 02:15:53.07ID:3qDHbou5 マルダーシリーズと合わせて対戦車車両を動物で統一したかったんじゃないかな
対戦車だとヘッツァーだけ役職名(勢子)だがこれも猟犬を使う以上無関係とまではいかないし
対戦車だとヘッツァーだけ役職名(勢子)だがこれも猟犬を使う以上無関係とまではいかないし
92名無し三等兵
2019/09/18(水) 13:20:43.41ID:YFe0r/6n アメリカ海軍の「州名」命名軍艦の変遷のまとめ
戦艦(但しキアサージ級を除く。アイオワ級まで、モンタナ級は未完成)・巡洋戦艦(アラスカ級。但し当時は準州)
↓
原子力ミサイル巡洋艦(但し当時は原子力フリゲート?)(カリフォルニア級、バージニア級)
↓
戦略ミサイル原子力潜水艦(オハイオ級。ヘンリー・M・ジャクソンのみ例外)
↓
攻撃型原子力潜水艦(シーウルフ級。但しコネチカットのみ)
↓
攻撃型原子力潜水艦(バージニア級)
戦艦(但しキアサージ級を除く。アイオワ級まで、モンタナ級は未完成)・巡洋戦艦(アラスカ級。但し当時は準州)
↓
原子力ミサイル巡洋艦(但し当時は原子力フリゲート?)(カリフォルニア級、バージニア級)
↓
戦略ミサイル原子力潜水艦(オハイオ級。ヘンリー・M・ジャクソンのみ例外)
↓
攻撃型原子力潜水艦(シーウルフ級。但しコネチカットのみ)
↓
攻撃型原子力潜水艦(バージニア級)
93大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/09/19(木) 01:36:40.80ID:nwyFD7jJ 今夜のですがスレから転載
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568793069/677
677 名無し三等兵 (ワッチョイ 927d-iM7L) sage 2019/09/19(木) 00:48:50.66 ID:GG5zV42o0
レイセオンが新しい小型中距離空対空ミサイル「Peregrine」発表 ドローンや巡航ミサイルにも対応
https://otakei.otakuma.net/archives/2019091806.html
レイセオンの新型中距離空対空ミサイル「Peregrine」は、全長6フィート(約180cm)、重さ150ポンド(約68kg)強というコンパクトなもの。
F-22やF-35といった第5世代戦闘機のウエポンベイに対応し、従来のものと比較して、およそ倍の量のミサイルをステルス性を損なわず
携行することが可能だといいます。
ミサイルの名称となっている「Peregrine」は、ハヤブサの仲間の総称。
また、搭載されるセンサー類は悪天候にも強く、人間が操縦する航空機だけでなく、ドローン(無人機)や巡航ミサイルまで対応。
移動・固定目標を問わず、探知・追跡が可能としています。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568793069/677
677 名無し三等兵 (ワッチョイ 927d-iM7L) sage 2019/09/19(木) 00:48:50.66 ID:GG5zV42o0
レイセオンが新しい小型中距離空対空ミサイル「Peregrine」発表 ドローンや巡航ミサイルにも対応
https://otakei.otakuma.net/archives/2019091806.html
レイセオンの新型中距離空対空ミサイル「Peregrine」は、全長6フィート(約180cm)、重さ150ポンド(約68kg)強というコンパクトなもの。
F-22やF-35といった第5世代戦闘機のウエポンベイに対応し、従来のものと比較して、およそ倍の量のミサイルをステルス性を損なわず
携行することが可能だといいます。
ミサイルの名称となっている「Peregrine」は、ハヤブサの仲間の総称。
また、搭載されるセンサー類は悪天候にも強く、人間が操縦する航空機だけでなく、ドローン(無人機)や巡航ミサイルまで対応。
移動・固定目標を問わず、探知・追跡が可能としています。
94名無し三等兵
2019/09/20(金) 21:55:41.82ID:1fSjLL3p ペレグリンと言われると真っ先にロールスロイスが思い浮かぶな
採用機は今一つ評価が芳しくないウェストランド・ワールウィンドくらいだが
採用機は今一つ評価が芳しくないウェストランド・ワールウィンドくらいだが
95名無し三等兵
2019/09/21(土) 00:13:31.10ID:0uR4HFoJ ロールスロイスといえばC130かな。
「ハーキュリーズ」という名はこの名機にふさわしい。
でっかくて頼りになって、数々の難題にきちんと対応してしまう。
「ハーキュリーズ」という名はこの名機にふさわしい。
でっかくて頼りになって、数々の難題にきちんと対応してしまう。
96名無し三等兵
2019/09/22(日) 09:24:39.02ID:9i/NEkLS ボーイングTXの米空軍での名称がT-7Aとなった訳だが空自が採用したら型番どうするんかね
97名無し三等兵
2019/09/22(日) 10:32:56.65ID:mN2UtbsN 重巡「サンフランシスコ」艦上で戦死したダニエル・キャラハン少将はサンフランシスコ出身なんだな。
自分の出身地にちなむ艦名を持つ艦で戦死する例は珍しいんじゃないか?
