!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 116機目 (実質117機目)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1571577374/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 118機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6a94-O1Hv)
2020/01/31(金) 01:37:18.43ID:ArNbcDWl0472名無し三等兵 (スフッ Sd02-MC55)
2020/04/13(月) 20:36:15.33ID:Nm6tY51yd >>434
最弱のB型が本命とかありえないでしょ
ブロック4以降もAIM120を4発しか内装できない エンジンもF135固定で新エンジンに対応しない
AIM120を6本内装して新世代アダプテイブ・サイクル技術のエンジンにも対応するA型とC型に能力的に置いてきぼり食らうさだめ
最弱のB型が本命とかありえないでしょ
ブロック4以降もAIM120を4発しか内装できない エンジンもF135固定で新エンジンに対応しない
AIM120を6本内装して新世代アダプテイブ・サイクル技術のエンジンにも対応するA型とC型に能力的に置いてきぼり食らうさだめ
473名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-d6Oh)
2020/04/13(月) 20:37:32.30ID:eQFMj/f/0 >>472
可変サイクルに付いてはB型も対象になるだろ、リフト推力を6%だか向上させるというのも成果にのせてたからな
可変サイクルに付いてはB型も対象になるだろ、リフト推力を6%だか向上させるというのも成果にのせてたからな
474名無し三等兵 (ワッチョイ 8eda-RAzN)
2020/04/13(月) 20:49:51.67ID:BnKHTKW50475名無し三等兵 (ワッチョイ 43d1-sbwc)
2020/04/13(月) 22:00:36.90ID:ILKw3WV20 本命っていうか元々ハリアー後継のASTOVL計画に海空軍が乗っかってきた形だし
477名無し三等兵 (ワッチョイ df01-KRXG)
2020/04/13(月) 22:10:25.50ID:MlQPpvyl0 開発の経緯を考えれば、F-35はBがメインでA・Bはあくまでそのついで・・・なんだよね。
実際にはAが一番たくさん製造される事になるのだが。
実際にはAが一番たくさん製造される事になるのだが。
478名無し三等兵 (ワッチョイ 8eda-RAzN)
2020/04/13(月) 22:12:37.77ID:BnKHTKW50 いやどれもメインでしょ
政治の都合で色んな計画がくっ付けられたんだから
政治の都合で色んな計画がくっ付けられたんだから
479名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-RM+7)
2020/04/13(月) 22:17:40.18ID:W6QWh94F0 Bというかハリアー後継型ありきではじまった計画だけど、
STOVL性能にリソース割く必要がある以上、どうあがいても純然たる性能では他の型に一歩劣ることになるのは変えられん
STOVL性能にリソース割く必要がある以上、どうあがいても純然たる性能では他の型に一歩劣ることになるのは変えられん
480名無し三等兵 (ワッチョイ df01-KRXG)
2020/04/13(月) 22:22:04.94ID:MlQPpvyl0 まあ、今後こんな無茶な計画が再び有るとは思えない(米軍を除く)
481名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-xX8o)
2020/04/14(火) 00:50:37.96ID:AriZqySI0 結局空軍も海軍も次はそれぞれ専用機を設計するんだっけ
482名無し三等兵 (ワッチョイ 8eda-RAzN)
2020/04/14(火) 00:59:01.79ID:pKbmHWHa0 要求が違いすぎるから次は単独でやるって
483名無し三等兵 (ワッチョイ 62ad-AglQ)
2020/04/14(火) 01:44:26.60ID:DapgTCua0 F/A-XXは本格的な艦隊防空機になるらしい
(もちろんウェポンベイは大きいので爆撃機としても使える算段)
(もちろんウェポンベイは大きいので爆撃機としても使える算段)
484名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-8TKJ)
2020/04/14(火) 02:21:03.46ID:g7sQeATJ0 >>483
> F/A-XXは本格的な艦隊防空機になるらしい
当然だね
F/A-18ではE/F型でもSu-27シリーズの新しいモデルのが大挙して襲来したら対処できないからね
艦隊防空戦闘機が艦隊防空艦の張る防空の盾の外側で(つまり敵がASMの射程内に入る前に)敵攻撃隊の大半を撃墜して
艦隊防空艦は撃ち漏らしたのから放たれるASMさえ確実に撃墜すれば良い、というアメリカ海軍空母群CVSGの防空ドクトリンが
F-14の引退後は破綻してしまっており、現在のCVSG艦隊防空に関してはイージス艦におんぶに抱っこ状態になっちゃってるからね
新しい艦上戦闘機であるF-35Cも防空戦闘での能力はさほど期待できないし
そもそも塩水を浴びる艦上戦闘機にとって実際の作戦行動中の航空母艦の整備能力で
ステルス性をどれだけちゃんと維持できるかという根本的な問題も残っている
例えばだがフランカーシリーズの新しいモデルが各機4発ずつASMを積んで50機以上の編隊で襲来したら
イージス艦による対処能力は完全に飽和してしまいCVSGとしての艦隊防空は破綻する
