※前スレ
アサルトライフルスレッド その64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575117151/
探検
アサルトライフルスレッド その65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/09(日) 15:56:58.06ID:nGcFTIL0
751名無し三等兵
2020/03/31(火) 20:24:48.87ID:bXCBBSMY 自衛隊のブランクってエンプティケースにキャップみたいのをかぶせるのか。初めて知った
https://biz-journal.jp/images/post_15312_0531.jpg
米国さんと違うのね。ブランクってこっちのイメージしかなかったw
https://www.inetres.com/gp/military/infantry/rifle/5.56mm/556mm_ammo.jpg
https://biz-journal.jp/images/post_15312_0531.jpg
米国さんと違うのね。ブランクってこっちのイメージしかなかったw
https://www.inetres.com/gp/military/infantry/rifle/5.56mm/556mm_ammo.jpg
753名無し三等兵
2020/03/31(火) 20:51:07.66ID:ne8lNmaM >>750
自衛隊曰く「米軍の供与弾薬は弾頭の抜けやら曲がりやらが酷いので、弾薬はやっぱり国産するに限るね!」とか言ってたのでアメリカ製は余り品質が良く無いようだ
自衛隊曰く「米軍の供与弾薬は弾頭の抜けやら曲がりやらが酷いので、弾薬はやっぱり国産するに限るね!」とか言ってたのでアメリカ製は余り品質が良く無いようだ
755名無し三等兵
2020/03/31(火) 21:09:31.86ID:s6cUhsNB0 民間じゃメリケンメーカーの既製実包とか今高品質極まるのに米軍に納入されてる弾薬どうなってんの
757マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2020/03/31(火) 21:21:18.84ID:/Ha7TIca 銃社会だからこそ、銃もタマもピンキリ
758名無し三等兵
2020/03/31(火) 21:33:18.82ID:1TFadDfW759名無し三等兵
2020/03/31(火) 21:37:04.23ID:gcZJnQDV 高品質ってスポーツシューティング用のお高いやつでしょ
760名無し三等兵
2020/03/31(火) 21:53:46.08ID:V4u7BL9e >>756
また種類が増えたの?AK60JがMINIMIのボックスマグだとフィーディングに問題があるらしくて2013年にAKD0J/5.56mmJ1空包てのが採用されたらしいけどそれとは別?
https://ssl.bsk-z.or.jp/kenkyucenter/pdf/syouwakinzoku.pdf
また種類が増えたの?AK60JがMINIMIのボックスマグだとフィーディングに問題があるらしくて2013年にAKD0J/5.56mmJ1空包てのが採用されたらしいけどそれとは別?
https://ssl.bsk-z.or.jp/kenkyucenter/pdf/syouwakinzoku.pdf
761名無し三等兵
2020/03/31(火) 22:20:50.67ID:PBio1cJ/ 同盟への米軍供与弾の内実に中小国から買った古い軍余剰弾が多い
逆から言えば軍用銃がそんな古い余剰弾を撃てないと戦争の時に危ない
余剰弾の例
https://www.youtube.com/watch?v=I_Bn7msCJ-Q
https://www.youtube.com/watch?v=fx9oQU1f-Fk
逆から言えば軍用銃がそんな古い余剰弾を撃てないと戦争の時に危ない
余剰弾の例
https://www.youtube.com/watch?v=I_Bn7msCJ-Q
https://www.youtube.com/watch?v=fx9oQU1f-Fk
763名無し三等兵
2020/03/31(火) 23:12:11.78ID:jypadMQh >>761
民間の動画投稿者でおそらく払い下げであろう7.62AP弾を試射する動画があるんだけど
一発ごとに初速のブレがすさまじい
https://youtu.be/c2fJBV7ie40?t=124
古い弾薬だとここまで初速がバラけるもんなのか
民間の動画投稿者でおそらく払い下げであろう7.62AP弾を試射する動画があるんだけど
一発ごとに初速のブレがすさまじい
https://youtu.be/c2fJBV7ie40?t=124
古い弾薬だとここまで初速がバラけるもんなのか
764760
2020/03/31(火) 23:24:27.82ID:wK3y5NAK765名無し三等兵
