もうミッドウェーは諦めろ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 14:26:21.91ID:amANhzsR
太平洋戦争(大東亜戦争)中の1942年(昭和17年)6月5日(アメリカ標準時では6月4日)から7日(6月3日から5日とする場合もある)にかけて、
ミッドウェー島付近で行われた「ミッドウェー海戦(ミッドウェーかいせん; 英語: Battle of Midway)」において、
どうやっても日本側が勝てないことを列挙するスレ・・・ですが、
歴代スレ同様ミッドウェー海戦に関係することなら何でもOK

たぶん前スレ「2」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1443265128/

関連スレ
もし真珠湾攻撃の時にアメリカ空母を撃破したならば
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552210316/
753名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 13:42:22.77ID:Y3FTZJXx
>>751
明日だと思ったら油断していいのかって

頭が今川義元かよってレベル
哨戒艇の皆様が無駄死に
なんのための哨戒かと
先手打って制空しとけ
754名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 13:55:07.90ID:BiQpb+1i
>748

日本海軍の航空爆撃で一気に基地機能を破壊しようとするから難しいんで
早朝から何回か爆撃と戦闘機を送って、基地からの攻撃隊発進を
妨害しているうちに
重巡戦隊が射程までたどり着けば良いわけだし。
その辺、史実では友永さんが一次攻撃の一回のつもりが、効果が薄いから
二次も出せ!ってことで、対空母戦に備えていた機体の装備転換がトラブルになって
空母4隻の損失のきっかけになった。

基地攻撃に専念する。隼鷹、龍驤、瑞鳳とそれと組むように先行する重巡戦隊があれば
問題解決なんじゃないの?
755名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 13:56:15.47ID:olWhBSTZ
>>753
迎撃機部隊を編成していなかったのが驚きだよね
国内の飛行隊は出払っていたのかな・・・

たしか史実では台南航空隊を呼び戻して
日本の守りに使ってるよね
756名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 13:59:36.45ID:olWhBSTZ
>>754
そう考えると
空母を二手に分けた時点で詰んでいたね・・・
2020/08/21(金) 14:06:28.86ID:TrS4AisM
トラック空襲とか沖縄空襲とか見てると迎撃する気無いんじゃないかと思うレベル
758名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 14:06:31.79ID:BiQpb+1i
>>755

本土防空に責任のある陸軍はキ27を本土防空に配備していた、けど役立たず。
海軍でも零戦がB-25補足に発進したけど、邀撃に発進したキー61試作機と危うく交戦しかけたとか
759名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 14:16:54.39ID:Y3FTZJXx
せめて本土防空がイギリス並にあれば・・・
760名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 14:19:33.55ID:BiQpb+1i
>>759

キ44を本土によびかえしたら、ずっと待ちぼうけ、、、、、
2020/08/21(金) 14:33:10.42ID:hsYU7cPc
>>754
それも暗号解読されてミッドウェー島の航空戦力が限界まで
増強されてるという情報がなければする動機は薄いんじゃないの。
762名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 14:35:25.57ID:olWhBSTZ
>>758
なるほどー
たしか練習用の模擬弾で迎撃に行った勇者もいたよね
763名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 15:22:51.17ID:5lIdbRF0
自分 725 729 735 ですけど
いきなり艦砲射撃はヤバそうなんで、飽くまでもある程度は史実通りに一航艦の初撃空襲を前提にしました。史実通り対空母武装で待機しても翔鶴・瑞鳳もいるんで、ミッドウェー島への攻撃力は1.5倍、
さらにやや時間差を置いて隼鷹・龍驤の攻撃隊も到着します。
この後一航艦は敵空母の捜索専従
近藤艦隊も付属する主力部隊はミッドウェーを制圧占領
764名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 16:17:19.42ID:c3NuCpvA
捜索専念しようが何も変わらない
先に発見されるのは日本側機動部隊本体
ミッドウェイのPBYの哨戒圏にいることは変わらない
ミッドウェイからの航空部隊はそちらに向かう

