!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ129【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1573915902/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ130【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-Afkc [36.11.225.1 [上級国民]])
2019/11/29(金) 11:28:15.61ID:eOljkqdLM368名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-2y4O [106.129.201.1])
2019/12/03(火) 00:31:07.69ID:V5ERuVQXa369名無し三等兵 (アークセー Sx33-kkNk [126.244.192.119 [上級国民]])
2019/12/03(火) 00:32:17.75ID:a9PiYrk6x >>348
いや、イカと共同開発とか書いてる時点で軍事ライター風の冗談以外の何者でもないでしょうよ(´ ・ω・`)
つーかトルコだのイランだの、わざわざUSとの関係悪化し続けてる国と兵器の共同開発してなんの得があるの?どの国のための外交なのさ
いや、イカと共同開発とか書いてる時点で軍事ライター風の冗談以外の何者でもないでしょうよ(´ ・ω・`)
つーかトルコだのイランだの、わざわざUSとの関係悪化し続けてる国と兵器の共同開発してなんの得があるの?どの国のための外交なのさ
370名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-2y4O [106.129.201.1])
2019/12/03(火) 00:41:07.75ID:V5ERuVQXa >>367
日米英の防衛当局者同士で意見交換してるニュースはこれまで何度も出てきてるがねぇ
まあ、どこまで英米企業と提携できるかはまだ分からんが
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019120100252&g=pol
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190821-OYT1T50130/
日米英の防衛当局者同士で意見交換してるニュースはこれまで何度も出てきてるがねぇ
まあ、どこまで英米企業と提携できるかはまだ分からんが
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019120100252&g=pol
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190821-OYT1T50130/
371名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-JXAj [106.132.200.235])
2019/12/03(火) 00:46:37.98ID:u1xwfE9Aa372名無し三等兵 (ワッチョイ df61-3jTW [218.185.157.139])
2019/12/03(火) 01:13:51.20ID:jfQKL97G0373名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-lLWy [153.206.100.202])
2019/12/03(火) 01:36:59.79ID:DWtgLXLW0 >>350
最初から大幅な出力向上は無理って言ってるのに、無駄に噛み付いてきたのはそっちなんだけど?
こっちは一貫して大幅の出力向上は無理、それにできるできるって言ってきて、ここにきて大幅なんていってないからセーフとかガキかよw
詐欺みたいなんじゃなくて、お前はただの当たり屋
最初から大幅な出力向上は無理って言ってるのに、無駄に噛み付いてきたのはそっちなんだけど?
こっちは一貫して大幅の出力向上は無理、それにできるできるって言ってきて、ここにきて大幅なんていってないからセーフとかガキかよw
詐欺みたいなんじゃなくて、お前はただの当たり屋
374名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-lLWy [153.206.100.202])
2019/12/03(火) 01:43:01.49ID:DWtgLXLW0 >>371
まあ可能性を整理すると、
戦闘機単位のフルパッケージでの海外輸出をしたいなら、他国とのフルパッケージでの戦闘機共同開発もありうる。
輸出は割り切って、搭載アビオ、例えば、日本がもっとも苦手としてる電子戦装置をイギリスとの共同開発にし、
テンペストとF-3で電子戦装置を共用化するって手もある。
もちろん電子戦装置に限らない。
戦闘機フルパッケージほどのスケールメリットは得られないにせよ、
部品単位でともいえど、いくばくかの調達コストの低減は期待できる。
もちろん、日本単独で開発するよりも性能の向上もだし、部品単位での輸出によるライセンス収入もそれなりに期待できるだろう
まあ可能性を整理すると、
戦闘機単位のフルパッケージでの海外輸出をしたいなら、他国とのフルパッケージでの戦闘機共同開発もありうる。
輸出は割り切って、搭載アビオ、例えば、日本がもっとも苦手としてる電子戦装置をイギリスとの共同開発にし、
テンペストとF-3で電子戦装置を共用化するって手もある。
もちろん電子戦装置に限らない。
戦闘機フルパッケージほどのスケールメリットは得られないにせよ、
部品単位でともいえど、いくばくかの調達コストの低減は期待できる。
もちろん、日本単独で開発するよりも性能の向上もだし、部品単位での輸出によるライセンス収入もそれなりに期待できるだろう
375名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-lLWy [153.206.100.202])
2019/12/03(火) 01:45:16.86ID:DWtgLXLW0 >>368
掛け値なしに、BAEの電子戦装置はほしい
掛け値なしに、BAEの電子戦装置はほしい
376名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-Qdm9 [111.239.176.210])
2019/12/03(火) 01:45:41.80ID:jFK6tq2Sa 搭載ミサイルの共同開発はあるかもだけど、F-3の共同開発はほぼない
ここまで順調に進んでるんだからこのまま開発してくのがベストでしょ
ところで随伴(搭載?)する無人機ってどんな見た目になるんだろうね
ここまで順調に進んでるんだからこのまま開発してくのがベストでしょ
ところで随伴(搭載?)する無人機ってどんな見た目になるんだろうね
377名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-b6wD [122.219.217.153])
2019/12/03(火) 01:48:17.33ID:b4WuYDop0 あるかもってか、現在進行形やし…つJNAAM
つか、特に電子戦装置を苦手としてた事なんてあったか?
つか、特に電子戦装置を苦手としてた事なんてあったか?
