■○創作関連質問&相談スレ88○■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/28(日) 18:16:47.30ID:vxgabzDT
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方、お願いします。

・前スレ
 ■○創作関連質問&相談スレ87○■
  http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552359001/
2019/07/28(日) 18:17:52.27ID:vxgabzDT
・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 915
 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1563186049/

 初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1 ※ワッチョイありはこちら
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
 または
 ●笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を31.9
 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1547433966/l50

 創作文芸板
  https://mevius.5ch.net/bun/
 ライトノベル板
  https://matsuri.5ch.net/magazin/
2019/07/28(日) 18:19:33.38ID:vxgabzDT
テンプレ以上。

なお、テンプレ分割案を採用してみましたが、具合が悪ければ次スレで直すなりなんなり。
2019/07/28(日) 19:47:51.08ID:ss3bN4DV
早速、立ててくださり、心から感謝します
2019/07/29(月) 00:28:27.07ID:gPlGdTR9
>>1おつんおつん
6名無し三等兵
垢版 |
2019/07/29(月) 02:10:04.34ID:mjQddmCB
ナチスドイツと大日本帝国の二正面作戦の無謀ぶりが目立ちますが
これを前者が独ソ戦争、後者を日中戦争に専念できた場合、
どこまで善戦できるでしょうか?
(専念できる状況にどうやって持っていくんだというのはこの際無視でお願いします)
なぜ独ソと日中なのかというと、太平洋戦争は勝つの絶対無理だし、バトルオブブリテンも
専門家の間で例え対英国に専念できたとしても当時のドイツの海軍力・空軍力では英国本土を
攻略するのは無理だという意見が多数というのを知りまして、それならば陸戦主体ならどうだったのかなと
2019/07/29(月) 02:55:20.29ID:xwaNc0Qh
>>6
独ソ戦は置いといてとりあえず日中戦争に関して答えたいんだけど
・援蒋ルートが史実通りに構築されてそれが遮断されず絶賛稼働中なのか
・米国の対日貿易制裁は史実通りに発動したのか
の2つがどうなってるかだけは最低限明らかにしてもらわないと答えようがない

ちなみに仏印進駐からの対日石油禁輸までがほぼ史実通りに推移して
かつ日本が対米英蘭宣戦布告をせずに対中戦だけ延々続けたという仮想戦記は数作見たことあるが
いずれもあっさり重慶陥落させて勝利とはならず酷く泥沼化して日本が死に体になってたよ
2019/07/29(月) 09:21:37.61ID:ivZKtnZ6
>>6
「どうやっては無視」というから、最大限都合の良い「何か」が発動したもんとして…以下単純な考察。

【日中戦争に専念】
・点と点を結ぶような侵攻しかできない日本軍は結局占領地政策を汪兆銘の南京政府に委ねざるをえない。
・敵対する蒋介石の重慶政府も国共合作がうまくいってるとは言い難い。
・結果、どの勢力も決定的な力を持たないままズルズル進む。
・アメリカに支持された国民党重慶政府
・日本に支持された国民党南京政府
・ソ連に支持された共産党延安政府
・その他もろもろ
・外的環境の変化に何を持ってくるかで勝者は変わる。
・とりあえず兵器の生産と戦費の貸し付けで現地に直接関わらない限りアメリカは儲かる。

【独ソ戦に専念】
・英国ほったらかしだと後方拠点そのまんま温存
・ルーズベルトが生きてる限りレンドリースは続く
・でも英米を巻き込みたくないならレンドリース船団を攻撃できる海域は限られる
・じゃあムルマンスクを落とそう
・あれ?フランスももしかしてほったらかしじゃ?
・西部戦線をガラ空きに…いいのか?本当にそれでいいのか?
・とりあえず兵器の生産と戦費の貸し付けで現地に直接関わらない限りアメリカは儲かる。

どちらもさんざんアメリカが儲けた挙句、貸し倒れ対策にいつ乗り出すか、それにさらに対策するにはどうするかがキモでないかと。
2019/07/29(月) 19:46:11.51ID:VHsRNl8q
日中戦争に関しては、中国の人民を日本軍が容赦なく絶滅していけば、
それこそ米国のインディアン戦争のようにしていけば勝てた、
という書き込みが、ここの過去に昔、あったと想う。

