!extend:checked:vvvvv:1000:512
初等中等高等各種練習専用機、
戦闘機からの改修機など練習機ならなんでもあり。
前スレ
練習機統合スレ14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574514378/
過去スレ
練習機統合スレ5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506719230/
練習機統合スレ6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1538473420/
練習機統合スレ7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1540622825/
練習機統合スレ8 ワ無
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1540623671/
練習機統合スレ9 ワ無
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1551535048/
練習機統合スレ10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1555400446/
練習機統合スレ11 ワ無
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560574599/
練習機統合スレ12
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1566829385/
練習機統合スレ13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571542280/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
練習機統合スレ15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ d7cf-KTdY)
2019/12/28(土) 05:46:00.48ID:jMTqDKdy0182名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-1etN)
2020/08/29(土) 00:22:37.13ID:FsGrULDj0 戦略予備パイロットの維持だ、ライセンス維持のための飛行時間確保、は。
で、海外産で散々ひどい目に逢い続けている兵器関連、国産で片付くなら国産にするわ。でもT-2は無い。元々の構造が弱くてほぼ同じF-1だってロクに寿命延長効かなかった。
T-4も中等の過程に使っているような機体ならほとんど痛んでないでしょ、苛烈なGなんて掛けないし。
曲技飛行だの戦闘機操縦基礎課程で使っている機体はそれなりに痛んでいるそうな。配置転換で対処したら宜しいかと。
で、海外産で散々ひどい目に逢い続けている兵器関連、国産で片付くなら国産にするわ。でもT-2は無い。元々の構造が弱くてほぼ同じF-1だってロクに寿命延長効かなかった。
T-4も中等の過程に使っているような機体ならほとんど痛んでないでしょ、苛烈なGなんて掛けないし。
曲技飛行だの戦闘機操縦基礎課程で使っている機体はそれなりに痛んでいるそうな。配置転換で対処したら宜しいかと。
183名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-w05x)
2020/08/29(土) 02:27:23.44ID:5e8fbP5+a 本人だけが自演バレしてないと本気で思ってるんだから、誰かワッチョイの法則性をきちんと教えてあげればいいのにw
184名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-tNsP)
2020/08/29(土) 06:48:51.74ID:ynkdM6ai0 次はワッチョイ付のスレだな
185名無し三等兵 (ワッチョイ 9254-Eyix)
2020/08/29(土) 16:41:11.91ID:cEbSKxzb0 >>181
無人機用エンジンが一基四トンとすれば双発八トンで訓練機作るのは難しくないわな
将来航空無人機用エンジンのコンセプト設計
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-108.pdf
将来航空無人機
おおむね10年から20年後の将来に実用化レベルに達すると考えられる、高度な自律・協調化と安全性を有した無人の航空装備品をいう。
防衛省が公表している「将来無人装備に関する研究開発ビジョン」における航空無人機を想定する。
2.2.2.1 コンセプト設計の実施
航空無人機用エンジンのコンセプト設計を実施する。
航空無人機 1 機あたりの全推力を約 40 kN を基準とし、それ未満、それ以上となるエンジンの設計をそれぞれ複数実施する。
また、それぞれの設計について航空無人機 1 機あたりに搭載するエンジンの数量を示すこと。なお、コンセプト設計において既存の航空機用エンジンの改修も可能とする。
無人機用エンジンが一基四トンとすれば双発八トンで訓練機作るのは難しくないわな
将来航空無人機用エンジンのコンセプト設計
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-108.pdf
将来航空無人機
おおむね10年から20年後の将来に実用化レベルに達すると考えられる、高度な自律・協調化と安全性を有した無人の航空装備品をいう。
防衛省が公表している「将来無人装備に関する研究開発ビジョン」における航空無人機を想定する。
2.2.2.1 コンセプト設計の実施
航空無人機用エンジンのコンセプト設計を実施する。
航空無人機 1 機あたりの全推力を約 40 kN を基準とし、それ未満、それ以上となるエンジンの設計をそれぞれ複数実施する。
また、それぞれの設計について航空無人機 1 機あたりに搭載するエンジンの数量を示すこと。なお、コンセプト設計において既存の航空機用エンジンの改修も可能とする。
186名無し三等兵 (ワッチョイ 4d7c-qSN+)
2020/08/29(土) 19:39:14.43ID:6kAqeqpm0 F-3が5世代機を圧倒しようと思ったら一番の武器は検知性能になる筈
前線でMIMOやろうと思えば無人機にもそれなりの運動性とレーダー能力(発電能力)をのせたいと思てるだろうね
となれば、それなりのエンジンを乗せてくるだろうし、そのエンジンを無人機にしか使わないってのももったいない話
F-3 T-X 無人機をなるべく共用して開発費も調達費も安くあげます
なんてな方針を明示してくれればやきもきしないですむんだけどな
国防とか財務とか置いておいて単純にかっこいい飛行機が飛ぶところが見たいわな
ステルス機はRCS優先でデザイン性は後回しなになる
燃費優先でのぺんとした車ばっかりになったのに似てる
練習機ぐらいカッコよさを全面に出してくれ
とはいってもF-2の時のF-X案を見る限りじゃ過剰な期待は禁物?
前線でMIMOやろうと思えば無人機にもそれなりの運動性とレーダー能力(発電能力)をのせたいと思てるだろうね
となれば、それなりのエンジンを乗せてくるだろうし、そのエンジンを無人機にしか使わないってのももったいない話
F-3 T-X 無人機をなるべく共用して開発費も調達費も安くあげます
なんてな方針を明示してくれればやきもきしないですむんだけどな
国防とか財務とか置いておいて単純にかっこいい飛行機が飛ぶところが見たいわな
ステルス機はRCS優先でデザイン性は後回しなになる
燃費優先でのぺんとした車ばっかりになったのに似てる
練習機ぐらいカッコよさを全面に出してくれ
とはいってもF-2の時のF-X案を見る限りじゃ過剰な期待は禁物?
187名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-Xbxe)
2020/08/29(土) 19:59:49.83ID:ICCMjV2q0 >練習機ぐらいカッコよさを全面に出してくれ
よし、ここはカナード+前進翼+V字尾翼でだな
……という冗談はともかくとして、広報飛行用のはちょっとくらい見た目も重視してくれて良い気はする
機能美はあんま一般ウケしないし
よし、ここはカナード+前進翼+V字尾翼でだな
……という冗談はともかくとして、広報飛行用のはちょっとくらい見た目も重視してくれて良い気はする
機能美はあんま一般ウケしないし
188名無し三等兵 (ワッチョイ 4d7c-qSN+)
2020/08/29(土) 22:38:42.83ID:6kAqeqpm0 >>187
F-3が順調に行くと仮定してどんな機体にすべきか?