> F/A-XXは本格的な艦隊防空機になるらしい
当然だね
F/A-18ではE/F型でもSu-27シリーズの新しいモデルのが大挙して襲来したら対処できないからね
艦隊防空戦闘機が艦隊防空艦の張る防空の盾の外側で(つまり敵がASMの射程内に入る前に)敵攻撃隊の大半を撃墜して
艦隊防空艦は撃ち漏らしたのから放たれるASMさえ確実に撃墜すれば良い、というアメリカ海軍空母群CVSGの防空ドクトリンが
F-14の引退後は破綻してしまっており、現在のCVSG艦隊防空に関してはイージス艦におんぶに抱っこ状態になっちゃってるからね
新しい艦上戦闘機であるF-35Cも防空戦闘での能力はさほど期待できないし
そもそも塩水を浴びる艦上戦闘機にとって実際の作戦行動中の航空母艦の整備能力で
ステルス性をどれだけちゃんと維持できるかという根本的な問題も残っている
例えばだがフランカーシリーズの新しいモデルが各機4発ずつASMを積んで50機以上の編隊で襲来したら
イージス艦による対処能力は完全に飽和してしまいCVSGとしての艦隊防空は破綻する
485名無し三等兵 (スフッ Sd02-MC55)
2020/04/14(火) 04:43:58.04ID:oT/GPKuud >>473
ありえない
F-35Bに乗せるにはターボファンから回転運動をリフトファンまで引っ張る機構や
推力の一部を横から抜いてロールポストから出す機構が必要
F135ははじめからF-35Bに乗せるために開発してるから可能なだけ
アダプテイブ・サイクルエンジンは第六世代戦闘機向けに開発しついでに既存のF-35にも載せようってエンジン
F-35Bのために大きく設計が制限されるようなことはありえない
そしてアダプテイブ・サイクルエンジンと別枠でF135も改良してる
これこそF-35Bのための計画(もしくはアダプテイブ・サイクルエンジン失敗時の保険)
ただ向上するのは推力が数%でアダプテイブ・サイクルエンジンの乗ったF-35Aとの差は決定的になる
ありえない
F-35Bに乗せるにはターボファンから回転運動をリフトファンまで引っ張る機構や
推力の一部を横から抜いてロールポストから出す機構が必要
F135ははじめからF-35Bに乗せるために開発してるから可能なだけ
アダプテイブ・サイクルエンジンは第六世代戦闘機向けに開発しついでに既存のF-35にも載せようってエンジン
F-35Bのために大きく設計が制限されるようなことはありえない
そしてアダプテイブ・サイクルエンジンと別枠でF135も改良してる
これこそF-35Bのための計画(もしくはアダプテイブ・サイクルエンジン失敗時の保険)
ただ向上するのは推力が数%でアダプテイブ・サイクルエンジンの乗ったF-35Aとの差は決定的になる
486名無し三等兵 (ワッチョイ df01-KRXG)
2020/04/14(火) 06:50:08.28ID:eEQukeYb0 >>484
50機の重い対艦ミサイル積んだSu-27の編隊ってただの的ですやん。
F-35Cなら20機で蹴散らせますぞ。
まあ、50機が変態組んで飛んでくるなんてことは現実的には起こらんでしょ、意味ないし。
50機の重い対艦ミサイル積んだSu-27の編隊ってただの的ですやん。
F-35Cなら20機で蹴散らせますぞ。
まあ、50機が変態組んで飛んでくるなんてことは現実的には起こらんでしょ、意味ないし。
487名無し三等兵 (スッップ Sd02-RAzN)
2020/04/14(火) 06:59:44.85ID:SizgYAgfd FA-XXって予算削られてなかったか
空母の高コスト、脆弱性が問題になってるから
空母の高コスト、脆弱性が問題になってるから
488名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-d6Oh)
2020/04/14(火) 07:05:13.19ID:8Z+nW7Sc0 >>487
米海軍はスパホの導入数減らしてでも開発続行させようとしてるようだな
米海軍はスパホの導入数減らしてでも開発続行させようとしてるようだな
490名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-d6Oh)
2020/04/14(火) 07:42:00.17ID:8Z+nW7Sc0 >>489
ユナイテッドステーツとかあったしな、1946年危機再びだな
ユナイテッドステーツとかあったしな、1946年危機再びだな
491名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-Fwfi)
2020/04/14(火) 08:01:18.33ID:DwFiVmVIa フォード級は4隻で止めてその後は維持費の安い中型空母に移行するかもって話だしな
492名無し三等兵 (ワッチョイ 6f63-AglQ)
2020/04/14(火) 09:03:04.96ID:iRw2PeDA0 >>447
2100時間は初期のB型であって
もう解決済みAとCなどと変わらない
ペイロードが少ないのは確かに難点だが
ハリアー2と同じぐらいだから
4トンまで兵器搭載可能
垂直離陸!?
短距離離陸と間違えてるのでは?
2100時間は初期のB型であって
もう解決済みAとCなどと変わらない
ペイロードが少ないのは確かに難点だが
ハリアー2と同じぐらいだから
4トンまで兵器搭載可能
垂直離陸!?
短距離離陸と間違えてるのでは?
493名無し三等兵 (ワッチョイ 6f63-AglQ)
2020/04/14(火) 09:05:37.94ID:iRw2PeDA0494名無し三等兵 (ワッチョイ a27c-nPhv)
2020/04/14(火) 09:47:06.85ID:2W6i10Xm0 中途半端な小型化だと出撃機数減ってワスプ級アメリカ級でB積めばライトニング空母だからいいじゃないかとなるので難しい
495名無し三等兵 (JP 0H93-9vyA)
2020/04/14(火) 11:24:49.21ID:WX73YcxrH 制海艦アゲイン?
