!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 116機目 (実質117機目)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571577374/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 118機目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6a94-O1Hv)
2020/01/31(金) 01:37:18.43ID:ArNbcDWl02名無し三等兵 (ワッチョイ 3a7d-Ice+)
2020/01/31(金) 12:26:09.92ID:1mZdBpTu0 ポーランド、今週の金曜日、F-35購入契約にサイン予定
32機購入 契約額4600億円
【ロイター】Poland to sign $4.6 billion F-35 fighter jet deal: minister
https://www.reuters.com/article/us-poland-lockheed/poland-to-sign-4-6-billion-f-35-fighter-jet-deal-minister-idUSKBN1ZQ0T5
Poland to sign F-35 purchase on Friday
https://www.airforce-technology.com/news/poland-f35/
32機購入 契約額4600億円
【ロイター】Poland to sign $4.6 billion F-35 fighter jet deal: minister
https://www.reuters.com/article/us-poland-lockheed/poland-to-sign-4-6-billion-f-35-fighter-jet-deal-minister-idUSKBN1ZQ0T5
Poland to sign F-35 purchase on Friday
https://www.airforce-technology.com/news/poland-f35/
3名無し三等兵 (ワッチョイ c594-Gxmw)
2020/01/31(金) 20:46:36.68ID:NtpbPyI504名無し三等兵 (ワッチョイ c594-Gxmw)
2020/01/31(金) 21:11:28.46ID:NtpbPyI50 航空自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35に「弾がまっすぐ飛ばない不具合」などが報告される
https://gigazine.net/news/20200131-f-35-gun-cant-shoot-straight/
https://gigazine.net/news/20200131-f-35-gun-cant-shoot-straight/
5名無し三等兵 (ワッチョイ c594-Gxmw)
2020/01/31(金) 21:14:20.63ID:NtpbPyI50 >>4のネタ元
運用試験評価局の年次報告書リリースがされました。
DOT&E FY 2019 ANNUAL REPORT F-35 Joint Strike Fighter (JSF)
https://www.dote.osd.mil/Portals/97/pub/reports/FY2019/dod/2019f35jsf.pdf
運用試験評価局の年次報告書リリースがされました。
DOT&E FY 2019 ANNUAL REPORT F-35 Joint Strike Fighter (JSF)
https://www.dote.osd.mil/Portals/97/pub/reports/FY2019/dod/2019f35jsf.pdf
6名無し三等兵 (ワッチョイ c594-Gxmw)
2020/02/01(土) 08:00:23.00ID:28V4K6SJ0 >>2
1/31、調印式のセレモニーでサインされたようです。
契約額4600億円で購入する32機のF-35は、旧式のスホーイのSu-22とミコヤンのMiG-29を代替するとのこと。
既にF-16も運用しており、東側の名残は完全になくなりますな。
Poland inks $4.6 billion contract for F-35 fighter jets
https://www.defensenews.com/global/europe/2020/01/31/poland-inks-46-billion-contract-for-f-35-fighter-jets/
1/31、調印式のセレモニーでサインされたようです。
契約額4600億円で購入する32機のF-35は、旧式のスホーイのSu-22とミコヤンのMiG-29を代替するとのこと。
既にF-16も運用しており、東側の名残は完全になくなりますな。
Poland inks $4.6 billion contract for F-35 fighter jets
https://www.defensenews.com/global/europe/2020/01/31/poland-inks-46-billion-contract-for-f-35-fighter-jets/
7名無し三等兵 (スフッ Sd0a-oMF3)
2020/02/01(土) 08:09:59.99ID:31lf9v4Xd >>6
ウィキペディア英語版によると、MiG-29A/UB 28機とSu-22 32機の計60機を更新か
機数は半減するが、追加する予定は有るのだろうか?
ロシアの現状を見るに、F-35が32機も居れば当面は十分だろうけど
ウィキペディア英語版によると、MiG-29A/UB 28機とSu-22 32機の計60機を更新か
機数は半減するが、追加する予定は有るのだろうか?
ロシアの現状を見るに、F-35が32機も居れば当面は十分だろうけど
8名無し三等兵 (ワッチョイ ad68-i7CI)
2020/02/01(土) 12:29:48.59ID:eLCT5AkG0 超大国アメリカと小国が同じ戦闘機を主力で運用する時代になるとは
9名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-NxU/)
2020/02/01(土) 13:00:43.34ID:ZtzQ2Hvd0 つF-16
11名無し三等兵 (ワッチョイ c594-Gxmw)
2020/02/01(土) 16:32:40.17ID:28V4K6SJ0 >>10
80年前のポーランド侵攻の恨み晴らさで置くべきか!
80年前のポーランド侵攻の恨み晴らさで置くべきか!
13名無し三等兵 (オッペケ Srbd-Xuyk)
2020/02/01(土) 16:57:04.93ID:wsRtUWMdr ドイツと同時にソ連も侵攻したんだよな
仕返しするなら独露の両面共に敵討ちして欲しい
しかもソ連はその時に分捕った領土を返還せずに替わりに戦後処理のどさくさでドイツの東部を差し出させてごまかした
仕返しするなら独露の両面共に敵討ちして欲しい
しかもソ連はその時に分捕った領土を返還せずに替わりに戦後処理のどさくさでドイツの東部を差し出させてごまかした
14名無し三等兵 (ワッチョイ aa41-AQ5D)
2020/02/01(土) 16:59:32.49ID:YSS/gZ6P0 >>12
>ロシアに対しての警戒を口実に
50:50ぐらいで潜在敵国視だろうね。財政・経済で半ば植民地化されて(通貨発行額・国債発行額とか財政赤字度とかがEUから規制されている)、更に安全保障もドイツ頼み、これだけは避けたい。
>ロシアに対しての警戒を口実に
50:50ぐらいで潜在敵国視だろうね。財政・経済で半ば植民地化されて(通貨発行額・国債発行額とか財政赤字度とかがEUから規制されている)、更に安全保障もドイツ頼み、これだけは避けたい。
15名無し三等兵 (ワッチョイ 15d8-z/E4)
2020/02/01(土) 21:30:55.98ID:JhOR3mAN016名無し三等兵 (スップ Sd0a-2iSl)
2020/02/02(日) 19:25:53.51ID:Y+j2gz6pd まあ 高いよね 32機で4600億円は
買えるステルス機がF-35だけだからかなりゲタはかせた値段を出してくる
F-3がうまくいけば価格下げ圧力にはなるんだけどね
買えるステルス機がF-35だけだからかなりゲタはかせた値段を出してくる
F-3がうまくいけば価格下げ圧力にはなるんだけどね
18名無し三等兵 (ワッチョイ 1eda-F1x2)
2020/02/02(日) 20:17:31.03ID:FsJm4XJT0 日本向け価格は米とほぼ変わらんがな
19名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-NxU/)
2020/02/02(日) 22:54:40.29ID:t0JtInJNa20名無し三等兵 (ワッチョイ 6d4a-KoMo)
2020/02/04(火) 00:19:34.22ID:oJ21jTvi0 >>4
素人っぽい質問?ですまんが、F35内のソフトウェアなどに800以上の不具合が発見されるという記事が
出てるけど、普通これだけの不具合とか見つかってもそのまま各国で、飛行演習とか続けられるものかい?
これだけの不具合あると、すぐ飛行訓練中止とか考えてしまうんだが。訓練には影響ないレベルってことかな。
素人っぽい質問?ですまんが、F35内のソフトウェアなどに800以上の不具合が発見されるという記事が
出てるけど、普通これだけの不具合とか見つかってもそのまま各国で、飛行演習とか続けられるものかい?
これだけの不具合あると、すぐ飛行訓練中止とか考えてしまうんだが。訓練には影響ないレベルってことかな。
21名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-NxU/)
2020/02/04(火) 00:58:41.89ID:8PpIxfyMa22名無し三等兵 (ワッチョイ 1507-ol1H)
2020/02/04(火) 01:20:10.15ID:6fgdl9An0 >>20
別に数の問題じゃない。
1点でも墜落しかねない緊急的な不具合があるなら飛行中止だけど、
ガトリングの精度が悪いとかは墜落するわけじゃない。
それにソフトのバグが増えることは、プログラムの数や大きさが増えてるから元からわかってた。
別に数の問題じゃない。
1点でも墜落しかねない緊急的な不具合があるなら飛行中止だけど、
ガトリングの精度が悪いとかは墜落するわけじゃない。
それにソフトのバグが増えることは、プログラムの数や大きさが増えてるから元からわかってた。
23名無し三等兵 (スップ Sd0a-2iSl)
2020/02/04(火) 02:28:55.97ID:0cco9Xhpd >>18
それ本気? 米軍調達価格とはかなり差があるって認識だったけどよければソースもらえるかな
それ本気? 米軍調達価格とはかなり差があるって認識だったけどよければソースもらえるかな
24名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-F1x2)
2020/02/04(火) 02:45:31.77ID:1sGutwmfd 日本の調達価格は令和2年度で93億6000万円
米のLRIP14の価格は7790万ドル、約84億6000万円
もうこの程度の差しかない
これでも高いってなら知らん
米のLRIP14の価格は7790万ドル、約84億6000万円
もうこの程度の差しかない
これでも高いってなら知らん
25名無し三等兵 (ワッチョイ 79de-MZtE)
2020/02/04(火) 03:41:03.53ID:TICcLQSw026名無し三等兵 (スフッ Sd0a-9ULi)
2020/02/04(火) 05:28:48.78ID:Cw0Mw+sfd27名無し三等兵 (スップ Sd0a-2iSl)
2020/02/04(火) 07:45:32.68ID:StREKPezd28名無し三等兵 (ワッチョイ a668-Y6bJ)
2020/02/04(火) 09:27:59.78ID:0CaeM/PZ0 お前ら誤解してるけど、ポーランドがドイツだけに攻められたと思ってるんだろうけど、ずっとソ連との板挟みだったんだからな!だから独ソで割譲した。
29名無し三等兵 (ワッチョイ a668-Y6bJ)
2020/02/04(火) 09:28:27.41ID:0CaeM/PZ0 ところで35Aの機関砲ってどこに付いてるの?
30名無し三等兵 (ワッチョイ 8a5c-O1Hv)
2020/02/04(火) 10:50:21.33ID:1DXOI+P2032名無し三等兵 (ワッチョイ 5ede-MZtE)
2020/02/04(火) 11:57:44.40ID:AlBSUORM033名無し三等兵 (ワッチョイ 25e5-Xuyk)
2020/02/04(火) 13:51:39.71ID:4Gf3uCB50 ロシア時代には独墺とポーランド分割してた
第一次世界大戦時にソ連がドイツとの講和した際に足元見られて一旦手放したがポーランド侵攻で半分取り返した
第一次世界大戦時にソ連がドイツとの講和した際に足元見られて一旦手放したがポーランド侵攻で半分取り返した
34名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-NxU/)
2020/02/04(火) 13:57:49.84ID:N3Qgj19ra F-35の調達価格ってアメリカと大差無いんだね(´ε` )
35名無し三等兵 (ワッチョイ a668-Y6bJ)
2020/02/04(火) 15:00:39.01ID:0CaeM/PZ0 >>31
最近はキエフやスターリングラードの位置を知らん人間がおるらしいぞ!
最近はキエフやスターリングラードの位置を知らん人間がおるらしいぞ!
36名無し三等兵 (ワッチョイ a668-Y6bJ)
2020/02/04(火) 15:03:14.08ID:0CaeM/PZ0 >>30
インテーク形状に沿って設置されてるから砲身が内向きになってる気がするな。
インテーク形状に沿って設置されてるから砲身が内向きになってる気がするな。
37名無し三等兵 (スプッッ Sddf-yBrj)
2020/02/05(水) 06:19:38.05ID:xJwFBUQyd38名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-uWcT)
2020/02/05(水) 06:23:53.07ID:RxXGo8Hw0 防衛省の報道発表は掲示板だった…?
39名無し三等兵 (ワッチョイ 97d8-qW7u)
2020/02/05(水) 06:31:51.62ID:CyL0dLAA040名無し三等兵 (ワッチョイ 37ba-Y1oR)
2020/02/05(水) 09:09:08.60ID:9Vybn0VR0 航空自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35に「弾がまっすぐ飛ばない不具合」などが報告される - GIGAZINE : https://gigazine.net/news/20200131-f-35-gun-cant-shoot-straight/
41名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-Zca7)
2020/02/05(水) 11:54:59.64ID:qBITjFHQ0 取っ払って外部取り付けにしちゃえよ
余剰スペースゲット
余剰スペースゲット
43名無し三等兵 (ワッチョイ 37ba-Y1oR)
2020/02/06(木) 05:21:35.39ID:AP/VGUea0 F-35戦闘機に欠陥、500機近くに「補修」の必要あり―米誌
レコードチャイナ2020/02/05 11:50
2020年2月3日、環球網は、米国のF-35戦闘機にはなおも10項目を超える重大な欠陥があるとする、米メディアの報道を紹介する記事を掲載した。
記事は、米誌ポピュラー・メカニクス電子版の2月3日付報道を引用。
F-35には現在もなお13項目の重大な欠陥があるほか、戦闘機のソフトウェアにも900近い「穴」が存在するとし、すでに製造された約500機に対して各種の応急処置を取る必要があるため、問題が一層複雑になっていると伝えた。
そして、「特に際立った重大問題が機関砲にある」と指摘。
空軍向けのF-35A戦闘機には25ミリ、4砲身のガトリング砲が搭載されているが、その校正に誤差が生じているとしたほか、2機のF-35Aが空対空テストを受けた際に機関砲の安全性に問題があるとの警報が出たこと、F-35Aの砲架に亀裂が生じたことなどを紹介した。
さらに、F-35について最も憂慮されている問題が「いまだに戦闘準備能力に欠けていること」だとし、2018年に当時のマティス国防長官が米軍のF-35部隊に対して「1年以内に戦闘準備率を80%にする」よう要求したにもかかわらず、
全体的になおもこの水準に達しておらず、特に海軍と海軍陸戦隊の戦闘準備が遅れていると伝えている。(翻訳・編集/川尻)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6549290
レコードチャイナ2020/02/05 11:50
2020年2月3日、環球網は、米国のF-35戦闘機にはなおも10項目を超える重大な欠陥があるとする、米メディアの報道を紹介する記事を掲載した。
記事は、米誌ポピュラー・メカニクス電子版の2月3日付報道を引用。
F-35には現在もなお13項目の重大な欠陥があるほか、戦闘機のソフトウェアにも900近い「穴」が存在するとし、すでに製造された約500機に対して各種の応急処置を取る必要があるため、問題が一層複雑になっていると伝えた。
そして、「特に際立った重大問題が機関砲にある」と指摘。
空軍向けのF-35A戦闘機には25ミリ、4砲身のガトリング砲が搭載されているが、その校正に誤差が生じているとしたほか、2機のF-35Aが空対空テストを受けた際に機関砲の安全性に問題があるとの警報が出たこと、F-35Aの砲架に亀裂が生じたことなどを紹介した。
さらに、F-35について最も憂慮されている問題が「いまだに戦闘準備能力に欠けていること」だとし、2018年に当時のマティス国防長官が米軍のF-35部隊に対して「1年以内に戦闘準備率を80%にする」よう要求したにもかかわらず、
全体的になおもこの水準に達しておらず、特に海軍と海軍陸戦隊の戦闘準備が遅れていると伝えている。(翻訳・編集/川尻)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6549290
44名無し三等兵 (ワッチョイ 37ba-Y1oR)
2020/02/06(木) 05:25:55.68ID:AP/VGUea0 エリザベス女王、マーハム空軍基地でF-35B視察 | FlyTeam ニュース : https://flyteam.jp/news/article/121027
F35戦闘機 欠陥873件 うち「安全性に影響」13件 |しんぶん赤旗
http://jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-02-05/2020020501_02_1.html
F35戦闘機 欠陥873件 うち「安全性に影響」13件 |しんぶん赤旗
http://jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-02-05/2020020501_02_1.html
45名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-bERO)
2020/02/06(木) 07:22:04.83ID:ewvhB8jQr 赤旗に言われる覚えはないが日本人が死んでるからな
再発防止をやれば当然これくらい出てくるし、出て来なきゃ信用されない
再発防止をやれば当然これくらい出てくるし、出て来なきゃ信用されない
46名無し三等兵 (ワッチョイ 3761-lFIo)
2020/02/06(木) 12:07:06.19ID:NaiYP85r0 >>34
最初の調達はそうだったけど、FACO調達で跳ね上がった。
怒った政府が来年度から輸入にすると発表したら、
あわてた国内企業が値段を下げてきた。
具体的に書くと、
初年度調達96億円、現地価格94.8M$76億円、26%上乗せ
17年度調達147億円、現地価格94M$105億円、40%上乗せ
FACOでは初度費等別途1600億円も支出しているのにね。
最初の調達はそうだったけど、FACO調達で跳ね上がった。
怒った政府が来年度から輸入にすると発表したら、
あわてた国内企業が値段を下げてきた。
具体的に書くと、
初年度調達96億円、現地価格94.8M$76億円、26%上乗せ
17年度調達147億円、現地価格94M$105億円、40%上乗せ
FACOでは初度費等別途1600億円も支出しているのにね。
47名無し三等兵 (ワッチョイ 3761-lFIo)
2020/02/06(木) 12:59:07.37ID:NaiYP85r0 >>35
名前がコロコロ変わるからな、
今の名前を知らなかったので、wikiに問い合わせたら、
いつの間にかサンクト・ペテルブルクに戻っていたんだな。
そう言えばレニングラード・キーロフバレエ団が、
いつの間にかマリインスキーバレエ団になっていて驚いた。
ソ連時代は労音主催でソ連の三大バレエ団が安価で公演していたので、
よく見に行ったが・・・
名前がコロコロ変わるからな、
今の名前を知らなかったので、wikiに問い合わせたら、
いつの間にかサンクト・ペテルブルクに戻っていたんだな。
そう言えばレニングラード・キーロフバレエ団が、
いつの間にかマリインスキーバレエ団になっていて驚いた。
ソ連時代は労音主催でソ連の三大バレエ団が安価で公演していたので、
よく見に行ったが・・・
48名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-QQjh)
2020/02/06(木) 13:09:13.61ID:fV9Qpbt40 >いつの間にかサンクト・ペテルブルクに戻っていたんだな。
ソ連崩壊したの知ってるか?ww
ソ連崩壊したの知ってるか?ww
49名無し三等兵 (ワッチョイ 57a6-Bpt6)
2020/02/07(金) 01:57:09.64ID:kSFhKl1M0 カリーニングラードはそのままだけどね
50名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-25VD)
2020/02/07(金) 12:11:47.13ID:N6nheKeC0 あくまで表記がドイツ語風なだけのサンクトと違って、そっちは戻したら純然たるドイツ名になっちゃうがな
51名無し三等兵 (ワッチョイ 37ba-Y1oR)
2020/02/08(土) 13:12:53.19ID:unrtXyMi0 ロッキード・マーティン社は昨年134機のF-35を生産して米軍や海外の顧客に引渡したが、2020年は140機、2021年は160機を生産する予定で、2022年には165機、2023年には170機、2024年には175機から180機まで生産量を引き上げることを検討中だ。
同社はF-35の生産が2024年頃ピークに達すると考えている。
Lockheed Martin sees F-35 production rising to 180 units per year, despite high flying costs | News | Flight Global
https://www.flightglobal.com/fixed-wing/lockheed-martin-sees-f-35-production-rising-to-180-units-per-year-despite-high-flying-costs/136455.article
同社はF-35の生産が2024年頃ピークに達すると考えている。
Lockheed Martin sees F-35 production rising to 180 units per year, despite high flying costs | News | Flight Global
https://www.flightglobal.com/fixed-wing/lockheed-martin-sees-f-35-production-rising-to-180-units-per-year-despite-high-flying-costs/136455.article
52名無し三等兵 (ワッチョイ bf83-nZY8)
2020/02/09(日) 22:49:36.52ID:RxdPFbZ4053名無し三等兵 (ワッチョイ 574a-ndoi)
2020/02/10(月) 01:03:09.19ID:f669/1lm055名無し三等兵 (ワッチョイ f714-6TZH)
2020/02/10(月) 01:35:13.99ID:6ojDINJQ0 明らかにB-1じゃないです
どう見てもCGだけど…
ぱっと見でCGってわかるのにも需要あるんかなぁ
こういうのでスカッとするって日常生活はどんだけ大変なの…
どう見てもCGだけど…
ぱっと見でCGってわかるのにも需要あるんかなぁ
こういうのでスカッとするって日常生活はどんだけ大変なの…
56名無し三等兵 (スフッ Sdbf-yBrj)
2020/02/10(月) 02:21:37.36ID:W5DkGvord 明らかにCGだけど作りこみはいいね
機体はとてもリアルだけど人間は違和感すごいしカメラアングルが現実では不可能なもの多い
プレステ5ならこれくらいのエースコンバットが遊べるのかなって思うよ
機体はとてもリアルだけど人間は違和感すごいしカメラアングルが現実では不可能なもの多い
プレステ5ならこれくらいのエースコンバットが遊べるのかなって思うよ
57名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-nWwO)
2020/02/10(月) 11:55:15.65ID:1mzRKArX0 CGだと何でもありだから感激が無い
59名無し三等兵 (ワッチョイ f763-yBrj)
2020/02/10(月) 17:40:15.03ID:MyTe3Kr70 空自に引渡したF-35って18機だっけ?
まだ18号機の引渡しはしてない?
この18号機が引き渡されたら、1飛行隊分の運用定数の充足だから結構重要な機ではあるけれど。
まだ18号機の引渡しはしてない?
この18号機が引き渡されたら、1飛行隊分の運用定数の充足だから結構重要な機ではあるけれど。
60名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-lFIo)
2020/02/10(月) 18:52:00.20ID:T1G6SZpy061名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-Zca7)
2020/02/10(月) 19:00:53.00ID:9BuPoY/mM62名無し三等兵 (ワッチョイ 1794-ZBj3)
2020/02/10(月) 19:01:54.39ID:VWE4d2h80 数が増えてこういう訓練も出来るようになったのは、感慨深いですなあ
2020/02/07 三沢基地 空自 F-35A 4+4の合計8機 訓練より帰投
https://www.youtube.com/watch?v=63u3YUSB11M
2020/02/07 三沢基地 空自 F-35A 4+4の合計8機 訓練より帰投
https://www.youtube.com/watch?v=63u3YUSB11M
63名無し三等兵 (ワッチョイ 1794-ZBj3)
2020/02/10(月) 19:05:14.24ID:VWE4d2h80 この3月で501が閉隊、そして来年の3月で301が移駐か
2飛行隊分に必要な機数は揃わないけど、どんどん増やしていってほしいなあ
2飛行隊分に必要な機数は揃わないけど、どんどん増やしていってほしいなあ
64名無し三等兵 (ワッチョイ f763-yBrj)
2020/02/10(月) 20:11:21.36ID:MyTe3Kr70 >>60
一飛行隊あたりの実戦機は、1個小隊4機×4の計16機。
単座しかないF-35だと、訓練機にあたる隊長機が配備されないだろうから予備機扱いになると思うので、
事故損耗の1機いれても、予備1機を最低限確保される18機目の納入は重要だと思われる。
18号機が納入された段階で、ほぼ、隊としての実用部隊は完成。
一飛行隊あたりの実戦機は、1個小隊4機×4の計16機。
単座しかないF-35だと、訓練機にあたる隊長機が配備されないだろうから予備機扱いになると思うので、
事故損耗の1機いれても、予備1機を最低限確保される18機目の納入は重要だと思われる。
18号機が納入された段階で、ほぼ、隊としての実用部隊は完成。
65名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-nWwO)
2020/02/10(月) 20:43:32.39ID:1mzRKArX0 >>61
何故かCGは嘘っぽい感じがするのにアニメはリアルな感じがする。不思議
何故かCGは嘘っぽい感じがするのにアニメはリアルな感じがする。不思議
66名無し三等兵 (ワッチョイ 9f73-S7Dc)
2020/02/10(月) 20:56:34.36ID:fBtf/kWg0 18号機はもう三沢マーク付いてるんかな?
そろそろ20号機も初フライトという噂だし数揃ってきたね
そろそろ20号機も初フライトという噂だし数揃ってきたね
67名無し三等兵 (ワッチョイ f763-yBrj)
2020/02/10(月) 21:15:19.89ID:MyTe3Kr70 18号機までは302飛行隊向けだけど、19号機以降は301飛行隊向けかな?
予定調達には302飛行隊にまだ3機足りないけれど、来年度までに301飛行隊にもF-35への転換だし、早々に訓練用の部隊配備機がいるから
予定調達には302飛行隊にまだ3機足りないけれど、来年度までに301飛行隊にもF-35への転換だし、早々に訓練用の部隊配備機がいるから
68名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-Zca7)
2020/02/10(月) 21:16:33.78ID:9BuPoY/mM69名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qOh0)
2020/02/10(月) 21:27:17.72ID:eBCDaAKl070名無し三等兵 (ワッチョイ 1740-ZBj3)
2020/02/11(火) 10:13:47.22ID:/UKHSBaC0 >>69
その予定だとしても、301飛行隊は6機体制での発足になるのか
その予定だとしても、301飛行隊は6機体制での発足になるのか
71名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-25VD)
2020/02/11(火) 11:59:15.05ID:PpDp/civ0 301も三沢に移動して両者ともに同じとこになるから、
機数が増えてくるまでは二つで一つの大きめの飛行隊みたいな感じで現場で融通しあってやっていくんじゃね
機数が増えてくるまでは二つで一つの大きめの飛行隊みたいな感じで現場で融通しあってやっていくんじゃね
73名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-qOh0)
2020/02/11(火) 16:38:15.88ID:ClxTvmnh074名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4b-JRVy)
2020/02/11(火) 17:15:12.12ID:r11VKSIU0 1機失った分はどうなるんだ?
補充なし?
補充なし?
75名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-9uzr)
2020/02/11(火) 17:20:26.24ID:8Okojw9L0 予備機充てるだけやろ
76名無し三等兵 (ワッチョイ 1740-ZBj3)
2020/02/11(火) 18:12:14.43ID:/UKHSBaC077名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-aNSi)
2020/02/11(火) 19:07:11.33ID:d6b4yOGx0 多少の損失は想定内じゃね?
78名無し三等兵 (ワッチョイ f763-yBrj)
2020/02/11(火) 19:33:49.24ID:qp4FJcjA079名無し三等兵 (ワッチョイ f763-yBrj)
2020/02/11(火) 19:34:32.08ID:qp4FJcjA0 >>77
そのための予備だけれど、早々にその予備を失ったのなら、その補充はいるよ
そのための予備だけれど、早々にその予備を失ったのなら、その補充はいるよ
80名無し三等兵 (ワッチョイ f763-yBrj)
2020/02/11(火) 19:39:29.38ID:qp4FJcjA0 F-35Aも最初に調達したF-35Aはブロック3I。
これのアップデートはどうするんだろう?
米国に倣っていっそのこと、FRP1以降で新規製造機で置き換えて、玉突きの3I機は教導隊に回すか?
これのアップデートはどうするんだろう?
米国に倣っていっそのこと、FRP1以降で新規製造機で置き換えて、玉突きの3I機は教導隊に回すか?
81名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-qc76)
2020/02/11(火) 19:44:04.84ID:dyyobVsIa ブロック4はプログラムのみのアップデートでハード面は弄らないから>>80
84名無し三等兵 (ワッチョイ 574a-ndoi)
2020/02/11(火) 21:26:49.17ID:WFH6ivfW0 ALISを止めて、ODINに変更決定という記事を見たけど、これで随分ソフトが改善されると
期待していいのかな?
期待していいのかな?
85名無し三等兵 (ワッチョイ bfbb-RXZG)
2020/02/11(火) 21:32:28.85ID:l02uCRVQ0 アリスの方が可愛いのにオヂンとか
アメリカ人のセンスに期待はできんな
アメリカ人のセンスに期待はできんな
86名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-Riu0)
2020/02/11(火) 21:34:26.17ID:Gp8F7X2P0 名前変えただけじゃねーの
87名無し三等兵 (ワッチョイ 9f41-UwNL)
2020/02/11(火) 21:48:54.05ID:/o/g6d730 >>86
>名前変えただけじゃねーの
自動発注アルゴリズムを外しただけみたい。
ココ変えろと表示が出る→なんで変えろと表示出るのかマニュアル読んでチェック→正しければ発注、間違っていればLMのソフトサポート部隊に怒りの長電話。 らしい
>名前変えただけじゃねーの
自動発注アルゴリズムを外しただけみたい。
ココ変えろと表示が出る→なんで変えろと表示出るのかマニュアル読んでチェック→正しければ発注、間違っていればLMのソフトサポート部隊に怒りの長電話。 らしい
89名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-lEOv)
2020/02/11(火) 22:37:26.00ID:rxCZBZnk0 >>88
只の自己診断装置に物流まで管理させようとしたのが間違いなんや……
只の自己診断装置に物流まで管理させようとしたのが間違いなんや……
90名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-9uzr)
2020/02/11(火) 22:53:32.11ID:z4l6EhKbd ALIS NEXTを名前変えただけやしな
ALISのワークフローを改善するアプリをMAD HATTERって言うらしいが
開発者はルイスキャロル好きなんか
ALISのワークフローを改善するアプリをMAD HATTERって言うらしいが
開発者はルイスキャロル好きなんか
91名無し三等兵 (ワッチョイ 1740-ZBj3)
2020/02/11(火) 22:55:26.83ID:/UKHSBaC092名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-oe5S)
2020/02/11(火) 22:57:29.87ID:nPc5ddeA0 そもそもアメリカ人の管理って適当だし
発注してもちゃんしたのが来るか怪しい
発注してもちゃんしたのが来るか怪しい
93名無し三等兵 (ワッチョイ f763-yBrj)
2020/02/11(火) 23:05:29.81ID:qp4FJcjA0 >>81
たしかハード面での改修も含まれてたと思うけど。
それにソフトウェア交換だけでもそれなりにコストが必要。
実際、米空軍はそのコストを嫌って、F-35Aを3Fにアップデートすることなく、
3F新造機で置き換えて、アグレッサーに転用してるし。
たしかハード面での改修も含まれてたと思うけど。
それにソフトウェア交換だけでもそれなりにコストが必要。
実際、米空軍はそのコストを嫌って、F-35Aを3Fにアップデートすることなく、
3F新造機で置き換えて、アグレッサーに転用してるし。
94名無し三等兵 (ワッチョイ f763-yBrj)
2020/02/11(火) 23:17:19.51ID:qp4FJcjA0 このF-35Aアップデート機のF-35D。
配備目標は2035年までらしいんだけど、日本もF-35の調達中に配備されることになるんだろうか。
もしくはA型のアップデートもされるのかな?
https://www.aei.org/articles/20-technologies-that-will-keep-the-us-air-force-flying-high/
配備目標は2035年までらしいんだけど、日本もF-35の調達中に配備されることになるんだろうか。
もしくはA型のアップデートもされるのかな?
https://www.aei.org/articles/20-technologies-that-will-keep-the-us-air-force-flying-high/
96名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-gtE8)
2020/02/12(水) 03:18:41.82ID:j00DjOso0 >>95
> F-15みたいに初期型はアップデート不可なんじゃないかと
それが一番困るんだが一番ありそうなんだよな
特にウェポンベイの大きさを拡大するなんてアップデートはかなり難しそうだ
仮に可能だとしても恐ろしく高額の改修費をLMから吹っかけられそうだな
> F-15みたいに初期型はアップデート不可なんじゃないかと
それが一番困るんだが一番ありそうなんだよな
特にウェポンベイの大きさを拡大するなんてアップデートはかなり難しそうだ
仮に可能だとしても恐ろしく高額の改修費をLMから吹っかけられそうだな
97名無し三等兵 (スプッッ Sd32-nRwz)
2020/02/12(水) 03:34:54.72ID:3iQcxF+Dd いくらか知らんけどかなり難しいなら高くてもしょうがないのでは
98名無し三等兵 (ワッチョイ 37de-P0Nf)
2020/02/12(水) 12:03:23.73ID:OzH12EXE0 >>92
それよりもアメリカ向けが優先されて有事に部品がなかなか来ない事のほうが心配
それよりもアメリカ向けが優先されて有事に部品がなかなか来ない事のほうが心配
101名無し三等兵 (ワッチョイ ef4a-LiuO)
2020/02/12(水) 23:40:52.03ID:wPqNuNsC0 知人が来週以降、アメリカのあちらこちら?に旅行に行くとか言ってるんだけど、その時
米空軍基地を回って、F35を近寄れる限りの範囲で見学してきたいと言い出した。
そもそも基地をいきなり訪ねて、機体を見物するだけなんて可能なのかね?
俺は「まず無理!」と言ってやったが・・
米空軍基地を回って、F35を近寄れる限りの範囲で見学してきたいと言い出した。
そもそも基地をいきなり訪ねて、機体を見物するだけなんて可能なのかね?
俺は「まず無理!」と言ってやったが・・
102名無し三等兵 (ワッチョイ d668-oFCC)
2020/02/12(水) 23:50:03.28ID:HugBnEbN0 ふくらませるのはいいが、その分電波を反射するぞ
103名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-O7+N)
2020/02/13(木) 00:10:53.60ID:hNUywR8i0104名無し三等兵 (ワッチョイ 5241-tTsd)
2020/02/13(木) 00:26:43.35ID:gqnUJjXd0 >>101
>F35を近寄れる限りの範囲で見学
Museumだけですよ。
https://www.duffelblog.com/2013/03/f-35-fighter-is-newest-exhibit-at-new-york-city-air-museum/
ここは2013年から展示、当然最初期の型
>F35を近寄れる限りの範囲で見学
Museumだけですよ。
https://www.duffelblog.com/2013/03/f-35-fighter-is-newest-exhibit-at-new-york-city-air-museum/
ここは2013年から展示、当然最初期の型
105名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-F4sO)
2020/02/13(木) 00:55:27.65ID:AqH8VDzR0 それ誤情報か頓挫した話じゃね?
https://en.wikipedia.org/wiki/Intrepid_Sea,_Air_%26_Space_Museum
展示品として記載されてないし、Intrepid F-35で検索してもそこ以外でそんな話出てこないんだけど
https://en.wikipedia.org/wiki/Intrepid_Sea,_Air_%26_Space_Museum
展示品として記載されてないし、Intrepid F-35で検索してもそこ以外でそんな話出てこないんだけど
106名無し三等兵 (ワッチョイ b755-HAAQ)
2020/02/13(木) 19:21:28.03ID:XcWaAEjn0107名無し三等兵 (ワッチョイ 7705-NDzQ)
2020/02/13(木) 23:23:31.06ID:dHsspcZt0 スミソニアンにx-35が有るんだっけ
アメリカ空軍博物館とかそこら辺で我慢しとけとしか
下手にカメラ持って基地近付いたらヤバイし
あとエドワーズ空軍基地が週一見学会してるけど
https://www.edwards.af.mil/Contact-Us/Community-Engagement/Tours/
10人以上のグループで予約が数ヶ月先まで埋まってたりするので無理やな
アメリカ空軍博物館とかそこら辺で我慢しとけとしか
下手にカメラ持って基地近付いたらヤバイし
あとエドワーズ空軍基地が週一見学会してるけど
https://www.edwards.af.mil/Contact-Us/Community-Engagement/Tours/
10人以上のグループで予約が数ヶ月先まで埋まってたりするので無理やな
108名無し三等兵 (スプッッ Sdea-pBRi)
2020/02/15(土) 21:08:07.67ID:vEoeqpuad >>96
それはもう確定してるだろ ブロック4の途中でアビオニクスの入れ替えやる
ブロック3i ブロック3Fで入れた機体よりも大幅に処理能力の向上をする
プログラムの作り直しは無理だから互換性を持つために同じPowerPC G4をマルチコア&高クロック化させるだろ
現行ブロック3F機は古いPCに新しいOS乗せたように処理能力的な差は明らかになるだろう
それはもう確定してるだろ ブロック4の途中でアビオニクスの入れ替えやる
ブロック3i ブロック3Fで入れた機体よりも大幅に処理能力の向上をする
プログラムの作り直しは無理だから互換性を持つために同じPowerPC G4をマルチコア&高クロック化させるだろ
現行ブロック3F機は古いPCに新しいOS乗せたように処理能力的な差は明らかになるだろう
109名無し三等兵 (スプッッ Sdea-pBRi)
2020/02/15(土) 21:13:50.69ID:vEoeqpuad もちろん日本がF-35ブロック3F機をフルスペックのブロック4にするのに
50億とかかけても良いと判断するならアプデもできるけどさすがにやらないだろ
アビオニクスそのままでブロック4にする限定版アプデのような選択も当面 残されるだろうし
50億とかかけても良いと判断するならアプデもできるけどさすがにやらないだろ
アビオニクスそのままでブロック4にする限定版アプデのような選択も当面 残されるだろうし
110名無し三等兵 (スフッ Sd32-OH72)
2020/02/15(土) 21:57:25.26ID:2vNoRrend 組み込みだし互換性とかいらないんで多分PowerPCはないと思うよ
上で動くのもどんどん減ってるし
上で動くのもどんどん減ってるし
111名無し三等兵 (ワッチョイ 1f1b-nRwz)
2020/02/15(土) 22:28:07.69ID:ZdUJhAUn0 TR3はブロック4に必須だから全機やる
112名無し三等兵 (スプッッ Sdea-pBRi)
2020/02/16(日) 00:08:13.89ID:C5yMtLPfd113名無し三等兵 (スフッ Sd32-OH72)
2020/02/16(日) 00:23:25.49ID:ZLvPl1ied >>112
組み込みだとバイナリ互換はいらんのよ
ソースコードとか高級言語とかミドルウェアとかRTOSって聞いたことない?
F-35の場合Integrityの上に構築されてるしソースレベルで互換性がある
どうせハードウェア変えるんだからテストの手間考えても別アーキテクチャに移行すると思うよ
組み込みだとバイナリ互換はいらんのよ
ソースコードとか高級言語とかミドルウェアとかRTOSって聞いたことない?
F-35の場合Integrityの上に構築されてるしソースレベルで互換性がある
どうせハードウェア変えるんだからテストの手間考えても別アーキテクチャに移行すると思うよ
114名無し三等兵 (ワッチョイ 1ede-P0Nf)
2020/02/16(日) 10:27:58.84ID:URq3IYvY0 >>113
組込系はマルチプラットフォーム対応できていない。
ビジネス用はJAVAみたいなエミュレータ上で動かしても大丈夫だけど、組込系のプログラムはリングメモリのオーバーフロー時間が99.99nsだからその間隔でメモリリセットしてとか、ハードウェアの性能に合わせて作り込むのでエミュレータ上で動かす事が難しい
組込系はマルチプラットフォーム対応できていない。
ビジネス用はJAVAみたいなエミュレータ上で動かしても大丈夫だけど、組込系のプログラムはリングメモリのオーバーフロー時間が99.99nsだからその間隔でメモリリセットしてとか、ハードウェアの性能に合わせて作り込むのでエミュレータ上で動かす事が難しい
115名無し三等兵 (ワッチョイ 1ede-P0Nf)
2020/02/16(日) 10:31:36.06ID:URq3IYvY0 ハードによって同じデータの書き込み方だと上手く行かないのでハード変わるとロジック変えるなんてのもある
116名無し三等兵 (スフッ Sd32-OH72)
2020/02/16(日) 12:15:11.78ID:j24BLe3xd117名無し三等兵 (スプッッ Sdea-pBRi)
2020/02/16(日) 15:15:31.25ID:C5yMtLPfd まさかARMやX86系列のCPUのエミュ上で動かせって? それこそ無理だわ
速度以前に信頼性ない 同じ挙動する確認でまた金がとぶ
米軍がアホでない限りCPUはPowerPC系列の続投
速度以前に信頼性ない 同じ挙動する確認でまた金がとぶ
米軍がアホでない限りCPUはPowerPC系列の続投
118名無し三等兵 (オッペケ Src7-SUju)
2020/02/16(日) 15:27:15.30ID:L8jSGqYOr CPUが早ければ問題ないと思うだろうが、ウェイトのタイミングがずれて不具合が出たりすることもある
119名無し三等兵 (スフッ Sd32-OH72)
2020/02/16(日) 16:41:56.32ID:02B/s95sd120名無し三等兵 (スプッッ Sd52-nRwz)
2020/02/16(日) 16:51:04.33ID:z9SZZWONd121名無し三等兵 (ワッチョイ cb14-OH72)
2020/02/17(月) 01:40:11.38ID:zDLu7P9w0 決まってるけどどんなアーキテクチャを使うかはわかんなかったよね
POSIX RTOSで、C++のコンパイルされたバイナリが動けば何でも良いんだろうけど
POSIX RTOSで、C++のコンパイルされたバイナリが動けば何でも良いんだろうけど
122名無し三等兵 (ワッチョイ 92ca-GUQA)
2020/02/18(火) 01:29:23.63ID:qS4ctGj70 イギリス空軍F-35B、クイーン・エリザベスに英海域で夜間初着艦
https://flyteam.jp/news/article/121363
https://flyteam.jp/news/article/121363
123名無し三等兵 (ワッチョイ cf68-p4c1)
2020/02/19(水) 02:23:47.15ID:K2xaXbtW0124名無し三等兵 (ワッチョイ cf68-p4c1)
2020/02/25(火) 21:08:22.35ID:KaL8xL370 ダレモイナイ
125名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-EsK4)
2020/03/02(月) 17:34:38.04ID:NN3juBaZd126名無し三等兵 (ワッチョイ b301-1B47)
2020/03/02(月) 17:39:35.30ID:RbiB9vNL0 臨時飛行隊の時に使っていたカミナリ様みたいな絵は
首になっちゃったの?
首になっちゃったの?
