※前スレ
アサルトライフルスレッド その64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575117151/
アサルトライフルスレッド その65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/09(日) 15:56:58.06ID:nGcFTIL0
576名無し三等兵
2020/03/20(金) 18:06:52.94ID:ykt20iOk コロナとかトイペ争奪戦で鉄砲が出てくるあたりがお国柄かねぇw
577マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2020/03/20(金) 20:01:13.66ID:2xXI1luq >>570
歴史上もっともゲテモノの歩兵銃、H&R案SPIWか〜
床井氏の本ではグロテスクな外見とまで書かれていたね〜
床井氏の言葉では外見が変わってて歪な様子をグロテスクと表すけど、
世間では見なくない・びっくりするほどに、気持ち悪い・痛々しいことだよね〜
歴史上もっともゲテモノの歩兵銃、H&R案SPIWか〜
床井氏の本ではグロテスクな外見とまで書かれていたね〜
床井氏の言葉では外見が変わってて歪な様子をグロテスクと表すけど、
世間では見なくない・びっくりするほどに、気持ち悪い・痛々しいことだよね〜
578名無し三等兵
2020/03/20(金) 20:14:44.49ID:Tt1Wn0q5579名無し三等兵
2020/03/21(土) 14:12:11.80ID:6b559BDo かっこよくて強い銃とかない?
580名無し三等兵
2020/03/21(土) 14:29:55.53ID:/IdQfC/E 超能力者でもないのにお前の好みをどう予知せいと
582名無し三等兵
2020/03/21(土) 15:11:30.37ID:76DPiLLv584名無し三等兵
2020/03/21(土) 16:07:52.98ID:3mjLTh5Z >>569
PKMのベルトはNATOのより若干軽量だ
これは7.62x54R実包の軽さにもよるだろう
銃本体もMAGよりだいぶ軽いので総体で兵の負担が軽減されるだろう
ただ空のリンクを回収して持ち歩くのはどうだろうか
PKMのベルトはNATOのより若干軽量だ
これは7.62x54R実包の軽さにもよるだろう
銃本体もMAGよりだいぶ軽いので総体で兵の負担が軽減されるだろう
ただ空のリンクを回収して持ち歩くのはどうだろうか
585名無し三等兵
2020/03/21(土) 16:31:55.66ID:ykcBsEmL ロシアのPKMって割と分隊で運用してるイメージなんだけど100発の長さの非分離式リンクって空リンクは移動の時邪魔にならないんだろうか
586名無し三等兵
2020/03/21(土) 16:43:35.21ID:MsgZW5UW587名無し三等兵
2020/03/21(土) 16:48:00.26ID:k+q4lnhL 空のベルトはそのまま弾倉に戻して再利用らしい
ミリブロかどこかに使用感の話がある
ミリブロかどこかに使用感の話がある
588名無し三等兵
2020/03/21(土) 16:59:15.20ID:/8brUiJ4 しかし何故非分離リンクは西側では非主流になったんだろ?
今のベルト給弾のLMGで非分離リンクにするのには手間がかかるのかな?
今のベルト給弾のLMGで非分離リンクにするのには手間がかかるのかな?