私は背筋が寒くなって仕方なかった。
中国人を絶滅させていけば勝てた、とか。
やってはならないことだと思う
2019/07/29(月) 20:07:15.84ID:Pkf1F9ft
まず体力的に無理だし
日本がドイツの扱いになるわけだから国の名前すら残らないぞ下手すりゃ
2019/07/29(月) 20:10:34.53ID:wzAacdPj
それができるなら秀吉がユーラシア大陸制覇してたな
2019/07/29(月) 21:22:44.40ID:OSFGKNed
>>9
もうそれは架空戦記を面白くするためのものですらなくただのヘイトスピーチだからな
天皇暗殺とか東京への核投下とかのエンタメ映画作って喜んでた隣国を笑えん
2019/07/29(月) 22:43:54.48ID:Y02t/Bmf
天皇暗殺とか東京核投下は面白そうだが
まあいい加減に作ってそうだから期待しないけど
2019/07/29(月) 23:43:10.99ID:nmQ8UcIz
>>9
そもそも絶滅させたら誰も日本製品を買ってくれないし労働者もいなくなるから、大陸に進出する意味が全く無い。
日本が何しに大陸行ったんだか理解してないので、それじゃ散財しただけで勝ちでも何でもないって気づけない。
>>12の言う通りただのヘイトだね。
2019/07/30(火) 00:49:54.90ID:8dfqogd6
独立を求めてこない植民地時代インドが最高って事でFA?
2019/07/30(火) 13:59:54.09ID:LwbAht3L
軍板内に日中戦争に専念してれば勝てたとかってスレあるけどここの住民的にはどうなん?
2019/07/30(火) 15:31:40.05ID:8LrmjZo5
専念させてくれればの間違いじゃないの
三国同盟組まないでってこと?
2019/07/30(火) 15:42:04.17ID:8LrmjZo5
三国同盟しないとドイツからの支援が切れないし
中国に人道支援できる満州事変以上の理由がいくらでもあるわけだから
ドイツ説得して大枚はたいて関東軍の非行全部やめさせて
そこまでお膳立てしてもゲリラ戦で決着つかないだろ
満州だけならいけるか…?
2019/07/30(火) 16:54:50.41ID:2WyXWA/D
>>16
軍板歴わりと長いと、「昔、打通太郎というのがいてだな…」と話が長くなりがち。
ハッキリ言っちゃえば最終的に1945年8月15日を迎えてしまったことに対する鬱憤晴らし…いや鬱憤荒らしの場に過ぎん。
2019/07/30(火) 18:22:02.31ID:8dfqogd6
チンピラゴロツキ…
2019/07/30(火) 19:51:29.08ID:+SLmWyQg
ああ、いたね、と思い出した。

ゲリラ戦で決着つかない?
それならば、ゲリラの原因となる中国の住民全てを、日本軍が絶滅すれば勝てる、
等々、叫んでいたな。
2019/07/31(水) 00:42:49.45ID:/bmGUj7p
日中戦争の勝敗を決したのは中国(蒋介石)が徹底抗戦すればやがて勝てるということに気付けたことだよね
日清戦争の清だって朝鮮失陥しようが北京が落ちようがヘタレずにまだ続ける腹を決めてれば勝ってた
2019/07/31(水) 00:49:25.40ID:0yXMJotx
戦争は「相手が「負けました」と言ってくれなければ勝てない」からな。

もちろん「敵」を皆殺しにしたり「敵国」を人っ子一人いない何にも文明的存在のない無人の更地にしてしまえば「敵」はいなくなるが、それは「勝った」とは言えないし。
2019/07/31(水) 03:19:06.03ID:pYFNCCH8
独ソ戦で冬将軍到来前にモスクワと油田攻略できたらどうなる?
2019/07/31(水) 06:22:09.46ID:f0PQfW+Y
ウラルの向こうに疎開した工場と、アラスカ経由のレンドリースで、次々に兵器が送り出されて来ます
2019/07/31(水) 09:37:46.61ID:bCSNXL6q
>>24
聞いたことないが、焦土戦術でモスクワを破壊する計画があったかどうかかな…
それ次第じゃモスクワにしたってただの「点」でしか無いから、南京から重慶に遷都して戦い続けた中華民国と同じなだけでないかと。
で、冬将軍が来たら叩き出される。
2019/07/31(水) 11:48:18.10ID:eyzhwoIc
>>24
ドイツ軍が1941年中にAAライン(アルハンゲリスク・アストラハン)まで進撃出来れば、ってことじゃないかな?
2019/07/31(水) 17:18:23.75ID:bCSNXL6q
それでうまくソ連が降伏なり崩壊しちゃうパターンって、仮想戦記ではたいていスターリン暗殺がセットになるからな…
2019/07/31(水) 18:06:21.31ID:pqpq2oPx
例えば「レッドサン ブラッククロス」、しかしそれでもウラル以東にロシアは在り続けている
2019/07/31(水) 19:54:14.19ID:EBNr/+dV
やはり、ソ連や中国の住民は絶滅させるしかない、
という人が出かねない流れになっている気がするな。