127名無し三等兵 (ワンミングク MM07-ez/T)
2020/03/02(月) 18:44:07.48ID:FTAf4MhIM >>125
ファントムの魂が蘇る…
ファントムの魂が蘇る…
128名無し三等兵 (ワッチョイ 4a61-rjlL)
2020/03/02(月) 21:09:35.53ID:HqU+EQF80130名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-OBdL)
2020/03/02(月) 22:55:53.72ID:HcxQHbtka132名無し三等兵 (ワッチョイ 7bf9-krRO)
2020/03/04(水) 17:40:13.01ID:0xS69We50 祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
133名無し三等兵 (ワッチョイ 9f61-xl00)
2020/03/04(水) 19:23:24.88ID:1pF4w0FN0 >>132
先祖を含めて自己責任っては間違い無いな(^o^)
先祖を含めて自己責任っては間違い無いな(^o^)
134名無し三等兵 (ワッチョイ 0f4a-dKEf)
2020/03/04(水) 19:32:58.14ID:urgCkOPz0 20年以上前に
「日本などという国はあと20〜30年で溶けてなくなる」
と、中国人が言っていて、そのときは何を言うかと思ったが、
もうダメかもと思っている。
「日本などという国はあと20〜30年で溶けてなくなる」
と、中国人が言っていて、そのときは何を言うかと思ったが、
もうダメかもと思っている。
135名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-lTUt)
2020/03/04(水) 19:44:24.81ID:Lb+N2ZrM0 はあ
136名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-/5Rh)
2020/03/04(水) 19:52:56.10ID:WAaMxVXWM いや日本は既に終わっている。
増税、コロナ、オリンピック失敗以前に。
増税、コロナ、オリンピック失敗以前に。
137名無し三等兵 (ワッチョイ cbad-iB4P)
2020/03/04(水) 21:04:42.83ID:lZSitLtC0 コロナとか一番マシな対応してないか?
まあ、無理に逆らってない言うか
まあ、無理に逆らってない言うか
138名無し三等兵 (ワッチョイ 4f2d-Lqe9)
2020/03/04(水) 21:38:24.70ID:+q9VZh9U0139名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-sNVK)
2020/03/04(水) 23:59:20.79ID:ITB9CHHL0 既に問題になってる中でみなさん来てくださいねとかやってる時点でツッコミどころしかない
140名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-3SS1)
2020/03/05(木) 02:39:49.43ID:XuGf5wPgd https://www.defenseone.com/business/2020/03/f-35-factory-japan-shuts-down-amid-coronavirus-outbreak/163505/
LMはコロナウイルスの発生のため日本の三菱重工でのF-35生産を一時停止した
こマ?
LMはコロナウイルスの発生のため日本の三菱重工でのF-35生産を一時停止した
こマ?
142名無し三等兵 (ワッチョイ 0f68-Ff7g)
2020/03/05(木) 23:03:14.33ID:YMwW4Hrx0 【韓国】新型コロナ感染者 322人増え6000人超 死者40人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583397405/
韓国外相「韓国人の入国禁止は、防疫能力ない国の野暮な措置」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583308210/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583397405/
韓国外相「韓国人の入国禁止は、防疫能力ない国の野暮な措置」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583308210/
143名無し三等兵 (ワッチョイ 9fca-Lqe9)
2020/03/06(金) 17:02:40.23ID:bY0iqzm30 F-35が500機生産を達成 500機目はアメリカ州空軍へ
https://otakei.otakuma.net/archives/2020030602.html
https://otakei.otakuma.net/archives/2020030602.html
144名無し三等兵 (ワッチョイ 9f40-+Ekz)
2020/03/08(日) 21:01:03.11ID:7R9U7RiT0 500機おめ
145名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-sNVK)
2020/03/08(日) 21:52:15.47ID:myij5bYE0 性能はさておき、
西側主要国で採用して結構経ってるから生産数だけは結構な数のユーロファイターでさえまだ500機台なのに、、
LRIP段階で500機超えるF-35
西側主要国で採用して結構経ってるから生産数だけは結構な数のユーロファイターでさえまだ500機台なのに、、
LRIP段階で500機超えるF-35
147名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-sNVK)
2020/03/08(日) 23:00:15.08ID:myij5bYE0 引いてもなお100機以上はあるから生産本格化してない段階でどんだけ作るんだな数やで既に
148名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-Inmc)
2020/03/09(月) 03:46:07.16ID:8neAaLAX0 3000機ぐらいは作られるだろうし、2080-90年ぐらいまで現役で飛んでそうだから、
F35は今世紀を代表する戦闘機になるだろうなぁ。
F35は今世紀を代表する戦闘機になるだろうなぁ。
150名無し三等兵 (ワッチョイ 6be5-GCRn)
2020/03/09(月) 12:24:13.36ID:fvmiOmy20 F-22は冷戦末期の開発段階から750機しか計画されてなかったが
151名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff2-Inmc)
2020/03/09(月) 16:35:01.68ID:xVv4V26X0 2代目は女性パイロット! アメリカ空軍F-35Aデモンストレーションチーム
https://article.yahoo.co.jp/detail/bfc0198c9171ae32a5c6f33179251827aeed1972
https://article.yahoo.co.jp/detail/bfc0198c9171ae32a5c6f33179251827aeed1972
152名無し三等兵 (ワッチョイ 9f40-+Ekz)
2020/03/09(月) 20:58:30.01ID:QOwpK+uK0 今んとこバックオーダー3000機くらいあるが、最大顧客の米国が予算の都合で導入機数減らすと、1000機くらいで終わる可能性もある
機数は違えど、F-22だってそうだったから
機数は違えど、F-22だってそうだったから
153名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-VH/E)
2020/03/09(月) 20:59:15.27ID:+zH3K15u0 まあ米軍需要だけで2400機だからな
154名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-Inmc)
2020/03/10(火) 07:10:28.37ID:Czu4Bl6U0 >>152 >1000機くらいで終わる可能性も
いや、それはない。
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰。というか一択状態。
いや、それはない。
米空軍はF15EXを2機しか調達しなくて、計画でも144機のみで、
米海軍も2021年度予算からF18EFの調達が中止してて、次世代F/Aの開発計画に入ってるから、
F35の調達は当面は安泰。というか一択状態。
155名無し三等兵 (ワッチョイ 6be5-GCRn)
2020/03/10(火) 10:52:31.42ID:qAZHsV0c0 債務超過のようだがボーイング大丈夫かな?
戦闘機を少々買ってもらったところで焼け石に水だろうけど
戦闘機を少々買ってもらったところで焼け石に水だろうけど
157名無し三等兵 (ワッチョイ 9fc3-1cZg)
2020/03/10(火) 17:12:15.77ID:X8SzkC6B0 >>156
>737は飛行再開したのかな?
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HUK_Z00C20A3000000/
<米国>ボーイングが15%安 米当局が「737MAX」の配線変更を要請 2020/3/10 1:36 本日の最新ニュース。
飛行再開は遅れるもよう
>737は飛行再開したのかな?
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HUK_Z00C20A3000000/
<米国>ボーイングが15%安 米当局が「737MAX」の配線変更を要請 2020/3/10 1:36 本日の最新ニュース。
飛行再開は遅れるもよう
158名無し三等兵 (ワッチョイ 6be5-GCRn)
2020/03/10(火) 17:48:16.22ID:qAZHsV0c0 ボーイングは主力の737MAXが全滅でF-15EとFA-18EFも風前の灯
T-7AやMQ-25なんぞじゃ腹の足しにならん
エアバスも販売は好調なようだが赤字みたいだね
航空宇宙産業は難しい
T-7AやMQ-25なんぞじゃ腹の足しにならん
エアバスも販売は好調なようだが赤字みたいだね
航空宇宙産業は難しい
159名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-FxhH)
2020/03/10(火) 18:31:20.86ID:OWQ8o0Ix0 >>158
更にコロナのせいで911再来レベルの航空不況が来そうだから、マジでヤバいのではと
更にコロナのせいで911再来レベルの航空不況が来そうだから、マジでヤバいのではと
160名無し三等兵 (ワッチョイ ee14-aCh/)
2020/03/11(水) 00:43:55.81ID:lFnWXxBW0 ボーイングでほんとにヤバイのはKC-46
161名無し三等兵 (ワッチョイ 9de1-drwQ)
2020/03/11(水) 22:51:34.02ID:xSG4P5x30 東側陣営からすると「F-35対策さえ取ればなんとかなる」状況なんだが、これって危なくない?
163名無し三等兵 (ワッチョイ 61ad-n+8s)
2020/03/11(水) 23:01:15.37ID:m3jv2ioy0 F-35の価値ってイージスとも繋げられる
ネットワーク戦闘能力にあると思うがなぁ
背後に高度なアーセナル艦が控えとります
戦いますか? Yes or No
ネットワーク戦闘能力にあると思うがなぁ
背後に高度なアーセナル艦が控えとります
戦いますか? Yes or No
165名無し三等兵 (ワッチョイ 9de1-drwQ)
2020/03/11(水) 23:25:51.75ID:xSG4P5x30 対策を打つまでもない機種を挙げられても・・・
166名無し三等兵 (ワッチョイ de66-18W9)
2020/03/11(水) 23:30:34.07ID:VAnDDZ9A0 >>163
今のところ直接は繋がらない。
実験ではイージス艦にMADLの端末を増設してる。
米海軍の本命はTTNTっぽいのでMADLのF-35Cをどうするつもりなのか今一見えないんだよね。
E-2Dを経由するから気にしないんだろうか。
今のところ直接は繋がらない。
実験ではイージス艦にMADLの端末を増設してる。
米海軍の本命はTTNTっぽいのでMADLのF-35Cをどうするつもりなのか今一見えないんだよね。
E-2Dを経由するから気にしないんだろうか。
167名無し三等兵 (ワッチョイ de66-18W9)
2020/03/11(水) 23:55:53.01ID:VAnDDZ9A0 と思ったらE-2DにTTNT端末を積む計画は有っても、MADL端末を積む計画が見つからない。
現実にはF-35はNIFC CAに繋がれない?
現実にはF-35はNIFC CAに繋がれない?
168名無し三等兵 (ワッチョイ 86da-hwU2)
2020/03/12(木) 00:13:55.03ID:axIEddlk0 E-2Dを中央ノードとして他の航空機はリンク16もしくはCMN-4で接続するぞ
169名無し三等兵 (ワッチョイ de66-18W9)
2020/03/12(木) 00:26:03.75ID:WSZ5puT00171名無し三等兵 (ワッチョイ 86da-hwU2)
2020/03/12(木) 01:19:44.43ID:axIEddlk0172名無し三等兵 (スフッ Sda2-aCh/)
2020/03/12(木) 01:55:46.12ID:Hxr+pLtcd >>167
F-35はCMN-4に(block4から?)対応可能っぽいので
MIDS JTRSなんだと思う
なのでCMN-4を使っておいてそのうちTTNTに移行するんじゃないかなぁ…
って思ってたけど、最近ほとんど動きもないし
ステルスのセンサーノードとしては諦め気味なんだと思えてきた
F-35はCMN-4に(block4から?)対応可能っぽいので
MIDS JTRSなんだと思う
なのでCMN-4を使っておいてそのうちTTNTに移行するんじゃないかなぁ…
って思ってたけど、最近ほとんど動きもないし
ステルスのセンサーノードとしては諦め気味なんだと思えてきた
173名無し三等兵 (ワッチョイ 0240-WOeG)
2020/03/12(木) 23:39:49.67ID:yuKTH6TQ0 >>125
オジロワシ達が早速訓練 2つ目の動画の、並んでるオジロワシ達がカッコいい
2020.3.9 三沢基地 F-35A 9号機、18号機にもオジロワシ部隊マーク追加!
https://www.youtube.com/watch?v=qrwvbGBmzrg
2020.3.12 三沢基地 F-35A×4 ミッシングマンフォーメーション
https://www.youtube.com/watch?v=A-wx_NIrO2Y
オジロワシ達が早速訓練 2つ目の動画の、並んでるオジロワシ達がカッコいい
2020.3.9 三沢基地 F-35A 9号機、18号機にもオジロワシ部隊マーク追加!
https://www.youtube.com/watch?v=qrwvbGBmzrg
2020.3.12 三沢基地 F-35A×4 ミッシングマンフォーメーション
https://www.youtube.com/watch?v=A-wx_NIrO2Y
175名無し三等兵 (ワッチョイ 02ca-drwQ)
2020/03/14(土) 23:09:38.92ID:whIbgftF0 <コラム>米ヘリテージ財団、F-15EXをやめてF-35をより多く調達することを推奨
https://www.recordchina.co.jp/b787167-s175-c60-d1175.html
https://www.recordchina.co.jp/b787167-s175-c60-d1175.html
176名無し三等兵 (スプッッ Sd02-am+1)
2020/03/14(土) 23:13:45.82ID:N3v52vuNd 言われずとも現にそうなってるしなあ
177名無し三等兵 (ワッチョイ 9168-yNY2)
2020/03/15(日) 06:20:51.00ID:uLFMNNz50 F-15EXの調達は中止にはなってないぞ
178名無し三等兵 (ワッチョイ b901-jMbG)
2020/03/15(日) 07:31:16.10ID:BATOJvr00 2機だけなんて中止同然じゃね?
179名無し三等兵 (ワッチョイ 9168-yNY2)
2020/03/15(日) 08:01:35.50ID:uLFMNNz50 どこソースだよ?
3月2日のディフェンスニュース
>空軍は、古くなったF-15Cを置き換えるために、たくさんのF-15EXを調達することを計画している
>The Air Force plans to procure a large number of new Boeing F-15EX fighters to replace aging F-15Cs.
https://www.defensenews.com/opinion/commentary/2020/03/02/dear-us-air-force-speed-is-good-but-competition-is-better/
3月2日のディフェンスニュース
>空軍は、古くなったF-15Cを置き換えるために、たくさんのF-15EXを調達することを計画している
>The Air Force plans to procure a large number of new Boeing F-15EX fighters to replace aging F-15Cs.
https://www.defensenews.com/opinion/commentary/2020/03/02/dear-us-air-force-speed-is-good-but-competition-is-better/
180名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-Ci1b)
2020/03/15(日) 10:18:15.03ID:ElTSeoo3M Cは終わり。
182名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-am+1)
2020/03/15(日) 11:05:31.64ID:gOjHCd3M0 80機→お試しで2機、以後未定だからなあ
お高いし
お高いし
183名無し三等兵 (ワッチョイ 9168-yNY2)
2020/03/15(日) 11:17:52.18ID:uLFMNNz50184名無し三等兵 (ワッチョイ b901-jMbG)
2020/03/15(日) 12:24:46.68ID:BATOJvr00 その程度じゃ焼け石に水では?
どうせチャプター11だろうし一旦株主責任取らせてから支援した方がいいんじゃないかと
っつか737MAXってそろそろ対応策完了できないものかね?
どうせチャプター11だろうし一旦株主責任取らせてから支援した方がいいんじゃないかと
っつか737MAXってそろそろ対応策完了できないものかね?
185名無し三等兵 (スプッッ Sd02-hwU2)
2020/03/15(日) 12:31:17.60ID:vzosZo51d F-15EXは最大144機だな
ただ議会がF-15EXの有用性を示す報告書出すまで予算を全額使わせないようにした
ただ議会がF-15EXの有用性を示す報告書出すまで予算を全額使わせないようにした
186名無し三等兵 (ワッチョイ 9168-yNY2)
2020/03/15(日) 12:34:59.38ID:uLFMNNz50 実際空軍が検討してるF-15EXは相当な数
2機説は一部の意見だろ
F-15EX計画は数百の航空機、500から700以上のエンジンの調達を検討
>The F-15EX program contemplates the procurement of several hundred aircraft and upward of 500-700 engines,
2機説は一部の意見だろ
F-15EX計画は数百の航空機、500から700以上のエンジンの調達を検討
>The F-15EX program contemplates the procurement of several hundred aircraft and upward of 500-700 engines,
187名無し三等兵 (ワッチョイ 42c3-y22a)
2020/03/15(日) 12:38:35.20ID:zXGA1LXv0188名無し三等兵 (ワッチョイ 9168-yNY2)
2020/03/15(日) 13:10:32.05ID:uLFMNNz50 ロッキード一強に比べてボーイングやばい
エンジンは、最近はGEにくらべて、P&Wやばい
アメリカも、スホーイとミグを統合みたいに
実質一社になってしまう可能性…
エンジンは、最近はGEにくらべて、P&Wやばい
アメリカも、スホーイとミグを統合みたいに
実質一社になってしまう可能性…
190名無し三等兵 (スプッッ Sd02-e4bY)
2020/03/15(日) 13:14:09.02ID:5q6r394Dd >>181
これだなぁwwww
これだなぁwwww
191名無し三等兵 (ワッチョイ 0240-WOeG)
2020/03/15(日) 13:23:12.01ID:LywpKoif0192名無し三等兵 (ワッチョイ 9168-yNY2)
2020/03/15(日) 13:31:09.20ID:uLFMNNz50 >>175
この意見が今年3月に、有名なシンクタンクから発表されたってことは
F-15EXの調達の数減らしたら、もっとF-35を調達できるってことでしょ
ボーイングは死ぬだろうけど
>アメリカ空軍は、F-15EXの調達をただちにやめるかわりに、
>F-35ライトニング IIステルス戦闘機を2021会計年度は80機、
>22年は100機、23年は120機調達するべきであるとヘリテージ財団のジョン・ベナブル上級研究員(防衛政策担当)が推奨している。
この意見が今年3月に、有名なシンクタンクから発表されたってことは
F-15EXの調達の数減らしたら、もっとF-35を調達できるってことでしょ
ボーイングは死ぬだろうけど
>アメリカ空軍は、F-15EXの調達をただちにやめるかわりに、
>F-35ライトニング IIステルス戦闘機を2021会計年度は80機、
>22年は100機、23年は120機調達するべきであるとヘリテージ財団のジョン・ベナブル上級研究員(防衛政策担当)が推奨している。
193名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-am+1)
2020/03/15(日) 13:37:36.64ID:gOjHCd3M0 空自F-Xにイーグル改しか提案できないボーイングはもういらないのでは
194名無し三等兵 (ワッチョイ 9168-yNY2)
2020/03/15(日) 13:41:25.30ID:uLFMNNz50 >>175
これまで批判されてたF-35の機動性についても書かれてるな
>レポートによれば、最初に導入されたときのF-35の運動性についての制限は、
>現在では完全に過去のものとなった、としている。
>F-35A飛行隊の30人のパイロットにF-35についてインタビューしたところ、
>以前に第4世代機を経験したことのある20人すべてが、想定できるような、
>ほぼあらゆるドッグファイトがある戦闘シナリオの場合でも、第4世代機よりもF-35のほうが良いと言ったという。
これまで批判されてたF-35の機動性についても書かれてるな
>レポートによれば、最初に導入されたときのF-35の運動性についての制限は、
>現在では完全に過去のものとなった、としている。
>F-35A飛行隊の30人のパイロットにF-35についてインタビューしたところ、
>以前に第4世代機を経験したことのある20人すべてが、想定できるような、
>ほぼあらゆるドッグファイトがある戦闘シナリオの場合でも、第4世代機よりもF-35のほうが良いと言ったという。
195名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-am+1)
2020/03/15(日) 13:44:20.02ID:gOjHCd3M0 フル装備想定の重たくて機動制限からのクリーンF-16後ろに置いての振り切れるかテストとか5年以上経っても未だにこだわってる奴多いし
そこはちゃんと言っとかないとな
ドッグファイト込み云々はF-15相手の模擬戦で全勝って話だな、これも数年前だが
そこはちゃんと言っとかないとな
ドッグファイト込み云々はF-15相手の模擬戦で全勝って話だな、これも数年前だが
196名無し三等兵 (ワッチョイ 0240-WOeG)
2020/03/15(日) 15:18:13.60ID:LywpKoif0 ボーイングは民間部門の737MAXもそうだが、
防衛部門でも、F-15EXとF-18ブロックVの減産の可能性、さらにKC-46Aの炎上と、
不景気な話には事欠かないな
防衛部門でも、F-15EXとF-18ブロックVの減産の可能性、さらにKC-46Aの炎上と、
不景気な話には事欠かないな
197名無し三等兵 (スフッ Sda2-XmP6)
2020/03/15(日) 15:52:17.82ID:bF3Dg2XRd KC-46Aの顛末詳しく
あとスレ頭のAnnual Report初めて見たけど面白いわ
(個人的にはCVN78とか頭抱えてる)
我が国の防衛省は出してないのかしら
あとスレ頭のAnnual Report初めて見たけど面白いわ
(個人的にはCVN78とか頭抱えてる)
我が国の防衛省は出してないのかしら
198名無し三等兵 (ワッチョイ b901-FfQu)
2020/03/15(日) 16:01:41.62ID:v6E3umzi0 KC-46Aって何か新しい不具合がまた出たの?
199名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-aG8w)
2020/03/15(日) 16:26:29.54ID:x7w9Wngz0 ボーイングはC-5の競合機を旅客機に転用した747が大成功したからF-15EXを旅客機に転用しろ(マテ
200名無し三等兵 (スプッッ Sd02-hwU2)
2020/03/15(日) 16:29:38.39ID:vzosZo51d ずっと前からあるRVSの不具合改善が23年以降にならないと終わらないって
つまりそれまで給油機としてろくに使えない
つまりそれまで給油機としてろくに使えない
201名無し三等兵 (ワッチョイ f14e-OKw3)
2020/03/15(日) 16:59:10.32ID:XyeVZcEl0202名無し三等兵 (ワッチョイ 9907-uPQq)
2020/03/15(日) 17:08:38.96ID:Zlmo/QgI0 F15EXの144機ってのはボーイング救済よりも、米空軍からすればイーグルライダーの確保っていう目的があるからなぁ。
EXないと旧型もパイロットも、退役が一気になりかねないし、新人の教育も出来なくなるからクッションが必要。
性能でF35にすればいいってのは、既存のF15関連の人員配置の計画性を欠如した割と暴論だよ。
EXないと旧型もパイロットも、退役が一気になりかねないし、新人の教育も出来なくなるからクッションが必要。
性能でF35にすればいいってのは、既存のF15関連の人員配置の計画性を欠如した割と暴論だよ。
203名無し三等兵 (ラクッペペ MMe6-w2AF)
2020/03/15(日) 17:15:45.98ID:KUOa8pDXM204名無し三等兵 (ワッチョイ 0240-WOeG)
2020/03/15(日) 17:48:17.90ID:LywpKoif0 >>197 198
新しい不具合じゃなく、現在の不具合の解消目途が、更に延びたっていう話
2023年までかかるだろうって言われてるが、どうせもっとかかるんやろうな
もはや直す気があるのか疑いたくなるレベルだ
もうまともな製品を作る力がボーイングには、、おっと誰か来たようだ
新しい不具合じゃなく、現在の不具合の解消目途が、更に延びたっていう話
2023年までかかるだろうって言われてるが、どうせもっとかかるんやろうな
もはや直す気があるのか疑いたくなるレベルだ
もうまともな製品を作る力がボーイングには、、おっと誰か来たようだ
206名無し三等兵 (ワッチョイ 0240-WOeG)
2020/03/15(日) 18:07:34.54ID:LywpKoif0 しかも最悪なこと、口車に乗せられてか、トランプに強要されてか知らんが、空自がこのポンコツを導入するということだ
確か予算も計上済みだったはず
確か予算も計上済みだったはず
207名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-w2AF)
2020/03/15(日) 18:09:46.27ID:ZRecBDki0208名無し三等兵 (ワッチョイ a1a5-Zv6Q)
2020/03/15(日) 18:12:52.41ID:NWI2wK4l0 >>205
給油機って床下面積液体で満たすだけでペイロード一杯になるレベル。
だから貨物機である必要性あまり無いんだよな、空気抵抗大きいから航続距離で不利になるし。
元から長距離前提で作ってる旅客機ベースの方が楽に作れる。
ヘリやオスプレイ用なら翼下にタンクとドローグ搭載出来るからC-2でも良いけどKC-130Jあるし。
給油機って床下面積液体で満たすだけでペイロード一杯になるレベル。
だから貨物機である必要性あまり無いんだよな、空気抵抗大きいから航続距離で不利になるし。
元から長距離前提で作ってる旅客機ベースの方が楽に作れる。
ヘリやオスプレイ用なら翼下にタンクとドローグ搭載出来るからC-2でも良いけどKC-130Jあるし。
209名無し三等兵 (ワッチョイ a285-Zv6Q)
2020/03/15(日) 18:23:08.69ID:VwUBiLtm0 >>206
KC-767A(イタリア)仕様で、増備した方がマシなレベルだよな…
KC-767A(イタリア)仕様で、増備した方がマシなレベルだよな…
210名無し三等兵 (スププ Sda2-hpdp)
2020/03/15(日) 21:28:51.73ID:iuCAUNrJd211名無し三等兵 (ワッチョイ eef2-R/wk)
2020/03/16(月) 15:11:33.02ID:R++Ldrqd0 ボーイングの危機は、買収される予定だったエンブラエルの旅客機部門にも響くだろうな・・・。
再びブラジルが国有化せにゃならなくなるかも。
再びブラジルが国有化せにゃならなくなるかも。
212名無し三等兵 (ワッチョイ 9168-drwQ)
2020/03/16(月) 15:13:46.64ID:cpkBnzJF0 川崎が買えばいい
213名無し三等兵 (オッペケ Sr91-dQsc)
2020/03/16(月) 17:21:45.45ID:iX0uTejxr 堕落してしまったのだから仕方ない
競争で改善されないなら共産に負けたことにもなる
きっちり負けさせる必要があるのです
競争で改善されないなら共産に負けたことにもなる
きっちり負けさせる必要があるのです
214名無し三等兵 (ワッチョイ a285-Zv6Q)
2020/03/16(月) 17:43:13.10ID:KwEDZ9dH0 堕落と墜落は似ている…
215名無し三等兵 (アウアウクー MM51-GWEl)
2020/03/16(月) 17:57:28.26ID:/DDJp3e/M 堕落は糾える縄のごとし…違うか
216名無し三等兵 (スップ Sd02-9x/c)
2020/03/16(月) 18:19:08.03ID:Vm+hTHX5d KC-46Aについて言えばボーイングが無能だとは思わない
米軍が押し付けた計画がムチャなだけ
767のフレームに787のグラスコックピット入れてフライバイワイヤにして新しい給油システムにしてって
F-16⇒F-2並にいじってる もう別物だ そりゃ問題もおきる 素直にKC-767仕様で入れておけば楽だったんだ
米軍が押し付けた計画がムチャなだけ
767のフレームに787のグラスコックピット入れてフライバイワイヤにして新しい給油システムにしてって
F-16⇒F-2並にいじってる もう別物だ そりゃ問題もおきる 素直にKC-767仕様で入れておけば楽だったんだ
217名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-18W9)
2020/03/16(月) 18:36:01.80ID:t2j0Deboa218名無し三等兵 (ワッチョイ a101-wxXp)
2020/03/16(月) 19:07:02.45ID:TF3G+tWS0 >>216
> 767のフレームに787のグラスコックピット入れてフライバイワイヤにして新しい給油システムにしてって
787タイプのフライトデッキは既存の757/767機へのアップグレードがFAAのSTC受領済み
757/767機は最初から操縦の一部にFBW導入済みでKC-46に新たに採用したFBWは
給油ブームのコントロールだけ
> 767のフレームに787のグラスコックピット入れてフライバイワイヤにして新しい給油システムにしてって
787タイプのフライトデッキは既存の757/767機へのアップグレードがFAAのSTC受領済み
757/767機は最初から操縦の一部にFBW導入済みでKC-46に新たに採用したFBWは
給油ブームのコントロールだけ
219名無し三等兵 (ワッチョイ 0240-WOeG)
2020/03/16(月) 19:08:27.88ID:Fri/prqR0 話題が逸れ気味なので、F-35関連の最近の記事を。F-35の不具合は、まだ883個あるようです。内訳は以下の通り。
448個:要求仕様を逸脱させる不具合ではない、よって問題ではない とのロッキード主張。国防総省と係争中。
162個:修正の計画は無し。
273個:解決策は分かっているが、資金が出るまでは修正しない。
F-35 Design Flaws Mounting, New Document Shows
https://www.pogo.org/investigation/2020/03/f-35-design-flaws-mounting-new-document-shows/
448個:要求仕様を逸脱させる不具合ではない、よって問題ではない とのロッキード主張。国防総省と係争中。
162個:修正の計画は無し。
273個:解決策は分かっているが、資金が出るまでは修正しない。
F-35 Design Flaws Mounting, New Document Shows
https://www.pogo.org/investigation/2020/03/f-35-design-flaws-mounting-new-document-shows/
220名無し三等兵 (ワッチョイ 0240-WOeG)
2020/03/16(月) 19:22:18.47ID:Fri/prqR0 河野防衛相、F35A視察 空自三沢基地
https://www.sankei.com/politics/news/200315/plt2003150004-n1.html
河野大臣、最新鋭ステルス機視察 去年の事故後初(20/03/15)
https://www.youtube.com/watch?v=ifmzzYLOwCA&feature=emb_logo
https://www.sankei.com/politics/news/200315/plt2003150004-n1.html
河野大臣、最新鋭ステルス機視察 去年の事故後初(20/03/15)
https://www.youtube.com/watch?v=ifmzzYLOwCA&feature=emb_logo
221名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-qZv6)
2020/03/16(月) 21:01:11.81ID:3Bqda5NH0222名無し三等兵 (ワッチョイ a101-wxXp)
2020/03/17(火) 12:40:55.69ID:T8mirgAJ0 GAO-20-316
223名無し三等兵 (スップ Sd02-4nzG)
2020/03/17(火) 17:01:03.70ID:+6qptSofd >>221
不具合ていうのが、どの程度ソフトウェア部分なのかハード部分のはなしなのかも気になります。
不具合ていうのが、どの程度ソフトウェア部分なのかハード部分のはなしなのかも気になります。
224名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-qZv6)
2020/03/17(火) 19:25:30.40ID:omq/nhDh0225名無し三等兵 (ワッチョイ 0240-WOeG)
2020/03/17(火) 20:43:48.52ID:HNB4d+4c0226名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-qZv6)
2020/03/17(火) 21:23:31.45ID:omq/nhDh0 戦闘機っていうものの長い歴史を見ると、こういう事って必ずと言っていいほど付き物
なんですかね?
多大な欠陥を修正しながら克服して完成に近づけて行くというか・・
なんですかね?
多大な欠陥を修正しながら克服して完成に近づけて行くというか・・
227名無し三等兵 (ワッチョイ a1a5-Zv6Q)
2020/03/17(火) 21:48:24.78ID:OMPdNcxm0 >>226
欠陥やマイナートラブルによる整備コストや時間の増加は、名機と言われている他の戦闘機も似たような道歩んでるよ。
ただ、冷戦下と現代を比較するのは無理がある。
戦時下と平時では開発速度は5倍は差が出ると言われている。
冷戦時代ってのは戦時下と同じ開発ペースだったからね。
欠陥やマイナートラブルによる整備コストや時間の増加は、名機と言われている他の戦闘機も似たような道歩んでるよ。
ただ、冷戦下と現代を比較するのは無理がある。
戦時下と平時では開発速度は5倍は差が出ると言われている。
冷戦時代ってのは戦時下と同じ開発ペースだったからね。
229名無し三等兵 (スプッッ Sd73-086v)
2020/03/18(水) 16:40:36.47ID:6wjl5/tLd その理屈だと退役するまで開発中になるな
230名無し三等兵 (ワッチョイ 3968-1G7t)
2020/03/19(木) 09:14:10.53ID:sTfeEdVO0231名無し三等兵 (スフッ Sd33-25bn)
2020/03/19(木) 09:47:15.81ID:n6XGdBU8d232名無し三等兵 (ワッチョイ fb02-cvBQ)
2020/03/19(木) 11:02:31.50ID:XHfYs6hb0 あれれ、DASってすでに搭載されて稼働してるんじゃなかったっけ?
俺の勘違いだったかな。
俺の勘違いだったかな。
234名無し三等兵 (ワッチョイ fb02-cvBQ)
2020/03/19(木) 22:33:01.53ID:XHfYs6hb0235名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-0ZVt)
2020/03/19(木) 22:51:27.48ID:CzrDWrdZ0236名無し三等兵 (ワッチョイ 139f-izUR)
2020/03/19(木) 23:16:12.11ID:qDSRcut+0 あとは小牧
238名無し三等兵 (ワッチョイ fbda-086v)
2020/03/21(土) 03:04:19.07ID:culI7Tlj0 https://www.defensenews.com/congress/2020/03/19/130-house-members-want-24-percent-more-f-35s-procured-in-fy21/
下院議員130名がF-35の2021年度調達数をペンタゴンの要求数から24%増やすよう求める
下院議員130名がF-35の2021年度調達数をペンタゴンの要求数から24%増やすよう求める
239名無し三等兵 (ワッチョイ 8102-ED79)
2020/03/21(土) 04:54:29.01ID:iepsvdiE0 F-15EXなんて調達してる場合じゃないな
240名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-nCx3)
2020/03/21(土) 12:39:48.05ID:0bOQNlbk0 言われずともLRIPから本格生産に移行しつつあり年間の製造数増えてる中、
急に年産増やそう言われてもそこまで工場側が応えられるかね
それとも本来なら他所の国のになるはずだったのが米国分に回されちゃうのか
急に年産増やそう言われてもそこまで工場側が応えられるかね
それとも本来なら他所の国のになるはずだったのが米国分に回されちゃうのか
241名無し三等兵 (ワッチョイ 1340-8qp9)
2020/03/21(土) 12:48:26.85ID:In9J8qho0 >>240
トルコの分は可能性あるだろうね、ただしA型だけ
トルコの分は可能性あるだろうね、ただしA型だけ
242名無し三等兵 (ワッチョイ d901-2EBn)
2020/03/21(土) 14:32:55.32ID:QiSbMlCY0 > F-15EXなんて調達してる場合じゃないな
駆け引きが分からん奴っちゃな
つか毎年、似た様な事やっとるっしょ
駆け引きが分からん奴っちゃな
つか毎年、似た様な事やっとるっしょ
244名無し三等兵 (ワッチョイ d901-2EBn)
2020/03/21(土) 18:21:14.40ID:QiSbMlCY0 高が98機で能力ガーとか今更だろ
.... There’s $146 billion for a broad laundry list of military hardware,
to include $1.87 billion for 98 F-35 aircraft, which is 20 more than
the president’s request, and eight F-15EX aircraft ....
Pentagon finally gets its 2020 budget from Congress
December 19, 2019 Defense News
ttp://www.defensenews.com/congress/2019/12/19/pentagon-finally-gets-its-2020-budget-from-congress/
.... There’s $146 billion for a broad laundry list of military hardware,
to include $1.87 billion for 98 F-35 aircraft, which is 20 more than
the president’s request, and eight F-15EX aircraft ....
Pentagon finally gets its 2020 budget from Congress
December 19, 2019 Defense News
ttp://www.defensenews.com/congress/2019/12/19/pentagon-finally-gets-its-2020-budget-from-congress/
245名無し三等兵 (ワッチョイ 1340-8qp9)
2020/03/21(土) 20:13:36.87ID:In9J8qho0 FY20ですでに98機計上したんやね
246名無し三等兵 (スップ Sd33-saD6)
2020/03/22(日) 00:12:19.98ID:8yfI2wEGd F-15EX は最終的に何機作るんだろうな
意外と500機くらいまで膨れる可能性を感じる
意外と500機くらいまで膨れる可能性を感じる
247名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-abRf)
2020/03/22(日) 08:41:43.57ID:e1Q69TJj0 >>246
144機では収まらないでしょうね。
州空軍のF-15C+PACAF+USAFEのF-15Cの置き換えも考えたら200機前後は作ってもおかしくないのでは?
個人的には群山の8FWのF-16をF-35にするかどうか、これが興味ある。
三沢の35FWは任務の性格上F-35導入は確定だろうが、8FWはどうするのだろう?
栄光のウルフパック航空団の運命や如何に…
144機では収まらないでしょうね。
州空軍のF-15C+PACAF+USAFEのF-15Cの置き換えも考えたら200機前後は作ってもおかしくないのでは?
個人的には群山の8FWのF-16をF-35にするかどうか、これが興味ある。
三沢の35FWは任務の性格上F-35導入は確定だろうが、8FWはどうするのだろう?
栄光のウルフパック航空団の運命や如何に…
248名無し三等兵 (ワッチョイ fbda-086v)
2020/03/22(日) 10:23:36.58ID:eEQzQrSa0 空軍は数百機調達したいって言ってるな
249名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-+XG/)
2020/03/22(日) 10:53:42.47ID:B6/RBcPZ0 空軍じゃなくてボーイングの願望かと
250名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-0zMc)
2020/03/22(日) 11:00:43.26ID:R1knKtnp0 最大でも80機の話しか出てなかったろ
251名無し三等兵 (ワッチョイ fbda-086v)
2020/03/22(日) 11:07:58.96ID:eEQzQrSa0 https://www.defensenews.com/opinion/commentary/2020/03/02/dear-us-air-force-speed-is-good-but-competition-is-better/
>The F-15EX program contemplates the procurement of several hundred aircraft and upward of 500-700 engines,
>The F-15EX program contemplates the procurement of several hundred aircraft and upward of 500-700 engines,
252名無し三等兵 (スフッ Sd33-saD6)
2020/03/22(日) 13:15:39.40ID:s+xDjfEyd F-35 VS F-15EX的な視点で見てるとどちらが強いの弱いのって話になるが
そうでなくF-15EXの大量調達はF-15Jの大量改良を行う予定の日本にも利益あること
もちろんC系列E系列の差分はあるがF-15EXを米国がこの先も長期に使うなら更なる改良計画が持ち上がるのは必須
F-15Jのフレーム残飛行時間との兼ね合いだが簡易な改良ならさらに改良を施せるだろ
そうでなくF-15EXの大量調達はF-15Jの大量改良を行う予定の日本にも利益あること
もちろんC系列E系列の差分はあるがF-15EXを米国がこの先も長期に使うなら更なる改良計画が持ち上がるのは必須
F-15Jのフレーム残飛行時間との兼ね合いだが簡易な改良ならさらに改良を施せるだろ
253名無し三等兵 (ワッチョイ 9399-khXQ)
2020/03/22(日) 13:28:03.24ID:bWc7geNJ0 >>252
>F-15Jの大量改良を行う予定の日本にも利益あること
日本とイスラエルのF-15系維持が主目的で、F-15EXかも?ですよね。
イスラエルとして、F-35では脚がちょっと短い && 全機をF-35に早期置き換えは、米にもイスラエルにも負担が大きすぎます。
>F-15Jの大量改良を行う予定の日本にも利益あること
日本とイスラエルのF-15系維持が主目的で、F-15EXかも?ですよね。
イスラエルとして、F-35では脚がちょっと短い && 全機をF-35に早期置き換えは、米にもイスラエルにも負担が大きすぎます。
254名無し三等兵 (ワッチョイ fb02-cvBQ)
2020/03/22(日) 16:16:46.59ID:3Ez39xDR0 25mm機関砲だっけ、弾が真っすぐに飛ばないとか機関砲の付け根が破損するとか。
これってF35のAタイプ?それともB・Cタイプ?
これってF35のAタイプ?それともB・Cタイプ?