まずはランニングコスト
次が調達コストかね
開発演習って縛りから自由になれるんだから効率的な開発が出来ると思う
コスト負担があるにしても双発
燃費にも効いてくるだろうから複合材使用
ストレス部分は交換を考慮
コックピットはF-3に準拠
速度域を考えれば垂直尾翼は一枚
運用コストを考慮してエンジンはポッドで搭載
なんかT-4をリファインしたらそれで良いような気がしてきたぞ
F-3が順調に行くと仮定してどんな機体にすべきか?
まずはランニングコスト
次が調達コストかね
開発演習って縛りから自由になれるんだから効率的な開発が出来ると思う
コスト負担があるにしても双発
燃費にも効いてくるだろうから複合材使用
ストレス部分は交換を考慮
コックピットはF-3に準拠
速度域を考えれば垂直尾翼は一枚
運用コストを考慮してエンジンはポッドで搭載
なんかT-4をリファインしたらそれで良いような気がしてきたぞ
189名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-Xbxe)
2020/08/29(土) 23:31:26.47ID:ICCMjV2q0 T-7後継はともかく、T-4後継に関しては
飛行特性を主力機に近付ける為に、FBW採用はした方が良いかと (FBLでも可)
後は概ね同意、重量軽減とメンテナンス性向上の為にファスナレス構造の採用もあれば尚良いかな
飛行特性を主力機に近付ける為に、FBW採用はした方が良いかと (FBLでも可)
後は概ね同意、重量軽減とメンテナンス性向上の為にファスナレス構造の採用もあれば尚良いかな
190名無し三等兵 (ワッチョイ 4d7c-qSN+)
2020/08/30(日) 00:06:45.11ID:6BwbS6Dq0 >>189
ファスナレスって製造コストはどうなんだろ
まだそこまでの情報は出てないよな
タクシーのホイールが鉄なように、実は練習機はジェラルミンとリベットだったりするのかもな
F-2である程度複合材翼の情報も得ただろうから、素人の妄言よりよっぽど良い使い方をしてくれることに期待しよう
ファスナレスって製造コストはどうなんだろ
まだそこまでの情報は出てないよな
タクシーのホイールが鉄なように、実は練習機はジェラルミンとリベットだったりするのかもな
F-2である程度複合材翼の情報も得ただろうから、素人の妄言よりよっぽど良い使い方をしてくれることに期待しよう
191名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-Xbxe)
2020/08/30(日) 00:33:45.68ID:miTze9ys0 主翼を複合材一体成型にしたのはF-2からだけど
元はT-4の各動翼が複合材一体成型で、それをF-2に応用したのよね
元はT-4の各動翼が複合材一体成型で、それをF-2に応用したのよね
192名無し三等兵 (ワッチョイ 4d7c-qSN+)
2020/08/30(日) 01:26:21.28ID:6BwbS6Dq0 F-2Bの絡みで計算が狂ったのかもしれないが
「間に合わないから吊しの外国機買います」
って言ったら担当者(?)はただでは済まないよな
こんな時は
「ちゃんと比較してこっちが良いので」
ってな言い訳と言うかアリバイ作りの評価が出てくる筈
出てきた時には流れが決まってるのが日本の官僚組織
まぁ次の動きに注目する意外にやることないよな
動翼複合材ってのは知らんかった
よくもあの値段で作ったもんだ
複合材って塗装は普通に出来るんかな
前線に出ない機体ぐらい派手なカラーリングで目を楽しませてほしいもんっだ
とは言え、コロナが収まらんと基地際も開催しないよな
「間に合わないから吊しの外国機買います」
って言ったら担当者(?)はただでは済まないよな
こんな時は
「ちゃんと比較してこっちが良いので」
ってな言い訳と言うかアリバイ作りの評価が出てくる筈
出てきた時には流れが決まってるのが日本の官僚組織
まぁ次の動きに注目する意外にやることないよな
動翼複合材ってのは知らんかった
よくもあの値段で作ったもんだ
複合材って塗装は普通に出来るんかな
前線に出ない機体ぐらい派手なカラーリングで目を楽しませてほしいもんっだ
とは言え、コロナが収まらんと基地際も開催しないよな
193名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-tNsP)
2020/08/30(日) 05:16:16.69ID:fqk9XY090 T-7をカーボンで再生産してほしい
ファスナーレスってモノコックなん?
ファスナーレスってモノコックなん?
194名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-Xbxe)
2020/08/30(日) 14:00:21.16ID:miTze9ys0 >ファスナーレスってモノコックなん?
