!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。
▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574515582/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-BBe/)
2020/01/21(火) 21:13:40.68ID:vE03PkNO0458名無し三等兵 (ワッチョイ a383-RqqT)
2020/02/15(土) 01:15:36.00ID:oXCrQMTL0 まだやってんのかよ
461名無し三等兵 (ワッチョイ a383-RqqT)
2020/02/15(土) 01:23:57.02ID:oXCrQMTL0 連投する程興奮しないで
ちょっとは落ち着けよ
弾も距離もゴッチャにして
何が言いたいのかも分からんし
ちょっとは落ち着けよ
弾も距離もゴッチャにして
何が言いたいのかも分からんし
462名無し三等兵 (ワッチョイ 9263-0KW3)
2020/02/15(土) 06:40:14.93ID:MIOEIoYL0 上の方で金額のことが話題になっていたので気になって調べた
我が国の防衛と予算−平成30年度予算の概要−
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2018/yosan.pdf
※10TK5両73億円 16MCV18両137億円 99HSP7両77億円
中央調達における平成30年度調達実績及び令和元年度調達見込
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/jisseki_mikomi/30_jisseki_mikomi.pdf
※10TK5両58億円 16MCV18両100億円 99HSP7両52億円
平成30年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/30zuikei_kijunijo.xlsx
[物品役務等の名称][数量][契約金額]
[10式戦車][5両][5,807,700,000円]
[120mm戦車砲砲座付き(10式戦車用)][5式][457,920,000円]
[16式機動戦闘車][18両][10,032,206,400円]
[105mm施線砲砲座付き][18式][1,443,808,800円]
[99式自走155mmりゅう弾砲][7両][5,242,104,000円]
[99式自走155mmりゅう弾砲 車体部][7両][1,816,290,000円]
合算すると10TKが約62.7億円、16MCVが約114.8億円、99HSPが約70.6億円
単価は10TKが約12.5億円、16MCVが約6.4億円、99HSPが約10.1億円となった
1式が高い無線機とか関連品目が複数あるけどよく分からない
「我が国の防衛と予算」に書いてある金額は他の関連品目込みかも
我が国の防衛と予算−平成30年度予算の概要−
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2018/yosan.pdf
※10TK5両73億円 16MCV18両137億円 99HSP7両77億円
中央調達における平成30年度調達実績及び令和元年度調達見込
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/jisseki_mikomi/30_jisseki_mikomi.pdf
※10TK5両58億円 16MCV18両100億円 99HSP7両52億円
平成30年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/30zuikei_kijunijo.xlsx
[物品役務等の名称][数量][契約金額]
[10式戦車][5両][5,807,700,000円]
[120mm戦車砲砲座付き(10式戦車用)][5式][457,920,000円]
[16式機動戦闘車][18両][10,032,206,400円]
[105mm施線砲砲座付き][18式][1,443,808,800円]
[99式自走155mmりゅう弾砲][7両][5,242,104,000円]
[99式自走155mmりゅう弾砲 車体部][7両][1,816,290,000円]
合算すると10TKが約62.7億円、16MCVが約114.8億円、99HSPが約70.6億円
単価は10TKが約12.5億円、16MCVが約6.4億円、99HSPが約10.1億円となった
1式が高い無線機とか関連品目が複数あるけどよく分からない
「我が国の防衛と予算」に書いてある金額は他の関連品目込みかも
463名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-BDVY)
2020/02/15(土) 08:02:16.81ID:eK7dn5X10 ストライカーに30o載せたりする話が出てて
30o耐えられる装輪APCも出だして
ロシアは30oで不足だからと57oをAPCに積もうと考えてる時代に
14.5mm耐えられる程度の軽武装の装輪APCとか今更
30o耐えられる装輪APCも出だして
ロシアは30oで不足だからと57oをAPCに積もうと考えてる時代に
14.5mm耐えられる程度の軽武装の装輪APCとか今更
464名無し三等兵 (アークセー Sxc7-bcGQ)
2020/02/15(土) 08:18:01.60ID:/mRkwE6Jx465名無し三等兵 (ドコグロ MMea-5Gn+)
2020/02/15(土) 08:33:36.69ID:GM71xamVM 成形炸薬の対戦車地雷にV字底って有効だっけ?
あれは大型の爆発物の爆風を逃がすのがメインだったのでは?
しかも重心位置の上昇、車高の増大とのトレードオフで
あれは大型の爆発物の爆風を逃がすのがメインだったのでは?
