X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 924

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 16:37:14.95ID:liLcBCEl
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 922
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577714390/

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 923
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579173383/
0231ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2020/02/02(日) 18:44:54.70ID:ADiwrGO2
>>220
In September 1943, the Allies were able to rebuild a complete fighter out of several wrecked Model 2A
Hayabusas found at Lae, New Guinea. This aircraft was flown in mock combat against several different
Allied fighters. Allied pilots commented favorably on the Hayabusa's sensitive controls and extreme
maneuverability. It had no vicious flight characteristics, and its turning and stall characteristics were
better than those of any Allied fighter. It handled well in the air, and had phenomenal low-speed handling
capabilities which were aided by its set of combat flaps. It had excellent low-speed acceleration and
could leap from 150 mph to 250 mph with extreme rapidity. Nevertheless, the Allied pilots felt that the
Ki-43 was outclassed by the P-47 Thunderbolt, the P-38 Lightning, the Supermarine Spitfire, and even
by later models of the P-40 Warhawk. The Hayabusa was appreciably slower than most Allied fighters
and could usually be evaded by diving. The Hayabusa lacked effective firepower and its lack of effective
armor protection made it vulnerable to superficial combat damage and often disintegrated in the air when
hit. Nevertheless, Allied fighter pilots were always well-advised to avoid combat with the Hayabusa at
low speeds since its rapid acceleration and excellent low-speed maneuverability made it a deadly opponent
in such situations.
https://www.warbirdforum.com/hayabusa.htm

43年9月にラエで鹵獲した隼2型を試験したけど、時速150マイルから250マイルへの加速が良い、と。
P-40の後期型やP-38やP-47よりいいと。
最高速度は遅いしダイブすれば逃げられるし、武装も装甲も貧弱だけど、低速だからと突っかかるのはやめとけと。
0232名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 21:05:37.83ID:WaK9ywjZ
「水雷艇や魚雷艇をひとくくりに「魚雷艇」(Torpedo Boat)と呼ぶ」
0233名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 21:06:21.71ID:dQSYrvSI
デモ鎮圧にあたっている香港の警察には中国人民解放軍が紛れ混んでいますか?
0234名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 21:06:29.45ID:QHSxcfVI
>>228
>>230
遅くなりましたありがとうございます
0235名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 21:06:52.16ID:WaK9ywjZ
「質問に一言もない魚雷艇」

189名無し三等兵2020/02/02(日) 01:05:19.52ID:jdfj2Hf2

質問に一言もない魚雷艇

を延々説く、最早お家芸の霞ヶ浦流ピント外れ回答
誰もそんな解説を求めていないのに気付けないので10レス費やしても誰も省みない
そして省みられていないことにも気付けない過度に発達した鈍感力…いや老人力か
0236名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 21:07:44.12ID:e6TbZrZH
なんでお隣なうえに交流も多い香港より絶対安全安心のはずの日本のほうがコロナウイルス感染者が多いんですか?つか中国に次いで2位とかなんかおかしくありませんか?
0237名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 21:07:58.50ID:WaK9ywjZ
「水雷艇」

180名無し三等兵2020/02/01(土) 22:36:29.18ID:/Pdahn5x


水雷艇

の機能を統合したのが第2次大戦開始前の主な駆逐艦」

943名無し三等兵2020/01/29(水) 12:51:17.83ID:lyi8DPrI946
〜駆逐艦の誕生〜
水雷艇「小回りが利く小さい船体を活かして接近して魚雷を打ち込むよ」
駆逐艦「そうされないために水雷艇を追い払うよ!」


〜第一次大戦後〜
水雷艇「駆逐艦に撃ち負け無い程度には砲撃力も備えるよ」
駆逐艦「それってつまり駆逐艦だよね?」

というわけで

水雷艇の機能を統合したのが第2次大戦開始前の主な駆逐艦

という認識で合ってる?
0238名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 21:09:04.71ID:WaK9ywjZ
「水雷艇や魚雷艇をひとくくりに「魚雷艇」(Torpedo Boat)と呼ぶ」

186名無し三等兵2020/02/01(土) 22:43:24.39ID:/Pdahn5x
「艇の規模を拡大し、より強力な武装と長大な航続力を確保する。そして、より大型の魚雷を多数搭載し、多数の火砲を装備する。さらに、部分的に防御のための装甲を用いる」「駆逐艦の開発へ」

「水雷艇それ自体の能力を向上させる方向は、次のふたつに集約された。
1. 艇の規模を拡大し、より強力な武装と長大な航続力を確保する。そして、より大型の魚雷を多数搭載し、多数の火砲を装備する。さらに、部分的に防御のための装甲を用いる。
2. 速力と機動力を高める。これは、敵の反撃をかわして任務を遂行し得る戦闘能力と防御力の向上に繋がる。このため、艇は極力小型軽量に留め、その規模は最低限のものとする。
この第1の試みは、駆逐艦の開発へ結実した。これ以降、西ヨーロッパ諸国では以前の

水雷艇や魚雷艇をひとくくりに「魚雷艇」(Torpedo Boat)と呼ぶ

ようになった

下記、ウィキペディアの魚雷艇を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%9A%E9%9B%B7%E8%89%87
0239名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 21:13:29.41ID:1dq6VGPe
>>236
在留邦人を早急に帰還させたところ感染者が多かったので、結果的に2位になってしまったのです。
ある意味政府が頑張った結果というか、自国内で治療できるぶんマシというか。
0240名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 21:13:39.06ID:BTYASGrJ
カスといつものクソ質問バカにはレスしないようお願いします
0242名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 21:55:57.42ID:TScg7tYs
>下記、ウィキペディアの魚雷艇を参照ください。

これって他言語版が全く無い、日本語版しか存在しない項目か
「西ヨーロッパ諸国では以前の水雷艇や魚雷艇をひとくくりに「魚雷艇」(Torpedo Boat)と呼ぶようになった。」
のが事実か当該各国の言語版で確認できない
「この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。」でもある
0243名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 21:58:26.28ID:BTFjcNG5
魚雷艇の後継であるミサイル艇は日本でははやぶ型で終わっちゃうらしいけど 
他の国ではどうなんだろう
やっぱF-2の下位互換でしかないのかな
0244名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 22:04:40.62ID:Yseh5jFw
https://www.mag2.com/p/news/28935
五年前の記事ですが、日本の潜水艦はアメリカと比較して遅れてるのでしょうか。
アメリカは原子力潜水艦ですよね。
スターリングエンジンということはそうりゅう型で現状では最新みたいですが、次の後継機はどうなんでしょうか。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0245名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 22:06:52.40ID:4xTBbgXR
>嘘並べて演説していい気分になってるところを事実の棍棒で殴るなとか、さそカスミンと気が合うことだろうなw
とか言ってるけどカスミンや居酒屋のカキコは全て黙認
誰であろうと平等に「嘘並べて演説していい気分になってるところを事実の棍棒で殴」ればいいのに
0246名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 22:06:56.92ID:fe1Fh93i
香港のデモ隊が香港警察や中国人民解放軍に勝つには、どのような戦術を取ればいいですか?
0247居酒屋正社員
垢版 |
2020/02/02(日) 22:09:56.86ID:tzAU7P2P
中国が肺炎で大変なことになっているが、これを好機に懲罰戦争として攻め込むのはどうか?
今なら楽勝だよな?
0248名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 22:21:32.45ID:QHSxcfVI
アメリカのROTCについてですが士官学校のように4年間毎日訓練と授業を繰り返すんですか?
0249名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 22:23:16.10ID:WaK9ywjZ
お願い