一部ではそういう予想をしてる人もいるけど、完全にイコールとはならないハズ
リベット使用よりもモノコックにし易くはなるかも知れないが、ファスナレス採用初期の機体では実現しないんじゃないかな
(出来れば大幅な重量軽減になるけど)
一部ではそういう予想をしてる人もいるけど、完全にイコールとはならないハズ
リベット使用よりもモノコックにし易くはなるかも知れないが、ファスナレス採用初期の機体では実現しないんじゃないかな
(出来れば大幅な重量軽減になるけど)
195名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-1etN)
2020/08/30(日) 15:45:52.24ID:NAgKP3sX0 練習機で修理の簡便さを捨てるデメリット以上のメリットが正直感じられないファスナレス構造。増して初歩的なミスでの修繕の可能性が高い初等なら猶更。
いや、SR20はファスナレスというか一体型ボディだっけ?機体価格が十二分に安い(ボディ交換で1億で済む)とかなら別か。
戦闘機ならよりペイロードを、より燃料を、でデメリットを我慢できる。
いや、SR20はファスナレスというか一体型ボディだっけ?機体価格が十二分に安い(ボディ交換で1億で済む)とかなら別か。
戦闘機ならよりペイロードを、より燃料を、でデメリットを我慢できる。
196名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-Xbxe)
2020/08/30(日) 16:07:17.11ID:miTze9ys0 >修理
破損個所をくり抜いて、3Dプリンタで作った補修パーツを接着する形で強度的に問題ないとかいう話も聞くが
まー最終的にどうなるかは実機が出て来るまで分からんね
T-4後継はともかく、T-7後継には採用しなくていいとは思う
非FBW機の操縦経験も積ませるべきだと思うので、FBWも無しで
破損個所をくり抜いて、3Dプリンタで作った補修パーツを接着する形で強度的に問題ないとかいう話も聞くが
まー最終的にどうなるかは実機が出て来るまで分からんね
T-4後継はともかく、T-7後継には採用しなくていいとは思う
非FBW機の操縦経験も積ませるべきだと思うので、FBWも無しで
197閑話 (ワントンキン MM52-fZcZ)
2020/09/01(火) 22:18:19.39ID:BTdNDFhtM 米軍ベテランパイロット、戦闘機空戦でAIに完敗の衝撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab0e7a850d2c1c82b76761e5a4e15ca51d67d5f6
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab0e7a850d2c1c82b76761e5a4e15ca51d67d5f6
198名無し三等兵 (ワッチョイ 112f-ifKp)
2020/09/01(火) 23:28:28.22ID:mpTb70kG0 ゲル総裁の総理就任で練習機は韓国産に決まりですね
199名無し三等兵 (ワッチョイ 4d7c-w02G)
2020/09/01(火) 23:49:05.01ID:qmqJIORL0 情弱乙
ゲルごときが総理になんぞなれるかよw
ゲルごときが総理になんぞなれるかよw
200名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-JFwp)
2020/09/02(水) 00:18:05.64ID:1dTly5XC0201名無し三等兵 (ワッチョイ 5f47-HKjm)
2020/09/02(水) 08:59:23.46ID:OgJ/oiy90 次からはこっちを本スレで使いましょう
202名無し三等兵 (ワッチョイ df54-4jJb)
2020/09/02(水) 16:39:23.52ID:EWubc1030 >>195
CFRPでファスナレスになれば人件費削減でコスト削減できるのがあるからな
練習機に採用の利点では軽くなって航続距離が伸びるのがあるかと、どうしても海上訓練が多くなるので航続距離は余裕あった方がいいし増槽が必要なくなればその分だけ空気抵抗も減るし
CFRPでファスナレスになれば人件費削減でコスト削減できるのがあるからな
練習機に採用の利点では軽くなって航続距離が伸びるのがあるかと、どうしても海上訓練が多くなるので航続距離は余裕あった方がいいし増槽が必要なくなればその分だけ空気抵抗も減るし
203名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-z83M)
2020/09/02(水) 19:27:12.55ID:cMVTjjQE0 >>202
製造設備の稼働率次第じゃ複合材にしちゃう手もあるんだろうが、オーバースペックぽくはあるな
製造設備の稼働率次第じゃ複合材にしちゃう手もあるんだろうが、オーバースペックぽくはあるな
204名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-JFwp)
2020/09/02(水) 21:12:28.83ID:1dTly5XC0 ファスナレス構造という名前で勘違いされる事も多いが、金属ファスナ数を「低減」するだけであってゼロにする訳ではないので
部分的に破損したとしても、ボディ丸ごと新品に交換しなきゃならなくなる訳ではないハズ
部分的に破損したとしても、ボディ丸ごと新品に交換しなきゃならなくなる訳ではないハズ
205名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-HKjm)
2020/09/02(水) 22:04:55.73ID:+fb3ipKA0 戦闘機でファスナレスになってメリットがあれば練習機でもファスナレスになるんかいな?
206名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-z83M)
2020/09/02(水) 22:13:30.07ID:cMVTjjQE0208名無し三等兵 (スフッ Sd7f-6CG4)
2020/09/03(木) 01:58:27.71ID:hQfJl4Txd F-4やF-15を見ればどれだけFODやバードストライクが起こるのかがよく分かる
戦闘機ならまだ分かるが、練習機にファスナレスは正気じゃない
戦闘機ならまだ分かるが、練習機にファスナレスは正気じゃない
209名無し三等兵 (ワッチョイ 5f47-HKjm)
2020/09/03(木) 06:39:43.86ID:vwTckhL00 ファスナレスってどれ位軽量化できるもんなん?
リベットと比べてコストはどうなん?
リベットと比べてコストはどうなん?
210名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-JFwp)
2020/09/03(木) 07:16:38.71ID:28I05nI30 リベット総重量と接着剤の重量差分で単純に決まる訳じゃなく、CFRP自体の厚みを減らせるのがメリットなので
重量に関しては一概に言える物でもないが、F-3では諸々ひっくるめて11.6%の重量軽減が見込まれてる
まあCFRPの適用範囲にもよる T-4の様に動翼のみか、F-2の様に主翼全体か、F-3の様に胴体までCFRP化を目指すかでも違ってくるわな
コストを論じる場合、そもそもCFRPをやめてアルミにした方がずっと安い (実際MRJなんかはそうした)
重量に関しては一概に言える物でもないが、F-3では諸々ひっくるめて11.6%の重量軽減が見込まれてる
まあCFRPの適用範囲にもよる T-4の様に動翼のみか、F-2の様に主翼全体か、F-3の様に胴体までCFRP化を目指すかでも違ってくるわな
コストを論じる場合、そもそもCFRPをやめてアルミにした方がずっと安い (実際MRJなんかはそうした)
211名無し三等兵 (オッペケ Srbb-HKjm)
2020/09/03(木) 09:26:57.37ID:cP06Uk+Mr コストに関しちゃカーボンって時点でアルミとは比較にならんけどF-3をリベットでフレームに外板を貼り付けるのとファスナレスで接着するのだとどれ位違うんだろう
それとファスナレスってアルミでもできるんじゃないでしょうか?
それとファスナレスってアルミでもできるんじゃないでしょうか?
212名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-z83M)
2020/09/03(木) 10:03:11.75ID:lMNlwQrK0 もし「練習機に使うからF414売って」て言ったらアメリカは売るかね?
単発になるから筋は悪いとは思うが売らなくはないと思う
FSXの時は拒否されたけど、XF-9がテストまでいってる状況なら出しそうな気がする
調達終了でライン細りそうだしな
単発になるから筋は悪いとは思うが売らなくはないと思う
FSXの時は拒否されたけど、XF-9がテストまでいってる状況なら出しそうな気がする
調達終了でライン細りそうだしな
213名無し三等兵 (ワッチョイ 5f47-HKjm)
2020/09/03(木) 10:50:14.85ID:vwTckhL00 売るんじゃね?
ダメならEJ200でもM88でも替わりはあるんだから
でもF404で充分かも
ダメならEJ200でもM88でも替わりはあるんだから
でもF404で充分かも
214名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-CaxG)
2020/09/03(木) 10:50:45.15ID:F/Kqut9y0 今更いらんでしょ
うるさいし
うるさいし
215名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-JFwp)
2020/09/03(木) 19:16:16.53ID:28I05nI30 >>211
戦闘機に使うリベット数は、MHI曰く1機辺り数万〜十数万本
ただ、リベット1本辺りのサイズや材質(及び何本減らすか)によるので具体的に何kgとは言い難い
アルミリベットなら軽いけど、CFRPに接触させると電位差で腐食するから表面加工等の対策が要るし
じゃあチタン合金リベットにするかとなると、アルミの1.5倍くらい重いしコストも上がるしな
>ファスナレスってアルミでもできるんじゃないでしょうか?