378名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-Qdm9 [111.239.176.210])
2019/12/03(火) 01:50:44.60ID:jFK6tq2Sa379名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-JXAj [113.148.253.23])
2019/12/03(火) 01:55:23.00ID:00IvOEAX0380名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-lLWy [153.206.100.202])
2019/12/03(火) 01:56:04.58ID:DWtgLXLW0381名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-lLWy [153.206.100.202])
2019/12/03(火) 02:02:42.67ID:DWtgLXLW0 >>379
タイフーンの遅延は技術的な問題よりも、予算的な問題が大きい。
レーダー開発もエアバスだったのもあって、ラファール絡みで露骨な嫌がらせを受けてた。
おまけにBAEもF-35の開発に掛かりきりだったからなぁ
タイフーンの遅延は技術的な問題よりも、予算的な問題が大きい。
レーダー開発もエアバスだったのもあって、ラファール絡みで露骨な嫌がらせを受けてた。
おまけにBAEもF-35の開発に掛かりきりだったからなぁ
382名無し三等兵 (ワッチョイ ff11-YFq8 [223.27.181.239])
2019/12/03(火) 02:03:28.32ID:ACF/DYrC0 >>380
F-15J用IEWSってF-2用IEWSのレトロフィット版だからDEWSよか開発時期は10年ぐらい古いよ
F-15J用IEWSってF-2用IEWSのレトロフィット版だからDEWSよか開発時期は10年ぐらい古いよ
383名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-b6wD [122.219.217.153])
2019/12/03(火) 02:13:26.90ID:b4WuYDop0384名無し三等兵 (ワッチョイ ff11-YFq8 [223.27.181.239])
2019/12/03(火) 02:27:34.41ID:ACF/DYrC0 IEWSの搭載自体は特に難航しなかったけどJ/TEWSより遥かに統合化した電子戦システムをF-15に積むには
技術的な問題よりもライセンス含めた契約、コスト面の問題が大きく殆ど改修出来なかったのがね
機体側の改修もアンテナやコクピットの表示器追加等々変更点も多いし
古いからとか性能差で置き換えられたとか以前に搭載自体100機中数機止まりなんでな
今回のJSI化はADCPII搭載に合わせてAPG-82も通信も全部総取っ替えだから無理にIEWS搭載は非現実的だし
技術的な問題よりもライセンス含めた契約、コスト面の問題が大きく殆ど改修出来なかったのがね
機体側の改修もアンテナやコクピットの表示器追加等々変更点も多いし
古いからとか性能差で置き換えられたとか以前に搭載自体100機中数機止まりなんでな
今回のJSI化はADCPII搭載に合わせてAPG-82も通信も全部総取っ替えだから無理にIEWS搭載は非現実的だし
385名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-lLWy [153.206.100.202])
2019/12/03(火) 02:27:43.87ID:DWtgLXLW0 >>383
F-15XはDEWSじゃなく、最新のEPASSだからF-15Xとはなんの関係もないよ
F-15XはDEWSじゃなく、最新のEPASSだからF-15Xとはなんの関係もないよ
386名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-lLWy [153.206.100.202])
2019/12/03(火) 02:29:34.33ID:DWtgLXLW0387名無し三等兵 (ワッチョイ ff11-YFq8 [223.27.181.239])
2019/12/03(火) 02:32:12.29ID:ACF/DYrC0388名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-lLWy [153.206.100.202])
2019/12/03(火) 02:36:21.28ID:DWtgLXLW0 もともと、IEWSは100機全てにやる予定だった。
それが形態弐型改修。
一型改修内容の拡大が絡んだところもあったが、結局予算化が遅れ、配備も遅延することに。
結局2012年を最後に調達が打ち切られてしまった。
同時期にDEWSの運用が始まったのと、国産IEWSの能力に結局は不満があったために、調達を打ち切って、DEWSに換装する方向に舵を切ったのだと思うよ
それが形態弐型改修。
一型改修内容の拡大が絡んだところもあったが、結局予算化が遅れ、配備も遅延することに。
結局2012年を最後に調達が打ち切られてしまった。
同時期にDEWSの運用が始まったのと、国産IEWSの能力に結局は不満があったために、調達を打ち切って、DEWSに換装する方向に舵を切ったのだと思うよ
389名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-lLWy [153.206.100.202])
2019/12/03(火) 02:39:59.30ID:DWtgLXLW0 アメリカですら、電子戦装置はイギリスに依存してるからな。
F-35もそうだし、F-15の最新のEPASSもBAE製だし。
はっきり言って、日本は周回遅れどころじゃないだろう
F-35もそうだし、F-15の最新のEPASSもBAE製だし。
はっきり言って、日本は周回遅れどころじゃないだろう
390名無し三等兵 (ワッチョイ ff11-YFq8 [223.27.181.239])
2019/12/03(火) 02:43:29.27ID:ACF/DYrC0391名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-Ql8R [221.37.234.13])
2019/12/03(火) 04:50:35.60ID:KqfGKE1r0 機体設計やエンジン開発など主要部位に海外企業が直接関与する可能性は低い
関与するならもう話を纏めないと来年度開発スタートでは間に合わない
その他の部品単位の開発でも海外企業と共同開発なら事前に取り決めを交わさないといけない
そうした取り決めの動きがないものは国内で自力開発・生産するか海外製品をそのまま採用の可能性が高い
2020年度開発スタートという線が引かれることにより共同開発話を纏めるにも期限ができる
関与するならもう話を纏めないと来年度開発スタートでは間に合わない
その他の部品単位の開発でも海外企業と共同開発なら事前に取り決めを交わさないといけない
そうした取り決めの動きがないものは国内で自力開発・生産するか海外製品をそのまま採用の可能性が高い