255名無し三等兵 (ワッチョイ 1340-8qp9)
2020/03/22(日) 16:38:17.90ID:wSRzPTK20 >>254
Aタイプだけの問題
Aタイプだけの問題
256名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-abRf)
2020/03/22(日) 16:38:37.58ID:e1Q69TJj0 >>252
F-15Jの場合、現行でさえPre+MSIP+J改が混在していて、パイロットさんはそのどれにアサインされても乗れるように訓練しなきゃならん…
ってのは凄い大変だと思うのですよ。
それを改善する意味でも、MSIP改修(いわばJ改形態V型?)もそうですけども、飛行時間にまだ余裕がある、と思われるPreも仕様を統一する上でもいくらかは改修すべきだと思うのですが。
四個飛行隊ぽっち分のJ改+三個飛行隊分のF-2ではでF-35の数が揃うまでの穴埋めはいくら何でもきついっしょ。
更に更なる戦闘飛行隊の増強(たとえば15個飛行隊体制に戻す)となれば尚更。
この辺りどうするんでしょうかねぇ。
F-15Jの場合、現行でさえPre+MSIP+J改が混在していて、パイロットさんはそのどれにアサインされても乗れるように訓練しなきゃならん…
ってのは凄い大変だと思うのですよ。
それを改善する意味でも、MSIP改修(いわばJ改形態V型?)もそうですけども、飛行時間にまだ余裕がある、と思われるPreも仕様を統一する上でもいくらかは改修すべきだと思うのですが。
四個飛行隊ぽっち分のJ改+三個飛行隊分のF-2ではでF-35の数が揃うまでの穴埋めはいくら何でもきついっしょ。
更に更なる戦闘飛行隊の増強(たとえば15個飛行隊体制に戻す)となれば尚更。
この辺りどうするんでしょうかねぇ。
257名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-W/ZL)
2020/03/22(日) 16:44:50.26ID:Ui8ReMij0258名無し三等兵 (ワッチョイ b354-zEQd)
2020/03/22(日) 16:46:33.31ID:2ciQPrd20259名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-W/ZL)
2020/03/22(日) 16:51:28.08ID:Ui8ReMij0 対してF-35Aの機関砲はなんかヤバ気、下手したらフタが吹き飛んじゃうんじゃなかろうか?
https://youtu.be/U4Jzc_sT2lI
https://youtu.be/U4Jzc_sT2lI
260名無し三等兵 (ワッチョイ 535c-yr/J)
2020/03/22(日) 17:47:10.37ID:vc81iYIh0 >>256
PreをJ改形態V型相当に改修するより、EXを新規に導入した方が早くて安い…
PreをJ改形態V型相当に改修するより、EXを新規に導入した方が早くて安い…
261名無し三等兵 (スフッ Sd33-0zMc)
2020/03/22(日) 17:53:56.63ID:g13YjMhJd そもそもEX不要問題
263名無し三等兵 (ワッチョイ fbda-086v)
2020/03/22(日) 17:56:53.81ID:eEQzQrSa0 米空軍「要る」
議会「ほんとぉ?」
議会「ほんとぉ?」
264名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-nCx3)
2020/03/22(日) 18:54:56.94ID:PThQ98yN0265名無し三等兵 (ワッチョイ d901-2EBn)
2020/03/22(日) 19:46:23.93ID:ncC0e+GL0 >>263
議会が問題にしてるのはEXの必要性ではなく選定をせずにEXに決めた事
そこでFY2020調達分8機のうち2機を先行で納入させ、空軍が主張する
"選定が不要な程のメリット"とやらが証明されたら問題は雲散霧消する
(空軍がメリット無しなんて評価結果を出す訳無いのでほぼ出来レース)
議会が問題にしてるのはEXの必要性ではなく選定をせずにEXに決めた事
そこでFY2020調達分8機のうち2機を先行で納入させ、空軍が主張する
"選定が不要な程のメリット"とやらが証明されたら問題は雲散霧消する
(空軍がメリット無しなんて評価結果を出す訳無いのでほぼ出来レース)
266名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp85-1hQR)
2020/03/22(日) 20:22:52.07ID:17XFzcg4p 要するに説明責任を求められており、バックデートで検証するだけって事だね。20世期なら問題視すらされなかったかも知れないが、今はコンプライアンスが煩いからなぁ……
267名無し三等兵 (ワッチョイ fb02-cvBQ)
2020/03/22(日) 21:51:15.80ID:3Ez39xDR0268名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-5BHv)
2020/03/22(日) 22:03:22.82ID:EHyKobLj0269名無し三等兵 (ワッチョイ eb66-3VAH)
2020/03/22(日) 22:33:29.38ID:jjI8oZ5a0 >>268
ボーイングがボンバルディアを訴えたせいでスパホを蹴ったぐらいなのでボーイング製は無理かと
ボーイングがボンバルディアを訴えたせいでスパホを蹴ったぐらいなのでボーイング製は無理かと
270名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-khXQ)
2020/03/22(日) 22:59:58.05ID:sJvF/OUc0 >>268
>カナダにも買わせれば良いのに(上から目線
ご存じのように、カナダは現在レガホ後継の選定中。
今は、グリペンE、スパホ、F-35が残っている。
タイフーン(2019/8)・ラファール(2018/11)は辞退
https://www.tpsgc-pwgsc.gc.ca/app-acq/amd-dp/air/snac-nfps/CF-18-eng.html カナダ政府のF-X調達公式
>カナダにも買わせれば良いのに(上から目線
ご存じのように、カナダは現在レガホ後継の選定中。
今は、グリペンE、スパホ、F-35が残っている。
タイフーン(2019/8)・ラファール(2018/11)は辞退
https://www.tpsgc-pwgsc.gc.ca/app-acq/amd-dp/air/snac-nfps/CF-18-eng.html カナダ政府のF-X調達公式
271名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-JFxk)
2020/03/23(月) 18:41:46.75ID:GaQzi8Q90272名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-vEp7)
2020/03/23(月) 21:33:36.94ID:LX3xh9yM0 >>256
家にプリウスとビッツとハイエースがあったとして普通に全部運転できるだろう
家にプリウスとビッツとハイエースがあったとして普通に全部運転できるだろう
274名無し三等兵 (ワッチョイ 695f-nCx3)
2020/03/23(月) 21:48:00.98ID:K5vUu5gR0 車と飛行機を同列に捉えるのは流石にバカとしか
276名無し三等兵 (スフッ Sd33-25bn)
2020/03/24(火) 00:45:52.56ID:Cwx8/PDHd >>272
A320を安全に操縦できても、B737の安全な操縦ができるとは限らないぞ
A320を安全に操縦できても、B737の安全な操縦ができるとは限らないぞ
277名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-JaoY)
2020/03/24(火) 00:47:36.90ID:hQdUbSrr0 スロットルだか操縦桿だかでボーイングとエアバスの操縦系における反応が真逆で墜落したとか無かったっけ
278名無し三等兵 (ワッチョイ fbda-086v)
2020/03/24(火) 01:17:26.29ID:zuoXLp4W0 同時に複数の機種には乗れないぞ
複数機種の資格を持つ操縦士でも今乗ってる機体と別の機種を操縦する場合は何ヵ月か復帰訓練をやる必要がある
複数機種の資格を持つ操縦士でも今乗ってる機体と別の機種を操縦する場合は何ヵ月か復帰訓練をやる必要がある
279名無し三等兵
2020/03/24(火) 10:29:33.59 俺のロッキードマーチン社の株が激下がり
何が原因なのだろうorz
F-35の契約解除か売り込みが上手くいってないのか…
何が原因なのだろうorz
F-35の契約解除か売り込みが上手くいってないのか…
280名無し三等兵 (ラクッペペ MMeb-zEQd)
2020/03/24(火) 10:32:40.91ID:VlXhS3RVM281名無し三等兵 (ワッチョイ 8102-ED79)
2020/03/24(火) 10:50:34.34ID:8Fnzr5Iz0 景気が減速すれば税収も減って国家予算も減る
リーマンショックではF-35の導入数削減する動きがあったが
今回もそういう事が起きると製造コストの削減は予定通りにはいかないかもな
リーマンショックではF-35の導入数削減する動きがあったが
今回もそういう事が起きると製造コストの削減は予定通りにはいかないかもな
282名無し三等兵 (ワッチョイ 139f-izUR)
2020/03/24(火) 13:31:01.74ID:db/joMCp0 >>279
インデックスファンドに組み込まれているから一緒に売られるだろ
インデックスファンドに組み込まれているから一緒に売られるだろ
283名無し三等兵 (ワッチョイ 9973-+XG/)
2020/03/24(火) 13:48:49.69ID:lKhZic2s0 ボーイングじゃなくて良かったじゃん
284名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-vEp7)
2020/03/24(火) 16:06:51.39ID:X189Uf4l0 俺も三菱でなくてよかった
285名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-X2cG)
2020/03/24(火) 17:35:54.51ID:UwGvxpbEM たらればの空想だけど、
株式の第三者間売買を禁止してたら健全な世の中になってたかな。
株式の第三者間売買を禁止してたら健全な世の中になってたかな。
286名無し三等兵 (ワッチョイ d27c-vkDB)
2020/03/25(水) 08:43:09.39ID:GpNmOnQz0 何のために株が誕生したのかの根幹を否定する話だな
マネーゲーム化した現況を肯定する気は無いが
マネーゲーム化した現況を肯定する気は無いが
287名無し三等兵 (ワッチョイ 31ad-uNeJ)
2020/03/25(水) 20:00:23.93ID:GLiTbIVU0 少なくとも信用取引を無くせばアホなマネーゲームの大半は無くなるはず
288名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-nYD4)
2020/03/25(水) 20:07:25.52ID:HuSWhUxqa289名無し三等兵 (ワッチョイ 5194-54ef)
2020/03/25(水) 21:58:50.53ID:zSpT+Koc0 SDDフェーズの契約における未達要求が、43個から6個にまで減りました。
え!?まだSDD終わってなかったのかと驚きましたが、まだ契約上の要求をすべてクリアできていないようです。
残りの6個は、構造上の欠陥で、設計の想定よりも早くバルクヘッドにクラックが入ってしまっており、この問題は特にF−35Bで顕著とのことです。
F-35 programme reduces remaining SDD capability requirements, but bulkhead issue remains
https://www.janes.com/article/95042/f-35-programme-reduces-remaining-sdd-capability-requirements-but-bulkhead-issue-remains
え!?まだSDD終わってなかったのかと驚きましたが、まだ契約上の要求をすべてクリアできていないようです。
残りの6個は、構造上の欠陥で、設計の想定よりも早くバルクヘッドにクラックが入ってしまっており、この問題は特にF−35Bで顕著とのことです。
F-35 programme reduces remaining SDD capability requirements, but bulkhead issue remains
https://www.janes.com/article/95042/f-35-programme-reduces-remaining-sdd-capability-requirements-but-bulkhead-issue-remains
290名無し三等兵 (アウアウエー Sada-Cd0d)
2020/03/25(水) 22:27:56.45ID:U6WcDEOva >>286
有限責任も犯罪行為や非倫理的行為に関しては適用されないとか必要だと思った
有限責任も犯罪行為や非倫理的行為に関しては適用されないとか必要だと思った
292名無し三等兵 (ワッチョイ 9e4a-reUJ)
2020/03/26(木) 18:16:43.97ID:tL1ieV9E0293名無し三等兵 (ワッチョイ 3602-2pFN)
2020/03/26(木) 22:34:46.62ID:Kb9cERfg0 ひとつ質問です。F35の画像・映像をいろいろ見てずっと思ってたんですが、機体の特に上からの後ろの部分、
格子状?にペイントしたような状態のものが時々見られるけど、あれって何ですか?
また勿論、格子状の模様のない綺麗なグレーの機体も見られます。
格子状?にペイントしたような状態のものが時々見られるけど、あれって何ですか?
また勿論、格子状の模様のない綺麗なグレーの機体も見られます。
294名無し三等兵 (ワッチョイ b277-L7cc)
2020/03/26(木) 22:53:35.73ID:us3mm3sz0295名無し三等兵 (ワッチョイ 3602-2pFN)
2020/03/26(木) 23:56:16.49ID:Kb9cERfg0297名無し三等兵 (スフッ Sdb2-164A)
2020/03/27(金) 00:28:22.98ID:NjPrdZEvd298名無し三等兵 (ワッチョイ b6da-Jkl0)
2020/03/27(金) 00:46:27.63ID:rSpdwLox0299名無し三等兵 (ワッチョイ 6107-B4Y8)
2020/03/27(金) 06:06:39.04ID:ThK7TVfl0 塗装っていうか、シールだな。
300名無し三等兵 (ワッチョイ 5194-54ef)
2020/03/27(金) 06:53:29.59ID:+TIifrHI0301名無し三等兵 (ワッチョイ 5ea5-L7cc)
2020/03/27(金) 15:30:39.58ID:81mNYhRZ0 同じ塗料だけどメンテナンスハッチをタッチアップした跡は違って見えるのは、乾燥後の表面が違うんだろうな。
電波を乱反射や吸収させる為に毛皮の様な表面になっているんじゃないかな。
その向きがタッチアップだと同じにならないので反射の具合で見え方が違ってる。
新しい塗装で目立たないってのは、乾燥時の表面状態も均一に出来る塗料開発したんだろう。
電波を乱反射や吸収させる為に毛皮の様な表面になっているんじゃないかな。
その向きがタッチアップだと同じにならないので反射の具合で見え方が違ってる。
新しい塗装で目立たないってのは、乾燥時の表面状態も均一に出来る塗料開発したんだろう。
303名無し三等兵 (スッップ Sdb2-zagE)
2020/03/27(金) 17:32:22.60ID:MD+fS6O5d304名無し三等兵 (ワッチョイ 3602-2pFN)
2020/03/27(金) 21:28:52.72ID:GyC1FLpl0305名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-bdbN)
2020/03/27(金) 21:52:00.05ID:4/K48LgA0 日本海軍は戦争末期に潜水艦に電波吸収塗料なるものをべったり塗ってたがあれは本当に効果があったのか?
306名無し三等兵 (アウアウイー Sa39-MKmk)
2020/03/27(金) 22:28:12.18ID:kG+2aI1ga 日本でもカーボンを混ぜたラバー塗料が開発されていたけれど、センチ波には若干の効果が認めまれたものの、メートル波には効果が無かったので、実際には使われていなかったと聞いている。
なので、潜水艦に塗られていたのはソナーに対して効果を発揮するラバー塗料で、レーダーに対するものではない。或いは気休め程度の効果を期待していたかも知れないが、本命はソナーの妨害だね。
なので、潜水艦に塗られていたのはソナーに対して効果を発揮するラバー塗料で、レーダーに対するものではない。或いは気休め程度の効果を期待していたかも知れないが、本命はソナーの妨害だね。
307名無し三等兵 (ワッチョイ 31de-caph)
2020/03/28(土) 01:51:49.12ID:bvIifLDw0 >>306
塗装に波長の1/2以上の厚さが無いと電波吸収できないのでは?
塗装に波長の1/2以上の厚さが無いと電波吸収できないのでは?
309名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-hqxP)
2020/03/30(月) 11:53:40.93ID:gtlGz5vNa 不人気戦闘機はスレも過疎る
310名無し三等兵 (ワッチョイ f6ad-oAxy)
2020/03/30(月) 18:57:27.41ID:K4KdUeF90 やはりF-32にすべきだった、ボーイングの経営も安泰してたし
311名無し三等兵 (ワッチョイ 31ad-uNeJ)
2020/03/30(月) 20:02:50.02ID:NA1jy4cu0 アクビ野郎かぁ…
312名無し三等兵 (ワッチョイ 85e1-Cd0d)
2020/03/30(月) 22:01:42.88ID:lHlFMf9j0 >>310
インテークのデザインさえ誤らなければ可能性はあったのに ←形状優先かよ
インテークのデザインさえ誤らなければ可能性はあったのに ←形状優先かよ
313名無し三等兵 (ワッチョイ 5194-54ef)
2020/03/30(月) 22:41:23.93ID:CkQsB/LS0 俺たちのX-32
314名無し三等兵 (ワッチョイ 5ea5-L7cc)
2020/03/30(月) 22:56:16.98ID:pjDHAme30315名無し三等兵 (ワッチョイ ad14-OQJD)
2020/03/31(火) 01:08:08.44ID:gJOnEUTs0 X-32はエンジン配置も悪くて重心的に不利だし
採用したらF-35以上の苦難のプロジェクトになったんじゃないかな
採用したらF-35以上の苦難のプロジェクトになったんじゃないかな
316名無し三等兵 (ワッチョイ b6da-Jkl0)
2020/03/31(火) 01:18:30.94ID:edhOA9tw0 X-32Bはシンプルに見えてノズルがX-35B以上にあって中々複雑だからなぁ
高温排気をエンジンが再度吸い込む問題もあったし
高温排気をエンジンが再度吸い込む問題もあったし
317名無し三等兵 (ワッチョイ debb-K+F1)
2020/03/31(火) 01:40:48.61ID:GR9u/Mlu0 亡くなったアイーンを偲んでるのか
318名無し三等兵 (スプッッ Sd03-ZeDg)
2020/04/02(木) 13:41:06.81ID:E6Y6lJYSd >>307
そこでメタマテリアルですよ
そこでメタマテリアルですよ
319名無し三等兵 (スプッッ Sd03-ZeDg)
2020/04/02(木) 13:43:47.36ID:E6Y6lJYSd320名無し三等兵 (スップ Sd43-5OqJ)
2020/04/02(木) 16:02:24.11ID:dJyewQGrd 言うても、オーストラリアってファイブ・アイズの一員なのよね
321名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-0nNz)
2020/04/02(木) 19:37:13.47ID:CjTepcKP0 そして空気なニュージーランド
322名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2a-WZqq)
2020/04/03(金) 20:51:50.96ID:4IQ3eEjb0 X-32はXナンバー扱いの機体でしかなかったイメージだったな
323名無し三等兵 (ドコグロ MM93-CuPJ)
2020/04/03(金) 21:51:21.05ID:v1AnyijLM 何が言いたいんだ?
324名無し三等兵 (オッペケ Sr01-Nn5s)
2020/04/04(土) 06:49:52.68ID:E4t81sK1r 本格的に詰めたものは見ることが出来なかったと残念な感想文だろ
325名無し三等兵 (ワッチョイ cb4a-Thqm)
2020/04/04(土) 16:59:49.21ID:5nOzyOiK0 あまりに見た目が悪すぎてアメリカの沽券に関わる!てことはないのかな。
329名無し三等兵 (ワッチョイ b501-CuPJ)
2020/04/04(土) 21:19:48.31ID:W4RaYwPH0 取りあえず強そうには見えないしねえ…。
330名無し三等兵 (ワッチョイ 155f-P5Sm)
2020/04/04(土) 21:50:01.85ID:WzOopLVe0 制式名はペリカンかなぁって思って見てたわ
331名無し三等兵 (ワッチョイ 55a0-5OqJ)
2020/04/04(土) 22:38:16.17ID:tjjfDucm0 x-35も今見れば、量産機と比べて野暮ったくて面白味の無い形状だったと思います。
量産型は、より曲面なども取り入れてグラマラスで流麗なかっこいいシルエットになりましたがね!
X-32も量産型でかなり化けていたかもしれませんよ!!
真上から見たシルエットは嫌いじゃないです。
あの寸詰まりなノーズとずんぐりなキャノピー辺りの形状をもう少し上手く造形すれば、だいぶカッコよくなったのではないかと思います。
スレちスマソ
量産型は、より曲面なども取り入れてグラマラスで流麗なかっこいいシルエットになりましたがね!
X-32も量産型でかなり化けていたかもしれませんよ!!
真上から見たシルエットは嫌いじゃないです。
あの寸詰まりなノーズとずんぐりなキャノピー辺りの形状をもう少し上手く造形すれば、だいぶカッコよくなったのではないかと思います。
スレちスマソ
333名無し三等兵 (スフッ Sd43-E8p+)
2020/04/05(日) 02:18:51.93ID:q13wf+AYd334名無し三等兵 (ワッチョイ b501-CuPJ)
2020/04/05(日) 09:19:48.23ID:bn1vt98+0 メインギアが長いのがどうにも不安感。
335名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-FG6M)
2020/04/05(日) 10:37:50.87ID:UIpsNCbMM X-32はアーンとか呼ばれていたりもしたな。
336名無し三等兵 (ワッチョイ 0568-bVUD)
2020/04/05(日) 14:20:40.96ID:CRhb13D60 アイーン?
337名無し三等兵 (ワッチョイ 6b66-lFzn)
2020/04/05(日) 14:28:06.60ID:miIUHgl30 エースコンバット3にX-32を元にしたF/A-32C ERNEって戦闘機が出てくる。
それと大口を開けたようなインテークを引っかけた呼び名。
それと大口を開けたようなインテークを引っかけた呼び名。
338名無し三等兵 (ワッチョイ cb4a-Thqm)
2020/04/05(日) 18:39:41.05ID:aXUsKNTL0 正直yf23もf22の見た目に負けたのではないか。
339名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-2KnE)
2020/04/06(月) 01:21:58.54ID:meEQP6eL0 素人の書き込みで申し訳ない。
世界の艦船で見たんだけど、ワスプに配備されてるF-35Bの
写真で、翼端だけにAAM用のパイロンを装備してるのがあって
調べてみると去年初頭くらいからの写真でA型も含めて
翼端パイロン付きのが散見されて、常時そういう運用を
してる部隊とかが出てきたのかなと思ったんですが、どうでしょう?
非常時じゃなきゃリフレクターも付けてるから支障ない感じもしますが。
世界の艦船で見たんだけど、ワスプに配備されてるF-35Bの
写真で、翼端だけにAAM用のパイロンを装備してるのがあって
調べてみると去年初頭くらいからの写真でA型も含めて
翼端パイロン付きのが散見されて、常時そういう運用を
してる部隊とかが出てきたのかなと思ったんですが、どうでしょう?
非常時じゃなきゃリフレクターも付けてるから支障ない感じもしますが。
340名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-WZqq)
2020/04/06(月) 01:29:01.42ID:edcSAfwX0 AIM-9は現状機外運用しか出来ないからの
ブロック4からはAIM-9Xブロック2が使えるから機内搭載出来るけど、米にその気が無さそう
ブロック4からはAIM-9Xブロック2が使えるから機内搭載出来るけど、米にその気が無さそう
341名無し三等兵 (スフッ Sd43-E8p+)
2020/04/06(月) 02:56:45.80ID:cS1zJ/Byd F-35は翼端(wingtip)に兵装を搭載できません
342名無し三等兵 (ワッチョイ 23ca-bVUD)
2020/04/06(月) 05:07:03.27ID:zW/fxbXQ0 ドイツはなぜF-35を捨てたのか―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b795201-s0-c10-d0135.html
https://www.recordchina.co.jp/b795201-s0-c10-d0135.html
343名無し三等兵 (ワッチョイ b501-vIEQ)
2020/04/06(月) 05:35:26.60ID:QvMBejcS0 アムラームってサイドワインダーの代わりに全ての任務を受け持てるのかね?
344名無し三等兵 (ワッチョイ 2d02-CuPJ)
2020/04/06(月) 05:52:41.68ID:tyZhWRdu0 >>343
2年半前だったかな?
米軍がスパホでシリアのSu-22を撃墜したが
近距離でAIM-9Xを使ったら、フレアだけで
外されてしまったと
それでAIM-120を使って撃墜できたんだとさ
一方で、AIM-9Xも随分射程が伸びていて35kmとも50kmともいう話だね
殆ど中射程ミサイルだ
こうなると相手の防御手段のチョイスを見ながらどういうAAMを使うかとか
ポーカーじみた話になって来るなw
2年半前だったかな?
米軍がスパホでシリアのSu-22を撃墜したが
近距離でAIM-9Xを使ったら、フレアだけで
外されてしまったと
それでAIM-120を使って撃墜できたんだとさ
一方で、AIM-9Xも随分射程が伸びていて35kmとも50kmともいう話だね
殆ど中射程ミサイルだ
こうなると相手の防御手段のチョイスを見ながらどういうAAMを使うかとか
ポーカーじみた話になって来るなw
345名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-7z6n)
2020/04/06(月) 10:54:29.92ID:meEQP6eL0346名無し三等兵 (スプッッ Sd03-GbUr)
2020/04/06(月) 11:01:34.71ID:yLDvaoC7d >>344
AIM-9Xって登場当時は「画像で捕捉するIIRシーカーだからフレア無効!」なんて言われてたと思うんだけどな
AIM-9Xって登場当時は「画像で捕捉するIIRシーカーだからフレア無効!」なんて言われてたと思うんだけどな
347名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-DEQ7)
2020/04/06(月) 11:09:14.24ID:mLaLBo4CM >>346
フレアを今までより大量に放出して画像自体を見えなくするという方法でなかったかな
フレアを今までより大量に放出して画像自体を見えなくするという方法でなかったかな
348名無し三等兵 (ワッチョイ 155f-QC6I)
2020/04/06(月) 11:15:12.52ID:1gz2qyzF0349名無し三等兵 (スプッッ Sde1-WZqq)
2020/04/06(月) 12:17:22.65ID:sIliq/2+d >>345
sidekickっていうかブロック2でLOAL能力が完全になるからそれまでは機内に収容しちゃうと撃てない
sidekickっていうかブロック2でLOAL能力が完全になるからそれまでは機内に収容しちゃうと撃てない
350名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-lFzn)
2020/04/06(月) 12:22:04.78ID:SpcR4B9ma >>346
昔みたいに少数のフレアの熱源に引き寄せるような使い方は効果がない。
大量に放出してシーカーを飽和させたり、機体の輪郭を認識出来なくさせて追尾を回避する。
囮ではなく煙幕みたいな使い方なら有効。
昔みたいに少数のフレアの熱源に引き寄せるような使い方は効果がない。
大量に放出してシーカーを飽和させたり、機体の輪郭を認識出来なくさせて追尾を回避する。
囮ではなく煙幕みたいな使い方なら有効。
351名無し三等兵 (スプッッ Sde1-WZqq)
2020/04/06(月) 12:25:06.92ID:sIliq/2+d 一口にフレアといっても色んな種類あるね
F-35用のMJU-68/Bとかは高性能だけど高いし
F-35用のMJU-68/Bとかは高性能だけど高いし
352名無し三等兵 (ワンミングク MMb9-5dtx)
2020/04/06(月) 12:34:03.07ID:ipnLO+caM ライトニング空母は7ヶ国もあるんだな
…
コロナで減るかもしれんが。
…
コロナで減るかもしれんが。
353名無し三等兵 (スップ Sd43-TC8l)
2020/04/06(月) 13:27:40.56ID:nxvMjs0cd354名無し三等兵 (ワッチョイ 2573-vIEQ)
2020/04/06(月) 13:58:17.20ID:KtKiP4GK0 韓?
355名無し三等兵 (スプッッ Sd03-GbUr)
2020/04/06(月) 14:22:13.86ID:yLDvaoC7d358名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-DEQ7)
2020/04/06(月) 21:11:21.75ID:pCLYz8rc0 >>357
ドイツはFCASに参加するからテンペストには参加しないだろ
ドイツはFCASに参加するからテンペストには参加しないだろ
359名無し三等兵 (スフッ Sd43-fRa9)
2020/04/06(月) 23:51:08.58ID:JRPRkwh1d >>353
シンガポールもF-35B調達で、今揚陸艦の更新を計画しているから、それをF-35Bも運用可能なフネにする話も有るとか
そうなると、英海軍がシンガポールを拠点に空母を配置する話と合わさって、一緒に行動するつもりなのかな?
シンガポールもF-35B調達で、今揚陸艦の更新を計画しているから、それをF-35Bも運用可能なフネにする話も有るとか
そうなると、英海軍がシンガポールを拠点に空母を配置する話と合わさって、一緒に行動するつもりなのかな?
360名無し三等兵 (ワッチョイ ede1-bVUD)
2020/04/07(火) 00:00:31.18ID:QlQKm88m0 日本みたいに「離島守らなきゃいけないけど常時戦闘機配備できないから軽空母で」と
いうような事情がないのに何故F-35B?
いうような事情がないのに何故F-35B?
361名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-HGLF)
2020/04/07(火) 00:04:23.93ID:0/v+gu8s0 21世紀のベネチアになってあっちこっちに商館置いて権益確保にでも励むのでは?
362名無し三等兵 (ワッチョイ e501-RZTU)
2020/04/07(火) 00:32:41.92ID:/YciTA460 >>356
> 予定だけど豪と
豪空軍も海軍も予算を他に回されたくないから否定的なのになんでそうなってるのか不思議
空軍にしたらBを買ったら確実にAの調達数は減らされるし、運用もノウハウが失われて久しい
海軍の代わりにする様になるからで
海軍はスキージャンプ無しに設計変更する費用までケチったのに、Bの運用の為に
多大なコストを払って大改修とかせにゃならん
つか必要無いと固定翼機をとっくの昔に廃止させといての話だから何を今更だろう
> 予定だけど豪と
豪空軍も海軍も予算を他に回されたくないから否定的なのになんでそうなってるのか不思議
空軍にしたらBを買ったら確実にAの調達数は減らされるし、運用もノウハウが失われて久しい
海軍の代わりにする様になるからで
海軍はスキージャンプ無しに設計変更する費用までケチったのに、Bの運用の為に
多大なコストを払って大改修とかせにゃならん
つか必要無いと固定翼機をとっくの昔に廃止させといての話だから何を今更だろう
363名無し三等兵 (スフッ Sd43-E8p+)
2020/04/07(火) 00:42:55.90ID:NkXTaYzEd シンガポールは空港が真っ先に破壊される可能性が高いから
364名無し三等兵 (ワッチョイ a3ab-TC8l)
2020/04/07(火) 00:54:40.64ID:MY9DnDGa0 >>356
>予定だけど豪と韓国
豪は軍も政府も逃げ腰でしょ?
韓は、独島級2番艦でも無理でしょ?と書こうとしたら、3番艦がF-35B込みとして調査費を2020年度予算で付けているね。いずも/かがへのF-35B搭載がかなりのショックだったのかもしれない。
>予定だけど豪と韓国
豪は軍も政府も逃げ腰でしょ?
韓は、独島級2番艦でも無理でしょ?と書こうとしたら、3番艦がF-35B込みとして調査費を2020年度予算で付けているね。いずも/かがへのF-35B搭載がかなりのショックだったのかもしれない。
366名無し三等兵 (スフッ Sd43-E8p+)
2020/04/07(火) 01:06:37.46ID:5VQssH80d >>365
軽空母が導入されるかは分からないけど
滑走路が破壊されてもSTOVL機なら運用できる可能性は高くなるので
領土が狭いんでシンガポールは大変なんです
訓練の名目半分で海外にけっこうな戦闘機を置いてるし
軽空母が導入されるかは分からないけど
滑走路が破壊されてもSTOVL機なら運用できる可能性は高くなるので
領土が狭いんでシンガポールは大変なんです
訓練の名目半分で海外にけっこうな戦闘機を置いてるし
367名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-ujXu)
2020/04/07(火) 01:24:59.57ID:qHII8eEm0 >>366
シンガポールの軍隊はマレーシアに併合されない為にあるので小さい国土に戦闘機を分散配置したいんだろう。
シンガポールの軍隊はマレーシアに併合されない為にあるので小さい国土に戦闘機を分散配置したいんだろう。
368名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-WZqq)
2020/04/07(火) 01:55:05.05ID:roVDwPB40 米海兵隊はF-35を16個飛行隊から10個飛行隊まで削減するって方針だね
他にも戦車は全廃するなど、他3軍との違いを出すために必死
他にも戦車は全廃するなど、他3軍との違いを出すために必死
369名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-HGLF)
2020/04/07(火) 01:58:19.99ID:0/v+gu8s0370名無し三等兵 (ワッチョイ a3ab-TC8l)
2020/04/07(火) 02:28:42.10ID:MY9DnDGa0372名無し三等兵 (ワンミングク MMb9-5dtx)
2020/04/07(火) 16:42:43.02ID:YogsUeHtM373名無し三等兵 (ワッチョイ a3ab-TC8l)
2020/04/07(火) 17:52:33.00ID:MY9DnDGa0 >>372
>シンガポールがライトニング空母
台湾・シンガポールの星光計画(主に台湾を防衛する軍事同盟、1975年)がまだ有効ならば、南シナ海での中国-台湾武力紛争発生時に、シンガポールのライトニング空母が貸与されて台湾軍として参戦はあるかもね。35Bも台湾がメインの想定戦場かも。
>シンガポールがライトニング空母
台湾・シンガポールの星光計画(主に台湾を防衛する軍事同盟、1975年)がまだ有効ならば、南シナ海での中国-台湾武力紛争発生時に、シンガポールのライトニング空母が貸与されて台湾軍として参戦はあるかもね。35Bも台湾がメインの想定戦場かも。
375名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-KHwJ)
2020/04/08(水) 00:08:31.79ID:OEUGf9h+a >>374
お好み焼き屋だろ
お好み焼き屋だろ
376名無し三等兵 (ワントンキン MM92-6TRO)
2020/04/08(水) 19:55:30.48ID:R5Lb0kYUM 韓国は35B導入ほぼ決定ぽいね。
377名無し三等兵 (ワッチョイ 2271-MeKB)
2020/04/08(水) 20:30:57.61ID:gi+wFt6+0 A型40機のうちの何機かとBに変更しようというのが結局取りやめになって
2021年(来年)からの調達でBを買うか考えるということにしたところに
コロナなんで実はそのへんけっこう微妙
2021年(来年)からの調達でBを買うか考えるということにしたところに
コロナなんで実はそのへんけっこう微妙
378名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-RM+7)
2020/04/08(水) 22:50:44.93ID:0IsnhOiz0 世界的に今後数年は色んな装備の調達滞りそう
379名無し三等兵 (スフッ Sd02-MHPz)
2020/04/09(木) 00:22:12.91ID:6w7dxXkld >>368
1個飛行隊16機を1個飛行隊10機に削減だろ。飛行隊数は変わらない
1個飛行隊16機を1個飛行隊10機に削減だろ。飛行隊数は変わらない
380名無し三等兵 (ワントンキン MM92-6TRO)
2020/04/09(木) 13:07:27.54ID:c+oSxKl2M 韓国金あるな。
強襲揚陸艦3隻かよ。
F-35Bもほぼ決定。
KF-16もV仕様なるしF15K,FA-50,
F-35にKFX。
空自は敵わんな…
強襲揚陸艦3隻かよ。
F-35Bもほぼ決定。
KF-16もV仕様なるしF15K,FA-50,
F-35にKFX。
空自は敵わんな…
381名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-nfnp)
2020/04/09(木) 13:23:30.98ID:AT2rUqvf0 F-3でまるっと解決
382名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-/RhA)
2020/04/09(木) 15:16:00.93ID:IdKcEdbg0 ほぼ決定ってどこソース?
383名無し三等兵 (ワッチョイ 629f-9vyA)
2020/04/09(木) 16:35:47.34ID:jcvSxfao0385名無し三等兵 (ワッチョイ 2271-MeKB)
2020/04/09(木) 21:20:18.90ID:MCYxcnY90386名無し三等兵 (ワッチョイ 2be1-AglQ)
2020/04/09(木) 23:30:50.23ID:0zjBCQui0 韓国空軍のF-35って機能に制限かけられてなかったっけ?記憶違いならすまん。
387名無し三等兵 (スフッ Sd02-MC55)
2020/04/09(木) 23:37:17.19ID:uIC1mRv6d388名無し三等兵 (ワッチョイ 86bb-slfm)
2020/04/09(木) 23:41:17.35ID:XmA55F050 >>386
そんな話は聞かないが
以前どっか海外の航空ショーだかで外国の記者がLMの人に
「米軍に納入されるF-35と他国に納入されるF-35は完全に同一の性能のものか?」と質問して
LMの人が黙って答えなかったって話なら聞いたことがある
そんな話は聞かないが
以前どっか海外の航空ショーだかで外国の記者がLMの人に
「米軍に納入されるF-35と他国に納入されるF-35は完全に同一の性能のものか?」と質問して
LMの人が黙って答えなかったって話なら聞いたことがある
389名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-BQIL)
2020/04/10(金) 00:40:30.32ID:UOutG2040 >>388
米軍のパイロットがF15Jに乗って「日本向けはパワーを落としてると聞いてたがこんなに違うとは思わなかった」って言った話しなら知ってる
米軍のパイロットがF15Jに乗って「日本向けはパワーを落としてると聞いてたがこんなに違うとは思わなかった」って言った話しなら知ってる
390名無し三等兵 (スフッ Sd02-MC55)
2020/04/10(金) 01:29:59.52ID:eYE8E41Hd391名無し三等兵 (ワッチョイ 2216-g+9O)
2020/04/10(金) 01:30:01.37ID:P5G8OcuV0 >>386
>韓国空軍のF-35って機能に制限
F-15Kは対地攻撃に制約があるね。
韓国・北朝鮮外の地形データが提供されていないはず。(各種の韓国ニュースで繰り返し報道、ただし都市伝説かも)
その他、地形マッピング解像度が10mに下げられている(wikipediaに記載)
>韓国空軍のF-35って機能に制限
F-15Kは対地攻撃に制約があるね。
韓国・北朝鮮外の地形データが提供されていないはず。(各種の韓国ニュースで繰り返し報道、ただし都市伝説かも)
その他、地形マッピング解像度が10mに下げられている(wikipediaに記載)
392名無し三等兵 (スフッ Sd02-MC55)
2020/04/10(金) 01:41:49.60ID:eYE8E41Hd そもそもエンジンも制御系も日本のIHIでライセンス生産してるし
オリジナル版のプラット・アンド・ホイットニー F100の出力も公表されてる
それで実際のF-15Jで出力足りないなんて話はありえないだろう 製造段階でIHIは出力確認してるんだから
米軍パイロットの話がF-15E系列と比べての感想なら後期型はF100-PW-229になってるから
そりゃエンジン違うし当たり前の話だってだけだ
オリジナル版のプラット・アンド・ホイットニー F100の出力も公表されてる
それで実際のF-15Jで出力足りないなんて話はありえないだろう 製造段階でIHIは出力確認してるんだから
米軍パイロットの話がF-15E系列と比べての感想なら後期型はF100-PW-229になってるから
そりゃエンジン違うし当たり前の話だってだけだ
393名無し三等兵 (スフッ Sd02-MC55)
2020/04/10(金) 01:45:09.90ID:eYE8E41Hd そもそもモンキーモデルは古い手法
いまならアビオニクスにバックドア仕込んでおけば本国仕様と完全に同じ性能の戦闘機でも簡単に無力化できる
わざわざエンジンとか手間のかかってばれやすい部分に細工しない
いまならアビオニクスにバックドア仕込んでおけば本国仕様と完全に同じ性能の戦闘機でも簡単に無力化できる
わざわざエンジンとか手間のかかってばれやすい部分に細工しない
394名無し三等兵 (ワッチョイ 425c-AglQ)
2020/04/10(金) 03:09:43.39ID:T/qWYZMS0 >>388
機体は全世界共通でも、インストールされてるソフトで差が付いてる可能性も…
機体は全世界共通でも、インストールされてるソフトで差が付いてる可能性も…
395名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-BQIL)
2020/04/10(金) 03:14:22.26ID:UOutG2040 燃料のオクタン価が日本は低いからかな
396名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-KRXG)
2020/04/10(金) 03:37:26.56ID:Jo2dAW4C0397名無し三等兵 (ワッチョイ df01-KRXG)
2020/04/10(金) 06:37:31.35ID:UoI3Auy90 >>392
同じ形式のエンジンでもIHI製は出力の出方がマイルドで、パンチが無いとか・・・って話では無かったかな?
同じ形式のエンジンでもIHI製は出力の出方がマイルドで、パンチが無いとか・・・って話では無かったかな?
398名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5f-7UnY)
2020/04/10(金) 08:06:53.15ID:DsULbiZop あったとすれば恐らくその米軍人がE型パイロットでF110とF100の差をそう感じ取った、っつーのが正解だと思う。
ライセンス取って相手国に作らせてる以上機能制限出来るとは思えないし
他の可能性としては超初期型の輸入完成品に実際にそういう措置が施されてた場合だが
導入機の半分にも満たない個体にそんな措置を取る意味が不明。
まあ都市伝説の類いと切り捨てて良いと思うよ。
ライセンス取って相手国に作らせてる以上機能制限出来るとは思えないし
他の可能性としては超初期型の輸入完成品に実際にそういう措置が施されてた場合だが
導入機の半分にも満たない個体にそんな措置を取る意味が不明。
まあ都市伝説の類いと切り捨てて良いと思うよ。
399名無し三等兵 (スプッッ Sd22-sbwc)
2020/04/10(金) 08:53:01.70ID:MTTedqdSd 住友の機関銃が仕様満たさないで納入されたようにIHIのエンジンも実は…なんて事は無いと信じたい
400名無し三等兵 (ワッチョイ 2216-g+9O)
2020/04/10(金) 09:13:18.60ID:P5G8OcuV0401名無し三等兵 (ワッチョイ efde-BQIL)
2020/04/10(金) 09:51:41.58ID:tvvOxip80 >>400
民間機なら安全性の面で機種ごとに免許があるんだっけ。軍用機はもっとアバウトなのでは
民間機なら安全性の面で機種ごとに免許があるんだっけ。軍用機はもっとアバウトなのでは
402名無し三等兵 (ワッチョイ 2768-AglQ)
2020/04/10(金) 11:09:10.72ID:5i2/rJCi0 F-15は時期によってエンジンが3種類あって初期型のF100-PW-100は高出力、中期型のF100-PW-200は低出力高信頼性、後期型のF100-PW-229は高出力高信頼性
初期F-15CはF100-PW-100
後期F-15CはF100-PW-200
F-15JはF100-PW-200E
F-15EはF100-PW-229
初期F-15CはF100-PW-100
後期F-15CはF100-PW-200
F-15JはF100-PW-200E
F-15EはF100-PW-229
403名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5f-7UnY)
2020/04/10(金) 12:12:40.42ID:JX7IdHDZp そうかエンジンのバージョン違い……完全に盲点だった。
しかし本国のF-15Cもエンジンの改修に関しては100→220Eで同じ流れを辿ってる上
ゴールデン・イーグル改修でもそれ以上のエンジン換装はしてない。
それを本国のF-15Cパイロットが知らないってのは如何にも不自然だな。たまたま改修が進んでるタイミングで
アメリカの未改修機→日本の改修機で乗ってみたとすればギリギリ説明がつかなくは無いが。
しかし本国のF-15Cもエンジンの改修に関しては100→220Eで同じ流れを辿ってる上
ゴールデン・イーグル改修でもそれ以上のエンジン換装はしてない。
それを本国のF-15Cパイロットが知らないってのは如何にも不自然だな。たまたま改修が進んでるタイミングで
アメリカの未改修機→日本の改修機で乗ってみたとすればギリギリ説明がつかなくは無いが。
405名無し三等兵 (ワッチョイ e2df-xX8o)
2020/04/10(金) 12:52:07.32ID:wHpySMal0 今度改修するF-15JにF100-PW-229積もうぜ
407名無し三等兵 (ワッチョイ 2768-AglQ)
2020/04/10(金) 13:53:24.16ID:5i2/rJCi0 200はF-16仕様だった
200→220と200E→220Eな
200→220と200E→220Eな
408名無し三等兵 (ワッチョイ efde-BQIL)
2020/04/10(金) 14:03:35.58ID:tvvOxip80 初期のPWはDECですら無かったしな
410名無し三等兵 (ワッチョイ efa0-cu4T)
2020/04/11(土) 13:29:35.99ID:aw1mkYcn0 時々、F-35はそこそこ高性能な第4世代機と比べて機動性がイマイチ何てことを言われることがありますが、
大胆な機動性向上策として、推力偏向ノズル式エンジンの搭載などは考えられていないのでしょうかね!?
機動性云々で闘う機体ではないことは承知しておりますが。。。
大胆な機動性向上策として、推力偏向ノズル式エンジンの搭載などは考えられていないのでしょうかね!?
機動性云々で闘う機体ではないことは承知しておりますが。。。
411名無し三等兵 (ワッチョイ 629f-9vyA)
2020/04/11(土) 13:55:16.41ID:+XjaWUes0 推力偏向ノズルはB型に付いてるのでは?
必要なら要素技術引っ張ってつけるよ
必要なら要素技術引っ張ってつけるよ
412名無し三等兵 (スフッ Sd02-rfR2)
2020/04/11(土) 14:20:22.06ID:39Xma2Mdd F-35の機動性がイマイチとか言う人
まだ生き残っているの
まだ生き残っているの
413名無し三等兵 (スフッ Sd02-rfR2)
2020/04/11(土) 14:31:45.00ID:okvMqefjd いまいちなF-35の機動
https://www.instagram.com/p/BseXJeWlxpI/
このデモ以降、絶滅したかと思ってた
https://youtu.be/93NdwZAeXhI
https://www.instagram.com/p/BseXJeWlxpI/
このデモ以降、絶滅したかと思ってた
https://youtu.be/93NdwZAeXhI
414名無し三等兵 (ワッチョイ e283-doho)
2020/04/11(土) 14:43:36.08ID:HL/d3dv10 4.5世代機は何れも改修でデブったから初期型程の運動性は発揮出来ないよ
https://youtu.be/BR-c1QeEyQE
https://youtu.be/BR-c1QeEyQE
417名無し三等兵 (ワッチョイ efa0-cu4T)
2020/04/11(土) 15:17:03.63ID:aw1mkYcn0 >>411
B型の偏向ノズルは、あくまで垂直離着陸実現用の1システムに過ぎないと思いまして、
A型・C型で機動性向上用途で搭載はされないのかなと思いましたので!
素人考えでありますが、ステルス性を重視した形状を実現しようとすると、どうしても機動性・空力性能とは相容れない形状になってしまわないのかなとも思いまして、推力偏向ノズル付きエンジンでそれを補うなどの方策もあったりはしないかなと思いまして。
ただ、そのエンジンノズル形状でステルス性が損なわれてしまっては本末転倒であるとも思いますが。。。
>>412
ネット上で、日本のF-35大量導入を否定的に見る記事などをたまに見たりしますと、ことあるごとに格闘性能の低さと称するものを槍玉に挙げられている気がしまして。
自身はそのようなことは無いと信じていますがw
>>413
>>414
素晴らしい機動でありますね(`・ω・´)
B型の偏向ノズルは、あくまで垂直離着陸実現用の1システムに過ぎないと思いまして、
A型・C型で機動性向上用途で搭載はされないのかなと思いましたので!