それからなんで翔鶴がいるんだよ小学生ゲーム坊
765725
垢版 |
2020/08/21(金) 17:03:13.73ID:c2/NmVOC
瑞鶴・・・翔鶴航空隊込み の間違いでした。
先に発見されるのは折り込み済みでして、一航艦(瑞鶴、瑞鳳、大和も付属)は主力部隊の前方200キロにいます。主力部隊には隼鷹・龍驤が付属してます。
766名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 20:01:23.51ID:2JtLLh6j
だからそれじゃ機動部隊がやられるのは何も変わらんだろうが
この一戦でミッドウェイ占領すりゃ対米戦は終了するのか?
米の目的は日本の攻撃力の源泉たる機動部隊を叩き潰す事、
それを阻止して米機動部隊を潰すのが日本側の目的なんだよ
哨戒圏ミッドウェイまで伸ばしたところで、迎撃の機動部隊なくなりゃ何の意味も無い
767名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 20:13:07.52ID:Je0mSw8q
珊瑚海海戦から呉に帰還した瑞鶴が飛ばせた航空機は、
艦戦4、艦爆13、艦攻8
これでミッドウェイに行かせて何が変わるのかと
2020/08/21(金) 22:10:15.99ID:U0hBC2Hz
対イギリス戦大勝を
アメリカにも当てはめて作戦考えた時点で
負け確定だわな。
769名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 22:35:57.39ID:c2/NmVOC
瑞鶴・・・翔鶴航空隊込み、と言ってるのに
770名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 23:23:21.87ID:02WWSKpp
>>769
>>767の情報だと艦戦4、艦爆13、艦攻8 だけど
それだとあまり変わらないじゃないの?
771769
垢版 |
2020/08/21(金) 23:35:09.28ID:MmGnBgV4
艦戦24、艦爆13、艦攻8じゃなくて?
772名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 05:21:09.67ID:kTMWN1JS
鳳翔は96艦攻を積んでるだけだから数には入らないけど
南雲4隻と隼鷹、龍驤、瑞鳳、千代田x2は同一戦場にいて連携取れるようにしないと
先制はダメでも集中にならないよなあ
哨戒網なら戦艦、重巡の零式三座水偵を
動員したらもっと密な索敵しても良いし
773名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 06:31:03.06ID:/UR51OnM
>>771
ラバウル派遣用の零戦を乗せたまま珊瑚海戦ったので、
海戦終了後に派遣してる
774名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 07:07:09.72ID:kTMWN1JS
当時の航空機は耐久性が無いからメンテしまくりでも艦上機は100時間でお役御免で
重整備に回すとかいうから
簡単に航空戦なんかできないよね

ならば戦艦、重巡に前に出て欲しいものだ
775名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 07:17:59.58ID:/UR51OnM
ちなみに5航戦はインド洋からの帰還中に1、2航戦から航空機の補充を受けて、
各空母54機の定数を満たしてMO機動部隊としてトラックに向かっている。
またラバウル、ラエはすでに航空消耗戦に突入しており米軍機の空襲が続いている
ラバウルの戦闘機数は4/1の18機が4/15には8機
補充を受けた4/20には31機が5/1には23機
5/1稼働戦闘機は零戦18機、他に96戦が4機、修理中零戦6機
776名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 07:38:24.35ID:kTMWN1JS
背部の8ミリ防弾鋼板や炭酸ガス吹き込み防火タンクとか早めに欲しかったなあ、遠い目

オールオアナッシングでなくて生存性は高くないと士気まで下がる
777名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 07:44:52.94ID:kTMWN1JS
英国なんかは航空機整備だけのために
航空補給艦ユニコーンを作ったんでなかったか?
外見はほとんど軽空母、まだ足りなくて軽空母を作ったはずなのに航空機整備補給艦になったのもあったはず

大鷹、海鷹、神鷹、雲鷹、冲鷹を航空機輸送に使ったのは正しいわな
2020/08/22(土) 09:45:23.42ID:n+IQhv4o
兵器の性能も兵力も練度も上なのに
こんだけボロ負けするとか凄いよね
779名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 10:01:12.82ID:7/+7OmHj
兵力は上ではなかった
飛んで火にいる夏の虫