貴殿がウィキペディアを書き直してください。

「水雷艇やミサイル艇と区別されない場合もある」
0250名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 22:24:21.99ID:WaK9ywjZ
242名無し三等兵2020/02/02(日) 21:55:57.42ID:TScg7tYs
>下記、ウィキペディアの魚雷艇を参照ください。

これって他言語版が全く無い、日本語版しか存在しない項目か
「西ヨーロッパ諸国では以前の水雷艇や魚雷艇をひとくくりに「魚雷艇」(Torpedo Boat)と呼ぶようになった。」
のが事実か当該各国の言語版で確認できない
「この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。」でもある
0251名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 22:25:06.00ID:WaK9ywjZ
お願い

貴殿がウィキペディアを書き直してください。

「水雷艇やミサイル艇と区別されない場合もある」

「魚雷艇(ぎょらいてい、英語: motor torpedo boat)は、魚雷を主兵装とする高速戦闘艇である。英語の直訳から以前は内火水雷艇(ないかすいらいてい)と呼ばれたこともあった。
国によって分類に差異が見られ、

水雷艇やミサイル艇と区別されない場合もある

。特に初期の水雷艇や魚雷艇は要目面からも区別がしにくい。
日本では水雷艇と魚雷艇(内火水雷艇)とを区別する伝統があるが、
稀に水雷艇も魚雷艇と呼ばれることがある。
また、しばしば英語の影響から高速魚雷艇と呼ばれることもあるが、この項では米英などの高速魚雷艇(MTB)との区別のため一律「魚雷艇」と呼ぶこととする」

下記、ウィキペディアの魚雷艇を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%9A%E9%9B%B7%E8%89%87
0252名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 22:30:11.42ID:BTYASGrJ
>>243
北朝鮮とイランはミサイル艇をたくさん持ってる

ミサイルや魚雷を主兵装とした高速攻撃艇は安価で攻撃力が高いので中小国の海軍では今も人気がある
ただ攻撃に対しては脆弱なので大型化する傾向がある
0253名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 22:32:46.30ID:GZZlBOQF
>>243
近場だとお隣の韓国は現行の犬鷲型ミサイル艇の次も300トン級のミサイル艇を配備計画中みたい
他は中国も22型ミサイル艇を7年間で83隻建造してるし、台湾も沱江級コルベットを2015年から就役させてる

ただしミサイル艇は全般的に航空攻撃に対しての自衛手段が乏しい傾向なのは変わらないし、あくまで補助戦力か近海限定の装備

実戦でも湾岸戦争でイラク軍のミサイル艇は多国籍軍に一方的に撃沈されてるし
2008年にグルジア軍がミサイル艇2 哨戒艦3でロシアの艦隊を襲撃するもミサイル攻撃を阻まれた上に哨戒艇1隻を撃沈されて撤退してる
0254名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 22:36:50.18ID:GZZlBOQF
有名な話で、はやぶさ型が艦内設備や乗員の関係から3日しか動けないみたいに、あくまで利便性を求めるとコルベットレベルに大型化していくばっかりなのでその辺りはお国柄が出る
0255名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 22:40:09.69ID:BTYASGrJ
>>244
そうりゅう型は11番艦の「おうりゅう」からこれまでの鉛蓄電池からリチウムイオン電池に替え、スターリング機関の搭載をやめている
これは潜航時はリチウムイオン電池一本で行ったほうが水中航続力が増すという判断によるもの
そうりゅう型の後継の3000トン型潜水艦もおなじく水上ディーゼル+水中リチウムイオン電池で行く予定で、燃料電池の搭載も検討されたけど水素吸蔵合金のコスト高で今の所見送り
0256名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 22:54:08.76ID:rWFGg4qC
>>247
自衛隊員が新型肺炎にかかったらどうするのよ
0257名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 22:55:24.12ID:rWFGg4qC
>>247
居酒屋さあ、いつまでも成長しないと、飲食の末端で一生終わるぜ?
0258名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 22:56:56.56ID:dQSYrvSI
皇族軍人は陸士とか海兵でもそんなに厳しく教育はされなかったんですか?
0259名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 23:20:06.21ID:HskLOZ4F
スゲエなカスミン
正否確認できない=全肯定もだが全否定もできないとの段階へ「貴殿がウィキペディアを書き直してください。」だと
ソース不明で何をどう書き直せってのよ
そりゃ想像回答が常識常態な人はソースは自分の想像です!で通用と確信してるんだろうけど
0260名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 23:22:34.51ID:HskLOZ4F
あと事実の棍棒でどうのこうのってのでコレを思い出したので貼る
ttps://i.imgur.com/NQQtMaW.jpg
0261名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 23:23:05.85ID:3/B5naQA
>>259
ページ自体、根拠がないかソースが不明タグつけろってことでしょ。
0263名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 23:58:42.77ID:B/5sqEVC
>>253
便乗ごめん
台湾はわかるけど中国はなぜミサイル艇がいるの?どういうドクトリンなの?
0268名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 02:54:27.45ID:CmFIi4w1
>>263
台湾海峡とか南沙諸島に急速に展開して外国艦艇(米海軍)の接近を阻止したいってことじゃないの
中国は自国の領海(とみなしてる海域)に踏み込まれることに異常なくらい神経質だし
0269名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 05:42:42.36ID:/YHKKOTq
元英軍特殊部隊の方が、カーブを歩く時は外側を歩くと言っていたんですが
内側を歩いたほうが敵に見つかりにくいですし、見つかっても直ぐ隠れることが出来ると思うんですが
なぜ外側なんですか?
0270名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 06:06:50.11ID:uNFZr79y
逆に考えるんだ
こっちもまた敵を早く発見できて、至近での鉢合わせを避けられる
0271名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 10:00:46.29ID:ZKJE9AP2
>>269
>>270 に蛇足するなら

こちらは警戒しながら前進しているから、ぼんやりしてる相手でも気が付く内側の近距離で視線合わせるより
より遠くから発見できる外側で観測する方が有利

あんど

内側だと隠れるときに後退するしかなく、後続と干渉することになるが、外側なら内側に一歩退くだけですむ
0272名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 13:14:29.83ID:WEyB/owf
>>259
>スゲエなカスミン
>正否確認できない=全肯定もだが全否定もできないとの段階へ

ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
0273名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 13:19:02.30ID:WEyB/owf
>>259
>スゲエなカスミン
>正否確認できない=全肯定もだが全否定もできないとの段階へ

ならば「チンポがシコシコする」という日本語表現は、正しいのか誤りなのか正否確認できるのか?