しかも重心位置の上昇、車高の増大とのトレードオフで
466名無し三等兵 (ドコグロ MMea-5Gn+)
2020/02/15(土) 08:35:57.07ID:GM71xamVM ついでに「防護性能」について簡単なまとめがあったから貼っとく
https://togetter.com/li/52085
https://togetter.com/li/52085
467名無し三等兵 (ワッチョイ 63de-4G31)
2020/02/15(土) 09:21:37.77ID:enAqtexJ0 >>466
逆でしょうよ。元は対地雷対策。
先駆者がレオパルド装甲車やイスラエル、対戦車地雷で苦しめられた南アフリカだし。それあってこその南アフリカのV字型装甲車群だしね。
で、地雷対策のV字型車両は乗員を守れる点に注目されて、当初は下に埋められてたIEDにも有用で乗員を守ってきたわけだしね。
IED自体は大分前からあったけど大々的に車両を破壊したりして注目され始めたはアフガンやイラクからだし。
逆でしょうよ。元は対地雷対策。
先駆者がレオパルド装甲車やイスラエル、対戦車地雷で苦しめられた南アフリカだし。それあってこその南アフリカのV字型装甲車群だしね。
で、地雷対策のV字型車両は乗員を守れる点に注目されて、当初は下に埋められてたIEDにも有用で乗員を守ってきたわけだしね。
IED自体は大分前からあったけど大々的に車両を破壊したりして注目され始めたはアフガンやイラクからだし。
468名無し三等兵 (ドコグロ MMb3-5Gn+)
2020/02/15(土) 09:47:38.02ID:hKeIOk0ZM469名無し三等兵 (オッペケ Src7-Fx+K)
2020/02/15(土) 11:58:18.40ID:OZeWSGYjr 磁気感知とかで底面狙う成型炸薬の対戦車地雷も価格面とかで
紛争レベルじゃ簡単には使えないんじゃないかな
紛争レベルじゃ簡単には使えないんじゃないかな
470名無し三等兵 (ワッチョイ 1ede-4G31)
2020/02/15(土) 13:31:45.33ID:/4EsWIw90 >>468
底面一の戦車よりも逃がすでしょうね。そのためのV字型車両なんだし。特に下からの爆風は逃す車両だしね。
一昔前の戦車よりV字型車両のMRAP等の方が地雷やIEDに対しては生存率が高いんじゃない?
まぁ対戦車地雷といっても92式でも戦車の破壊は難しいんじゃないかな。
恐らくだけど10式の底面装甲で92式対戦車地雷のテストとかもやって、貫く事がなかっただろうから採用されたんだろうし。
ただ、イラクやアフガンゲリラなんかだと、対戦車地雷を複数個重ねて使用してM1A2を破壊しにきてるから、いたちごっこだよね。
無論、いくらV字型車両でも対戦車地雷を複数個重ねて使用されたらM1A2と同じ状況になるかと。
ただ、クーガーなんかだと、地雷じゃないと思うけど300〜500ポンド級のIEDをくらっても乗員は全員無事だったから意外と大丈夫かも(画像はすぐ出てくるから)。
底面一の戦車よりも逃がすでしょうね。そのためのV字型車両なんだし。特に下からの爆風は逃す車両だしね。
一昔前の戦車よりV字型車両のMRAP等の方が地雷やIEDに対しては生存率が高いんじゃない?
まぁ対戦車地雷といっても92式でも戦車の破壊は難しいんじゃないかな。
恐らくだけど10式の底面装甲で92式対戦車地雷のテストとかもやって、貫く事がなかっただろうから採用されたんだろうし。
ただ、イラクやアフガンゲリラなんかだと、対戦車地雷を複数個重ねて使用してM1A2を破壊しにきてるから、いたちごっこだよね。
無論、いくらV字型車両でも対戦車地雷を複数個重ねて使用されたらM1A2と同じ状況になるかと。
ただ、クーガーなんかだと、地雷じゃないと思うけど300〜500ポンド級のIEDをくらっても乗員は全員無事だったから意外と大丈夫かも(画像はすぐ出てくるから)。
471名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-T90N)
2020/02/15(土) 13:54:53.66ID:EPPrtQsnM 10式の地雷防護って仕様の第一転輪の下で72式対戦車地雷が爆発しても部品の破片に貫通されないことってのしか見たこと無い
472名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-1C0J)
2020/02/15(土) 14:03:34.73ID:chavpDLL0 ・敵の上陸地点の近傍を逆上陸して急襲
・配備や訓練なども海岸線近く
「車幅」を気にせず防護力と足回りを高めた、
(国産)水陸両用車の日本海側への配備
・配備や訓練なども海岸線近く
「車幅」を気にせず防護力と足回りを高めた、
(国産)水陸両用車の日本海側への配備
473名無し三等兵 (ドコグロ MMea-5Gn+)
2020/02/15(土) 16:05:51.23ID:PJArNo5CM474名無し三等兵 (スップ Sd52-DdPl)
2020/02/15(土) 16:15:14.57ID:OQjLkb8Sd 戦車の車高でHEATなんて意味有るのか?