兵器の性能(戦艦)は役に立たない
兵器の性能(レーダー)はボロ負け
兵器の性能(航空機)は大差ない
兵器の性能(空母)は見掛け倒しで浮かぶガソリンタンク

それで勝てると思うのは馬鹿しかいない
780名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 10:03:43.15ID:3Wvuj1Hs
>>773
5航戦の搭乗員は瑞鶴の定数満たすぐらいは生き残ってたよね。
この頃のゼロ戦は月産100機くらい有りませんでした?
補充出来なかったんだろうか
781名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 10:15:33.98ID:ZYw4IB2d
>>779

伊勢日向を連れてけば
レーダーは一応、あったはず
2020/08/22(土) 10:23:14.11ID:ou5TMXnu
>>776
パイロット「なんやこの板邪魔だから外したろ」
783名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 10:40:07.30ID:3Wvuj1Hs
飛龍の反撃で小林大尉の艦爆隊に随行したゼロ戦6機が帰投中の敵機攻撃するとか余計な事しなけりゃ
ヨークタウンは爆弾命中4発ぐらいだったんでないの?
で鎮火出来なけりゃ友永隊は別の空母攻撃してたかも
784名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 10:47:39.92ID:ZYw4IB2d
誉も重要だけど、通じる無線機の装備は必要だったわな
2020/08/22(土) 10:57:14.53ID:298aFhUD
>>780
数はあるよ
ただし、当時の日本は飛行隊の混合運用ができない組織体制だった
そもそもそういう運用は考えてないのよ

だから考えもしなかったし実行しなかった
運用的に無理だったようだね
2020/08/22(土) 11:15:10.33ID:298aFhUD
どちらかというと数が足りないのは、99艦爆と97艦攻のようだね

当時99は大幅な生産数減少、97は生産停止

スペアパーツと補機がほぼなく、パイロットが無事でも戦力減少
2020/08/22(土) 12:13:02.84ID:8i8OARze
>>778
練度はさておき、あとはそんな上と言うほどでもなかったのに、
大体の事情が明らかとなった現代でもなお、こんな事言う奴が出てくる。
788名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 12:25:43.74ID:cvaNqDbr
山本、黒島、源田は鎧袖一触と思ってたんじゃ無いの?
2020/08/22(土) 12:31:14.87ID:1T2j9/Iz
暗号解読後のアメリカも避けようのない災害が来るって認識
米指導部も空母3隻撃沈の報を聞いて、あーやっぱりやられたと思うくらい
790名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 14:21:02.15ID:6UTLDnY+
>>781
伊勢日向に割合使えるレーダーが搭載されたのはもう少し後のことだったはず
791名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 14:47:20.58ID:1JAkCv7E
>>780
だから上に書いてあるだろ
ラバウル、ラエから毎月最低30機補充してくれなきゃ戦力の維持は不可能といわれてそっちが最優先
そして5航戦に機体回した1,2航戦の補充、
新規に完成した隼鷹への航空隊配備、
龍驤の96戦から零戦への更新
それらをひねり出すために機動部隊の搭載機定数の大幅削減、それでもたりない
珊瑚海で沈んだときの祥鳳は零戦7、96戦5
ミッドウェイの時の瑞鳳は零戦6、96戦6