出来るよ、その場合はアーク溶接なりFSWなりEBW/LBWなり
戦闘機に使うリベット数は、MHI曰く1機辺り数万〜十数万本
ただ、リベット1本辺りのサイズや材質(及び何本減らすか)によるので具体的に何kgとは言い難い
アルミリベットなら軽いけど、CFRPに接触させると電位差で腐食するから表面加工等の対策が要るし
じゃあチタン合金リベットにするかとなると、アルミの1.5倍くらい重いしコストも上がるしな
>ファスナレスってアルミでもできるんじゃないでしょうか?
出来るよ、その場合はアーク溶接なりFSWなりEBW/LBWなり
216名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-z83M)
2020/09/04(金) 01:08:39.85ID:IbRgQMw20 まぁT-4後継は早く安くと思ってるの間違いないだろうから、俺ら以上にちゃんとした連中が検討、検証した道へ行くんだろうから任せりゃいいと思う
一点気になるのは B.I.の機材
F-3を割り当てる予定があるなら問題ないが、まぁこれはないだろう
んじゃB.I.の機材は外国機で良いと思ってるのか否か
財務 安い方
幕僚 国産
政治 見映えのする方
俺 国産 or レア機体
こんな感じかね
一点気になるのは B.I.の機材
F-3を割り当てる予定があるなら問題ないが、まぁこれはないだろう
んじゃB.I.の機材は外国機で良いと思ってるのか否か
財務 安い方
幕僚 国産
政治 見映えのする方
俺 国産 or レア機体
こんな感じかね
217名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-CaxG)
2020/09/04(金) 20:00:19.55ID:xNBkUJ5m0218名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-z83M)
2020/09/04(金) 20:36:43.77ID:IbRgQMw20219名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-CaxG)
2020/09/04(金) 21:07:03.72ID:xNBkUJ5m0 逆にNGさん(人の事じゃないよ?)は
無印さんほどお手軽に買えるもんじゃ
無くなった、て聞いたから色々と費用
高騰してるんじゃないかと思うわ
414含めて
無印さんほどお手軽に買えるもんじゃ
無くなった、て聞いたから色々と費用
高騰してるんじゃないかと思うわ
414含めて
220名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-CaxG)
2020/09/05(土) 21:06:42.17ID:of1sgyUW0 まあイタリア新鋭()のM-345は商用のFJ44を使ってるが
運用費用はこんな感じらしい↓
(同エンジンを使用しているCESNA CITATION CJの頁から)
Engine Manufacturer :Williams
Engine Model :FJ44-1A
Hourly Rate /engine :$135
Overhaul Interval (hours) :3,500
Overhaul Cost :$300,000
Mid Life Interval :1,750
Mid Life Cost :$150,000
https://www.guardianjet.com/jet-aircraft-online-tools/aircraft-brochure.cfm?m=Cessna-CJ-71
で同等のジェットの運用費用はこれだから
Cessna Citation CJ4
Jet Small
$1,540.13←運用コスト
FJ44-4A
Williams
https://www.aopa.org/news-and-media/all-news/2016/october/31/hourly-operating-costs
どのエンジンを選ぶかはLCC考える上で
重要と言えそうですね
運用費用はこんな感じらしい↓
(同エンジンを使用しているCESNA CITATION CJの頁から)
Engine Manufacturer :Williams
Engine Model :FJ44-1A
Hourly Rate /engine :$135
Overhaul Interval (hours) :3,500
Overhaul Cost :$300,000
Mid Life Interval :1,750
Mid Life Cost :$150,000
https://www.guardianjet.com/jet-aircraft-online-tools/aircraft-brochure.cfm?m=Cessna-CJ-71
で同等のジェットの運用費用はこれだから
Cessna Citation CJ4
Jet Small
$1,540.13←運用コスト
FJ44-4A
Williams
https://www.aopa.org/news-and-media/all-news/2016/october/31/hourly-operating-costs
どのエンジンを選ぶかはLCC考える上で
重要と言えそうですね
221名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-CaxG)
2020/09/05(土) 21:23:09.59ID:of1sgyUW0 因みに、くだんのM-345はようやくイタリア空軍の
認定が終わりこれから本格的に投入される(今年5月)
https://theaviationist.com/2020/05/09/m-345-jet-trainer-obtains-initial-certification-and-gets-one-step-closer-to-delivery-to-the-italian-air-force/
M-345 Jet Trainer Obtains Initial Certification and Gets One Step Closer to Delivery to the Italian Air Force
May 9, 2020
フレッチェトリコローリに納入される分もあるとは
言え45機で 現在137機ある 主力のMB-326を代替する予定で、
M-346はLIFT用に使っていくとの事。
Therefore, in the future, Phase 2 and 3 should be carried out with the M-345
and Phase 4 will be carried out by M-346 “Master” Advanced Jet Trainers
(18 of those are already in service with the Italian Air Force).
認定が終わりこれから本格的に投入される(今年5月)
https://theaviationist.com/2020/05/09/m-345-jet-trainer-obtains-initial-certification-and-gets-one-step-closer-to-delivery-to-the-italian-air-force/
M-345 Jet Trainer Obtains Initial Certification and Gets One Step Closer to Delivery to the Italian Air Force
May 9, 2020
フレッチェトリコローリに納入される分もあるとは
言え45機で 現在137機ある 主力のMB-326を代替する予定で、
M-346はLIFT用に使っていくとの事。
Therefore, in the future, Phase 2 and 3 should be carried out with the M-345
and Phase 4 will be carried out by M-346 “Master” Advanced Jet Trainers
(18 of those are already in service with the Italian Air Force).