475名無し三等兵 (スプッッ Sdea-pBRi)
2020/02/15(土) 20:46:01.86ID:vEoeqpuad >>444
自走高射機関砲が40mmCTAになること自体がもう最悪だよ
全世界で1万門以上が配備されたブッシュマスター系列と
52両しか作らなかった87式の後継対空車両向けで増えてもせいぜい100門しか作らない40mmCTA
そして銃器や砲の作動信頼性は量産数であるていど決まってしまう
作動不良連発する超高級専用弾薬しか撃てない(海外で同じ弾薬も存在しない)地上最悪の砲 それが40mmCTA
62式いうこと機関銃並みに自衛隊の歴史に名を残すことになりかねない 悪いほうでね
自走高射機関砲が40mmCTAになること自体がもう最悪だよ
全世界で1万門以上が配備されたブッシュマスター系列と
52両しか作らなかった87式の後継対空車両向けで増えてもせいぜい100門しか作らない40mmCTA
そして銃器や砲の作動信頼性は量産数であるていど決まってしまう
作動不良連発する超高級専用弾薬しか撃てない(海外で同じ弾薬も存在しない)地上最悪の砲 それが40mmCTA
62式いうこと機関銃並みに自衛隊の歴史に名を残すことになりかねない 悪いほうでね
476名無し三等兵 (スップ Sd52-DdPl)
2020/02/15(土) 21:31:52.03ID:OQjLkb8Sd ただ、自走高射機関砲に必要な要素において、40mm CTAは非常に高発射レートであるという利点があるからな
発射レートの高い低いは、IFVにとっては必要無い要素だから、40mm CTAを次期戦術装軌に安易に搭載するには食指が動かんのは分かるが
対空用途の自走高射機関砲ならさもありなん
というかもともと50mmがボツで40mmになった経緯が発射レートだしな、それなりの拘りは。
発射レートの高い低いは、IFVにとっては必要無い要素だから、40mm CTAを次期戦術装軌に安易に搭載するには食指が動かんのは分かるが
対空用途の自走高射機関砲ならさもありなん
というかもともと50mmがボツで40mmになった経緯が発射レートだしな、それなりの拘りは。
477名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
2020/02/15(土) 21:49:49.92ID:e9c+Zy2KH478名無し三等兵 (ワッチョイ b755-HAAQ)
2020/02/15(土) 22:11:48.29ID:5FruBLsw0 本当に日本ってガラパゴス規格が好きだな
479名無し三等兵 (ワッチョイ 4661-u4G+)
2020/02/15(土) 22:15:47.22ID:WEUL0pLK0 世界標準は世界凡庸でもあるわけで
480名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-GUQA)
2020/02/15(土) 22:17:04.25ID:FrmeM82H0 あの異様に早い連射を見たら対空用途に使いたくなるのは解る
40mmCTA使ってるのはフランスのジャガーぐらいか、これは弾どうしてるんだろ
40mmCTA使ってるのはフランスのジャガーぐらいか、これは弾どうしてるんだろ
481名無し三等兵 (ラクッペペ MMde-UCIU)
2020/02/15(土) 22:37:56.11ID:cEYeHhoWM482名無し三等兵 (ワッチョイ 93e0-GUQA)
2020/02/16(日) 01:09:39.67ID:ccoAMG2Q0 87式の25mmと89式の35mmの弾の備蓄がもったいない
483名無し三等兵 (スッップ Sd32-u9hP)
2020/02/16(日) 08:40:53.13ID:vF9kZDhnd 下士官の月給より一発の弾が高価という、ゼロ戦の20_機関砲弾の話を思い出した。
高威力に惚れ込んだイソロクが採用を決めたそうだが、連戦連勝時期のパイロットたちは
一度も使わなかったそうな。
低伸しないわ、装弾は少ないわ。
高威力に惚れ込んだイソロクが採用を決めたそうだが、連戦連勝時期のパイロットたちは
一度も使わなかったそうな。
低伸しないわ、装弾は少ないわ。
484名無し三等兵 (オッペケ Src7-Fx+K)
2020/02/16(日) 21:03:24.97ID:WhNPLj0ar 発射レート優先ならF-35の機関砲流用しとけ
485名無し三等兵 (ワッチョイ 92e1-EXyA)
2020/02/16(日) 21:13:15.60ID:qqXAeWX10 ガンタンクとFVって弾共通じゃなかったのか
486名無し三等兵 (ワッチョイ 93e0-GUQA)
2020/02/16(日) 23:06:04.51ID:ccoAMG2Q0 エリコンの35mmをブッシュマスターの30mmに代えると何が良くなるの?
