民○党類ですがオッサンアンドパンツです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/30(水) 22:23:47.94ID:QzHuqwq/a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
鬼戦車T-34、みんなで観よう!(違) (σ゚∀゚)σエークセレント!

かの国まで片道600円(サ別)前スレ
民○党類ですがメモリが足りません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1572365485/

ですがスレ避難所 その357
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1572005609/
ですがスレゲーム総合スレ45
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1565356009/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/31(木) 08:21:15.14ID:7gYSrNtJd
>>351
性別の判断が出来ない

顔やらなんやらグチャグチャってことか
突起物はみんなもげたのだろうか
2019/10/31(木) 08:21:25.57ID:YjAzYxSm0
平成28年に完了したばかりの復元工事がまた見事に灰になったもので
総事業費108億円だったそうだが、今なら人件費の高騰で130〜150億円ってとこかな
2019/10/31(木) 08:21:26.53ID:c+nmT4Xsa
>>382
まぁ法務大臣が法令違反は…
2019/10/31(木) 08:22:07.66ID:YjAzYxSm0
>>391
このケース、例え本人が知らなくてもアウトって法律で規定されてるからね
2019/10/31(木) 08:22:37.50ID:ZMSV25Ho0
首里城大炎上(74年ぶり5回目)
2019/10/31(木) 08:22:40.70ID:o4eDn1Th0
そういえば韓国の法務大臣の後任ってきまったのか
2019/10/31(木) 08:22:49.60ID:c/Nt7R0B0
>>385

そろそろ伊勢神宮みたいに文化財保護用の木材を国費で育成する仕組みを作らないといけないかもね。
2019/10/31(木) 08:23:08.72ID:M96LiGIMa
城が落ちたのか
再建しろや
2019/10/31(木) 08:26:10.11ID:s8q35VU9a
>>388
潮風ゆえに20年単位でボッロボロになってた…



うん、在庫整理のために沖縄にレンタカーとして大量に投入された某斜めHな外国車にも納得だな!w
2019/10/31(木) 08:26:14.11ID:c/Nt7R0B0
>>396

再建といえば熊本城が本当の要塞みたいになっているよ。
石垣が文化財なのであと20年かかるらしいが。
399てst (アウアウクー MM43-HlVS)
垢版 |
2019/10/31(木) 08:31:31.61ID:OtrrYK9kM
test
2019/10/31(木) 08:33:07.33ID:amgyQOAVM
>>375 >>379
フィアット・クライスラーの方が資産も収益も大きくね?
どっちが存続なのか
2019/10/31(木) 08:33:14.76ID:Dd/O0M3s0
>>381
そう思ったけど中にあるものが貴重だったんじゃないかな?
2019/10/31(木) 08:36:46.30ID:c/Nt7R0B0
>>401

本当に貴重なものは県立博物館にあって展示品はレプリカでしょう。
2019/10/31(木) 08:37:06.84ID:WcxXdHZO0
>>400
CEOはPSAだし取締役も6:5なのでPSAっぽい
フィアット側から持ち掛けたから立場弱かったかな
ルノーに振られた後だし
2019/10/31(木) 08:37:14.22ID:7gYSrNtJd
この前辞めたのみたいにギャラ出し惜しみして背中から刺されるよりかはマシというか
国が給料あげろってせっついてるんだから容認してもよさそうなもんだが
2019/10/31(木) 08:38:17.42ID:HT2D6Ky/a
地下とかに遺構が残ってて床がガラスになってて見れたりしたな>首里城
螺鈿細工とかの工芸品とかもあったし焼けちゃってるだろうぬ…
2019/10/31(木) 08:39:07.48ID:ZQeFAW08a
>>394
決まってない
当面空席にする模様
2019/10/31(木) 08:40:11.84ID:vK4kiyFMM
>>402
ならいいか

あの基地害知事が中国の業者に再建頼まないかなぁ
2019/10/31(木) 08:43:44.22ID:7gYSrNtJd
>>407
チャイナボカン実装で定期的に復元工事を受注っすか

ちょろいな
2019/10/31(木) 08:45:07.49ID:ZVJ3a2C7d
あの首里城は、なんちゃってレプリカだから、建物自体は実はなんの価値もない代物だ
2019/10/31(木) 08:47:02.78ID:c/Nt7R0B0
>>409

