練習機統合スレ15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/28(土) 05:46:00.48ID:jMTqDKdy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

初等中等高等各種練習専用機、
戦闘機からの改修機など練習機ならなんでもあり。

前スレ
練習機統合スレ14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574514378/

過去スレ
練習機統合スレ5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506719230/
練習機統合スレ6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1538473420/
練習機統合スレ7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1540622825/
練習機統合スレ8 ワ無
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1540623671/
練習機統合スレ9 ワ無
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1551535048/
練習機統合スレ10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1555400446/
練習機統合スレ11 ワ無
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560574599/
練習機統合スレ12
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1566829385/
練習機統合スレ13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571542280/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/08(火) 12:13:51.95ID:BuqlbhXp0
F-16やすいな
アビオニクスを簡素化して複座のトレーナーモデルをつくったらいくらでうれるかね
40億くらいでおさまっちまうんじゃないか

多少高くても設備の共用化でぺいしちまうかも

練習機としての筋は微妙だけどな
2020/09/08(火) 18:08:53.47ID:hpPYoUyy0
>練習機としての筋
まあ日本もF-2B使ってるし
2020/09/08(火) 18:40:57.63ID:BuqlbhXp0
>>235
あーそうだった
タロン的に使うにはダメだよな

ある程度育ったらこれでいいんだろうが
2020/09/08(火) 19:15:10.40ID:JS0J3/hP0
>>236
その意味ではF-16複座型で訓練する国はM-345みたいな中等練習機になるんでね
2020/09/08(火) 22:43:12.98ID:hwjLz0iM0
逆にT-6IIみたいの買っちゃうと
(結局は)高度なジェット練習機が
必要になる気がする。

https://theaviationist.com/2020/05/09/m-345-jet-trainer-obtains-initial-certification-and-gets-one-step-closer-to-delivery-to-the-italian-air-force/
とか見てると、あくまでも補完的としつつも
M-346の機能はM-345に(一部機体構造と一緒に)
フィードバックされてて、ごく一部の機能以外は
カバー出来てるように見えるわ。
239名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1f-yCsQ)
垢版 |
2020/09/08(火) 23:10:48.30ID:f4yoPOCR0
何も考えずにPC-21で良いわ
コクピットのレイアウトも自由自在
全くのド素人から戦闘機に乗る1歩手前まで幅広くたった1機種で訓練出来る唯一の機体
しかもライフサイクルコストを始めあらゆる所を考慮され作られているので
既存の練習機よりもトータルではかなりお安くなると言うお得感も良い
2020/09/08(火) 23:21:16.76ID:hwjLz0iM0
M-345はターボプロップと同程度の
運用コストって話だぜ? 
あそこF-35B導入するから機体の事も分かってるし
(PC-21もスウェーデンでは第5世代機まで対応 
 て触れ込みで導入されたらしいけど)
2020/09/10(木) 23:45:12.24ID:AZs6L34P0
>>223
というか、中小国の空軍だと、パイロット養成カリキュラムは自国で行う余裕がなく、
ケツ持ちしてる大国に全面的に依存している例も多いんじゃない?
2020/09/11(金) 23:25:33.79ID:a/Tnkpbc0
日本の過程でPC-21なんぞ入れちまったら、中等の途中から別のジェット機材入れんとならんし、
それが嫌ならいきなり複座戦闘機で中等相当の部分からやらないと駄目になるぞ。

F-2B、F-15Dなんてガチ戦闘機を高等に使っているのは機種転換過程もついでにこなしたいからなので、
正直な所、過程を短く出来るならそうしたいだろうに。無くすことは無いだろうけど、LIFT過程なら実機が一番合理的なので。