487名無し三等兵 (ワッチョイ f2bc-PHZi)
2020/02/17(月) 01:32:54.32ID:OirxEKs70 >>485
どっちもエリコンの35mm
>>482が言ってるのは87AWじゃなく87RCVの25mmの事かと
本邦の40mmCTAはCTAS40と違って高発射速度(昔の50mmCTAの時点でCTASの1.5倍の発射速度、40mmはその倍とか)だし
対空向けのUAVや精密誘導爆弾を迎撃可能な調整破片弾の研究を17年までやってた
89FVと87RCV後継向けに小型化した対地用砲塔も過去に試作されてる
後は試験中の共通車体の成果待ちなんでないかね
87AWと89FV後継として既存の35mmに対し、対空向け迎撃性能向上と対地向け高威力化を同時に充たせるのは40mmCTA位
既存の35mm弾の国外からの供給なんて米が採用してないから期待できんし、ライセンス料払わんで良いからそんな高くならんやろ
どっちもエリコンの35mm
>>482が言ってるのは87AWじゃなく87RCVの25mmの事かと
本邦の40mmCTAはCTAS40と違って高発射速度(昔の50mmCTAの時点でCTASの1.5倍の発射速度、40mmはその倍とか)だし
対空向けのUAVや精密誘導爆弾を迎撃可能な調整破片弾の研究を17年までやってた
89FVと87RCV後継向けに小型化した対地用砲塔も過去に試作されてる
後は試験中の共通車体の成果待ちなんでないかね
87AWと89FV後継として既存の35mmに対し、対空向け迎撃性能向上と対地向け高威力化を同時に充たせるのは40mmCTA位
既存の35mm弾の国外からの供給なんて米が採用してないから期待できんし、ライセンス料払わんで良いからそんな高くならんやろ
488名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
2020/02/17(月) 06:21:04.02ID:DGgXUi77H >>486
30x173mmのブッシュマスターIIはアメリカ軍の推しであり、採用例が多く、弾薬支援を期待できる
海軍型もあり、海保が採用した
自衛隊の機関砲弾種類が多く、
威力不足になったバルカン砲の20x102mm以外に共通化されていない
兵站に不安がある
30x173mmのブッシュマスターIIはアメリカ軍の推しであり、採用例が多く、弾薬支援を期待できる
海軍型もあり、海保が採用した
自衛隊の機関砲弾種類が多く、
威力不足になったバルカン砲の20x102mm以外に共通化されていない
兵站に不安がある
489名無し三等兵 (ワッチョイ b25e-jk2s)
2020/02/17(月) 09:33:34.80ID:pJJX+8A+0 自衛隊の機関砲ってエリコンの35mmだけじゃなかったっけ?
491名無し三等兵 (ワッチョイ c254-UCIU)
2020/02/17(月) 09:41:50.75ID:fmnc3uWd0 >>487
後水陸両用のMAVにも砲塔載せるみたいだったから恐らくは89式後継と同じ砲塔になるだろなんでそれも40mmCTAになるかもな
海でもCIWSやRWSとして採用せんかなあ、哨戒艦とかに良いと思うんだけど
後水陸両用のMAVにも砲塔載せるみたいだったから恐らくは89式後継と同じ砲塔になるだろなんでそれも40mmCTAになるかもな
海でもCIWSやRWSとして採用せんかなあ、哨戒艦とかに良いと思うんだけど
492名無し三等兵 (ワッチョイ b25e-jk2s)
2020/02/17(月) 09:42:44.14ID:pJJX+8A+0 >>490
ありがとう 上にも87式って書いてあったね ガンタンクと勘違いしたまんまだったわ
ありがとう 上にも87式って書いてあったね ガンタンクと勘違いしたまんまだったわ
494名無し三等兵 (ワッチョイ c254-UCIU)
2020/02/17(月) 09:47:52.12ID:fmnc3uWd0495名無し三等兵 (ワッチョイ b732-lJIn)
2020/02/17(月) 09:57:08.60ID:qwAs1Z2X0 高射機関砲の後継がほしい奴らが多いなw
496名無し三等兵 (ワッチョイ b25e-jk2s)
2020/02/17(月) 10:01:31.86ID:pJJX+8A+0497名無し三等兵 (ワッチョイ c254-UCIU)
2020/02/17(月) 10:02:27.33ID:fmnc3uWd0498名無し三等兵 (スップ Sd32-DdPl)
2020/02/17(月) 10:33:44.70ID:h1wgWzNkd >>496
空自はF-35の25mmも
空自はF-35の25mmも
499名無し三等兵 (ワッチョイ b25e-jk2s)
2020/02/17(月) 10:43:49.91ID:pJJX+8A+0 >>498
F-35って20mmじゃないんだ これは規格が多すぎるかも 旧軍からの伝統かな
F-35って20mmじゃないんだ これは規格が多すぎるかも 旧軍からの伝統かな
500名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-dJav)
2020/02/17(月) 10:44:13.58ID:V39u7QwF0 アパッチの30mm
501名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-dJav)
2020/02/17(月) 10:47:06.94ID:V39u7QwF0 ああ陸自はコブラの20mmもだな
502名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-dJav)
2020/02/17(月) 10:49:23.47ID:V39u7QwF0 あと海保は40/35/40/20mmで20mmは2種
503名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-dJav)
2020/02/17(月) 10:49:51.31ID:V39u7QwF0 あ間違えた
40/35/30/20で20は2種
40/35/30/20で20は2種
504名無し三等兵 (スッップ Sd32-DdPl)
2020/02/17(月) 11:56:12.76ID:PP1ObvN9d 今更弾薬一種増えたところで感はある
それよりも信頼性がだが、それも採用された時点で耐久試験はパスして最低限の動作保証はなされているだろう
まぁ対環境性能がどこまでやってるかとか、あと経年とかまでは調べられないんで確実とは言い切れないが
それよりも信頼性がだが、それも採用された時点で耐久試験はパスして最低限の動作保証はなされているだろう
まぁ対環境性能がどこまでやってるかとか、あと経年とかまでは調べられないんで確実とは言い切れないが
505名無し三等兵 (ワッチョイ 1ede-WSqJ)
2020/02/17(月) 12:04:00.73ID:bO31kTjM0 87式に91式携SAM付けてツングースカやゲパルド改みたいな感じじゃダメかね?