589名無し三等兵
2020/03/21(土) 17:34:45.75ID:k8IBUGps591名無し三等兵
2020/03/21(土) 18:59:49.87ID:5MaLJJSi >>588
5.56mmや7.62mmから脱却出来ないのと一緒で、ベルトリンクに仕様もも銃器設計要求仕様として組み込まれちゃうから。
主流になったというよりは、そういう仕様でしか作られて来なかったので、今更変えられないってだけ。
元をただせばアメちゃんのごり押しって事になるのかな。
5.56mmや7.62mmから脱却出来ないのと一緒で、ベルトリンクに仕様もも銃器設計要求仕様として組み込まれちゃうから。
主流になったというよりは、そういう仕様でしか作られて来なかったので、今更変えられないってだけ。
元をただせばアメちゃんのごり押しって事になるのかな。
592名無し三等兵
2020/03/21(土) 19:32:15.92ID:Git89TL+ ハンドルをくるくる回してベルトにアモをつけてく機械がなんかの映画に出てたな
593名無し三等兵
2020/03/21(土) 19:39:21.98ID:MsgZW5UW >>588
空のリンクは捨てることが前提なんだろう 中途半端に撃ったら残った弾の為に長い空のベルトをブラブラぶら下げて走らなあかんのやで
空のリンクは捨てることが前提なんだろう 中途半端に撃ったら残った弾の為に長い空のベルトをブラブラぶら下げて走らなあかんのやで
595名無し三等兵
2020/03/21(土) 20:25:22.36ID:Wfseie/3 >>592
Belt Loader
ロシア式
https://www.youtube.com/watch?v=uB3lRVBs42w
アメリカ式(旧)
https://www.youtube.com/watch?v=HgtdmGlXjio
アメリカ式(新)
https://www.youtube.com/watch?v=ErMzHpi3d5M
NATO式は基本的に現場でベルトロードしないのため
ベルトローダーはレア
Belt Loader
ロシア式
https://www.youtube.com/watch?v=uB3lRVBs42w
アメリカ式(旧)
https://www.youtube.com/watch?v=HgtdmGlXjio
アメリカ式(新)
https://www.youtube.com/watch?v=ErMzHpi3d5M
NATO式は基本的に現場でベルトロードしないのため
ベルトローダーはレア
596名無し三等兵
2020/03/21(土) 20:31:16.71ID:Wfseie/3 >>594
……日本陸軍と比べればベルトは弾薬を浪費する悪い文明だぞ
日本陸軍はベルトを基本的に使わず、機関銃は専ら弾倉と保弾板を使用していた
https://www.youtube.com/watch?v=kADNci-RGRo
挿弾子装填の11年式さえ作ったな、さすがに不評だった
https://www.youtube.com/watch?v=iwi-3pSFKGc
……日本陸軍と比べればベルトは弾薬を浪費する悪い文明だぞ
日本陸軍はベルトを基本的に使わず、機関銃は専ら弾倉と保弾板を使用していた
https://www.youtube.com/watch?v=kADNci-RGRo
挿弾子装填の11年式さえ作ったな、さすがに不評だった
https://www.youtube.com/watch?v=iwi-3pSFKGc
597名無し三等兵
2020/03/21(土) 20:51:04.92ID:FGze0U5h 非分離リンクは車載機銃や同軸機銃だと邪魔になりそうだけどどうしてるんだろ
598名無し三等兵
2020/03/21(土) 21:09:09.09ID:FHmmj6Om そろそろここで語ったらどうだ?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1497677896/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1497677896/l50
599名無し三等兵
2020/03/21(土) 21:50:50.60ID:9kSG30q7 >>590
PMCの場合、空になって出てきた方をそのまま弾倉に戻すことで回収してる
正規軍と違ってリンクの補給が定期的にあるわけじゃ無いだろうし
車内で連射してもリンクが飛び散らなくていいとかいう理由も
PMCの場合、空になって出てきた方をそのまま弾倉に戻すことで回収してる
正規軍と違ってリンクの補給が定期的にあるわけじゃ無いだろうし
車内で連射してもリンクが飛び散らなくていいとかいう理由も
600名無し三等兵
2020/03/21(土) 22:10:19.04ID:VIOBFpHg601マリンコサン
2020/03/21(土) 22:31:26.34ID:Os0POJqC RPKやL86の
602名無し三等兵
2020/03/22(日) 16:00:05.48ID:xh+/VAb9 MG43とかの動画みてるとリンクがばらけてないな
PMCで使ってるというのはこれかな
東側のリンクはネックの部分がすぼまっていて後ろに引き出してからフィードするから西側の銃では使えないはず
PMCで使ってるというのはこれかな
東側のリンクはネックの部分がすぼまっていて後ろに引き出してからフィードするから西側の銃では使えないはず
604名無し三等兵
2020/03/22(日) 16:59:28.63ID:qinlzj61 アサルトライフル関係ないな
605名無し三等兵
2020/03/22(日) 19:29:25.73ID:s6vWzw0x M27IARを見るにつけ、ブレンガンとかZB26とかってのは先見の明があったというか、収束進化っていうのか、なんかそんな風に思うな
あんな感じでいざって時には汎用機関銃に使えるマークスマンライフルてのは結構需要があるのかもしれん
あんな感じでいざって時には汎用機関銃に使えるマークスマンライフルてのは結構需要があるのかもしれん
606名無し三等兵
2020/03/22(日) 19:41:38.14ID:Gw7MTufz https://pbs.twimg.com/media/CwNpY5OUEAE4fWg.jpg
↑
これは映画プロップだけど、
なんか米軍でNAM戦期に失敗兵器として5.56oのガトリング・ライフル開発してなかったか?