2020年度開発スタートという線が引かれることにより共同開発話を纏めるにも期限ができる
392名無し三等兵 (ワッチョイ ff1b-3RYV [153.130.212.48])
2019/12/03(火) 05:34:08.14ID:1wXFuW880 昨日(191202分)のBSフジプライムニュース 元防衛大臣(空自OB)発言抜粋
”これだけではないですよね、将来戦闘機だとかいろいろなものの重要案件を安全保障会議にかけて
来年度の予算の中に組み込まなければいけないですから。”
”これだけではないですよね、将来戦闘機だとかいろいろなものの重要案件を安全保障会議にかけて
来年度の予算の中に組み込まなければいけないですから。”
393名無し三等兵 (ワッチョイ ff1b-3RYV [153.130.212.48])
2019/12/03(火) 05:46:22.99ID:1wXFuW880 前スレ最後に貼ったけど。
令和2年度予算の編成等に関する建議 令和元年11月25日
財務省 財政制度等審議会 P.74 冒頭 によれば
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20191125/01.pdf#page=86
(画像) ttps://cgi.2chan.net/f/src/1575284583779.jpg
”F−2戦闘機の後継となる将来戦闘機については、国際協力を視野
に、我が国主導の開発に早期に着手することが決まっている。”
とあります。
令和2年度予算の編成等に関する建議 令和元年11月25日
財務省 財政制度等審議会 P.74 冒頭 によれば
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20191125/01.pdf#page=86
(画像) ttps://cgi.2chan.net/f/src/1575284583779.jpg
”F−2戦闘機の後継となる将来戦闘機については、国際協力を視野
に、我が国主導の開発に早期に着手することが決まっている。”
とあります。
394名無し三等兵 (ワッチョイ ff1b-3RYV [153.130.212.48])
2019/12/03(火) 05:47:47.17ID:1wXFuW880 元防衛大臣(空自OB)の発言によれば”我が国主導の開発”というのは
国内開発(国産)を目指しているという意味であるとのこと。
(出典)そこまで言って委員会NP 2019年5月19日分
”国際協力を視野に”というのは”第198回国会 外交防衛委員会 第4号
平成三十一年三月十九日(火曜日)”の前防衛大臣国会答弁
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/198/0059/19803190059004a.html
”現在の航空機開発の状況を踏まえますと、全てを国内企業のみで完結するということ
は、これはなかなか難しいわけでございまして、そういう意味での一〇〇%純粋な
国内開発というのは現実的ではないと思っております。例えば、P1哨戒機やC2輸送機
も、国内企業が主たる製造企業ですけれども、部品等の調達については一定程度
海外企業の協力も得ているわけでございます。そこで、我が国が単独して開発した場合
の技術的なリスクや開発、取得コストを低減させるという必要もありますので、新たな
中期防においては、国際協力を視野に我が国主導の開発を行うということといたしました”
と発言があります。
国内開発(国産)を目指しているという意味であるとのこと。
(出典)そこまで言って委員会NP 2019年5月19日分
”国際協力を視野に”というのは”第198回国会 外交防衛委員会 第4号
平成三十一年三月十九日(火曜日)”の前防衛大臣国会答弁
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/198/0059/19803190059004a.html
”現在の航空機開発の状況を踏まえますと、全てを国内企業のみで完結するということ
は、これはなかなか難しいわけでございまして、そういう意味での一〇〇%純粋な
国内開発というのは現実的ではないと思っております。例えば、P1哨戒機やC2輸送機
も、国内企業が主たる製造企業ですけれども、部品等の調達については一定程度
海外企業の協力も得ているわけでございます。そこで、我が国が単独して開発した場合
の技術的なリスクや開発、取得コストを低減させるという必要もありますので、新たな
中期防においては、国際協力を視野に我が国主導の開発を行うということといたしました”
と発言があります。
395名無し三等兵 (オッペケ Sr33-SGCn [126.34.1.2])
2019/12/03(火) 06:06:18.32ID:LYhRkM5Dr いまだにF-22ベース案の可能性とか
テンペスト参加の可能性とか言ってる人は
知能の問題なのかもしれんな
テンペスト参加の可能性とか言ってる人は
知能の問題なのかもしれんな
396名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-5+Ku [126.86.157.29])
2019/12/03(火) 06:19:41.10ID:7HQFRU0b0397名無し三等兵 (スップ Sd1f-Vibh [1.75.228.94])
2019/12/03(火) 06:38:07.73ID:E6zS19+wd 視野にとか典型的な官僚用語
頭の弱い人が国の文書を読むと国の意思と相違が生じてしまう
頭の弱い人が国の文書を読むと国の意思と相違が生じてしまう
398名無し三等兵 (JP 0H03-rlfF [114.160.42.216])
2019/12/03(火) 07:02:49.54ID:Ln0fhed1H >>373
あとさぁ、こっち側がまだ出力向上が二の次の段階ではないだろって話をしたらお前が大幅な向上と勝手に付けてないとか断言したのが問題なんだぞ
お前の話が一貫してるかどうかではなく人の話をねじ曲げるなという事なんだが
しかしこっちは最初は普通にレスしたのにいきなり頭悪いなとか噛みついてきた狂犬がお前は当たり屋とか言い出すのか
自分が噛みついた事すら忘れてるとかこりゃダメだ
あとさぁ、こっち側がまだ出力向上が二の次の段階ではないだろって話をしたらお前が大幅な向上と勝手に付けてないとか断言したのが問題なんだぞ
お前の話が一貫してるかどうかではなく人の話をねじ曲げるなという事なんだが
しかしこっちは最初は普通にレスしたのにいきなり頭悪いなとか噛みついてきた狂犬がお前は当たり屋とか言い出すのか
自分が噛みついた事すら忘れてるとかこりゃダメだ
399名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-KOKf [126.182.204.126])
2019/12/03(火) 07:14:53.55ID:FJ4Jf54Wp >>393
開発期間は「複数期にわたる中期防」と明記してるね
開発期間は「複数期にわたる中期防」と明記してるね
400名無し三等兵 (オッペケ Sr33-SGCn [126.34.1.2])