新たに開発しなくてもいいような気がする
新たに開発しなくてもいいような気がする
506名無し三等兵 (ワッチョイ c254-UCIU)
2020/02/17(月) 12:28:45.56ID:fmnc3uWd0 >>505
87式はそろそろアビオニクスが……後装輪化も必要だろうしな
単装でレーダー車を別に準備するのか87式みたく連装で中央にレーダー置くのか分からんけど
ロシアもパーンツアリの次は57mm機関砲のみにするみたいだし近接防御にミサイルは高いからできれば機関砲だけにしたいのは各国あるんでないかな
87式はそろそろアビオニクスが……後装輪化も必要だろうしな
単装でレーダー車を別に準備するのか87式みたく連装で中央にレーダー置くのか分からんけど
ロシアもパーンツアリの次は57mm機関砲のみにするみたいだし近接防御にミサイルは高いからできれば機関砲だけにしたいのは各国あるんでないかな
507名無し三等兵 (ワッチョイ f2bc-PHZi)
2020/02/17(月) 13:09:47.80ID:OirxEKs70508名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-dJav)
2020/02/17(月) 13:14:33.36ID:V39u7QwF0 40mm4連装で3P弾でも撃ち込めばいいんじゃね
509名無し三等兵 (ワッチョイ c254-UCIU)
2020/02/17(月) 13:21:25.49ID:fmnc3uWd0510名無し三等兵 (スッップ Sd32-DdPl)
2020/02/17(月) 13:23:39.20ID:PP1ObvN9d 35mmガンタンクですらgen.2のMBTクラスの車格が必要なんで…
512名無し三等兵 (ワッチョイ f2bc-PHZi)
2020/02/17(月) 14:41:06.83ID:OirxEKs70513名無し三等兵 (オッペケ Src7-UyDd)
2020/02/17(月) 16:41:15.17ID:Uf04iiMwr514名無し三等兵 (ワッチョイ 9338-8Iu9)
2020/02/17(月) 18:12:53.73ID:LA2FHLLw0 10式戦車の車体級でアルマータシリーズを作ったとして
自走砲兼駆逐戦車の140mmライフル砲搭載型
自走対空戦車の76mm砲搭載型
IFVの40mm砲搭載型
であればいいのになぁ・・・
30式戦車が作られる頃には頼むでぇ
自走砲兼駆逐戦車の140mmライフル砲搭載型
自走対空戦車の76mm砲搭載型
IFVの40mm砲搭載型
であればいいのになぁ・・・
30式戦車が作られる頃には頼むでぇ
515名無し三等兵 (ワッチョイ c254-UCIU)
2020/02/17(月) 18:16:29.59ID:fmnc3uWd0 >>514
共通装軌の次は軽量履帯をインホイールモーターで動かす車台になるんでね
共通装軌の次は軽量履帯をインホイールモーターで動かす車台になるんでね
516名無し三等兵 (スフッ Sd32-pBRi)
2020/02/17(月) 18:38:06.06ID:DOocxNibd 40mmに口径上げても現在では簡単にヘリや攻撃機の対戦車ミサイルでアウトレンジされちゃうから
そもそもお金かける価値がある装備とは思わないけどね
高射機関砲自体が 対空機関砲はVADSくらいまでにしてそれ以上はみんな対空ミサイルでいい
11式短距離地対空誘導弾と03式中距離地対空誘導弾改に予算回すべきよ
そもそもお金かける価値がある装備とは思わないけどね
高射機関砲自体が 対空機関砲はVADSくらいまでにしてそれ以上はみんな対空ミサイルでいい
11式短距離地対空誘導弾と03式中距離地対空誘導弾改に予算回すべきよ
517名無し三等兵 (ワッチョイ c254-UCIU)
2020/02/17(月) 18:44:53.86ID:fmnc3uWd0518名無し三等兵 (ワッチョイ b732-lJIn)
2020/02/17(月) 18:55:44.78ID:qwAs1Z2X0 そういうのの集団防御用でしょ。
レーダー車両の統合が成ったら、即陣地化出来る。
レーダー車両の統合が成ったら、即陣地化出来る。
519名無し三等兵 (スフッ Sd32-pBRi)
2020/02/17(月) 19:10:51.25ID:DOocxNibd レーダー反射 極めて小さな対戦車ミサイルを車両搭載レーダーで探知して迎撃ってムリゲーすぎだわ
521名無し三等兵 (ワッチョイ b732-lJIn)
2020/02/17(月) 19:50:56.48ID:qwAs1Z2X0 迫砲レーダーとか、今までの陸自レーダー車両をフェーズドアレイに統合するんでしょ?