2020/03/31(火) 23:41:05.54ID:LkGofkMH アーモその物を塗り分けた方が確実じゃないかな? 実戦だと混じるだろうし。
766名無し三等兵
2020/04/01(水) 00:13:47.74ID:F+Yrv38W まあそもそもが塗り分けとか以前にどう頑張っても起こり得ないはずの事故だったわけでしてね…
768名無し三等兵
2020/04/02(木) 09:45:30.04ID:Tmm0zZcX769名無し三等兵
2020/04/02(木) 19:10:58.38ID:3FF/Pkq2 .50BMG弾だと2007年イラクで1944年製のを支給されたなんて話読んだことが。空軍の余剰在庫を引き取ったんならさもありなん。
770名無し三等兵
2020/04/02(木) 21:03:43.73ID:6/RbZMsJ AN94はそもそも評価高くないのか。
2発高速連射が動く目標に対しても命中率上がってるらしいが実際の効果がどんなもんか知りたかったな。
2発高速連射が動く目標に対しても命中率上がってるらしいが実際の効果がどんなもんか知りたかったな。
771名無し三等兵
2020/04/03(金) 17:29:45.01ID:0fkY8sDG あれ普通のバーストを射撃姿勢で制御するので問題ない気が
発展型に期待な作品
発展型に期待な作品
772名無し三等兵
2020/04/04(土) 00:56:36.86ID:zeJLGvkR ロシア軍の小銃に対する価値観は米海兵隊以上に歪んでる
実際は部品もそんなに多くないAN94が仮に世界水準じゃまともだったとしても
あんなAK12を採用するぐらい保守的なロシア軍からしたら
AN94が「複雑すぎた」としてもおかしくはないと思う
実際は部品もそんなに多くないAN94が仮に世界水準じゃまともだったとしても
あんなAK12を採用するぐらい保守的なロシア軍からしたら
AN94が「複雑すぎた」としてもおかしくはないと思う
773名無し三等兵
2020/04/04(土) 01:02:43.21ID:8DitH8VW ワイヤーが腐るからなあ、、、
774名無し三等兵
2020/04/04(土) 09:59:15.97ID:UfM1OfUX AN-94の射撃動画見てきたが、ジャムがタップ・ラック・バンで対処出来ない面倒なケースがあるね
分隊にSVDやPKとかAPCの30oがあるし
移動する中遠距離の目標を小銃で当てる必要ないと思うが
それでも小銃に射程が必要ならRPKに替える選択もある
特殊部隊はAR-15を選べるぐらいだからAN94なんて要らない
分隊にSVDやPKとかAPCの30oがあるし
移動する中遠距離の目標を小銃で当てる必要ないと思うが
それでも小銃に射程が必要ならRPKに替える選択もある
特殊部隊はAR-15を選べるぐらいだからAN94なんて要らない
775名無し三等兵
2020/04/04(土) 14:29:11.65ID:dAn5oHXI 5.45mmは5.56mmより威力低いんだよな。
アメリカ軍の特殊部隊員が中距離で5.45mmの銃で銃撃戦やったらもう使いたくないって感じになるのかな?
アメリカ軍の特殊部隊員が中距離で5.45mmの銃で銃撃戦やったらもう使いたくないって感じになるのかな?
776名無し三等兵
2020/04/04(土) 14:51:52.78ID:+3zYDzY1 ロシア人だって威力不足だと感じてるからAN-94が開発されたし、AK-12にも2点バーストのモデルが作られている。素直に5.56mmすりゃ良いのに。
777名無し三等兵
2020/04/04(土) 15:09:13.04ID:UfM1OfUX 威力不足とかどう考えても当たってないだけ
778名無し三等兵
2020/04/04(土) 15:09:17.34ID:zeJLGvkR いやアメリカもAN94と全く同じコンセプトのACR作ってたじゃんか
5.56も5.45も大差ないだろ
どっちも近距離以外はタンブリングも断片化もしないし
それでも5.56の場合は中距離の威力不足はACOGの配備でデマだと分かったわけだし
5.56も5.45も大差ないだろ
どっちも近距離以外はタンブリングも断片化もしないし
それでも5.56の場合は中距離の威力不足はACOGの配備でデマだと分かったわけだし
779名無し三等兵
2020/04/04(土) 15:25:05.54ID:avBVyRTJ 5.45mmってNATO弾よりだと弾頭10gr程度軽いしMEだと300J〜400J程低い
ちょっと「大差無い」とは言い難い差だと思うがなぁ
その分AK-74の重い+低発射レート+立派なマズルブレーキの特性と合わせてフルオート使いやすいって利点もある訳だけど
ちょっと「大差無い」とは言い難い差だと思うがなぁ
その分AK-74の重い+低発射レート+立派なマズルブレーキの特性と合わせてフルオート使いやすいって利点もある訳だけど
780名無し三等兵