F-35Bとオスプレイとヘリがあれば規模を除けばニミッツ級やフォード級と同じことほぼできるからね
F-35Bとオスプレイとヘリがあれば規模を除けばニミッツ級やフォード級と同じことほぼできるからね
496名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-nfnp)
2020/04/14(火) 11:31:32.14ID:XBH+tkrm0 こなせるソーティ数は1/3だか1/4だか、艦の規模(約半分)よりも少なくなったはずだが
そうなると人員あたりの効率(船としての運行要員が固定的に必要)とか、弾薬投射量の効率とかを見るとさらに落ちるはずなので大型正規空母いらんと言う話にはならないと思うけどな
そうなると人員あたりの効率(船としての運行要員が固定的に必要)とか、弾薬投射量の効率とかを見るとさらに落ちるはずなので大型正規空母いらんと言う話にはならないと思うけどな
497名無し三等兵 (スッップ Sd02-RAzN)
2020/04/14(火) 12:10:07.48ID:SizgYAgfd 建造コスト、維持コストが高いのに加えて中露の長射程誘導弾の精度が上がってきたのでフォード級どうしようってなってるのが今
498名無し三等兵 (スプッッ Sd22-sbwc)
2020/04/14(火) 12:25:31.03ID:q4AYqjzxd >>496
大型空母と軽空母のハイローミックスで良いんじゃね?って思うわ
大型空母と軽空母のハイローミックスで良いんじゃね?って思うわ
499名無し三等兵 (ワッチョイ ef90-xX8o)
2020/04/14(火) 12:32:50.41ID:Y8y1rSsT0 フォード級が開発ダメダメ過ぎてお金の掛かるお荷物状態
501名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-AAay)
2020/04/14(火) 14:10:17.46ID:xUxp58+20 >>497
と、一部の軽空母推進派議員が騒いで、海軍がそれを黙らせるために検討してるだけだな。ぶっちゃけ適当に理由をつけていつも大型空母に反対してる勢力だよ。
ちなみに5年ぐらい前の軽空母推進派の主張は「非対称戦では大型空母の能力は不要」だった。
と、一部の軽空母推進派議員が騒いで、海軍がそれを黙らせるために検討してるだけだな。ぶっちゃけ適当に理由をつけていつも大型空母に反対してる勢力だよ。
ちなみに5年ぐらい前の軽空母推進派の主張は「非対称戦では大型空母の能力は不要」だった。
502名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-8TKJ)
2020/04/14(火) 14:19:26.23ID:g7sQeATJ0 >>486
> F-35Cなら20機で蹴散らせますぞ。
50機も100機も戦闘機を運用できる広大な空軍基地でならいざ知らず、搭載できる戦闘機の数に大きな制約がある空母では
αストライクを仕掛ける場合ならともかく、敵から仕掛けられた時に20機なんて多数の戦闘機をいきなり出撃させるのは不可能だよ
そもそもステルス性で優位とされるF-35Cの艦載戦闘機としての実質的な能力にも疑問が残っている
艦載機は空軍機と違って空母という過酷な運用環境(飛行甲板への係止で海水の飛沫を浴び続けることや着艦時の衝撃による塗装の剥離など)や
空母の狭い格納庫での整備力の制限のためにステルス性の維持が難しい
その理由から海軍のF-35Cでは空軍のF-35Aのようにステルス性による圧倒的な有意性が成り立つ保証はない
この現実があるからこそ海軍はF-35Cに熱意がなくF/A-18E/Fの調達数を減らしてでもF/A-XXを推進しようとしている
そして何よりもロシアやチャイナがフランカー系などでF/A-18では対処不可能になり防空艦の防空スクリーン外側に
BARCAPしている艦載戦闘機による防空スクリーンを張るという空母機動部隊の防御力の根幹を成すドクトリンが現状では破綻しており
攻撃機の性格の強いF-35Cではそれを修復することは期待できないと海軍は判断している
要するに海軍にとってF-35CはF-111Bの悪夢再びということだよ
戦闘機の統合という錦の御旗のために空軍(と海兵隊)の都合に無理に付き合わされてる被害者が海軍という感覚だ
しかも海軍のシンボルである巨大空母がフォード級という大問題で海軍にとっては尻に火が点いている状況で
元々が艦載機のノウハウに乏しいLMが基本設計して艦載機として問題の多いF-35Cなんぞに構っている余裕はない
>>491
> フォード級は4隻で止めてその後は維持費の安い中型空母に移行するかもって話だしな
中型空母は巨大空母よりも効率が悪く却って高コストになるというのは
70年代の制海艦構想が出た時から繰り返しシミュレーションで示されて結論は出ている
軽空母は早期警戒能力がゼロなので従来の巨大空母のように空軍(か巨大空母)のカバーなしでは作戦行動できないから
所詮は軽空母は戦闘機の機数補助にしか使えないので巨大空母を代替することは不可能というのも既に結論が出ている
> F-35Cなら20機で蹴散らせますぞ。
50機も100機も戦闘機を運用できる広大な空軍基地でならいざ知らず、搭載できる戦闘機の数に大きな制約がある空母では
αストライクを仕掛ける場合ならともかく、敵から仕掛けられた時に20機なんて多数の戦闘機をいきなり出撃させるのは不可能だよ
そもそもステルス性で優位とされるF-35Cの艦載戦闘機としての実質的な能力にも疑問が残っている
艦載機は空軍機と違って空母という過酷な運用環境(飛行甲板への係止で海水の飛沫を浴び続けることや着艦時の衝撃による塗装の剥離など)や
空母の狭い格納庫での整備力の制限のためにステルス性の維持が難しい
その理由から海軍のF-35Cでは空軍のF-35Aのようにステルス性による圧倒的な有意性が成り立つ保証はない
この現実があるからこそ海軍はF-35Cに熱意がなくF/A-18E/Fの調達数を減らしてでもF/A-XXを推進しようとしている
そして何よりもロシアやチャイナがフランカー系などでF/A-18では対処不可能になり防空艦の防空スクリーン外側に
BARCAPしている艦載戦闘機による防空スクリーンを張るという空母機動部隊の防御力の根幹を成すドクトリンが現状では破綻しており
攻撃機の性格の強いF-35Cではそれを修復することは期待できないと海軍は判断している
要するに海軍にとってF-35CはF-111Bの悪夢再びということだよ
戦闘機の統合という錦の御旗のために空軍(と海兵隊)の都合に無理に付き合わされてる被害者が海軍という感覚だ
しかも海軍のシンボルである巨大空母がフォード級という大問題で海軍にとっては尻に火が点いている状況で