ググってもXM-214 マイクロガンとか敷設や設置搭載式のガトリングガンばかりで、
映画プロップの様な歩兵が携行するタイプの、ピストルグリップとフォアアームとストックの付いた試作品があったと思ったんだが?
XM556とかいうミニガン風のものでなくて…。
↑
これは映画プロップだけど、
なんか米軍でNAM戦期に失敗兵器として5.56oのガトリング・ライフル開発してなかったか?
ググってもXM-214 マイクロガンとか敷設や設置搭載式のガトリングガンばかりで、
映画プロップの様な歩兵が携行するタイプの、ピストルグリップとフォアアームとストックの付いた試作品があったと思ったんだが?
XM556とかいうミニガン風のものでなくて…。
608名無し三等兵
2020/03/22(日) 21:56:07.85ID:gmxKbYe8 M27はただライフルを新しくしたかったから誤魔化して採用しただけだろ?
609名無し三等兵
2020/03/22(日) 22:18:13.19ID:qinlzj61 それな
610名無し三等兵
2020/03/22(日) 23:40:08.79ID:Lal5bx9c 何度も言うがM27 IARは原型のHK416 16.5inから重量が100グラムも変わってないのに
どうやって耐久性アップしているのかの謎は解けていない
データソースによっては軽くなってさえいる
AKM→RPKの発展では二脚分を除いても1キロほど重くなっているのに
どうやって耐久性アップしているのかの謎は解けていない
データソースによっては軽くなってさえいる
AKM→RPKの発展では二脚分を除いても1キロほど重くなっているのに
611名無し三等兵
2020/03/23(月) 00:16:26.70ID:aIttOhY8 M27 IARはヘビーバレル化されてる…なんて話もあるけどどうなんだ?いわゆるデルタバレルよりは明らかに太いけどさ
分隊支援火器の筈のIARやSDMRにバヨネットラグが付いてるのってつまりそういう使い方する気って事だよな
分隊支援火器の筈のIARやSDMRにバヨネットラグが付いてるのってつまりそういう使い方する気って事だよな
612名無し三等兵
2020/03/23(月) 00:35:26.78ID:DCetOEu7 え、M27って16インチの416にACOGとバイポッド付けただけなんじゃないの
なんか耐久性の向上してたっけ?
なんか耐久性の向上してたっけ?
613名無し三等兵
2020/03/23(月) 01:39:48.01ID:+bZcfken 実はHK416のハンドガードはスチールが標準で
M27は米軍がアルミ製に変更させたとか?
M27は米軍がアルミ製に変更させたとか?
614名無し三等兵
2020/03/23(月) 13:01:33.51ID:g/isD8RN 民間人や動物に対処する必要性を考えればバヨネットラグ廃止は合理的とは言えない
615名無し三等兵
2020/03/23(月) 13:32:40.72ID:aIttOhY8 「小銃」ならバヨネットラグはあって然るべきだと思うがM27やM38は建て前上は「分隊支援火器」だろ?