素人考えでありますが、ステルス性を重視した形状を実現しようとすると、どうしても機動性・空力性能とは相容れない形状になってしまわないのかなとも思いまして、推力偏向ノズル付きエンジンでそれを補うなどの方策もあったりはしないかなと思いまして。
ただ、そのエンジンノズル形状でステルス性が損なわれてしまっては本末転倒であるとも思いますが。。。
>>412
ネット上で、日本のF-35大量導入を否定的に見る記事などをたまに見たりしますと、ことあるごとに格闘性能の低さと称するものを槍玉に挙げられている気がしまして。
自身はそのようなことは無いと信じていますがw
>>413
>>414
素晴らしい機動でありますね(`・ω・´)
418名無し三等兵 (ワッチョイ 0614-rfR2)
2020/04/11(土) 15:20:40.06ID:hfIiqvLP0 スプレイおじさんがスプートニクみたいな
ロシア系フェイクニュースにしか居場所がない現在
もう議論は決着がついた感じ
ロシア系フェイクニュースにしか居場所がない現在
もう議論は決着がついた感じ
419名無し三等兵 (ワッチョイ 06a5-cppP)
2020/04/11(土) 16:06:11.44ID:ps6A/vn60 実際問題、推力偏向ノズルは空戦やミサイル回避で実用性があるんだろうか?
ステルス重視で付けないというより、デメリットがメリットを超えてないのが現状の様な気がする。
ステルス重視で付けないというより、デメリットがメリットを超えてないのが現状の様な気がする。
420名無し三等兵 (スップ Sd22-cu4T)
2020/04/11(土) 16:22:50.37ID:6kcVkNMfd >>419
たしかに、通常のノズルよりもそれなりにコストも掛かるでしょうし、おそらく重量も増えますよね。
たしかに、通常のノズルよりもそれなりにコストも掛かるでしょうし、おそらく重量も増えますよね。
421名無し三等兵 (ワッチョイ 8eda-RAzN)
2020/04/11(土) 16:36:00.64ID:uYkMtGc30 TVCは舵の効きにくい高高度や超音速での起動時に効果を発揮するけど、F-35はその辺重視してないしねぇ
単発だと双発みたいに差動させてロールの補助が出来ないからメリット薄れるし
単発だと双発みたいに差動させてロールの補助が出来ないからメリット薄れるし
422名無し三等兵 (スプッッ Sd22-sbwc)
2020/04/11(土) 16:49:38.95ID:WppPk6Cqd 推量偏向はボイドだったら切り捨てる機構だと思うわ
重量増加や整備性悪化を忍んでまで付ける価値あるかね
重量増加や整備性悪化を忍んでまで付ける価値あるかね
423名無し三等兵 (ワッチョイ df01-XDgc)
2020/04/11(土) 18:01:07.29ID:e71n/O4R0 F-22の推力変更は格闘戦に使用できるんだっけ?
F-35Bは離着陸時以外使わないんだっけ?
F-35Bは離着陸時以外使わないんだっけ?
424名無し三等兵 (ワッチョイ efa0-cu4T)
2020/04/11(土) 18:52:26.06ID:aw1mkYcn0425名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5f-b4Rr)
2020/04/11(土) 21:05:03.21ID:6pZSd7LZp 大前提として、運動エネルギーを重視する現代の空戦のマニューバーでは、敵機の後ろにつく格闘戦は悪手だから、空戦機動力はそれほど重視されない。
426名無し三等兵 (ワッチョイ 629f-9vyA)
2020/04/11(土) 22:17:48.18ID:+XjaWUes0427名無し三等兵 (スフッ Sd02-MHPz)
2020/04/12(日) 00:33:17.81ID:5JtB0lFRd >>426
B型の推力偏向ノズルの技術要素で、上下左右絞りの三次元偏向とか、空戦に必要な素早い偏向って可能なのかな?
あくまでも垂直離着陸専用で、真下90度偏向と垂直離着陸時の緩やかな速度での偏向に特化しているのではと
B型の推力偏向ノズルの技術要素で、上下左右絞りの三次元偏向とか、空戦に必要な素早い偏向って可能なのかな?
あくまでも垂直離着陸専用で、真下90度偏向と垂直離着陸時の緩やかな速度での偏向に特化しているのではと
428名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-hZSj)
2020/04/12(日) 00:34:00.04ID:OzU4Slm+0429名無し三等兵 (スフッ Sd02-MC55)
2020/04/12(日) 04:17:49.18ID:m0V4y4THd B型が「便座型」にした時点で戦術機動に使える可能性はなくなってる
巨大なエアブレーキもかねてるからあれを開けて機動なんて出来ない
「ネコの耳」時代の設計は推力可変を空戦に利用しようと考えてたかもしれない
だけどフタの機構を単純化してコスト低減 信頼向上にふったほうがいいって判断でしょ
巨大なエアブレーキもかねてるからあれを開けて機動なんて出来ない
「ネコの耳」時代の設計は推力可変を空戦に利用しようと考えてたかもしれない
だけどフタの機構を単純化してコスト低減 信頼向上にふったほうがいいって判断でしょ
431名無し三等兵 (ワッチョイ 06a5-cppP)
2020/04/12(日) 06:59:17.14ID:aCxMwTuV0 >>427
そうだね
円筒を斜めに切った関節部分が回転しながらねじれて90度まで曲がる構造。
斜めの回転部部分が二か所に根元に垂直回転部分があって計3か所の回転で動いていると思われる。
この構造だと上下左右に動かすのにワンテンポ制御が遅れる構造になるので、空戦軌道制御には向かない。
配管や配線も360度回転に対応させないといけないからもうちょっと空間必要になるね。
ttps://twitter.com/isfofa_wolf/status/1063706114863374337
ロシアが使ってるのはノズルの絞り機構を延長して上下左右に動けるようにした構造。
大きな角度は付かないけどF-35Bほど追加構造は増えてない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そうだね
円筒を斜めに切った関節部分が回転しながらねじれて90度まで曲がる構造。
斜めの回転部部分が二か所に根元に垂直回転部分があって計3か所の回転で動いていると思われる。
この構造だと上下左右に動かすのにワンテンポ制御が遅れる構造になるので、空戦軌道制御には向かない。
配管や配線も360度回転に対応させないといけないからもうちょっと空間必要になるね。
ttps://twitter.com/isfofa_wolf/status/1063706114863374337
ロシアが使ってるのはノズルの絞り機構を延長して上下左右に動けるようにした構造。
大きな角度は付かないけどF-35Bほど追加構造は増えてない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
432名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-hZSj)
2020/04/12(日) 08:46:23.74ID:OzU4Slm+0434名無し三等兵 (ワッチョイ 0663-AglQ)
2020/04/12(日) 10:34:25.74ID:0YhQCNkh0 ぶっちゃけF-35の本命はBだからな
カタパルト不要アレスティングワイヤー不要で艦の乗組員を大幅に削減可能で
それでいてBにもAEW機能が簡易的とはいえついてて、E2Dは不要
それでいて各種装備が可能で、たとえハリアー2と同じ搭載量とはいえ
防空任務にしろ、対艦迎撃任務にしろ、敵地攻撃任務にしろ
柔軟に対応できる。
高価な原子力空母やF-35Cやスパホーや大量の人員を増やす必要ない
この上ないメリットの塊
それがF-35Bだわ
カタパルト不要アレスティングワイヤー不要で艦の乗組員を大幅に削減可能で
それでいてBにもAEW機能が簡易的とはいえついてて、E2Dは不要
それでいて各種装備が可能で、たとえハリアー2と同じ搭載量とはいえ
防空任務にしろ、対艦迎撃任務にしろ、敵地攻撃任務にしろ
柔軟に対応できる。
高価な原子力空母やF-35Cやスパホーや大量の人員を増やす必要ない
この上ないメリットの塊
それがF-35Bだわ
435名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-KHwJ)
2020/04/12(日) 13:03:00.06ID:YnjZb2O1a >>434
だったら日本もAの分をもう少しBに振り分けていいのでは?
だったら日本もAの分をもう少しBに振り分けていいのでは?
436名無し三等兵 (アウアウカー Sa47-hgRd)
2020/04/12(日) 13:03:36.21ID:1HtHjCrKa 馬鹿っぽい話。
438名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-nfnp)
2020/04/12(日) 13:08:34.66ID:guNg+L++0 強襲揚陸艦にヘリも満足な配備できてないのに良くやるわとしか思えんわそれは
439名無し三等兵 (ワッチョイ 06f2-IXx0)
2020/04/12(日) 13:09:22.00ID:9Mv19QnR0 滞空時間が倍以上違うからE-2D不要にはならないでしょ
442名無し三等兵 (ワッチョイ 2768-AglQ)
2020/04/12(日) 15:53:46.05ID:Ou67/NV10 CならAでいいじゃん
443名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-XbXN)
2020/04/12(日) 17:33:24.21ID:DXb4RNW0r F-35では意味がない
国産ミサイルをバカスカ置いてくる役目のF-3はCに近いものになると見切ったのです
F-35Cはいらない
国産ミサイルをバカスカ置いてくる役目のF-3はCに近いものになると見切ったのです
F-35Cはいらない
444名無し三等兵 (ワッチョイ a27c-nPhv)
2020/04/12(日) 17:44:27.19ID:s+QppSqI0 ASM-3改の機内搭載が要求だとそのまま使える既存のドンガラは無いからなあ
445名無し三等兵 (ワッチョイ 8e38-ktwc)
2020/04/12(日) 21:56:36.49ID:63hhPrQ40 >>440 次回購入分はA型で決定。
B購入はその次で検討らしいです。
B購入はその次で検討らしいです。
446名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-AglQ)
2020/04/13(月) 10:34:56.23ID:m6oI9u/l0447名無し三等兵 (ワッチョイ f7d2-awqx)
2020/04/13(月) 11:06:37.01ID:MQlUs0Ld0 >>434
F-35Bも飛行寿命が2100時間しかないから足が長い大型の国産STOVL機を作るべきだと思うんだがなあ
根本的にあれは航続距離(戦闘行動半径)が短すぎて敵の眼の前に母艦を置くことになり長射程ASMで撃沈されかねんし
推力が低くペイロードが少なすぎて燃料減らさないとASM抱えて垂直離陸もできんし問題が多過ぎるわ
>>441
開戦と同時に地上の滑走路を極音速ミサイルで破壊されたら大半が飛べねえじゃん
中国相手だと亜音速の巡航ミサイルも含め陸海空から膨大な対地ミサイルを撃たれ飽和攻撃されるのは間違いないし
空母配備して距離を獲らんと離陸前に地上に取り残されて航空戦力がほぼ全滅するぜ
滑走路を復旧しようにも波状攻撃で施設科の隊員達の頭上にクラスター弾頭のミサイルの雨が降り注いで延々と壊され続ける
F-35Bも飛行寿命が2100時間しかないから足が長い大型の国産STOVL機を作るべきだと思うんだがなあ
根本的にあれは航続距離(戦闘行動半径)が短すぎて敵の眼の前に母艦を置くことになり長射程ASMで撃沈されかねんし
推力が低くペイロードが少なすぎて燃料減らさないとASM抱えて垂直離陸もできんし問題が多過ぎるわ
>>441
開戦と同時に地上の滑走路を極音速ミサイルで破壊されたら大半が飛べねえじゃん
中国相手だと亜音速の巡航ミサイルも含め陸海空から膨大な対地ミサイルを撃たれ飽和攻撃されるのは間違いないし
空母配備して距離を獲らんと離陸前に地上に取り残されて航空戦力がほぼ全滅するぜ
滑走路を復旧しようにも波状攻撃で施設科の隊員達の頭上にクラスター弾頭のミサイルの雨が降り注いで延々と壊され続ける
448名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-nfnp)
2020/04/13(月) 11:24:57.54ID:KGYpiDOe0 2年ぐらい冬眠してたの?ずいぶん久しぶりに見るなそれ
449名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-Fwfi)
2020/04/13(月) 13:15:10.69ID:qrD1cFu/a >>447
2000時間ってのはF-35Bの初期生産型だけの話だから今量産されてる型にはなんの関係もない話だぞ
2000時間ってのはF-35Bの初期生産型だけの話だから今量産されてる型にはなんの関係もない話だぞ
450名無し三等兵 (ワッチョイ f7d2-awqx)
2020/04/13(月) 13:52:19.90ID:MQlUs0Ld0 >>449
機体の強度を強化すれば重くなり飛行寿命がそれで多少改善してもスペック(特にペイロード)は当然落ちる
STOVL機は一番運用が過酷で機体に与える負荷が大きいから、あれをどうひねくりまわしても満足いく機体にならんよ
機体の強度を強化すれば重くなり飛行寿命がそれで多少改善してもスペック(特にペイロード)は当然落ちる
STOVL機は一番運用が過酷で機体に与える負荷が大きいから、あれをどうひねくりまわしても満足いく機体にならんよ
451名無し三等兵 (ワッチョイ 629f-9vyA)
2020/04/13(月) 14:39:13.68ID:7CGa5Tjm0 一番過酷なのはC型
甲板にヒコーキたたきつけるから
Bはリフトファンとか他の型にない大穴が開いてるから強度が弱くなりやすい
甲板にヒコーキたたきつけるから
Bはリフトファンとか他の型にない大穴が開いてるから強度が弱くなりやすい
452名無し三等兵 (ワッチョイ f7d2-awqx)
2020/04/13(月) 14:48:25.27ID:MQlUs0Ld0 >>451
B型はリフトファンだけじゃなく過剰な軽量化要求されてきたんで強度がA型C型に劣るのは当然で
主翼の接合部を含む機体の設計変更をして主脚の後ろの薄くし過ぎたバルクヘッドのクラック等も
問題解決して機体寿命が改善したというなら2100時間から何時間に改善したのかソース付きで頼む
機体寿命を伸ばすために耐久性を上げる=機体重量増加のトレードオフからは絶対に逃げられんよ
B型はリフトファンだけじゃなく過剰な軽量化要求されてきたんで強度がA型C型に劣るのは当然で
主翼の接合部を含む機体の設計変更をして主脚の後ろの薄くし過ぎたバルクヘッドのクラック等も
問題解決して機体寿命が改善したというなら2100時間から何時間に改善したのかソース付きで頼む
機体寿命を伸ばすために耐久性を上げる=機体重量増加のトレードオフからは絶対に逃げられんよ
453名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-nfnp)
2020/04/13(月) 15:02:35.91ID:KGYpiDOe0 F-35Bがどう手当てしたのか知らないけど、素材変えるとか構造を工夫することで対応できることはあるでしょう
単価に跳ねる可能性はあるけど
単価に跳ねる可能性はあるけど
454名無し三等兵 (ワッチョイ f7d2-awqx)
2020/04/13(月) 15:17:01.96ID:MQlUs0Ld0 >>453
F-35AとF-35Cの主翼で伸びてるバルクヘッドは重たいチタン合金だけど、F-35Bのバルクヘッドだけ
軽くするためにアルミ合金、耐久強化するならチタン合金にすべきなんだけど当然重くなる
去年にフロリダとかに建設された機体の対疲労強化のためのレーザーショックピーニング施設も
結局は表面処理なんで多少延命できても大幅な機体寿命の伸びなんてのは期待できないのよ
だからこんなにも改善しますって具体的な数字が出てこないし、寿命は改善しても短いと考えたほうがいい
F-35AとF-35Cの主翼で伸びてるバルクヘッドは重たいチタン合金だけど、F-35Bのバルクヘッドだけ
軽くするためにアルミ合金、耐久強化するならチタン合金にすべきなんだけど当然重くなる
去年にフロリダとかに建設された機体の対疲労強化のためのレーザーショックピーニング施設も
結局は表面処理なんで多少延命できても大幅な機体寿命の伸びなんてのは期待できないのよ
だからこんなにも改善しますって具体的な数字が出てこないし、寿命は改善しても短いと考えたほうがいい
455名無し三等兵 (スッップ Sd02-RAzN)
2020/04/13(月) 15:23:54.50ID:uL+gYCJjd F-35Bはロット9以降で改善しているが、その評価は完了していないので何時間かは不明
456名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-/RhA)
2020/04/13(月) 15:49:11.82ID:FKK47TXOa ロッキードマーティンは既に解決済みとの立場
現行F-35Bは16000時間の耐空証明を終えていて、8000時間のサービスライフは余裕とのこと
ttps://www.defenceconnect.com.au/strike-air-combat/3511-lockheed-martin-responds-to-f-35-performance-concerns
現行F-35Bは16000時間の耐空証明を終えていて、8000時間のサービスライフは余裕とのこと
ttps://www.defenceconnect.com.au/strike-air-combat/3511-lockheed-martin-responds-to-f-35-performance-concerns
458名無し三等兵 (ワッチョイ d701-NjLT)
2020/04/13(月) 17:48:24.34ID:qCk0U5PB0 > ロッキードマーティンは既に解決済みとの立場
一方、国防省の判断は…(DOT&E Annual reportに続く)
一方、国防省の判断は…(DOT&E Annual reportに続く)
459名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-AglQ)
2020/04/13(月) 18:11:12.97ID:a+CtJ1ZAa エンジンパワーや効率上げて重くした分吸収するのが妥当なのではと
460名無し三等兵 (ワッチョイ 2216-g+9O)
2020/04/13(月) 18:13:16.15ID:dGlyZoXK0461名無し三等兵 (ワンミングク MMf3-6TRO)
2020/04/13(月) 18:13:51.16ID:xLtFVnVsM462名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-AglQ)
2020/04/13(月) 18:15:39.73ID:a+CtJ1ZAa463名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-AglQ)
2020/04/13(月) 18:16:52.22ID:a+CtJ1ZAa F-35Bは着陸回数制限は特にないらしい、むしろSRVL多用して機体損耗稼ぐ方が有利とか
464闇将軍35J改 (ワッチョイ d701-mJkb)
2020/04/13(月) 18:18:15.84ID:qCk0U5PB0 >>458
何を言ってる
空軍のいい加減な試験なんかより寧ろロッキードマーティン自らが耐空証明試験を実施して、解析した結果から大丈夫と判断し、そして品質を全面的に保証してるんだから1ミリの問題も無いだろ
要求された機体寿命の2倍の飛行時間相当と言うのも航空業界では一般的な評価基準だし
2.疲労試験(fatigue test)
実際に繰り返し応力を加えて,構造や材料の疲労に対する強度を調べる試験であり,部分構造疲労試験と全機疲労試験の2種に大別される。
前者は主翼,胴体,尾翼等の結合部やエンジン,主脚等の取り付け部などを対象とし,後者は全機の姿を対象としてそれぞれ行う疲労試験であり,
最近でも20年間飛行するものとして試験を実施し,その結果に基づき疲労寿命を予測し,必要あれば製造過程で構造の補強をするとともに,航空会社が行う構造検査の要目を設定するための参考資料とする。
なお,最近では設計寿命(design service life)の2倍の疲労試験を行う例が多い。
http://www.jal.com/ja/jiten/dict/p110.html#02
何を言ってる
空軍のいい加減な試験なんかより寧ろロッキードマーティン自らが耐空証明試験を実施して、解析した結果から大丈夫と判断し、そして品質を全面的に保証してるんだから1ミリの問題も無いだろ
要求された機体寿命の2倍の飛行時間相当と言うのも航空業界では一般的な評価基準だし
2.疲労試験(fatigue test)
実際に繰り返し応力を加えて,構造や材料の疲労に対する強度を調べる試験であり,部分構造疲労試験と全機疲労試験の2種に大別される。
前者は主翼,胴体,尾翼等の結合部やエンジン,主脚等の取り付け部などを対象とし,後者は全機の姿を対象としてそれぞれ行う疲労試験であり,
最近でも20年間飛行するものとして試験を実施し,その結果に基づき疲労寿命を予測し,必要あれば製造過程で構造の補強をするとともに,航空会社が行う構造検査の要目を設定するための参考資料とする。
なお,最近では設計寿命(design service life)の2倍の疲労試験を行う例が多い。
http://www.jal.com/ja/jiten/dict/p110.html#02
466名無し三等兵 (ワッチョイ 6f14-6orT)
2020/04/13(月) 18:51:44.31ID:p3kn7d250 durability testを耐空証明試験と訳しちゃうのはどうかと思う
467名無し三等兵 (ワッチョイ ef90-xX8o)
2020/04/13(月) 18:58:55.38ID:/aS+4I3i0 スパホって航続距離と最大積載量もF-35Bに負けてるんか… スパホ好きだからちょっとショック
468名無し三等兵 (スッップ Sd02-RAzN)
2020/04/13(月) 19:02:12.09ID:uL+gYCJjd スパホのブロック3にはCFT付くし
航続距離は勝るんじゃないですかね
航続距離は勝るんじゃないですかね
469名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-sIBG)
2020/04/13(月) 19:08:36.67ID:pqVIXsat0470名無し三等兵 (ワッチョイ 6f14-rfR2)
2020/04/13(月) 19:27:10.07ID:p3kn7d250 >>469
>で搭載する爆弾やミサイルの数は同等かセンターラインの分だけスパホの方が多い感じ
F/A-18はどうせいくつかドロップタンク、FLIR、NAVなんかで埋まっちゃう
(そのセンターラインとかとくに)ので
ミサイルや爆弾の数は機外搭載したF-35の方が確実に多いです
>で搭載する爆弾やミサイルの数は同等かセンターラインの分だけスパホの方が多い感じ
F/A-18はどうせいくつかドロップタンク、FLIR、NAVなんかで埋まっちゃう
(そのセンターラインとかとくに)ので
ミサイルや爆弾の数は機外搭載したF-35の方が確実に多いです
471名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-nfnp)
2020/04/13(月) 19:30:13.70ID:KGYpiDOe0 >>469
自由落下爆弾はともかく、AAM,ASM軒並み長射程化=重量増加してるわけだしなあ…
自由落下爆弾はともかく、AAM,ASM軒並み長射程化=重量増加してるわけだしなあ…
472名無し三等兵 (スフッ Sd02-MC55)
2020/04/13(月) 20:36:15.33ID:Nm6tY51yd >>434
最弱のB型が本命とかありえないでしょ
ブロック4以降もAIM120を4発しか内装できない エンジンもF135固定で新エンジンに対応しない
AIM120を6本内装して新世代アダプテイブ・サイクル技術のエンジンにも対応するA型とC型に能力的に置いてきぼり食らうさだめ
最弱のB型が本命とかありえないでしょ
ブロック4以降もAIM120を4発しか内装できない エンジンもF135固定で新エンジンに対応しない
AIM120を6本内装して新世代アダプテイブ・サイクル技術のエンジンにも対応するA型とC型に能力的に置いてきぼり食らうさだめ
473名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-d6Oh)
2020/04/13(月) 20:37:32.30ID:eQFMj/f/0 >>472
可変サイクルに付いてはB型も対象になるだろ、リフト推力を6%だか向上させるというのも成果にのせてたからな
可変サイクルに付いてはB型も対象になるだろ、リフト推力を6%だか向上させるというのも成果にのせてたからな
474名無し三等兵 (ワッチョイ 8eda-RAzN)
2020/04/13(月) 20:49:51.67ID:BnKHTKW50475名無し三等兵 (ワッチョイ 43d1-sbwc)
2020/04/13(月) 22:00:36.90ID:ILKw3WV20 本命っていうか元々ハリアー後継のASTOVL計画に海空軍が乗っかってきた形だし
477名無し三等兵 (ワッチョイ df01-KRXG)
2020/04/13(月) 22:10:25.50ID:MlQPpvyl0 開発の経緯を考えれば、F-35はBがメインでA・Bはあくまでそのついで・・・なんだよね。
実際にはAが一番たくさん製造される事になるのだが。
実際にはAが一番たくさん製造される事になるのだが。
478名無し三等兵 (ワッチョイ 8eda-RAzN)
2020/04/13(月) 22:12:37.77ID:BnKHTKW50 いやどれもメインでしょ
政治の都合で色んな計画がくっ付けられたんだから
政治の都合で色んな計画がくっ付けられたんだから
479名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-RM+7)
2020/04/13(月) 22:17:40.18ID:W6QWh94F0 Bというかハリアー後継型ありきではじまった計画だけど、
STOVL性能にリソース割く必要がある以上、どうあがいても純然たる性能では他の型に一歩劣ることになるのは変えられん
STOVL性能にリソース割く必要がある以上、どうあがいても純然たる性能では他の型に一歩劣ることになるのは変えられん
480名無し三等兵 (ワッチョイ df01-KRXG)
2020/04/13(月) 22:22:04.94ID:MlQPpvyl0 まあ、今後こんな無茶な計画が再び有るとは思えない(米軍を除く)
481名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-xX8o)
2020/04/14(火) 00:50:37.96ID:AriZqySI0 結局空軍も海軍も次はそれぞれ専用機を設計するんだっけ
482名無し三等兵 (ワッチョイ 8eda-RAzN)
2020/04/14(火) 00:59:01.79ID:pKbmHWHa0 要求が違いすぎるから次は単独でやるって
483名無し三等兵 (ワッチョイ 62ad-AglQ)
2020/04/14(火) 01:44:26.60ID:DapgTCua0 F/A-XXは本格的な艦隊防空機になるらしい
(もちろんウェポンベイは大きいので爆撃機としても使える算段)
(もちろんウェポンベイは大きいので爆撃機としても使える算段)
484名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-8TKJ)
2020/04/14(火) 02:21:03.46ID:g7sQeATJ0 >>483
> F/A-XXは本格的な艦隊防空機になるらしい
当然だね
F/A-18ではE/F型でもSu-27シリーズの新しいモデルのが大挙して襲来したら対処できないからね
艦隊防空戦闘機が艦隊防空艦の張る防空の盾の外側で(つまり敵がASMの射程内に入る前に)敵攻撃隊の大半を撃墜して
艦隊防空艦は撃ち漏らしたのから放たれるASMさえ確実に撃墜すれば良い、というアメリカ海軍空母群CVSGの防空ドクトリンが
F-14の引退後は破綻してしまっており、現在のCVSG艦隊防空に関してはイージス艦におんぶに抱っこ状態になっちゃってるからね
新しい艦上戦闘機であるF-35Cも防空戦闘での能力はさほど期待できないし
そもそも塩水を浴びる艦上戦闘機にとって実際の作戦行動中の航空母艦の整備能力で
ステルス性をどれだけちゃんと維持できるかという根本的な問題も残っている
例えばだがフランカーシリーズの新しいモデルが各機4発ずつASMを積んで50機以上の編隊で襲来したら
イージス艦による対処能力は完全に飽和してしまいCVSGとしての艦隊防空は破綻する
> F/A-XXは本格的な艦隊防空機になるらしい
当然だね
F/A-18ではE/F型でもSu-27シリーズの新しいモデルのが大挙して襲来したら対処できないからね
艦隊防空戦闘機が艦隊防空艦の張る防空の盾の外側で(つまり敵がASMの射程内に入る前に)敵攻撃隊の大半を撃墜して
艦隊防空艦は撃ち漏らしたのから放たれるASMさえ確実に撃墜すれば良い、というアメリカ海軍空母群CVSGの防空ドクトリンが
F-14の引退後は破綻してしまっており、現在のCVSG艦隊防空に関してはイージス艦におんぶに抱っこ状態になっちゃってるからね
新しい艦上戦闘機であるF-35Cも防空戦闘での能力はさほど期待できないし
そもそも塩水を浴びる艦上戦闘機にとって実際の作戦行動中の航空母艦の整備能力で
ステルス性をどれだけちゃんと維持できるかという根本的な問題も残っている
例えばだがフランカーシリーズの新しいモデルが各機4発ずつASMを積んで50機以上の編隊で襲来したら
イージス艦による対処能力は完全に飽和してしまいCVSGとしての艦隊防空は破綻する
485名無し三等兵 (スフッ Sd02-MC55)
2020/04/14(火) 04:43:58.04ID:oT/GPKuud >>473
ありえない
F-35Bに乗せるにはターボファンから回転運動をリフトファンまで引っ張る機構や
推力の一部を横から抜いてロールポストから出す機構が必要
F135ははじめからF-35Bに乗せるために開発してるから可能なだけ
アダプテイブ・サイクルエンジンは第六世代戦闘機向けに開発しついでに既存のF-35にも載せようってエンジン
F-35Bのために大きく設計が制限されるようなことはありえない
そしてアダプテイブ・サイクルエンジンと別枠でF135も改良してる
これこそF-35Bのための計画(もしくはアダプテイブ・サイクルエンジン失敗時の保険)
ただ向上するのは推力が数%でアダプテイブ・サイクルエンジンの乗ったF-35Aとの差は決定的になる
ありえない
F-35Bに乗せるにはターボファンから回転運動をリフトファンまで引っ張る機構や
推力の一部を横から抜いてロールポストから出す機構が必要
F135ははじめからF-35Bに乗せるために開発してるから可能なだけ
アダプテイブ・サイクルエンジンは第六世代戦闘機向けに開発しついでに既存のF-35にも載せようってエンジン
F-35Bのために大きく設計が制限されるようなことはありえない
そしてアダプテイブ・サイクルエンジンと別枠でF135も改良してる
これこそF-35Bのための計画(もしくはアダプテイブ・サイクルエンジン失敗時の保険)
ただ向上するのは推力が数%でアダプテイブ・サイクルエンジンの乗ったF-35Aとの差は決定的になる
486名無し三等兵 (ワッチョイ df01-KRXG)
2020/04/14(火) 06:50:08.28ID:eEQukeYb0 >>484
50機の重い対艦ミサイル積んだSu-27の編隊ってただの的ですやん。
F-35Cなら20機で蹴散らせますぞ。
まあ、50機が変態組んで飛んでくるなんてことは現実的には起こらんでしょ、意味ないし。
50機の重い対艦ミサイル積んだSu-27の編隊ってただの的ですやん。
F-35Cなら20機で蹴散らせますぞ。
まあ、50機が変態組んで飛んでくるなんてことは現実的には起こらんでしょ、意味ないし。
487名無し三等兵 (スッップ Sd02-RAzN)
2020/04/14(火) 06:59:44.85ID:SizgYAgfd FA-XXって予算削られてなかったか
空母の高コスト、脆弱性が問題になってるから
空母の高コスト、脆弱性が問題になってるから
488名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-d6Oh)
2020/04/14(火) 07:05:13.19ID:8Z+nW7Sc0 >>487
米海軍はスパホの導入数減らしてでも開発続行させようとしてるようだな
米海軍はスパホの導入数減らしてでも開発続行させようとしてるようだな
490名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-d6Oh)
2020/04/14(火) 07:42:00.17ID:8Z+nW7Sc0 >>489
ユナイテッドステーツとかあったしな、1946年危機再びだな
ユナイテッドステーツとかあったしな、1946年危機再びだな
491名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-Fwfi)
2020/04/14(火) 08:01:18.33ID:DwFiVmVIa フォード級は4隻で止めてその後は維持費の安い中型空母に移行するかもって話だしな
492名無し三等兵 (ワッチョイ 6f63-AglQ)
2020/04/14(火) 09:03:04.96ID:iRw2PeDA0 >>447
2100時間は初期のB型であって
もう解決済みAとCなどと変わらない
ペイロードが少ないのは確かに難点だが
ハリアー2と同じぐらいだから
4トンまで兵器搭載可能
垂直離陸!?
短距離離陸と間違えてるのでは?
2100時間は初期のB型であって
もう解決済みAとCなどと変わらない
ペイロードが少ないのは確かに難点だが
ハリアー2と同じぐらいだから
4トンまで兵器搭載可能
垂直離陸!?
短距離離陸と間違えてるのでは?
493名無し三等兵 (ワッチョイ 6f63-AglQ)
2020/04/14(火) 09:05:37.94ID:iRw2PeDA0494名無し三等兵 (ワッチョイ a27c-nPhv)
2020/04/14(火) 09:47:06.85ID:2W6i10Xm0 中途半端な小型化だと出撃機数減ってワスプ級アメリカ級でB積めばライトニング空母だからいいじゃないかとなるので難しい
495名無し三等兵 (JP 0H93-9vyA)
2020/04/14(火) 11:24:49.21ID:WX73YcxrH 制海艦アゲイン?
F-35Bとオスプレイとヘリがあれば規模を除けばニミッツ級やフォード級と同じことほぼできるからね
F-35Bとオスプレイとヘリがあれば規模を除けばニミッツ級やフォード級と同じことほぼできるからね
496名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-nfnp)
2020/04/14(火) 11:31:32.14ID:XBH+tkrm0 こなせるソーティ数は1/3だか1/4だか、艦の規模(約半分)よりも少なくなったはずだが
そうなると人員あたりの効率(船としての運行要員が固定的に必要)とか、弾薬投射量の効率とかを見るとさらに落ちるはずなので大型正規空母いらんと言う話にはならないと思うけどな
そうなると人員あたりの効率(船としての運行要員が固定的に必要)とか、弾薬投射量の効率とかを見るとさらに落ちるはずなので大型正規空母いらんと言う話にはならないと思うけどな
497名無し三等兵 (スッップ Sd02-RAzN)
2020/04/14(火) 12:10:07.48ID:SizgYAgfd 建造コスト、維持コストが高いのに加えて中露の長射程誘導弾の精度が上がってきたのでフォード級どうしようってなってるのが今
498名無し三等兵 (スプッッ Sd22-sbwc)
2020/04/14(火) 12:25:31.03ID:q4AYqjzxd >>496
大型空母と軽空母のハイローミックスで良いんじゃね?って思うわ
大型空母と軽空母のハイローミックスで良いんじゃね?って思うわ
499名無し三等兵 (ワッチョイ ef90-xX8o)
2020/04/14(火) 12:32:50.41ID:Y8y1rSsT0 フォード級が開発ダメダメ過ぎてお金の掛かるお荷物状態
501名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-AAay)
2020/04/14(火) 14:10:17.46ID:xUxp58+20 >>497
と、一部の軽空母推進派議員が騒いで、海軍がそれを黙らせるために検討してるだけだな。ぶっちゃけ適当に理由をつけていつも大型空母に反対してる勢力だよ。
ちなみに5年ぐらい前の軽空母推進派の主張は「非対称戦では大型空母の能力は不要」だった。
と、一部の軽空母推進派議員が騒いで、海軍がそれを黙らせるために検討してるだけだな。ぶっちゃけ適当に理由をつけていつも大型空母に反対してる勢力だよ。
ちなみに5年ぐらい前の軽空母推進派の主張は「非対称戦では大型空母の能力は不要」だった。
502名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-8TKJ)
2020/04/14(火) 14:19:26.23ID:g7sQeATJ0 >>486
> F-35Cなら20機で蹴散らせますぞ。
50機も100機も戦闘機を運用できる広大な空軍基地でならいざ知らず、搭載できる戦闘機の数に大きな制約がある空母では
αストライクを仕掛ける場合ならともかく、敵から仕掛けられた時に20機なんて多数の戦闘機をいきなり出撃させるのは不可能だよ
そもそもステルス性で優位とされるF-35Cの艦載戦闘機としての実質的な能力にも疑問が残っている
艦載機は空軍機と違って空母という過酷な運用環境(飛行甲板への係止で海水の飛沫を浴び続けることや着艦時の衝撃による塗装の剥離など)や
空母の狭い格納庫での整備力の制限のためにステルス性の維持が難しい
その理由から海軍のF-35Cでは空軍のF-35Aのようにステルス性による圧倒的な有意性が成り立つ保証はない
この現実があるからこそ海軍はF-35Cに熱意がなくF/A-18E/Fの調達数を減らしてでもF/A-XXを推進しようとしている
そして何よりもロシアやチャイナがフランカー系などでF/A-18では対処不可能になり防空艦の防空スクリーン外側に
BARCAPしている艦載戦闘機による防空スクリーンを張るという空母機動部隊の防御力の根幹を成すドクトリンが現状では破綻しており
攻撃機の性格の強いF-35Cではそれを修復することは期待できないと海軍は判断している
要するに海軍にとってF-35CはF-111Bの悪夢再びということだよ
戦闘機の統合という錦の御旗のために空軍(と海兵隊)の都合に無理に付き合わされてる被害者が海軍という感覚だ
しかも海軍のシンボルである巨大空母がフォード級という大問題で海軍にとっては尻に火が点いている状況で
元々が艦載機のノウハウに乏しいLMが基本設計して艦載機として問題の多いF-35Cなんぞに構っている余裕はない
>>491
> フォード級は4隻で止めてその後は維持費の安い中型空母に移行するかもって話だしな
中型空母は巨大空母よりも効率が悪く却って高コストになるというのは
70年代の制海艦構想が出た時から繰り返しシミュレーションで示されて結論は出ている
軽空母は早期警戒能力がゼロなので従来の巨大空母のように空軍(か巨大空母)のカバーなしでは作戦行動できないから
所詮は軽空母は戦闘機の機数補助にしか使えないので巨大空母を代替することは不可能というのも既に結論が出ている
> F-35Cなら20機で蹴散らせますぞ。
50機も100機も戦闘機を運用できる広大な空軍基地でならいざ知らず、搭載できる戦闘機の数に大きな制約がある空母では
αストライクを仕掛ける場合ならともかく、敵から仕掛けられた時に20機なんて多数の戦闘機をいきなり出撃させるのは不可能だよ
そもそもステルス性で優位とされるF-35Cの艦載戦闘機としての実質的な能力にも疑問が残っている
艦載機は空軍機と違って空母という過酷な運用環境(飛行甲板への係止で海水の飛沫を浴び続けることや着艦時の衝撃による塗装の剥離など)や
空母の狭い格納庫での整備力の制限のためにステルス性の維持が難しい
その理由から海軍のF-35Cでは空軍のF-35Aのようにステルス性による圧倒的な有意性が成り立つ保証はない
この現実があるからこそ海軍はF-35Cに熱意がなくF/A-18E/Fの調達数を減らしてでもF/A-XXを推進しようとしている
そして何よりもロシアやチャイナがフランカー系などでF/A-18では対処不可能になり防空艦の防空スクリーン外側に
BARCAPしている艦載戦闘機による防空スクリーンを張るという空母機動部隊の防御力の根幹を成すドクトリンが現状では破綻しており
攻撃機の性格の強いF-35Cではそれを修復することは期待できないと海軍は判断している
要するに海軍にとってF-35CはF-111Bの悪夢再びということだよ
戦闘機の統合という錦の御旗のために空軍(と海兵隊)の都合に無理に付き合わされてる被害者が海軍という感覚だ
しかも海軍のシンボルである巨大空母がフォード級という大問題で海軍にとっては尻に火が点いている状況で
元々が艦載機のノウハウに乏しいLMが基本設計して艦載機として問題の多いF-35Cなんぞに構っている余裕はない
>>491
> フォード級は4隻で止めてその後は維持費の安い中型空母に移行するかもって話だしな
中型空母は巨大空母よりも効率が悪く却って高コストになるというのは
70年代の制海艦構想が出た時から繰り返しシミュレーションで示されて結論は出ている
軽空母は早期警戒能力がゼロなので従来の巨大空母のように空軍(か巨大空母)のカバーなしでは作戦行動できないから
所詮は軽空母は戦闘機の機数補助にしか使えないので巨大空母を代替することは不可能というのも既に結論が出ている
503名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-AglQ)
2020/04/14(火) 16:38:05.95ID:ZIyuWCRaa >>488-489
F/A-18E/Fでごまかし続けてたらF-35Bの性能比較で劣勢になって空母の高コストを正当化できなくなった
ってのはやばすぎる
ここでニミッツ級でしか運用できない大型防空機を作らないといけない事態になってる
F/A-18E/Fでごまかし続けてたらF-35Bの性能比較で劣勢になって空母の高コストを正当化できなくなった
ってのはやばすぎる
ここでニミッツ級でしか運用できない大型防空機を作らないといけない事態になってる
504名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-AglQ)
2020/04/14(火) 16:40:59.02ID:ZIyuWCRaa 正規空母1隻の投射力が高すぎてここまでいらないって事態が最近結構出てる
ホルムズ海峡とかソマリア海賊とか
だからそういうところに中型空母1隻というのを考えてるんでしょう
多分アメリカ級+F-35Bで試すつもりかと
ホルムズ海峡とかソマリア海賊とか
だからそういうところに中型空母1隻というのを考えてるんでしょう
多分アメリカ級+F-35Bで試すつもりかと
505名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-nfnp)
2020/04/14(火) 16:43:52.13ID:XBH+tkrm0 アメリカってヘリAEWとかやってたっけ?F-35Bでそんな仕事出来るのかな
弱いものいじめ用とはいえ、制海艦運用を軍としてある程度自己完結した戦闘単位でやるならその辺の整備も要りそう。オスプレイでやるのかしら
弱いものいじめ用とはいえ、制海艦運用を軍としてある程度自己完結した戦闘単位でやるならその辺の整備も要りそう。オスプレイでやるのかしら
506名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-AglQ)
2020/04/14(火) 17:02:44.77ID:ZIyuWCRaa とリマありもので模索すればいいだけの話なのでそこまで難しい話ではない
507名無し三等兵 (スッップ Sd02-RAzN)
2020/04/14(火) 17:51:27.29ID:SizgYAgfd 中型空母って言っても検討してるのは65000tとかなのでQE級はあるみたい
508名無し三等兵 (ワッチョイ 2216-g+9O)
2020/04/14(火) 18:01:18.67ID:6NIgSfh+0 >>505
>アメリカってヘリAEW
英のをそのまま使える。
米英の関係は他とは違う (F-35以前は、かもだけれど)、核兵器・原子力動力までは技術相互公開(米から英へ一方的供与だけど)ぐらいしている。
>アメリカってヘリAEW
英のをそのまま使える。
米英の関係は他とは違う (F-35以前は、かもだけれど)、核兵器・原子力動力までは技術相互公開(米から英へ一方的供与だけど)ぐらいしている。
509名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-AglQ)
2020/04/14(火) 18:29:52.56ID:ZIyuWCRaa510名無し三等兵 (ワンミングク MMf3-6TRO)
2020/04/14(火) 19:52:48.74ID:lhtIalMkM511名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-AAay)
2020/04/14(火) 20:25:40.38ID:xUxp58+20 >>507
ランド研究所のレポートを再度なぞって検討してるなら中型は原子力CATBAR空母
ランド研究所のレポートを再度なぞって検討してるなら中型は原子力CATBAR空母
512名無し三等兵 (スフッ Sd02-MHPz)
2020/04/14(火) 21:10:03.04ID:Ta5HEDVnd >>511
何処が中型やねんって代物になりそう
E-2シリーズは改装エセックス級でも運用できるように設計されており、現にド・ゴールでも運用されているから、理論上の最小はあの辺だろうが
しかし、ド・ゴールは小型過ぎて継戦能力が無いから、結局はQE級やキティホーク級サイズになりそう
何処が中型やねんって代物になりそう
E-2シリーズは改装エセックス級でも運用できるように設計されており、現にド・ゴールでも運用されているから、理論上の最小はあの辺だろうが
しかし、ド・ゴールは小型過ぎて継戦能力が無いから、結局はQE級やキティホーク級サイズになりそう
513名無し三等兵 (ワッチョイ df01-KRXG)
2020/04/14(火) 21:19:06.51ID:eEQukeYb0 >>502
50機の対艦攻撃機を発進させる兆候ぐらい米軍なら事前に察知できるでしょ。
50機の対艦攻撃機を発進させる兆候ぐらい米軍なら事前に察知できるでしょ。
514名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-8TKJ)
2020/04/14(火) 22:12:27.26ID:g7sQeATJ0 >>513
> 50機の対艦攻撃機を発進させる兆候ぐらい米軍なら事前に察知できるでしょ。
別に一つの基地に50機を揃える必要はない
25機ならば一つの空軍基地の戦闘機配備数として普通だ
攻撃を仕掛けるタイミングさえちゃんと一致させれば良いので複数基地から出撃させれば事前察知は困難
> 50機の対艦攻撃機を発進させる兆候ぐらい米軍なら事前に察知できるでしょ。
別に一つの基地に50機を揃える必要はない
25機ならば一つの空軍基地の戦闘機配備数として普通だ
攻撃を仕掛けるタイミングさえちゃんと一致させれば良いので複数基地から出撃させれば事前察知は困難
515名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-VMjl)
2020/04/15(水) 05:24:40.55ID:z+Ue7IVz0 空母機動部隊の防空任務って優先順位としては戦闘機じゃなくイージス艦じゃね?