2019/12/03(火) 07:22:03.35ID:LYhRkM5Dr 国際協力と国際共同開発も違う意味で使い分けしてる
教えてやっても最後まで同じだと主張してた人がいたな
やはり三行以上の文章読解能力は必要
教えてやっても最後まで同じだと主張してた人がいたな
やはり三行以上の文章読解能力は必要
401名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-Oc1l [27.93.17.119])
2019/12/03(火) 07:36:30.68ID:aSbadai60 長文君は早朝からID切り替えながら頑張ってるな
402名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-Mxh1 [1.75.250.253])
2019/12/03(火) 07:54:35.83ID:L37M4yKed https://aviationweek.com/defense/japan-could-pick-and-choose-components-tempest
日本は、2030年代のフューチャーファイターの開発において国際的な協力を望んでいるが、
戦闘機開発の経験が限られているにもかかわらず、プロジェクトをリードしたいと考えています。
そして、それは西ヨーロッパの国が運営するどの戦闘機よりもはるかに大きな戦闘機を目指しています。
米国は可能な共同プロジェクトを提供していません。
おそらく外国の技術パートナーの助けを借りて、先住民族の開発の
選択肢しか残されていないようです。
日本は、2030年代のフューチャーファイターの開発において国際的な協力を望んでいるが、
戦闘機開発の経験が限られているにもかかわらず、プロジェクトをリードしたいと考えています。
そして、それは西ヨーロッパの国が運営するどの戦闘機よりもはるかに大きな戦闘機を目指しています。
米国は可能な共同プロジェクトを提供していません。
おそらく外国の技術パートナーの助けを借りて、先住民族の開発の
選択肢しか残されていないようです。
403名無し三等兵 (アウアウ Sa8f-Sv7j [59.135.42.144])
2019/12/03(火) 07:57:57.27ID:9/vdDBbRa 結局は長文一派の人達の主張通りの結果でしたね
404名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-3RYV [111.217.110.36])
2019/12/03(火) 08:00:03.53ID:4EVzje9B0 日本はTempestからコンポーネントを選択できます
https://aviationweek.com/defense/japan-could-pick-and-choose-components-tempest
https://imgur.com/CsQpKUa.jpg
https://aviationweek.com/defense/japan-could-pick-and-choose-components-tempest
https://imgur.com/CsQpKUa.jpg
405名無し三等兵 (ワッチョイ ff82-3RYV [111.217.110.36])
2019/12/03(火) 08:00:48.36ID:4EVzje9B0 あ、被った。
406名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-Mxh1 [1.75.250.253])
2019/12/03(火) 08:05:20.97ID:L37M4yKed407名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-QHtK [153.204.198.111])
2019/12/03(火) 08:21:13.32ID:zdHnOoKq0408名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-b6wD [180.46.143.200])
2019/12/03(火) 08:35:49.50ID:om5wOf7B0 テンペストの話はスレ建ててそっちでやれよクズ
409名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-WKXI [153.142.106.9])
2019/12/03(火) 08:51:10.72ID:0EgFlPF70 テンペストより数段こっちのが開発先行してるっつーの。
なんで今頃開発ハジメマースと言い始めた連中に足並み
合わせなきゃならん。
イミフにもほどほどにしけと。
なんで今頃開発ハジメマースと言い始めた連中に足並み
合わせなきゃならん。
イミフにもほどほどにしけと。
410名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-b6wD [180.46.143.200])
2019/12/03(火) 08:52:31.41ID:om5wOf7B0 商社からPRの金もらってるんだろ
411名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-KOKf [126.182.204.126])
2019/12/03(火) 09:08:04.62ID:FJ4Jf54Wp 単なる自画自賛だろう
そして金出せば協力するよ的なニュアンス
いずれにしても外野の雑音に過ぎない
そして金出せば協力するよ的なニュアンス
いずれにしても外野の雑音に過ぎない
412名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-QcrI [153.249.158.68])
2019/12/03(火) 09:19:25.40ID:OM3W8+LcM 使えるコンポーネントがあったら売ってあげるよってオファーだろ。
至極穏当では。
至極穏当では。
413名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-KOKf [126.182.204.126])
2019/12/03(火) 09:30:15.62ID:FJ4Jf54Wp >>404
共通のセンサー、エンジンとアビオニクスを使いながら日本だけ大きな機体ができますよ、というのか
大きな機体には大きなエンジンと大きなセンサーだろうし、日本はエンジンもレーダーも既に試作品が出来てるじゃん
これから開発をやるテンペストに合わせる必要はない
共通のセンサー、エンジンとアビオニクスを使いながら日本だけ大きな機体ができますよ、というのか
大きな機体には大きなエンジンと大きなセンサーだろうし、日本はエンジンもレーダーも既に試作品が出来てるじゃん
これから開発をやるテンペストに合わせる必要はない
414名無し三等兵 (オッペケ Sr33-SGCn [126.34.1.2])
2019/12/03(火) 09:35:34.05ID:LYhRkM5Dr 三回の情報要求で海外企業にも
購入できそうな部品のリストは防衛省に提出してると思う
F-3の試作機や初期バージョンに搭載する
部品や機材はだいたい決まってるのでは?