2020/04/04(土) 15:43:16.07ID:z9u6NYH2 そもそもソ連は歩兵戦術的に戦闘距離短いのよねん
SVDやRPKで火点潰しつつ支援、で突入して近距離から撃ちまくりを想定
・・・なのだがそれが常に変化する戦場の現実に即してるかどうかってのは常に悩ましいとこ
SVDやRPKで火点潰しつつ支援、で突入して近距離から撃ちまくりを想定
・・・なのだがそれが常に変化する戦場の現実に即してるかどうかってのは常に悩ましいとこ
781名無し三等兵
2020/04/04(土) 17:02:10.98ID:fLNNUCpr ソ連/ロシア軍は割と早い段階で5.45mmの威力不足感じてか、スペツナズとか銃器選択に比較的融通が効く特殊部隊では74登場以降もAKMとか103なんかの7.62mmAKを併用してるよね
782名無し三等兵
2020/04/04(土) 17:23:40.36ID:pFfJm4gj783名無し三等兵
2020/04/04(土) 17:32:24.37ID:z9u6NYH2 使ってみてAK47が最高じゃなかったからだろ
784名無し三等兵
2020/04/04(土) 17:54:24.44ID:UfM1OfUX785名無し三等兵
2020/04/04(土) 18:34:54.36ID:nAInV6xL786名無し三等兵
2020/04/04(土) 20:02:09.24ID:0yOs+er5 言うなればM1カービングより少し強い程度の威力でしょ?
仮にライフルとしては使えても機関銃では使い物にならんレベルじゃないのそれ
あるにはあるらしいが
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/16/russian-saw-tokar-2-5-45x39mm-belt-fed-light-machine-gun-showed-off-national-guard-open-house-2017/
仮にライフルとしては使えても機関銃では使い物にならんレベルじゃないのそれ
あるにはあるらしいが
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/16/russian-saw-tokar-2-5-45x39mm-belt-fed-light-machine-gun-showed-off-national-guard-open-house-2017/
787名無し三等兵
2020/04/04(土) 20:07:35.32ID:zeJLGvkR 威力は5.56と大差無いんだから
ミニミがあるなら5.45の機関銃も普通にあるでしょ
ミニミがあるなら5.45の機関銃も普通にあるでしょ
788名無し三等兵
2020/04/04(土) 20:18:53.98ID:z9u6NYH2 分隊支援火器バージョンはある
どのみちPKMとかPKPもあるし
どのみちPKMとかPKPもあるし
789名無し三等兵
2020/04/04(土) 20:57:40.17ID:y83Z9uWJ 5.45mm弾も5.56mm弾も小口径高速弾って能書き上は横転弾とかフラグメンテーション化とか素晴らしい殺傷能力を発揮するハズの弾薬なんだけどね
しかし実際は至近距離で撃って倒れても立ち上がっぞ!みたいな逸話がゴロゴロある不思議
しかし実際は至近距離で撃って倒れても立ち上がっぞ!みたいな逸話がゴロゴロある不思議
790名無し三等兵
2020/04/04(土) 21:10:57.52ID:b6nzrAU0 当たってないのに当たってると思い込む人がたくさんいるんだろう
792名無し三等兵
2020/04/04(土) 21:32:18.70ID:rzTMrT2l 海兵隊が2003年だかにイラクで聞き取り調査した結果は、大多数の兵士が5.56mmは胸部又は頭部への命中なら一発で充分と回答。
命中後反撃されたというのは手足への命中という事例だった。
命中後反撃されたというのは手足への命中という事例だった。
794名無し三等兵
2020/04/04(土) 21:48:22.52ID:UfM1OfUX 何度目のトッピンパーの話だろ
795名無し三等兵
2020/04/04(土) 22:37:45.87ID:5AELs1Ds M16はバトルライフルの簡略型、AKはSMGの強化型、スタート地点がまるで違うんだよな
>>779
SMGの進化系ていうか、訓練が足りてない兵隊が至近距離でフルオートでバラまくための銃としては74はアレはアレで
理に適ってるんだよなw
>>780
でもアフガン侵攻で74つかって、そこですぐリプレイスとかAKMへの回帰とかしてないってことは、74でも十分っておもった
んだろなソ連軍。アフガン侵攻終了からソ連崩壊までは何年かはタイムラグはあったからもし74がアレでナニすぎるならな
にか手は打てたと思うんだ
>>781
威力が必要な場面てのもあるわなw
>>782
AK-47が最高って誰情報よ?