523名無し三等兵 (スフッ Sd32-pBRi)
2020/02/17(月) 21:55:17.75ID:DOocxNibd 40mmCTAで対戦車ミサイルを複合センサーで探知して迎撃する高射機関砲
技術ハードル高すぎw
いや掲示板の妄想で自衛隊はそんなの作らないだろうと思ってるけどね
技術ハードル高すぎw
いや掲示板の妄想で自衛隊はそんなの作らないだろうと思ってるけどね
524名無し三等兵 (ワッチョイ 7211-PHZi)
2020/02/17(月) 23:49:34.46ID:imWmC4hE0 レビューでUAVや精密誘導爆弾(PGM)の迎撃と謳ってるから流石にATGMの迎撃じゃないし
普通に攻撃ヘリそのものを狙う方が良いだろね
近いのはエリコンの35mm機関砲のSkyranger、C-RAM(MANTIS)で使われたSkyshieldの車載版やな
普通に攻撃ヘリそのものを狙う方が良いだろね
近いのはエリコンの35mm機関砲のSkyranger、C-RAM(MANTIS)で使われたSkyshieldの車載版やな
526名無し三等兵 (ワッチョイ a701-HPSZ)
2020/02/18(火) 11:23:08.19ID:lWT7bAdA0 欧州の装甲車がやたら重防御になってものすごいお値段になってるけどああいうのって数の方が重要だよな。
527名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-RqqT)
2020/02/18(火) 12:21:16.91ID:EvQwqwheM おそロシアと第3次世界大戦するなら数が要るけど
少数の海外派遣用だから装甲のが重要よ
少数の海外派遣用だから装甲のが重要よ
528名無し三等兵 (ワッチョイ b25e-jk2s)
2020/02/18(火) 17:53:27.42ID:9oGUvDNJ0 戦いは数だよ
529名無し三等兵 (ワッチョイ c254-UCIU)
2020/02/18(火) 18:40:20.21ID:DQgjZMDq0 >>522
ミリ波レーダーは今日日滑空爆弾にも載る位だからなあ
米国のEAPSでは50mmブッシュマスター連装で迫撃砲弾からロケット弾まで迎撃する予定だったが40mmCTAであれば単装でも50mmブッシュマスター5連装並みの発射速度なのでその点は安心だわな
ミリ波レーダーは今日日滑空爆弾にも載る位だからなあ
米国のEAPSでは50mmブッシュマスター連装で迫撃砲弾からロケット弾まで迎撃する予定だったが40mmCTAであれば単装でも50mmブッシュマスター5連装並みの発射速度なのでその点は安心だわな
530名無し三等兵 (オッペケ Src7-Fx+K)
2020/02/18(火) 19:01:28.69ID:GCLgivb8r 戦いは金だよ
531名無し三等兵 (スッップ Sd32-DdPl)
2020/02/18(火) 19:16:42.43ID:QBm1Iibfd APSも知らんとか片腹痛いわ
533名無し三等兵 (スップ Sd32-DdPl)
2020/02/18(火) 20:22:41.22ID:thU/3R5dd APSも知らないやつとか存在するのな
20年前の人間かよ
20年前の人間かよ
534名無し三等兵 (ワッチョイ b358-HPSZ)
2020/02/18(火) 20:36:25.07ID:p0agXBnk0 ツイ コピペだけど
タカラトミー‏
\自衛隊関係のみなさん/
実は弊社では自衛隊のトミカがいくつか販売されてます!
パパ・ママの自衛官のお仕事に興味もってもらうためにお子さんのお土産におひとついかがですか?|´-`)チラ
陸上自衛隊日本原駐屯地【公式】
\タカラトミー様!!/
FH70と中砲牽引車とか近SAMとは言いませんので、MLRSや、19式装輪自走砲など、特科火砲や高射発射機を追加してもらえませんか?
協力できる事あればぜひ!
タカラトミー‏
\自衛隊関係のみなさん/
実は弊社では自衛隊のトミカがいくつか販売されてます!
パパ・ママの自衛官のお仕事に興味もってもらうためにお子さんのお土産におひとついかがですか?|´-`)チラ
陸上自衛隊日本原駐屯地【公式】
\タカラトミー様!!/
FH70と中砲牽引車とか近SAMとは言いませんので、MLRSや、19式装輪自走砲など、特科火砲や高射発射機を追加してもらえませんか?
協力できる事あればぜひ!