おい、なんとかいえよ、おい!

     お  い  !
0274名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 13:22:10.83ID:WEyB/owf
ちんぽがしこしこ、そんな言語表現あるのか?

クリントンの「不適切な関係」
https://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21

不適切な関係、そんな言語表現あるのか?

ちんぽがしこしこしてしまったのが、不適切な関係なのか?
0275名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 14:38:42.53ID:1T9jpssD
日本の戦時標準船と、アメリカのリバティ船は、運用の仕方は同じですか?
0276名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 14:41:28.51ID:NEnnalS4
自動詞と他動詞の区別もできないガイジは幼稚園からやり直せ
日本語に馴染んでないなら素直に語学学校に行け
0277名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 14:55:43.87ID:RkrYMWIz
>>274
クリントン大統領もチンポがシコシコしてしまった、これは大統領権限でも制御出来ない。
0278名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 15:18:40.86ID:oRx1gjRF
>>218
>カスミンが泣いて喜びそうなレスだなw

warbirds教団は資金不足で信者も欲求不満だから、鬱屈した感情の矛先を特定個人に向けようとしている。
0279名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 15:21:26.46ID:CmFIi4w1
>>275
リバティ船は戦争中にアメリカで建造された貨物船の規格の一つを指す名称で、焼玉機関の小型船から大型のタンカーまで様々な規格や種類のあった日本の戦時標準船とは別物だけど
0280名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 17:39:55.64ID:feRuXLPU
まあおおむね小型で川を登れるからリバー船とよばれるようになった説も
0281名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 19:15:54.49ID:eYRNm9+J
リバティ船(全長441.6フィート=約135mの10,000 DWT級輸送船)
0282名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 20:22:56.12ID:a7Q82qTa
>>280
リバティ船の喫水は約8.5mなんで空船〜軽荷状態でかつ相当の大河でなければ川の遡行は難しいのでは
0283名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 20:32:57.84ID:WbWKSaTB
>>272-274
以前回答が付いてたけど見てない?
チンポに頭を支配されてて理解できないならしゃあないけど

785 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:03:27.78 ID:sujZBpWD
>>762
>「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
チンポにチンポ自身を扱く機能が備わっていないので自動詞は不適切だから(34文字)
胸(心臓)には鼓動する機能があるため自動詞の適用対象だが
チンポには勃起する機能はあっても自身を扱く機能はないので「チンポ『が』勃起する」は成立しても「チンポ『が』シコシコする」は成立しない
夢精した状況を「チンポ『が』シコシコした」と称したければ「チンポがエロい夢を見させ夢精した」=「脳ではなくチンポが思考を司りエロい夢を見させて夢精させた」という状況で可となる
脳でなくチンポで物を考える生物についてなら「チンポ『が』シコシコする」は成り立つ
如何にもだつお的じゃないか

786 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 12:13:06.71 ID:mYzaxzBt [1/2]
というかチンポに独立した手があって何かをシゴくなら成立だな
それが理解できない糖質クンのちんぽには手が生えているんだろう
0284名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:04:10.31ID:dBnhHMG4
「真珠湾攻撃は、「戦略的には」大失敗だった」
「アメリカでは、真珠湾攻撃の直後に、学生が大量に軍に志願」
「真珠湾攻撃は失敗だった?〜元・海軍中堅幹部たちの述懐」
「アメリカ側の観点から見た場合、真珠湾の惨敗の程度は、その当初に思われたほどに大きくなく、想像されたよりはるかに軽微」
>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。
>「戦艦2隻大破修理不能」
>これが、真珠湾攻撃の本当の戦果です。
0285名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:05:53.71ID:dBnhHMG4
「真珠湾攻撃は結局成功?失敗」

86名無し三等兵2020/01/31(金) 12:01:04.11ID:x0+Bge1S8795
真珠湾攻撃は結局成功?失敗どっちなんですか?
0286名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:06:49.29ID:dBnhHMG4
「成功」

87名無し三等兵2020/01/31(金) 12:05:06.21ID:tK7p/Nk/89
86
作戦自体は大

成功

だよ。

問題は「この作戦が成功すれば戦争の主導権を握れる」って考えて戦争はじめたことそのものなので、真珠湾攻撃の戦果自体はこの上なく成功してる。
0287名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:07:30.02ID:dBnhHMG4
「真珠湾攻撃は、「戦略的には」大失敗だった」
「アメリカでは、真珠湾攻撃の直後に、学生が大量に軍に志願」
「真珠湾攻撃は失敗だった?〜元・海軍中堅幹部たちの述懐」
「アメリカ側の観点から見た場合、真珠湾の惨敗の程度は、その当初に思われたほどに大きくなく、想像されたよりはるかに軽微」
>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。
>「戦艦2隻大破修理不能」
>これが、真珠湾攻撃の本当の戦果です。
0288名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:08:25.05ID:dBnhHMG4
「真珠湾攻撃は、「戦略的には」大失敗だった」

「アメリカは第二次大戦に参戦したくなかった。
国民世論の総意は、戦争反対でした。
ルーズベルトも戦争反対で当選しています。
それなのに、真珠湾攻撃によってアメリカは「断固、戦うべし。ジャップ許すまじ」と世論が変わったのです。
アメリカ世論を憎しみが支配しました。
クラウゼヴィッツの「戦争論」によれば、
戦争には絶対戦争(相手を完膚無きまでに潰すまで戦う)と、
限定(制限)戦争(ある目的さえ達すれば終わる戦争)の二つがあります。
限定戦争は、日清戦争や日露戦争、
絶対戦争は、ナポレオン戦争や第一次・第二次大戦などが含まれると思います。
本来、日本は、アメリカとの戦争をできるだけ回避して、
相手の世論も考えて、「限定戦争」ですますべきでした。
しかし、アメリカ世論を激昂させて絶対戦争にさせてしまった。
こうなると、相手の国力を考えれば、勝ち目はありません」

下記、真珠湾攻撃は、「戦略的には」大失敗だったを参照ください。

ttps://ameblo.jp/datoushinzoabe/
0289名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:09:02.23ID:dBnhHMG4
「アメリカでは、真珠湾攻撃の直後に、学生が大量に軍に志願」

191 : 霞ヶ浦の住人 </b>◆1qAMMeUK0I <b>[] 投稿日:2010/11/21(日) 20:34:40 ID:VysIFtlD [4/14回]
186
>太平洋戦争中、アメリカの大学生は先を争って兵隊に志願したそうですが、日本の学生は先を争って徴兵猶予を求めて大学を(特に理系学部を)受験したってのは本当で
>すか?