実際RPKやL86とか小銃改造SAWは普通バヨネットラグは無い
しかしM27とM38はバヨネットラグ付き…HK416欲しい海兵隊が分隊支援火器って名目で導入してるとしか思えん
SAW手や選抜射手まで小銃手と一緒に銃剣突撃させようって本気で考えてるなら旧日本軍を笑えんわな
実際RPKやL86とか小銃改造SAWは普通バヨネットラグは無い
しかしM27とM38はバヨネットラグ付き…HK416欲しい海兵隊が分隊支援火器って名目で導入してるとしか思えん
SAW手や選抜射手まで小銃手と一緒に銃剣突撃させようって本気で考えてるなら旧日本軍を笑えんわな
618名無し三等兵
2020/03/23(月) 16:09:22.74ID:tUjUr5RB 銃剣の重みで射撃精度があがるんじゃ…
619名無し三等兵
2020/03/23(月) 17:31:11.46ID:cXxg7aZU M27にバヨネットラグがあるのは、見た目も機能も
アサルトライフルそのものなんで取り敢えず付けと
こうって単純な理由だと思うよ。
アサルトライフルそのものなんで取り敢えず付けと
こうって単純な理由だと思うよ。
620名無し三等兵
2020/03/23(月) 17:38:57.14ID:GTCIxdo4 IARが新小銃調達の言い訳だったとすると、フル/セミやサーマルアクチュエータでクローズ/オープンを切り替える用にした他社は完全に読み違えてたんだな。
621名無し三等兵
2020/03/23(月) 21:23:19.56ID:jSXGxf+f IARを含めHK416系にはXM8の呪いがかかっている。(独自研究)
XM8製造用に新工場の計画まで立てたH&Kが大人しく引き下がったのは何故か?何らかの裏取引があったのではないか。(単なる妄想)
近年そのXM8の呪いが解けてしまった模様(暴走する妄想)
XM8製造用に新工場の計画まで立てたH&Kが大人しく引き下がったのは何故か?何らかの裏取引があったのではないか。(単なる妄想)
近年そのXM8の呪いが解けてしまった模様(暴走する妄想)
622名無し三等兵
2020/03/23(月) 21:43:36.11ID:KfFGNW40623名無し三等兵
2020/03/24(火) 00:06:18.26ID:Pkp2pGQ8 >>620
元々IARの仕様書には"The IAR shall utilize a magazine with a capacity of 100 round.“と書いてあったから各社が軽機関銃として運用できるライフルを持ってきたのは仕方ない(いつの間にか削除されてたが)
それ故に他のライフルはM27よりもはるかに重くなって採用から遠ざかったのは皮肉だが
元々IARの仕様書には"The IAR shall utilize a magazine with a capacity of 100 round.“と書いてあったから各社が軽機関銃として運用できるライフルを持ってきたのは仕方ない(いつの間にか削除されてたが)
それ故に他のライフルはM27よりもはるかに重くなって採用から遠ざかったのは皮肉だが
624名無し三等兵
2020/03/24(火) 00:33:53.37ID:Wac/syeL なんつーか、Me110のコンペを思い出す話だな
ヒコーキだが
ヒコーキだが
625名無し三等兵
2020/03/24(火) 01:07:43.41ID:svmGKUbY ロシアの新型民生散弾銃とその弾薬を紹介しよう
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/08/13/the-new-russian-shotgun-round-366-tkm-for-sks-ak-rifles/
The New Russian Shotgun Round .366 TKM for SKS, AK Rifles
https://youtu.be/-kqh7bwrx-w
MY AKM,366 tkm. making it clear.
https://youtu.be/5rAhJjHiT5g
Shooting metal armor plate and sh68 with .366 tkm round
https://youtu.be/ASIbOkm3-jk
RUSSIAN SKS SHOTGUN!!! 9,5x38 or .366TKM (in English)
https://youtu.be/RUDyicZ0U3g
Обзор ВПО-215 "Горностай" в калибре .366 ТКМ
https://youtu.be/onVxni-24z4
ВПО-215 Горностай. Стрельба на 200 и 300 метров // VPO-215 "Gornostay". Shooting at 200 and 300m
.366 TKMはロシアのライフル所持規制を回避するため、7.62x39mmの薬莢をネックアウトする一種のスラック弾
SKSとAK-47の銃身を専用のハーフライフリング銃身と交換すればそのまま撃てる、マガジンもそのまま使える
発想は村田銃の起源に近く、実に興味深い
有効射程は200-300mの模様
この弾を使用するボルトアクション散弾銃も作られたので、もしかして日本に輸入できるかもしれない
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/08/13/the-new-russian-shotgun-round-366-tkm-for-sks-ak-rifles/
The New Russian Shotgun Round .366 TKM for SKS, AK Rifles
https://youtu.be/-kqh7bwrx-w
MY AKM,366 tkm. making it clear.