いや、前の修理に関わった大工に細かい監修を受けた本格的なものよ。
ただ、もう木材が手に入らない。
2019/10/31(木) 08:47:33.72ID:E03BT247d
>>407
ビザをおろさない
2019/10/31(木) 08:48:17.45ID:ou0asWf70
>>408
基本基礎工事しないから今度は風に吹かれて飛ぶんじゃね?(ホジホジ
413名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-jX9x)
垢版 |
2019/10/31(木) 08:48:23.11ID:tzOUVaVop
沖縄観光行って寄付してくるか
暖かいところ好きだし
2019/10/31(木) 08:49:22.70ID:MiafbGqSr
>>407
中華に作らせてそれを沖縄県民統合の象徴にするか…
415名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-jX9x)
垢版 |
2019/10/31(木) 08:51:02.53ID:tzOUVaVop
F-15JSIだとsu-35にはだいぶ優位に立てるんだろうかね?
2019/10/31(木) 08:52:00.65ID:jQIjMGAga
>>414
沖縄県民→琉球国民
では?
2019/10/31(木) 08:54:35.42ID:YjAzYxSm0
沖縄にも我が党支持者はいるし
現に我が党議員もいるのだからそこまで十把一絡げに見捨てないでも・・・
2019/10/31(木) 08:54:51.71ID:c/Nt7R0B0
一括交付金があるので再建のお金はあるだろうね。
まずどこがやられたか調査が必要だし、防火措置をとらないといけないけど。
2019/10/31(木) 08:55:53.18ID:MiafbGqSr
>>416
日本国民だろ現状では

何処までナショナリズムみたいの
育成出来てるかは知らんけど
2019/10/31(木) 08:56:22.76ID:M96LiGIMa
TBSは焚き火
フジは配電盤

時間帯都合良すぎませんか
2019/10/31(木) 08:56:50.71ID:o4eDn1Th0
スクラップアンドビルドでこの件はのし上がってきた
今度も立ち直れるさ
2019/10/31(木) 09:00:26.61ID:u6tAecqXM
>>419
意識高い系みたいな建前論で、
実態として民度も国への忠誠心も違うなら別国民とみなすのが妥当かもね
2019/10/31(木) 09:01:00.43ID:YjAzYxSm0
>>420
改修だかメンテだかの作業をやってたという情報もあるんで火元がどうなのかはまだわからんね
放火で盛り上がってる連中もいるが、まあおそらくは失火だと思う
2019/10/31(木) 09:01:45.39ID:VazMVeDlM
首里城残念だな、お金があればすぐ復興というわけでもないし
時間かけてでも、前向きに取り組むしかないんだろうが。
2019/10/31(木) 09:03:12.27ID:amgyQOAVM
>>415
Su-35はスペック吹いてるんじゃね?
強い事は強いんだろうが、どこまで本当なのか。
2019/10/31(木) 09:05:15.96ID:7gYSrNtJd
>>423
バカッターで俺がやったとイキってるのいるが本当なら命に気をつけろだし
嘘なら嘘で警察からマークされる人生スタート

アホやな
2019/10/31(木) 09:05:41.90ID:9/7WsH/0d
おはようございます。
二千円札まだ持ってるわ…
燃えちゃったのは仕方ないけど、木材は奈良や和歌山の檜とかではダメなん?
イヌマキ材は次(20年後くらい?)に使えばいいでしょ。
式年遷宮みたいに定期的に補修して技術継承と公共事業にするんじゃないの?
2019/10/31(木) 09:06:12.08ID:hlPBfuav0
しかしこれに対するデマとバカがどれだけ出るだろうね
とりあえず地元の中学生が焚き火してたのが燃え移ったというのと関係無いとこの写真乗っけて朝鮮人がやったというのと俺がやったっていうゆーちゅーばーは見た
2019/10/31(木) 09:06:16.18ID:M96LiGIMa
失われたものはあまりにも大きい
景観も良いし収蔵品もあったろうに
そして民族の象徴だ
2019/10/31(木) 09:06:48.08ID:msflW74F0
>>420
?「私は迎え火とか送り火を想起して、とてもアジア的だなと感じました。
2019/10/31(木) 09:07:01.13ID:GsGA2CQya
>>415
ネーミングセンスは完敗だと思う
JSI=ジャパニーズスーパーインターセプター
2019/10/31(木) 09:07:39.04ID:M96LiGIMa
>>428
既にTBSとフジで食い違ってるし
連中にとって真実とは鼻くそ程度の価値しかない模様
2019/10/31(木) 09:08:04.69ID:WcxXdHZO0
ロシア兵器は甘く見るわけにもいかないし
かといって言う通り信じてたら予算いくらあっても足りないし難儀
2019/10/31(木) 09:08:18.00ID:GsGA2CQya
>>428
とりあえず全員ニライカナイに送ればデマも治るだろう
2019/10/31(木) 09:08:33.40ID:pqNFvMVy0
>>416
さてここで琉球土民の生態を見てみよう
https://curazy.com/archives/248088
https://i.imgur.com/rUDZijj.jpg
https://i.imgur.com/udfXV3S.jpg