元々が艦載機のノウハウに乏しいLMが基本設計して艦載機として問題の多いF-35Cなんぞに構っている余裕はない
>>491
> フォード級は4隻で止めてその後は維持費の安い中型空母に移行するかもって話だしな
中型空母は巨大空母よりも効率が悪く却って高コストになるというのは
70年代の制海艦構想が出た時から繰り返しシミュレーションで示されて結論は出ている
軽空母は早期警戒能力がゼロなので従来の巨大空母のように空軍(か巨大空母)のカバーなしでは作戦行動できないから
所詮は軽空母は戦闘機の機数補助にしか使えないので巨大空母を代替することは不可能というのも既に結論が出ている
503名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-AglQ)
2020/04/14(火) 16:38:05.95ID:ZIyuWCRaa >>488-489
F/A-18E/Fでごまかし続けてたらF-35Bの性能比較で劣勢になって空母の高コストを正当化できなくなった
ってのはやばすぎる
ここでニミッツ級でしか運用できない大型防空機を作らないといけない事態になってる
F/A-18E/Fでごまかし続けてたらF-35Bの性能比較で劣勢になって空母の高コストを正当化できなくなった
ってのはやばすぎる
ここでニミッツ級でしか運用できない大型防空機を作らないといけない事態になってる
504名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-AglQ)
2020/04/14(火) 16:40:59.02ID:ZIyuWCRaa 正規空母1隻の投射力が高すぎてここまでいらないって事態が最近結構出てる
ホルムズ海峡とかソマリア海賊とか
だからそういうところに中型空母1隻というのを考えてるんでしょう
多分アメリカ級+F-35Bで試すつもりかと
ホルムズ海峡とかソマリア海賊とか
だからそういうところに中型空母1隻というのを考えてるんでしょう
多分アメリカ級+F-35Bで試すつもりかと
505名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-nfnp)
2020/04/14(火) 16:43:52.13ID:XBH+tkrm0 アメリカってヘリAEWとかやってたっけ?F-35Bでそんな仕事出来るのかな
弱いものいじめ用とはいえ、制海艦運用を軍としてある程度自己完結した戦闘単位でやるならその辺の整備も要りそう。オスプレイでやるのかしら
弱いものいじめ用とはいえ、制海艦運用を軍としてある程度自己完結した戦闘単位でやるならその辺の整備も要りそう。オスプレイでやるのかしら
506名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-AglQ)
2020/04/14(火) 17:02:44.77ID:ZIyuWCRaa とリマありもので模索すればいいだけの話なのでそこまで難しい話ではない
507名無し三等兵 (スッップ Sd02-RAzN)
2020/04/14(火) 17:51:27.29ID:SizgYAgfd 中型空母って言っても検討してるのは65000tとかなのでQE級はあるみたい
508名無し三等兵 (ワッチョイ 2216-g+9O)
2020/04/14(火) 18:01:18.67ID:6NIgSfh+0 >>505
>アメリカってヘリAEW
英のをそのまま使える。
米英の関係は他とは違う (F-35以前は、かもだけれど)、核兵器・原子力動力までは技術相互公開(米から英へ一方的供与だけど)ぐらいしている。
>アメリカってヘリAEW
英のをそのまま使える。
米英の関係は他とは違う (F-35以前は、かもだけれど)、核兵器・原子力動力までは技術相互公開(米から英へ一方的供与だけど)ぐらいしている。
509名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-AglQ)
2020/04/14(火) 18:29:52.56ID:ZIyuWCRaa510名無し三等兵 (ワンミングク MMf3-6TRO)
2020/04/14(火) 19:52:48.74ID:lhtIalMkM511名無し三等兵 (ワッチョイ 5666-AAay)
2020/04/14(火) 20:25:40.38ID:xUxp58+20 >>507
ランド研究所のレポートを再度なぞって検討してるなら中型は原子力CATBAR空母
ランド研究所のレポートを再度なぞって検討してるなら中型は原子力CATBAR空母
512名無し三等兵 (スフッ Sd02-MHPz)
2020/04/14(火) 21:10:03.04ID:Ta5HEDVnd >>511
何処が中型やねんって代物になりそう
E-2シリーズは改装エセックス級でも運用できるように設計されており、現にド・ゴールでも運用されているから、理論上の最小はあの辺だろうが
しかし、ド・ゴールは小型過ぎて継戦能力が無いから、結局はQE級やキティホーク級サイズになりそう
何処が中型やねんって代物になりそう
E-2シリーズは改装エセックス級でも運用できるように設計されており、現にド・ゴールでも運用されているから、理論上の最小はあの辺だろうが
しかし、ド・ゴールは小型過ぎて継戦能力が無いから、結局はQE級やキティホーク級サイズになりそう
513名無し三等兵 (ワッチョイ df01-KRXG)
2020/04/14(火) 21:19:06.51ID:eEQukeYb0 >>502
50機の対艦攻撃機を発進させる兆候ぐらい米軍なら事前に察知できるでしょ。
50機の対艦攻撃機を発進させる兆候ぐらい米軍なら事前に察知できるでしょ。
514名無し三等兵 (ワッチョイ cb5f-8TKJ)
2020/04/14(火) 22:12:27.26ID:g7sQeATJ0 >>513
> 50機の対艦攻撃機を発進させる兆候ぐらい米軍なら事前に察知できるでしょ。
別に一つの基地に50機を揃える必要はない
25機ならば一つの空軍基地の戦闘機配備数として普通だ
攻撃を仕掛けるタイミングさえちゃんと一致させれば良いので複数基地から出撃させれば事前察知は困難
> 50機の対艦攻撃機を発進させる兆候ぐらい米軍なら事前に察知できるでしょ。
別に一つの基地に50機を揃える必要はない
25機ならば一つの空軍基地の戦闘機配備数として普通だ
攻撃を仕掛けるタイミングさえちゃんと一致させれば良いので複数基地から出撃させれば事前察知は困難
515名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-VMjl)
2020/04/15(水) 05:24:40.55ID:z+Ue7IVz0 空母機動部隊の防空任務って優先順位としては戦闘機じゃなくイージス艦じゃね?