222名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-gyB1)
2020/09/08(火) 00:24:20.14ID:hwjLz0iM0 運用コストではないが、量産効果で脅威の価格を
実現しつつある複座機(付き…運用コストも安い方)
136 名無し三等兵 (ワッチョイ df54-4jJb) sage 2020/09/07(月) 12:49:00.31 ID:ZDvxFTOp0
こんな記事が出てるからなあ、無理だろKFXがヒットするとか
>>114
仕様標準化と固定価格、米国はF-35と同じ方法でF-16Vの輸出拡大を目論む
https://grandfleet.info/us-related/u-s-plans-to-expand-f-16v-exports-in-the-same-way-as-the-f-35/
米空軍とロッキード・マーティンは戦闘機F-16Vの輸出を加速するためコモディティ化を進めていると報じられている。
(中略)
ロッキード・マーティンによればF-16Vの仕様を標準化して価格を固定することは価格の透明性に繋がり、
顧客ごとのカスタマイズが不要になれば生産コストも削減できると主張しており、標準仕様にない機能を
要求やオフセットを要求する顧客に対しては、その部分だけ別契約を結ぶことで対応すると言っている。
もしコレが実現すればF-16Vのコスト(初期発注分の機体単価は約5,490万ドル:約58.5億円)は更に下がり、
導入国毎に異なった価格の差が是正され不公平感が発生しにくい販売アプローチになることが予想されるため、
競合する戦闘機メーカーにとって脅威と映るだろう。
(以下略)
実現しつつある複座機(付き…運用コストも安い方)
136 名無し三等兵 (ワッチョイ df54-4jJb) sage 2020/09/07(月) 12:49:00.31 ID:ZDvxFTOp0
こんな記事が出てるからなあ、無理だろKFXがヒットするとか
>>114
仕様標準化と固定価格、米国はF-35と同じ方法でF-16Vの輸出拡大を目論む
https://grandfleet.info/us-related/u-s-plans-to-expand-f-16v-exports-in-the-same-way-as-the-f-35/
米空軍とロッキード・マーティンは戦闘機F-16Vの輸出を加速するためコモディティ化を進めていると報じられている。
(中略)
ロッキード・マーティンによればF-16Vの仕様を標準化して価格を固定することは価格の透明性に繋がり、
顧客ごとのカスタマイズが不要になれば生産コストも削減できると主張しており、標準仕様にない機能を
要求やオフセットを要求する顧客に対しては、その部分だけ別契約を結ぶことで対応すると言っている。
もしコレが実現すればF-16Vのコスト(初期発注分の機体単価は約5,490万ドル:約58.5億円)は更に下がり、
導入国毎に異なった価格の差が是正され不公平感が発生しにくい販売アプローチになることが予想されるため、
競合する戦闘機メーカーにとって脅威と映るだろう。
(以下略)
223名無し三等兵 (スフッ Sd7f-hVu1)
2020/09/08(火) 00:47:08.12ID:UM9YuX1Od >>222
F-16V採用の中小国空軍だと、高等練習機もF-16V複座型で纏めた方が安くて効率的だろうなぁ
F-16V採用の中小国空軍だと、高等練習機もF-16V複座型で纏めた方が安くて効率的だろうなぁ
224名無し三等兵 (ワッチョイ 2703-EsR/)
2020/09/08(火) 00:51:33.20ID:wvjagQdR0 まとめ買いで面倒くさい書類とか出す回数も減りそうだしね。
あるいは米国やヨーロッパの退役機のF-16Bあたりでも買うとかしてF-16系列で統一した方がよさげ
あるいは米国やヨーロッパの退役機のF-16Bあたりでも買うとかしてF-16系列で統一した方がよさげ
225名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-gyB1)
2020/09/08(火) 06:21:17.96ID:hwjLz0iM0 >>223
まあこれってデジャブ感満々と言うか、
本気出し始めてるアメリカ空軍がF404単発や
F125双発の軽戦闘機を潰しに来てる、て話じゃ。
中露との冷戦が激化してて中途半端な性能の
作戦行動機はあまり有難く無い言うか
(所謂高等練習機が全然西側で買われない遠因か
まあこれってデジャブ感満々と言うか、
本気出し始めてるアメリカ空軍がF404単発や
F125双発の軽戦闘機を潰しに来てる、て話じゃ。
中露との冷戦が激化してて中途半端な性能の
作戦行動機はあまり有難く無い言うか
(所謂高等練習機が全然西側で買われない遠因か
226名無し三等兵 (ワッチョイ 2703-EsR/)
2020/09/08(火) 06:23:41.77ID:wvjagQdR0 >>225
F125に関しては、米国がしっかりと穴持ちするなら普通にきえるのでは?
F125に関しては、米国がしっかりと穴持ちするなら普通にきえるのでは?
227名無し三等兵 (ワッチョイ df54-4jJb)
2020/09/08(火) 06:36:14.24ID:JS0J3/hP0228名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-gyB1)
2020/09/08(火) 06:45:28.32ID:hwjLz0iM0 M-345ってPC-21と同じクラスの中等練習機
(もカバーする高機能練習機)なんだよね。
イタリアも18機元国際開発の高等練習機
導入した後は、それより多い45機導入予定の
M-345とシミュレータでしのぐみたいだし
※↑アクロバット機も含まれます
(もカバーする高機能練習機)なんだよね。
イタリアも18機元国際開発の高等練習機
導入した後は、それより多い45機導入予定の
M-345とシミュレータでしのぐみたいだし
※↑アクロバット機も含まれます
229名無し三等兵 (ワッチョイ 5f47-e2cU)
2020/09/08(火) 07:12:11.17ID:MiU/kp9B0231名無し三等兵 (ワッチョイ 5f47-e2cU)
2020/09/08(火) 08:52:19.61ID:MiU/kp9B0 FA-50ってアムラーム撃てるの?
232名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-gyB1)
2020/09/08(火) 10:01:52.37ID:hwjLz0iM0 何かあっちのスレが気にしてるみたいねぇ
軽戦闘機枠での高等練習機なんて今のご時世だと
いらないし、中等練習機の機能がどんどん向上してて
高等練習機の息場所がどんどん減ってるっちゅうに
>>231
Elta EL/M-2032 搭載してるのは駄目だったんじゃない?
フィリピンがそれでミサイルどうするか悩んでたような
軽戦闘機枠での高等練習機なんて今のご時世だと
いらないし、中等練習機の機能がどんどん向上してて
高等練習機の息場所がどんどん減ってるっちゅうに
>>231
Elta EL/M-2032 搭載してるのは駄目だったんじゃない?