2個飛行隊とかなら、PC-21で兵装の基礎まで学んで、部隊配備後に先輩からの指導で機種転換しつつ実地訓練で良いんだろうけどさ。
243名無し三等兵 (ワッチョイ 391f-zN8f)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:32:40.16ID:XItRI7fR0
PC-21にはコクピット周りを主力戦闘機と同じ様な感じにして機種転換過程を容易にすると言う強みが有る
2020/09/12(土) 01:10:36.11ID:DwFAyOBR0
>>242
T-4が動くうちはT-4を使うんじゃないの
で、後継機で置き換える
でもそれならPC-21は役割に比べて高価だなぁ
2020/09/12(土) 05:33:50.23ID:Cm09JGDz0
しかしT-4もF-15BもF-2Bもそろそろ寿命が尽き始める
PC-21とT-7Aの両方買うか?
2020/09/12(土) 06:14:18.99ID:MCjdUAKw0
>>245
PC-21とT-7Aの双方を買う?
役割が被る所があって無駄だろうに
2020/09/12(土) 06:16:58.28ID:Cm09JGDz0
アメリカはT-6とT-7だな
じゃあマネする?
2020/09/12(土) 06:18:57.31ID:qVWLNa9G0
ダメではないが、F-3用のLIFTがT-7Aで間に合うのかは少々疑問だ
F-35用としては良いだろうけど
2020/09/12(土) 06:21:04.56ID:MCjdUAKw0
>>247
しない。
あそこはツイートの後継機の開発に失敗して
結局出来合いのプロップ機の導入をする事に
なったてん末があるから日本は真似る必要がない。

T-6ニの類こそこれからの時代は駆逐すべき
無駄な練習機であり、それに呼応する
T-7A練習機(戦闘機用のエンジン搭載)も
これまた無駄であるよ
2020/09/12(土) 06:54:24.81ID:Trh/Z0R10
ABなしアードア「おれは許された?」
2020/09/12(土) 07:01:13.77ID:MCjdUAKw0
んなわきゃねーだろさっさと引退しろ!(した
2020/09/12(土) 07:11:09.01ID:R0ByL45B0
アードアって何だよアドーアだよ
2020/09/12(土) 11:17:57.70ID:LSUwuDMcr
T6Uテキサスなんてレシプロ練習機を使ってるのは日本とアメリカぐらいだからな
普通は小型ジェット練習機かPC21みたいな高等なレシプロ機が世界の潮流
この現代においてレシプロ機でできるのは特殊部隊のコイン攻撃任務とか軍隊航空学校入学生の適性検査ぐらいだけ
2020/09/12(土) 11:41:16.46ID:Cm09JGDz0
いつの間にPC-21がレシプロになったんだ?
ありえんレベルの間違いだしその程度の知識でコメントするなんて不可能だと思うが
2020/09/12(土) 11:48:51.65ID:CuLRiqSk0
>>253
釣り針でかすぎますよ
2020/09/12(土) 11:50:39.04ID:Cm09JGDz0
T-6Uもアメリカ他数ヶ国で使ってるだけで日本は使ってないが
日本は大昔に初代T-6は使ってたけど

釣りだろうけど訂正しとく
2020/09/12(土) 12:10:56.72ID:R0ByL45B0
T-6はテキサンUだし、テキサンUもPC-21もレシプロなんかじゃないし、バカ丸出しじゃねーか
258名無し三等兵 (ワッチョイ 6aab-GrsJ)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:41:02.57ID:vXzoWmnb0
>>257

まあバカは放っておいてw
ただ、中東練習機に高性能TPか、小型ターボファンかは悩ましい選択だろうね。

安さ…つうか、燃費ならターボプロップだが、訓練支援や雑用に使いたいとなると、もちっと少し大きめのジェット機が欲しくなるかも。
まぁ用途によりけり…としか言いようがないでしょうねぇ。現時点では…
259名無し三等兵 (ワッチョイ 6aab-GrsJ)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:41:40.25ID:vXzoWmnb0
>>258

あ、ごめん…中東は中等と読み替えてw
2020/09/19(土) 21:50:51.77ID:K0rCH+vi0
さてこれはこちらに貼った方が良いのかな?