トムネコクビにしてホネに切り替えたくらいだし
トムネコクビにしてホネに切り替えたくらいだし
516名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-ycCE)
2020/04/15(水) 06:42:06.74ID:cEOzHxHT0 >>515
トムキャットとフェニックスミサイルは、対艦ミサイル積んだソ連の超音速爆撃機を撃ち落とすために開発されたが、
実際にはそのような戦闘は一度も行われず、イージスシステムの充実によって高コストの艦隊防衛専用機は不要と判断された。
しかし、かといって艦隊防衛機が全く不要となった訳では無い。
トムキャットとフェニックスミサイルは、対艦ミサイル積んだソ連の超音速爆撃機を撃ち落とすために開発されたが、
実際にはそのような戦闘は一度も行われず、イージスシステムの充実によって高コストの艦隊防衛専用機は不要と判断された。
しかし、かといって艦隊防衛機が全く不要となった訳では無い。
517名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-kk/e)
2020/04/15(水) 07:47:53.48ID:UszCiqgwa >>515
イージス艦と言えど水平線の向こうは攻撃出来なかったので航空機が防空の最も外側を担当するのは変わってない。
イージス艦と言えど水平線の向こうは攻撃出来なかったので航空機が防空の最も外側を担当するのは変わってない。
518名無し三等兵 (ワッチョイ 9f47-VMjl)
2020/04/15(水) 08:59:00.43ID:9QZFmKJm0 とはいえ24時間体制で防空戦闘機を滞空させとくのも不可能
519名無し三等兵 (スッップ Sdbf-/kWp)
2020/04/15(水) 09:22:33.88ID:y55UubkJd そのためにNIFC-CAってのがあるんで
520名無し三等兵 (ワッチョイ 9f47-VMjl)
2020/04/15(水) 09:35:24.99ID:9QZFmKJm0 数機しか積んでないE-2Dを常時対空させとくのは戦闘機以上に不可能じゃね?
そしてE-2Dが敵機発見したら迎撃戦闘機よりもイージス艦の出番かと
防空戦闘機が無意味と主張するわけではもちろんないけど
そしてE-2Dが敵機発見したら迎撃戦闘機よりもイージス艦の出番かと
防空戦闘機が無意味と主張するわけではもちろんないけど
521名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-ycCE)
2020/04/15(水) 09:58:05.18ID:cEOzHxHT0 敵機に攻撃を諦めさせれば防空の任務は一応達成できるからね。
もちろん、防空戦闘機に追っ払わせるのも、そのうちの一つ。
ただ、イージス艦が本気モードで対空ミサイルぶっ放す場合、当該エリアに友軍機が居るとFriendlyFireを誘発しかねないのも課題。
もちろん、防空戦闘機に追っ払わせるのも、そのうちの一つ。
ただ、イージス艦が本気モードで対空ミサイルぶっ放す場合、当該エリアに友軍機が居るとFriendlyFireを誘発しかねないのも課題。
523名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-kk/e)
2020/04/15(水) 12:59:30.36ID:CVk+yYjta524名無し三等兵 (スフッ Sdbf-mGHI)
2020/04/15(水) 13:34:18.29ID:ilxOX3QRd >>520
CAWには4-5のE-2があって、危険なときは24時間飛んでるよ
CAWには4-5のE-2があって、危険なときは24時間飛んでるよ
525名無し三等兵 (JP 0Hbb-lMGq)
2020/04/15(水) 17:12:00.00ID:wus91kZEH マルチロール機の存在を頑なに認めようとしない奴がいるからこのスレの話はもう終了で
526名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-gIk7)
2020/04/15(水) 18:41:24.95ID:FATQIlj+0 >>525
> マルチロール機の存在を頑なに認めようとしない奴がいるからこのスレの話はもう終了で
このスレの住人が認めないのではなくてアメリカ海軍がF-35Cでは艦隊防空能力が不足だと判断している
チャイナやロシアの戦闘機の進化とそれによる戦闘機による艦隊防空が破綻する事態を避けるために
アメリカ海軍はF/A-18の後継として3軍統合で押し付けられたF-35Cではなく
F/A-XX計画をF/A-18配備数を犠牲にしてでも推進して防空戦闘能力の高い新戦闘機を開発し、
その新戦闘機に将来の空母群にとっての最外縁での防空を担わせようとしている
マルチロール機だから万能というわけではない、個々のマルチロール戦闘機によって得手不得手が確実にある
君自身はマルチロールステルス戦闘機F-35Cがあれば将来の空母群の防空は安心だと信じていようとも、それはアメリカ海軍には全く関係ない
アメリカ海軍はそのような判断をしておらず、F-35Cでは今後の空母群の防空は破綻すると判断して、新戦闘機が必須だと考えF/A-XX計画を進めている
> マルチロール機の存在を頑なに認めようとしない奴がいるからこのスレの話はもう終了で
このスレの住人が認めないのではなくてアメリカ海軍がF-35Cでは艦隊防空能力が不足だと判断している
チャイナやロシアの戦闘機の進化とそれによる戦闘機による艦隊防空が破綻する事態を避けるために
アメリカ海軍はF/A-18の後継として3軍統合で押し付けられたF-35Cではなく
F/A-XX計画をF/A-18配備数を犠牲にしてでも推進して防空戦闘能力の高い新戦闘機を開発し、
その新戦闘機に将来の空母群にとっての最外縁での防空を担わせようとしている
マルチロール機だから万能というわけではない、個々のマルチロール戦闘機によって得手不得手が確実にある
君自身はマルチロールステルス戦闘機F-35Cがあれば将来の空母群の防空は安心だと信じていようとも、それはアメリカ海軍には全く関係ない
アメリカ海軍はそのような判断をしておらず、F-35Cでは今後の空母群の防空は破綻すると判断して、新戦闘機が必須だと考えF/A-XX計画を進めている
527名無し三等兵 (スッップ Sdbf-0IAp)
2020/04/15(水) 18:48:42.75ID:JhvkxV6Id 高速性とステルス性、航続距離考えたら順当にデルタ翼機だろうね
それでも亜音速域の運動性はF-35レベルは確保されるだろう
それでも亜音速域の運動性はF-35レベルは確保されるだろう
528名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-ycCE)
2020/04/15(水) 19:02:09.78ID:cEOzHxHT0 >>526
まあ結局、いままでF-18だけでやり繰りしてたのに、F-35Cで防空能力足りないっていう主張は、
新機種導入の為の言い訳にすぎんと思うけどね。