てか、米軍が今頃になってIARとか言ってる60年ちかく前にRPKとかいうことやってるんだもん、考え方だけは早いよなソ連軍w
>>779
SMGの進化系ていうか、訓練が足りてない兵隊が至近距離でフルオートでバラまくための銃としては74はアレはアレで
理に適ってるんだよなw
>>780
でもアフガン侵攻で74つかって、そこですぐリプレイスとかAKMへの回帰とかしてないってことは、74でも十分っておもった
んだろなソ連軍。アフガン侵攻終了からソ連崩壊までは何年かはタイムラグはあったからもし74がアレでナニすぎるならな
にか手は打てたと思うんだ
>>781
威力が必要な場面てのもあるわなw
>>782
AK-47が最高って誰情報よ?
てか、米軍が今頃になってIARとか言ってる60年ちかく前にRPKとかいうことやってるんだもん、考え方だけは早いよなソ連軍w
797名無し三等兵
2020/04/04(土) 22:51:57.67ID:nAInV6xL798名無し三等兵
2020/04/04(土) 23:31:56.41ID:lwIgCaiG 5.56mmはかなり急ごしらえの弾薬でじっくり研究して開発されたモノじゃない
799名無し三等兵
2020/04/05(日) 00:57:40.85ID:UhFmsdsW 補給の複雑化を許容できるならak74分隊にsvd三丁でも置けなくはないし
実際そういう風な対処を取ってるみたいだけど
5.45lmgは意外と最近になるまで登場してないし時勢の都合もあってベルトよりIAR系の大型ライフルのが存在感ある
近距離なら十分な威力でも遠距離ではきついんじゃないかな
実際そういう風な対処を取ってるみたいだけど
5.45lmgは意外と最近になるまで登場してないし時勢の都合もあってベルトよりIAR系の大型ライフルのが存在感ある
近距離なら十分な威力でも遠距離ではきついんじゃないかな
800名無し三等兵
2020/04/05(日) 00:59:10.97ID:hMcFJRyH803名無し三等兵
2020/04/05(日) 13:07:44.09ID:mKNig4YI >何度目のトッピンパーの話だろ
戦場で離れて撃ち合う場合は、ストッピングパワーは関係ない。
生きてれば衛生兵呼んで後退する事になるからな。
>至近距離で撃って倒れても立ち上がっぞ!みたいな逸話←というのは白兵戦の距離での事例だろう。
戦場で離れて撃ち合う場合は、ストッピングパワーは関係ない。
生きてれば衛生兵呼んで後退する事になるからな。
>至近距離で撃って倒れても立ち上がっぞ!みたいな逸話←というのは白兵戦の距離での事例だろう。
804名無し三等兵
2020/04/05(日) 13:19:55.10ID:5aFdjG30 そんな距離なら即死だ即死
805名無し三等兵
2020/04/05(日) 13:37:27.47ID:Aml3NtYD SVDは10発しか入らないしリムを慎重にならべないと引っかかってロックしそう
近接戦闘に向かないのでは
近接戦闘に向かないのでは
806名無し三等兵
2020/04/05(日) 14:35:43.68ID:COvTkDJz807名無し三等兵
2020/04/05(日) 14:42:43.27ID:miIUHgl3 逆に至近距離だからこそ「当たってませんでした」なんて本人は口が裂けても言えないだろうしな。
反撃されたのは弾の威力がなかった事にするしかない。
反撃されたのは弾の威力がなかった事にするしかない。
808名無し三等兵
2020/04/05(日) 15:36:30.22ID:HUfV6IPv >>784で思い出したけど、GIGNが唐突に7.62mm×39仕様のCZ806採用しててびっくりしたな。フランスで今まで警察はもちろん全軍合わせてもそんな弾薬使う銃使ってたことないだろうに。
案外市街戦向きの弾薬なのかもなー
案外市街戦向きの弾薬なのかもなー
809名無し三等兵
2020/04/05(日) 17:01:10.36ID:5aFdjG30 貫通した弾が人質に当たりそうなもんだが
810名無し三等兵
2020/04/05(日) 17:20:06.65ID:0bT0Ibdv812名無し三等兵
2020/04/05(日) 18:02:58.55ID:DrrNkGZ3 ハーグ陸戦条約で不必要な苦痛云々があるから弾を大きくするしかないんじゃないの?