なお現実は修羅県や74県他と大差ない模様
https://i.imgur.com/K2GBUl5.jpg
2019/10/31(木) 09:09:46.96ID:teMFJAdh0
ムーチョの仕業にすればOK!
2019/10/31(木) 09:09:59.95ID:M96LiGIMa
>>431
地上攻撃能力を隠すハッタリ効かせたネーミング
2019/10/31(木) 09:11:05.81ID:YjAzYxSm0
後任は森ゆうこ氏か
2019/10/31(木) 09:11:24.17ID:hlPBfuav0
>>433
アメリカ「戦争になってから国内総動員して工場フル稼働で生産すればいい」
2019/10/31(木) 09:13:15.50ID:HT2D6Ky/a
>>438
森違いやそれ!
2019/10/31(木) 09:15:30.29ID:7gYSrNtJd
>>439
ロッキード&ボーイング「そんなに工場ないお」
2019/10/31(木) 09:15:48.56ID:u2U/zI9r0
>>410
木材が無いなら鉄骨造で作れ。わかったか。
2019/10/31(木) 09:16:53.26ID:s8q35VU9a
まぁみんな落ち着いて



パンツ見て和もうぜ(無理)
https://i.imgur.com/Bm8ZLQq.jpg
2019/10/31(木) 09:20:01.31ID:NFFU98MDd
菅ちゃん閥ボロボロやな
首相になったとしても人事は安倍首相頼りになりそう
2019/10/31(木) 09:20:17.70ID:wvMpaFZC0
>>442
これは商機、ドンのシノギか。舞鶴工廠で余った資材を沖縄に回す。
何処まで手広く商売をやっているんだ、全くぅ。(´・ω・`; )
2019/10/31(木) 09:20:34.23ID:ZQeFAW08a
>>433
東側の発言はとにかくガン無視して行動だけ信じればいい
大量配備したらガチ
少量ならブラフ
2019/10/31(木) 09:20:52.66ID:GjkulO6s0
おはようさん

>>420
首里城で火災「正殿」などが全焼 那覇
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157881000.html
(抜粋)
>「首里城祭」の期間中
>首里城公園では、4日前の今月27日から毎年恒例の「首里城祭」が始まり、
>来月3日までの期間中、さまざまなイベントが行われているところでした。

>初日はおよそ700人による華やかな「琉球王朝絵巻行列」が行われ、
>今週末の3連休中の来月3日には、国王が、国家の安寧と五穀豊じょうを祈願するため、
>お寺を参詣(さんけい)した様子を再現した「古式行列」など多くのイベントが予定されています。

なんで、イベントの準備中にやらかしたとみるべきでは?
2019/10/31(木) 09:20:52.68ID:Z2gs3m2V0
>>410
本格的もなにも、当時の設計資料に相当するものは何もなく、古老の記憶に頼ったり、オリジナル当時の建築技術から
「たぶん、こうであったろう」な学術的想像の産物で、それに大工職人の意見を取り入れて、それっぽい構造のもんを
作ったにすぎない
跡地の基礎部分が当時のオリジナルで貴重であって、その上の構造物は観光資源としての見栄えも考慮したレプリカ、
学者が想像したフィクションの産物である事になんら変わりはないのよ
2019/10/31(木) 09:21:07.17ID:uJE7Fo4fp
>>403
またいくつかのブランドがなくなっちゃうんだろうな、ランチアみたいに
2019/10/31(木) 09:21:34.31ID:7gYSrNtJd
>>442
つまり大阪城にしろと
2019/10/31(木) 09:21:59.42ID:wXvK6yMBa
>>362
>>367
悪意を感じる
2019/10/31(木) 09:22:42.84ID:u2U/zI9r0
>>448
つまり「現代で造るならこうであったろう」として、鉄筋鉄骨コンクリート造で
正面は複合装甲入りでも全く問題が無いということだ。
2019/10/31(木) 09:23:25.22ID:9xJIXqezM
>>450
エレベーターも当然完備な
2019/10/31(木) 09:23:47.60ID:N4MzoBkY0
>>452
それでいこうぜ
アドバンスド首里城ということにしよう
2019/10/31(木) 09:24:42.68ID:uJE7Fo4fp
>>448
沖縄独立派の方たちの寄付でなぜか中国様式の首里城が再建されるのでしょう
2019/10/31(木) 09:24:53.71ID:NFFU98MDd
アル中怖いなー