レガホをF-35Cで置き換えた後は、スパホの更新だけど、この更新、海軍の戦闘機部隊の命運にも関わるから、
そりゃあ色々わがまま言いたくなるのはわかる。
まあ結局、いままでF-18だけでやり繰りしてたのに、F-35Cで防空能力足りないっていう主張は、
新機種導入の為の言い訳にすぎんと思うけどね。
レガホをF-35Cで置き換えた後は、スパホの更新だけど、この更新、海軍の戦闘機部隊の命運にも関わるから、
そりゃあ色々わがまま言いたくなるのはわかる。
529名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-HRUc)
2020/04/16(木) 18:34:00.26ID:AKTj+HAY0 >>528
海軍の新戦闘機/攻撃機計画はことごとく撃沈されてますしなぁw
A-12しかり、NATFしかり…
A-6Fですら(議会にやられて)ボカチンしたんだから(苦笑)
そして困った果てに、MDが研究、提案していたホーネット2000に乗っかったのがいまのスパホ。
そんな歴史を考えれば、FA-XXは何が何でも…でしょうなあ。
海軍の新戦闘機/攻撃機計画はことごとく撃沈されてますしなぁw
A-12しかり、NATFしかり…
A-6Fですら(議会にやられて)ボカチンしたんだから(苦笑)
そして困った果てに、MDが研究、提案していたホーネット2000に乗っかったのがいまのスパホ。
そんな歴史を考えれば、FA-XXは何が何でも…でしょうなあ。
530名無し三等兵 (ワッチョイ 9f16-lmir)
2020/04/16(木) 19:14:47.26ID:ZA3rLMlX0531名無し三等兵 (ワッチョイ 9794-gIk7)
2020/04/17(金) 06:07:08.62ID:IccOBVu50 海軍のFA-XXにはF-14みたいな超カッコいいヤツを期待している!
532名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-tKg+)
2020/04/17(金) 06:42:04.19ID:K8gOccTwr 日本はもたもたして作らないけどアメリカはサクサク作るから早く見れるかもな期待しよ
533名無し三等兵 (ワッチョイ d768-Ho7r)
2020/04/17(金) 07:47:40.81ID:f+OUYOjO0 X-35初飛行2000年10月
534名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2020/04/17(金) 08:17:29.29ID:SIbk4Ean0 給油機にどんだけもたもた時間かけてんねん
535名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-xa8R)
2020/04/17(金) 12:55:15.60ID:4G5Ctt8qa 一応こっちにも貼っておくか
627 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 12:54:06.81 ID:4G5Ctt8q
日本は今のところ防衛費の削減圧力は無し
ってことは両国の購入機数の差はさらに開くか(147機対20機ぐらいに)
韓国型空母導入計画も水泡かね
209 名前:名無し三等兵 (アウアウクー MM8b-6dVP)[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 09:54:31.31 ID:06lT1bfZM
【ステルス機購入資金で災害支援金・・・国防費9,000億削減】
http://naominanami.blog.fc2.com/blog-entry-6387.html
2020.04.16 21:47 毎日経済
武漢肺炎補正予算7.6兆の財源の為に
他の基金2.8兆など削減
◆緊急災害支援金◆
政府は約9兆7,000億ウォンに達する災害支援金の財源用意の為に、今年本予算に編成された
国防・社会間接資本(SOC)予算と為替管理の為の外国為替平衡基金の支出を削減した。
景気への影響を最小化する為、国防・SOCなど事業費の削減は最小化し、削減分の半分
近くを外平基金の支出削減で解決したのが特徴である。
一般会計支出の内、削減幅が最も大きいのは国防予算である。F−35、イージス戦闘
システム導入の為に編成された予算9,047億ウォンが削減された。公務員ヨンガ補償費を
全額削減し、採用試験の延期で用意した財源も6,952億ウォンに達する。【ステルス機
購入資金で災害支援金・・・国防費9,000億削減】
627 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 12:54:06.81 ID:4G5Ctt8q
日本は今のところ防衛費の削減圧力は無し
ってことは両国の購入機数の差はさらに開くか(147機対20機ぐらいに)
韓国型空母導入計画も水泡かね
209 名前:名無し三等兵 (アウアウクー MM8b-6dVP)[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 09:54:31.31 ID:06lT1bfZM
【ステルス機購入資金で災害支援金・・・国防費9,000億削減】
http://naominanami.blog.fc2.com/blog-entry-6387.html
2020.04.16 21:47 毎日経済
武漢肺炎補正予算7.6兆の財源の為に
他の基金2.8兆など削減
◆緊急災害支援金◆
政府は約9兆7,000億ウォンに達する災害支援金の財源用意の為に、今年本予算に編成された
国防・社会間接資本(SOC)予算と為替管理の為の外国為替平衡基金の支出を削減した。
景気への影響を最小化する為、国防・SOCなど事業費の削減は最小化し、削減分の半分
近くを外平基金の支出削減で解決したのが特徴である。
一般会計支出の内、削減幅が最も大きいのは国防予算である。F−35、イージス戦闘
システム導入の為に編成された予算9,047億ウォンが削減された。公務員ヨンガ補償費を
全額削減し、採用試験の延期で用意した財源も6,952億ウォンに達する。【ステルス機
購入資金で災害支援金・・・国防費9,000億削減】
536名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-rLgb)
2020/04/17(金) 14:21:26.79ID:ZyQel4/s0 書いてるとおり、今のところにしかならなさそう
あと、削減といっても調達計画そのものが完全に消えるかどうかまでは不明だろとしか
あと、削減といっても調達計画そのものが完全に消えるかどうかまでは不明だろとしか
537名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6b-AOao)
2020/04/17(金) 14:59:43.72ID:EJOJ3MEN0 >F/A-18配備数を犠牲にしてでも
単にコロンビア級にカネ取られてライノが割食ってるだけじゃねの?