霞ヶ浦の住人の回答。
「本当です」!

説明。
戦時中は理科系の学校や額部の志願者が増えました。
戦後はその反動で、理科系の学校や学部から、文科系の学校や学部へ移る人が多かったです。

アメリカでは、真珠湾攻撃の直後に、学生が大量に軍に志願

しました。

しかし、飛行学校などの教育機関が整備されていませんでした。
そのため、それまでの学校で勉強しながら待機していました。
体制が整い次第、順次入隊しました。
0290名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:09:49.72ID:dBnhHMG4
「真珠湾攻撃は失敗だった?〜元・海軍中堅幹部たちの述懐」

「パールハーバーでは海が浅いから日本の魚雷でやっても沈みはしない。ほとんど一瞬、だけど後は全部生き返らせちゃった」

下記、真珠湾攻撃は失敗だった?〜元・海軍中堅幹部たちの述懐を参照ください。

ttps://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/detail/5823?
0291名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:11:23.26ID:dBnhHMG4
「アメリカ側の観点から見た場合、真珠湾の惨敗の程度は、その当初に思われたほどに大きくなく、想像されたよりはるかに軽微」

『ニミッツの太平洋海戦史』チェスター・W. ニミッツ, エルマー・B. ポッター他
0292名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:12:14.79ID:dBnhHMG4
88 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:02:40
「艦艇の損失[編集]
沈没艦(完全損失艦)[編集]
アリゾナ(戦艦)[172]
オクラホマ(戦艦)[174]

沈没艦(復旧艦)[編集]
ウエストバージニア(戦艦)[177]
カリフォルニア(戦艦)[178]
ネバダ(戦艦)[180]

損傷艦[編集]
テネシー(戦艦)[185]
メリーランド(戦艦)[187]
ペンシルベニア(戦艦)[189]

別記、ウィキペディアの真珠湾攻撃を参照ください。
0293名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:12:54.40ID:dBnhHMG4
89 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:03:39
34名無し三等兵2019/06/28(金) 21:54:55.32ID:z0dpZp+M

12
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E6%B9%BE%E6%94%BB%E6%92%83

アメリカ軍損害は以下。

戦艦4隻沈没
戦艦1隻座礁
戦艦3隻損傷

軽巡洋艦3隻損傷
駆逐艦3隻座礁
標的艦1隻沈没
その他1隻沈没
その他1隻座礁
その他2隻損傷
航空機損失188機
航空機損傷159機
戦死2,334
民間人死亡68
民間航空機損失3機

民間人68名と、民間航空機3機が攻撃され被害を受けたという記録があります。
0294名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:13:31.65ID:dBnhHMG4
90 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:04:22
「艦艇の損失[編集]
沈没艦(完全損失艦)[編集]
アリゾナ(戦艦)[172]
オクラホマ(戦艦)[174]

沈没艦(復旧艦)[編集]
ウエストバージニア(戦艦)[177]
カリフォルニア(戦艦)[178]
ネバダ(戦艦)[180]

損傷艦[編集]
テネシー(戦艦)[185]
メリーランド(戦艦)[187]
ペンシルベニア(戦艦)[189]