フィリピンがそれでミサイルどうするか悩んでたような
233名無し三等兵 (ワッチョイ 5f47-e2cU)
2020/09/08(火) 11:19:21.51ID:MiU/kp9B0 あっちは結論ありきで議論する気なんてないんだから勝手にやってくれって感じ
T-7Aゴリ押しとX-2改と練習機派生軽戦闘機と双発バードストライク厨がワッチョイ付いてると都合悪いんでしょ
T-7Aゴリ押しとX-2改と練習機派生軽戦闘機と双発バードストライク厨がワッチョイ付いてると都合悪いんでしょ
234名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-z83M)
2020/09/08(火) 12:13:51.95ID:BuqlbhXp0 F-16やすいな
アビオニクスを簡素化して複座のトレーナーモデルをつくったらいくらでうれるかね
40億くらいでおさまっちまうんじゃないか
多少高くても設備の共用化でぺいしちまうかも
練習機としての筋は微妙だけどな
アビオニクスを簡素化して複座のトレーナーモデルをつくったらいくらでうれるかね
40億くらいでおさまっちまうんじゃないか
多少高くても設備の共用化でぺいしちまうかも
練習機としての筋は微妙だけどな
235名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-JFwp)
2020/09/08(火) 18:08:53.47ID:hpPYoUyy0 >練習機としての筋
まあ日本もF-2B使ってるし
まあ日本もF-2B使ってるし
236名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-z83M)
2020/09/08(火) 18:40:57.63ID:BuqlbhXp0237名無し三等兵 (ワッチョイ df54-4jJb)
2020/09/08(火) 19:15:10.40ID:JS0J3/hP0 >>236
その意味ではF-16複座型で訓練する国はM-345みたいな中等練習機になるんでね
その意味ではF-16複座型で訓練する国はM-345みたいな中等練習機になるんでね
238名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-gyB1)
2020/09/08(火) 22:43:12.98ID:hwjLz0iM0 逆にT-6IIみたいの買っちゃうと
(結局は)高度なジェット練習機が
必要になる気がする。
https://theaviationist.com/2020/05/09/m-345-jet-trainer-obtains-initial-certification-and-gets-one-step-closer-to-delivery-to-the-italian-air-force/
とか見てると、あくまでも補完的としつつも
M-346の機能はM-345に(一部機体構造と一緒に)
フィードバックされてて、ごく一部の機能以外は
カバー出来てるように見えるわ。
(結局は)高度なジェット練習機が
必要になる気がする。
https://theaviationist.com/2020/05/09/m-345-jet-trainer-obtains-initial-certification-and-gets-one-step-closer-to-delivery-to-the-italian-air-force/
とか見てると、あくまでも補完的としつつも
M-346の機能はM-345に(一部機体構造と一緒に)
フィードバックされてて、ごく一部の機能以外は
カバー出来てるように見えるわ。
239名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1f-yCsQ)
2020/09/08(火) 23:10:48.30ID:f4yoPOCR0 何も考えずにPC-21で良いわ
コクピットのレイアウトも自由自在
全くのド素人から戦闘機に乗る1歩手前まで幅広くたった1機種で訓練出来る唯一の機体
しかもライフサイクルコストを始めあらゆる所を考慮され作られているので
既存の練習機よりもトータルではかなりお安くなると言うお得感も良い
コクピットのレイアウトも自由自在
全くのド素人から戦闘機に乗る1歩手前まで幅広くたった1機種で訓練出来る唯一の機体
しかもライフサイクルコストを始めあらゆる所を考慮され作られているので
既存の練習機よりもトータルではかなりお安くなると言うお得感も良い
240名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-gyB1)
2020/09/08(火) 23:21:16.76ID:hwjLz0iM0 M-345はターボプロップと同程度の
運用コストって話だぜ?
あそこF-35B導入するから機体の事も分かってるし
(PC-21もスウェーデンでは第5世代機まで対応
て触れ込みで導入されたらしいけど)
運用コストって話だぜ?
あそこF-35B導入するから機体の事も分かってるし
(PC-21もスウェーデンでは第5世代機まで対応
て触れ込みで導入されたらしいけど)
241名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-m1Uj)
2020/09/10(木) 23:45:12.24ID:AZs6L34P0242名無し三等兵 (ワッチョイ b501-pVuC)
2020/09/11(金) 23:25:33.79ID:a/Tnkpbc0 日本の過程でPC-21なんぞ入れちまったら、中等の途中から別のジェット機材入れんとならんし、
それが嫌ならいきなり複座戦闘機で中等相当の部分からやらないと駄目になるぞ。
F-2B、F-15Dなんてガチ戦闘機を高等に使っているのは機種転換過程もついでにこなしたいからなので、
正直な所、過程を短く出来るならそうしたいだろうに。無くすことは無いだろうけど、LIFT過程なら実機が一番合理的なので。
2個飛行隊とかなら、PC-21で兵装の基礎まで学んで、部隊配備後に先輩からの指導で機種転換しつつ実地訓練で良いんだろうけどさ。
それが嫌ならいきなり複座戦闘機で中等相当の部分からやらないと駄目になるぞ。
F-2B、F-15Dなんてガチ戦闘機を高等に使っているのは機種転換過程もついでにこなしたいからなので、
正直な所、過程を短く出来るならそうしたいだろうに。無くすことは無いだろうけど、LIFT過程なら実機が一番合理的なので。
2個飛行隊とかなら、PC-21で兵装の基礎まで学んで、部隊配備後に先輩からの指導で機種転換しつつ実地訓練で良いんだろうけどさ。
243名無し三等兵 (ワッチョイ 391f-zN8f)
2020/09/11(金) 23:32:40.16ID:XItRI7fR0 PC-21にはコクピット周りを主力戦闘機と同じ様な感じにして機種転換過程を容易にすると言う強みが有る
244名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2c-DoL8)
2020/09/12(土) 01:10:36.11ID:DwFAyOBR0245名無し三等兵 (ワッチョイ b501-M1Wr)
2020/09/12(土) 05:33:50.23ID:Cm09JGDz0 しかしT-4もF-15BもF-2Bもそろそろ寿命が尽き始める
PC-21とT-7Aの両方買うか?
PC-21とT-7Aの両方買うか?
246名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-B6wB)
2020/09/12(土) 06:14:18.99ID:MCjdUAKw0247名無し三等兵 (ワッチョイ b501-M1Wr)
2020/09/12(土) 06:16:58.28ID:Cm09JGDz0 アメリカはT-6とT-7だな
じゃあマネする?
じゃあマネする?