813名無し三等兵
2020/04/05(日) 18:12:43.67ID:Sd9GYlve .300BLKの運用に習って7.62x39mmの亜音速弾を運用したいかもしれない(憶測)
https://youtu.be/aRj-7p-GoBQ?t=360
ちなみにこのテストによればこのメーカーの亜音速弾はかなり銃を選ぶ
https://youtu.be/aRj-7p-GoBQ?t=360
ちなみにこのテストによればこのメーカーの亜音速弾はかなり銃を選ぶ
814名無し三等兵
2020/04/05(日) 18:16:31.98ID:ZOHVDIdX GIGNが7.62x39使いだしたのは防弾ベストに対応するためだろ何時ぞやのテロの時の反省で
貫通力の高い弾頭をチョイスしたっぽいが
貫通力の高い弾頭をチョイスしたっぽいが
815名無し三等兵
2020/04/05(日) 19:24:29.92ID:g6JbR8bV >>813
これ分解してガスピストンの先端触ってはのはガスレギュレーターの調整的なの?普通の軍用AKにもこんな機能あるの?
これ分解してガスピストンの先端触ってはのはガスレギュレーターの調整的なの?普通の軍用AKにもこんな機能あるの?
816名無し三等兵
2020/04/05(日) 19:37:10.02ID:yuLoO9tz GIGNに納品されたBREN2は9インチバレルの亜音速弾とサプレッサー対応
5.56が威力不足というより、亜音速とショートバレルの威力低下が重大だから
MP5に近い感覚で使えるライフルを求めたように見える
5.56と7.62のボディアーマーに対する性能が大差なく
ライフル弾でなくても9oですら相手が倒れるまで撃てば威力的な問題はないし
小銃レベルの貫通と戦術的な利便性を求めた結果という線はそこまで間違ってないと思う
5.56が威力不足というより、亜音速とショートバレルの威力低下が重大だから
MP5に近い感覚で使えるライフルを求めたように見える
5.56と7.62のボディアーマーに対する性能が大差なく
ライフル弾でなくても9oですら相手が倒れるまで撃てば威力的な問題はないし
小銃レベルの貫通と戦術的な利便性を求めた結果という線はそこまで間違ってないと思う
817名無し三等兵
2020/04/05(日) 20:19:06.92ID:8xMzwxh7 まー亜音速にするなら小口径の旨味はないよね
818名無し三等兵
2020/04/05(日) 20:34:09.93ID:mKNig4YI819名無し三等兵
2020/04/05(日) 22:06:52.46ID:RKXmnq8L >>815
面白い。ガスピストン+ピストンロッド(オペレーティングロッド)を交換することでピストン側に調整可能なガスエスケープ?みたいのを付けるらしい
https://www.knsprecisioninc.com/product/ak-adjustable-gas-piston/
https://www.recoilweb.com/new-kns-gas-piston-mini-draco-138832.html
https://www.recoilweb.com/wp-content/uploads/2018/06/KNS_Piston_Micro_Galil01.jpg
面白い。ガスピストン+ピストンロッド(オペレーティングロッド)を交換することでピストン側に調整可能なガスエスケープ?みたいのを付けるらしい
https://www.knsprecisioninc.com/product/ak-adjustable-gas-piston/
https://www.recoilweb.com/new-kns-gas-piston-mini-draco-138832.html
https://www.recoilweb.com/wp-content/uploads/2018/06/KNS_Piston_Micro_Galil01.jpg
820名無し三等兵
2020/04/06(月) 20:49:10.50ID:hAynPHZM821名無し三等兵
2020/04/07(火) 20:43:10.29ID:m+LXbbJe 米の民生市場で一番売れている5.56mm、AR15系の銃ってなんなんだろ?