別記、ウィキペディアの真珠湾攻撃を参照くださ
0295名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:14:08.77ID:dBnhHMG4
91 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:06:29
「艦艇の損失[編集]
沈没艦(完全損失艦)[編集]
アリゾナ(戦艦)[172]
被弾:800kg爆弾4・航空魚雷0 - 2
人的損失:戦死者1,177名・負傷者39名
被害詳細 - 命中した800kg徹甲爆弾の内の1発が第2主砲塔横の甲板を貫通し、
前部主砲弾火薬庫で爆発。誘爆により艦首が破断、破断部分より大量の浸水があり沈没着底。
艦体から漏れ出した重油に引火し大火災が発生、海面上にあった鐘楼も炎に包まれ、
第1戦艦部隊の司令官および戦艦戦闘部隊司令官である幕僚長のアイザック・C・キッド少将と艦長のフランクリン・ヴァン・ヴァルケンバーグ(英語版)大佐が戦死。
大爆発により爆沈したため、戦死者は1,177名にも上ったが、
これはアメリカ海軍の単一の軍艦で戦闘で生じた最多の戦死者数である。
艦体損傷がひどかったため、遺族の要望にも関わらず引き揚げは行わず、
第3、第5砲塔や対空機関砲、探照灯、カタパルトなどが取り外され、
戦艦ペンシルベニアの修理に使用されたり、ハワイの要塞砲として設置されたりした。
その後、沈没した戦艦アリゾナの真上にアリゾナ記念館が建設された[173]。
0296名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:14:46.87ID:dBnhHMG4
92 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:07:05
オクラホマ(戦艦)[174]
被弾:航空魚雷5 - 9(内1は特殊潜航艇から発射された魚雷の可能性あり)
人的損失:戦死者456名・負傷者30名
被害詳細 - 最初の魚雷が命中してからわずか8分後に転覆した。
1999年からの検証で、本艦を転覆させた最後の魚雷は特殊潜航が発射した魚雷の可能性があるという研究結果が公表されている[175]。
あまりにも転覆するのが早かったため、400名が艦内に閉じ込められた。
翌日に艦底をアセチレントーチで焼き切り救助を試みたが生存していたのはわずか32名だけであった。
1943年3月に艦体をワイヤーケーブルで引き起こししたが、艦体の損傷が激しく修理は断念、終戦後にアメリカ本土に移送中に沈没した。
0297名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:15:59.77ID:dBnhHMG4
93 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:09:11
沈没艦(復旧艦)[編集]
ウエストバージニア(戦艦)[177]
被弾:800kg爆弾2(1不発)・航空魚雷7
人的損失:戦死者157名・負傷者52名
被害詳細:魚雷の命中により左舷が大きく傾いたため、転覆防止のためと、弾薬誘爆防止のための大量注水で、
主甲板まで沈下したが、その後に水平爆撃の800kg徹甲爆弾が2発着弾、
内1発が艦橋を貫通した後に第2甲板まで達して炸裂、燃料火災が発生し、
浸水もさらに進んだために総員退艦命令が出され、後に着底した。
徹甲爆弾の炸裂により艦長のマーヴィン・シャープ・ベニオン(英語版)大佐が重傷を負い後に戦死している。
1942年5月に引き上げられ修理と近代化改装を受けたが、
修理中に艦内から20名の遺体が発見された。
その遺体が発見された付近の隔壁にはその水兵らが残した文字が刻まれていたが、
艦が沈没後、明かりも水も食料もない中で、水兵らが12月23日まで16日間も生存していたことが判明している。修理と近代化改装は1944年7月に完了した。
0298名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:16:42.19ID:dBnhHMG4
94 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:10:25
カリフォルニア(戦艦)[178]
被弾:800kg爆弾1・250kg爆弾1・航空魚雷2 - 3
人的損失:戦死者106名・負傷者100名
被害詳細:水平爆撃で高度4,000mから投下された800kg爆弾が露天甲板を貫通後主甲板で炸裂、副
砲の弾薬庫が誘爆し深刻な火災が発生。
その後に、魚雷2 - 3発が左舷に命中、燃料タンクが破裂し大量の重油が流出。
また燃料漏れの検査のため5区画でマンホールを開放していたため、
命中した魚雷は2 - 3発であったが浸水は急激で、
たちまち左舷に7.5°傾斜した。
弾薬火災と流出した重油火災で復旧活動は困難となったため、総員退艦が命じられた。しかし艦はすぐには沈まず、日本軍の攻撃完了後に消火活動と救出活動を再開したが、その活動中の12月20日に着底している。
0299名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:17:21.92ID:dBnhHMG4
95 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:11:41
損傷艦(座礁艦)[編集]
ネバダ(戦艦)[180]
被弾:250kg爆弾6・航空魚雷1 - 2
人的損失:戦死者52名・負傷者116名
被害詳細[181]:戦艦泊地に停泊中に1 - 2発の魚雷が命中したが沈まなかった。
しかしネバダの艦首側に停泊していたアリゾナが大爆発を起こし、
流出した重油で大火災が発生したため、火災に巻き込まれないように外洋に脱出することとした。
それを日本軍の第二次攻撃隊の急降下爆撃隊23機が発見、大型艦を真珠湾の狭い水路に沈め、
軍港の水路を塞ぐことを狙ってネバダに集中攻撃を加えた。
6発の250kg爆弾の命中と2発の至近弾で艦は大きく損傷し脱出は不可能となったため、
ホスピタルアイランド(避難用浅瀬)に自ら座礁し沈没を回避した。1942年2月に引き上げられ、
1942年12月に一旦修理完了し艦隊復帰したが、1943年に再度ドック入りし近代化改修を受けている
0300名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:18:03.99ID:dBnhHMG4
96 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:12:31
テネシー(戦艦)[185]
被弾:800kg爆弾2(内1不発)
人的損失:戦死者6名・負傷者200名
被害詳細[186] - 水平爆撃の800kg徹甲爆弾が第1主砲塔と第主3砲塔に着弾。
第3主砲塔に命中した爆弾は砲塔の天蓋を貫通し爆発、第3主砲塔を破壊し砲員を殺傷した。
第1主砲塔に命中した爆弾は天蓋を貫通できず、弾殻が粉砕したため火薬が飛び散り爆発しなかった。
損傷は軽微だったので、1942年8月には修理完了して一旦艦隊復帰したが、1943年に再度ドック入りし近代化改修を受けている。
0301名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:19:12.38ID:dBnhHMG4
97 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:13:16
メリーランド(戦艦)[187]
被弾:800kg爆弾1・250kg爆弾1
人的損失:戦死者3名・負傷者14名・他に偵察に出撃したOS2U水上偵察機が墜落しパイロット1名戦死[188]
被害詳細:第1次攻撃隊の水平爆撃機の800kg徹甲爆弾が1発命中し甲板上で爆発、喫水線に50cmの破孔が生じ少量の浸水あり。第2次攻撃隊の急降下爆撃機の250kg爆弾も命中したが被害は少なかった。
損傷は軽微であったため、横で転覆したオクラホマの救出活動を行い、多くの生存者を救出した。1942年6月一線に復帰。
0302名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:19:50.56ID:dBnhHMG4
98 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:14:06
ペンシルベニア(戦艦)[189]
被弾:250kg爆弾1
人的損失:戦死者28名・負傷者30名
被害詳細:ドックで補修中であった際に急降下爆撃機の250kg爆弾1発を被弾。
短艇用甲板を貫通し第9副砲の砲郭内で爆発。修理の際にオクラホマとアリゾナから取り外した主砲を搭載し、
1942年4月から8月まで訓練と巡察をした。」
0303名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:21:10.00ID:dBnhHMG4
99 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:14:55
586名無し三等兵2018/08/30(木) 16:48:17.23ID:+CfscwMr
「ウソのある所謂「大本営発表」も敗戦色のないこの頃既に有った」「着底しただけ」「ユタ(標的艦)」「撃沈 戦艦 五隻」「ユタ型一隻」
0304名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:22:11.78ID:dBnhHMG4
100 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:15:37
587名無し三等兵2018/08/30(木) 16:49:06.64ID:+CfscwMr
500名無し三等兵2018/08/29(水) 15:41:52.49ID:YYXcl/ig
>真珠湾攻撃の誇大戦果

>「大本営海軍報道部は、アメリカ

>戦艦5隻撃沈・3隻大破修理不能

>と大本営発表を行った。」

>日本海軍は、真珠湾が浅い事を知っていました。
>攻撃を受けた戦艦が着底した。
>艦体を水面上に表していました。
>「小破………1942年1月復旧」。
>それも、撃沈と数えたのでした。
旧>式戦艦を使った、標的艦も戦艦撃沈としました。

>メリーランド…………小破………1942年1月復旧

「>ちんぼつ【沈没】
>[共通する意味] ★何かが、

水面や地平線より下降して姿を消す。[英] to sink[使い方]〔沈む〕

(マ五)▽海底に沈>んでいる船を引き上げる」
0305名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:22:45.80ID:dBnhHMG4
>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。

現代の月刊『文藝春秋』は、大本営発表には有った「大破修理不能」を記載していません。
それを記載すると、数字の辻褄が合わないのが、はっきりしてしまうからです。

>月刊『文藝春秋』2017年1月号「真珠湾『失敗の本質』
0306名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:23:43.66ID:dBnhHMG4
101 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:16:17
」には、「米・戦艦4隻撃沈」と記載されていました。
>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。
0307名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:24:19.70ID:dBnhHMG4
102 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:16:59
588名無し三等兵2018/08/30(木) 16:50:23.91ID:+CfscwMr
501名無し三等兵2018/08/29(水) 15:42:46.33ID:YYXcl/ig
396名無し三等兵2018/08/28(火) 18:03:54.31ID:4ilaOedv
379名無し三等兵2018/08/28(火) 17:38:17.02ID:4ilaOedv388
211名無し三等兵2017/11/20(月) 13:30:11.98ID:vcYKI9Ts216
>真珠湾攻撃の誇大戦果

>「戦艦2隻大破修理不能」
>これが、真珠湾攻撃の本当の戦果です。

>大本営発表は「戦艦5隻撃沈。3隻大破修理不能」でした。
>つまり、戦果8隻をなきものとしたと発表したのです。
>事実は、8隻の戦艦が攻撃を受けました。
>2隻は「大破修理不能」でした。
>6隻は、修理して戦争に使いました。
>大本営発表8隻。
>事実は2隻です。
>戦後に事実が判明しました。
>しかし、日本人の心には、大本営発表が、未だ生きています。
>月刊『文藝春秋』2017年1月号「真珠湾『失敗の本質』」には、「米・戦艦4隻撃沈」と記載されていました。
>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。