まあ、後の改修や後期型では可能性はあるとは思うが・・
購入できそうな部品のリストは防衛省に提出してると思う
F-3の試作機や初期バージョンに搭載する
部品や機材はだいたい決まってるのでは?
まあ、後の改修や後期型では可能性はあるとは思うが・・
415名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-3k4p [106.133.57.61])
2019/12/03(火) 09:38:16.44ID:qTDP+NnBa >>404
節々に「日本単独じゃ戦闘機開発できんだろ」という思い込みを感じる
節々に「日本単独じゃ戦闘機開発できんだろ」という思い込みを感じる
416名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-R3ru [153.227.134.114])
2019/12/03(火) 09:41:55.17ID:E6zS19+w0417名無し三等兵 (スフッ Sd9f-Hu9A [49.104.38.102])
2019/12/03(火) 09:46:20.00ID:x928fDiEd >>383
開発国の1つであるドイツがCaptor-Eの載ったタイフーンを運用し始めるのは2022らしい
開発国の1つであるドイツがCaptor-Eの載ったタイフーンを運用し始めるのは2022らしい
418名無し三等兵 (オッペケ Sr33-SGCn [126.34.1.2])
2019/12/03(火) 09:47:06.92ID:LYhRkM5Dr どっちみち海外の報道なんてどうでもよい
どっかの記者の観測や憶測は意味がない情報でしかない
重要なのは事実関係を伝える情報のみ
現時点では来年度にF-3開発が無事にスタートするという情報しか重要ではない
どっかの記者の観測や憶測は意味がない情報でしかない
重要なのは事実関係を伝える情報のみ
現時点では来年度にF-3開発が無事にスタートするという情報しか重要ではない
419名無し三等兵 (ワッチョイ df03-nvwQ [114.165.80.125])
2019/12/03(火) 10:13:19.76ID:X3Bmzm4s0420名無し三等兵 (オッペケ Sr33-JUa9 [126.255.174.34])
2019/12/03(火) 10:15:32.49ID:u+GH4dsSr 河野と茂木がインド行ってるからインドとやるのかもね
知らんけど
知らんけど
421名無し三等兵 (ワッチョイ 5fc7-Nb2s [118.241.184.50])
2019/12/03(火) 10:26:10.90ID:jVlbdNmW0 インドとか ないない
422名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-5+Ku [126.86.157.29])
2019/12/03(火) 10:36:27.67ID:7HQFRU0b0423名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-ge2K [61.25.59.228])
2019/12/03(火) 10:45:10.38ID:bgHvU9t70 みんな詳しいな
425名無し三等兵 (ワッチョイ df61-3jTW [218.185.157.139])
2019/12/03(火) 10:56:52.68ID:jfQKL97G0 >>418
無事にって、既に2年以上の遅れだろ。
本来昨年度仕様決定のはずが今年も無しで来年度に伸びている。
配備も2035年頃とかなり遅くなったし、
F-4の様にF-2をだましだまし運用するか、
F-35の追加調達となるか・・・
無事にって、既に2年以上の遅れだろ。
本来昨年度仕様決定のはずが今年も無しで来年度に伸びている。
配備も2035年頃とかなり遅くなったし、
F-4の様にF-2をだましだまし運用するか、
F-35の追加調達となるか・・・
426名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-KOKf [126.182.204.126])
2019/12/03(火) 10:57:48.47ID:FJ4Jf54Wp427名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-JXAj [106.132.212.16])
2019/12/03(火) 11:04:38.31ID:0aP6wnGLa428名無し三等兵 (オッペケ Sr33-SGCn [126.34.1.2])
2019/12/03(火) 11:04:57.75ID:LYhRkM5Dr 前中期防期間中はF-2後継機の検討は予定してたが開発着手なんて予定してない
予定にないものは中期防を改定しないとできない
開発が遅れてるとか書いてる人はお役所の文章が読めない人なのだろう
予定にないものは中期防を改定しないとできない
開発が遅れてるとか書いてる人はお役所の文章が読めない人なのだろう
429名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-c+R9 [119.243.222.222])
2019/12/03(火) 12:09:33.45ID:Soan7xO+0 >>428
確かにF-3開発は次期中期防衛力整備計画で決まる。
ただし
要素技術であるレーダやエンジン開発はもう終わりつつあるし、ウェポンの搭載技術もウェポンベイカバーの形状レベルまでおわってるので、開発決定すれば瞬殺で開発終了(笑)
確かにF-3開発は次期中期防衛力整備計画で決まる。
ただし
要素技術であるレーダやエンジン開発はもう終わりつつあるし、ウェポンの搭載技術もウェポンベイカバーの形状レベルまでおわってるので、開発決定すれば瞬殺で開発終了(笑)
430名無し三等兵 (ワッチョイ 5fbf-R3ru [118.241.172.230])
2019/12/03(火) 12:12:09.38ID:1vukn8Jq0 などと意味不明な供述をしており
431名無し三等兵 (ラクッペ MM73-um8v [110.165.133.24])
2019/12/03(火) 12:13:01.86ID:+QaZW5gmM >>425
本来なら2018年にRFP出して2019年に開発着手てならわからなくもないけど>遅れ
ttps://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/4/9/49dfa0cd.jpg
今の状態だと今年の年末までにRFP出して20年に開発着手なら1年遅れで無いの?
