民主党ですが落札してください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/27(金) 20:03:48.88ID:LGHmJJIc
ぼくの童貞を落札してください…(σ゚∀゚)σエークセレント!


フィリピンにレーダーを売った前スレ
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579142909/

ですがスレ避難所 その356
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1570350138/
ですがスレゲーム総合スレ39
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
ttp://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
ttp://wikiwiki.jp/yusuki/
2020/04/22(水) 12:48:03.16ID:QQRl3cIe
軍事的雑学|レッドフラッグで示したF-35の可能性!F-35とF-15Xは最高の組合せか?
https://grandfleet.info/military-trivia/red-flag-f-35-possibility-f-15-x/
>F-15Xは大量のミサイルを搭載可能だがステルス性能は有していない。ただし機体のコストは安価。
>F-35はステルス性能は優秀だが、ステルス性能を維持したまま搭載できるミサイルの数には制限がある。しかも機体コストは高価。

ステルスモードのF−35とビーストモードのF−35でタッグ組めば済むんじゃね?
機体コストもその方が量産数増で下がりそうだし
2020/04/22(水) 12:52:50.40ID:QQRl3cIe
インフル患者数激減 「コロナ予防」で効果か
https://www.agara.co.jp/article/49979

県内のインフルエンザ患者ゼロに(福島県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/da4c57e61cbd7d890f7103db46e8d062c75176ee

コロナ対策でインフルエンザの流行は昨年比で大幅減少か
https://hotelbank.jp/influenza-statistics-analysis-risk-tradeoff/

今期インフル終息、都内でも大成果、コロナ戦は超長期化か
https://hotelbank.jp/flu-prevention-success-post-coronavirus/

コロナを防ぐことも大事だけど、全体の病死者を減らすことはもっと大事だからね
メディア映えのするコロナに拘泥してそのへん履き違えてる奴は多い
2020/04/22(水) 12:57:28.84ID:QQRl3cIe
また飛行停止? 韓国が開発した国産多用途ヘリ「スリオン」のギアボックスに亀裂
https://grandfleet.info/military-news/korean-slion-cracks-in-gearbox/
>それにも関わらず韓国航空宇宙産業が根本的な改善に取り組まないのはスリオンが海外輸出を目的に政府主導で開発されたからだ。
>もし長期間の飛行停止措置を伴う全面的な機体の再設計を行えば、もう一度機体の評価試験を行い民間用途での輸出に備えて型式証明も取得し直さなければならず、
>そのコストは当然、軍用タイプで1機あたり250億ウォン(約22億円)という価格に転嫁される。
>もしそうなれば、シコルスキーがスリオンにぶつけて来るS-70i(海外で生産してコストダウンを図ったUH-60Mの輸出型)に価格で競合することが難しくなるため海外輸出自の可能性が自体が消滅しかねない。
>結局、弄りたくても弄れないというのが韓国航空宇宙産業の本音だだろう。

これとは対照的に日本の富士とベルが共同開発したUH-Xは開発も民間型の輸出営業も好調らしいな
2020/04/22(水) 18:29:34.62ID:Vm4niabu
>>665
減少はしてるけど、減り方はまだ鈍い感じだからなあ。
ダラダラと続きそうでイヤンな感じ。
2020/04/22(水) 20:37:53.92ID:1rZkpvMe
ドローン、パワードスーツ、AR――ドコモの災害対策で先端技術
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1032632.html
>もうひとつ、ドコモが初めて紹介したのはパワードスーツの活用だ。今回はCYBERDYNE(サイバーダイン)社の製品を用いており、女性スタッフが重さ12kgの箱(ミネラルウォーター)を出し入れするという形。
>ドコモが水の運搬をわざわざパワードスーツで、と聞けば首をひねるかもしれないが、これも大規模災害時においては重要な作業。
>というのも、復旧作業を進めるためには、被災地周辺で拠点を設置しておく必要がある。復旧にあたるスタッフが食事を取り、体を休め、資材を置くという場所だ。
>ドローンで電波を中継し、パワードスーツで可搬型基地局を搬入する――NTTドコモが30日に実施した防災訓練において、先端技術を活用する試みが披露された。
>基地局を復旧させるために必要な機材の運搬にパワードスーツが役立つ、ということになるが、それだけではなく、スタッフのために必要な物資の搬入にも活用できるという目論見。
>たとえばフォークリフトのようなマシンで運ぶと、重い資材をらくらく運べるが、立ち入れる場所が限られたり、免許が必要だったりする。
>それに対して、パワードスーツであれば、男女問わず多くのスタッフが着用するだけで、さまざまな場所で活躍できる。
>今回、デモに用いたCYBERDYNEの製品は重さ3kg程度で、身に着けていても重さを感じない。バッテリー1つで3時間ほど駆動し、替えのバッテリーを用意すれば丸1日作業できる。
>一方、今後に向けた課題もある。
>ドコモでは、被災した山間部などの基地局への資材搬入にも、パワードスーツを活用する考えだが、現時点では上半身をサポートする機能がなく、
>険しい山間部にあるような基地局への物資運搬といった面では、今後の開発が必要だという。