前々からあの時なぜキャラハンは新型レーダーを搭載した軽巡「ヘレナ」に乗らなかったんだという疑問が有るんだけど
以前に自分が艦長も務めた、自分の故郷の名を持つ艦への愛着というかこだわりも有ったのかな。
自分の出身地にちなむ艦名を持つ艦で戦死する例は珍しいんじゃないか?
前々からあの時なぜキャラハンは新型レーダーを搭載した軽巡「ヘレナ」に乗らなかったんだという疑問が有るんだけど
以前に自分が艦長も務めた、自分の故郷の名を持つ艦への愛着というかこだわりも有ったのかな。
98名無し三等兵
2019/09/22(日) 19:31:00.75ID:M2n1Je8t 自衛隊の艦に「まさかど」や「ごじら」って命名しちゃいけないんですかね。
強そうな名前だけど・・・
強そうな名前だけど・・・
101大義私 ◆DWwMWcgoss
2019/09/23(月) 19:13:59.70ID:qAeySmLl >>98
人名ダメ、やるなら所縁の地名とか名勝、名所旧跡、神社の名
ゴジラよりはキトラとかのがありえそう
試験潜水艦にはそういう文化史跡に関わる瑞祥動物の名を用いてほしい
幕府海軍にもある鳳凰(史跡なら平等院からとる形で)とか、でも巡視船とかぶる
人名ダメ、やるなら所縁の地名とか名勝、名所旧跡、神社の名
ゴジラよりはキトラとかのがありえそう
試験潜水艦にはそういう文化史跡に関わる瑞祥動物の名を用いてほしい
幕府海軍にもある鳳凰(史跡なら平等院からとる形で)とか、でも巡視船とかぶる
102名無し三等兵
2019/09/23(月) 22:01:14.52ID:IP1YUpkE 29SSは今のところ試験艦としては分類されずにSS-513が割り当てられてるから、普通にネームシップとしての名前がつけられる気もする
個人的には「○○げい(鯨)」を推したいが、「○○しお」に戻るほうがありそうな気もしてくる
個人的には「○○げい(鯨)」を推したいが、「○○しお」に戻るほうがありそうな気もしてくる
104名無し三等兵
2019/09/23(月) 23:36:56.85ID:Jypp1mZv105名無し三等兵
2019/09/24(火) 02:45:12.43ID:szUbpGAW 瑞鳳 大鳳 祥鳳
迅鯨 大鯨 長鯨
鳳も鯨も 3隻目まではスラスラ出るがその後が止まっちゃうな 白鳳白鯨とか色シリーズ?
今のところ計画されてるのが29SS 30SS 31SSの3隻だからまだ大丈夫だけれども
迅鯨 大鯨 長鯨
鳳も鯨も 3隻目まではスラスラ出るがその後が止まっちゃうな 白鳳白鯨とか色シリーズ?