まあ、何か都合が悪いのか反応は無かったようだけど

491 名無し三等兵 sage 2020/09/19(土) 14:49:32.45 ID:44fV8Er9
スウェーデンが新練習機の導入を停止
https://www.janes.com/amp/sweden-halts-trainer-aircraft-procurement-citing-no-suitable-candidates/
2020/09/19(土) 22:26:44.51ID:HK1kH7+Z0
>>260
404
2020/09/19(土) 22:29:46.65ID:K0rCH+vi0
そうみたいね。
数時間前は例の?jane仕様でタイトルは見れてたと思うが

Imagewww.janes.com › news-detail
Sweden halts trainer aircraft procurement citing no suitable ...
www.janes.com からのsweden trainer aircraft
3 日前 · Sweden has halted its search for a new jet trainer aircraft, with the FMV national procurement agency citing no ...
2020/09/19(土) 22:31:40.36ID:K0rCH+vi0
で、これは以前出てたのかな

Swedish Air Force to use Gripen C/D fighter jets as advanced trainer aircraft
Dario LeoneApr 3, 20200

https://www.google.com/amp/s/theaviationgeekclub.com/swedish-air-force-to-use-gripen-c-d-fighter-jets-as-advanced-trainer-aircraft/
2020/09/20(日) 00:50:32.92ID:DBvP6LHC0
スウェーデンはT-7Aを導入するためにリセットするってこと?
2020/09/20(日) 02:12:35.19ID:96TAQvzC0
T-7Aに詳しいあの人が解説してくれるといいんだが
2020/09/20(日) 02:51:30.01ID:W+OGlx+G0
https://www.janes.com/amp/sweden-halts-trainer-aircraft-procurement-citing-no-suitable-candidates/ZnlJK3dHVU9mZ28xajRJVkc5dVI5VFp1cVMwPQ2
2020/09/20(日) 13:10:09.92ID:oSsZo4810
厳密には「候補選びの停止」じゃまいか>スェーデン。
これがどの年代にかかるか判らんけど、T-7Aを検討した上だとしたら果てさてな、と。
一時的に停止、の意味合いっぽいから一度俎上に挙げた候補では適切なものは無かった、と見做すのが正しいとは思う。
2020/09/20(日) 14:02:25.90ID:KjVNEotN0
We had not received a tender that met all the requirements
2020/10/25(日) 08:57:53.08ID:TROc9tj90
テンペストのスキームで次世代練習機の開発するのは面白いなと思ってたけどエアバスが出てきちゃったから難しくなったな

生産はどこの国も自国でやりたいだろうし改修の目も残したい
ライセンス料でボられるのも嫌と

ま死んだ子の年数えてもしゃーない
2020/10/25(日) 10:56:18.90ID:Myo5gMAP0
FCSAってダッソーが主導権握るんか?
それともエアバス?
タイフーンはBAEだったけど
2020/10/25(日) 11:21:06.30ID:TROc9tj90
ダッソーじゃないかな
エアバスに軍用機やらせるとろくなことがない共通認識になりつつあるかと

ダッソーはきちんと商品に仕上げる経験値が違うなと感じる
2020/10/25(日) 12:18:09.05ID:Myo5gMAP0
逆にダッソーってエアバスには絡んでないかな?
2020/10/27(火) 15:32:15.38ID:tt2bRSku0
イタリア空軍にとってM-345は髭太郎と競合しそう。

M-345 全備4100s 推力14.19kN×1基 最速787km/h失速?km/h航続1778km
P.180-2 全備5216s 軸出力850hp×2基 最速740km/h失速190km/h航続2800km
2020/11/09(月) 20:37:03.06ID:sMVT89l20
カナダのパイロット養成機関がT-50いれるとさー
275名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-NAmc)
垢版 |
2021/03/03(水) 06:58:40.07ID:ExD/9VvB0
F-35導入も相まってスクランブル抑制の流れできてんのかよ
さっさと練習機でスクランブルするように代えろ
平時のスクランブルで最も重要な”見てる”アピール減らすってアホ過ぎるわ
2021/03/06(土) 18:27:15.75ID:KsCb1thy0
事実に願望をたれながしている何か、で騒がれましても…
F-35のエンジンの耐久力はモンだになっているみたいだけど「便利なので使い過ぎる」ためなので、空自で全く同様に当てはまる訳じゃ無いんだよね。