丸山穂高議員、饗宴の儀で天皇陛下の前で酒飲み過ぎ泥酔か…永田町でも議員辞職要求高まる
https://biz-journal.jp/2019/10/post_126006.html
2019/10/31(木) 09:25:28.17ID:teMFJAdh0
>>445
いつの間にか舞鶴秘宝館として再建され鯨や梅の人のペニスが陳列されるとw
2019/10/31(木) 09:25:39.03ID:7gYSrNtJd
>>447
度重なるやばい台風で、普段以上に塩分含んだ雨水を食らった後だけに
電気的なもののショートから発火はあるよね

塩害怖いお
2019/10/31(木) 09:26:24.75ID:YpkMTK6G0
>>374
どーせなら、建築案に投票権代わりに金を積んで一番多い案に全ツッコミとかやらせたら、
アラブの石油成金どもがモスクに改造する案に全額振り込むかもよw
2019/10/31(木) 09:27:54.97ID:M96LiGIMa
>>447
イベントでやってきた慣れない出入り業者の配電盤から出荷か
ネズミとの合わせ技もありうる
ご安全にっ!
2019/10/31(木) 09:28:47.88ID:Z2gs3m2V0
>>452
元の復元からして、全部が木造建築では無く、正殿こそ木材選びから本格的に作ったが、周辺の建物は
鉄筋コンクリート構造で外観のみそれっぽく作っただけ

あの首里城のレプリカは、再建された当時でも観光資源としての見栄えを考慮した派手派手しいデザインで
歴史学者達からはずいぶんと批判もあったんだよ
2019/10/31(木) 09:30:08.40ID:Vod54wxj0
>>374 むしろ半額も集まってるのに驚愕なんですががが。
2019/10/31(木) 09:31:19.14ID:VoBnGdB30
>>431
かといって

◆ジャパニーズ◆スゴイ級インターセプター再び改善◆決断的な◆イヤーッ!!◆

とかいうものにされても困る(忍殺並感

>>448
記憶と考証に頼った復元後に
米国立公文書館から戦前の首里城のカラー映像が出て来て
「違うじゃねーか!」って話も出てたしなぁ
2019/10/31(木) 09:31:35.84ID:YpkMTK6G0
>>427
サイズさえ合えば適当な木でいいなら、一思いにコンクリートの柱で十分だろ。
いや、京都や奈良とかの木造建築物と同じ要領で組んじゃっていいってんなら別だが、それも嘘くさいしなぁ。
2019/10/31(木) 09:33:24.87ID:dlNCp+QJ0
グレタさん、環境賞受賞を拒否 「運動にこれ以上賞は必要ない」
10/30(水) 12:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000015-jij_afp-sctch

>北欧5か国の議会間の協力機関である北欧理事会(Nordic Council)が、スウェーデンの首都
>ストックホルムで授賞式を開催。スウェーデンとノルウェーがトゥンベリさんを受賞候補者に推薦し、
>トゥンベリさんは同理事会が毎年授与する環境賞の受賞者に選ばれた。
> しかしスウェーデン通信(TT)によると、受賞者発表の後にトゥンベリさんの代理出席者が会場で、
>トゥンベリさんは賞も賞金35万デンマーク・クローネ(約570万円)も受け取らないと表明したという。