お前は何も調べもせずに妄想ばかりだな
792名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 14:53:13.90ID:1JAkCv7E
本来なら珊瑚海海戦時のポートモレスビー攻略部隊の護衛はラバウルの基地航空隊がやる予定だった
戦闘機足りないから祥鳳にやらせるしかなくなってる
そんな状況なんて頭にないよな
日本は優勢くらいにしか考えてないのが良くわかるよ
793名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 17:36:02.63ID:VNeZJ4zT
>>774
戦艦や重巡を前に出すっていうのは、つまり奇襲という選択肢と先制の優位を捨てるっていう事なんだが
どうしてそんな事しなくちゃならんのか、仮に君がMI作戦開始前にタイムスリップしたとして、
それを周囲に納得させるだけの合理的説明ができるかね?
軽空母に直掩させても、敵基地機による空襲で艦隊決戦前に味方の水上打撃部隊に幾ばくかの損害は出ると予想されるだろう
わざわざリスクを冒す理由は何かと参謀連に問われて答えられるか?
2020/08/23(日) 05:00:07.04ID:wrnDxejN
>>788
>>789
778は現代の視点で語っているわけで、
逆に言えば、客観的な研究が進んだ現代でも、
当時の人間の主観に、現代の人間の見方も引きずられるわけだ。
795名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 07:47:07.22ID:Zq0pwgof
>>793

マリアナでも南太平洋でも前衛を出す陣形なのだから
問題ないのでは?
鈍足な上陸部隊を抱えて奇襲も何も無い
ミ島から500海里で機動部隊が日の入りを迎えて
同時刻に前衛がミ島から300海里まで近づいて本隊からエアカバーを抜けて
ミ島に夜間高速接近、日の出のあと1〜2時間で島を射程におさめる
機動部隊は夜間に触接を外すように航行して
未明から発進できるようにミ島から250海里に近づくのではあかんの?
前日の日中に20ノットで航行して
700海里ー500海里離れたミ島からの空襲を10時間凌ぐぐらいの防空力は
日本の機動部隊にもあるだろう
このイフの想定だと南雲4隻、隼鷹、龍驤、瑞鳳の2個機動部隊が連携して強襲による空襲と索敵して
重巡は味方空母の脅威となる敵基地機能の撹乱と破壊、上陸支援の任務なんだから
おかしなところは一つもない

むしろ上陸作戦するのに空母部隊の空襲のみで重巡も戦艦も反撃を恐れて、上陸船団の後方で遊んでるとか
ありえんだろ
796名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 09:28:16.67ID:kHIMKSpi
>>795
攻略戦と防衛戦、そして目的をはき違えてる
マリアナ攻略するアメリカは前衛部隊なんて使ってない
797名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 09:36:19.75ID:kHIMKSpi
アメリカにとってミッドウェイは生きのいい囮
それに日本側が固執する限り勝利は無い
米機動部隊の目的は日本側空母をミッドウェイの哨戒圏の中に引きずり込んで発見し攻撃する事
798名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 10:00:26.98ID:1q9rhwBi
そうそう 釣られたんだよ

というか山本五十六が親米スパイで
出来レースやったのだろう
そしてフセインのように暗殺されて終わり
2020/08/23(日) 11:47:22.42ID:cPkMBBlP
いるみなてぃーだったんだよ!
2020/08/23(日) 11:54:54.91ID:1GkHa8GT
>>793
>>795
流石に旧海軍の漸減邀撃作戦を知らなさ過ぎる

少しはミッドウェーの部隊配置位見ろよ
戦艦部隊に主力って書いてあるだろ、こいつらが艦隊決戦のトドメを刺す配置
空母部隊の役割は水雷戦隊みたいなものでしかなく、あくまで漸減する部隊

だから戦艦は対艦用の徹甲弾しか持ってきないので
島を砲撃するような榴弾は持って来てない
801名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 12:54:09.54ID:bF2vT3E2
>>800
なら空母搭載機は全部戦闘機でよかったんじゃね?

制空して敵航空機全部狩ってから
ゆっくり敵艦船と基地叩けば被害最小
802名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 12:55:13.98ID:kHIMKSpi
もう何度も書いてるけど、
ミッドウエイとウエークの近海に敵をおびき寄せて、
ミッドウェイ、もしくはウエークの基地航空隊と空母機動部隊で撃破するってのは開戦前1941年夏にはもう作戦としてある。
それに従ってウエーク、ミッドウェイの飛行場は拡張、建設が進められている。
真珠湾攻撃時にエンタープライズがウエークに、レキシントンがミッドウェイに航空機輸送してたのはこの為。