あと、this.kiji.is は共同の関連会社のドメインなんだけど、配信系は時事ともども、どうしてこうなったんだか…
2021/03/06(土) 18:52:17.70ID:Di+IC7q80
F135エンジンが特別脆いというより、タービン入口温度1800℃台で使うようになると一様にこの程度の耐久性になるだけ

たまたま低レベルのエンジンを使ってる日本を含む諸外国では問題に見えてしまっても、いずれXF9シリーズでは同様の問題に直面しそう
2021/03/15(月) 15:01:36.91ID:quyu7x8o0
真面目な話なんでこっちで

この先の航空需要の激減で所謂民転も相当減るはず
今の養成は民転数をある程度含めていると思われる

練習機含めた自衛隊のパイロット養成自体が縮小することも意識せにゃならんかなと思う

F-35コースはまるごと米軍に外注とかね
2021/03/15(月) 20:11:49.11ID:cCqXlQJc0
コロナからの回復が思ったより早いんで
2022年以降のパイロット争奪戦と民間転出ヤバそう
2021/03/15(月) 23:23:22.38ID:quyu7x8o0
>>279
回復云々でなくリモート作業のスキームが出来てしまった事で経費かけて人を動かすことが減るって話よ

ノーマルチケットで移動してくれるビジネス需要が縮小する話だぞ
2021/03/25(木) 18:33:02.90ID:B7qdLRxD0
その辺は、バーチャルではない生の体験、で欧州セレブが一大攻勢かけてそこそこのレベルでの人員移動需要は戻ると思うよ。あと、航空貨物の需要は暫く高止まりだろうし。
コロナが落ち着いたら一時的に揺り戻しで航空輸送が需要過多になるだろうて。

そもそもとして、自衛隊の戦闘機パイロットの供給数はそこまで多くない。1年に何だかんだ40人くらいでなかった? 割とギリギリの人数
2021/04/03(土) 18:46:20.38ID:sF02Bc0n0
KFXスレから転載

> 空軍次期訓練機KT-X
> https://n.news.naver.com/article/277/0004878098
> 結局、ニッチ市場を見つける方法でKT-1の後継機はその亜音速ジェット訓練機として開発されなければならない。
> 現在私亜音速訓練機の最新モデルは、イタリアの空軍が採用して量産、導入を開始したレオナルドM-345練習機があり、チェコのL-39NGがある。
> L-39NGはベトナムが発注した矩形のL-39を交換する予定である。
> 最新の低亜音速ジェット練習機のエンジンは、米国ウィリアムズ社製FJ-44を使用している共通点がある。
> FJ-44は、小型のジェットエンジンに小型で整備、維持などの経済性が良いことで知られる。
> KT-1級以上の訓練機市場は事実上飽和状態に流れており、KT-1を電子機器中心改良にはリスクがある。
> このような状況を乗り越えるために、最大巡航速度時速800km台の低亜音速ジェット練習機市場に参入する必要があります。
> 空軍は、従来のKT-1を電子機器中心に改良するより、最初から新しい機種を望んでいるという。
> 別名ニューKT-Xは、2021年半ばに政策と先行研究をはじめと2022-2026年の中期計画に反映して、
> 2025年までに予算を確保して2026年から開発に入る予定である。
> 2035年に戦力化基準にして総開発費は1兆2000億ウォン(開発費5000億ウォン、量産非7000億ウォン)がかかるものと知られている。
2021/07/22(木) 09:59:38.00ID:902s2+5T0
T−7後継機、T−4後継機及びそれぞれの地上教育システムの取得方法の検討の情報提供企業の募集について
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030719.pdf

いよいよ動き出しそうだな
2021/07/22(木) 22:39:28.17ID:iYFFgY0s0
wktkが止まらんな♪
日本の法人であるという前提を示し、頭が練習機の研究開発製造の実績を有する企業、だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況