>下記、ウィキペディアの真珠湾攻撃を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E6%B9%BE%E6%94%BB%E6%92%83#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E6.B5.B7.E8.BB.8D.E5.81.B4.E3.81.AE.E6.88.A6.E6.9E.9C.E5.88.A4.E5.AE.9A
0308名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:24:55.73ID:dBnhHMG4
103 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:17:34
589名無し三等兵2018/08/30(木) 16:51:10.12ID:+CfscwMr
502名無し三等兵2018/08/29(水) 15:43:29.96ID:YYXcl/ig
397名無し三等兵2018/08/28(火) 18:04:43.10ID:4ilaOedv
388名無し三等兵2018/08/28(火) 17:44:17.77ID:PgaZdug1
379
>はいウソ
>お前の大好きなWikipediaにもちゃんと「沈没」と書いてある
>着底=沈没なんだよ
>復旧したからといってそれは変わらない
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Attack_on_Pearl_Harbor#Battleships

West Virginia: hit by two bombs, seven torpedoes, sunk
                         ^^^^
California: hit by two bombs, two torpedoes, sunk
                      ^^^^
Nevada: hit by six bombs, one torpedo, beached
                    ^^^^^
>ネバダは沈没を防ぐために自ら座礁したから扱いが「beached」で違う
>ウェストバージニアとカリフォルニアは完全に「sunk」=沈没扱い
0309名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:25:35.75ID:dBnhHMG4
104 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:18:06
590名無し三等兵2018/08/30(木) 16:51:44.05ID:+CfscwMr
503名無し三等兵2018/08/29(水) 15:44:05.23ID:YYXcl/ig
399名無し三等兵2018/08/28(火) 18:05:24.21ID:4ilaOedv
>「真珠湾攻撃 - 影響 - Weblio辞書
ttps://www.weblio.jp/wkpja/content/真珠湾攻撃_影響
>1. キャッシュ
>真珠湾攻撃 影響 第二次世界大戦の拡大 日本への宣戦布告の署名を行うフランクリン・ルーズベルト日本軍の>奇襲作戦は成功し、アメリカ軍の戦艦8隻を撃沈または損傷 ... 大本営海軍報道部は、アメリカ

>戦艦5隻撃沈・3隻大破修理不能

>と大本営発表を行った。」
0310名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:26:14.78ID:dBnhHMG4
105 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:18:40
591名無し三等兵2018/08/30(木) 16:52:21.51ID:+CfscwMr
400名無し三等兵2018/08/28(火) 18:06:07.44ID:4ilaOedv
>「ウエストバージニア…大破着底…1944年7月改装後復旧
>カリフォルニア………大破着底…1944年1月改装後復旧
>アリゾナ………………沈没………完全消失
>オクラホマ……………転覆沈没…1944年11月除籍 完全消失
>ネバダ…………………中破座礁…1943年5月改装後復旧
>テネシー………………中破………1942年3月復旧
>メリーランド…………小破………1942年1月復旧
>ペンシルバニア………小破………1942年3月復旧」

>下記、真珠湾攻撃で、破損した艦艇はどれ位の数が修理されて、復活したのですか???????????を参>照ください。

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016857006
0311名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:26:58.70ID:dBnhHMG4
106 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:19:16
592名無し三等兵2018/08/30(木) 16:52:59.57ID:+CfscwMr
504名無し三等兵2018/08/29(水) 15:44:52.56ID:YYXcl/ig
401名無し三等兵2018/08/28(火) 18:06:50.56ID:4ilaOedv
>沈没で始まる言葉
>国語辞書(1)
>&#8226;
>ちん‐ぼつ【沈没】
>[名](スル) 1 船などが水中に沈むこと。「台風でタンカーが沈没する」 2 酒に酔いつぶれること。「二次会>の途中で沈没する」 3 遊びに夢中になって仕事や用事を忘れてしまうこと。特に歓楽街など...

>類語辞書(1)
>&#8226;
>ちんぼつ【沈没】
>[共通する意味] ★何かが、水面や地平線より下降して姿を消す。[英] to sink[使い方]〔沈む〕(マ五)▽海底に沈>んでいる船を引き上げる▽涙に沈む▽沈んだ音色〔没する〕(サ変)▽船はあっと...

>和英辞書(3)
>&#8226;
>ちんぼつ【沈没】
>I沈没する 〔水中に沈むこと〕sink; 〔船が浸水して〕founder 船は金華山沖で沈没したThe ship sank [went >down] off Kinkazan. 船は辛うじて沈没を...

>&#8226;
>ちんぼつする【沈没する】
>〔水中に沈むこと〕sink; 〔船が浸水して〕founder 船は金華山沖で沈没したThe ship sank [went down] off >Kinkazan. 船は辛うじて沈没を免れたThe...

>&#8226;
>ちんぼつせん【沈没船】
>a sunken ship
0312名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:27:34.62ID:dBnhHMG4
107 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:19:54
593名無し三等兵2018/08/30(木) 16:53:34.99ID:+CfscwMr
505名無し三等兵2018/08/29(水) 15:45:36.00ID:YYXcl/ig
402名無し三等兵2018/08/28(火) 18:07:29.47ID:4ilaOedv
>「真珠湾攻撃 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/真珠湾攻撃
>1. キャッシュ
>2. 類似ページ
>真珠湾攻撃(しんじゅわんこうげき、英: Attack on Pearl Harbor、日本時間1941年(昭和16年)12月8日未>明、
>ハワイ時間12月7日)は、アメリカ合衆国のハワイ準州オアフ島真珠湾にあったアメリカ海軍の太平洋艦隊と>基地に対して、
>日本海軍が行った航空機および潜航艇による攻撃である。
>当時の日本側呼称はハワイ海戦(布哇海戦)。太平洋戦争における南方作戦の一環として、
>開戦劈頭でマレー作戦に次いで実施された。戦闘の結果、アメリカ太平洋艦隊の戦艦部隊は戦闘能力を一時的に>喪失した。 ..... 雷撃を受け

>着底する戦艦

>カリフォルニア.
&#8206;南雲忠一 &#8226; &#8206;マレー作戦 &#8226; &#8206;ハズバンド・キンメル」
0313名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:28:49.42ID:dBnhHMG4
108 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:20:26
594名無し三等兵2018/08/30(木) 16:54:09.60ID:+CfscwMr
506名無し三等兵2018/08/29(水) 15:46:16.87ID:YYXcl/ig
404名無し三等兵2018/08/28(火) 18:11:25.04ID:4ilaOedv
>私は日本語で書き込みました。