単にコロンビア級にカネ取られてライノが割食ってるだけじゃねの?
538名無し三等兵 (ワッチョイ 7f66-ER/W)
2020/04/17(金) 16:54:43.64ID:SOgvRvLo0 ライノの追加調達は機首交換が必要で改修に手間の掛かるBlock1を改修せずに退役させる穴埋め。
なので、Block1を退役させずに機首交換して改修するとか、レーダーをAPG-79(V)4で妥協するとかすれば機数は維持できる。
というか追加調達約100機のうち70機程度の調達は確定してるのでキャンセルと言っても大した数じゃない。
なので、Block1を退役させずに機首交換して改修するとか、レーダーをAPG-79(V)4で妥協するとかすれば機数は維持できる。
というか追加調達約100機のうち70機程度の調達は確定してるのでキャンセルと言っても大した数じゃない。
539名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-XtoV)
2020/04/17(金) 17:01:54.73ID:Hm9oeZ9o0 カナダあたりはありがたく買いそう、あるいは空軍州兵にまわすのか?
540名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-Ho7r)
2020/04/17(金) 20:15:44.93ID:wUXGJy8l0541名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-Ho7r)
2020/04/17(金) 20:17:26.01ID:wUXGJy8l0 あとF/A-18系がすでにだめだし受けてる
F-35と比べて空戦性能も後続性能も悪いのがばれてる
F-35と比べて空戦性能も後続性能も悪いのがばれてる
542名無し三等兵 (ワッチョイ b7de-9AIU)
2020/04/17(金) 22:44:05.58ID:oCYtISeL0 F35を1機減らせばどれだけの学童保育の人たちや医療現場の人たちにマスクや消毒薬を配布できるかを考えるとすぐさま調達を止めるべき
543名無し三等兵 (ワッチョイ 77a5-8MzL)
2020/04/17(金) 23:04:36.56ID:2Y6eVDxo0 >>542
マスクは金が無くて手に入らないんじゃないからな、需要に生産が追いつかないだけだ。
マスクは金が無くて手に入らないんじゃないからな、需要に生産が追いつかないだけだ。
544名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-IHcq)
2020/04/17(金) 23:17:37.38ID:F+IA8LhN0 F-35Bのリフトファンに原料放り込めば不繊布作れるんじゃないのか
546名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-QRCi)
2020/04/18(土) 01:19:37.00ID:LcHvR1zJ0 いま予定されてるF-35の調達費用140機分が毎年の社会補償費の増額2年分ぐらい
あれ毎年1兆円ぐらい増えるからw
あれ毎年1兆円ぐらい増えるからw
547名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-ycCE)
2020/04/18(土) 01:52:42.20ID:Td7wbqnt0 むしろ配備するペースを上げてほしいくらいだわ
中国がどういう事始めるか分かったもんじゃない
中国がどういう事始めるか分かったもんじゃない
548名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-Smjs)
2020/04/18(土) 06:16:35.18ID:NR2nBYG00 H31→R2で社会保障1.8兆増えて35.8兆
H25年頃は26兆ほどだったのに自衛隊2つ分くらい増えてる
H25年頃は26兆ほどだったのに自衛隊2つ分くらい増えてる
549名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-QRCi)
2020/04/18(土) 15:33:36.91ID:LcHvR1zJ0 コロナの支給金でF-35Aを1200機以上買えるね
維持費やパイロットと整備員の養成費と人件費あるからここまで単純じゃないけどw
維持費やパイロットと整備員の養成費と人件費あるからここまで単純じゃないけどw
550名無し三等兵 (スフッ Sdbf-BqNS)
2020/04/18(土) 16:09:17.18ID:Mpy7GVZtd F-35Aが1200機がすごい戦力だと思ってるだろ?
だが本気で戦争するなら万単位の戦闘機を量産し消耗する 国家総力戦ならね
太平洋戦争では万単位の量産をした いまの軍事は平時の軍事に過ぎない
実はF-35 1200機なぞたいした話では無い
だが本気で戦争するなら万単位の戦闘機を量産し消耗する 国家総力戦ならね
太平洋戦争では万単位の量産をした いまの軍事は平時の軍事に過ぎない
実はF-35 1200機なぞたいした話では無い
551名無し三等兵 (ワッチョイ 9f16-lmir)
2020/04/18(土) 16:27:26.17ID:5TDWuIYx0 お薬増やしましょうね、級だなぁ。
552名無し三等兵 (ワンミングク MM3b-PeZ7)
2020/04/18(土) 16:44:50.65ID:Kr3OcEKCM554名無し三等兵 (ワッチョイ 375f-XtoV)
2020/04/18(土) 17:37:51.02ID:/qDh4StK0 >>552
載せる機体キャンセルしてるのにそっちは作るのか…ヘリがない強襲揚陸艦再びかいな
載せる機体キャンセルしてるのにそっちは作るのか…ヘリがない強襲揚陸艦再びかいな
555名無し三等兵 (ドコグロ MM5b-ycCE)
2020/04/18(土) 18:32:28.79ID:4Q1S/Q4IM >>554
オリジナル韓国製ヘリのスリオンの別バージョンを載せるって話があったんじゃなかったか?
オリジナル韓国製ヘリのスリオンの別バージョンを載せるって話があったんじゃなかったか?