https://youtu.be/5rAhJjHiT5g
Shooting metal armor plate and sh68 with .366 tkm round
https://youtu.be/ASIbOkm3-jk
RUSSIAN SKS SHOTGUN!!! 9,5x38 or .366TKM (in English)
https://youtu.be/RUDyicZ0U3g
Обзор ВПО-215 "Горностай" в калибре .366 ТКМ
https://youtu.be/onVxni-24z4
ВПО-215 Горностай. Стрельба на 200 и 300 метров // VPO-215 "Gornostay". Shooting at 200 and 300m
.366 TKMはロシアのライフル所持規制を回避するため、7.62x39mmの薬莢をネックアウトする一種のスラック弾
SKSとAK-47の銃身を専用のハーフライフリング銃身と交換すればそのまま撃てる、マガジンもそのまま使える
発想は村田銃の起源に近く、実に興味深い
有効射程は200-300mの模様
この弾を使用するボルトアクション散弾銃も作られたので、もしかして日本に輸入できるかもしれない
626名無し三等兵
2020/03/24(火) 01:14:11.66ID:sv0nDiyd アサルトライフルスレで散弾銃とかいよいよ日本語わからないみたいだ
627名無し三等兵
2020/03/24(火) 01:58:41.32ID:Sz0FT45Y フツーにスレチだな
628名無し三等兵
2020/03/24(火) 02:10:38.67ID:f64iqj2q すまん、適切なスレを見つからないので、一応AKベースのためここに貼った
629名無し三等兵
2020/03/24(火) 08:01:16.97ID:ISNGOsm5 SIGって、仮にNGSWが米軍に採用されたうえにSG553とMCXを他の国からそれぞれ何十万丁も受注したら
ちゃんとそれぞれに供給できる能力持ってるの
ちゃんとそれぞれに供給できる能力持ってるの
630名無し三等兵
2020/03/24(火) 08:13:23.72ID:3M0XWJ5c631名無し三等兵
2020/03/24(火) 08:22:29.99ID:6jECFIM1 今の米軍向けのM4はFN製造だったような
632名無し三等兵
2020/03/24(火) 08:23:36.09ID:E6/yAxHL SIG SAUER USAがあるから大丈夫じゃね?
634名無し三等兵
2020/03/24(火) 08:27:32.05ID:3M0XWJ5c もちろんFNが納入するし、米軍に対する製造責任はFNにあるので刻印はFNになってるよ。
635名無し三等兵
2020/03/24(火) 08:32:14.06ID:ktht/ObH >>629
NGSWに参加しているのはSIG SAUER INCでSG553はSIG SAUER AGの製品じゃね?同じL&Oグループの会社だけど別会社。
NGSWに参加しているのはSIG SAUER INCでSG553はSIG SAUER AGの製品じゃね?同じL&Oグループの会社だけど別会社。
637名無し三等兵
2020/03/24(火) 19:07:18.28ID:hqyjFYjV アメリカ国内で製造する必要があるんじゃなかったか
638名無し三等兵
2020/03/24(火) 19:47:01.77ID:Hf945ZqE FNの軍用銃ラインは子会社FN America工場に移行した
https://www.youtube.com/watch?v=dqOJMZOoYBk
https://www.youtube.com/watch?v=dqOJMZOoYBk
639名無し三等兵
2020/03/26(木) 13:56:00.42ID:gUvCHrBR 300 BLKは5.56×45mmの亜音速版みたいなものだけど
7.62x51mmの亜音速版みたいなものってないの?
7.62x51mmの亜音速版みたいなものってないの?