何で、対ソ戦争や対中戦争は、こうなるのだろう?
2019/07/31(水) 20:21:23.44ID:/bmGUj7p
広さも人口も膨大で手に負えない地域をどうにかするのなら
鬼畜英国紳士のインド蚕食のやり口を見習えばいい気がする
ただインドや清国の蚕食を見てきたからこそ中華民国はそれを回避するのに努めたんだけどね
2019/07/31(水) 22:23:44.28ID:+Xe1sobm
そもそも日中戦争の勝利条件って何なの?
2019/07/31(水) 22:26:36.17ID:AC56PbdW
西方生存圏確保じゃないの
要するにゲリラが諦める

そうなった未来の日本人はテロに反乱に世論にで滅茶苦茶しんどい思いしそうだな
沖縄と比べ物にならない
2019/07/31(水) 23:40:41.79ID:/bmGUj7p
大日本帝国直轄領や生存圏(日本民族が直接植民して中華民族を搾取・殺戮・放逐する場)にするなんて野心は無いよ
もしかしたらあったかもしれないけどそれは悪魔の証明
表向きはあくまで反日政権の親日政権への転換や民衆の流血沙汰を含む反日運動の停止
親日の汪兆銘政権を作って日本の経済ブロックから逃れられない都合のいい市場にしようとした
だから勝利条件は第一に蒋介石政権の降伏、第二に汪兆銘政権の安定確立
2019/08/01(木) 12:01:08.21ID:wk10boan
>>32
日本を貿易面で優遇する政治勢力による、新たな、あるいは態度を改めた中華民国の創出。
なもんで、領土がいくらあったって意味が無いし、汪兆銘による新たな南京政府を作ったのもそのため。
2019/08/01(木) 12:05:28.61ID:wk10boan
>>34
蒋介石の降伏は絶対条件ってほどでもないのよね。
要するにアメリカなど欧米の影響下を離脱して日本側へつき、事実上日本の衛星国政権として中国大陸を安定的に統治できるなら、
汪兆銘と蒋介石の政権を合わせて、あるいは汪兆銘を潰して再出発でも良かった。

総合すると「中国が日本にとって都合のいい国になってくれること」が勝利条件かな。
ほかは何がどううまくいっても勝利にはほど遠いし、延安の共産党勢力も無視しちゃダメ。
2019/08/01(木) 21:11:24.82ID:/h8NozuP
自衛隊のパイロットってバイクは乗りますか?

万が一のことを考えて、バイクは乗らないとかいうルールはありますか?
2019/08/01(木) 21:59:05.22ID:IJlC/Agn
>>36
それで、それはどうやれば、勝利条件を達成できるのだろう?
史実から見る限り、それは日本軍がワシントンを占領する並みの達成不可能な勝利条件では?
2019/08/02(金) 00:00:52.29ID:jILB4I+1
>>38
そうだよ。
…と言いたいとこだが、調べてみるとわかるように日中戦争で和平のチャンスは何度かあったのよ。
蒋介石自体、日本との縁はそこそこあるし、国共内戦で勝つのが最優先だった時期もあるし。

まあ一旦は戦火が止んだとしても束の間の平和、結局は日本からの要求がどんどん釣り上がるから、
創作で日中戦争を終わらせるなら日本側の要求をどう緩和させるか、それを説得する第三国のキーマンが
必要になるけど、まあ達成不可能とか言うほどの問題じゃない。

そのへん仮想戦記でうまく立ち回ったのは、石原莞爾を首相として日中満連合による対米英打倒を狙った
「世界最終戦争」(佐治芳彦)かな。
2019/08/02(金) 03:23:05.05ID:Bcq9alY/
日本は南京陥落後も蒋介石が手打ちを申し出て来る可能性を呑気に信じてた派閥があったけど
蒋介石本人は南京陥落によって決定的に「本気モード」になっちゃって
譲歩されようが日本との早期講和は絶対に呑まない腹積もりになったって昔聞いたなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況