536発想の転換 (ワッチョイ 9202-1C0J)
2020/02/18(火) 22:53:23.36ID:TfEE9O8b0 防弾版をたくさん付けたパワードスーツの重歩兵を、
シートなどを据えた大型トラックで快適輸送
シートなどを据えた大型トラックで快適輸送
537名無し三等兵 (アウアウクー MM07-P/fb)
2020/02/19(水) 02:09:50.98ID:ibGQVzfkM 3P弾
AHEAD
などの類似弾薬に本邦は手をつけてないyone
AHEAD
などの類似弾薬に本邦は手をつけてないyone
538名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-YjdG)
2020/02/19(水) 03:07:33.90ID:0Q9/EMaq0539名無し三等兵 (スップ Sd1f-0ZEa)
2020/02/19(水) 19:45:01.93ID:gakJZaMsd APSと高射機関砲で対戦車ミサイルを撃墜するのを同じだと考えてるやつがいるのがびっくりだわ
車両の数メートル先まで来たミサイルに榴弾炸裂させて無力化するのと数キロ先で高射機関砲が撃墜するのではまったく異なる
車両の数メートル先まで来たミサイルに榴弾炸裂させて無力化するのと数キロ先で高射機関砲が撃墜するのではまったく異なる
540名無し三等兵 (スッップ Sd1f-o94F)
2020/02/19(水) 23:27:38.29ID:nBSfQN91d541名無し三等兵 (スフッ Sd1f-0ZEa)
2020/02/20(木) 16:20:46.22ID:8BeXX7xld だから撃墜手段でなくて数メートル先の自分に命中するコースを飛行する対戦車ミサイルの撃墜と
数キロ先で他の味方に命中する対戦車ミサイルの撃墜は技術ハードルがまるで違う
初期シースパローが自艦防御はできても他の艦船の防御はできなかった
ESSM搭載艦でも横行目標対処に向けて近代化された船でなくては僚艦防御はできない
それを小型の車両クラスで機関砲に実現させろって言ってんだからハードルは極めて高く「APSがあるから」なんて理屈は無知としかいえない
数キロ先で他の味方に命中する対戦車ミサイルの撃墜は技術ハードルがまるで違う
初期シースパローが自艦防御はできても他の艦船の防御はできなかった
ESSM搭載艦でも横行目標対処に向けて近代化された船でなくては僚艦防御はできない
それを小型の車両クラスで機関砲に実現させろって言ってんだからハードルは極めて高く「APSがあるから」なんて理屈は無知としかいえない
542名無し三等兵 (ワッチョイ 7383-DPpo)
2020/02/20(木) 17:45:41.08ID:R5iD+59j0 アメリカもイスラエルのアクティブ防御試験して評価してるけど
いざ自分の所には採用しないのな
いざ自分の所には採用しないのな
543名無し三等兵 (スッップ Sd1f-o94F)
2020/02/20(木) 18:19:25.47ID:bvbnJ2WUd >>541
数メートルで榴弾炸裂させて無力化とか言った後だと言い訳じみてしか聞こえないなw
直撃と榴弾での範囲制圧なら遥かに精度が緩和されるのだし、砲弾の破片弾頭ならもっと遠距離で可能になる
因みに国産の20mm RWSだと本来の陸自の車載仕様が自動追尾機能やレーザー測距装置が付いてるが、遥かに大きい艦艇ではそれらの機能は外されている、小型の装甲車だから無理とかじゃなくて単にコストの問題
むしろ近距離の方がリード角の関係で当てにくい点もあるから一概には楽だとは言えない
それに遥かに前の話をしても的外れなだけ
既に中国軍は似た様な類の自走高射機関砲で巡航ミサイルの迎撃可能にしてるし、これからの話なのにここまで執拗に噛みつく理由が分からん
まるで陸自にそうして欲しくないかの如き印象さえ受けるな
数メートルで榴弾炸裂させて無力化とか言った後だと言い訳じみてしか聞こえないなw
直撃と榴弾での範囲制圧なら遥かに精度が緩和されるのだし、砲弾の破片弾頭ならもっと遠距離で可能になる
因みに国産の20mm RWSだと本来の陸自の車載仕様が自動追尾機能やレーザー測距装置が付いてるが、遥かに大きい艦艇ではそれらの機能は外されている、小型の装甲車だから無理とかじゃなくて単にコストの問題
むしろ近距離の方がリード角の関係で当てにくい点もあるから一概には楽だとは言えない
それに遥かに前の話をしても的外れなだけ
既に中国軍は似た様な類の自走高射機関砲で巡航ミサイルの迎撃可能にしてるし、これからの話なのにここまで執拗に噛みつく理由が分からん
まるで陸自にそうして欲しくないかの如き印象さえ受けるな
544名無し三等兵 (オッペケ Sr07-/KGH)
2020/02/20(木) 19:06:45.09ID:mGyMsBxxr 病院行け
545名無し三等兵 (ワッチョイ e390-oUUf)
2020/02/20(木) 19:56:19.55ID:RFjfuPv70 40mmで超高性能で10億未満なら採用しとけ
大した性能でもなく87式同様10数億もするようなら黙って35mmのスカイシールドでも導入しとけ
大した性能でもなく87式同様10数億もするようなら黙って35mmのスカイシールドでも導入しとけ
546名無し三等兵 (スフッ Sd1f-0ZEa)
2020/02/20(木) 23:17:31.92ID:8BeXX7xld547名無し三等兵 (ワッチョイ 7383-IdAT)
2020/02/21(金) 01:25:57.79ID:VaxrzDp60 亜音速で低空通る巡航ミサイルくらいなら撃墜できるやろ。
迎撃範囲通ってくれるかどうかは知らんが
迎撃範囲通ってくれるかどうかは知らんが
548名無し三等兵 (ワッチョイ 7f11-2u18)
2020/02/21(金) 09:27:34.94ID:Zh3/dgwd0 巡航ミサイル迎撃は調整破片弾の研究内で触れられてるよ
https://pbs.twimg.com/media/D1iMGieVAAEVgv6.jpg
射程の短いAAAはミサイルのルートにたまたま居るんじゃなく護衛目標の近くに置くもんだから当然っちゃ当然
https://pbs.twimg.com/media/D1iMGieVAAEVgv6.jpg
射程の短いAAAはミサイルのルートにたまたま居るんじゃなく護衛目標の近くに置くもんだから当然っちゃ当然
549名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-CNMy)
2020/02/21(金) 17:08:55.56ID:YWabv0AFd 水平線まで見渡せる水上艦でさえ、CMをファランクスCIWSで迎撃しようとすると対処時間が短過ぎて困難だというけど、
まして地形という障害を克服せねばならない陸上装備に、CMの迎撃なんて出来るのかね?