640名無し三等兵
2020/03/26(木) 14:43:32.91ID:bItsol8e >>639
>300BLK
違う、それは5.56x45mmのマガジン(とそれに対応するAR-15のロアレシバー)をそのまま使える7.62x39mmような弾だ
弾道性能は7.62x39mmとほぼ同じく、亜音速弾が最初から開発されただけ
>7.62x51mmの亜音速
高初速が売りの弾薬の亜音速弾を作ると威力も弾頭もかなり落ちる
作っても弾頭重さが近いの.300BLKと7.62x39mmの亜音速弾と大差ないになるだろう
運動エネルギー = 1/2 x 質量 x 速度の2乗
亜音速弾の速度は制限されるので、弾頭の質量が近いなら威力も近い
>300BLK
違う、それは5.56x45mmのマガジン(とそれに対応するAR-15のロアレシバー)をそのまま使える7.62x39mmような弾だ
弾道性能は7.62x39mmとほぼ同じく、亜音速弾が最初から開発されただけ
>7.62x51mmの亜音速
高初速が売りの弾薬の亜音速弾を作ると威力も弾頭もかなり落ちる
作っても弾頭重さが近いの.300BLKと7.62x39mmの亜音速弾と大差ないになるだろう
運動エネルギー = 1/2 x 質量 x 速度の2乗
亜音速弾の速度は制限されるので、弾頭の質量が近いなら威力も近い
641名無し三等兵
2020/03/26(木) 14:47:19.02ID:bItsol8e ちなみに、弾頭重さが近い故に、.300BLK亜音速弾の銃口運動エネルギーは.45ACPと大差ない
しかし尖弾頭の空力効果が.45ACPよりはいいなので、有効射程がより長い(200mまでと言われる)
しかし尖弾頭の空力効果が.45ACPよりはいいなので、有効射程がより長い(200mまでと言われる)
642名無し三等兵
2020/03/26(木) 15:11:44.11ID:IstP076K .300BLKみたいに、ケースサイズを維持して口径拡大
もしくは.50ベオウルフや.458SOCOMみたいに全長を維持して口径拡大みたいな条件だと
.358Winchesterってのがあって、.308をベースに口径9.1mmに拡大してある
こいつは比較的古い狩猟用の弾で、低初速で撃つタクティカル用途で開発されたわけではない
つまり7.62NATOのそれにあたる戦闘用弾薬は現状、おそらく存在しない
.338ラプアなら亜音速版がある
それがロシアの12.7x55mm
もしくは.50ベオウルフや.458SOCOMみたいに全長を維持して口径拡大みたいな条件だと
.358Winchesterってのがあって、.308をベースに口径9.1mmに拡大してある
こいつは比較的古い狩猟用の弾で、低初速で撃つタクティカル用途で開発されたわけではない
つまり7.62NATOのそれにあたる戦闘用弾薬は現状、おそらく存在しない
.338ラプアなら亜音速版がある
それがロシアの12.7x55mm
643名無し三等兵
2020/03/26(木) 20:24:07.52ID:Z6T5VN5D 亜音速で消音できるボディーアーマー貫通弾て
後継が9mmくらい行くのかね
後継が9mmくらい行くのかね
645名無し三等兵
2020/03/26(木) 20:56:25.76ID:xqXz26a/ >>643
ソ連は12.7×55のアーマー用アサルトライフルまで作ってるから、9mmでは威力不足と考えているのだろうか…
ソ連は12.7×55のアーマー用アサルトライフルまで作ってるから、9mmでは威力不足と考えているのだろうか…
646名無し三等兵
2020/03/26(木) 21:19:59.56ID:2awFpxXW 特殊部隊的用途なら一撃でアーマー抜いて即死にしたいんだろう
でも弾が重くなったら弾道どうなるんだろ
でも弾が重くなったら弾道どうなるんだろ
647名無し三等兵
2020/03/26(木) 21:33:06.77ID:IstP076K TFBが行った実験では.300BLKは至近距離でIIIA三枚、IIA一枚重ねたものを全部貫通してる
ソフトアーマーに対する貫通力は.300BLKや9x39で十分
12.7x55はロシア語のwebページによればSC-130 VPS弾を使った場合
200mで鋼板16mm、100mでGOSTクラス5(NIJレベルIIIとIVの中間)を抜くとされる
https://memo-randum.net/katalog/patrony/patron-sts-130-vps/
https://i.imgur.com/MUsztq2.png
メリケンのハードアーマーはすでにレベルIVのESAPIに移行してるんで12.7x55では抜けないかもしれない
ソフトアーマーに対する貫通力は.300BLKや9x39で十分
12.7x55はロシア語のwebページによればSC-130 VPS弾を使った場合
200mで鋼板16mm、100mでGOSTクラス5(NIJレベルIIIとIVの中間)を抜くとされる