トムネコクビにしてホネに切り替えたくらいだし
トムネコクビにしてホネに切り替えたくらいだし
516名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-ycCE)
2020/04/15(水) 06:42:06.74ID:cEOzHxHT0 >>515
トムキャットとフェニックスミサイルは、対艦ミサイル積んだソ連の超音速爆撃機を撃ち落とすために開発されたが、
実際にはそのような戦闘は一度も行われず、イージスシステムの充実によって高コストの艦隊防衛専用機は不要と判断された。
しかし、かといって艦隊防衛機が全く不要となった訳では無い。
トムキャットとフェニックスミサイルは、対艦ミサイル積んだソ連の超音速爆撃機を撃ち落とすために開発されたが、
実際にはそのような戦闘は一度も行われず、イージスシステムの充実によって高コストの艦隊防衛専用機は不要と判断された。
しかし、かといって艦隊防衛機が全く不要となった訳では無い。
517名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-kk/e)
2020/04/15(水) 07:47:53.48ID:UszCiqgwa >>515
イージス艦と言えど水平線の向こうは攻撃出来なかったので航空機が防空の最も外側を担当するのは変わってない。
イージス艦と言えど水平線の向こうは攻撃出来なかったので航空機が防空の最も外側を担当するのは変わってない。
518名無し三等兵 (ワッチョイ 9f47-VMjl)
2020/04/15(水) 08:59:00.43ID:9QZFmKJm0 とはいえ24時間体制で防空戦闘機を滞空させとくのも不可能
519名無し三等兵 (スッップ Sdbf-/kWp)
2020/04/15(水) 09:22:33.88ID:y55UubkJd そのためにNIFC-CAってのがあるんで
520名無し三等兵 (ワッチョイ 9f47-VMjl)
2020/04/15(水) 09:35:24.99ID:9QZFmKJm0 数機しか積んでないE-2Dを常時対空させとくのは戦闘機以上に不可能じゃね?
そしてE-2Dが敵機発見したら迎撃戦闘機よりもイージス艦の出番かと
防空戦闘機が無意味と主張するわけではもちろんないけど
そしてE-2Dが敵機発見したら迎撃戦闘機よりもイージス艦の出番かと
防空戦闘機が無意味と主張するわけではもちろんないけど
521名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-ycCE)
2020/04/15(水) 09:58:05.18ID:cEOzHxHT0 敵機に攻撃を諦めさせれば防空の任務は一応達成できるからね。
もちろん、防空戦闘機に追っ払わせるのも、そのうちの一つ。
ただ、イージス艦が本気モードで対空ミサイルぶっ放す場合、当該エリアに友軍機が居るとFriendlyFireを誘発しかねないのも課題。
もちろん、防空戦闘機に追っ払わせるのも、そのうちの一つ。
ただ、イージス艦が本気モードで対空ミサイルぶっ放す場合、当該エリアに友軍機が居るとFriendlyFireを誘発しかねないのも課題。
523名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-kk/e)
2020/04/15(水) 12:59:30.36ID:CVk+yYjta524名無し三等兵 (スフッ Sdbf-mGHI)
2020/04/15(水) 13:34:18.29ID:ilxOX3QRd >>520
CAWには4-5のE-2があって、危険なときは24時間飛んでるよ
CAWには4-5のE-2があって、危険なときは24時間飛んでるよ
525名無し三等兵 (JP 0Hbb-lMGq)
2020/04/15(水) 17:12:00.00ID:wus91kZEH マルチロール機の存在を頑なに認めようとしない奴がいるからこのスレの話はもう終了で
526名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-gIk7)
2020/04/15(水) 18:41:24.95ID:FATQIlj+0 >>525
> マルチロール機の存在を頑なに認めようとしない奴がいるからこのスレの話はもう終了で
このスレの住人が認めないのではなくてアメリカ海軍がF-35Cでは艦隊防空能力が不足だと判断している
チャイナやロシアの戦闘機の進化とそれによる戦闘機による艦隊防空が破綻する事態を避けるために
アメリカ海軍はF/A-18の後継として3軍統合で押し付けられたF-35Cではなく
F/A-XX計画をF/A-18配備数を犠牲にしてでも推進して防空戦闘能力の高い新戦闘機を開発し、
その新戦闘機に将来の空母群にとっての最外縁での防空を担わせようとしている
マルチロール機だから万能というわけではない、個々のマルチロール戦闘機によって得手不得手が確実にある
君自身はマルチロールステルス戦闘機F-35Cがあれば将来の空母群の防空は安心だと信じていようとも、それはアメリカ海軍には全く関係ない
アメリカ海軍はそのような判断をしておらず、F-35Cでは今後の空母群の防空は破綻すると判断して、新戦闘機が必須だと考えF/A-XX計画を進めている
> マルチロール機の存在を頑なに認めようとしない奴がいるからこのスレの話はもう終了で
このスレの住人が認めないのではなくてアメリカ海軍がF-35Cでは艦隊防空能力が不足だと判断している
チャイナやロシアの戦闘機の進化とそれによる戦闘機による艦隊防空が破綻する事態を避けるために
アメリカ海軍はF/A-18の後継として3軍統合で押し付けられたF-35Cではなく
F/A-XX計画をF/A-18配備数を犠牲にしてでも推進して防空戦闘能力の高い新戦闘機を開発し、
その新戦闘機に将来の空母群にとっての最外縁での防空を担わせようとしている
マルチロール機だから万能というわけではない、個々のマルチロール戦闘機によって得手不得手が確実にある
君自身はマルチロールステルス戦闘機F-35Cがあれば将来の空母群の防空は安心だと信じていようとも、それはアメリカ海軍には全く関係ない
アメリカ海軍はそのような判断をしておらず、F-35Cでは今後の空母群の防空は破綻すると判断して、新戦闘機が必須だと考えF/A-XX計画を進めている
527名無し三等兵 (スッップ Sdbf-0IAp)
2020/04/15(水) 18:48:42.75ID:JhvkxV6Id 高速性とステルス性、航続距離考えたら順当にデルタ翼機だろうね
それでも亜音速域の運動性はF-35レベルは確保されるだろう
それでも亜音速域の運動性はF-35レベルは確保されるだろう
528名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-ycCE)
2020/04/15(水) 19:02:09.78ID:cEOzHxHT0 >>526
まあ結局、いままでF-18だけでやり繰りしてたのに、F-35Cで防空能力足りないっていう主張は、
新機種導入の為の言い訳にすぎんと思うけどね。
レガホをF-35Cで置き換えた後は、スパホの更新だけど、この更新、海軍の戦闘機部隊の命運にも関わるから、
そりゃあ色々わがまま言いたくなるのはわかる。
まあ結局、いままでF-18だけでやり繰りしてたのに、F-35Cで防空能力足りないっていう主張は、
新機種導入の為の言い訳にすぎんと思うけどね。
レガホをF-35Cで置き換えた後は、スパホの更新だけど、この更新、海軍の戦闘機部隊の命運にも関わるから、
そりゃあ色々わがまま言いたくなるのはわかる。
529名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-HRUc)
2020/04/16(木) 18:34:00.26ID:AKTj+HAY0 >>528
海軍の新戦闘機/攻撃機計画はことごとく撃沈されてますしなぁw
A-12しかり、NATFしかり…
A-6Fですら(議会にやられて)ボカチンしたんだから(苦笑)
そして困った果てに、MDが研究、提案していたホーネット2000に乗っかったのがいまのスパホ。
そんな歴史を考えれば、FA-XXは何が何でも…でしょうなあ。
海軍の新戦闘機/攻撃機計画はことごとく撃沈されてますしなぁw
A-12しかり、NATFしかり…
A-6Fですら(議会にやられて)ボカチンしたんだから(苦笑)
そして困った果てに、MDが研究、提案していたホーネット2000に乗っかったのがいまのスパホ。
そんな歴史を考えれば、FA-XXは何が何でも…でしょうなあ。
530名無し三等兵 (ワッチョイ 9f16-lmir)
2020/04/16(木) 19:14:47.26ID:ZA3rLMlX0531名無し三等兵 (ワッチョイ 9794-gIk7)
2020/04/17(金) 06:07:08.62ID:IccOBVu50 海軍のFA-XXにはF-14みたいな超カッコいいヤツを期待している!
532名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-tKg+)
2020/04/17(金) 06:42:04.19ID:K8gOccTwr 日本はもたもたして作らないけどアメリカはサクサク作るから早く見れるかもな期待しよ
533名無し三等兵 (ワッチョイ d768-Ho7r)
2020/04/17(金) 07:47:40.81ID:f+OUYOjO0 X-35初飛行2000年10月
534名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2020/04/17(金) 08:17:29.29ID:SIbk4Ean0 給油機にどんだけもたもた時間かけてんねん
535名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-xa8R)
2020/04/17(金) 12:55:15.60ID:4G5Ctt8qa 一応こっちにも貼っておくか
627 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 12:54:06.81 ID:4G5Ctt8q
日本は今のところ防衛費の削減圧力は無し
ってことは両国の購入機数の差はさらに開くか(147機対20機ぐらいに)
韓国型空母導入計画も水泡かね
209 名前:名無し三等兵 (アウアウクー MM8b-6dVP)[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 09:54:31.31 ID:06lT1bfZM
【ステルス機購入資金で災害支援金・・・国防費9,000億削減】
http://naominanami.blog.fc2.com/blog-entry-6387.html
2020.04.16 21:47 毎日経済
武漢肺炎補正予算7.6兆の財源の為に
他の基金2.8兆など削減
◆緊急災害支援金◆
政府は約9兆7,000億ウォンに達する災害支援金の財源用意の為に、今年本予算に編成された
国防・社会間接資本(SOC)予算と為替管理の為の外国為替平衡基金の支出を削減した。
景気への影響を最小化する為、国防・SOCなど事業費の削減は最小化し、削減分の半分
近くを外平基金の支出削減で解決したのが特徴である。
一般会計支出の内、削減幅が最も大きいのは国防予算である。F−35、イージス戦闘
システム導入の為に編成された予算9,047億ウォンが削減された。公務員ヨンガ補償費を
全額削減し、採用試験の延期で用意した財源も6,952億ウォンに達する。【ステルス機
購入資金で災害支援金・・・国防費9,000億削減】
627 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 12:54:06.81 ID:4G5Ctt8q
日本は今のところ防衛費の削減圧力は無し
ってことは両国の購入機数の差はさらに開くか(147機対20機ぐらいに)
韓国型空母導入計画も水泡かね
209 名前:名無し三等兵 (アウアウクー MM8b-6dVP)[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 09:54:31.31 ID:06lT1bfZM
【ステルス機購入資金で災害支援金・・・国防費9,000億削減】
http://naominanami.blog.fc2.com/blog-entry-6387.html
2020.04.16 21:47 毎日経済
武漢肺炎補正予算7.6兆の財源の為に
他の基金2.8兆など削減
◆緊急災害支援金◆
政府は約9兆7,000億ウォンに達する災害支援金の財源用意の為に、今年本予算に編成された
国防・社会間接資本(SOC)予算と為替管理の為の外国為替平衡基金の支出を削減した。
景気への影響を最小化する為、国防・SOCなど事業費の削減は最小化し、削減分の半分
近くを外平基金の支出削減で解決したのが特徴である。
一般会計支出の内、削減幅が最も大きいのは国防予算である。F−35、イージス戦闘
システム導入の為に編成された予算9,047億ウォンが削減された。公務員ヨンガ補償費を
全額削減し、採用試験の延期で用意した財源も6,952億ウォンに達する。【ステルス機
購入資金で災害支援金・・・国防費9,000億削減】
536名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-rLgb)
2020/04/17(金) 14:21:26.79ID:ZyQel4/s0 書いてるとおり、今のところにしかならなさそう
あと、削減といっても調達計画そのものが完全に消えるかどうかまでは不明だろとしか
あと、削減といっても調達計画そのものが完全に消えるかどうかまでは不明だろとしか
537名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6b-AOao)
2020/04/17(金) 14:59:43.72ID:EJOJ3MEN0 >F/A-18配備数を犠牲にしてでも
単にコロンビア級にカネ取られてライノが割食ってるだけじゃねの?
単にコロンビア級にカネ取られてライノが割食ってるだけじゃねの?
538名無し三等兵 (ワッチョイ 7f66-ER/W)
2020/04/17(金) 16:54:43.64ID:SOgvRvLo0 ライノの追加調達は機首交換が必要で改修に手間の掛かるBlock1を改修せずに退役させる穴埋め。
なので、Block1を退役させずに機首交換して改修するとか、レーダーをAPG-79(V)4で妥協するとかすれば機数は維持できる。
というか追加調達約100機のうち70機程度の調達は確定してるのでキャンセルと言っても大した数じゃない。
なので、Block1を退役させずに機首交換して改修するとか、レーダーをAPG-79(V)4で妥協するとかすれば機数は維持できる。
というか追加調達約100機のうち70機程度の調達は確定してるのでキャンセルと言っても大した数じゃない。
539名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-XtoV)
2020/04/17(金) 17:01:54.73ID:Hm9oeZ9o0 カナダあたりはありがたく買いそう、あるいは空軍州兵にまわすのか?
540名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-Ho7r)
2020/04/17(金) 20:15:44.93ID:wUXGJy8l0541名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-Ho7r)
2020/04/17(金) 20:17:26.01ID:wUXGJy8l0 あとF/A-18系がすでにだめだし受けてる
F-35と比べて空戦性能も後続性能も悪いのがばれてる
F-35と比べて空戦性能も後続性能も悪いのがばれてる
542名無し三等兵 (ワッチョイ b7de-9AIU)
2020/04/17(金) 22:44:05.58ID:oCYtISeL0 F35を1機減らせばどれだけの学童保育の人たちや医療現場の人たちにマスクや消毒薬を配布できるかを考えるとすぐさま調達を止めるべき
543名無し三等兵 (ワッチョイ 77a5-8MzL)
2020/04/17(金) 23:04:36.56ID:2Y6eVDxo0 >>542
マスクは金が無くて手に入らないんじゃないからな、需要に生産が追いつかないだけだ。
マスクは金が無くて手に入らないんじゃないからな、需要に生産が追いつかないだけだ。
544名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-IHcq)
2020/04/17(金) 23:17:37.38ID:F+IA8LhN0 F-35Bのリフトファンに原料放り込めば不繊布作れるんじゃないのか
546名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-QRCi)
2020/04/18(土) 01:19:37.00ID:LcHvR1zJ0 いま予定されてるF-35の調達費用140機分が毎年の社会補償費の増額2年分ぐらい
あれ毎年1兆円ぐらい増えるからw
あれ毎年1兆円ぐらい増えるからw
547名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-ycCE)
2020/04/18(土) 01:52:42.20ID:Td7wbqnt0 むしろ配備するペースを上げてほしいくらいだわ
中国がどういう事始めるか分かったもんじゃない
中国がどういう事始めるか分かったもんじゃない
548名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-Smjs)
2020/04/18(土) 06:16:35.18ID:NR2nBYG00 H31→R2で社会保障1.8兆増えて35.8兆
H25年頃は26兆ほどだったのに自衛隊2つ分くらい増えてる
H25年頃は26兆ほどだったのに自衛隊2つ分くらい増えてる
549名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-QRCi)
2020/04/18(土) 15:33:36.91ID:LcHvR1zJ0 コロナの支給金でF-35Aを1200機以上買えるね
維持費やパイロットと整備員の養成費と人件費あるからここまで単純じゃないけどw
維持費やパイロットと整備員の養成費と人件費あるからここまで単純じゃないけどw
550名無し三等兵 (スフッ Sdbf-BqNS)
2020/04/18(土) 16:09:17.18ID:Mpy7GVZtd F-35Aが1200機がすごい戦力だと思ってるだろ?
だが本気で戦争するなら万単位の戦闘機を量産し消耗する 国家総力戦ならね
太平洋戦争では万単位の量産をした いまの軍事は平時の軍事に過ぎない
実はF-35 1200機なぞたいした話では無い
だが本気で戦争するなら万単位の戦闘機を量産し消耗する 国家総力戦ならね
太平洋戦争では万単位の量産をした いまの軍事は平時の軍事に過ぎない
実はF-35 1200機なぞたいした話では無い
551名無し三等兵 (ワッチョイ 9f16-lmir)
2020/04/18(土) 16:27:26.17ID:5TDWuIYx0 お薬増やしましょうね、級だなぁ。
552名無し三等兵 (ワンミングク MM3b-PeZ7)
2020/04/18(土) 16:44:50.65ID:Kr3OcEKCM554名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-XtoV)
2020/04/18(土) 17:37:51.02ID:/qDh4StK0 >>552
載せる機体キャンセルしてるのにそっちは作るのか…ヘリがない強襲揚陸艦再びかいな
載せる機体キャンセルしてるのにそっちは作るのか…ヘリがない強襲揚陸艦再びかいな
555名無し三等兵 (ドコグロ MM5b-ycCE)
2020/04/18(土) 18:32:28.79ID:4Q1S/Q4IM >>554
オリジナル韓国製ヘリのスリオンの別バージョンを載せるって話があったんじゃなかったか?
オリジナル韓国製ヘリのスリオンの別バージョンを載せるって話があったんじゃなかったか?
556名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-9AIU)
2020/04/18(土) 19:59:10.33ID:UexvNA8J0 >>549
1人10万円の代わりに国民1人1丁ずつ89式小銃を配布すべき
1人10万円の代わりに国民1人1丁ずつ89式小銃を配布すべき
557名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-ycCE)
2020/04/18(土) 23:02:37.78ID:c7x/eBEJ0 最初の2週間でコロナの比じゃないぐらいの死者が出るだろうなw
ま、殆どは自殺だろうが
ま、殆どは自殺だろうが
559名無し三等兵 (ワッチョイ 9f16-lmir)
2020/04/19(日) 01:45:13.56ID:s4x796+A0 >>556
>国民1人1丁ずつ89式小銃
一家に一丁。
スイス人に聞いたら、本当に自宅の地下室に自動小銃が保管してあるそうだ(当然ちゃんと鍵がある)。ただし主義主張で返納することも可能みたい(多人数で食事しながらなので、あまり正確に話が追えなかった)、返納しても有事に予備役に参加することは義務とのこと。
>国民1人1丁ずつ89式小銃
一家に一丁。
スイス人に聞いたら、本当に自宅の地下室に自動小銃が保管してあるそうだ(当然ちゃんと鍵がある)。ただし主義主張で返納することも可能みたい(多人数で食事しながらなので、あまり正確に話が追えなかった)、返納しても有事に予備役に参加することは義務とのこと。
560名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-9AIU)
2020/04/19(日) 03:02:02.58ID:PsDN9rOF0 >>559
返納した人は有事の時は手ぶらで最前線に送られそう「えっだって自分が要らないって言ったよね?」(笑)
返納した人は有事の時は手ぶらで最前線に送られそう「えっだって自分が要らないって言ったよね?」(笑)
561名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Ho7r)
2020/04/19(日) 09:25:02.45ID:dP45oY720 スイスは永世中立国だから
自分の見は自分で守らないといけないからな
自分の見は自分で守らないといけないからな
562名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2020/04/19(日) 09:26:20.35ID:u8I4fZYc0 日本男児なら自動小銃よりもMATやろ…
2、3本担いで山地を徒歩機動できる脚力を鍛えなさい(´・ω・`)
2、3本担いで山地を徒歩機動できる脚力を鍛えなさい(´・ω・`)
563名無し三等兵 (スフッ Sdbf-K27S)
2020/04/19(日) 10:51:29.40ID:GmKrsSxMd >>562
さほど鍛えずとも高機動パワードスーツが補ってくれる時代が直ぐ其処に
さほど鍛えずとも高機動パワードスーツが補ってくれる時代が直ぐ其処に
564名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Ho7r)
2020/04/19(日) 10:57:55.54ID:dP45oY720566名無し三等兵 (ワッチョイ d752-Ho7r)
2020/04/19(日) 14:23:01.67ID:OdER0muT0 まみやかも知れない・・・
567名無し三等兵 (ワッチョイ 77a5-8MzL)
2020/04/19(日) 14:28:21.89ID:nW/82Ady0 >>563
強化服ってのは結局人間も体動かすから、毎日10キロマラソンしてるぐらいの体力は最低限必要だぞ。
稼働時間残ってるのに、息が上がって動けないとか意味無いからね。
後筋力補助は出来るけど、関節にかかる負荷は減らせないから膝とか腰が弱いとすぐ痛くなりそう。
PCの前に座ってロボット遠隔操作する方がよっぽど現実的だな。
強化服ってのは結局人間も体動かすから、毎日10キロマラソンしてるぐらいの体力は最低限必要だぞ。
稼働時間残ってるのに、息が上がって動けないとか意味無いからね。
後筋力補助は出来るけど、関節にかかる負荷は減らせないから膝とか腰が弱いとすぐ痛くなりそう。
PCの前に座ってロボット遠隔操作する方がよっぽど現実的だな。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2020/04/19(日) 14:29:40.85ID:u8I4fZYc0 自衛隊が開発してるアシストスーツは強化外骨格が足の裏まで伸びてて外骨格の自重を支えるので
重さを感じない(関節への負担もない)らしい
筋力が必要なのはそのとおり
重さを感じない(関節への負担もない)らしい
筋力が必要なのはそのとおり
572名無し三等兵 (ワッチョイ 77a5-8MzL)
2020/04/19(日) 16:16:58.23ID:nW/82Ady0 >>568
その関節への負担は衝撃の負担だよね。
当然サスペンション機能を実装するから、強化服を含めた衝撃が関節に伝わる事は無い。
僕が書いたのは、関節を動かすことによる負担の事。
自身の筋力以上の負担を強いる場面が多発する事になるので、野球肘屋腱鞘炎みたいな症状が出ると想像出来る。
モーショントレースする強化服だった場合この「負荷」は消す事が出来ない。
装着者の能力以上の動きを絶対させない機能が付いているなら別だが、強化服いらねぇよな。
結局の所、装着する人間も「それなりの性能と健康状態」を要求される兵器なんで、誰でも乗れるものにはならない。
F1マシンみたいな物だよな、素人が運転したら首鍛えてないからコーナリングで鞭打ちになる。
その関節への負担は衝撃の負担だよね。
当然サスペンション機能を実装するから、強化服を含めた衝撃が関節に伝わる事は無い。
僕が書いたのは、関節を動かすことによる負担の事。
自身の筋力以上の負担を強いる場面が多発する事になるので、野球肘屋腱鞘炎みたいな症状が出ると想像出来る。
モーショントレースする強化服だった場合この「負荷」は消す事が出来ない。
装着者の能力以上の動きを絶対させない機能が付いているなら別だが、強化服いらねぇよな。
結局の所、装着する人間も「それなりの性能と健康状態」を要求される兵器なんで、誰でも乗れるものにはならない。
F1マシンみたいな物だよな、素人が運転したら首鍛えてないからコーナリングで鞭打ちになる。
573名無し三等兵 (ワッチョイ ffb0-7v1h)
2020/04/19(日) 16:57:00.54ID:Ai5ha9KL0 >>572
なるほど納得した
なるほど納得した
575名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-rLgb)
2020/04/19(日) 18:08:47.93ID:BMZ5oCw+0 空想物の見すぎじゃねそれは
遠隔操作ではなく自分で体動かす必要がある以上は基本的な負担は自分で背負うしかないでしょ
遠隔操作ではなく自分で体動かす必要がある以上は基本的な負担は自分で背負うしかないでしょ
576名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-Da53)
2020/04/19(日) 18:15:13.86ID:/eHGFIMJ0 スイスの予備役は家に銃を保管する決まりでちゃんとメンテもしないといけない
普段、レンジで撃ったり、その為に持ち運ぶのは全くの自由
予備役を辞めるか定年を迎えると銃は返却する決まりだが、申請すればそのまま持つ事もほぼ100%許可される
スイスは射撃競技が市民スポーツ化してるので、態々銃を買うのは勿体ないからと
予備役になるし、予備役を辞めた後も慣れた銃を使い続ける為に所持許可を取る
予算削減される前のつい最近まで、予備役には訓練用として弾薬が毎月、配布されていて
それも予備役を選ぶ理由の一つになっていた
普段、レンジで撃ったり、その為に持ち運ぶのは全くの自由
予備役を辞めるか定年を迎えると銃は返却する決まりだが、申請すればそのまま持つ事もほぼ100%許可される
スイスは射撃競技が市民スポーツ化してるので、態々銃を買うのは勿体ないからと
予備役になるし、予備役を辞めた後も慣れた銃を使い続ける為に所持許可を取る
予算削減される前のつい最近まで、予備役には訓練用として弾薬が毎月、配布されていて
それも予備役を選ぶ理由の一つになっていた
577名無し三等兵 (ワッチョイ b734-nIaD)
2020/04/19(日) 18:47:30.91ID:H8sCdtRu0 スポーツ射撃を軍用突撃銃でやるの?
やっても悪くはないけど俺なら普通のスポーツ銃が欲しいわ
やっても悪くはないけど俺なら普通のスポーツ銃が欲しいわ
578名無し三等兵 (ドコグロ MM5b-ycCE)
2020/04/19(日) 18:48:02.37ID:cLoCpT2tM >>575
フィードバックをどの程度残すか?程度のことはいくらでも構造と制御で可能だけど?
フィードバックをどの程度残すか?程度のことはいくらでも構造と制御で可能だけど?
580名無し三等兵 (ワッチョイ 37e1-Ho7r)
2020/04/19(日) 22:31:11.56ID:pHQj5d9V0581名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-vANJ)
2020/04/19(日) 22:47:12.92ID:u8I4fZYc0 >>572
>自身の筋力以上の負担を強いる場面が多発する事になる
自身の筋力以上のところを機械力で担うのがアシストスーツなんで自身の筋力以上の負荷はかからんぞ
ショベルカーを操作してても別に腕に数トンの負荷がかかるわけじゃないみたいなもんだし
>自身の筋力以上の負担を強いる場面が多発する事になる
自身の筋力以上のところを機械力で担うのがアシストスーツなんで自身の筋力以上の負荷はかからんぞ
ショベルカーを操作してても別に腕に数トンの負荷がかかるわけじゃないみたいなもんだし
582名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2020/04/19(日) 22:57:33.96ID:u8I4fZYc0 あとインタビュー記事によると試験用のランニングマシーンで走ってる最中に重りを追加しても
被験者が気づかないレベルらしいんで全体の負荷を相殺するだけでなく
膝や腰にも負担が行かないようにしていてむしろプールで体重を浮力で支えられてるぐらいに
関節にはお優しいんじゃないかなぁ
被験者が気づかないレベルらしいんで全体の負荷を相殺するだけでなく
膝や腰にも負担が行かないようにしていてむしろプールで体重を浮力で支えられてるぐらいに
関節にはお優しいんじゃないかなぁ
583名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-jop9)
2020/04/20(月) 06:42:18.27ID:8keqCLyGM 外骨格強化スーツ着て手にマシンガンでも持った日にゃ、自分がスーパーマンになった気分だろうな
その姿で秋葉(今じゃなく人でごったがえす)にでも行きたい!
その姿で秋葉(今じゃなく人でごったがえす)にでも行きたい!
584名無し三等兵 (ワッチョイ 97a0-hT5r)
2020/04/20(月) 11:29:27.26ID:U9XmjaRs0 重量負荷を大幅軽減できるということは、
そのうち、分厚い防弾パネルモリモリのボディーアーマー付けたマッチョマンな人間装甲車みたいな歩兵が出てくるのかな!?
そのうち、分厚い防弾パネルモリモリのボディーアーマー付けたマッチョマンな人間装甲車みたいな歩兵が出てくるのかな!?
586名無し三等兵 (ワッチョイ 97a0-hT5r)
2020/04/20(月) 11:47:09.53ID:U9XmjaRs0 >>585
外骨格強化スーツとロボットの境界線がわからなくなってます(by ガンダム全然しらない人)
外骨格強化スーツとロボットの境界線がわからなくなってます(by ガンダム全然しらない人)
587名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6b-nIaD)
2020/04/20(月) 12:40:53.21ID:TnIQu3mDM588名無し三等兵 (ワッチョイ b7a6-Woqh)
2020/04/20(月) 13:40:20.77ID:XcJ1VGKB0 しかし今さらボロットがロボットではないと言われてもなぁ
589名無し三等兵 (ワッチョイ 97a0-hT5r)
2020/04/20(月) 13:40:22.25ID:U9XmjaRs0 >>587
個人的には、外骨格スーツは、イメージ的に、人間の骨格をそのまま覆うような感じに装着されるもので、
大きさもそれほど大型のもので無いイメージですので、
それらの兵器は、小生にとってはロボットであります(笑)
ただ、エヴァンゲリオンは、ロボットでないことはわかります(`・ω・´)
個人的には、外骨格スーツは、イメージ的に、人間の骨格をそのまま覆うような感じに装着されるもので、
大きさもそれほど大型のもので無いイメージですので、
それらの兵器は、小生にとってはロボットであります(笑)
ただ、エヴァンゲリオンは、ロボットでないことはわかります(`・ω・´)
590名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-9AIU)
2020/04/20(月) 14:51:02.87ID:QUQJcLI20 >>586
ガンダムみたいなモビルスーツは中に人がいて操作したとおりに動かすから外骨格強化スーツの大型版と言って良い
ガンダムみたいなモビルスーツは中に人がいて操作したとおりに動かすから外骨格強化スーツの大型版と言って良い
591名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-tKg+)
2020/04/20(月) 20:22:04.06ID:dOwS+hWer 腕の骨は2本でクロスしてるものと考えるのがダ・ビンチ
一般人はなぜか一本の太い真っ直ぐなものを描いて満足している
そんなものだよ人間は
一般人はなぜか一本の太い真っ直ぐなものを描いて満足している
そんなものだよ人間は
592名無し三等兵 (ワッチョイ 37e1-Ho7r)
2020/04/20(月) 22:48:45.76ID:7cFz7RCR0 F-35に関係ない話が多いなと思ったら小中学校の休校が続いていたんだなw
593名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2d-ycCE)
2020/04/20(月) 22:50:19.48ID:/N8X58uC0 >>581
そうだよね
構造と制御でいくらでも調整できる
車のハンドル(パワステ)だってフィードバックなくすなんて簡単だがそれやると運転難しくなるからやらないだけ
油圧の入った航空機なんかもフィードバックなんてワザとつけない限りない
そうだよね
構造と制御でいくらでも調整できる
車のハンドル(パワステ)だってフィードバックなくすなんて簡単だがそれやると運転難しくなるからやらないだけ
油圧の入った航空機なんかもフィードバックなんてワザとつけない限りない
594名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2020/04/20(月) 22:59:49.21ID:SjJsQwWn0 陸自パワードスーツの場合は負荷は全部足裏のパーツ通して地面に流しちゃうからな
逆立ちして天空の敵に向かってパワーアシストキックとかやれば肩の関節ぶっ壊れるだろうけど
そういう動きは基本しないし
仮にやるなら外骨格をさらに手のひらまで伸ばして負荷を地面と敵に流せばいいだけだし
(外骨格に包まれた着用者は負荷の空白地帯)
逆立ちして天空の敵に向かってパワーアシストキックとかやれば肩の関節ぶっ壊れるだろうけど
そういう動きは基本しないし
仮にやるなら外骨格をさらに手のひらまで伸ばして負荷を地面と敵に流せばいいだけだし
(外骨格に包まれた着用者は負荷の空白地帯)
595名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2020/04/20(月) 23:01:59.57ID:SjJsQwWn0 別に逆立ちしなくても脚部のパワーアシスト使って昇竜拳すれば同じことだった>肩が壊れる
596名無し三等兵 (ワッチョイ 3aca-1Gce)
2020/04/23(木) 09:40:54.58ID:J9Z0ARg+0 F35、太平洋に初配備 21年末までに54機態勢へ―米空軍
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042200667
米空軍は21日、空軍仕様の最新鋭ステルス戦闘機F35Aがアラスカ州のイールソン空軍基地に配備されたと発表した。
F35Aが太平洋空軍に配備されるのは初めて。中国やロシアとの大国間競争に備え、態勢強化を図る。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042200667
米空軍は21日、空軍仕様の最新鋭ステルス戦闘機F35Aがアラスカ州のイールソン空軍基地に配備されたと発表した。
F35Aが太平洋空軍に配備されるのは初めて。中国やロシアとの大国間競争に備え、態勢強化を図る。
597名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-jmB2)
2020/04/23(木) 19:39:05.39ID:ZKlMXa4uM ドイツはF-35蹴ってスパホにしたね。
これからタイフーンとスパホ運用って……
これからタイフーンとスパホ運用って……
598名無し三等兵 (ワッチョイ c3e1-1Gce)
2020/04/23(木) 19:44:56.32ID:hMgLXavE0 >>597
「ステルス?レーダーに映らないなら無いのと同じだ!」とか?
「ステルス?レーダーに映らないなら無いのと同じだ!」とか?
599名無し三等兵 (スフッ Sd70-aPLg)
2020/04/23(木) 20:13:31.28ID:eb4dvrK2d ドイツはこのまま核シェアやるかどうかって話だから
続けるからスパホ、続けないのならF-35もありえたって話
続けるからスパホ、続けないのならF-35もありえたって話
600名無し三等兵 (ワッチョイ 703c-7wbc)
2020/04/23(木) 20:51:33.92ID:xPKocIPw0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601名無し三等兵 (エムゾネ FF70-miWE)
2020/04/23(木) 21:00:54.19ID:HJRCbCTWF トーネード退役までにタイフーンへの核搭載能力付与が間に合わないから
やむなく繋ぎで導入せざるを得なくなった
やむなく繋ぎで導入せざるを得なくなった
602名無し三等兵 (ワッチョイ 8401-QpYc)
2020/04/23(木) 21:19:16.99ID:qenlb3aY0603名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-TMq7)
2020/04/23(木) 21:27:27.90ID:QptG5FGX0 じゃあラファールを…
604名無し三等兵 (ワッチョイ ef01-8D65)
2020/04/23(木) 21:29:38.83ID:nNv1oxr00 つかスパホの核搭載能力獲得もF-35のブロック4運用開始も今の予定はトーネードの退役に合わせた2025年だけどな
605名無し三等兵 (スッップ Sd70-miWE)
2020/04/23(木) 21:31:01.14ID:8WqKbv29d F-35は自国産業保護のために導入しない
606名無し三等兵 (ワッチョイ 8401-QpYc)
2020/04/23(木) 21:47:03.23ID:qenlb3aY0 >>603
いやそれがおフランスは米軍の核爆弾とは別の、フランス独自の核搭載巡航ミサイルなんで、それもまた違う問題が・・・。
いやそれがおフランスは米軍の核爆弾とは別の、フランス独自の核搭載巡航ミサイルなんで、それもまた違う問題が・・・。
607名無し三等兵 (ワッチョイ 665f-ptYi)
2020/04/23(木) 22:22:20.89ID:NPa1GeFp0 トーネード退役までまだ10年近くあるみたいだけど、
そんだけ時間あってもユーロファイターやF-35に核運用能力持たせられないんかね
そんだけ時間あってもユーロファイターやF-35に核運用能力持たせられないんかね
608名無し三等兵 (ワッチョイ ea66-rWLJ)
2020/04/23(木) 22:32:07.68ID:eogPvVGs0 >>607
F-35は核運用能力うんぬんじゃなくて導入する事自体が、タイフーンの存在価値や開発予定の次世代機にまで影響するから政治家に嫌われた。
欲しいと言った空軍トップが更迭されるぐらいで、ドイツ空軍ではタブーになってる。
F-35は核運用能力うんぬんじゃなくて導入する事自体が、タイフーンの存在価値や開発予定の次世代機にまで影響するから政治家に嫌われた。
欲しいと言った空軍トップが更迭されるぐらいで、ドイツ空軍ではタブーになってる。
611名無し三等兵 (ワッチョイ 2dd1-3AGO)
2020/04/23(木) 23:50:29.61ID:uZSAsjlA0 苦境に喘ぐボーイングの戦闘機が売れるチャンスなんだからアメリカ製核爆弾のユーロファイターへの適合試験なんて途中で嫌がらせ受けかねないと思うんだ
613名無し三等兵 (ワッチョイ 8401-QpYc)
2020/04/24(金) 05:58:32.34ID:Kofk8+iU0 >>610
F-3は開発スケジュールが間に合わないし、独仏共同開発の機体とバッティングするしで、全く可能性無いと思うのだが・・・。
F-3は開発スケジュールが間に合わないし、独仏共同開発の機体とバッティングするしで、全く可能性無いと思うのだが・・・。
614名無し三等兵 (スフッ Sd70-2GWd)
2020/04/24(金) 07:21:52.25ID:apjMx7Wwd ドイツは最初に「F-35導入しません」から入ったからもうスパホしか選択肢が無い
いまさらF-15F-16はメリット無いしスパホなら電子戦型グラウラーが存在するからトーネードECRの後継も補える
最初の「F-35導入しない」時点でスパホになるのは決まったようなもの
いまさらF-15F-16はメリット無いしスパホなら電子戦型グラウラーが存在するからトーネードECRの後継も補える
最初の「F-35導入しない」時点でスパホになるのは決まったようなもの
615名無し三等兵 (ワッチョイ ba71-q5YS)
2020/04/24(金) 08:30:03.20ID:rRO4Y/6x0 迷走オブ迷走やなぁ
616名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-3AGO)
2020/04/24(金) 09:31:14.35ID:fythcxeNd FCASがあるからF-35蹴られたけど両立出来ないものなんだろうか
日本もイギリスも次世代戦闘機は開発しつつF-35を導入してて実際にステルス戦闘機を運用して得る物もあるだろうし
日本もイギリスも次世代戦闘機は開発しつつF-35を導入してて実際にステルス戦闘機を運用して得る物もあるだろうし
617名無し三等兵 (ワッチョイ ba16-busn)
2020/04/24(金) 09:42:58.67ID:hOhVQ1hN0 >>616
>両立出来ないものなんだろうか
ドイツでは、NATO派(ほぼ米英との同盟堅持と等しい)と欧州軍派でドイツ民族と大陸欧州の未来をかけた政治闘争中なんだよ。
それで無ければF-35採用の意見表明の空軍トップを翌日解任なんて事態にならない。
核シェアリングの維持は欧州軍派にとっても非常に大事で、スパホでの中継ぎ後に、FCASで独仏欧州核戦力(独は航空機搭載だけ)に持って行くんではないかな?
>両立出来ないものなんだろうか
ドイツでは、NATO派(ほぼ米英との同盟堅持と等しい)と欧州軍派でドイツ民族と大陸欧州の未来をかけた政治闘争中なんだよ。
それで無ければF-35採用の意見表明の空軍トップを翌日解任なんて事態にならない。
核シェアリングの維持は欧州軍派にとっても非常に大事で、スパホでの中継ぎ後に、FCASで独仏欧州核戦力(独は航空機搭載だけ)に持って行くんではないかな?
618名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-1Gce)
2020/04/24(金) 13:32:35.66ID:X51lz92q0 スパホは分かるけどグラウラーって買えるの?
オーストラリアしか買わせてもらえないでしょ
オーストラリアしか買わせてもらえないでしょ
619名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-1Gce)
2020/04/24(金) 13:35:42.89ID:X51lz92q0 wikipedia見たらフィンランドも輸出承認されてるんだな
ならドイツもいけるか
ならドイツもいけるか
620名無し三等兵 (ワッチョイ f69f-FcGc)
2020/04/24(金) 13:55:40.46ID:Ev5pylmH0 空自だって買うと言ってたし
ステルス時代にエスコートジャマーがどの位必要なのかなだな
ステルス時代にエスコートジャマーがどの位必要なのかなだな
621名無し三等兵 (ワッチョイ e690-4hDo)
2020/04/24(金) 15:37:46.96ID:16Yr5A1p0 でも空自は結局買わないんでしょ?
622名無し三等兵 (ワッチョイ ea47-TMq7)
2020/04/24(金) 15:41:46.18ID:tQKxnlNq0 C-2ベースで電子戦機を作るってのをEA-18G導入と勘違いして報道されたんじゃね?
確か日経が報じたんだっけ?
確か日経が報じたんだっけ?
623名無し三等兵 (ワッチョイ ea66-rWLJ)
2020/04/24(金) 16:07:08.21ID:Kstfd0Of0625名無し三等兵 (ワッチョイ ea66-rWLJ)
2020/04/24(金) 17:00:46.85ID:Kstfd0Of0 カナダはボンバルディアとボーイングの揉め事で、内定していたF-35までのつなぎのスパホを無しにしたぐらいだから無理じゃね?