アメリカも驚いただろうな、まさか読み通りに日本が行動するなんてな。
803名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 12:57:28.75ID:kHIMKSpi
>>801
さすが結果知ってて敵の配備も作戦も何もかも知ってるゲーム坊は違いますなw
上に書いてある戦闘機の状況何て読んでないしな、零戦はどこにも余裕なんてない96戦くらいなら余ってるかもなぁ
804名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 13:03:35.32ID:O4lphoJ7
敵空母発見しても攻撃しないんだろうなぁ
そして日本に帰って攻撃機積んで出直すそうだ
するとアメリカは航空機がなくて戦えないそうだw
805名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 14:34:45.66ID:LJCBknNr
>マリアナでも南太平洋でも前衛を出す陣形なのだから問題ないのでは?

問題あり
相手が動かない島と動き回る艦隊である場合とでは話しが全然違ってくる
艦隊相手の場合はどちらが先制するかわからぬのだから、水上打撃部隊は前に出しておかないと戦機に間に合わない
動かない島を相手にするのとは状況が違う

>鈍足な上陸部隊を抱えて奇襲も何も無い

分進合撃
動かぬ目標が相手なら速度差は問題にならず、奇襲と先制の利を捨てる理由にはならない

>700海里ー500海里離れたミ島からの空襲を10時間凌ぐぐらいの防空力は
>日本の機動部隊にもあるだろう

艦隊防空に根本的な欠陥を抱えた日本の機動部隊は機動部隊直上さえ守り抜けるか怪しいものがあるのに、
(インド洋作戦でも、直前の図上演習でもその欠点が露呈している)
まして200海里も先行している味方艦を無傷で守り抜けるとは到底思われない
大打撃は受けぬにしても、出現が予想される米戦艦部隊との水上打撃戦を前に主力艦が手傷を負う可能性がある
そしてそのようなリスクを抱え込むべき積極的な理由はない

>むしろ上陸作戦するのに空母部隊の空襲のみで重巡も戦艦も反撃を恐れて、上陸船団の後方で遊んでるとかありえんだろ

史実の米軍による島嶼攻略は、まず航空戦力による在島敵航空戦力の撃滅、然る後に艦砲射撃というのがセオリー
敵基地航空戦力を生かした状態で戦艦や巡洋艦が島に突撃した上陸作戦事例など幾つあったか?
2020/08/23(日) 14:38:59.36ID:ODhgmYJC
>>798
ザ・陰謀論。
何でもかんでもスパイのせいかよw
まあ、5chらしいと言っちゃそれまでだが。
807名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 14:48:01.63ID:LJCBknNr
>>797
同感だな
史実で破綻したGFの各個撃破プランも、基地も艦隊も同時に相手しようとひたすら編成を弄くり回す後知恵軍師達も
敵から手の内丸見えの状態でミッドウェーに拘っているという時点で、勝ち筋から程遠いところにいると言わざるを得ない
2020/08/23(日) 15:12:54.77ID:1GkHa8GT
>>801
CAP任務のゼロ戦の機数も知らないバカ
全機ゼロ戦だとゼロ戦が全部飛ぶと思ってるとか無知にも程がある
809名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 17:13:26.40ID:akoPzen9
>>808
だから全機ゼロ戦を準備すりゃ済むこと

同格戦に、航空機も同格なら勝ち目ない
全部戦闘機で制空とれば、あとは大好きな艦砲戦で艦隊も基地も借り放題だろ間抜け
810名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 17:34:43.31ID:R25jyt/b
>>805

ミ島戦でワシントン、サウスダゴタみたいな高速戦艦はまだ出てこれないし
米軍は空母のみを狙ってヒットエンドランの予定だったわけだから
ミ島からの攻撃隊を含め
日本戦艦や重巡を前衛に出しても
まずは空母を狙うだろう