248名無し三等兵 (ワッチョイ b501-vvkI)
2020/09/12(土) 06:18:57.31ID:qVWLNa9G0 ダメではないが、F-3用のLIFTがT-7Aで間に合うのかは少々疑問だ
F-35用としては良いだろうけど
F-35用としては良いだろうけど
249名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-B6wB)
2020/09/12(土) 06:21:04.56ID:MCjdUAKw0 >>247
しない。
あそこはツイートの後継機の開発に失敗して
結局出来合いのプロップ機の導入をする事に
なったてん末があるから日本は真似る必要がない。
T-6ニの類こそこれからの時代は駆逐すべき
無駄な練習機であり、それに呼応する
T-7A練習機(戦闘機用のエンジン搭載)も
これまた無駄であるよ
しない。
あそこはツイートの後継機の開発に失敗して
結局出来合いのプロップ機の導入をする事に
なったてん末があるから日本は真似る必要がない。
T-6ニの類こそこれからの時代は駆逐すべき
無駄な練習機であり、それに呼応する
T-7A練習機(戦闘機用のエンジン搭載)も
これまた無駄であるよ
250名無し三等兵 (ワッチョイ 1103-H966)
2020/09/12(土) 06:54:24.81ID:Trh/Z0R10 ABなしアードア「おれは許された?」
251名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-B6wB)
2020/09/12(土) 07:01:13.77ID:MCjdUAKw0 んなわきゃねーだろさっさと引退しろ!(した
252名無し三等兵 (ワッチョイ 797c-yh9Z)
2020/09/12(土) 07:11:09.01ID:R0ByL45B0 アードアって何だよアドーアだよ
253名無し三等兵 (オッペケ Srbd-Ld2E)
2020/09/12(土) 11:17:57.70ID:LSUwuDMcr T6Uテキサスなんてレシプロ練習機を使ってるのは日本とアメリカぐらいだからな
普通は小型ジェット練習機かPC21みたいな高等なレシプロ機が世界の潮流
この現代においてレシプロ機でできるのは特殊部隊のコイン攻撃任務とか軍隊航空学校入学生の適性検査ぐらいだけ
普通は小型ジェット練習機かPC21みたいな高等なレシプロ機が世界の潮流
この現代においてレシプロ機でできるのは特殊部隊のコイン攻撃任務とか軍隊航空学校入学生の適性検査ぐらいだけ
254名無し三等兵 (ワッチョイ b501-M1Wr)
2020/09/12(土) 11:41:16.46ID:Cm09JGDz0 いつの間にPC-21がレシプロになったんだ?
ありえんレベルの間違いだしその程度の知識でコメントするなんて不可能だと思うが
ありえんレベルの間違いだしその程度の知識でコメントするなんて不可能だと思うが
256名無し三等兵 (ワッチョイ b501-M1Wr)
2020/09/12(土) 11:50:39.04ID:Cm09JGDz0 T-6Uもアメリカ他数ヶ国で使ってるだけで日本は使ってないが
日本は大昔に初代T-6は使ってたけど
釣りだろうけど訂正しとく
日本は大昔に初代T-6は使ってたけど
釣りだろうけど訂正しとく
257名無し三等兵 (ワッチョイ 797c-yh9Z)
2020/09/12(土) 12:10:56.72ID:R0ByL45B0 T-6はテキサンUだし、テキサンUもPC-21もレシプロなんかじゃないし、バカ丸出しじゃねーか
258名無し三等兵 (ワッチョイ 6aab-GrsJ)
2020/09/12(土) 18:41:02.57ID:vXzoWmnb0 >>257
まあバカは放っておいてw
ただ、中東練習機に高性能TPか、小型ターボファンかは悩ましい選択だろうね。
安さ…つうか、燃費ならターボプロップだが、訓練支援や雑用に使いたいとなると、もちっと少し大きめのジェット機が欲しくなるかも。
まぁ用途によりけり…としか言いようがないでしょうねぇ。現時点では…
まあバカは放っておいてw
ただ、中東練習機に高性能TPか、小型ターボファンかは悩ましい選択だろうね。
安さ…つうか、燃費ならターボプロップだが、訓練支援や雑用に使いたいとなると、もちっと少し大きめのジェット機が欲しくなるかも。
まぁ用途によりけり…としか言いようがないでしょうねぇ。現時点では…
259名無し三等兵 (ワッチョイ 6aab-GrsJ)
2020/09/12(土) 18:41:40.25ID:vXzoWmnb0260名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-BmTX)
2020/09/19(土) 21:50:51.77ID:K0rCH+vi0 さてこれはこちらに貼った方が良いのかな?
まあ、何か都合が悪いのか反応は無かったようだけど
491 名無し三等兵 sage 2020/09/19(土) 14:49:32.45 ID:44fV8Er9
スウェーデンが新練習機の導入を停止
https://www.janes.com/amp/sweden-halts-trainer-aircraft-procurement-citing-no-suitable-candidates/
まあ、何か都合が悪いのか反応は無かったようだけど
491 名無し三等兵 sage 2020/09/19(土) 14:49:32.45 ID:44fV8Er9
スウェーデンが新練習機の導入を停止
https://www.janes.com/amp/sweden-halts-trainer-aircraft-procurement-citing-no-suitable-candidates/
262名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-BmTX)
2020/09/19(土) 22:29:46.65ID:K0rCH+vi0 そうみたいね。
数時間前は例の?jane仕様でタイトルは見れてたと思うが
Imagewww.janes.com › news-detail
Sweden halts trainer aircraft procurement citing no suitable ...
www.janes.com からのsweden trainer aircraft
3 日前 · Sweden has halted its search for a new jet trainer aircraft, with the FMV national procurement agency citing no ...
数時間前は例の?jane仕様でタイトルは見れてたと思うが
Imagewww.janes.com › news-detail
Sweden halts trainer aircraft procurement citing no suitable ...
www.janes.com からのsweden trainer aircraft
3 日前 · Sweden has halted its search for a new jet trainer aircraft, with the FMV national procurement agency citing no ...
263名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-BmTX)
2020/09/19(土) 22:31:40.36ID:K0rCH+vi0 で、これは以前出てたのかな
Swedish Air Force to use Gripen C/D fighter jets as advanced trainer aircraft
Dario LeoneApr 3, 20200
https://www.google.com/amp/s/theaviationgeekclub.com/swedish-air-force-to-use-gripen-c-d-fighter-jets-as-advanced-trainer-aircraft/
Swedish Air Force to use Gripen C/D fighter jets as advanced trainer aircraft
Dario LeoneApr 3, 20200
https://www.google.com/amp/s/theaviationgeekclub.com/swedish-air-force-to-use-gripen-c-d-fighter-jets-as-advanced-trainer-aircraft/
264名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-gF9/)
2020/09/20(日) 00:50:32.92ID:DBvP6LHC0 スウェーデンはT-7Aを導入するためにリセットするってこと?