プロジェクト管理の資料だと概ねスケジュール通りに進捗とあるし
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r010830.pdf
本来なら2018年にRFP出して2019年に開発着手てならわからなくもないけど>遅れ
ttps://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/4/9/49dfa0cd.jpg
今の状態だと今年の年末までにRFP出して20年に開発着手なら1年遅れで無いの?
プロジェクト管理の資料だと概ねスケジュール通りに進捗とあるし
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r010830.pdf
432名無し三等兵 (ワッチョイ df61-Lqig [218.231.249.74])
2019/12/03(火) 12:21:33.75ID:xJVO8sQz0 >>404
>LMはKF-Xを支援し
>BAEはTF-Xを支援し
↑は笑う所。冷静に考えれば競合機をまともに支援する筈が無いのに。
まあ、韓国やトルコと同等にしか見ていない事が解る。
テンペストのモックアップってF-22より大きかったのか?F-3に寄せて来た?
逆に考えれば、テンペストに日本が加わらなければ頓挫しそうだな。
>LMはKF-Xを支援し
>BAEはTF-Xを支援し
↑は笑う所。冷静に考えれば競合機をまともに支援する筈が無いのに。
まあ、韓国やトルコと同等にしか見ていない事が解る。
テンペストのモックアップってF-22より大きかったのか?F-3に寄せて来た?
逆に考えれば、テンペストに日本が加わらなければ頓挫しそうだな。
434名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-Hu9A [183.74.192.97])
2019/12/03(火) 12:25:26.21ID:PaU3+D5+d435名無し三等兵 (オッペケ Sr33-SGCn [126.34.1.2])
2019/12/03(火) 12:25:52.10ID:LYhRkM5Dr436名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-o7DB [210.194.184.124])
2019/12/03(火) 12:31:31.96ID:dcWgn1Mm0 現時点で言えるのは、
海外勢のコンポーネントレベルでの参加はあるだろうなって事
問題は、技術開示
こういうのはギブ&テイクなので、日本側からも何か渡さないといけない
海外勢のコンポーネントレベルでの参加はあるだろうなって事
問題は、技術開示
こういうのはギブ&テイクなので、日本側からも何か渡さないといけない
437名無し三等兵 (スップ Sd1f-QHtK [1.75.0.60])
2019/12/03(火) 12:44:13.83ID:oQZyd8wMd438名無し三等兵 (ササクッテロル Sp33-KOKf [126.233.169.111])
2019/12/03(火) 12:49:12.60ID:2D1+hN03p439名無し三等兵 (オッペケ Sr33-SGCn [126.34.1.2])
2019/12/03(火) 12:55:32.95ID:LYhRkM5Dr 前中期防期間中は開発着手決定までしか予定にない
具体的開発計画策定は2019年4月からの今中期防でやることだから
いきなり開発着手するとかは事実上不可能
4月から開発計画策定して12月に予算審議で2020年度スタートなら順調
具体的開発計画策定は2019年4月からの今中期防でやることだから
いきなり開発着手するとかは事実上不可能
4月から開発計画策定して12月に予算審議で2020年度スタートなら順調
440名無し三等兵 (ササクッテロル Sp33-KOKf [126.233.169.111])
2019/12/03(火) 12:59:05.08ID:2D1+hN03p441名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-WKXI [153.142.106.9])
2019/12/03(火) 13:30:40.93ID:0EgFlPF70 レーダー試作完了
エンジン試作完了
ウェポンベイ試作完了
機体軽量化技術、ファスナレス工法、実用レベル
機体設計 表に出てないけど進行中かと。
ミッションインテグレーション 開発中
ミッション系終わったらすぐに実機できそうな気配あるw
搭載兵器の既存機選定はミッションインテグレーション
と合わせるだろうから新型ミサイルの方を開発急がないとw
エンジン試作完了
ウェポンベイ試作完了
機体軽量化技術、ファスナレス工法、実用レベル
機体設計 表に出てないけど進行中かと。
ミッションインテグレーション 開発中
ミッション系終わったらすぐに実機できそうな気配あるw
搭載兵器の既存機選定はミッションインテグレーション
と合わせるだろうから新型ミサイルの方を開発急がないとw
442名無し三等兵 (ササクッテロル Sp33-KOKf [126.233.169.111])
2019/12/03(火) 13:35:55.53ID:2D1+hN03p >>441
機体設計の方なら実験機テストが終了してる
機体設計の方なら実験機テストが終了してる
443名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-EcXK [115.37.6.132])
2019/12/03(火) 13:38:28.04ID:F8Qomsr/0 >>21
タレス製バッテリー充電器の欠陥が噂された途端、ユアサバッシングしなくなったよな…
>>22-24
で、その直後…
サムスングループ、系列企業4社をハンファグループに売却--防衛および化学関連
https://japan.cnet.com/article/35057175/
> サムスンテックウィン、サムスン総合化学、サムスントタル、サムスンタレスの4社は、韓国の複合企業ハンファグループに1兆9000億ウォン(17億ドル)で売却される。
>サムスングループは声明で、これに関連する必要な承認手続きは1月に始まり、2015年前半に終了する予定だと述べている。
F-787 JAL008便の事故が2013年1月、サムスン・タレスの経営権がハンファに譲渡されたのが2014年11月…