626名無し三等兵 (ワッチョイ 9b5f-owpf)
2020/04/24(金) 23:48:06.66ID:Ovw0iIeR0 >>610
> 核攻撃型F-3を売り込むチャンス!
いい加減にその手の現実味ゼロの妄想は止めたら?
それが可能性ゼロだという理由を説明してやろう
1.ドイツのステルス戦闘機保有プランとしてはフランスとのFCASがある
フランスが主導権を握ってやるからそれなりの機体には仕上がる可能性は高い
2.日本のF-3は日本の長細い国土のために非常に長大な航続性能が求められる結果として
機体規模がかなり大きく長大な航続性能が不要な欧州大陸諸国にとっては機体が大き過ぎ価格が高くなり過ぎる
3.FCASはテンペストの導入予定以外の欧州諸国が潜在的顧客なのでF-3よりも生産数が多くなる可能性が高い
その結果としてF-3はFCASに対して更に割高となって導入する魅力に乏しくなる
4.日本では核兵器管制システムのノウハウは皆無なので核攻撃型のアビオニクスはフランス・ドイツ側で独自に作って搭載してもらう必要があり
F-3の飛行制御システムと核兵器管制システムとのインテグレーションが極めて厄介な問題になる
その理由は核兵器管制システムという最高度の軍事機密の中身をインテグレーションのために日本に明かしてくれるはずがなく、
そうすると日本側の飛行制御システムという日本にとっては極めて重要な技術や機密をフランスやドイツ側に開示せねばならない
これは日本にとってあまりにもデメリットが大きい
F-3輸出なんてのがそもそも現実離れした無駄な夢だが、それにしても核攻撃型なんて妄想を垂れ流すとはね
若いうちから現実離れした妄想に耽っていると早くボケて若年性痴呆症になっちゃうよw
> 核攻撃型F-3を売り込むチャンス!
いい加減にその手の現実味ゼロの妄想は止めたら?
それが可能性ゼロだという理由を説明してやろう
1.ドイツのステルス戦闘機保有プランとしてはフランスとのFCASがある
フランスが主導権を握ってやるからそれなりの機体には仕上がる可能性は高い
2.日本のF-3は日本の長細い国土のために非常に長大な航続性能が求められる結果として
機体規模がかなり大きく長大な航続性能が不要な欧州大陸諸国にとっては機体が大き過ぎ価格が高くなり過ぎる
3.FCASはテンペストの導入予定以外の欧州諸国が潜在的顧客なのでF-3よりも生産数が多くなる可能性が高い
その結果としてF-3はFCASに対して更に割高となって導入する魅力に乏しくなる
4.日本では核兵器管制システムのノウハウは皆無なので核攻撃型のアビオニクスはフランス・ドイツ側で独自に作って搭載してもらう必要があり
F-3の飛行制御システムと核兵器管制システムとのインテグレーションが極めて厄介な問題になる
その理由は核兵器管制システムという最高度の軍事機密の中身をインテグレーションのために日本に明かしてくれるはずがなく、
そうすると日本側の飛行制御システムという日本にとっては極めて重要な技術や機密をフランスやドイツ側に開示せねばならない
これは日本にとってあまりにもデメリットが大きい
F-3輸出なんてのがそもそも現実離れした無駄な夢だが、それにしても核攻撃型なんて妄想を垂れ流すとはね
若いうちから現実離れした妄想に耽っていると早くボケて若年性痴呆症になっちゃうよw
627名無し三等兵 (ワッチョイ 5c8f-M/tz)
2020/04/25(土) 00:07:40.99ID:dqovS+gZ0 エスコートジャマーだけ18系でもなぁ…
やっぱり本邦はEF-15DJが欲しかったな
PreMSIPのDJを丸々イジるか新造のQAベースにするか、そんなに値段変わらなさそうだけども
やっぱり本邦はEF-15DJが欲しかったな
PreMSIPのDJを丸々イジるか新造のQAベースにするか、そんなに値段変わらなさそうだけども
628名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-nc1S)
2020/04/25(土) 00:11:09.71ID:tcOE22wJd >>613>>626
君らリアルで空気読めないとか言われたり、場を白けさせたりしてない?
君らリアルで空気読めないとか言われたり、場を白けさせたりしてない?
630名無し三等兵 (ワッチョイ 665f-ptYi)
2020/04/25(土) 00:49:14.67ID:Y6BGYaYs0631名無し三等兵 (ワッチョイ ea66-rWLJ)
2020/04/25(土) 01:01:30.63ID:CgejfMQh0632名無し三等兵 (ワッチョイ c3e1-1Gce)
2020/04/25(土) 01:17:04.68ID:ifg8i63L0634名無し三等兵 (ワッチョイ 9602-1Gce)
2020/04/25(土) 05:04:08.93ID:YPLY6FCU0 つまんねーネタに文句言えよ
635名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-Si2g)
2020/04/25(土) 05:41:34.72ID:IMMClxbia おまいら攻殻機動隊の新作にF-35Bが颯爽と登場してるぞ
636名無し三等兵 (ワッチョイ 8401-QpYc)
2020/04/25(土) 06:06:39.10ID:xZHM4YKw0 ネタ投稿って加減が難しいよな、ひょっとしてそれアリかもぐらいで止めておかないと。
F-3に核爆弾搭載バージョンをドイツに売り込む話は、ちょっと寒すぎた。
寒い投稿に突っ込み入れられて、文句言ってるのはもっと寒い。
F-3に核爆弾搭載バージョンをドイツに売り込む話は、ちょっと寒すぎた。
寒い投稿に突っ込み入れられて、文句言ってるのはもっと寒い。
638名無し三等兵 (ワッチョイ ba71-q5YS)
2020/04/25(土) 13:10:39.24ID:4/GzLFMU0 ひと昔前だったら巡航ミサイル搭載型って言ったら同じような反応が返ってきたんだろうなぁ
639名無し三等兵 (ワッチョイ 8401-QpYc)
2020/04/25(土) 13:26:26.88ID:xZHM4YKw0 >>637
いやね、ネタにしても、それはアリかもねっていうレベルにしないとシラケるよって話で。
いやね、ネタにしても、それはアリかもねっていうレベルにしないとシラケるよって話で。
640名無し三等兵 (ワッチョイ ba71-q5YS)
2020/04/25(土) 13:31:29.67ID:4/GzLFMU0 ドイツに輸出はともかくF-3がいつのまにか戦術核運用能力備えてるぐらいは十分考えられると思うけどね
641名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-jmB2)
2020/04/25(土) 13:41:03.03ID:nBDB2GmRM642名無し三等兵 (ワッチョイ 8401-QpYc)
2020/04/25(土) 13:41:39.92ID:xZHM4YKw0 >>640
まあでもF35も核爆弾搭載能力は与えられる予定なので、そうなった場合、日本がわざわざ独自の機体に備えなくても別に良いからね。
まあでもF35も核爆弾搭載能力は与えられる予定なので、そうなった場合、日本がわざわざ独自の機体に備えなくても別に良いからね。
643名無し三等兵 (ワッチョイ 0ab0-8+rw)
2020/04/25(土) 14:39:46.86ID:2RONSkjX0 「ネタ」て言葉を
話の素と思ってる人と完全な冗談と思ってる人がいるから噛み合わない
オレは冗談だと思ってるから、つまらない冗談に対して
真面目な指摘をする方が無粋に感じる
話の素と思ってる人と完全な冗談と思ってる人がいるから噛み合わない
オレは冗談だと思ってるから、つまらない冗談に対して
真面目な指摘をする方が無粋に感じる
644名無し三等兵 (ワッチョイ 5c8f-M/tz)
2020/04/25(土) 17:30:33.78ID:dqovS+gZ0645名無し三等兵 (ワッチョイ cef2-Ww1d)
2020/04/25(土) 17:50:18.60ID:lxfHZXNH0 核搭載能力って実際には何か特別な機構がいるんだろうか?
威力可変弾頭の調整機構とか、セキュリティの回路とか?
アメチャンの独自規格で追加しないと撃てない、落せないってだけの様な気がするんだけど。
まぁ所持してるのがアメチャンだから従うしかないんだろうけど、普通のFCSでも投下できそうだけどなぁ。
威力可変弾頭の調整機構とか、セキュリティの回路とか?
アメチャンの独自規格で追加しないと撃てない、落せないってだけの様な気がするんだけど。
まぁ所持してるのがアメチャンだから従うしかないんだろうけど、普通のFCSでも投下できそうだけどなぁ。
646名無し三等兵 (ワッチョイ 8401-QpYc)
2020/04/25(土) 18:12:34.39ID:xZHM4YKw0647名無し三等兵 (スフッ Sd94-vdD/)
2020/04/25(土) 18:17:41.96ID:oqYxQjLOd649名無し三等兵 (スッップ Sd70-miWE)
2020/04/25(土) 19:12:20.74ID:fkGQmzsMd 核弾頭を起爆状態にするための解除コードを送信出来るようにしないと当然ながら使えない
650名無し三等兵 (ワッチョイ b2da-miWE)
2020/04/25(土) 21:34:34.82ID:kDbqbvwK0 The Pentagon has cut the number of serious F-35 technical flaws in half
https://news.yahoo.com/pentagon-cut-number-serious-f-164605276.html?soc_src=hl-viewer&soc_trk=tw
この1年でカテゴリー1の欠陥は13から7に減った
https://news.yahoo.com/pentagon-cut-number-serious-f-164605276.html?soc_src=hl-viewer&soc_trk=tw
この1年でカテゴリー1の欠陥は13から7に減った
651名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-4hDo)
2020/04/25(土) 22:03:01.95ID:x1njDp+k0 改善は進んでるんだね
653名無し三等兵 (ワッチョイ defd-Hty+)
2020/04/25(土) 22:24:05.64ID:ZLi5YGB+0 >>652
まだまだシステムとして生まれたばっかなんだから仕方ないんじゃね
最終的には解決する(解決するとは言ってない)だろ、何が何でも
JSFは今更やっぱ駄目でしたで許されるほど軽いプロジェクトじゃなければ、
投じた金も時間も小さかないぜ
まだまだシステムとして生まれたばっかなんだから仕方ないんじゃね
最終的には解決する(解決するとは言ってない)だろ、何が何でも
JSFは今更やっぱ駄目でしたで許されるほど軽いプロジェクトじゃなければ、
投じた金も時間も小さかないぜ
655名無し三等兵 (ワッチョイ b2da-miWE)
2020/04/25(土) 22:40:10.45ID:kDbqbvwK0 13の内5つはクローズ、5つはマイナスの影響が緩和されたのでより深刻度の低い欠陥に再分類
ただし追加で4つの欠陥が増えて合計7つ
ずっと残っている3つの欠陥は
・機内圧力の急上昇でパイロットへの気圧外傷が引き起こされる
テストがうまくいくなら2021年に解消予定
・星明りのない夜には暗視カメラに縞模様が表示され、地平線の認識や着艦が難しくなる
gen3ヘルメットでも完全には解決されなかったようで、
ソフトの改善が計画されているが2021年まではクローズされない見込み
・レーダーの海洋捜索モードが計画仕様を満たしておらず、範囲が狭い
ソフトの修正とレーダーの処理能力アップグレードで修正予定
他によく言われるのはA型の機関砲の欠陥等
ただし追加で4つの欠陥が増えて合計7つ
ずっと残っている3つの欠陥は
・機内圧力の急上昇でパイロットへの気圧外傷が引き起こされる
テストがうまくいくなら2021年に解消予定
・星明りのない夜には暗視カメラに縞模様が表示され、地平線の認識や着艦が難しくなる
gen3ヘルメットでも完全には解決されなかったようで、
ソフトの改善が計画されているが2021年まではクローズされない見込み
・レーダーの海洋捜索モードが計画仕様を満たしておらず、範囲が狭い
ソフトの修正とレーダーの処理能力アップグレードで修正予定
他によく言われるのはA型の機関砲の欠陥等
656名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-1Gce)
2020/04/26(日) 00:58:38.06ID:SaSksF6b0 この欠陥がなかったら空自のパイロットは死んでなかったかもしれないのに
657名無し三等兵 (ワッチョイ f69f-FcGc)
2020/04/26(日) 03:48:27.98ID:YGJAJgFY0 >>645
起爆コードの解除機能
落とすだけならできる
アメリカが起爆コード教えなくてもロシアに爆弾落とすことだけはできる
B-61は自由落下爆弾だから
先方からみれば不発なのかコード渡してないのかどちらかなのかはわからない
起爆コードの解除機能
落とすだけならできる
アメリカが起爆コード教えなくてもロシアに爆弾落とすことだけはできる
B-61は自由落下爆弾だから
先方からみれば不発なのかコード渡してないのかどちらかなのかはわからない
658名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-TMq7)
2020/04/26(日) 05:19:51.54ID:xqAX4XM30 カザフスタンやウクライナなど核保有していた旧ソ連加盟国が素直に核廃棄に応じたってことはブツそのものを入手してても起爆コードの解除って不可能なんだろうね
ロック掛かってるスマホみたいなものか
ロック掛かってるスマホみたいなものか
659名無し三等兵 (ワッチョイ 8401-QpYc)
2020/04/26(日) 06:21:18.72ID:YBbRAuV10660名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-2GWd)
2020/04/26(日) 10:03:46.03ID:0V4WJD5Cd661名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-TMq7)
2020/04/26(日) 10:11:00.98ID:xqAX4XM30 エスコートジャマーが恰好の標的にならんのだろうか?
662名無し三等兵 (ワントンキン MM0e-jmB2)
2020/04/26(日) 10:16:01.82ID:cynnKrIjM エスコートジャマー
中国、ロシアは保有してない?
中国、ロシアは保有してない?
663名無し三等兵 (ワッチョイ 2683-LCCN)
2020/04/26(日) 10:36:53.01ID:K1PT/wxh0 電子戦機って何もエスコートジャマーだけじゃなく
ワイルドウィーゼルも主任務の一つだからな
ワイルドウィーゼルも主任務の一つだからな
664名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-TMq7)
2020/04/26(日) 10:42:06.34ID:xqAX4XM30 F-35ってワイルド・ウィーゼル任務も与えられるん?
665名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-TMq7)
2020/04/26(日) 10:43:21.18ID:xqAX4XM30 投稿する直前にすげータイムリーな回答が得られてた
666名無し三等兵 (ワッチョイ f6ad-M/tz)
2020/04/26(日) 10:54:39.63ID:WuEn/SPL0 そもそもとしてエスコートジャマーは1.5列目で使うシロモノ
敵最前線機が我側のエスコートジャマーを射程に収める以前に、我側の最前線機から既にミサイルを撃つ為の役割
敵最前線機が我側のエスコートジャマーを射程に収める以前に、我側の最前線機から既にミサイルを撃つ為の役割
667名無し三等兵 (ワッチョイ f6ad-M/tz)
2020/04/26(日) 11:03:39.87ID:WuEn/SPL0668名無し三等兵 (ワッチョイ ba71-q5YS)
2020/04/26(日) 11:05:37.78ID:2ZwJnMFS0669名無し三等兵 (ワッチョイ ba71-q5YS)
2020/04/26(日) 11:08:35.19ID:2ZwJnMFS0 >>661
そもそも言えば相手のステルス機が見えなければどこにどのタイミングでジャミング照射すればいいかも分からんからね>エスコートジャマー
四六時中上下左右360度にメクラめっぽう電磁波発振しまくるというのも無理な話で
そもそも言えば相手のステルス機が見えなければどこにどのタイミングでジャミング照射すればいいかも分からんからね>エスコートジャマー
四六時中上下左右360度にメクラめっぽう電磁波発振しまくるというのも無理な話で
670名無し三等兵 (ワッチョイ ba71-q5YS)
2020/04/26(日) 11:11:51.22ID:2ZwJnMFS0 その点をどうにかしようと思えばUHFレーダー搭載した早期警戒機を常に随伴させてだいたいの方角を探知できるようにした上で
そっちに向かってジャミングみたいな方法になるんだろうけど
ステルス機は相手が自分を探知する前に相手のレーダー波を探知して不利だと思えば避けたり増援を呼び込んだりできるし
電波封止ができずに常にレーダー波垂れ流しになって自分の居場所を大声で相手に伝え続けることになる時点で
やっぱ五分五分とまでは行かないわ
そっちに向かってジャミングみたいな方法になるんだろうけど
ステルス機は相手が自分を探知する前に相手のレーダー波を探知して不利だと思えば避けたり増援を呼び込んだりできるし
電波封止ができずに常にレーダー波垂れ流しになって自分の居場所を大声で相手に伝え続けることになる時点で
やっぱ五分五分とまでは行かないわ
671名無し三等兵 (ワッチョイ d940-owpf)
2020/04/26(日) 11:20:51.47ID:1Ye2rT7/0 >>655
>追加で4つの欠陥が増えて
いずれも、運用試験の段階で見つかった、ウェポン関係の欠陥みたいですね
>他によく言われるのはA型の機関砲の欠陥等
機関砲は、SDD契約での問題として管理されてるから、欠陥リストに入ってないのかも
>追加で4つの欠陥が増えて
いずれも、運用試験の段階で見つかった、ウェポン関係の欠陥みたいですね
>他によく言われるのはA型の機関砲の欠陥等
機関砲は、SDD契約での問題として管理されてるから、欠陥リストに入ってないのかも
672名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-2GWd)
2020/04/26(日) 12:26:10.36ID:0V4WJD5Cd >>668
早期警戒レーダーを潰したからワイルドウィーゼル機として使えるわけじゃない
普通のF-16もF-15Eも早期警戒レーダーを潰すこともあるだろうがワイルドウィーゼル機ではない
その話ではF-35がワイルドウィーゼル機として使える証拠にはならない
ワイルドウィーゼル機は隠れた敵からレーダー照射を食らい対空ミサイルを撃たせた上で高速ミサイルの地上攻撃でレーダー施設を破壊するのが大事
予め見つかってる早期警戒レーダーをF-35が潰した話に意味はない
早期警戒レーダーを潰したからワイルドウィーゼル機として使えるわけじゃない
普通のF-16もF-15Eも早期警戒レーダーを潰すこともあるだろうがワイルドウィーゼル機ではない
その話ではF-35がワイルドウィーゼル機として使える証拠にはならない
ワイルドウィーゼル機は隠れた敵からレーダー照射を食らい対空ミサイルを撃たせた上で高速ミサイルの地上攻撃でレーダー施設を破壊するのが大事
予め見つかってる早期警戒レーダーをF-35が潰した話に意味はない
673名無し三等兵 (ワッチョイ bdde-H57E)
2020/04/26(日) 12:29:43.15ID:xol4ySU70674名無し三等兵 (ワッチョイ b2da-miWE)
2020/04/26(日) 13:15:17.92ID:WNkigM3t0 The Pentagon will have to live with limits on F-35’s supersonic flights
https://www.defensenews.com/air/2020/04/24/the-pentagon-will-have-to-live-with-limits-on-f-35s-supersonic-flights/
F-35BとCの水平尾翼が超音速飛行時に損傷するリスクがある問題は
高速飛行に時間制限を課すことにより対処
これは無制限の時間にわたって飛行環境に耐えることができる材料コーティングの長期にわたる開発と飛行試験が必要になるため
JPOによればB型C型どちらも欠陥を修正せずに全ての任務を遂行するとことが出来る
https://www.defensenews.com/air/2020/04/24/the-pentagon-will-have-to-live-with-limits-on-f-35s-supersonic-flights/
F-35BとCの水平尾翼が超音速飛行時に損傷するリスクがある問題は
高速飛行に時間制限を課すことにより対処
これは無制限の時間にわたって飛行環境に耐えることができる材料コーティングの長期にわたる開発と飛行試験が必要になるため
JPOによればB型C型どちらも欠陥を修正せずに全ての任務を遂行するとことが出来る
675名無し三等兵 (ワッチョイ 466d-r6z5)
2020/04/26(日) 13:29:58.15ID:46CdJAEg0 >>674
何でA型はOKなんだろう。Cはいろいろ違うとはいえ、Bの尾翼周りはAと大差ないのでは
何でA型はOKなんだろう。Cはいろいろ違うとはいえ、Bの尾翼周りはAと大差ないのでは
676名無し三等兵 (ワッチョイ cef2-Ww1d)
2020/04/26(日) 15:15:25.54ID:Y4YPkU8c0 >>675
主翼が違うから、後流がA型と変わって不具合出るんじゃないかと想像。
主翼が違うから、後流がA型と変わって不具合出るんじゃないかと想像。
677名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-4hDo)
2020/04/26(日) 15:45:47.46ID:NEStfgh90 リフトファン周辺の形状の違いもあるのかなぁ
678名無し三等兵 (スッップ Sd70-miWE)
2020/04/26(日) 16:26:30.12ID:T7YxSO1Qd B型は排気ノズルの形状が違う(長さが短い)からそれかもね
681名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-jmB2)
2020/04/26(日) 20:28:54.77ID:P7AMxYdRM 日本人のモラルは完全に崩壊したなと思ったわ。
震災の時は東北、北関東の人達だからこそ乗り越えらたんだと気付かされた。
東京、大阪は完全に壊れてるな。
震災の時は東北、北関東の人達だからこそ乗り越えらたんだと気付かされた。
東京、大阪は完全に壊れてるな。
682名無し三等兵 (ワッチョイ bdde-H57E)
2020/04/26(日) 21:01:13.13ID:xol4ySU70 >>681
検査数と発見数の組合せで分析した結果東京と大阪で17日をピークに収束傾向にあると専門家が発表
検査数と発見数の組合せで分析した結果東京と大阪で17日をピークに収束傾向にあると専門家が発表
683名無し三等兵 (ワッチョイ ba71-q5YS)
2020/04/26(日) 21:08:18.81ID:2ZwJnMFS0 緊急事態宣言からわずか1週間でピークアウトとか欧米が聞いたら発狂しそうだな
GWでどうなるやらではあるけどさ
GWでどうなるやらではあるけどさ
684名無し三等兵 (ワッチョイ 542d-QpYc)
2020/04/26(日) 21:47:04.55ID:AynDo4NX0 とは言え油断していい段階ではないな
地方はまだ増える傾向だしな
地方はまだ増える傾向だしな
685名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-Si2g)
2020/04/27(月) 00:33:12.16ID:+jIH+y72a 日本はB型の割合が少なすぎだよ。
沖縄県のあらゆる離島からBを出撃させよう。
沖縄県知事公邸に誤爆しても事故だから仕方ない
沖縄県のあらゆる離島からBを出撃させよう。
沖縄県知事公邸に誤爆しても事故だから仕方ない
686名無し三等兵 (スフッ Sd70-2GWd)
2020/04/27(月) 09:57:10.86ID:IP+hXlHpd BはAよりもだいぶ能力落ちるからふやして欲しくないわ
687名無し三等兵 (ワッチョイ 6107-Op/G)
2020/04/27(月) 11:10:50.91ID:ihCaiBz+0 定期的に離島F35B湧くよなぁ・・・・
国土が狭い場合って例外を除けば、B型導入するのってどの国でも艦載のためだからな。
A型の対空ミッションなら行動半径760nm(1400km以上)ある訳で、
環境の整った十分安全な後方から出撃できるのに、碌な補給も整備もできない前線の離島で運用とか完全に無意味。
国土が狭い場合って例外を除けば、B型導入するのってどの国でも艦載のためだからな。
A型の対空ミッションなら行動半径760nm(1400km以上)ある訳で、
環境の整った十分安全な後方から出撃できるのに、碌な補給も整備もできない前線の離島で運用とか完全に無意味。
688名無し三等兵 (ワッチョイ 9b5f-JLyr)
2020/04/27(月) 11:43:03.10ID:cYdEbt9R0 「空港」があれば補給も整備もできるゲーム脳かなと
689名無し三等兵 (オッペケ Sr72-TMq7)
2020/04/27(月) 14:06:49.64ID:pq66q+Tmr 空中給油機充実させたほうが吉だろうな
690名無し三等兵 (ワッチョイ 6ccf-4hDo)
2020/04/27(月) 16:14:01.64ID:o02kzF/s0 彼らはF-35Bの為に必要なのは離島の空き地と言っているよな。誰が空港に常駐して弾薬とか管理するのかと。
空き地はトイレ休憩に必要なのかね。
空き地はトイレ休憩に必要なのかね。
691名無し三等兵 (ワッチョイ ba16-busn)
2020/04/27(月) 16:20:12.64ID:lQzVv/MQ0692名無し三等兵 (ワッチョイ 51ad-1Gce)
2020/04/27(月) 16:34:14.74ID:MMIQO9/t0693名無し三等兵 (ワッチョイ 6ccf-4hDo)
2020/04/27(月) 16:51:14.97ID:o02kzF/s0 >>692
そんなこと言われても個人的にはF-35Bとか西沙諸島とかにいかない限り必要とは思ってないし…
そんなこと言われても個人的にはF-35Bとか西沙諸島とかにいかない限り必要とは思ってないし…
694名無し三等兵 (ワッチョイ 731b-1Gce)
2020/04/27(月) 17:44:45.78ID:tWzilcUr0 200427
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第60号 入札年月日 令和2年5月29日 護衛艦「かが」の航空機運用能力向上に資する
基礎資料の作成 1件 納期 令和3年6月30日 > 納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku02-060.pdf
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第60号 入札年月日 令和2年5月29日 護衛艦「かが」の航空機運用能力向上に資する
基礎資料の作成 1件 納期 令和3年6月30日 > 納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku02-060.pdf
695名無し三等兵 (ワッチョイ ea47-TMq7)
2020/04/27(月) 17:44:56.32ID:2cSKaAtl0 マッコイ爺さんのサイドワインダーなら3発で5ドルとか50発で1000ドルだね
C-130で配達してくれる
C-130で配達してくれる
697名無し三等兵 (ワッチョイ bade-H57E)
2020/04/27(月) 21:13:49.73ID:nMk8pJpE0 >>688
イギリスはハリアーが分散配置された時の支援車両を開発して何処でも補給できるようにしている
垂直離着陸機はF35Bが世界で初めて出来た訳じゃ無い。
50年もの大昔からハリアーが運用されているので運用上の問題は全て解決済み
イギリスはハリアーが分散配置された時の支援車両を開発して何処でも補給できるようにしている
垂直離着陸機はF35Bが世界で初めて出来た訳じゃ無い。
50年もの大昔からハリアーが運用されているので運用上の問題は全て解決済み
698名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-TMq7)
2020/04/27(月) 21:43:55.96ID:7UO/Ny9n0 離着陸だけできても整備や燃料弾薬の補充ができなきゃ無用の長物
700名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-mgjt)
2020/04/27(月) 22:37:20.18ID:yjqPuxPba 離島いうても石垣島か下地島くらいでしょ
本格的な補給は日米の強襲揚陸艦を行ったり来たりする構想なのでは
本格的な補給は日米の強襲揚陸艦を行ったり来たりする構想なのでは
701名無し三等兵 (ワッチョイ 3534-1eBJ)
2020/04/27(月) 23:15:13.73ID:7SrPXkWe0 石垣空港にハンガーと武器弾薬のデポを作っておけば機体を常駐させなくても有事の際には前線飛行場として役に立つのだが
703名無し三等兵 (ワッチョイ 2dd1-3AGO)
2020/04/27(月) 23:58:36.90ID:p6KIeNWX0 航空基地を破壊されて前線飛行場から運用するような状況下でその離島への補給はどうすんだ?一回きりの嫌がらせ攻撃ならともかくジェット戦闘機が反復攻撃するような燃料弾薬は膨大な量になるぞ
地続きのヨーロッパならトラックで夜間にでもこっそり運んだり展開地変換も出来るが離島はそうもいかん
地続きのヨーロッパならトラックで夜間にでもこっそり運んだり展開地変換も出来るが離島はそうもいかん
704名無し三等兵 (ワッチョイ c3e1-1Gce)
2020/04/28(火) 00:51:05.74ID:OHqlKVrT0705名無し三等兵 (ワッチョイ 1a14-K/sD)
2020/04/28(火) 01:15:41.04ID:Lb4VGjgt0706名無し三等兵 (ワッチョイ 665f-ptYi)
2020/04/28(火) 01:26:40.34ID:72V5cTGW0 スウェーデンみたいな運用にしろイギリスの冷戦時代のハリアー運用にしろ地続きの陸地だからこそ点と点にならず線にしやすいのであって、、
離島での分散運用だと線にするために必要なリソースが陸地とは段違いになっちゃうからな
大人しくお船に乗っけた方がよほど楽
離島での分散運用だと線にするために必要なリソースが陸地とは段違いになっちゃうからな
大人しくお船に乗っけた方がよほど楽
707名無し三等兵 (ワッチョイ bade-H57E)
2020/04/28(火) 01:58:26.58ID:j7MIEjXr0 >>705
車両の名前はわからないが1980年頃のハリアー戦闘機と言う本に書いてあった。1968年頃イギリスはハリアーを分散配置する戦術をしきりに研究して海外にハリアーを売り込む材料としたとある
前も書いたが垂直離着陸機は50年前からあるんだからいまさら騒ぐなよ。どんだけ頭悪いんだろ
車両の名前はわからないが1980年頃のハリアー戦闘機と言う本に書いてあった。1968年頃イギリスはハリアーを分散配置する戦術をしきりに研究して海外にハリアーを売り込む材料としたとある
前も書いたが垂直離着陸機は50年前からあるんだからいまさら騒ぐなよ。どんだけ頭悪いんだろ
708名無し三等兵 (ワッチョイ ba16-busn)
2020/04/28(火) 04:42:05.90ID:CcqSHwTE0 だから、自分が頭が悪いことを自覚しろよ。
高強度の正規戦では4機編隊以下で、自営業でもどこの軍隊でも出撃したりはしない。1回出撃で4機で15トンとかの燃料、AMRAAM 4発x4=16発を1日最低2回、これを1週間とか継続補給するのは、どこかの離島の空き地じゃ無理なんだよ。
C-1程度の輸送機が飛んでこれるなら、ちゃんとそこの空港を使う。
高強度の正規戦では4機編隊以下で、自営業でもどこの軍隊でも出撃したりはしない。1回出撃で4機で15トンとかの燃料、AMRAAM 4発x4=16発を1日最低2回、これを1週間とか継続補給するのは、どこかの離島の空き地じゃ無理なんだよ。
C-1程度の輸送機が飛んでこれるなら、ちゃんとそこの空港を使う。
709名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-TMq7)
2020/04/28(火) 05:30:02.57ID:kXP/X1E40 C-130辺りなら急ごしらえの野戦飛行場で離着陸できる?
フォレスタルから離着陸した実績はあるが燃料や荷物を満載すれば難しそうかなあ
フォレスタルから離着陸した実績はあるが燃料や荷物を満載すれば難しそうかなあ
710名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-TMq7)
2020/04/28(火) 05:31:10.95ID:kXP/X1E40 それと物資は空輸でもいいかもしれんが大量の航空燃料は空輸不可だろうな
711名無し三等兵 (ワッチョイ d940-owpf)
2020/04/28(火) 06:38:32.36ID:2Ndr/NL/0 おはようございます。
ブロック4関連内容
Future F-35 Panoramic Cockpit Display System to Feature Better Processing, Memory
https://www.aviationtoday.com/2020/04/24/future-f-35-panoramic-cockpit-display-system-to-feature-better-processing-memory/
ブロック4関連内容
Future F-35 Panoramic Cockpit Display System to Feature Better Processing, Memory
https://www.aviationtoday.com/2020/04/24/future-f-35-panoramic-cockpit-display-system-to-feature-better-processing-memory/
712名無し三等兵 (ワッチョイ 8401-QpYc)
2020/04/28(火) 07:25:49.34ID:Sh/xwX5n0 戦力の分散は一見、生存性は上がるのかもしれないが、各個撃破される危険性も高くなるので、一長一短で短のほうが大きいと思うんだが。
いざという時に進出できるように、設備を整えておくぐらいで良いんじゃないのかな?
いざという時に進出できるように、設備を整えておくぐらいで良いんじゃないのかな?
713名無し三等兵 (ワッチョイ ba71-q5YS)
2020/04/28(火) 08:48:59.76ID:HYW8Fu3g0714名無し三等兵 (ワッチョイ e261-7wbc)
2020/04/28(火) 10:22:12.72ID:AkeOtLto0715名無し三等兵 (スフッ Sd70-2GWd)
2020/04/28(火) 20:27:18.52ID:HgG95Ilbd F-35Bをしょぼい空き地で運用なんてしたらサヨクの活動家にイタズラや妨害受けてまともには運用できんよ
戦時なら取り締まれるかもしれないが平時にはムリだ 警備等相応の施設が必要になりメリット消し飛ぶだろうね
戦時なら取り締まれるかもしれないが平時にはムリだ 警備等相応の施設が必要になりメリット消し飛ぶだろうね
716名無し三等兵 (ワッチョイ 6ccf-PoKU)
2020/04/28(火) 20:36:50.85ID:P9WhX+4w0 F-35Bは夢があっていいよな。VTOLとかカッコいいよ。でも戦力として見た場合、F-35Aでいいよな…F-35Bをまともに運用しようとすると他の設備やら準備が大変すぎる。まー、専守防衛の前提が崩れない限りはだけどね。
717名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-c3nq)
2020/04/28(火) 20:41:49.87ID:4RmOEeWTa 基本的に既存の滑走路が損傷したときのためのSTOLやSTOVLであって、
あとは有事の際に再復した台湾やフィリピンを八艘飛びぐらいするぐらいしか...
あとは有事の際に再復した台湾やフィリピンを八艘飛びぐらいするぐらいしか...
718名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-M/tz)
2020/04/28(火) 21:53:47.07ID:i5kmLutp0 >>695
あらぬ方向へ行ったり、敵機の手前で派手に爆発するぞ
あらぬ方向へ行ったり、敵機の手前で派手に爆発するぞ
720名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-VOyb)
2020/04/28(火) 23:49:20.83ID:e5BJafz1a JSM反対運動とかあんのな
悪い奴らがピンポイントで狙ってきてるな
悪い奴らがピンポイントで狙ってきてるな
721名無し三等兵 (ワッチョイ 6768-ts7H)
2020/04/29(水) 02:17:37.46ID:NNQ2Hrwm0 マジかよやっぱ北欧ノルウェーは死の商人だな
722名無し三等兵 (スフッ Sdff-FJ9U)
2020/04/29(水) 08:35:09.12ID:Sqy0QK1Fd JSMだけ反対するのが意味不明だな
国産で超音速のASM-3改修型とか射程370kmにまで達するJASSM-ER は無視して
ステルス機F-35に搭載可能なJSMだけ反対する
やっぱり本国からの指令がでてて戦術上の脅威の高い装備品を反対させてるのかな
国産で超音速のASM-3改修型とか射程370kmにまで達するJASSM-ER は無視して
ステルス機F-35に搭載可能なJSMだけ反対する
やっぱり本国からの指令がでてて戦術上の脅威の高い装備品を反対させてるのかな
723名無し三等兵 (スフッ Sdff-FJ9U)
2020/04/29(水) 08:37:29.88ID:Sqy0QK1Fd 誤記 370kmは普通のJASSM
ERは900kmオーバーの射程だ
ERは900kmオーバーの射程だ
724名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-Hq4O)
2020/04/29(水) 13:24:21.75ID:dxqU1st80726名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-Hq4O)
2020/04/29(水) 15:03:49.91ID:dxqU1st80 F35Bを離島防衛って言ってるのはサヨクが空母化反対って騒ぐから
727名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-rqI2)
2020/04/29(水) 15:08:55.96ID:S2dCyjRP0 多用途艦ってひゅうがのような対潜艦かおおすみみたいな揚陸艦かどっちを予想してるん?
728名無し三等兵 (ワッチョイ df71-8AAB)
2020/04/29(水) 15:35:38.03ID:qn8m2MV90 全部ちゃんぽんにした船の実現性について今検討してるらしいが検討した結果
(実現性)ありませんということになったらいずも正当進化みたいな船になるんじゃないか?
(実現性)ありませんということになったらいずも正当進化みたいな船になるんじゃないか?
729名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-TWks)
2020/04/29(水) 16:32:12.49ID:/W7AD3Kj0 >>728
離島防衛で現在急務なのは、水陸両用連隊他を運べる船の決定的不足だから、DDHと輸送艦と掃海母艦の全部チャンポンというよりも、上陸戦で必要な要素のみを統合した強襲揚陸艦になるのではないかと
掃海母艦機能を付けるとなると、掃海艇/艦に横付け補給するということだろうし、ならば舷側は垂直にで容積確保に適した強襲揚陸艦型に成るだろうから
離島防衛で現在急務なのは、水陸両用連隊他を運べる船の決定的不足だから、DDHと輸送艦と掃海母艦の全部チャンポンというよりも、上陸戦で必要な要素のみを統合した強襲揚陸艦になるのではないかと
掃海母艦機能を付けるとなると、掃海艇/艦に横付け補給するということだろうし、ならば舷側は垂直にで容積確保に適した強襲揚陸艦型に成るだろうから
730名無し三等兵 (ワッチョイ df71-8AAB)
2020/04/29(水) 16:35:14.82ID:qn8m2MV90 >>729
補給する相手は主にFFMだろうから必ずしもそうとは限らん>横づけ
補給する相手は主にFFMだろうから必ずしもそうとは限らん>横づけ
731名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-TWks)
2020/04/29(水) 16:38:32.53ID:/W7AD3Kj0 >>729
で、強襲揚陸艦を保有する場合、F-35スレ的に問題になるのは飛行甲板の長さと、燃料弾薬の積載量他の航空支援機能だな
ワスプ/アメリカ級と同等クラスの強襲揚陸艦であれば、F-35Bの運用に都合が良いのだが
で、強襲揚陸艦を保有する場合、F-35スレ的に問題になるのは飛行甲板の長さと、燃料弾薬の積載量他の航空支援機能だな
ワスプ/アメリカ級と同等クラスの強襲揚陸艦であれば、F-35Bの運用に都合が良いのだが
732名無し三等兵 (スフッ Sdff-9YRN)
2020/04/29(水) 18:27:37.83ID:6H1EfSuXd733名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-4qgc)
2020/04/29(水) 19:54:48.72ID:bj95LVAFM736名無し三等兵 (アウアウウー Saab-r2g9)
2020/04/30(木) 21:04:21.75ID:9Tpmy1kAa >>735
先祖返りそのものやん
先祖返りそのものやん
737名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-TWks)
2020/05/01(金) 07:47:31.64ID:3KSA5cOt0 >>730
FFMへの補給ならば自己処分弾薬含めて従来型の補給艦で行けるだろうから、わざわざ掃海母艦機能を要求する必要性は乏しいかと
水中処分員の減圧症治療とか要求されると別かもだが
やはり従来型の掃海艇/艦への補給の事だと思われる
FFMへの補給ならば自己処分弾薬含めて従来型の補給艦で行けるだろうから、わざわざ掃海母艦機能を要求する必要性は乏しいかと
水中処分員の減圧症治療とか要求されると別かもだが
やはり従来型の掃海艇/艦への補給の事だと思われる
738名無し三等兵 (ワッチョイ df71-ts7H)
2020/05/01(金) 09:31:22.54ID:xVT9aulv0 >>737
補給艦不足解消のためにDDHにも補給機能つけてるぐらいだから新造の輸送艦にもつけようってのは別におかしな話じゃなくね
実際多用途艦艇の検討では掃海具ですらない普通の補給機能をつけようとしていたし
そこに掃海UUV/USVの補給能力を付け足した程度でそ
補給艦不足解消のためにDDHにも補給機能つけてるぐらいだから新造の輸送艦にもつけようってのは別におかしな話じゃなくね
実際多用途艦艇の検討では掃海具ですらない普通の補給機能をつけようとしていたし
そこに掃海UUV/USVの補給能力を付け足した程度でそ
741名無し三等兵 (ワッチョイ df71-ts7H)
2020/05/01(金) 15:54:29.79ID:xVT9aulv0 実際F-35Bを運用するのに必要という名目で原潜導入はあるよな(ない
743名無し三等兵 (ワッチョイ df71-ts7H)
2020/05/01(金) 17:05:00.45ID:xVT9aulv0 >>742
連中は北名目な上に普通のF-35B搭載水上艦を建造するのにもあっぷあっぷ言ってる有様なんで
連中は北名目な上に普通のF-35B搭載水上艦を建造するのにもあっぷあっぷ言ってる有様なんで
744名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-FJ9U)
2020/05/02(土) 10:55:43.72ID:i93hPm1od F-22の新改良
https://grandfleet.info/us-related/operation-until-2060-with-avionics-similar-to-f-22a-and-f-35/
これが済んだらF-35は既存のF-15に対してのF-16と同じように廉価版戦闘機って位置づけが明確になるな
https://grandfleet.info/us-related/operation-until-2060-with-avionics-similar-to-f-22a-and-f-35/
これが済んだらF-35は既存のF-15に対してのF-16と同じように廉価版戦闘機って位置づけが明確になるな
745名無し三等兵 (スッップ Sdff-7ti4)
2020/05/02(土) 11:06:49.95ID:8d9ql+mUd746名無し三等兵 (ワッチョイ 075f-b+6E)
2020/05/02(土) 11:26:25.91ID:0n3rDbCz0 英語版の元サイトは書いてるんだし、そのソースを信用するかどうかじゃないのか?