Ruger
HM Defense
etc…
AR15自体レゴ化していて
コレと逝った鉄板メーカー中々見つけられんね
Ruger
HM Defense
etc…
AR15自体レゴ化していて
コレと逝った鉄板メーカー中々見つけられんね
822名無し三等兵
2020/04/07(火) 22:49:27.55ID:ox0fyqKi 話の腰折ってもうしわけない。どうしても気になるんだが
https://pbs.twimg.com/media/EU7NqU-UEAIa_eI?format=jpg&name=small
この覆面のほうが持ってるライフル、なんだろうか?初めて見るんだがすげぇ気になるんだよw
https://pbs.twimg.com/media/EU7NqU-UEAIa_eI?format=jpg&name=small
この覆面のほうが持ってるライフル、なんだろうか?初めて見るんだがすげぇ気になるんだよw
824名無し三等兵
2020/04/07(火) 23:10:45.02ID:SijRCO2k ブラジルだからたぶんIMBEL製のパラストックバージョンだね
レールはどこのかわかんね
レールはどこのかわかんね
825822
2020/04/07(火) 23:30:17.79ID:ox0fyqKi >>823-824
(人''▽`)ありがとう☆。言われてみればブラジル系のFAL派生ぽいよな。偉くかっちょぇぇ
やっぱり俺は折りたたみストック萌えだってことがいまやっとわかった
しかし、ギャングが率先して治安維持ってのも偉いよな
(人''▽`)ありがとう☆。言われてみればブラジル系のFAL派生ぽいよな。偉くかっちょぇぇ
やっぱり俺は折りたたみストック萌えだってことがいまやっとわかった
しかし、ギャングが率先して治安維持ってのも偉いよな
826名無し三等兵
2020/04/07(火) 23:32:25.43ID:Z6QIkZ9f これかいな。ブラジル(の、ギャングがコロナ対策独自にやってるって画像だよねこれ)のIMBEL社が低コストな改造キットを供給してるとか記事にある。
https://en.wikipedia.org/wiki/ParaFAL#/media/File:ModernparaFAL.JPG
https://en.wikipedia.org/wiki/ParaFAL
https://en.wikipedia.org/wiki/ParaFAL#/media/File:ModernparaFAL.JPG
https://en.wikipedia.org/wiki/ParaFAL
827名無し三等兵
2020/04/08(水) 00:13:38.35ID:gVkd+QoL ブラジルのスラムなんか一瞬でパンデミックなるだろうから
町が崩壊して稼ぎがなくなるどころか自分達が感染して死ぬからな
とてもじゃないが悪く言えないわ
町が崩壊して稼ぎがなくなるどころか自分達が感染して死ぬからな
とてもじゃないが悪く言えないわ
829名無し三等兵
2020/04/08(水) 10:14:41.01ID:huBQcQ/N https://twitter.com/gunbaka1/status/1247384125423546373
>でまあシュア社の100連マグは信頼性が低い上に長すぎて扱いにくくIARでは採用されず。
mag5-100地味にiarプロジェクトに提出されてたんか
信頼性が低いのはなんとなく分かる
mag5-60の方が取り回し良いしな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>でまあシュア社の100連マグは信頼性が低い上に長すぎて扱いにくくIARでは採用されず。
mag5-100地味にiarプロジェクトに提出されてたんか
信頼性が低いのはなんとなく分かる
mag5-60の方が取り回し良いしな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
830名無し三等兵
2020/04/08(水) 18:16:35.00ID:8xrVUBAf >>821
トヨタの自動車が売れるのように意外性も何もなく大手メーカーRugerとS&Wのヤツ
次点はSpringfield
https://www.gungenius.com/top-selling
トヨタの自動車が売れるのように意外性も何もなく大手メーカーRugerとS&Wのヤツ
次点はSpringfield
https://www.gungenius.com/top-selling
832名無し三等兵
2020/04/08(水) 21:49:58.94ID:ElYjYsn9 モーゼルの1898 ボルトアクションライフルはソックリさんからパチモンまで世界を制覇して 現在でもあの閉鎖機構は変わってないんだか
ARのマイクロラグとシュリングス機構も世界制覇したな 出だ時はあんなモノと思ってたが、、、以外やわ 力技やわ
後はコルト拳銃の閉鎖機構も凄いわ 一世紀以上経っても代わりが出て来ない
ARのマイクロラグとシュリングス機構も世界制覇したな 出だ時はあんなモノと思ってたが、、、以外やわ 力技やわ
後はコルト拳銃の閉鎖機構も凄いわ 一世紀以上経っても代わりが出て来ない
833マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2020/04/08(水) 21:53:27.18ID:N7dFon8w ベレッタ、ワルサー、豊和工業、カラシニコフのARをいつか見たい
835名無し三等兵
2020/04/08(水) 23:05:31.09ID:BJcNKfEB837名無し三等兵
2020/04/09(木) 05:30:25.57ID:4AqqGNa9 シュリングス機構って?