まぁ無いよりマシなのは確かだろうけど
まして地形という障害を克服せねばならない陸上装備に、CMの迎撃なんて出来るのかね?
まぁ無いよりマシなのは確かだろうけど
550名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-3hac)
2020/02/21(金) 19:40:00.84ID:1yLIZvRLa551名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-/vGf)
2020/02/21(金) 20:41:55.66ID:SB4YGkad0552名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-YjdG)
2020/02/22(土) 00:19:47.18ID:eWksfdvJ0 >>549
ファランクスはそもそも射程がな
40mmCTAは「戦闘ヘリをアウトレンジできる機関砲」とかいう要求を満たすべくつくられた50mmCTAの発射速度を分300発では遅いって事で40mmにして発射速度を分1000発位にしたのだから鉄量で言えばファランクスよりはるかに多いぞ
ファランクスはそもそも射程がな
40mmCTAは「戦闘ヘリをアウトレンジできる機関砲」とかいう要求を満たすべくつくられた50mmCTAの発射速度を分300発では遅いって事で40mmにして発射速度を分1000発位にしたのだから鉄量で言えばファランクスよりはるかに多いぞ
553名無し三等兵 (スフッ Sd1f-4NuP)
2020/02/22(土) 19:32:16.66ID:4KpKWVS0d oto76ミリ+近接信管じゃダメなん?
554名無し三等兵 (ブーイモ MMff-IITa)
2020/02/22(土) 19:48:41.65ID:IK0j+zXKM 最近の傾向から見るとガンダムの60mmバルカンは現実的だったな
555名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-1IrS)
2020/02/22(土) 21:53:07.78ID:h9u27jom0 戦闘ヘリをアウトレンジつーことは、射程11km以上だな
東西共に今や10km以上の対戦車ミサイル搭載してるし
どうせなら15kmは欲しいな
で、正面防御はパトリア級の30mm防御で
東西共に今や10km以上の対戦車ミサイル搭載してるし
どうせなら15kmは欲しいな
で、正面防御はパトリア級の30mm防御で
556名無し三等兵 (ワッチョイ 7f11-2u18)
2020/02/23(日) 13:37:45.93ID:r2C4KTxs0 >>553
76mmは艦載装備故に前提が大分違う
大口径の反動を充分に受容可能な躯体であること
独立した高度なFCSの制御下にあること
多層的な防空手段としてまだCIWSと言う後楯があること
高射機関砲は陸のCIWS、中SAMや短SAMの防空網をすり抜けた脅威に対し
最後の砦として小型目標でも確実に撃墜可能な火力密度が必要なのと
車載装備としての使い勝手と低反動で弾薬・システム・車体の価格も抑える必要がある
ドラコ対空砲とかあったけど誰も採用してないしね
76mmは対地火力として強力だけど冗長
40mm耐えられて76mm耐えられない重装甲車なんて殆どないし
そう言うのに対しては16MCVで足りる
対空・対地両用の車載機関砲で
単装砲ながら連装砲並の火力投射が可能な発射速度で
昨今の装甲車を概ね撃破可能な最低限の口径の機関砲
で設計すると本邦式40mmCTAが出来上がる
76mmは艦載装備故に前提が大分違う
大口径の反動を充分に受容可能な躯体であること
独立した高度なFCSの制御下にあること
多層的な防空手段としてまだCIWSと言う後楯があること
高射機関砲は陸のCIWS、中SAMや短SAMの防空網をすり抜けた脅威に対し
最後の砦として小型目標でも確実に撃墜可能な火力密度が必要なのと
車載装備としての使い勝手と低反動で弾薬・システム・車体の価格も抑える必要がある
ドラコ対空砲とかあったけど誰も採用してないしね
76mmは対地火力として強力だけど冗長
40mm耐えられて76mm耐えられない重装甲車なんて殆どないし
そう言うのに対しては16MCVで足りる
対空・対地両用の車載機関砲で
単装砲ながら連装砲並の火力投射が可能な発射速度で
昨今の装甲車を概ね撃破可能な最低限の口径の機関砲
で設計すると本邦式40mmCTAが出来上がる
557名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2d-lDhx)
2020/02/23(日) 14:29:19.66ID:nWpjBMWh0 陸上CIWSと言えばEAPS(弾道修正弾)はどうなったんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】インドネシアの山が大爆発。日本への影響調査中。2025/11/19 19:35 [253245739]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 【悲報】アメリカ軍「ジャップの自衛隊は上官の指示がないと何も出来ない無能者揃い、だから弱い」 [616817505]
- 【高市悲報】北朝鮮🇰🇵、大人しすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