265名無し三等兵 (ワッチョイ f77c-c/U7)
2020/09/20(日) 02:12:35.19ID:96TAQvzC0 T-7Aに詳しいあの人が解説してくれるといいんだが
266名無し三等兵 (ワッチョイ d714-pEDF)
2020/09/20(日) 02:51:30.01ID:W+OGlx+G0267名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-Cup9)
2020/09/20(日) 13:10:09.92ID:oSsZo4810 厳密には「候補選びの停止」じゃまいか>スェーデン。
これがどの年代にかかるか判らんけど、T-7Aを検討した上だとしたら果てさてな、と。
一時的に停止、の意味合いっぽいから一度俎上に挙げた候補では適切なものは無かった、と見做すのが正しいとは思う。
これがどの年代にかかるか判らんけど、T-7Aを検討した上だとしたら果てさてな、と。
一時的に停止、の意味合いっぽいから一度俎上に挙げた候補では適切なものは無かった、と見做すのが正しいとは思う。
268名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-rC9F)
2020/09/20(日) 14:02:25.90ID:KjVNEotN0 We had not received a tender that met all the requirements
269名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-dIWm)
2020/10/25(日) 08:57:53.08ID:TROc9tj90 テンペストのスキームで次世代練習機の開発するのは面白いなと思ってたけどエアバスが出てきちゃったから難しくなったな
生産はどこの国も自国でやりたいだろうし改修の目も残したい
ライセンス料でボられるのも嫌と
ま死んだ子の年数えてもしゃーない
生産はどこの国も自国でやりたいだろうし改修の目も残したい
ライセンス料でボられるのも嫌と
ま死んだ子の年数えてもしゃーない
270名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-N4Sw)
2020/10/25(日) 10:56:18.90ID:Myo5gMAP0 FCSAってダッソーが主導権握るんか?
それともエアバス?
タイフーンはBAEだったけど
それともエアバス?
タイフーンはBAEだったけど
271名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-dIWm)
2020/10/25(日) 11:21:06.30ID:TROc9tj90 ダッソーじゃないかな
エアバスに軍用機やらせるとろくなことがない共通認識になりつつあるかと
ダッソーはきちんと商品に仕上げる経験値が違うなと感じる
エアバスに軍用機やらせるとろくなことがない共通認識になりつつあるかと
ダッソーはきちんと商品に仕上げる経験値が違うなと感じる
272名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-N4Sw)
2020/10/25(日) 12:18:09.05ID:Myo5gMAP0 逆にダッソーってエアバスには絡んでないかな?
273名無し三等兵 (ワッチョイ fd02-fjTi)
2020/10/27(火) 15:32:15.38ID:tt2bRSku0 イタリア空軍にとってM-345は髭太郎と競合しそう。
M-345 全備4100s 推力14.19kN×1基 最速787km/h失速?km/h航続1778km
P.180-2 全備5216s 軸出力850hp×2基 最速740km/h失速190km/h航続2800km
M-345 全備4100s 推力14.19kN×1基 最速787km/h失速?km/h航続1778km
P.180-2 全備5216s 軸出力850hp×2基 最速740km/h失速190km/h航続2800km
274名無し三等兵 (ワッチョイ ad03-Y0rt)
2020/11/09(月) 20:37:03.06ID:sMVT89l20 カナダのパイロット養成機関がT-50いれるとさー
275名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-NAmc)
2021/03/03(水) 06:58:40.07ID:ExD/9VvB0 F-35導入も相まってスクランブル抑制の流れできてんのかよ
さっさと練習機でスクランブルするように代えろ
平時のスクランブルで最も重要な”見てる”アピール減らすってアホ過ぎるわ
さっさと練習機でスクランブルするように代えろ
平時のスクランブルで最も重要な”見てる”アピール減らすってアホ過ぎるわ
276名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-/obZ)
2021/03/06(土) 18:27:15.75ID:KsCb1thy0 事実に願望をたれながしている何か、で騒がれましても…
F-35のエンジンの耐久力はモンだになっているみたいだけど「便利なので使い過ぎる」ためなので、空自で全く同様に当てはまる訳じゃ無いんだよね。
あと、this.kiji.is は共同の関連会社のドメインなんだけど、配信系は時事ともども、どうしてこうなったんだか…
F-35のエンジンの耐久力はモンだになっているみたいだけど「便利なので使い過ぎる」ためなので、空自で全く同様に当てはまる訳じゃ無いんだよね。
あと、this.kiji.is は共同の関連会社のドメインなんだけど、配信系は時事ともども、どうしてこうなったんだか…
277名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-MmTO)
2021/03/06(土) 18:52:17.70ID:Di+IC7q80 F135エンジンが特別脆いというより、タービン入口温度1800℃台で使うようになると一様にこの程度の耐久性になるだけ
たまたま低レベルのエンジンを使ってる日本を含む諸外国では問題に見えてしまっても、いずれXF9シリーズでは同様の問題に直面しそう
たまたま低レベルのエンジンを使ってる日本を含む諸外国では問題に見えてしまっても、いずれXF9シリーズでは同様の問題に直面しそう
278名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-nSPD)
2021/03/15(月) 15:01:36.91ID:quyu7x8o0 真面目な話なんでこっちで
この先の航空需要の激減で所謂民転も相当減るはず
今の養成は民転数をある程度含めていると思われる
練習機含めた自衛隊のパイロット養成自体が縮小することも意識せにゃならんかなと思う
F-35コースはまるごと米軍に外注とかね
この先の航空需要の激減で所謂民転も相当減るはず
今の養成は民転数をある程度含めていると思われる
練習機含めた自衛隊のパイロット養成自体が縮小することも意識せにゃならんかなと思う
F-35コースはまるごと米軍に外注とかね
279名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-/4M3)
2021/03/15(月) 20:11:49.11ID:cCqXlQJc0 コロナからの回復が思ったより早いんで
2022年以降のパイロット争奪戦と民間転出ヤバそう
2022年以降のパイロット争奪戦と民間転出ヤバそう
280名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-nSPD)
2021/03/15(月) 23:23:22.38ID:quyu7x8o0281名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-4Ddi)
2021/03/25(木) 18:33:02.90ID:B7qdLRxD0 その辺は、バーチャルではない生の体験、で欧州セレブが一大攻勢かけてそこそこのレベルでの人員移動需要は戻ると思うよ。あと、航空貨物の需要は暫く高止まりだろうし。
コロナが落ち着いたら一時的に揺り戻しで航空輸送が需要過多になるだろうて。
そもそもとして、自衛隊の戦闘機パイロットの供給数はそこまで多くない。1年に何だかんだ40人くらいでなかった? 割とギリギリの人数
コロナが落ち着いたら一時的に揺り戻しで航空輸送が需要過多になるだろうて。
そもそもとして、自衛隊の戦闘機パイロットの供給数はそこまで多くない。1年に何だかんだ40人くらいでなかった? 割とギリギリの人数
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- マッサージ師だが
- 【急募】中国の経済制裁に対抗して日本が切れるカード [163661708]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【朗報】例のハメ撮り流出未成年インフルエンサーさん、動画投稿 [455031798]