747名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-DBwA)
2020/05/02(土) 11:34:01.78ID:t+BKMp200 >>746
そしてそのソースを信じたとしても内容は新しいミサイルに対応とデータリンクを今の第四世代機と同等にするなんでなあ
そしてそのソースを信じたとしても内容は新しいミサイルに対応とデータリンクを今の第四世代機と同等にするなんでなあ
748名無し三等兵 (ワッチョイ e701-wzR/)
2020/05/02(土) 11:34:33.22ID:o0B4lHzf0 ニュースサイトの様にそのまま翻訳じゃないからね
しれっとちょい足しや割愛やるから質が悪い
まあお陰で何推しで何アンチかわかり易いが
しれっとちょい足しや割愛やるから質が悪い
まあお陰で何推しで何アンチかわかり易いが
749名無し三等兵 (ワッチョイ df16-FTXF)
2020/05/02(土) 12:15:33.21ID:0Aq8mJTN0 >>745
>これ元のソースが怪しすぎるんだよなぁ
The Natinal Interest誌、って結構権威有る雑誌だよ。
まぁ一般の米国市民は絶対に読まない。ワシントンDCの議会周辺の本屋なんかには平積みしてある。主な読者は連邦議会の議員秘書や各国の大使館員だね。キッシンジャーが名誉編集長やっていて、共和党主流かつ積極外交路線(あちこちに外交干渉する)。
(ただし安全保障では対中/対露で均衡派=交渉でなんとかする派)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナショナル・インタレスト
まぁ君が、ナショナルインタレスト誌なんかよりは自分の方が権威有るし、後世に評価されるのは俺の持論だぁ、と言うのも勝手だけれどね。
>これ元のソースが怪しすぎるんだよなぁ
The Natinal Interest誌、って結構権威有る雑誌だよ。
まぁ一般の米国市民は絶対に読まない。ワシントンDCの議会周辺の本屋なんかには平積みしてある。主な読者は連邦議会の議員秘書や各国の大使館員だね。キッシンジャーが名誉編集長やっていて、共和党主流かつ積極外交路線(あちこちに外交干渉する)。
(ただし安全保障では対中/対露で均衡派=交渉でなんとかする派)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナショナル・インタレスト
まぁ君が、ナショナルインタレスト誌なんかよりは自分の方が権威有るし、後世に評価されるのは俺の持論だぁ、と言うのも勝手だけれどね。
750名無し三等兵 (ワッチョイ e701-wzR/)
2020/05/02(土) 12:28:59.74ID:o0B4lHzf0 どんなに権威があろうと定期的に焼き直し記事をタイトルを変えて掲載してる様なトコは駄目だわ
大体が更新がえらく頻繁だけど実は他所の古い記事の転載が結構あったりしてるんで
実は忙しい人向けの単なるまとめサイトなんじゃないかと思ってる
大体が更新がえらく頻繁だけど実は他所の古い記事の転載が結構あったりしてるんで
実は忙しい人向けの単なるまとめサイトなんじゃないかと思ってる
751名無し三等兵 (アウアウウー Saab-1UOG)
2020/05/02(土) 12:31:29.03ID:tQ2NLrNYa ・AIM-120D
・JHMCS
・Link16
この辺は確定
・IRST
・EOTS
>>アップデートが完了するのは2030年頃
F-35の後塵を拝する遅さ...(T_T)
・JHMCS
・Link16
この辺は確定
・IRST
・EOTS
>>アップデートが完了するのは2030年頃
F-35の後塵を拝する遅さ...(T_T)
752名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-r3zN)
2020/05/02(土) 13:18:46.81ID:v3V1HBiY0 F-22はアメリカ本土の守護者だから…
ワークホースはF-35だから…
ワークホースはF-35だから…
753名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc3-ts7H)
2020/05/02(土) 13:21:45.92ID:HnIWaiA+0 ギョーカイの専門誌とまとめサイトを同レベルで考えるってアホすぎやろ
754名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-7ti4)
2020/05/02(土) 14:06:00.92ID:bSkEPqae0 https://www.aviationtoday.com/2018/10/11/rejuvenating-raptor-roadmap-f-22-modernization/
元の記事多分これだけど2018年だし、電子機器のアップグレードに関してはするかもねくらいの感じだよ
ナショナルインタレストのは記者の推測が混じってんじゃないすかね
元の記事多分これだけど2018年だし、電子機器のアップグレードに関してはするかもねくらいの感じだよ
ナショナルインタレストのは記者の推測が混じってんじゃないすかね
755名無し三等兵 (スフッ Sdff-SeD6)
2020/05/02(土) 14:42:54.59ID:m/lkRdPfd National Interestの方もアップグレードするとは書かれてないでしょ
別件だけど、grandfleet.infoは著者に名指しで間違いを指摘されたこともあるし
その他間違いだらけなので全く信用できない
別件だけど、grandfleet.infoは著者に名指しで間違いを指摘されたこともあるし
その他間違いだらけなので全く信用できない
757名無し三等兵 (ワッチョイ df16-FTXF)
2020/05/02(土) 15:46:31.35ID:0Aq8mJTN0758名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-h83k)
2020/05/02(土) 18:26:51.84ID:Uq07v3P30759名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-FJ9U)
2020/05/03(日) 21:32:27.41ID:R9a1YmXbd DDHといえば艦載機のF-35B
F-35Bは空中給油方式が既存のF-2 F-15 F-35Aとも違うプローブアンドドローグ方式だ
少数のF-35Bのためだけに給油機にプローブアンドドローグ方式を可能にする改造する必要ある
日本のKC-767はフライング・ブーム式だけの対応にしてあるからな
新規に導入するKC-46A 3機は対応するようにするんだろうが
F-35Bは空中給油方式が既存のF-2 F-15 F-35Aとも違うプローブアンドドローグ方式だ
少数のF-35Bのためだけに給油機にプローブアンドドローグ方式を可能にする改造する必要ある
日本のKC-767はフライング・ブーム式だけの対応にしてあるからな
新規に導入するKC-46A 3機は対応するようにするんだろうが
760名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-ts7H)
2020/05/03(日) 21:39:15.79ID:6WGwyPwp0762名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-ts7H)
2020/05/03(日) 21:49:56.47ID:6WGwyPwp0 1000ポンドだったわすまん
763名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-FJ9U)
2020/05/03(日) 22:14:16.38ID:R9a1YmXbd764名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-BCJ4)
2020/05/03(日) 22:15:42.24ID:6sOFaCxg0 正直、今や2000ポンド級はおろか1000ポンドでも使いどころ限られるけどな
精度あがったおかげで500ポンドの威力ですら過剰なくらいで純粋に1000や2000ポンドの威力そのものが求められる大物相手の場面は少ない
精度あがったおかげで500ポンドの威力ですら過剰なくらいで純粋に1000や2000ポンドの威力そのものが求められる大物相手の場面は少ない
765名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-CN4i)
2020/05/03(日) 22:37:27.08ID:21s0CFu+r ttp://i.imgur.com/akKFqPA.jpg
766名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-ts7H)
2020/05/03(日) 22:41:31.69ID:6WGwyPwp0 >>763
FA-22と揶揄されてた時代忘れましたか?
冷戦中なら意味あったけど
後じゃ金のかかりすぎる戦闘機でしたから
まじめに議会はF-22辞めろって流れでてたので
JDAM運用能力付与することで
空戦以外にも対地攻撃可能です!ってアピールで回避できた
FA-22と揶揄されてた時代忘れましたか?
冷戦中なら意味あったけど
後じゃ金のかかりすぎる戦闘機でしたから
まじめに議会はF-22辞めろって流れでてたので
JDAM運用能力付与することで
空戦以外にも対地攻撃可能です!ってアピールで回避できた
770名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-5hSb)
2020/05/03(日) 23:59:20.80ID:D4Wa4ABu0 >>759
フライングブームの先端に固定するドローグがあるから別に改造とか要らん。
フライングブームの先端に固定するドローグがあるから別に改造とか要らん。
772名無し三等兵 (アウアウウー Saab-1UOG)
2020/05/04(月) 01:15:16.69ID:M9GCjxoRa 後付けの正式名称というだけでなく途中で剥奪されるというF/A-22の名称(都合3年間しか使ってない)
774名無し三等兵 (スフッ Sdff-SeD6)
2020/05/04(月) 01:38:40.60ID:VI5Q6i8Cd 途中でdesignationが変わるなんてふつーなんで
775名無し三等兵 (スフッ Sdff-SeD6)
2020/05/04(月) 01:38:52.46ID:VI5Q6i8Cd 途中でdesignationが変わるなんてふつーなんで
776名無し三等兵 (アウアウウー Saab-1UOG)
2020/05/04(月) 01:51:43.29ID:tEXylOZoa 焦るなよ
いうてもここ30年ではF-22くらいしか無いよね>>名称変更
インド向けのF-21くらい?
いうてもここ30年ではF-22くらいしか無いよね>>名称変更
インド向けのF-21くらい?
777名無し三等兵 (スフッ Sdff-SeD6)
2020/05/04(月) 02:41:07.68ID:VI5Q6i8Cd RQ-1->MQ-1とかいっぱいあると思うけど
F-21とか他国のまでOKならそれこそきりがないやろ
F-21とか他国のまでOKならそれこそきりがないやろ
778名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-Hq4O)
2020/05/04(月) 12:40:05.42ID:YUsoe82t0 いい加減 F って付けるの止めない?
779名無し三等兵 (アウアウウー Saab-skp1)
2020/05/04(月) 12:44:49.61ID:dEW/8xhza じゃあ原点に立ち返ってPにしようぜ
780名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-Hq4O)
2020/05/04(月) 19:28:01.71ID:YUsoe82t0 NHK BS1 木曜5月7日17:00〜
戦闘機メガピットイン
「サーブ39グリペン」
戦闘機メガピットイン
「サーブ39グリペン」
782名無し三等兵 (ワッチョイ 7f68-mIzA)
2020/05/05(火) 18:07:23.81ID:mNvn1vgD0 韓国に核の雨を!
783名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9b-7y6E)
2020/05/06(水) 03:08:55.33ID:Cq2Pe1sZM 水上フロート付をF35-Sとして正式化し、潜水艦に搭載しよう
784名無し三等兵 (ワッチョイ 66de-GlBs)
2020/05/06(水) 04:23:48.65ID:EhW1OY+50 >>783
大きく円形に航行すると中の海面の波が収まって着水やりやすくなるぞ。
大きく円形に航行すると中の海面の波が収まって着水やりやすくなるぞ。
785名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-RM4D)
2020/05/06(水) 15:35:36.65ID:vnn1oIsv0786名無し三等兵 (ワントンキン MMda-IWAb)
2020/05/06(水) 16:27:02.75ID:OPsAvKMtM まさか防衛大の学生が作った空母いずものプラモデルが現実になるとは思わなかったな…
流石にイージス武蔵?はあり得んかったけど。
流石にイージス武蔵?はあり得んかったけど。
787名無し三等兵 (ワッチョイ a6da-qNPQ)
2020/05/07(木) 03:49:10.69ID:Ny+nWFvV0 https://mobile.twitter.com/MIL_STD/status/1256945294366867457
AMRAAM6発化の契約が始まったみたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
AMRAAM6発化の契約が始まったみたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
789名無し三等兵 (ワッチョイ 3ff9-LgLV)
2020/05/07(木) 17:44:09.01ID:FduduSD40 祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
790名無し三等兵 (ワッチョイ 3ff9-LgLV)
2020/05/07(木) 18:00:33.30ID:FduduSD40 憲法記念日。
「日本国憲法」は今こそ、また「コロナ後」を考える上でも大事だと思います。まず基本的人権の尊重。
最たる物は第25条が定める「生存権」、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」ですが、現在これすら脅かされているのではないでしょうか。
憲法第25条の「2」には、「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」とあります。
国の現状、すなわち、検査ができない、所得や休業の補償をする気が無い、おかしなマスクを配ろうとして失敗する・・はこれに反すると思います。
気がかりなのは、「政府の感染対策が不十分なのは憲法に『緊急事態条項』がないから」という言説があることで、これは全く関係がない、危険な主張と思います。
現行法や個別立法でできることをやる気がない政府の問題に違いありません。
首相が憲法に「緊急事態条項」を盛り込む検討を促した、という報道がありますが、容認できません。
ただでさえ国民を守ろうとしない政府が問答無用の全権を手にしたらどうなるか、想像するだに恐ろしいです。そもそも第99条の「憲法尊重擁護の義務」がある首相が言及すべき事ではないです。
「憲法改正」では、第9条「戦争の放棄」が問題になりますが、私は「前文」の精神とセットの問題だと考えています。
「日本国民は・・平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」という事が大事なのであり、9条の条文は、そこから導かれたものでなければ。
憲法前文にある「・・国際社会において名誉ある地位を占める」ことは、ウイルス対策においては、先進的な医療と福祉で模範的な対応を示し、
他の国々に技術や物資や人材による支援を行ない・・といったことで達成されると思うのですが、日本は今どうしてそうなっていないのか、考えるべきかと思います。
「日本国憲法」は今こそ、また「コロナ後」を考える上でも大事だと思います。まず基本的人権の尊重。
最たる物は第25条が定める「生存権」、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」ですが、現在これすら脅かされているのではないでしょうか。
憲法第25条の「2」には、「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」とあります。
国の現状、すなわち、検査ができない、所得や休業の補償をする気が無い、おかしなマスクを配ろうとして失敗する・・はこれに反すると思います。
気がかりなのは、「政府の感染対策が不十分なのは憲法に『緊急事態条項』がないから」という言説があることで、これは全く関係がない、危険な主張と思います。
現行法や個別立法でできることをやる気がない政府の問題に違いありません。
首相が憲法に「緊急事態条項」を盛り込む検討を促した、という報道がありますが、容認できません。
ただでさえ国民を守ろうとしない政府が問答無用の全権を手にしたらどうなるか、想像するだに恐ろしいです。そもそも第99条の「憲法尊重擁護の義務」がある首相が言及すべき事ではないです。
「憲法改正」では、第9条「戦争の放棄」が問題になりますが、私は「前文」の精神とセットの問題だと考えています。
「日本国民は・・平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」という事が大事なのであり、9条の条文は、そこから導かれたものでなければ。
憲法前文にある「・・国際社会において名誉ある地位を占める」ことは、ウイルス対策においては、先進的な医療と福祉で模範的な対応を示し、
他の国々に技術や物資や人材による支援を行ない・・といったことで達成されると思うのですが、日本は今どうしてそうなっていないのか、考えるべきかと思います。
791名無し三等兵 (スプッッ Sd22-B5sx)
2020/05/08(金) 22:15:30.09ID:HMMdM2jld792名無し三等兵 (ワッチョイ 8f63-oySJ)
2020/05/09(土) 12:04:03.08ID:l/VgfBnD0793名無し三等兵 (ワッチョイ cb68-oySJ)
2020/05/09(土) 12:17:53.98ID://m+/s5m0 もしかして:JNAAM
794名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9b-7y6E)
2020/05/09(土) 18:13:00.51ID:tVj8S0ZRM グリペンが8トンなのにこれは何で35トンもあるの?
795名無し三等兵 (ワッチョイ 0b14-DejC)
2020/05/09(土) 18:28:46.67ID:U9IcYau80 MTOWでも35tもないし
T/WはF-35のほうが上だぞ
T/WはF-35のほうが上だぞ
799名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-gIrT)
2020/05/09(土) 20:23:18.22ID:9JuiA8+a0801名無し三等兵 (スフッ Sd8a-SZer)
2020/05/09(土) 23:44:33.09ID:Gj9nbY08d 【軍事】米空軍の新型F-15EXについて知っておくべきことのすべて [猪木いっぱい★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589033806/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589033806/
802名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-9scZ)
2020/05/14(木) 22:15:22.43ID:n98RF+7b0 ヨルムンガンドって作品で、B-52が落としていった爆弾の中身が大量の鉄の杭なんだけど、それって実在するの?
803名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-VRvL)
2020/05/14(木) 22:23:46.38ID:X+IUmBsY0 明らかに狙撃手から狙われるところに飛び出して踊った挙句撃ち殺される凄腕の
殺し屋なんてのが出て来るファンタジーに何を求めてんの
殺し屋なんてのが出て来るファンタジーに何を求めてんの
804名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-gIXh)
2020/05/15(金) 01:54:05.46ID:798yAuAb0 ペイロードに対する破壊力が割に合わん
805名無し三等兵 (ワントンキン MM3b-lC4G)
2020/05/16(土) 16:23:50.23ID:rfvtx5e3M ラプター墜落…
806名無し三等兵 (ワッチョイ c1a0-7mxw)
2020/05/16(土) 18:32:58.89ID:Ia3FDd4P0 お兄いたん……
809名無し三等兵 (ワッチョイ 07e1-crVl)
2020/05/20(水) 00:14:52.69ID:2GvpYCgw0810名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-Z0SM)
2020/05/20(水) 11:52:40.34ID:yLne6teY0 そういえば、2020年度予算のF-35の内訳はA3、B6。
Bが6機追加されたけど、Aってもともと2機だったのが3機になった。
3機に増えたのは事故機の補充分なのかな
147→148に結果的になるか?
Bが6機追加されたけど、Aってもともと2機だったのが3機になった。
3機に増えたのは事故機の補充分なのかな
147→148に結果的になるか?
811名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-fGKp)
2020/05/20(水) 13:31:45.64ID:LghsxSBFM 146機に減数。
812名無し三等兵 (ワッチョイ dbde-VI7A)
2020/05/20(水) 20:09:10.16ID:NiUbhcrC0813名無し三等兵 (ワンミングク MM5f-fGKp)
2020/05/20(水) 20:21:27.18ID:QvfqDgJfM やはり146機
814名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-cSoI)
2020/05/20(水) 20:38:22.04ID:b4B/Rpu10 やはり補充する価値も無かったか
815名無し三等兵 (スップ Sdba-Zc43)
2020/05/20(水) 21:10:46.25ID:lSHZ+Wjsd818名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-M41l)
2020/05/20(水) 21:53:10.10ID:0g4Zq0d+0 >>815
ペンサコーラって、どこかで聞いたことあるな、と思ったら、映画「コンタクト」に出てきた砂浜だった
ペンサコーラって、どこかで聞いたことあるな、と思ったら、映画「コンタクト」に出てきた砂浜だった
820名無し三等兵 (ワッチョイ f368-crVl)
2020/05/20(水) 23:07:35.16ID:GWo7qSJ/0 >the F-35A was on a routine night training mission.
自衛隊のと似てるな
自衛隊のと似てるな
821名無し三等兵 (ワンミングク MM5f-fGKp)
2020/05/21(木) 16:58:04.98ID:eI2TS4zFM 結局146か無念…
822名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-qeCi)
2020/05/21(木) 18:00:58.03ID:MBp1PlH80 >>813,821
XF-3の出来が良ければF-35Aの調達は大幅に減るんじゃないの?
XF-3の出来が良ければF-35Aの調達は大幅に減るんじゃないの?
823名無し三等兵 (スップ Sd5a-Zc43)
2020/05/21(木) 19:51:54.89ID:OWwtBjHcd 出来って何だ、要求仕様を満たすって意味か?
次期戦闘機も含めて調達計画を策定してるわけで、そんなもので変わるとは思えんが
変わるならF-35が予想以上に問題が多いとかコストがかかるとかそういう理由だろう
次期戦闘機も含めて調達計画を策定してるわけで、そんなもので変わるとは思えんが
変わるならF-35が予想以上に問題が多いとかコストがかかるとかそういう理由だろう
824名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-w4iT)
2020/05/21(木) 20:36:55.79ID:X9Ms40mA0 F-35の増勢はバックアッププランとしての意味も兼ねてそうだし、情勢が悪化せずF-3が目論見通りの納期で普通に完成できそうなら減らすこともあるんじゃない?
826名無し三等兵 (ワッチョイ f6da-Zc43)
2020/05/21(木) 20:48:18.15ID:JH5OFq7E0 F-4とF-15preの代替で必要な機数だし、バックアップ分なんかないよ
827名無し三等兵 (ワッチョイ f368-crVl)
2020/05/22(金) 02:22:14.17ID:5kBdCRpr0 F-3は早ければ2028年配備と言われてたが最近2035年配備と明言されたからF-35で15年はもつと判断されたんだろ
15年後はF-35調達がほぼ終わってる
15年後はF-35調達がほぼ終わってる
828名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-qeCi)
2020/05/22(金) 09:55:28.94ID:LDQOkUth0 って事はこんな感じかね?
F-15JSI:3個飛行隊
F-35A :5個飛行隊
F-35B :2個飛行隊
F-3 :3個飛行隊
合計13個飛行隊
F-15JSI:3個飛行隊
F-35A :5個飛行隊
F-35B :2個飛行隊
F-3 :3個飛行隊
合計13個飛行隊
829名無し三等兵 (スッップ Sdba-Xylu)
2020/05/22(金) 10:11:22.32ID:oWY9Ty7Rd >>828
>合計13個飛行隊
現在の定数が280機なので、空自方式なら14飛行隊では?
その他に国内向けには練習機と称する復座戦闘機が現在60機、全体の1/4~1/5は存在している。これの総数(340機)が純減することはないでしょうから、340機=17飛行隊になるのではと想像します。
練習機は、T-7Aを輸入なり、T-4後継を国産するのでしょうか?
>合計13個飛行隊
現在の定数が280機なので、空自方式なら14飛行隊では?
その他に国内向けには練習機と称する復座戦闘機が現在60機、全体の1/4~1/5は存在している。これの総数(340機)が純減することはないでしょうから、340機=17飛行隊になるのではと想像します。
練習機は、T-7Aを輸入なり、T-4後継を国産するのでしょうか?
830名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-VI7A)
2020/05/22(金) 20:23:57.99ID:9oyChpkp0831名無し三等兵 (オッペケ Srbb-cSoI)
2020/05/22(金) 20:35:51.75ID:AK3TceOar 米政府が輸出許可を出すには日本政府の正式な要請が必要なんだが
政権変わったからと言ってそれを無かった事にしたら外交的にAUTO
どこかの国がやってる事と何も変わらん
政権変わったからと言ってそれを無かった事にしたら外交的にAUTO
どこかの国がやってる事と何も変わらん
832名無し三等兵 (スップ Sd5a-Zc43)
2020/05/22(金) 20:54:25.01ID:mS2fku5Qd 必要だから入れるんであってトランプ関係ない
いつまでF-4やF-15使えと
いつまでF-4やF-15使えと
833名無し三等兵 (ワッチョイ f368-crVl)
2020/05/22(金) 21:57:36.00ID:5kBdCRpr0 F-35は各国が景気が悪いから削減するわってやってる
836名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-f9J/)
2020/05/23(土) 06:17:39.35ID:iaKhDtL80 >>834
偵察機部隊を戦闘機部隊に編入するので、その分の機数が増える。
偵察機部隊を戦闘機部隊に編入するので、その分の機数が増える。
837名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-fGKp)
2020/05/23(土) 11:00:02.74ID:Pds5kAZYM ラプターに続いてまた墜落かよ
838名無し三等兵 (ワッチョイ 97ba-0KXH)
2020/05/23(土) 19:53:10.71ID:F0gH0dh80 F35に自動墜落回避機能 昨年事故教訓に搭載―防衛省
航空自衛隊三沢基地(青森県三沢市)に配備されている最新鋭ステルス戦闘機F35A=3月15日、三沢基地格納庫
航空自衛隊三沢基地(青森県三沢市)配備の最新鋭ステルス戦闘機F35Aに、墜落を自動的に回避する「自動地上衝突回避システム(Auto GCAS)」が搭載されたことが22日、分かった。
昨年4月に青森県沖でF35が墜落し、操縦士1人が死亡した事故を踏まえた措置。<下へ続く>
防衛省によると、三沢基地には現在17機のF35を配備。自動回避システムは機体のソフトウエアをアップデートするなどして、昨年末から順次搭載された。
同基地には2020年度中にさらに4機配備される見込みだが、いずれも搭載した状態で調達される。
〔写真特集〕ステルス戦闘機 F35
自動回避システムは速度や軌道、地形データなどから地面や海面に衝突する恐れがある飛行を検知。操縦士に警告し、反応がなかった場合は自動的に安定した姿勢と高度に戻して墜落を回避する。
米空軍とロッキード・マーチン社などが開発した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052200169&g=soc
航空自衛隊三沢基地(青森県三沢市)に配備されている最新鋭ステルス戦闘機F35A=3月15日、三沢基地格納庫
航空自衛隊三沢基地(青森県三沢市)配備の最新鋭ステルス戦闘機F35Aに、墜落を自動的に回避する「自動地上衝突回避システム(Auto GCAS)」が搭載されたことが22日、分かった。
昨年4月に青森県沖でF35が墜落し、操縦士1人が死亡した事故を踏まえた措置。<下へ続く>
防衛省によると、三沢基地には現在17機のF35を配備。自動回避システムは機体のソフトウエアをアップデートするなどして、昨年末から順次搭載された。
同基地には2020年度中にさらに4機配備される見込みだが、いずれも搭載した状態で調達される。
〔写真特集〕ステルス戦闘機 F35
自動回避システムは速度や軌道、地形データなどから地面や海面に衝突する恐れがある飛行を検知。操縦士に警告し、反応がなかった場合は自動的に安定した姿勢と高度に戻して墜落を回避する。
米空軍とロッキード・マーチン社などが開発した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052200169&g=soc
839名無し三等兵 (オッペケ Srbb-cSoI)
2020/05/23(土) 20:45:30.01ID:tIlbUBo5r 確かにソフトウェア更新でAuto-GCASを入れればF-35のパニックボタンは使用可能になるけど
パイロット本人がバーティゴを認識して自分でボタンを押さないと自動リカバリーは作動しないんだな
当然、パイロットが自身を持って地面に向かって操縦してしまったら意識喪失状態とは判断されないから
その場合も残念ながら自動リカバリーは作動しない
パイロット本人がバーティゴを認識して自分でボタンを押さないと自動リカバリーは作動しないんだな
当然、パイロットが自身を持って地面に向かって操縦してしまったら意識喪失状態とは判断されないから
その場合も残念ながら自動リカバリーは作動しない
841名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-w4iT)
2020/05/23(土) 21:28:55.40ID:w4FZtNF/0 838の記述見る限りデッドマンと同じで警告に反応しなければ安全方向になってるんじゃないの?
意図した機動ならキャンセルできる感じで
意図した機動ならキャンセルできる感じで
842名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-gbp8)
2020/05/24(日) 05:08:18.29ID:LrgiK6fK0843名無し三等兵 (スフッ Sdba-DVAE)
2020/05/24(日) 05:39:03.74ID:/V3V9eU0d スティック操作でオーバーライドされるでしょ
844名無し三等兵 (ワンミングク MM5f-fGKp)
2020/05/24(日) 07:53:49.21ID:ngWgd4HrM オーバードライブのモード
845名無し三等兵 (ワッチョイ 79f9-oSKQ)
2020/05/28(木) 17:26:37.39ID:6YR/81f/0 『首相、憲法改正「必ず私の手で」 原案策定を加速』
憲法の「どこをどう変えたいか」ではなくて、憲法を「私の手で変えたい」ってさ、気持ち悪いくらい身勝手だよね。
桜を見る会も、行政も、立法も、司法も、憲法までも全部私物化かよ。この日本という国、全部を私物化かよ。
憲法の「どこをどう変えたいか」ではなくて、憲法を「私の手で変えたい」ってさ、気持ち悪いくらい身勝手だよね。
桜を見る会も、行政も、立法も、司法も、憲法までも全部私物化かよ。この日本という国、全部を私物化かよ。
846名無し三等兵 (スフッ Sdb3-1BKT)
2020/05/29(金) 04:22:31.81ID:l0MxWQFad 完全自動でリカバリー飛行に移行するわけには行かないでしょ
戦闘機は複雑な機動もする それが意図的なものかミスかはパイロットにしかわからない
戦術的な飛行をしたとして勝手にリカバリー飛行に移っても困るだろ
バーティゴ状態でもボタンを押すには不都合はないから
戦闘機は複雑な機動もする それが意図的なものかミスかはパイロットにしかわからない
戦術的な飛行をしたとして勝手にリカバリー飛行に移っても困るだろ
バーティゴ状態でもボタンを押すには不都合はないから
847名無し三等兵 (ワッチョイ 9961-VQes)
2020/05/29(金) 12:01:04.82ID:SJJfa3DR0 ロックオンされたら相手がステルス機でもわかるよね
仮に何機か落とせたとしても数で不利作られていたらF-35の性能では厳しいのでは
紛争となったら相手国も警戒してるやろし警戒しながらの飛行するわけやから同格以上の国にステルス戦闘機F-35が絶対的有利を作れるとは思えない
F-22くらいの上昇能力があれば数で有利作れなくても戦えるとは思う
非ステルス戦闘機が防衛に回るなら数で有利作りやすいよね
仮に何機か落とせたとしても数で不利作られていたらF-35の性能では厳しいのでは
紛争となったら相手国も警戒してるやろし警戒しながらの飛行するわけやから同格以上の国にステルス戦闘機F-35が絶対的有利を作れるとは思えない
F-22くらいの上昇能力があれば数で有利作れなくても戦えるとは思う
非ステルス戦闘機が防衛に回るなら数で有利作りやすいよね
848名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-oHAq)
2020/05/29(金) 12:37:22.66ID:PY0YjDm40 数で圧倒とかいつの時代から来たんだとしか…
850名無し三等兵 (ワッチョイ 9961-VQes)
2020/05/29(金) 15:47:07.55ID:SJJfa3DR0 F-35を過大評価しすぎ
数で負けていると後ろ取られやすいんだから撃墜されやすいよ
F-22ほどの性能はないんだからね
数で負けていると後ろ取られやすいんだから撃墜されやすいよ
F-22ほどの性能はないんだからね
851名無し三等兵 (ワッチョイ b95f-qzNT)
2020/05/29(金) 16:01:08.38ID:3E58V05H0 こっち見えてないのに回り込めるもんなの?撃たれるまでは気付かないか、低周波レーダーで見つけるだけ見ても回り込もうとする奴から漸減する形で手持ちのミサイル数×命中率の分ぐらいは優位なのかと
854名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-0ZZ3)
2020/05/29(金) 18:53:38.69ID:xNgB7C2MM 結局146機導入かよ…
855名無し三等兵 (ササクッテロル Sp8d-3Jta)
2020/05/29(金) 19:51:04.08ID:/zig2yR9p (後ろに撃ったらエネが死んで当たら)無いです。
856名無し三等兵 (ワッチョイ f9e1-moxv)
2020/05/29(金) 20:40:12.79ID:vB2as9GZ0857名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-9gVz)
2020/05/29(金) 21:12:12.23ID:frXCkWPJp 現代の航空戦では、正面からミサイルを撃つのが主流だ。
859名無し三等兵 (ワッチョイ a116-qKye)
2020/05/29(金) 21:49:32.11ID:o5CRzGlS0 >>858
>性能で劣るなら数で圧倒は当然だが?
航空戦では、キルレシオ 100:1 とかが、しょっちゅう発生しているので、数で圧倒論が成立しない場合が多いのさ。
F-15とそれ以前、F-22(F-35)とそれ以前は、100:1とか1000:1が当たり前のように公式発表されている。
>性能で劣るなら数で圧倒は当然だが?
航空戦では、キルレシオ 100:1 とかが、しょっちゅう発生しているので、数で圧倒論が成立しない場合が多いのさ。
F-15とそれ以前、F-22(F-35)とそれ以前は、100:1とか1000:1が当たり前のように公式発表されている。
860名無し三等兵 (ワッチョイ 51de-1hL6)
2020/05/29(金) 21:58:07.55ID:NSQ8pOWX0 >>859
性能差がある場合は優れたほうが一方的に相手を壊滅というのが近代戦
イラクでもアメリカ軍のダメージ無しでイラク軍壊滅とか
ハイテク戦では能力が劣った戦闘機を多数投入しても一方的に撃破されるだけで役に立たない
性能差がある場合は優れたほうが一方的に相手を壊滅というのが近代戦
イラクでもアメリカ軍のダメージ無しでイラク軍壊滅とか
ハイテク戦では能力が劣った戦闘機を多数投入しても一方的に撃破されるだけで役に立たない
861名無し三等兵 (ワッチョイ 9961-VQes)
2020/05/29(金) 22:21:28.77ID:SJJfa3DR0 ステルス性能除いたらF-35とある程度戦える戦闘機は複数あるよね
弱小国ガーとか言っているが極端な話北朝鮮相手なら古すぎる戦闘機でなければ何でもいいわけで
弱小国ガーとか言っているが極端な話北朝鮮相手なら古すぎる戦闘機でなければ何でもいいわけで
862名無し三等兵 (ワッチョイ 0b66-Tlyo)
2020/05/29(金) 22:35:09.47ID:Ow0Ge9Cn0 ステルスを除いた比較に何の意味があるのか。
「中距離ミサイル除いたらmig17でもF-15とある程度戦えるよね」と言ってるのと同じ。
「中距離ミサイル除いたらmig17でもF-15とある程度戦えるよね」と言ってるのと同じ。
863名無し三等兵 (ワッチョイ 4114-I5X5)
2020/05/29(金) 22:36:37.21ID:9yU7HnOY0 ステルス性能を除いても
・優秀なレーダー
・僚機間の高速データリンク
・全周囲視認可能な光学センサ
・デジタル化されたRWR
こんなの持ってるんでF-22くらいしか対抗できんよ
・優秀なレーダー
・僚機間の高速データリンク
・全周囲視認可能な光学センサ
・デジタル化されたRWR
こんなの持ってるんでF-22くらいしか対抗できんよ
864名無し三等兵 (ワッチョイ dbda-K6u6)
2020/05/29(金) 22:57:19.84ID:K802VBZR0 センサーフュージョンによる状況認識能力もね
865名無し三等兵 (ワッチョイ b95f-cwJf)
2020/05/29(金) 23:30:57.60ID:McNtsgle0 >>859
> >性能で劣るなら数で圧倒は当然だが?
> 航空戦では、キルレシオ 100:1 とかが、しょっちゅう発生しているので、数で圧倒論が成立しない場合が多いのさ。
> F-15とそれ以前、F-22(F-35)とそれ以前は、100:1とか1000:1が当たり前のように公式発表されている。
戦闘機AのBに対するキルレシオが100:1ということとAが1機で90機のBと戦っても勝てるのとは全く違う
Aが搭載できるミサイルはせいぜい十数発、機関砲弾だってせいぜい十機相手に足りるかどうかしか積んでいない
するとAのミサイルが全弾命中し機関砲でも最大の高率でBを撃破できたとしても30機以上のBが相手だとAは完全に弾切れになり
もはや戦い様がない
90機のBが1機のAとの戦いにおいて30機のBが撃墜されてAが弾切れになった時点で
残り60機のAを包囲しているように位置取り(戦術的機動)をすればAは相当に高い確率で撃墜されてしまう
キルレシオの数字と1回の戦いで一度に相手に出来る敵機の数とは全く別の概念だよ
どんなにキルレシオが高い戦闘機でも搭載可能な空対空兵装で撃墜できる最大数よりも多くの敵機と戦うことは不可能だ
> >性能で劣るなら数で圧倒は当然だが?
> 航空戦では、キルレシオ 100:1 とかが、しょっちゅう発生しているので、数で圧倒論が成立しない場合が多いのさ。
> F-15とそれ以前、F-22(F-35)とそれ以前は、100:1とか1000:1が当たり前のように公式発表されている。
戦闘機AのBに対するキルレシオが100:1ということとAが1機で90機のBと戦っても勝てるのとは全く違う
Aが搭載できるミサイルはせいぜい十数発、機関砲弾だってせいぜい十機相手に足りるかどうかしか積んでいない
するとAのミサイルが全弾命中し機関砲でも最大の高率でBを撃破できたとしても30機以上のBが相手だとAは完全に弾切れになり
もはや戦い様がない
90機のBが1機のAとの戦いにおいて30機のBが撃墜されてAが弾切れになった時点で
残り60機のAを包囲しているように位置取り(戦術的機動)をすればAは相当に高い確率で撃墜されてしまう
キルレシオの数字と1回の戦いで一度に相手に出来る敵機の数とは全く別の概念だよ
どんなにキルレシオが高い戦闘機でも搭載可能な空対空兵装で撃墜できる最大数よりも多くの敵機と戦うことは不可能だ
866名無し三等兵 (ワッチョイ 0b66-Tlyo)
2020/05/29(金) 23:47:38.03ID:Ow0Ge9Cn0867名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-42bG)
2020/05/29(金) 23:47:40.04ID:VMLdILsx0 一体何人のパイロットの死体の山を築くつもりだよ…
868名無し三等兵 (ワッチョイ a116-qKye)
2020/05/30(土) 00:07:34.82ID:PgUzvl4r0 >>865
>機関砲弾だってせいぜい十機相手に足りるか
なんかWW2脳なのね。F-35Aの機関砲弾は相手1機に2回ほど警告する数量だよ。
世代が上の機体は自由に戦いを選べる。ミサイル半分撃ったら後退する。中国機は追いかけられない。
亜音速航空戦では、敵味方がほぼ同じ速度で移動するので、1000機の中国機は、1機の自衛隊機に追いつけないし全く戦闘に参加できない。
>機関砲弾だってせいぜい十機相手に足りるか
なんかWW2脳なのね。F-35Aの機関砲弾は相手1機に2回ほど警告する数量だよ。
世代が上の機体は自由に戦いを選べる。ミサイル半分撃ったら後退する。中国機は追いかけられない。
亜音速航空戦では、敵味方がほぼ同じ速度で移動するので、1000機の中国機は、1機の自衛隊機に追いつけないし全く戦闘に参加できない。
869名無し三等兵 (ワンミングク MM35-0ZZ3)
2020/05/30(土) 00:15:31.32ID:BQGPQJN5M おっおう
870名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-oHAq)
2020/05/30(土) 00:41:34.67ID:TT/wMGs90 陸上戦力を大量に投入するのと違って航空戦力はそれやろうと思ったら相応の航空基地もいる
逐次投入ではせっかく相手の兵装使い果たさせてもじゃあのと帰られてしまい無駄死になるのでタイミングをあわせて展開する必要もある
逐次投入ではせっかく相手の兵装使い果たさせてもじゃあのと帰られてしまい無駄死になるのでタイミングをあわせて展開する必要もある
871名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-0ZZ3)
2020/05/30(土) 09:50:13.72ID:lt6xQGu2M おっおう…
872名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-9gVz)
2020/05/30(土) 10:06:59.06ID:zWuAtGBVp まず、現代戦では余りにも技術格差があった場合、その戦力は情報や補給などを麻痺されてしまい、組織的な戦闘力を剥奪されるので、戦力として換算できない。
次に、現代の航空戦ではミサイルを真正面から撃つのが原則。これは運動エネルギーと燃料をの全てを機動変更に使えて、追い掛けるために空費せずに済むから。
人海戦術だのドッグファイトなどは前世紀の遺物で、平成どころか昭和時代の話しだ。
次に、現代の航空戦ではミサイルを真正面から撃つのが原則。これは運動エネルギーと燃料をの全てを機動変更に使えて、追い掛けるために空費せずに済むから。
人海戦術だのドッグファイトなどは前世紀の遺物で、平成どころか昭和時代の話しだ。
874名無し三等兵 (ワッチョイ b902-moxv)
2020/05/30(土) 10:35:23.61ID:pd9JmXKx0 その国(例えば人口3000万)の成人男子の3割にAK-47と弾丸300発を持たせた軍隊
vs
大型の地対地ミサイル300発、戦車500両、装甲車300両、パラシュート部隊を投下できる
輸送機30機を備えた軍隊か
vs
大型の地対地ミサイル300発、戦車500両、装甲車300両、パラシュート部隊を投下できる
輸送機30機を備えた軍隊か
875名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-1hL6)
2020/05/30(土) 11:41:21.88ID:F/rnrreN0 第二大戦中の戦闘機は敵機の後ろの最適な射撃位置からで無いと攻撃できなかったので1対10の戦いでも攻撃できる位置を占める事ができるのは常に1機なので、1対1の戦闘を延々と繰り返す事になる。
エースパイロットが1対10の戦闘で8機撃墜したなんて話があるのはそれが理由
エースパイロットが1対10の戦闘で8機撃墜したなんて話があるのはそれが理由
876名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-wXMY)
2020/05/30(土) 13:53:01.09ID:j3EbU6uua アンチのフリしてF-35の優位性を次々と暴き出しててワロタ
これはF-35擁護者の鑑
これはF-35擁護者の鑑
877名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-moxv)
2020/05/30(土) 22:35:30.93ID:cjZe7xtu0878名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-moxv)
2020/05/30(土) 22:36:31.23ID:cjZe7xtu0 今アメリカが研究してるのってそういう空中ミサイルキャリアだしな
B-21が第6世代戦闘機の研究対象に含まれてるのってそういうところだし
B-21が第6世代戦闘機の研究対象に含まれてるのってそういうところだし
879名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-moxv)
2020/05/30(土) 22:37:27.73ID:cjZe7xtu0 だから次世代戦闘機の要求仕様には遠くを捜索できる大出力レーダーが必須といわれてるわけですよ
ロシアのSu-57とかもそういうところ想定してるわけだし
ロシアのSu-57とかもそういうところ想定してるわけだし
880名無し三等兵 (ワッチョイ f101-lZSj)
2020/05/30(土) 22:46:55.97ID:sh7jBlyq0 AWACSにAAM積もうぜみたいな路線か?
881名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-moxv)
2020/05/30(土) 23:19:48.97ID:cjZe7xtu0 それだとAWACS狙ったミサイル打たれたら終わりなので
戦闘機に超大出力レーダーを積むF-14路線+ミサイルキャリアみたいなのが有力視されてる
まあB-21に強力レーダーつむって案もあるんだけど自営どうするんだって話にもなるので
戦闘機に超大出力レーダーを積むF-14路線+ミサイルキャリアみたいなのが有力視されてる
まあB-21に強力レーダーつむって案もあるんだけど自営どうするんだって話にもなるので
882名無し三等兵 (ワッチョイ 59a5-+GDy)
2020/05/31(日) 05:35:51.43ID:mVeyIKCV0 B21レイダーに対空ミサイル?とおもってググったら射程300キロの新ミサイルとかでた
東京から名古屋の敵を発見してミサイル撃つの? 当たるまでにずいぶん時間かかるなあ
それならたしかにドッグファイト能力などまったく必要なし
東京から名古屋の敵を発見してミサイル撃つの? 当たるまでにずいぶん時間かかるなあ
それならたしかにドッグファイト能力などまったく必要なし
883名無し三等兵 (スップ Sdf3-1BKT)
2020/06/01(月) 08:04:36.53ID:5X9OP265d B-1Rでやりたかったことの焼き直しでしょ
いまはF-15+タロンヘイトポッドにやらせてる
ミサイル供給役で最終的な誘導にF-22やF-35は必要になるでしょう
いまはF-15+タロンヘイトポッドにやらせてる
ミサイル供給役で最終的な誘導にF-22やF-35は必要になるでしょう
884名無し三等兵 (ワッチョイ 4aad-uikQ)
2020/06/03(水) 02:04:10.40ID:BJo4Q1Ld0 しかし敵のレーダーから見えたらあかんのやで
だからキャリアもステルスである必要がある
だからキャリアもステルスである必要がある
885名無し三等兵 (ワッチョイ c668-INBt)
2020/06/04(木) 20:45:13.58ID:/wVrawva0 戦闘はドッローンに任せて母機が常に安全な場所にいるならば、もうステルス技術は枯れたものになる。これからはそうなる。
886名無し三等兵 (オッペケ Sred-90RZ)
2020/06/04(木) 21:09:37.66ID:u5aJXYX/r ステルスも攻撃ヘリ同様に枯れた技術の仲間入りだなw
887名無し三等兵 (ワッチョイ 9d68-uikQ)
2020/06/05(金) 02:01:02.24ID:WR8hjh3f0 AWACSが狩られる時代に安全な場所ってどこだよ
890名無し三等兵 (ワッチョイ b9f9-a9SV)
2020/06/05(金) 16:41:19.19ID:LINr8yS50 大阪維新が苦手なのは、ずばり行政そのものなのではないか。住民がいて、生活をし、必要なものを取りそろえ、健康的で文化的で知的な生活水準を維持し、病気になれば安心して医療を受けられ、年を取れば福祉がある。
そういう住民という実体のあるものを相手にした日常的な行政のことだ。
新型コロナウイルスの感染で、思いのほか、維新のダメなところが露呈してしまった感がある。ウイルスはそんな維新に忖度はしないし、感染して症状が出れば、対処しなければならない。誤魔化しがきかない。
重症化して手遅れになれば死人が出る。そういう実体あるものへの対応が苦手なのだ。
情報を出さないでおこうとしたり、誤魔化そうとしても、出るものは出る(クラスター発生も市民からの情報で判明するし、病院での異常事態も関係者が告発すれば出てしまう)。
こういう実体あるものに向き合って、それらがごく普通に生きていける行政を提供するのはルーティンの安定的な繰り返し。
大阪維新は、これまで「都構想」、カジノ、万博、そういう大きなプロジェクトを掲げて、「成長戦略」と自分たちが一体であることを住民にイメージさせた。
行政を地道に担う公務員を敵に回して既得権保有者扱いにして風穴を開け、そこに民間資本を導入する。改革の旗振りをイメージさせた。
海外からやってきた観光客たちは、大阪の町を「世界最大の娯楽場、こんなに楽しい町は他にはない」と言った(大阪市内で不動産をやっている友人からの話)。
派手好きの大阪人はこんなに楽しい町を作ってくれる維新を褒めないわけがない。しかし、果たして住む町としてはどうなのだろう?