南雲と隼鷹、龍驤、瑞鳳が緊密な二個機動部隊として連携していれば
前衛からの目視の攻撃隊の情報も含め
防空戦は4隻しか無くて前衛もいない史実よりは有利に進むと思う

史実で最上が艦上機にボコられたのも4隻が全滅したあとだから、というわけで
前衛が夜間高速航行してミ島に砲撃かける戦術は成功間違いない

アンダースタンド?
2020/08/23(日) 18:58:15.13ID:Iw6Y2LoO
>>810
夜間、24ノットで接近しても日の出までに詰められるのはせいぜい300海里。ミッドウェーの哨戒範囲が600海里と見積もってる状況で残り300海里どうやって空襲なしなんて目算立つんだよ。
2020/08/23(日) 19:16:45.76ID:1GkHa8GT
>>809
全然他人の話読んでないね
あれ以上機数増やしても運用機は史実以上に増えないってことな

>>810
実際にミッドウェー島砲撃向かった部隊がどうなったかも知らない無知
ミッドウェー島には、実際に向かった部隊がやられた通り
多数の潜水艦の包囲網があるんだよ
2020/08/23(日) 19:23:55.91ID:XcammHUl
戦闘機でエアカバーして水上部隊突っ込ませろって黛治夫思い出す
814名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 19:36:45.42ID:W1MUG33O
>>812

栗田が衝突したから空襲で沈んだんだし
空母が全滅したんでもたもたした最上に艦上機が回ってきた

いくら米軍機でもイフのように空母が2群、前衛が同時に行動してたら
まず空母群に対処するから重巡はミ島に接近できる
高速航行して之字描いてる重巡には簡単には潜水艦の魚雷は当たらないよw
815名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 19:40:46.33ID:3TbAVr8i
>>812
いろいろ頭悪すぎだろ
否定するために都合のいい状況を限定するしか能がない馬鹿
2020/08/23(日) 19:44:37.75ID:1GkHa8GT
>>814
馬鹿じゃないの哨戒網って意味だろ
潜水艦の通報で飛行機が飛んできたでしょ
直接攻撃の事だけを言ってる訳じゃないよ
817名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 19:48:01.14ID:W1MUG33O
穴ひとつない潜水艦の哨戒網ってすごいなw
818名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 20:01:18.11ID:kHIMKSpi
>>809
いいいなぁ叫ぶとゼロ戦が出て来るんだろお前のゲームw
819名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 20:07:35.74ID:kHIMKSpi
もうF35Bでも乗せとけよ
2020/08/23(日) 20:22:31.02ID:xWnyd+ZW
アリューシャン作戦は止めて、浮いた母艦二隻を間接護衛につけて扶桑山城を主力とするミ島突撃部隊を編成しよう
突撃部隊に敵空母が食いついてくれればヨシ、敵が食いつかないのならばやむを得ない
ミ島に棲むアホウドリたちには気の毒だが、36サンチ砲24門でミ島を艦砲射撃するまでだ
そこまでやれば敵も味方の危機を見過ごせずに我が突撃部隊に攻撃をしかけてくるであろう
そこを南雲部隊が叩くのだ
821名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 20:26:20.84ID:LJCBknNr
>>817
暗号解読によって日本側の作戦構想、攻略スケジュール、艦隊編成、大まかな進路などが割れてるって事を忘れてないか?
敵はそういう情報を下に伏せてるわけだから、哨戒線に引っかかる率は相当に高いと見るべきだろ
822名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 20:53:02.22ID:LJCBknNr
>>810
>日本戦艦や重巡を前衛に出してもまずは空母を狙うだろう

恐ろしいことを言いなさんな
空母戦は先手必勝という認識を持ってる航空参謀たちが、そんな敵に先制させるような
リスクの高い作戦案を受け入れるとは到底思えない

>米軍は空母のみを狙ってヒットエンドランの予定だったわけだから
>ミ島からの攻撃隊を含め日本戦艦や重巡を前衛に出しても
>まずは空母を狙うだろう

これは後世の知識に基づく判断であり、当時の人間に説明しても通りませんな
前衛を無意味に危険にさらしているとしか受け止められますまい
なぜ、よりリスクの少ない航空奇襲作戦ではダメなのかと問われて反論できるか?