https://memo-randum.net/katalog/patrony/patron-sts-130-vps/
https://i.imgur.com/MUsztq2.png
メリケンのハードアーマーはすでにレベルIVのESAPIに移行してるんで12.7x55では抜けないかもしれない
648名無し三等兵
2020/03/26(木) 22:20:50.03ID:Z6T5VN5D 日本の装具ってどのレベルの防弾なんだろうな
治安維持業務やる部門には最新のがある気はするけど
治安維持業務やる部門には最新のがある気はするけど
649名無し三等兵
2020/03/27(金) 08:42:55.22ID:/Zq+LhdH https://youtu.be/aYUee6dNQSE?t=131
この動画の2:11の所、アメリカ国旗の腕章着けてる人が撃ってるのって64式に見えるんだけど
もしかして自衛隊の銃を外国人が撃ってるの?だとしたらレアじゃねこれ
この動画の2:11の所、アメリカ国旗の腕章着けてる人が撃ってるのって64式に見えるんだけど
もしかして自衛隊の銃を外国人が撃ってるの?だとしたらレアじゃねこれ
650名無し三等兵
2020/03/27(金) 09:36:29.05ID:Zx2SRFv6 米兵が64撃ってるな
逆に空自隊員がM4撃ってる珍しい動画も最近出てる
The Military Archives of Japanってチャンネルの動画
逆に空自隊員がM4撃ってる珍しい動画も最近出てる
The Military Archives of Japanってチャンネルの動画
651名無し三等兵
2020/03/27(金) 11:22:28.04ID:6ffDLhjO 場所がグアムなのに何故あのみっともないカートキャッチャーを付けているのだろう
お役所主義ここに極まれりという感じでとてもげんなりさせられる
お役所主義ここに極まれりという感じでとてもげんなりさせられる
652名無し三等兵
2020/03/27(金) 11:26:14.22ID:/tsG5m8J 日本軍が空から報告で実弾ガメてたから一ミリも国民に信用されてねーんだよ
653名無し三等兵
2020/03/27(金) 11:51:35.59ID:/Zq+LhdH やっぱり外国の銃を撃ったり外国の軍隊に自衛隊の銃撃たせたりするのって
法律とか色々問題があるんだろうか
法律とか色々問題があるんだろうか
654名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:03:00.04ID:Zx2SRFv6 武器輸出三原則時代は他国軍に自衛隊の小銃撃たせると
移転(輸出)扱いされる恐れがあったかもしれないけど
今は防衛装備移転が制定されてるしACSA協定もあるから
撃たせることは問題ないと思う
移転(輸出)扱いされる恐れがあったかもしれないけど
今は防衛装備移転が制定されてるしACSA協定もあるから
撃たせることは問題ないと思う
655名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:19:04.50ID:dU50lBcl >場所がグアムなのに何故あのみっともないカートキャッチャーを付けているのだろう
Hornady Cartridge Catcher
https://www.cdsgltd.co.uk/hornady-cartridge-catcher-large.html
https://www.cdsgltd.co.uk/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/1/1/1104293.jpg
一般的にはブラスキャッチャー。スチールケースでもポリマーケースでもw
https://www.marineapproved.com/best-brass-catchers-review/
Hornady Cartridge Catcher
https://www.cdsgltd.co.uk/hornady-cartridge-catcher-large.html
https://www.cdsgltd.co.uk/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/1/1/1104293.jpg
一般的にはブラスキャッチャー。スチールケースでもポリマーケースでもw
https://www.marineapproved.com/best-brass-catchers-review/
657名無し三等兵
2020/03/27(金) 15:12:46.02ID:h2/1At4H NGSWはSIG案が一番現実的だと思うけど
米軍の拳銃と短機関銃はSIGが採用されてるんで
小銃や機関銃までSIGになるのは、各方面の意向からして可能性は低いよな
ブルパップが採用されるわけないし、先鋭的すぎるテキストロン案を現場が受け入れる未来も想像できない