【朗報】みんなのうらみさん、カネ目当てじゃなかった!
2019/10/31(木) 09:35:31.80ID:Z2gs3m2V0
>>463
再建当時に首里城の赤論争ってのがあったと思う
「赤じゃ無い」「赤だったけどあんな鮮やかな赤じゃない」「赤の方が見栄えがいい」
歴史マニアや学者さん達で、かんかんガクガクで論争やったと思う
2019/10/31(木) 09:35:31.85ID:hlPBfuav0
>>462
まあなんやかんや言っても宗教パワーは今でも凄いいうこっちゃ
468名無し三等兵 (ササクッテロル Sp03-jX9x)
垢版 |
2019/10/31(木) 09:38:02.20ID:tzOUVaVop
取り敢えず個人の意見だが、ざまぁ的な意見は他人から見て気分のいいものではない
大切な世界遺産だし募金をしようと思う
2019/10/31(木) 09:41:44.94ID:msflW74F0
>>465
??? 「そんな端金うけとれるか。4桁足して出直してこい」
2019/10/31(木) 09:43:11.96ID:Z2gs3m2V0
観光的な見栄えを優先しないで、フィクションでもいいから当時の技術や文化が伝わってくる
レプリカを作って欲しい
そうじゃないと中国に沢山ある歴史的建造物っぽい土産物屋と同じになってしまう
2019/10/31(木) 09:45:35.68ID:gifNNf+h0
>>465
オバマの平和賞じゃないけど
実績もないのに賞の先渡しは
普通の人なら気が引けて受け取らないよな
2019/10/31(木) 09:46:31.70ID:zn33aUWpa
>>373
中で展示していた琉球王朝時代の古文書や手紙類、更に焼き物なんかが被害にあってないかが問題
これらが灰になったら修復不可能、置いてあるのがレプリカなら問題ないのだが
2019/10/31(木) 09:48:33.12ID:wvMpaFZC0
>>457
被包感?
これが梅の人の……。(´・ω・`; )


全国の秘宝館が経営難で苦しんでいるそうですからねぇ。
かなまら祭的なイベントなら収益が出るんでしょうけど。
2019/10/31(木) 09:49:08.18ID:VazMVeDlM
>>466
日本の寺社仏閣と同じで、昔は朱塗りが普通だったのが
そのまま廃れたか、手入れしないで放置とかだったんかね首里城
あの頃の論争内容は覚えてないや。
2019/10/31(木) 09:49:57.22ID:zn33aUWpa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00491405-okinawat-oki
何?復元建造物なのにスプリンクラー未設置だと?
2019/10/31(木) 09:52:19.97ID:o4eDn1Th0
復元建造物でも世界遺産になるほうがびっくりだな
2019/10/31(木) 09:54:04.96ID:HT2D6Ky/a
>>465
この手のお気持ちテロリストはどうにかならんかの…
2019/10/31(木) 09:54:14.81ID:TbH2ILbea
>>476
世界遺産になってるのは復元建物の下(石垣とか)だよ
2019/10/31(木) 09:56:10.26ID:N4MzoBkY0
>>465
グレタ嬢よりも周辺の環境馬鹿な大人たちの醜悪さよ (ヽ'ω`) 見ていて情けなくなるね
2019/10/31(木) 09:56:18.66ID:KRfiaEdF0
>>476
ワルシャワ旧市街とか復元で世界遺産だよ
写真を参考に忠実に復元したらしいけど
2019/10/31(木) 09:56:57.75ID:YpkMTK6G0
>>465
デパートのおもちゃ売り場で駄々こねる子供にも何か賞を送ればぁ?
2019/10/31(木) 09:58:23.52ID:WcxXdHZO0
ドイツとデンマーク 最新戦車レオパルト2A7Vを受領
https://news.infoseek.co.jp/article/otakuma_20191030_04/
パワーパックの強化入ってるのか
MTU公式にはのってないけど1630hpあたりのMB873 Ka-502か?
2019/10/31(木) 09:58:43.66ID:YpkMTK6G0
>>480
アレは、割れた物を元に戻す作業を真面目にやったからな。

あ、首里城は燃えた炭素を集めてから作り直そう(木が育つまで放置って事だw)
2019/10/31(木) 09:59:26.89ID:HT2D6Ky/a
>>480
ワルシャワは人が住む市街地の復興を評価されてたからな
首里城周辺はぶっちゃけ現代的な市街地だ
2019/10/31(木) 09:59:44.24ID:/R2ucZxFd
>>476
韓国の土下座門は国宝なだけだっけか
2019/10/31(木) 09:59:56.65ID:GjkulO6s0
>>465
でも、ノーベル賞は貰うんでしょ。

某作家みたいに。(´・ω・`)
2019/10/31(木) 10:03:13.00ID:o4eDn1Th0
じゃあ江戸城跡も世界遺産に申請したらどうだろう
2019/10/31(木) 10:06:53.32ID:HT2D6Ky/a
世界遺産にすると後で弄るのがめんどくさくなるからなぁ
現代的な橋かけて取り消された遺産もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況