>大本営発表も日本語でしました。
>言葉の定義は日本語によります。
>英語では無いです。

>「大本営海軍報道部は、アメリカ

>戦艦5隻撃沈・3隻大破修理不能

>と大本営発表を行った。」
0314名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:31:08.40ID:dBnhHMG4
109 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:21:22
595名無し三等兵2018/08/30(木) 16:54:51.29ID:+CfscwMr
507名無し三等兵2018/08/29(水) 15:47:12.19ID:YYXcl/ig
>真珠湾攻撃の誇大戦果

>「大本営海軍報道部は、アメリカ

>戦艦5隻撃沈・3隻大破修理不能

>と大本営発表を行った。」

>日本海軍は、真珠湾が浅い事を知っていました。
>攻撃を受けた戦艦が着底した。
>艦体を水面上に表していました。
>「小破………1942年1月復旧」。
>それも、撃沈と数えたのでした。
>旧式戦艦を使った、標的艦も戦艦撃沈としました。

>メリーランド…………小破………1942年1月復旧

「>ちんぼつ【沈没】
>[共通する意味] ★何かが、水面や地平線より下降して姿を消す。[英] to sink[使い方]〔沈む〕(マ五)▽海底に沈>んでいる船を引き上げる」

>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。

現代の月刊『文藝春秋』は、大本営発表には有った「大破修理不能」を記載していません。
それを記載すると、数字の辻褄が合わないのが、はっきりしてしまうからです。

>月刊『文藝春秋』2017年1月号「真珠湾『失敗の本質』」には、「米・戦艦4隻撃沈」と記載されていました。
>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。
0315名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:32:34.85ID:dBnhHMG4
110 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:22:10
596名無し三等兵2018/08/30(木) 16:55:26.71ID:+CfscwMr
508名無し三等兵2018/08/29(水) 15:54:22.57ID:14mw+U5q
>失せろ基地外

509名無し三等兵2018/08/29(水) 16:02:06.37ID:m2YBB/qy
>真珠湾攻撃ってそもそも南方攻略にかかる半年の間、太平洋艦隊の大攻勢の足止めのために実施された作戦なの>で、目先の沈めた沈めてないなんてくだらん事をウダウダ言ってる変なやつの言い分が根本的におかしい。
111 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:22:41
597名無し三等兵2018/08/30(木) 16:56:18.64ID:+CfscwMr
511名無し三等兵2018/08/29(水) 16:10:53.46ID:YYXcl/ig516
>当時の大本営も現代の日本人も「沈めた沈めてないなんてくだらん事をウダウダ言ってる」のです
0316名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:33:12.83ID:dBnhHMG4
112 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:24:28
598名無し三等兵2018/08/30(木) 16:56:54.00ID:+CfscwMr
512名無し三等兵2018/08/29(水) 16:11:43.08ID:YYXcl/ig
09名無し三等兵2018/08/29(水) 16:02:06.37ID:m2YBB/qy
>真珠湾攻撃ってそもそも南方攻略にかかる半年の間、太平洋艦隊の大攻勢の足止めのために実施された作戦なの>で、目先の

>沈めた沈めてないなんてくだらん事をウダウダ言ってる

>変なやつの言い分が根本的におかしい。

599名無し三等兵2018/08/30(木) 16:57:32.61ID:+CfscwMr
513名無し三等兵2018/08/29(水) 16:12:15.78ID:YYXcl/ig525
>当時の大本営も現代の日本人も「沈めた沈めてないなんてくだらん事をウダウダ言ってる」のです!

600名無し三等兵2018/08/30(木) 16:58:05.85ID:+CfscwMr
514名無し三等兵2018/08/29(水) 16:12:54.10ID:YYXcl/ig
>真珠湾攻撃の誇大戦果

>「大本営海軍報道部は、アメリカ

>戦艦5隻撃沈・3隻大破修理不能


>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。

>現代の月刊『文藝春秋』は、大本営発表には有った「大破修理不能」を記載していません。
>それを記載すると、数字の辻褄が合わないのが、はっきりしてしまうからです。

>月刊『文藝春秋』2017年1月号「真珠湾『失敗の本質』」には、「米・戦艦4隻撃沈」と記載されていました。
>日本人は、真珠湾攻撃が大成功だったと、信じたいのです。
0317名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:34:45.80ID:dBnhHMG4
113 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:25:12
601名無し三等兵2018/08/30(木) 16:58:43.38ID:+CfscwMr
515名無し三等兵2018/08/29(水) 16:16:26.73ID:Itv85ybk518
510
>たぶんその元になってるWikipediaに説明してある
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Blowing_from_a_gun

「The prisoner is generally tied to a gun with the upper part of the small of his back
resting against the muzzle. When the gun is fired, his head is seen to go straight up
into the air some forty or fifty feet; the arms fly off right and left,
high up in the air, and fall at, perhaps, a hundred yards distance;
the legs drop to the ground beneath the muzzle of the gun;
and the body is literally blown away altogether, not a vestige being seen. 」

602名無し三等兵2018/08/30(木) 16:59:17.50ID:+CfscwMr
516名無し三等兵2018/08/29(水) 16:17:03.97ID:m2YBB/qy
511
>きちんと戦史叢書読め。タラント空襲の結果から、浅い港内で沈めてもいずれ復帰してくるときちんと事前の検>討会で指摘され、復帰までにかかる2〜3年の間に講和もしくは長期持久体制を築くとなってる。
>沈めた艦の数でウダウダやってるのは戦後のあと知恵でゴタゴタ言ってるあんたのような変人だけ。
0318名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:35:17.09ID:dBnhHMG4
603名無し三等兵2018/08/30(木) 16:59:59.07ID:+CfscwMr
517名無し三等兵2018/08/29(水) 16:19:40.18ID:YYXcl/ig
516名無し三等兵2018/08/29(水) 16:17:03.97ID:m2YBB/qy
511
>きちんと戦史叢書読め。タラント空襲の結果から、浅い港内で沈めてもいずれ復帰してくるときちんと事前の検>討会で指摘され、復帰までにかかる2〜3年の間に講和もしくは長期持久体制を築くとなってる。
>沈めた艦の数でウダウダやってるのは戦後のあと知恵でゴタゴタ言ってるあんたのような変

>真珠湾攻撃の誇大戦果

>「大本営海軍報道部は、アメリカ

>戦艦5隻撃沈・3隻大破修理不能
0319名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:35:59.46ID:dBnhHMG4
114 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:25:51
604名無し三等兵2018/08/30(木) 17:00:32.01ID:+CfscwMr
「ウソのある所謂「大本営発表」も敗戦色のないこの頃既に有った」「着底しただけ」「ユタ(標的艦)」「撃沈 戦艦 五隻」「ユタ型一隻」

605名無し三等兵2018/08/30(木) 17:01:13.39ID:+CfscwMr
日本海軍は、ユタ(標的艦が真珠湾に停泊している事を知っていました。

そのため、攻撃隊員には攻撃するなと、何度も注意していました。
それでも、攻撃してしまったのです。
すると、、ユタ(標的艦を、戦艦の撃沈と、大本営発表したのでした。