556名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-9AIU)
2020/04/18(土) 19:59:10.33ID:UexvNA8J0 >>549
1人10万円の代わりに国民1人1丁ずつ89式小銃を配布すべき
1人10万円の代わりに国民1人1丁ずつ89式小銃を配布すべき
557名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-ycCE)
2020/04/18(土) 23:02:37.78ID:c7x/eBEJ0 最初の2週間でコロナの比じゃないぐらいの死者が出るだろうなw
ま、殆どは自殺だろうが
ま、殆どは自殺だろうが
559名無し三等兵 (ワッチョイ 9f16-lmir)
2020/04/19(日) 01:45:13.56ID:s4x796+A0 >>556
>国民1人1丁ずつ89式小銃
一家に一丁。
スイス人に聞いたら、本当に自宅の地下室に自動小銃が保管してあるそうだ(当然ちゃんと鍵がある)。ただし主義主張で返納することも可能みたい(多人数で食事しながらなので、あまり正確に話が追えなかった)、返納しても有事に予備役に参加することは義務とのこと。
>国民1人1丁ずつ89式小銃
一家に一丁。
スイス人に聞いたら、本当に自宅の地下室に自動小銃が保管してあるそうだ(当然ちゃんと鍵がある)。ただし主義主張で返納することも可能みたい(多人数で食事しながらなので、あまり正確に話が追えなかった)、返納しても有事に予備役に参加することは義務とのこと。
560名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-9AIU)
2020/04/19(日) 03:02:02.58ID:PsDN9rOF0 >>559
返納した人は有事の時は手ぶらで最前線に送られそう「えっだって自分が要らないって言ったよね?」(笑)
返納した人は有事の時は手ぶらで最前線に送られそう「えっだって自分が要らないって言ったよね?」(笑)
561名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Ho7r)
2020/04/19(日) 09:25:02.45ID:dP45oY720 スイスは永世中立国だから
自分の見は自分で守らないといけないからな
自分の見は自分で守らないといけないからな
562名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2020/04/19(日) 09:26:20.35ID:u8I4fZYc0 日本男児なら自動小銃よりもMATやろ…
2、3本担いで山地を徒歩機動できる脚力を鍛えなさい(´・ω・`)
2、3本担いで山地を徒歩機動できる脚力を鍛えなさい(´・ω・`)
563名無し三等兵 (スフッ Sdbf-K27S)
2020/04/19(日) 10:51:29.40ID:GmKrsSxMd >>562
さほど鍛えずとも高機動パワードスーツが補ってくれる時代が直ぐ其処に
さほど鍛えずとも高機動パワードスーツが補ってくれる時代が直ぐ其処に
564名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-Ho7r)
2020/04/19(日) 10:57:55.54ID:dP45oY720566名無し三等兵 (ワッチョイ d752-Ho7r)
2020/04/19(日) 14:23:01.67ID:OdER0muT0 まみやかも知れない・・・
567名無し三等兵 (ワッチョイ 77a5-8MzL)
2020/04/19(日) 14:28:21.89ID:nW/82Ady0 >>563
強化服ってのは結局人間も体動かすから、毎日10キロマラソンしてるぐらいの体力は最低限必要だぞ。
稼働時間残ってるのに、息が上がって動けないとか意味無いからね。
後筋力補助は出来るけど、関節にかかる負荷は減らせないから膝とか腰が弱いとすぐ痛くなりそう。
PCの前に座ってロボット遠隔操作する方がよっぽど現実的だな。
強化服ってのは結局人間も体動かすから、毎日10キロマラソンしてるぐらいの体力は最低限必要だぞ。
稼働時間残ってるのに、息が上がって動けないとか意味無いからね。
後筋力補助は出来るけど、関節にかかる負荷は減らせないから膝とか腰が弱いとすぐ痛くなりそう。
PCの前に座ってロボット遠隔操作する方がよっぽど現実的だな。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-gX+6)
2020/04/19(日) 14:29:40.85ID:u8I4fZYc0 自衛隊が開発してるアシストスーツは強化外骨格が足の裏まで伸びてて外骨格の自重を支えるので
重さを感じない(関節への負担もない)らしい
筋力が必要なのはそのとおり
重さを感じない(関節への負担もない)らしい
筋力が必要なのはそのとおり
572名無し三等兵 (ワッチョイ 77a5-8MzL)
2020/04/19(日) 16:16:58.23ID:nW/82Ady0 >>568
その関節への負担は衝撃の負担だよね。
当然サスペンション機能を実装するから、強化服を含めた衝撃が関節に伝わる事は無い。
僕が書いたのは、関節を動かすことによる負担の事。
自身の筋力以上の負担を強いる場面が多発する事になるので、野球肘屋腱鞘炎みたいな症状が出ると想像出来る。
モーショントレースする強化服だった場合この「負荷」は消す事が出来ない。
装着者の能力以上の動きを絶対させない機能が付いているなら別だが、強化服いらねぇよな。
結局の所、装着する人間も「それなりの性能と健康状態」を要求される兵器なんで、誰でも乗れるものにはならない。
F1マシンみたいな物だよな、素人が運転したら首鍛えてないからコーナリングで鞭打ちになる。
その関節への負担は衝撃の負担だよね。
当然サスペンション機能を実装するから、強化服を含めた衝撃が関節に伝わる事は無い。
僕が書いたのは、関節を動かすことによる負担の事。
自身の筋力以上の負担を強いる場面が多発する事になるので、野球肘屋腱鞘炎みたいな症状が出ると想像出来る。
モーショントレースする強化服だった場合この「負荷」は消す事が出来ない。
装着者の能力以上の動きを絶対させない機能が付いているなら別だが、強化服いらねぇよな。
結局の所、装着する人間も「それなりの性能と健康状態」を要求される兵器なんで、誰でも乗れるものにはならない。
F1マシンみたいな物だよな、素人が運転したら首鍛えてないからコーナリングで鞭打ちになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 鼻糞の残糞感がずっと消えない
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- 陸上自衛隊員(43)逮捕 赤坂ライブハウスの出演女性刺傷 殺人未遂容疑 [377482965]