今のところ計画されてるのが29SS 30SS 31SSの3隻だからまだ大丈夫だけれども
106名無し三等兵
2019/09/24(火) 09:51:35.70ID:usZTZ6Qm107名無し三等兵
2019/09/24(火) 10:42:31.57ID:FSF4uZ0j108名無し三等兵
2019/09/24(火) 18:59:23.99ID:Mon5gp5x >>103
> 原潜に「ごじら」とかコワカッコイイじゃないすか
・・・
> じゃ「もすら」
原潜の名前として格好悪すぎ
幼稚すぎて話にならない
戦場に出撃させる兵器に基地祭とかで展示されている戦闘ヘリなどの痛絵ペインティングを施すような恥ずかしさというか情けなさ
>>104
> 変に日和らず瑞鳥シリーズ命名に踏み切ってほしい、まずは瑞鳳からかな
空を飛ぶ鳥が海に潜ったままがお仕事の潜水艦の名前ってどんな悪い冗談だ?
瑞鳥の名前は将来の航空母艦用だよ
その時には現在ヘリ空母に使っている国名は戦略原潜の艦名として使われることになる
龍は水にも潜るから潜水艦名に使われるのは悪くないが
それでも「飛龍」なんてのを潜水艦に付けたら完全に失笑モノのミスチョイスだな
> 原潜に「ごじら」とかコワカッコイイじゃないすか
・・・
> じゃ「もすら」
原潜の名前として格好悪すぎ
幼稚すぎて話にならない
戦場に出撃させる兵器に基地祭とかで展示されている戦闘ヘリなどの痛絵ペインティングを施すような恥ずかしさというか情けなさ
>>104
> 変に日和らず瑞鳥シリーズ命名に踏み切ってほしい、まずは瑞鳳からかな
空を飛ぶ鳥が海に潜ったままがお仕事の潜水艦の名前ってどんな悪い冗談だ?
瑞鳥の名前は将来の航空母艦用だよ
その時には現在ヘリ空母に使っている国名は戦略原潜の艦名として使われることになる
龍は水にも潜るから潜水艦名に使われるのは悪くないが
それでも「飛龍」なんてのを潜水艦に付けたら完全に失笑モノのミスチョイスだな
110名無し三等兵
2019/09/24(火) 19:04:23.64ID:Mon5gp5x >>104
> 変に日和らず瑞鳥シリーズ命名に踏み切ってほしい、まずは瑞鳳からかな
ああ、どうしても海自潜水艦に鳥の名前が欲しければ、
皇帝ペンギン
とか空を飛べないペンギンを使ったシリーズにでもしておけ
水から出ると無様だが水中だけは得意ってペンギンは水上では水中ほどの速力を出せない現代の潜水艦にピッタリだ
> 変に日和らず瑞鳥シリーズ命名に踏み切ってほしい、まずは瑞鳳からかな
ああ、どうしても海自潜水艦に鳥の名前が欲しければ、
皇帝ペンギン
とか空を飛べないペンギンを使ったシリーズにでもしておけ
水から出ると無様だが水中だけは得意ってペンギンは水上では水中ほどの速力を出せない現代の潜水艦にピッタリだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★9 [Anonymous★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★4 [少考さん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民党さん、財源を無視して減税を叫ぶ一般国民にかなりイラついてる模様… この国にはもう財源がない [452836546]
- VIPでウマ娘
- 息子「お父さんに殴られた😭」駆けつけた警官が現行犯逮捕、自分の父親を犯罪者無職に追い込んでリベンジ完了😁 [949681385]
- 謎の人「大麻は安全だから。依存性無いから。」これ何なの? [237216734]
- 永野芽郁さん、出演予定だった26年大河ドラマ「豊臣兄弟!」出演を辞退。さすがにかわいそすぎない? [838442844]
- (ヽ゜ん゜)「LGBTQを認めるならロリコンも認めろよ、ロリコンも多様性の一つだろ」👈これ論破できる??? [513133237]