おかじのパワードスーツは既に運搬能力70kgまで性能向上したらしいな
そのうちバラした榴弾砲を特科が担いで異様な速度で山頂に運び上げるみたいな昔懐かしい光景が見れるのだろか
2020/04/22(水) 20:39:37.62ID:lmnY3zoQ
>>675
お神輿みたくバラさないでワッショイワッショイ運ぶかもしれんし……
2020/04/22(水) 20:39:46.87ID:1rZkpvMe
トランプ氏有望視の抗マラリア薬、航空機パイロットの使用は禁止
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-15/Q8SVNZT1UM0Z01

新型コロナ患者への抗マラリア薬投与、「致死率高く効果なし」の研究報告
https://www.cnn.co.jp/fringe/35152762.html

トランプ肝入りの抗マラリア薬、新型コロナウイルス患者の死亡率上げる恐れ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93211.php

まぁそういうこともあるさ
2020/04/22(水) 20:46:10.61ID:1rZkpvMe
物言う株主米バリューアクト、任天堂株を1200億円保有
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-21/Q94M9PDWLU6J01
>バリューアクトのメイソン・モーフィット最高経営責任者(CEO)は発表文で「投資先企業の変革や成長の際に取締役会や経営陣から求められる株主でありたいと考えている」とした上で、
>「任天堂は世界で最も優秀なテレビゲームデザイナーのチームを擁しており、最も優れた知的財産を活用している」とコメント。

モノ言う株主の米バリューアクト、11億ドル超の任天堂株保有
https://jp.reuters.com/article/nintendo-valueact-idJPKCN2233CP
>米アクティビスト(物言う株主)のバリューアクト・キャピタル・マネジメントは投資家向けのレターで、11億ドル超に相当する任天堂(7974.T)株を保有していると明らかにした。
>ロイターがレターを閲覧した。エンターテインメント企業としての今後の成長に期待感を示した。
>同レターによると、バリューアクトは2019年4月に任天堂株を取得し始め、新型コロナウイルス感染拡大を背景に株式相場が急落した今年2月と3月に保有株を増やした。
>レターでは、任天堂の将来は明るいと指摘し、ソフトウエア事業の潜在成長力を評価したほか、同社は総合的なエンターテインメント企業に生まれ変わる余地があるとした。

任天堂がNintendo Switchの増産を検討。2019年度より10%増やす予定
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e9fa834c5b6b2e5b839e4e9

コロナで自粛中の人たちのコミュニケーションツールとして大活躍やからな
2020/04/22(水) 22:36:43.33ID:fYaaAIwI
>モノ言う株主
目先の事しか見えない馬鹿がデタラメな口出ししまくるなんて事にならなきゃいいがな...
2020/04/23(木) 12:03:06.73ID:hBgem3sb
>>679
そいつは比較的余計な口出ししないタイプらしい

>>668
中国人と韓国人が泣いてしまうのでは?>自衛隊大型空母6隻体制
2020/04/23(木) 17:18:51.78ID:hBgem3sb
韓国政府「コロナ危機対策として55万件の雇用を創出する!」 → その中身はいつものアレ
http://rakukan.net/article/474723650.html
>新型コロナウイルスの影響によって「不況」なんて言葉では言い表せないような状況になりつつある中、韓国では公的雇用によって当座をしのごうという政策が出されました。
>いわく、「55万件の失業者・青年向け雇用」とのことですが。
>このうち、30万件は失業者向けのもの。
>で、やっていることは「山火事監視」「環境保護(という名目のゴミ拾い)」など。「防疫」ってありますが、なにをやらせるのやら。
>要するにこれまで70万件を積み上げてきた高齢者向け一時雇用と同じ。
>失業率を糊塗するためだけにやってきた対策でしたが、今回もそれと同じことをやろうとしているわけですね。
>ちなみに100万件の雇用を創出するぞと意欲満々でしたが、現在ではそのほとんどが一時休職扱い。
>公的雇用を130万件にまで増やして、ローテーションで一時休職扱いにして失業率には組み入れられないようにする、ということかな。