839名無し三等兵
2020/04/09(木) 08:43:10.11ID:z7M8D3/5 リュングマンのことか
840名無し三等兵
2020/04/09(木) 09:40:49.01ID:9osLOn8q >>839
かな、、、半分は合ってたか 、物覚えの悪い頭なんで困るわ
その割に初期のトラブルな記事は覚えてるんだよ ボールパウダーから円柱形のパウダーに変えたら カスが多くなってメンテナンスフリーを鵜呑みにしてたらトラブった…って
かな、、、半分は合ってたか 、物覚えの悪い頭なんで困るわ
その割に初期のトラブルな記事は覚えてるんだよ ボールパウダーから円柱形のパウダーに変えたら カスが多くなってメンテナンスフリーを鵜呑みにしてたらトラブった…って
842名無し三等兵
2020/04/09(木) 10:01:31.60ID:oJG2rOf/ ボルトのロッキング構造に関してどちらというと5.56x45mm弾にあわせるためにそんな形を採用しただけ
まあ、その構造の信頼性は悪くないのは事実だ
しかしガスシステムに関して話は別だ、寧ろAR-15以降の新型にDI式ガスシステムを採用した例はないじゃねぇ?
確かに体感反動は減るとはいえ、戦場での実戦性と派生型の設計を考えると欠点は少なくない
ガス圧の変化に敏感故に弾を選び、銃身長も制限される
まあ、その構造の信頼性は悪くないのは事実だ
しかしガスシステムに関して話は別だ、寧ろAR-15以降の新型にDI式ガスシステムを採用した例はないじゃねぇ?
確かに体感反動は減るとはいえ、戦場での実戦性と派生型の設計を考えると欠点は少なくない
ガス圧の変化に敏感故に弾を選び、銃身長も制限される
843名無し三等兵
2020/04/09(木) 10:07:17.42ID:oJG2rOf/ >DI式
他にガスシステムの構造上、連射すると銃全体の温度は上がりやすく、火薬が汚いとチャンバーのレシバーの掃除も面倒になるなど問題もある
DIとピストンAR-15連射テストによる温度分布図
https://i.imgur.com/v89fFTe.jpg
他にガスシステムの構造上、連射すると銃全体の温度は上がりやすく、火薬が汚いとチャンバーのレシバーの掃除も面倒になるなど問題もある
DIとピストンAR-15連射テストによる温度分布図
https://i.imgur.com/v89fFTe.jpg
844名無し三等兵
2020/04/09(木) 10:09:34.25ID:9+zUhEL/ ガス圧利用は一昔前にショートストロークピストンが流行ったのが現状の答えなのかね
845名無し三等兵
2020/04/09(木) 10:12:41.86ID:I+VB20ln 最新型も大抵ショートストロークピストン
多分HOWAの新型もそうだ
多分HOWAの新型もそうだ
846名無し三等兵
2020/04/09(木) 14:00:16.71ID:9osLOn8q847名無し三等兵
2020/04/09(木) 14:27:43.90ID:0HgSde7j AR-10がほぼ同じ構造で確立されてるんだから5.56mmにあわせてということはないだろう
848名無し三等兵
2020/04/09(木) 14:43:18.98ID:XvlnYW3a849名無し三等兵
2020/04/09(木) 15:20:28.95ID:VKyP2V7O そういえばAR-15のガスチューブってどうやって清掃してるの?
850名無し三等兵
2020/04/09(木) 15:26:53.05ID:XvlnYW3a そこはメンテフリー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 金爆・樽美酒研二45歳 原因不明の病告白 「これ酷い時」背中一面に蕁麻疹…心配の声殺到 [muffin★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 国民・榛葉「中国が焦ってるw 効いてる効いてるwwwm9(^Д^)プギャー」 [592058334]
- 日経新聞「老後資金1億円を目標にしましょう」激しいインフレにより老後資金2000万円では足りなくなってしまう [709039863]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 【悲報】報道ステーション「上野動物園のパンダなんも関係ねえだろうぅぅぅぅう!!!!」 [616817505]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
