>>558
おいおい、総意厨=必用君は提示された証拠もメクラになって見えないふりか?
恥を知れよw


0829 名無し三等兵 2020/03/12 23:43:580829 名無し三等兵 2020/03/12 23:43:58ID:3DNlFWP7
>>882

アメリカはF-22&F-35体制になるから練習機をT-7Aに代える必用が出てきた
日本もF-3&F-35体制にすると同じような結果になるのは当然でしょう
むしろF-15&F-2体制の教育課程のままでいられると考える方が不思議


20 名無し三等兵 sage 2020/03/15(日) 15:07:47.81 ID:r2a3u9nT
国内メーカーは次期戦闘機と関連無人機優先が総意だろ
国内メーカーにしてみれば無駄に練習機の開発で重要案件の開発費は削られたくない
T-7Aが採用されるかは先のことだからわからないが
外国機をライセンス生産するのを軸に検討される可能性が高い
国内開発するつもりなら今中期防に選定予定を入れたはずだ


513 名無し三等兵 2020/03/30(月) 00:38:26.15 ID:ALqBfj4u
ようは練習機なんか開発するより
次期戦闘機や関連無人機開発する方がずっと大事ということだろ?

練習機なんて国内生産できればよいだけで開発に力入れる必用ない
ようは国内防衛産業の仕事確保だけできればよい存在
国内防衛産業にしてみれば200機生産できればよいだけで開発するほどの価値はない
それどころか次期戦闘機や無人機の予算を食ってほしくない

ライセンス生産にもっと都合がよい