本当に(日本にとって)素晴らしい大統領が韓国を指導してくれているものだなぁ(しみじみ
2020/04/23(木) 21:23:04.32ID:1b7GGOe3
>>670
火傷しそうだ
2020/04/24(金) 07:44:16.10ID:xILdKZ3R
令和時獄変読み始めた!
これ面白いな!
普段小説読まないし、
前に読んだ小説は朝鮮半島201X、
戦記?物に至ってはトムクランシーまで遡るが、
このスタイル好きだわ。

そして読み進めるごとに、ある不安がよぎる・・・
2020/04/24(金) 17:43:40.69ID:n4nAPHTI
>>1
オーツ

駅の売店で洗えるマスクが売っていたでござるよ(ひとり1枚限り)
たくさんあったニダ。ちなみに1枚660円……
アベノマスクが高いと叩きまくった人に見せてやりたいね
2020/04/24(金) 17:45:46.01ID:n4nAPHTI
誤爆陳謝
2020/04/24(金) 18:43:49.82ID:rRO4Y/6x
謝って済むと……思ってるの……?
2020/04/25(土) 18:33:18.18ID:9CUrS87A
F414エンジン使って軍事的自立と言われてもという
>>670
そのレベルの
殺菌灯は馬鹿が扱って失明したりガンになるレベルの日焼けってレベルじゃない皮膚の損傷したり
けっこう扱いにくいぞ。まあ医療機関向けと書いてあるが
LEDでももう作れるのねって印象だが
2020/04/25(土) 18:39:32.96ID:6fbDTcfd
>>670
CT室の消毒とか人手使わなくて放置でいいなら使い道はあるけど、
人間に照射するやつが絶対現れるのがなあ、、、
2020/04/25(土) 20:56:18.96ID:1+gUgJPq
滅菌灯を広めるのはほんとやめて欲しい
2020/04/25(土) 21:03:46.96ID:B2p9YVbn
そうだな照射するなら硬ガンマ線だな
2020/04/25(土) 22:25:19.52ID:4/GzLFMU
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

お、下がった

まぁやっぱピークアウトか
振り返ってみれば感染数が急激に増大し始めたタイミングから2週間、緊急事態宣言からはわずか1週間で
そうなってんだなあ…(しかもそのピークがたった700人)
2020/04/26(日) 16:28:04.29ID:2ZwJnMFS
「防衛費13%引き上げが最善」文大統領は強硬だった=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/56680992.html

そんなに軍事費上げてすることがF-35調達見送りのKFXとかいうボロ戦闘機開発継続だなんて
無駄に社会資本を削って戦力増強にはまるで寄与しないアホな政策だなぁ……と思ってたら
米軍駐留維持費のことだった


> 1. 韓国人
>その強い姿勢を中国と北韓相手にも、半分の半分だけでも見せてみろと
>共感:1542|非共感:261
2020/04/26(日) 22:04:49.04ID:2ZwJnMFS
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