派手な町、楽しい町の住民でも伝染病にかかるし病院も必要だ。食っていけなければ、それらの電飾は何の役にも立たない(科学的根拠のない「大阪モデル」の基準を満たせば、電飾で知らせるという方法を思いついたのは維新らしかった)。
維新の首長が自称行政家ではなく政治家なのは偶然ではないだろう。
そういう住民という実体のあるものを相手にした日常的な行政のことだ。
新型コロナウイルスの感染で、思いのほか、維新のダメなところが露呈してしまった感がある。ウイルスはそんな維新に忖度はしないし、感染して症状が出れば、対処しなければならない。誤魔化しがきかない。
重症化して手遅れになれば死人が出る。そういう実体あるものへの対応が苦手なのだ。
情報を出さないでおこうとしたり、誤魔化そうとしても、出るものは出る(クラスター発生も市民からの情報で判明するし、病院での異常事態も関係者が告発すれば出てしまう)。
こういう実体あるものに向き合って、それらがごく普通に生きていける行政を提供するのはルーティンの安定的な繰り返し。
大阪維新は、これまで「都構想」、カジノ、万博、そういう大きなプロジェクトを掲げて、「成長戦略」と自分たちが一体であることを住民にイメージさせた。
行政を地道に担う公務員を敵に回して既得権保有者扱いにして風穴を開け、そこに民間資本を導入する。改革の旗振りをイメージさせた。
海外からやってきた観光客たちは、大阪の町を「世界最大の娯楽場、こんなに楽しい町は他にはない」と言った(大阪市内で不動産をやっている友人からの話)。
派手好きの大阪人はこんなに楽しい町を作ってくれる維新を褒めないわけがない。しかし、果たして住む町としてはどうなのだろう?
派手な町、楽しい町の住民でも伝染病にかかるし病院も必要だ。食っていけなければ、それらの電飾は何の役にも立たない(科学的根拠のない「大阪モデル」の基準を満たせば、電飾で知らせるという方法を思いついたのは維新らしかった)。
維新の首長が自称行政家ではなく政治家なのは偶然ではないだろう。
892名無し三等兵 (ワッチョイ b9f9-a9SV)
2020/06/05(金) 17:19:17.74ID:LINr8yS50 この法案の問題点を極限まで短くして説明すると「時の内閣の気分次第で検察官の役職も定年も『延長』出来てしまうということ」です。
定年年齢の引上げとはまた別次元の話。
問題なのは「延長」。これを内閣の判断で勝手にできてしまうこと。
早くも混同してる主張を見かけたので注意。
「政権に気に入られれば、延長してもらえるかも」って思ったら、政権に対して確実に及び腰になるでしょ。だから問題なのこれは。
「単に定年年齢を引き上げるだけだから問題ない」って言ってる人は問題点が分かってない。
何度も言うけど問題は「延長」。
これを内閣の判断で勝手にできてしまう。
例えば定年年齢が一律65歳になれば、全員65歳で原則定年退職になるわけです。
しかし、「延長」というのは、その定年を個別の人について例外的に延ばすことです。これを内閣が独断でできちゃうんですよ。最大で3年間も。
だから「定年年齢引き上げ」と「延長」は別次元の話。
定年年齢の引上げとはまた別次元の話。
問題なのは「延長」。これを内閣の判断で勝手にできてしまうこと。
早くも混同してる主張を見かけたので注意。
「政権に気に入られれば、延長してもらえるかも」って思ったら、政権に対して確実に及び腰になるでしょ。だから問題なのこれは。
「単に定年年齢を引き上げるだけだから問題ない」って言ってる人は問題点が分かってない。
何度も言うけど問題は「延長」。
これを内閣の判断で勝手にできてしまう。
例えば定年年齢が一律65歳になれば、全員65歳で原則定年退職になるわけです。
しかし、「延長」というのは、その定年を個別の人について例外的に延ばすことです。これを内閣が独断でできちゃうんですよ。最大で3年間も。
だから「定年年齢引き上げ」と「延長」は別次元の話。
893名無し三等兵 (ワッチョイ fede-o/ph)
2020/06/05(金) 17:52:17.76ID:8pqmhKhY0895名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-H5hc)
2020/06/07(日) 15:00:40.53ID:toCa0Hp50 F-35ってAAM‐5を使えるようになるんかなあ?
896名無し三等兵 (ワッチョイ 5d16-swQZ)
2020/06/07(日) 15:17:16.48ID:SkeIVzns0 >>895
>AAM‐5を使える
無い。AIM-9Xと極めて特性似ているので簡単なはずだが、そのわずかなソフト・試験の手間考えても、F-35の膨大な積み残し開発・バグ改修のスケジュールに割り込むことができない。
>AAM‐5を使える
無い。AIM-9Xと極めて特性似ているので簡単なはずだが、そのわずかなソフト・試験の手間考えても、F-35の膨大な積み残し開発・バグ改修のスケジュールに割り込むことができない。
897名無し三等兵 (スププ Sdea-DZfn)
2020/06/07(日) 15:24:13.79ID:fX767rxBd AAM-5はJSIとF-3で使うからいいんだよ
898名無し三等兵 (ワッチョイ fede-o/ph)
2020/06/07(日) 17:35:45.18ID:UkAYjpRN0899名無し三等兵 (ワンミングク MMd9-Ddo2)
2020/06/07(日) 18:03:53.29ID:V8X+2G9aM 世界の空軍ベスト5に空自(笑)
900名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-H5hc)
2020/06/07(日) 18:52:09.81ID:toCa0Hp50 AMRAAM以外は許さないってサイドワインダーは使えないとまずいでしょう
まあAAM-5じゃなくサイドワインダー買えってことだろうけど
まあAAM-5じゃなくサイドワインダー買えってことだろうけど
901名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-H5hc)
2020/06/07(日) 19:06:08.68ID:toCa0Hp50 ミーティアとかノルウェーのJSMとかイスラエルのパイソンとか使えるようになるんだからAAM-4やAAM-5も可能性は皆無ではないと思うけど物理的な問題や通信方式の問題より政治的な事情の方が大きいんだろうな
902名無し三等兵 (ワッチョイ 3502-D7Kl)
2020/06/07(日) 19:12:07.96ID:sxg0pwQj0 戦闘機よりミサイルの方が儲かるほど1機あたり発射してるのかね。
903名無し三等兵 (ワッチョイ beda-kdTE)
2020/06/07(日) 19:42:42.11ID:UGsGd9++0 >>901
そこら辺は事前に調整してるから、今から並んだら順番待ちで何年かかるか分からん
そこら辺は事前に調整してるから、今から並んだら順番待ちで何年かかるか分からん
904名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-KQW1)
2020/06/07(日) 21:46:58.59ID:EhPTZhtl0 アメリカ製兵器以外だって搭載予定の兵装に入ってるんだから、アメリカンミサイルじゃないと許されないなんて話なわけないだろと、思い込みで語るな
で、その辺のミサイルですら統合作業終わってない中、後からやってきた日本がAAM-4や5もお願いねと言ったところで、
烈の最後尾に並ぶ事になるんだから何時の話になるか分かったもんじゃない
で、その辺のミサイルですら統合作業終わってない中、後からやってきた日本がAAM-4や5もお願いねと言ったところで、
烈の最後尾に並ぶ事になるんだから何時の話になるか分かったもんじゃない
905名無し三等兵 (ワッチョイ d67c-1fLt)
2020/06/07(日) 22:30:45.59ID:UuLttwL70 >>860
そんな個別兵器の優劣ではなく、単に軍事総合力で決まるだけ。
整備された最新兵器をよく訓練されたアメリカ兵士が早期警戒機だの衛星誘導だのを使って戦えば、すべてその逆を行くイラク軍なんかケチョンケチョンにされる。
あと、近代の実戦はこの手の圧倒的な差がある戦闘しか起こらない。
大国同士が本当に戦闘になったら核が飛び交ってあっという間に地球が終わるから。
そんな個別兵器の優劣ではなく、単に軍事総合力で決まるだけ。
整備された最新兵器をよく訓練されたアメリカ兵士が早期警戒機だの衛星誘導だのを使って戦えば、すべてその逆を行くイラク軍なんかケチョンケチョンにされる。
あと、近代の実戦はこの手の圧倒的な差がある戦闘しか起こらない。
大国同士が本当に戦闘になったら核が飛び交ってあっという間に地球が終わるから。
906名無し三等兵 (オッペケ Sred-p76p)
2020/06/07(日) 23:52:40.63ID:4i8s7WuUr907名無し三等兵 (ワッチョイ 6af1-RCge)
2020/06/08(月) 00:06:43.91ID:T6XYzSCZ0908名無し三等兵 (オッペケ Sred-p76p)
2020/06/08(月) 00:09:44.41ID:8rDqWTz1r909名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-90RZ)
2020/06/08(月) 00:12:29.57ID:qEHBUkUC0 公式発表だとF-35へのイスラエル製の兵器の搭載はPnP方式でソフト開発はイスラエルの担当らしいが
今日現在、それが何を意味するのか私は理解できていない
今日現在、それが何を意味するのか私は理解できていない
910名無し三等兵 (ワッチョイ fede-o/ph)
2020/06/08(月) 00:44:22.23ID:yTgEG48x0 >>907
今となってはF-35の共同開発に入れ無くて正解だったんだよな。140機位の参加比率だと重要部分は全部アメリカに握られて、お金を取られるだけで戦闘機開発経験にはならなかったよなぁ(お金を取られるのは今も同じだが(笑)
今となってはF-35の共同開発に入れ無くて正解だったんだよな。140機位の参加比率だと重要部分は全部アメリカに握られて、お金を取られるだけで戦闘機開発経験にはならなかったよなぁ(お金を取られるのは今も同じだが(笑)
911名無し三等兵 (ワッチョイ beda-kdTE)
2020/06/08(月) 01:01:47.96ID:MQ/V/2iZ0 後から参加させてくれって言ったんだよなぁ
遅かったから拒否されたけど
遅かったから拒否されたけど
912名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-5q/r)
2020/06/08(月) 01:55:49.80ID:HuqOWe18a913名無し三等兵 (ワッチョイ c110-cjD5)
2020/06/08(月) 02:04:13.58ID:9gmgFOC30 F-22でモヤモヤしていた頃はどうして購入許可してくれないんだふざけんななんて思ってたけど、今となってはそれで良かったと思ってる。維持費だけで死んじゃう
914名無し三等兵 (JP 0H39-y69j)
2020/06/08(月) 09:27:40.83ID:Ntfj/6yYH 航空宇宙ビジネス短信 T2:軍事航空、海軍関係、安全保障、地政学、ISR: 中国を制圧する海軍力のカギは各国が運用するF-35B空母だ :
https://aviation-space-business.blogspot.com/2020/05/f-35b.html?m=1
https://aviation-space-business.blogspot.com/2020/05/f-35b.html?m=1
915名無し三等兵 (オッペケ Sred-p76p)
2020/06/08(月) 23:36:07.99ID:8rDqWTz1r >>914
あたかもF-35BがJSMを機内搭載できるかのような書き方で、もやっとする。
あたかもF-35BがJSMを機内搭載できるかのような書き方で、もやっとする。
916名無し三等兵 (ワッチョイ a1d1-aqoT)
2020/06/09(火) 00:38:07.48ID:zzSFJ9580 X-35の頃はX-32と違ってSTOVL機構の為にウェボンベイの容積食わないから通常型と同様の兵装を内蔵可能と言われてたのにな
917名無し三等兵 (ワッチョイ 6af1-RCge)
2020/06/09(火) 09:07:47.16ID:YTe4S5S50 >>913
最初は当たり前に売って貰えると思っていて
「日本はHigh-lowのHigh(F-22)を導入するけど韓国はlow(F-35)で我慢だなw」みたいなレスや
F-22型のライドに乗って喜んでる日本人の横でF-35型のライドに乗ってしょんぼりしてるニダーのAAがよく貼られてたよね
最初は当たり前に売って貰えると思っていて
「日本はHigh-lowのHigh(F-22)を導入するけど韓国はlow(F-35)で我慢だなw」みたいなレスや
F-22型のライドに乗って喜んでる日本人の横でF-35型のライドに乗ってしょんぼりしてるニダーのAAがよく貼られてたよね
918名無し三等兵 (スフッ Sd1f-QTWl)
2020/06/10(水) 02:31:38.03ID:z/M3U4pid この辺の話は今のF-22 F-35の価格しか知らないと意味不明
90年代のF-35初期計画時は1機25億円とか言われてたんだよ だから途上国も小国も手を上げた
でオバマのころになると50億円くらいになりそれでも100億円超えてたF-22よりも安いからとF-22は
生産中止になりそのあとにF-35は100億円近くになる
もちろん米国の物価上昇が入ってるから米国から見るとそれほどムチャな価格上昇でもない
ただ米国ほど物価上昇しなかった国から見ればそれは高くなった
だから初期に100機入れようと思って国は100機なんていれれないから数を減らす
そこで日本がF-35導入を決定すれば渡りに船だからすばやく導入も出来る
だが兵装の統合はそうじゃない
共同開発国がそれこそ90年代から予約してきた順番があり導入数が減ってもそれは関係無い
90年代のF-35初期計画時は1機25億円とか言われてたんだよ だから途上国も小国も手を上げた
でオバマのころになると50億円くらいになりそれでも100億円超えてたF-22よりも安いからとF-22は
生産中止になりそのあとにF-35は100億円近くになる
もちろん米国の物価上昇が入ってるから米国から見るとそれほどムチャな価格上昇でもない
ただ米国ほど物価上昇しなかった国から見ればそれは高くなった
だから初期に100機入れようと思って国は100機なんていれれないから数を減らす
そこで日本がF-35導入を決定すれば渡りに船だからすばやく導入も出来る
だが兵装の統合はそうじゃない
共同開発国がそれこそ90年代から予約してきた順番があり導入数が減ってもそれは関係無い
919名無し三等兵 (ワッチョイ 03f5-oPEb)
2020/06/10(水) 06:15:46.40ID:tpkypdZe0 当時から、空自にどんな飛行機が欲しいかビジョンが見えなかった。F22も単に値段が高い飛行機だから欲しがった感がアリアリしてて個人的にはF22導入は反対だったな。後継もF15でいいやんって思ってた。
せっかくのF35だからセンサー機能を生かした運用されるとうれしい
せっかくのF35だからセンサー機能を生かした運用されるとうれしい
920名無し三等兵 (ワッチョイ ffca-NjyN)
2020/06/10(水) 23:30:03.30ID:UDz6pYEq0 https://www.popularmechanics.com/military/aviation/a32814103/f-35-landing-gear-collapses/
Air Force F-35 Landing Gear Collapses When Landing
Luckily, the pilot escaped unharmed.
Air Force F-35 Landing Gear Collapses When Landing
Luckily, the pilot escaped unharmed.
921名無し三等兵 (オッペケ Sr87-/1BA)
2020/06/11(木) 00:10:23.10ID:WRYLTI6Er またかよ
922名無し三等兵 (スッップ Sd1f-EQt6)
2020/06/11(木) 08:44:13.13ID:183yTdmgd 日本のF-35、147機ということは7飛行隊分かな。
F-35完納、F-2の次期戦闘機での置き換え直前段階では、練習飛行隊を除くとF-35が7飛行隊、F-2が3飛行隊、F-15JSIが3飛行隊になるのか。
F-35完納、F-2の次期戦闘機での置き換え直前段階では、練習飛行隊を除くとF-35が7飛行隊、F-2が3飛行隊、F-15JSIが3飛行隊になるのか。
923名無し三等兵 (スッップ Sd1f-EQt6)
2020/06/11(木) 09:00:05.32ID:183yTdmgd それぞれの配備基地を妄想すると・・
F-35はえん体運用が基本とのことでまずは三沢に2飛行隊と千歳と小松に1飛行隊ずつ、んでのこり3つのうちF-35Bの2飛行隊は
一つはまずは新田原に置くとしてもう一つは(第23飛行隊がいて新田原は無理なので)次にまったりしてそうな築城。
那覇の2つと千歳のもう一つは中国及び露東京急行対応の最前線でF-15JSIに頑張ってもらう。
すると、こんな感じか。
千歳:F-15JSI、F-35
三沢:F-35、F-35
百里:F-2、F-35
小松:F-2、F-35
築城:F-2、F-35B
新田原:F-35B
那覇:F-15JSI、F-15JSI
百里にえん体つくる場所あるかな。
F-35はえん体運用が基本とのことでまずは三沢に2飛行隊と千歳と小松に1飛行隊ずつ、んでのこり3つのうちF-35Bの2飛行隊は
一つはまずは新田原に置くとしてもう一つは(第23飛行隊がいて新田原は無理なので)次にまったりしてそうな築城。
那覇の2つと千歳のもう一つは中国及び露東京急行対応の最前線でF-15JSIに頑張ってもらう。
すると、こんな感じか。
千歳:F-15JSI、F-35
三沢:F-35、F-35
百里:F-2、F-35
小松:F-2、F-35
築城:F-2、F-35B
新田原:F-35B
那覇:F-15JSI、F-15JSI
百里にえん体つくる場所あるかな。
925名無し三等兵 (ワッチョイ c301-EVMN)
2020/06/11(木) 12:48:53.83ID:EXN+DdO60926名無し三等兵 (ワッチョイ ff14-rlKL)
2020/06/11(木) 14:53:31.26ID:Z/Sb1BwA0 常用漢字じゃないから使ってないだけでしょ
927名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-fBAy)
2020/06/11(木) 15:51:45.28ID:GQTDlyp00 「えん体ごう」じゃなんのこっちゃになる罠w
928名無し三等兵 (スッップ Sd1f-sUEK)
2020/06/11(木) 16:54:56.38ID:QrgnyJurd 世界には、全部を発音表記に変えてしまった国があってだね。まぁベトナムなんかだけど、他にもあるとのこと。
930名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-hx6r)
2020/06/11(木) 18:43:31.27ID:VdErgAyy0 漢字捨てたのもそうだけど、現在進行形でニュースピーク運動真っ盛りだしなあ
原始共産制みたいなこと言い出したし本当にはたから見てるぶんには面白い
原始共産制みたいなこと言い出したし本当にはたから見てるぶんには面白い
931名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-Pw7w)
2020/06/11(木) 21:53:16.42ID:KgM9sJln0 「9mm機関けん銃」はひらがななのに「9mm拳銃」は漢字なのは何でだろう?
932名無し三等兵 (ワッチョイ 0305-AHnH)
2020/06/12(金) 03:18:17.98ID:4cfgFVTJ0 採用時期の違い
934名無し三等兵 (ワッチョイ 6316-Llhs)
2020/06/12(金) 06:56:59.40ID:hWnJK2A60935名無し三等兵 (スププ Sd1f-fEcj)
2020/06/12(金) 09:53:26.48ID:4ndnCFeUd 拳は10年前くらいに常用漢字になったけど9mm拳銃には関係ないわな
9mm拳銃は部隊使用承認だったから漢字が緩い
9mm拳銃は部隊使用承認だったから漢字が緩い
936名無し三等兵 (ワッチョイ 0340-W1/T)
2020/06/13(土) 14:06:55.55ID:gxSqsehJ0 トルコ反発は必至、米議会がトルコ発注分F-35Aの米空軍使用を承認
https://grandfleet.info/us-related/us-congress-approves-us-air-force-use-of-f-35a-ordered-in-turkey/
トルコのF-35Aは、米空軍保有になりそう
https://grandfleet.info/us-related/us-congress-approves-us-air-force-use-of-f-35a-ordered-in-turkey/
トルコのF-35Aは、米空軍保有になりそう
938名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-NjyN)
2020/06/13(土) 14:34:59.73ID:KkWVbwIKa >>916
その件逆で、あとから2000ポンド爆弾搭載にしてくれと言われて、A/Cはウェポンベイ膨らませたんだよあれ
その件逆で、あとから2000ポンド爆弾搭載にしてくれと言われて、A/Cはウェポンベイ膨らませたんだよあれ
939名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-mP7c)
2020/06/13(土) 14:45:25.85ID:v8y/zeQsd >>936
取り上げw
取り上げw
940名無し三等兵 (オッペケ Sr87-/1BA)
2020/06/13(土) 16:01:24.73ID:nUwymFI2r トルコへの輸出が禁止されて浮いた機体を米空軍が今後調達する機体に充てるってだけ
このままおいといてもLMには金が入らんし気密漏洩の元になったり腐るだけだし
元トルコ向けでも日本が引き受けるなら問題はない気がするが肝心の予算がないw
このままおいといてもLMには金が入らんし気密漏洩の元になったり腐るだけだし
元トルコ向けでも日本が引き受けるなら問題はない気がするが肝心の予算がないw
941名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-mP7c)
2020/06/13(土) 16:20:21.42ID:v8y/zeQsd トルコの金で米空軍F35購入の巻
942名無し三等兵 (ワッチョイ c301-USYF)
2020/06/13(土) 16:31:22.06ID:9SV2OXyL0 パキスタンのF-16を核開発問題で取り上げた時は代金を返さなかったんだっけ?
後に和解して別の新造機を引き渡したようだが
後に和解して別の新造機を引き渡したようだが
943名無し三等兵 (オッペケ Sr87-/1BA)
2020/06/13(土) 17:01:37.32ID:jA67dTh2r944名無し三等兵 (ワッチョイ c301-USYF)
2020/06/13(土) 17:07:34.75ID:9SV2OXyL0 イランの時は人質の大使館員と交換で在米のイラン政府資産は返却したようだね
F-14とかの前払金はあったはず
F-14とかの前払金はあったはず
945名無し三等兵 (ワッチョイ c301-USYF)
2020/06/13(土) 17:09:50.16ID:9SV2OXyL0 フランスがロシアから発注を受けたミストラルの場合は返金したようだね
そしてフランスはエジプトに転売
そしてフランスはエジプトに転売
946名無し三等兵 (ワッチョイ cf68-NjyN)
2020/06/13(土) 17:19:41.29ID:o1SIWlW80 F-35Cって飛んでる?
947名無し三等兵 (スププ Sd1f-fEcj)
2020/06/13(土) 17:51:27.95ID:hRX8Zxcgd948名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-NjyN)
2020/06/13(土) 18:22:04.41ID:Pqm4sSpz0 イランの時も台湾の時も返金しなかったからな
ただ台湾の場合は、過去の支払いで売っていいタイミングで売る感じになってる
ただ台湾の場合は、過去の支払いで売っていいタイミングで売る感じになってる
950名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-MPMs)
2020/06/13(土) 19:33:48.79ID:rTKKfJROa952名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-MPMs)
2020/06/13(土) 21:32:35.84ID:+nTXj2RPa >>951
そうね。中間業者が金を受け取って製品の引き渡しを拒否しているわけだから、普通は返金の義務が生じる。
ただ商取引ではなく有償軍事援助で、引き渡しの一時停止という扱い(キャンセルではない)なので。
そうね。中間業者が金を受け取って製品の引き渡しを拒否しているわけだから、普通は返金の義務が生じる。
ただ商取引ではなく有償軍事援助で、引き渡しの一時停止という扱い(キャンセルではない)なので。
954名無し三等兵 (オッペケ Sr87-/1BA)
2020/06/13(土) 22:53:29.25ID:QtK3lxaYr トルコが金返せって言ってる金額はJSF計画への拠出金とトルコ企業のこれまでの投資費用の合計だな
何らかの形で機体の購入費は返還されるだろうが投資に関しては合意でも保証されてないだろうから必死だよね
何らかの形で機体の購入費は返還されるだろうが投資に関しては合意でも保証されてないだろうから必死だよね
955名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-NjyN)
2020/06/14(日) 02:07:43.15ID:TETjSBn50 FMSの契約書には、当該機種自体の引き渡しを保証するものではないとか、期限を順守する義務はないとか
凄い内容らしいけどな…
凄い内容らしいけどな…
956名無し三等兵 (ワッチョイ 6316-Llhs)
2020/06/14(日) 02:53:18.28ID:yrRIRZfF0 >>954
>何らかの形で機体の購入費は返還されるだろうが
パキスタンのF-16購入など、FMS支払い済み・機体引き渡さず、そして返金無しが通常だよ。
パーレビ・イランのFMS購入とかも返金せずでは?
>何らかの形で機体の購入費は返還されるだろうが
パキスタンのF-16購入など、FMS支払い済み・機体引き渡さず、そして返金無しが通常だよ。
パーレビ・イランのFMS購入とかも返金せずでは?
957名無し三等兵 (ワッチョイ c301-USYF)
2020/06/14(日) 03:59:25.86ID:qW9+Rina0 パキスタンには引き渡し停止されたF-16ABの返金はされてないだろうが後に別口でF-16CDが引き渡されてるし引き渡し停止されてたF-16AB(没収して米海軍が使ってた中古機?)も一部が引き渡されてるがそれらは前払金から支払われたのか返金は一切しないけどアフガンで米軍に協力したご褒美として無償提供とか?
代金は没収したから新たに買い直したって盗人に追い銭みたいなことは考えにくいがパキスタンが別途購入したんだろうか?
代金は没収したから新たに買い直したって盗人に追い銭みたいなことは考えにくいがパキスタンが別途購入したんだろうか?
958名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe9-NjyN)
2020/06/14(日) 06:23:19.63ID:c3jxm+jR0 台湾に対してもF-16支払った分引き渡さなかった前科があるからなあ
それらが100機単位で溜まったら、関係改善しても引き渡せるほどの予算がどこにもないみたいなことになるから
結局次の注文割引にするとか、今まで出さなかった高性能機にUPGするからチャラにとかいう話になる
それらが100機単位で溜まったら、関係改善しても引き渡せるほどの予算がどこにもないみたいなことになるから
結局次の注文割引にするとか、今まで出さなかった高性能機にUPGするからチャラにとかいう話になる
959名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-Pw7w)
2020/06/14(日) 12:29:50.00ID:ZGDurH3Y0 >>958
普通は[予算]で機数が制限されるけど、台湾への売り渡しは政治的に機数が制限されてるのでビジネス的には少しでも高性能で高価な機種を売ったほうが儲かる。
ここはちょっと待って高性能機を売るほうが得って計算だったのかなあ
普通は[予算]で機数が制限されるけど、台湾への売り渡しは政治的に機数が制限されてるのでビジネス的には少しでも高性能で高価な機種を売ったほうが儲かる。
ここはちょっと待って高性能機を売るほうが得って計算だったのかなあ
960名無し三等兵 (ワッチョイ b31b-yc17)
2020/06/16(火) 01:03:57.79ID:G/Mi786K0 AMRAAM増設用のSidekickの開発状況ってどうなってるん?
961名無し三等兵 (スプッッ Sd07-mP7c)
2020/06/16(火) 07:31:50.12ID:qBYIRTNbd >>943
トルコはJSF元参加国
トルコはJSF元参加国
962名無し三等兵 (スプッッ Sd07-mP7c)
2020/06/16(火) 07:33:19.73ID:qBYIRTNbd トルコが死んでもほしかったF-35はもう無い
今ある装備でシリアやリビアのロシア軍装備環境下で戦い抜くしかない
今ある装備でシリアやリビアのロシア軍装備環境下で戦い抜くしかない
963名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-NjyN)
2020/06/16(火) 07:49:04.42ID:BRNH20250 FMSってアメリカ政府と議会の意向に全面的に依存する契約なので
一応契約に具体的な機種名書かれてても、それがダメだった場合は同等レベルの装備という書かれ方になってる
その同等レベルとはなんだとなったらアメリカの胸先三寸
一応契約に具体的な機種名書かれてても、それがダメだった場合は同等レベルの装備という書かれ方になってる
その同等レベルとはなんだとなったらアメリカの胸先三寸
964名無し三等兵 (ワッチョイ f3de-Pw7w)
2020/06/16(火) 11:57:19.43ID:vd/NBzvW0 >>963
FMSって商取引の契約じゃないからなあ。ある兵器を有償で提供するというだけで価格の取り決めもないので、日本が勝手に破棄しても別に損害賠償とかないだろう。
価格が決まって無い時点で損害額も決まらないからねえ
FMSって商取引の契約じゃないからなあ。ある兵器を有償で提供するというだけで価格の取り決めもないので、日本が勝手に破棄しても別に損害賠償とかないだろう。
価格が決まって無い時点で損害額も決まらないからねえ
965名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-MPMs)
2020/06/16(火) 12:20:45.74ID:oJUd0FBya >>964
契約上で破棄手順が決められてて勝手に破棄は出来なかったはず。
契約上で破棄手順が決められてて勝手に破棄は出来なかったはず。
966名無し三等兵 (ワッチョイ f3de-Pw7w)
2020/06/16(火) 13:01:54.77ID:vd/NBzvW0967名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-NjyN)
2020/06/16(火) 14:56:22.99ID:oyFp95VMa FMSは先払いだから、破棄したら払い損になる
968名無し三等兵 (ワンミングク MM27-adnc)
2020/06/16(火) 16:09:22.21ID:yRTXovdQM イージスアショア終わって良かった。
アショア分F-35増勢してくれ…
アショア分F-35増勢してくれ…
969名無し三等兵 (ワッチョイ 13f8-EVMN)
2020/06/16(火) 18:09:06.10ID:bcOH1O1w0 アショア分も新型コロナ後の経済対策費になりそう?
970名無し三等兵 (スプッッ Sd07-mP7c)
2020/06/16(火) 19:11:15.49ID:qBYIRTNbd >>967
見積もりが甘いお上の失態だよ
そもそも1段目を制御して敷地内に落とすとか
本来
防衛出動や破壊処置命令かかってる状態で国が考慮するような話じゃない
馬鹿げてるし
それを言い訳にして辞退したかったと思うしかないレベル
見積もりが甘いお上の失態だよ
そもそも1段目を制御して敷地内に落とすとか
本来
防衛出動や破壊処置命令かかってる状態で国が考慮するような話じゃない
馬鹿げてるし
それを言い訳にして辞退したかったと思うしかないレベル
971名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-QTWl)
2020/06/16(火) 19:22:44.41ID:VTzVGzzz0 >>923
新田原はもともと教導群がいたので、2つの飛行隊を置くのは問題ないのでは?
23飛行隊そのものが戦闘機飛行隊に再昇格もありえますし。
それと、新田原以外でF-35Bを置くとしたら、一番後方の百里では?
横須賀からも近いですし。
新田原はもともと教導群がいたので、2つの飛行隊を置くのは問題ないのでは?
23飛行隊そのものが戦闘機飛行隊に再昇格もありえますし。
それと、新田原以外でF-35Bを置くとしたら、一番後方の百里では?
横須賀からも近いですし。
973名無し三等兵 (スッップ Sd1f-EQt6)
2020/06/16(火) 20:17:53.77ID:YdXKI/9Rd >>971
その第23飛行隊を入れて新田原に二飛行隊、という意味です。定数外の戦闘機維持のためにも無くすとは思えないので。
F-35Bのもう一つを築城にしたのは、百里だと東京急行の引き継ぎ最後なのでわりかしスクランブルの負担がかかるから。
実質はDDHに常時数機派遣するとなると数も減るので。
その第23飛行隊を入れて新田原に二飛行隊、という意味です。定数外の戦闘機維持のためにも無くすとは思えないので。
F-35Bのもう一つを築城にしたのは、百里だと東京急行の引き継ぎ最後なのでわりかしスクランブルの負担がかかるから。
実質はDDHに常時数機派遣するとなると数も減るので。
974名無し三等兵 (ワッチョイ c301-EVMN)
2020/06/16(火) 21:14:00.34ID:kud7A9pn0 新田原にF-65B配属って報道なかったっけ?
ソース提示できないのはすまん
ソース提示できないのはすまん
975名無し三等兵 (ワッチョイ c301-EVMN)
2020/06/16(火) 21:14:49.01ID:kud7A9pn0 F-65Bってなんだよ何百年後の戦闘機だよ
F-35Bも空自持ち決まったから
マンガの空母いぶきみたいな運用になるんかねえ
F-35Bも空自持ち決まったから
マンガの空母いぶきみたいな運用になるんかねえ
976名無し三等兵 (スププ Sd1f-ql1f)
2020/06/16(火) 21:16:27.86ID:Y5R8exAdd 決まったもくそも
F-15J更新だから空自以外の所管になるわけないじゃん
F-15J更新だから空自以外の所管になるわけないじゃん
977名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-QTWl)
2020/06/16(火) 21:26:55.60ID:VTzVGzzz0 >>973
なるほど。ただ、個人的にはこうではないかなと思ってます。
千歳:F-15JSI、F-35A
三沢:F-35A
百里:F-35B、F-2
小松:F-35A、F-35A
築城:F-2、F-2
新田原:F-35B、F-35A
那覇:F-15JSI、F-15JSI
現在の三沢2飛行隊は機種転換拠点としての意味合いがかなり強いので、F-35の配備が進むと共に、元の1飛行隊体制に戻されるのではと予想しています。
新田原にはもともと教導群がいましたので、3飛行隊を配置するだけの余力はあるのではないでしょうか?
南西方面の防御を考えると、後詰の戦力はF-35Bだけではなく、航続力と搭載力に勝るF-35Aもあわせて九州に配備すべきではないかと考えました。
なるほど。ただ、個人的にはこうではないかなと思ってます。
千歳:F-15JSI、F-35A
三沢:F-35A
百里:F-35B、F-2
小松:F-35A、F-35A
築城:F-2、F-2
新田原:F-35B、F-35A
那覇:F-15JSI、F-15JSI
現在の三沢2飛行隊は機種転換拠点としての意味合いがかなり強いので、F-35の配備が進むと共に、元の1飛行隊体制に戻されるのではと予想しています。
新田原にはもともと教導群がいましたので、3飛行隊を配置するだけの余力はあるのではないでしょうか?
南西方面の防御を考えると、後詰の戦力はF-35Bだけではなく、航続力と搭載力に勝るF-35Aもあわせて九州に配備すべきではないかと考えました。
978名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-ctai)
2020/06/16(火) 21:44:56.56ID:Qi3lvtRJa 新田原でニュータバルって何かスナックみたい
979名無し三等兵 (スッップ Sd1f-EQt6)
2020/06/16(火) 21:56:52.82ID:YdXKI/9Rd980名無し三等兵 (スップ Sd1f-pCnL)
2020/06/16(火) 22:06:22.80ID:ETHgS2ezd >>969
FMSは時間が掛かるのでそれを中止もしくは延期と言うことは有事が近いので時間が掛かりすぎるFMSは中止にして即調達可能な物のみに限定したって事は政府が覚悟を決めたってこと!
FMSは時間が掛かるのでそれを中止もしくは延期と言うことは有事が近いので時間が掛かりすぎるFMSは中止にして即調達可能な物のみに限定したって事は政府が覚悟を決めたってこと!
981名無し三等兵 (ワッチョイ f3de-Pw7w)
2020/06/16(火) 22:57:19.36ID:vd/NBzvW0 ブースターにも誘導装置と姿勢制御ロケット付けると良い
982名無し三等兵 (ワッチョイ db63-ayCS)
2020/06/17(水) 09:34:24.75ID:rCzSIdEr0 >>979
えん体活用は、配備数が少ないからですね。虎の子のステルスですから。
配備数が進めば、三沢に留め置く必要がないと思っています。
それに、将来予定されてる14飛行隊化の際には、否応なく三沢も2飛行隊化されるでしょうから。
えん体活用は、配備数が少ないからですね。虎の子のステルスですから。
配備数が進めば、三沢に留め置く必要がないと思っています。
それに、将来予定されてる14飛行隊化の際には、否応なく三沢も2飛行隊化されるでしょうから。
983名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-SBJg)
2020/06/17(水) 09:42:11.97ID:na0vmKzt0 >>982
掩体増設には、既存基地周辺の用地買収を含む拡張工事が必須と思われるが、那覇は絶望的だな
大那覇空港計画で第一第二滑走路の間を埋め立てて新ターミナルを建てても、それで空いた用地では無理が有りすぎるように思える
掩体増設には、既存基地周辺の用地買収を含む拡張工事が必須と思われるが、那覇は絶望的だな
大那覇空港計画で第一第二滑走路の間を埋め立てて新ターミナルを建てても、それで空いた用地では無理が有りすぎるように思える
985名無し三等兵 (ワッチョイ db63-ayCS)
2020/06/18(木) 21:56:22.63ID:JbbPwAPg0 >>984
虎の子のステルスだからこそ、配備機数が少ない間の防御方法が厚くするのは仕方ないって意味ですよ。
配備が進めば、1機当たりの価値が下がるので、防御に神経質になる必要もないって意味です。
もともと南西方面重視で三沢は1飛行隊化されてましたから、
今後F-35の配備が進み数が増えれば、えん体のあるなしのこだわりは減ると見立ててます。
だからこそ、那覇の後詰を固める意味で新田原はF-35を2飛行隊配置ではという予想です。
虎の子のステルスだからこそ、配備機数が少ない間の防御方法が厚くするのは仕方ないって意味ですよ。
配備が進めば、1機当たりの価値が下がるので、防御に神経質になる必要もないって意味です。
もともと南西方面重視で三沢は1飛行隊化されてましたから、
今後F-35の配備が進み数が増えれば、えん体のあるなしのこだわりは減ると見立ててます。
だからこそ、那覇の後詰を固める意味で新田原はF-35を2飛行隊配置ではという予想です。
986名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-LS63)
2020/06/23(火) 17:18:23.31ID:oMzV+CCK0 掩体もだけど、マジメにダミーの風船デコイ配置すべきじゃないのかと思う。
旧ユーゴ紛争以降、空爆に対してのダミー戦術の有効性は証明されてるし、
特にCM攻撃とか事前の衛星写真で判断するようなのは高確率で引っかかるだろう。
1個100-300万円で発注するとして、10億円も予算あれば400ぐらい作れるから、
相当に費用対効果高いと思うんだけど、自衛隊は何で採用してないのか。
旧ユーゴ紛争以降、空爆に対してのダミー戦術の有効性は証明されてるし、
特にCM攻撃とか事前の衛星写真で判断するようなのは高確率で引っかかるだろう。
1個100-300万円で発注するとして、10億円も予算あれば400ぐらい作れるから、
相当に費用対効果高いと思うんだけど、自衛隊は何で採用してないのか。
987名無し三等兵 (ワッチョイ 7a40-IXeA)
2020/06/23(火) 19:57:30.51ID:MkqTePz40988名無し三等兵 (ワッチョイ f6da-Ew1x)
2020/06/23(火) 20:05:25.08ID:RgQyngSf0989名無し三等兵 (ワッチョイ ffd1-Dgzs)
2020/06/23(火) 20:38:04.03ID:6x0uiO5O0 戦車とかなら良いけど航空機じゃ滑走路狙われたら無力じゃね?
990名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-dTuz)
2020/06/23(火) 20:45:52.43ID:Wyn49/RD0 B61積めるならドイツも型落ちのスパホじゃなくF-35買うべきじゃね
991名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-pCch)
2020/06/23(火) 20:47:05.66ID:yH3py0Dk0 それが出来ないからぐちゃぐちゃになってる
993名無し三等兵 (ワッチョイ de66-s/0z)
2020/06/23(火) 21:14:11.57ID:VKm5JBkB0994名無し三等兵 (スププ Sd5f-fcET)
2020/06/24(水) 12:06:46.66ID:/6tonE0cd >>986
分散パッドすらロクに無い状況では、ダミーを配置する場所すら無いからでは?
分散パッドすらロクに無い状況では、ダミーを配置する場所すら無いからでは?
995名無し三等兵 (ワッチョイ 0f04-TpFm)
2020/06/26(金) 12:35:32.15ID:2ShisRk+0997名無し三等兵 (スップ Sd5f-Wwbn)
2020/06/26(金) 13:25:08.17ID:2E9+1aLKd998名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-9Lnn)
2020/06/26(金) 14:40:18.96ID:51QA6jrW0 はっきりイメージと書いてあるのにそのツッコミは単なる馬鹿かと
999名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-NJGG)
2020/06/26(金) 14:45:08.30ID:Wa3lZI4s0 ネタにマジレスもちょっと…
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-9Lnn)
2020/06/26(金) 14:49:52.61ID:51QA6jrW0 寒いネタにははっきり寒いつまらないと言ってやらないとね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 147日 13時間 12分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 147日 13時間 12分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】 アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 [お断り★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★8 [樽悶★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃
- 安倍岸田菅石破「台湾有事が日本の存立危機事態かは言わない」高市「台湾有事はどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 岡田克也、歴史的な高市台湾答弁を「聞いた瞬間に『まずい』と思った」と振り返る。 [974680522]
- 【悲報】高市有事、中国から追加の報復措置が来る模様 [834922174]
- 世間はすでに興味を失った「高市台湾発言」でここが一生盛り上がってる理由、誰にもわからない [339315852]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