>前衛が夜間高速航行してミ島に砲撃かける戦術は成功間違いない

史実では迎撃に参加しなかった米戦艦群への対応は如何に?
米軍はこちらの作戦を把握できる立場にあるのだから、決定的瞬間に出現して
ミッドウェー島の基地戦力と合同し、こちらの前衛を叩き潰そうとしてくると思うのだが
823名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 21:45:48.09ID:o+r3sYG0
全部ゼロ戦考えた俺凄いとか夏だな
何故誰もやらないか少しは考えたか?
史実でもほぼゼロ戦だけになった飛龍は退避行動したけど
沈没したな
824名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 21:57:32.20ID:3TbAVr8i
>>823
頭悪そう
ハナから全機ゼロ戦なのと、負け戦で残り滓比率がゼロ戦しかないのとでは
制空権が違う
825名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 22:25:29.78ID:9YOn3wuK
無線のないゼロ戦だけで哨戒とか
移動してる敵に辿りつけるものなのか?
上空にくるくる数だけいても
他から無線誘導できなくて、護衛対象が無残によくみるけど
826名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 22:37:23.99ID:hwhdmXcB
ガランドウでも時空空母信濃がついてりゃ結果は大分違ってたろ
827名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 23:00:02.95ID:kHIMKSpi
>>823
全機零戦でもいいけどその場合南雲部隊が4隻で72機、
龍驤が16、隼鷹が6、瑞鳳が6
つまり100機
補用機組み立てても搭乗員はいない。
828名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 23:43:34.02ID:kHIMKSpi
あとミッドウェイ占領後に展開させる予定だった便乗の6空の零戦がいるけど、
行動調書で確認出来る限りでは赤城の2名しか直掩に参加させていない。
発着艦訓練を飛行学校でしかやってないんだから腕のあるやつ以外は参加させないのは妥当な判断。
着艦で事故起こされ作戦不能になんてなったら目も当てられない。
829名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 00:04:02.61ID:d1nmkSS5
>>827
6/3のダッチハーバー空襲第一次攻撃隊 隼鷹艦爆15・艦戦13 と隼鷹wikiにはあるけど
830名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 00:24:43.90ID:FbHvGVc+
米戦艦が日本艦隊を待ち受けていたら
連合艦隊の狙い通りじゃないか!

君は何を言っているんだ?AA
831名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 00:57:56.14ID:U1kv+sqq
>>830
連合艦隊の狙いは、ミッドウェー基地を航空奇襲で速攻無力化した後、
ハワイや近海から救援に駆けつけてくる米艦隊を各個に撃破していくというもの

それが結果的に基地と艦隊を同時に相手取る形になってしまった点について、
重大な敗因であるとして、生き残った軍人や後世の研究者らから痛烈に批判を受けているのに
何でまた同じ間違いを最初から意識的にやろうとしておるのかね
832名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 01:21:49.07ID:hPcXPJmm
>>829
AL作戦時の隼鷹の定数は艦戦6、艦爆15
6空の便乗戦闘機が12機
833名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 01:35:30.58ID:hPcXPJmm
一次空襲の零戦と同一パイロットが6時間後の二次空襲に参加している事、
AL作戦中隼鷹の零戦は直掩等していない事、
以上から18機の零戦のうち発着艦ができ作戦可能な戦闘機パイロットは計13名とみられる。
2020/08/24(月) 02:12:17.31ID:Kw08vERa
馬鹿馬鹿しい
んな事なら鳳翔にゼロ戦積んでるわ
元々の戦力見積もりが間違っていただけで
上がそれしか必要ないって言われたら、それしか出さん

んなこと出来てるなら珊瑚海にももっと空母参加させててヨークタウンもおらんよ
835名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 07:49:44.63ID:b9fES8Z4
>>827
お前は何いってんだ?
搭乗員がいない?
なんで搭乗員を用意しない前提になるんだ?
ものごとってのは用意不足で始めるもんじゃねーんだよ