つまりNGSWはポシャる可能性が大だと思う
米軍の拳銃と短機関銃はSIGが採用されてるんで
小銃や機関銃までSIGになるのは、各方面の意向からして可能性は低いよな
ブルパップが採用されるわけないし、先鋭的すぎるテキストロン案を現場が受け入れる未来も想像できない
つまりNGSWはポシャる可能性が大だと思う
658名無し三等兵
2020/03/27(金) 15:38:46.72ID:EfPZ+qGW GDのShotshowで公開されたやつ3dプリントした物だったから金型起こしてないのかもしれない。するとしれっとブルパップ止めてる可能性あるかもw
659名無し三等兵
2020/03/27(金) 15:42:51.30ID:h2/1At4H MSBSとかシンガポールのCMCRとか
最近はブルパップ/コンベンショナル共用フレームが一部で流行ってるな
最近はブルパップ/コンベンショナル共用フレームが一部で流行ってるな
660名無し三等兵
2020/03/27(金) 15:59:48.37ID:Ro9y7H2s661名無し三等兵
2020/03/27(金) 17:26:04.09ID:SKSCxXta GDが本命なんじゃないの
662名無し三等兵
2020/03/28(土) 10:37:43.25ID:skLfFv0J SIGのならもう今のM4のままでいいだろ
663名無し三等兵
2020/03/28(土) 11:40:12.41ID:gxUEfUZx もうこうなってくるとM4とかAKのコスパの良さってある意味呪いだよな。あれよりコスパいいモノじゃないと更新できねぇっていうw
664名無し三等兵
2020/03/28(土) 11:58:51.55ID:YJoVuRi9 いやコストパフォーマンスってコストとパフォーマンスの比率だからパフォーマンス低くてもコスト低けりゃコスパは良いとなるからダメなんじゃね?
665名無し三等兵
2020/03/28(土) 12:18:50.16ID:DSkShvrk 民間市場の発展でチャラでしょ。
試行錯誤の面でプラスもりもり。
試行錯誤の面でプラスもりもり。
666名無し三等兵
2020/03/28(土) 12:31:13.70ID:3JWT3EgT >>664
基本的なスペックは変わらないし
使っている弾は同じだし
M4の不具合は聞かないし
M4に初期のM16な不具合でも有ればなあ、、、
だから6.8mmを推してるのか、、推しの連中は英国に土下座してからやで
基本的なスペックは変わらないし
使っている弾は同じだし
M4の不具合は聞かないし
M4に初期のM16な不具合でも有ればなあ、、、
だから6.8mmを推してるのか、、推しの連中は英国に土下座してからやで
667名無し三等兵
2020/03/28(土) 12:43:27.30ID:DRi2mBv3 ガーランドの時ピダーセン弾をボツにしたのが諸悪の根源
668名無し三等兵
2020/03/28(土) 12:56:09.04ID:YJoVuRi9669名無し三等兵
2020/03/28(土) 12:58:25.37ID:Ho7YwC8x 弾が同じならどのライフルも同じだし
弾の方を変えるしかないの
弾の方を変えるしかないの
670名無し三等兵
2020/03/28(土) 13:00:55.25ID:X6yAvVv4 sigとgdは本命テキストロンは大穴
671名無し三等兵
2020/03/28(土) 13:03:37.28ID:+MF/jMzd >>667
ピダーセン弾は使われてないから実力は未知数
東側の判断を見れば機関銃弾としての7.62x51mmクラス弾は必要だ。
当時の西側で同クラスの弾が複数使われていたので、7.62x51mmには一応それを統一した功績がある。
欧州のNATO諸国にとっても政治的に.30-06弾の全面導入より受け入れやすかった。
ピダーセン弾は使われてないから実力は未知数
東側の判断を見れば機関銃弾としての7.62x51mmクラス弾は必要だ。
当時の西側で同クラスの弾が複数使われていたので、7.62x51mmには一応それを統一した功績がある。
欧州のNATO諸国にとっても政治的に.30-06弾の全面導入より受け入れやすかった。
672名無し三等兵
2020/03/28(土) 13:06:32.97ID:+MF/jMzd NGSW各社新規弾薬の実力もまだ未知数
どちらというと、銃よりこちらの方が重要だ。
どちらというと、銃よりこちらの方が重要だ。
673名無し三等兵
2020/03/28(土) 13:28:58.27ID:/UOMC8AP なんだ神田で結局M4をそのまんま使い続けるというオチになったりして
主に予算的な理由でw
主に予算的な理由でw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 【朗報】奇跡のFC2高校が発見される [455031798]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