タレス製バッテリー充電器の欠陥が噂された途端、ユアサバッシングしなくなったよな…
>>22-24
で、その直後…
サムスングループ、系列企業4社をハンファグループに売却--防衛および化学関連
https://japan.cnet.com/article/35057175/
> サムスンテックウィン、サムスン総合化学、サムスントタル、サムスンタレスの4社は、韓国の複合企業ハンファグループに1兆9000億ウォン(17億ドル)で売却される。
>サムスングループは声明で、これに関連する必要な承認手続きは1月に始まり、2015年前半に終了する予定だと述べている。
F-787 JAL008便の事故が2013年1月、サムスン・タレスの経営権がハンファに譲渡されたのが2014年11月…
444名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-EcXK [115.37.6.132])
2019/12/03(火) 13:40:10.83ID:F8Qomsr/0 >>443
F-787じゃなかったB-787だ…
F-787じゃなかったB-787だ…
445名無し三等兵 (ワッチョイ ffdb-WKXI [153.142.106.9])
2019/12/03(火) 14:12:52.14ID:0EgFlPF70446名無し三等兵 (ラクッペ MM73-um8v [110.165.200.118])
2019/12/03(火) 14:14:04.20ID:VO2gZuwpM >>435
お役所の文章読めないも何も
J翼2019年1月号に掲載された
2017年3月に出されたATLA資料(恐らく情報公開請求ソース)に載ってた図からの引用なので
31中期防前策定前のお役所文章なんですけどそれは
お役所の文章読めないも何も
J翼2019年1月号に掲載された
2017年3月に出されたATLA資料(恐らく情報公開請求ソース)に載ってた図からの引用なので
31中期防前策定前のお役所文章なんですけどそれは
447名無し三等兵 (ラクッペ MM73-um8v [110.165.200.118])
2019/12/03(火) 15:10:04.76ID:VO2gZuwpM >>438
2017年3月時点での想定より遅れてないのなら、図表通り2019年から将来戦闘機の本開発と設計が開始されてなきゃいけないんですけど
>将来戦闘機については、構想段階であり、国際協力を視野に諸外国と協議を進め、我が国にとって最適な開発手法を検討中であるなど未定の要素が多く、ベースラインとしてのライフサイクルコストは定めていない。
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r010830.pdf
て2019年夏のプロジェクト管理資料別紙第14にあるのはなんでだろうね?
RFPもこれから出す段階なのにどーやって設計するのよ?
2017年3月時点での想定より遅れてないのなら、図表通り2019年から将来戦闘機の本開発と設計が開始されてなきゃいけないんですけど
>将来戦闘機については、構想段階であり、国際協力を視野に諸外国と協議を進め、我が国にとって最適な開発手法を検討中であるなど未定の要素が多く、ベースラインとしてのライフサイクルコストは定めていない。
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r010830.pdf
て2019年夏のプロジェクト管理資料別紙第14にあるのはなんでだろうね?
RFPもこれから出す段階なのにどーやって設計するのよ?
449名無し三等兵 (ワッチョイ df61-Lqig [218.231.249.74])
2019/12/03(火) 15:27:25.15ID:xJVO8sQz0 >>440
>日本は欧米の支援なしに開発できないと思ってんだろう
間違いなくそうでしょうね。でも現実は逆何じゃないかな。特に予算面でね。
日本のマスコミも、未だに開発費数兆円云々などと言ってるけど、欧米の
受け売り何じゃないか?確かに双発大型ステルス機を欧米で開発すれば
数兆円掛かる気がしなくもない。テンペスト、FCAS参加国に其の負担が
出来るのか?とね。
>日本は欧米の支援なしに開発できないと思ってんだろう
間違いなくそうでしょうね。でも現実は逆何じゃないかな。特に予算面でね。
日本のマスコミも、未だに開発費数兆円云々などと言ってるけど、欧米の
受け売り何じゃないか?確かに双発大型ステルス機を欧米で開発すれば
数兆円掛かる気がしなくもない。テンペスト、FCAS参加国に其の負担が
出来るのか?とね。
450名無し三等兵 (ササクッテロル Sp33-KOKf [126.233.169.111])
2019/12/03(火) 15:31:17.88ID:2D1+hN03p >>447
偏った情報の切り取りするからそういう訳の分からないことを言い出す
元々の予定では中期防2期分使って要素技術を研究して開発の判断をするものだから
当初の予定通り今は要素研究を終えて開発体制と技術的成立性を2年間わたって評価して着手してる段階
キミが張った図では31年度以降設計開発フェーズと示してるけど
現在システムインテグレーションがスタートしてる
遅れてる願望が強過ぎて現実見えてないのかな
偏った情報の切り取りするからそういう訳の分からないことを言い出す
元々の予定では中期防2期分使って要素技術を研究して開発の判断をするものだから
当初の予定通り今は要素研究を終えて開発体制と技術的成立性を2年間わたって評価して着手してる段階
キミが張った図では31年度以降設計開発フェーズと示してるけど
現在システムインテグレーションがスタートしてる
遅れてる願望が強過ぎて現実見えてないのかな
451名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-EcXK [115.37.6.132])
2019/12/03(火) 15:33:31.85ID:F8Qomsr/0 >>293
未だにMRJなんて言ってる奴が居るんだ…
未だにMRJなんて言ってる奴が居るんだ…
453名無し三等兵 (オッペケ Sr33-SGCn [126.34.1.2])
2019/12/03(火) 15:35:28.38ID:LYhRkM5Dr >>447
君は何をもって始まったと考えてるの?