負け戦をタラレバで考えたら用意不足がデフォなのか?
836名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 08:03:21.13ID:0rcHd9mS
史実じゃいないな
お前の妄想ゲームの話しされても困る
837名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 08:27:54.94ID:0rcHd9mS
6空入れて零戦109機が上限だな
余裕あるなら瑞鳳に96戦載せてないし
零式水偵でさえ足りてなくて霧島からの索敵は95式だし
838名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 08:29:40.70ID:b9fES8Z4
チート性能の兵器出せっつってるわけじゃないし
ほんと、なんでもかんでも条件つけて否定する馬鹿
839名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 08:49:22.94ID:4i8w/Bzj
ゲーム脳の気違いだったって事か
840名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 09:09:35.81ID:Kw08vERa
>>838
君の意見にうなずいている人なんて
誰もいないだけだろ
ミッドウェーに限らず現実を受け入れられない奴だな
841名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 09:20:27.61ID:FtXuMehZ
ミッドウェー以前にモレスビーが戦略上そんなに重要なら、なんで5航戦しか出さなかったのかな?
どうもギリギリで勝とうとしてるように思える。
ギリギリの損切りライン設定して負け続ける俺みたい。
842名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 09:53:46.02ID:b9fES8Z4
90対100の戦いで
90対50を2回やるバカの集団が日本軍
843名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 10:19:22.96ID:iP6rV6AP
米軍にとっても余裕で勝てる体制を取れたわけではなくて
その時点で最善の情報戦、空母全力、基地航空隊マシマシ、最大限の哨戒網、潜水艦の集中使用
空母に随伴するのは重巡など高速ユニットのみ
目的は日本空母への打撃に絞り
失敗ならミ島に固執せず
空母の残存待避を最優先

この辺、日本の失敗要因の逆を徹底してる
日本はALを止めて空母集中、戦艦と重巡の前衛配置と黎明のミ島砲撃を断固として実施する徹底さが有れば
勝てていた

米空母も米戦艦も戦果にならんかも知らんけどw
2020/08/24(月) 10:26:12.95ID:KBiPs+H8
>>843
帝国海軍だと評価の点数にならないから却下で輸送船なんてゴミは論外
真珠湾攻撃参加した手柄判定取るためだけに柱島から意味なく戦艦部隊で出港とかはやる
845名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 10:26:25.25ID:0rcHd9mS
何一つ調べない無知は放置
846名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 10:29:22.48ID:iP6rV6AP
インド洋戦の不徹底も禍根だわな
あれで空母に1発でも爆弾くらって火災が起きていたら
戦訓対策を実施して不燃化に気が回ったかも
2020/08/24(月) 12:28:31.45ID:5uLIt+Od
編成まで筒抜けだから全機零戦なら戦艦・巡洋艦で南雲空母を叩き
遥か後ろの主力戦艦を空母で叩く
848名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 13:09:35.44ID:OmM33eBS
>>847

広い太平洋でどうやって日本空母を米戦艦、巡洋艦の射程におさめんだよ?、
849名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 13:10:26.73ID:hgkj0HsO
負けた結果を反省してすべて逆をやればいい
1.10年前から中野学校の予算を10倍にして、スパイと暗号解読者を養成する。
2.空母を製造するときは耐火甲板にする。
3.大和以降戦艦は造らず対空砲火を強化した空母を造る
4.ミッドウエイは攻めずに、日本の航空基地がある島付近に空母を置き米軍にせめてこさせる
戦艦と潜水艦で待ち伏せをして、さらに基地と空母からの航空部隊で敵空母のとどめを刺す。
850名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 13:34:26.82ID:dS6ifw29
>>849
肝心のレーダー開発が抜けてる
レーダーが出来て本土基地防衛出来てれば、そもそも艦隊で防衛・駆逐する必要すらない
851名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 13:41:02.79ID:OmM33eBS
>>850

1号1型対空電探は1941年10月には銚子岬に配備されてなかったか?

タラワにも同型の電探があったはず
2020/08/24(月) 13:41:23.98ID:iaMM8dvv
>>849
陸軍の暗号頑張っても陸海軍の仲があれでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況