606名無し三等兵2018/08/30(木) 17:02:03.34ID:+CfscwMr
「真珠湾攻撃によくある誤解 - Togetter
ttps://togetter.com &#8250; カテゴリー &#8250; 学問・教養
1. 類似ページ
2016/12/10 - 真珠湾攻撃によくある誤解B ×日本軍の攻撃よりも先に米駆逐艦「ワード」が日本軍潜水艦を撃沈した。 ...
による超長距離敵策源地攻撃というのを成功させたんだからそれ以上の戦果を望むのは贅沢なんじゃないですかね? .....
加えて言うなら誇張や

ウソのある所謂「大本営発表」も敗戦色のないこの頃既に有った

んですよね。 .....
って解っていて、その為に専用の航空魚雷まで開発したのに「攻撃したけど大破

着底しただけ

で、浮揚修理できなかったのは『アリゾナ(記念館として)』と『

ユタ(標的艦)
0320名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:35:59.71ID:dBnhHMG4
114 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:25:51
604名無し三等兵2018/08/30(木) 17:00:32.01ID:+CfscwMr
「ウソのある所謂「大本営発表」も敗戦色のないこの頃既に有った」「着底しただけ」「ユタ(標的艦)」「撃沈 戦艦 五隻」「ユタ型一隻」

605名無し三等兵2018/08/30(木) 17:01:13.39ID:+CfscwMr
日本海軍は、ユタ(標的艦が真珠湾に停泊している事を知っていました。

そのため、攻撃隊員には攻撃するなと、何度も注意していました。
それでも、攻撃してしまったのです。
すると、、ユタ(標的艦を、戦艦の撃沈と、大本営発表したのでした。

606名無し三等兵2018/08/30(木) 17:02:03.34ID:+CfscwMr
「真珠湾攻撃によくある誤解 - Togetter
ttps://togetter.com &#8250; カテゴリー &#8250; 学問・教養
1. 類似ページ
2016/12/10 - 真珠湾攻撃によくある誤解B ×日本軍の攻撃よりも先に米駆逐艦「ワード」が日本軍潜水艦を撃沈した。 ...
による超長距離敵策源地攻撃というのを成功させたんだからそれ以上の戦果を望むのは贅沢なんじゃないですかね? .....
加えて言うなら誇張や

ウソのある所謂「大本営発表」も敗戦色のないこの頃既に有った

んですよね。 .....
って解っていて、その為に専用の航空魚雷まで開発したのに「攻撃したけど大破

着底しただけ

で、浮揚修理できなかったのは『アリゾナ(記念館として)』と『

ユタ(標的艦)
0321名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:36:57.60ID:dBnhHMG4
115 :
名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:26:29
607名無し三等兵2018/08/30(木) 17:02:44.51ID:+CfscwMr
「ハワイ真珠湾攻撃の写真・戦果・被害一覧:鳥飼行博研究室
www.geocities.jp/torikai007/pearlharbor/12.7pic.html
1. キャッシュ
2. 類似ページ
0700, 定期訓練に4機ののカタリナ飛行艇が発進。14p-1号が真珠湾口1マイル(1.852km)地点で敵潜水艦を撃沈。航空隊は4時間以内に72 ... ヴァニに爆弾投下。 0800, 戦艦に誤認された

標的艦ユタ転覆、魚雷5本命中

の公算、爆弾命中なし、救出作業で32名を救助。 0810 ....
日本海軍の空母6隻を基幹とした真珠湾攻撃による米国被害一覧から見る限り、真珠湾攻撃は(日本から見て)大戦果をあげている。つまり、大打撃(撃沈か ...」

608名無し三等兵2018/08/30(木) 17:03:39.41ID:+CfscwMr
「ハワイ海戦
ktymtskz.my.coocan.jp/J/marin/marin2.htm
1. キャッシュ
2. 類似ページ
その外側南の泊地には、大きな一万トン以上は充分にある特設飛行艇母艦、戦艦から標的艦になった『ユタ』一九、八〇〇トン)、 ....
日本軍攻撃の当日、即ち 十二月七日午前六時半(アメリカ時間)、米海軍輸送船アンタレス号(五千五十トン)は、真珠湾沖 の航行 .... 一、ハワイ海戦の戦果に関しては確報接受の都度発表しありたるところ、攻撃実施部隊の目撃並に攻撃後の写真偵察等に ... 一)

撃沈 戦艦 五隻

(カリフォルニア型一隻、メリーランド型一隻、アリゾナ型一隻、

ユタ型一隻

、艦型不詳一隻) 甲端又は乙巡 二隻」
0322名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:44:55.94ID:wgxLaKtt
練習艦かしまのウィキからなんですが
「練習艦特有の装備として礼砲を艦橋前部に2門有している」
とあります
主砲で空砲を撃つというのは駄目なんでしょうか
一般の護衛艦も礼砲をわざわざ装備しているんですか
そうは思えないのですが
0323名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:50:47.59ID:wgxLaKtt
対水上レーダーと航海レーダーって何が違うんですか?
かしまは両方別に装備してるみたいですが両方とも船を探すレーダーですよね
0324名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 21:55:50.17ID:5nyufV3e
>>322
主砲は俯角をかけ、敵対する意思がないことを表現するために使わない。
護衛艦は必要に応じて設置したりする。
ttps://www.youtube.com/watch?v=dGvYon7vFEI
0325名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 22:09:34.17ID:CmFIi4w1
>>323
水上捜索レーダーは船舶や低空を飛ぶ対艦ミサイルなどを探知するためのもの
航海レーダーは船だけじゃなくて海岸や岩礁も探知・表示して航行を支援する

https://ja.wikipedia.org/wiki/OPS-28
この2つに厳密な区別があるわけじゃないが水上捜索レーダーは遠距離探知を重視して近距離の捜索能力が低くなったため、別に航海用レーダーを装備して補っている
0327名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 22:20:35.69ID:mh5CoFJg
中東に護衛艦が派遣されましたけど、戦闘が確実に起こるわけではない任務でも
VLSのミサイルとか主砲の弾とか満載にしていくんですか?
0328名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 22:42:26.09ID:2V0+g6Ui
>>324
どんなのかと思ったら、こんな豆鉄砲かw
どうせなら威風堂々たる巨砲が面白いのに
0329名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 22:47:18.74ID:kEg9KFNe
日本帝国陸軍は「対戦車ライフル」というカテゴリーの兵器をかの97式自動砲以外開発も装備もしていないようですが、
97式以外に日本の開発した対戦車ライフルというものは存在していなかったのでしょうか?

ないとすれば、それは何故なのでしょうか?
0330名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 22:47:27.52ID:EieOfODN
一番銃身がたくさん付いている拳銃って
何本付いてたんですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況