2020年度は全体計画のスタートだけの話で
エンジンやレーダー、機体の軽量化技術なんて
開発はとうに始まってる
2020年度スタートといっても機体設計は2021年度位から
まさか、エンジンやレーダー、ウエポンベイ開発とかはスタートじゃないと考えてるのかな?
そういった構成要素開発とかは平成26年度か27年度の予算で
F-2後継機を想定した将来戦闘機の構成要素開発として予算組まれてる
だから研究成果が形として登場している
機体設計なら来年度だってまだやらんよ
推力変更ノズルの試験が終わらないと尾翼の大きさとか最終決定できないから
君は何をもって始まったと考えてるの?
2020年度は全体計画のスタートだけの話で
エンジンやレーダー、機体の軽量化技術なんて
開発はとうに始まってる
2020年度スタートといっても機体設計は2021年度位から
まさか、エンジンやレーダー、ウエポンベイ開発とかはスタートじゃないと考えてるのかな?
そういった構成要素開発とかは平成26年度か27年度の予算で
F-2後継機を想定した将来戦闘機の構成要素開発として予算組まれてる
だから研究成果が形として登場している
機体設計なら来年度だってまだやらんよ
推力変更ノズルの試験が終わらないと尾翼の大きさとか最終決定できないから
455名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-EcXK [115.37.6.132])
2019/12/03(火) 15:59:34.84ID:F8Qomsr/0457名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-JXAj [106.132.219.54])
2019/12/03(火) 16:10:50.67ID:AuspX/iZa 流石にイギリスに見下すような意図はないんじゃないかアメと違って
テンペストもパトロン確保に必死なんだろ
ヨーロッパは今ドイツ銀行が何時破綻するかって戦々恐々なんで
テンペストもパトロン確保に必死なんだろ
ヨーロッパは今ドイツ銀行が何時破綻するかって戦々恐々なんで
458名無し三等兵 (スフッ Sd9f-X+wU [49.104.29.141])
2019/12/03(火) 16:19:06.20ID:+3sR8IdUd BAEは4パターン提示
テンペスト相乗り、タイフーン、タイフーン改、日本主導の支援
テンペスト相乗り、タイフーン、タイフーン改、日本主導の支援
459名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-Sv7j [111.237.9.158])
2019/12/03(火) 16:30:34.52ID:Wgah0AuZa461名無し三等兵 (ワッチョイ ffb3-8b9h [199.255.47.9])
2019/12/03(火) 16:51:24.74ID:fkwmf7OB0462名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-JXAj [113.148.253.23])
2019/12/03(火) 16:57:30.30ID:00IvOEAX0 勿体付けた言い方してるけどお前何も言えてねぇよな
463名無し三等兵 (ラクッペ MM73-um8v [110.165.200.118])
2019/12/03(火) 16:58:54.95ID:VO2gZuwpM >>450
FTBの研究を以て本設計開始なら何で将来戦闘機は構想段階て文言が出てくるの?
第一、FTBのやつも
「当該能力の基盤となる戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション技術を確立するものである。」
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_04_honbun.pdf
アビオ統合の技術確立が目的であって、それがベースになる事はあっても直接的な実機開発では無い(XF9-1と実機向けエンジンの関係みたいなもの)
FTBの研究を以て本設計開始なら何で将来戦闘機は構想段階て文言が出てくるの?
第一、FTBのやつも
「当該能力の基盤となる戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション技術を確立するものである。」
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_04_honbun.pdf
アビオ統合の技術確立が目的であって、それがベースになる事はあっても直接的な実機開発では無い(XF9-1と実機向けエンジンの関係みたいなもの)
464名無し三等兵 (ササクッテロル Sp33-KOKf [126.233.169.111])
2019/12/03(火) 17:07:39.72ID:2D1+hN03p >>463
開発着手と正式に位置付けた来年度では「システムインテグレーション」
の予算が開発予算にカウントされるのだから、システムインテグレーションがスタートしたことを
開発と見做しても何の問題もない
そもそもFTB自体は実機の開発が前提のものなのに、開発とは関係ないと言い張ることに何の意味はない
開発着手と正式に位置付けた来年度では「システムインテグレーション」
の予算が開発予算にカウントされるのだから、システムインテグレーションがスタートしたことを
開発と見做しても何の問題もない
そもそもFTB自体は実機の開発が前提のものなのに、開発とは関係ないと言い張ることに何の意味はない
465名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-+PZ0 [153.159.199.76])
2019/12/03(火) 17:11:49.23ID:eyeag9SEM467名無し三等兵 (ワッチョイ 7f83-rlfF [115.176.119.105])
2019/12/03(火) 17:58:55.74ID:oFzp/ue70 それ結局許可されただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 津田健次郎、日本はどうも『若い』ということに固執しすぎている…どうカッコよく見えるかが大事」年の重ね方へ持論 [muffin★]
- 🏡😡
- Steamで安いゲームで面白いのある?
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
- 共同通信「これが高市総理の選んだマウントを取れる服です」 [931948549]
- 鼻くそだって生きてる