さらに下がるー、と
ピークが綺麗な直線になってる気もするけど何となく下げ幅が拡大しているような気もする(12日→18日→24日が下向きの放物線)
2020/04/27(月) 08:59:05.44ID:jT8J2+ss
おっおっおっおっ
2020/04/27(月) 09:00:54.23ID:mJt8MYVA
おっおっおっおっ
2020/04/27(月) 09:01:30.52ID:mJt8MYVA
>>693
移動平均線的には下向きだの確かに
2020/04/27(月) 18:46:21.45ID:jT8J2+ss
韓国で大規模な兵器データ流出事件が発生、移転を受けた技術も含まれ国際問題化する恐れ
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/large-scale-weapons-data-leak-incident-in-south-korea/
>今回の問題は国防科学研究所で働いていた研究員が民間の防衛産業企業へ転職する際に、無断で機密扱いの技術データを持ち出していた事実が確認され大騒ぎになっているのだ。
>しかもデータを無断で持ち出したのは1人や2人といった小規模な話ではなく現在捜査対象に挙がっている元研究員の数は60人と言われており、過去に遡って捜査範囲を広げれば技術流出をさせた疑いのある元研究員の数は数百人規模に膨れ上がる。
>そして一人ひとりが流出させた技術データの量も桁違いだ。
>ある元研究員は68万件の技術データをポータブルストレージにコピーして無断で持ち出した容疑が掛けられており、過去最大級の技術データ流出事件になるのはもはや確定的だと韓国メディアは報じている。
>さらに今回流出した技術データの中には海外から移転を受けた技術や諸外国と共同開発した技術が含まれている可能性が高く、もし該当技術が流出先で無断使用されていれば国際問題に発展しても不思議ではないため、軍や国防科学研究所は慎重に捜査を進めているらしい。

うん……でも韓国製兵器を海外に売るためにはそれぐらいしないと仕方なかったんだから仕方ないじゃん?
2020/04/28(火) 10:52:56.06ID:9Y9oqaTy
>>670
大丈夫?色合い日焼けしちゃわない?
(つうかご家庭だと馬鹿もとい説明書読まないうっかりさんがいるから
目とか普通に危険な気がする)
2020/04/28(火) 13:55:55.90ID:HYW8Fu3g
ボーイング、エンブラエル提携解消でC-390の行方が不安となる
https://aviation-space-business.blogspot.com/2020/04/c-390.html
>今後のC-390の海外向け営業は困難の連続となる。各国とも輸送機を選択済みのためだ。さらに戦術輸送機の需要は比較的小さい。
>さらに市場は今後数年にわたり厳しい状況となる。Tealグループ予想では市場規模は2027年までに36.2億ドル規模と42%縮小する。
>生産規模も年間56機と24%減る。現在供用中の軍用輸送機は総数869機でロッキード・マーティンのC-130(L-100)が2割を占める。さらにC-130の大部分は米空軍が運用中だ。
>ボーイングと共同事業体を立ち上げエンブラエルは米国内に生産拠点を置きC-390を米国向けに販売する予定だった。
>ボーイングを通じ米国に生産ラインがあれば米国の有償軍事援助制度でC-390の各国向け販売が楽になるはずだった。今やこうした目論見が消えた。

まさかのC-2大勝利なのかぬ?(サイズ違うけど
2020/04/28(火) 19:06:39.97ID:2RtVTFZ2
>C-390
C-130の3倍すごい的な?
2020/04/28(火) 20:44:35.95ID:HYW8Fu3g
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

お、また下がった
各週のピークが減ってるだけでなくピークの後に連続して減少する日数も増えてる
2020/04/29(水) 14:19:51.26ID:qn8m2MV9
そうりゅう型潜水艦を9隻導入? 豪アタック級潜水艦問題の解決策に再浮上した日本の潜水艦
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/introducing-a-japanese-submarine-as-a-solution-to-the-attack-class-submarine-problem/

オージーがアタック級の1番艦を受け取る頃には日本ではそうりゅうどころかその次の次の調達が進んでるのやろなぁ
2020/04/29(水) 14:41:42.06ID:/bLNn+DY
>>702
中古でもくれてやったら?
2020/04/29(水) 15:02:32.74ID:nSQsXq0G
>>703
中古をくれてやるなんて勿体ないw

オージーにはアタック級最終艦竣工までナヴァルやサーブと地獄の道行を
楽しんで貰わないとw

日本はもうオージーに売る気は無いので()w
2020/04/29(水) 15:04:24.04ID:qn8m2MV9
そうりゅう型の中古ぐらいならインドネシアあたりにくれてやれば?
ちょうど韓国から買う予定だった209型をキャンセルしそうって話だし
(豪州のアタック級で対抗できるだろうか)
2020/04/29(水) 15:20:15.11ID:nSQsXq0G
>>705
ネシアなんざ鼻薬少し嗅がせたら直ぐチャイに秘密売るだろw
2020/04/29(水) 15:24:26.53ID:qn8m2MV9
>>706
アタック級の頃にはそうりゅうは今の日本にとってのはるしお型程度の戦力になるわけで
最悪漏れてもそこまで困らん
2020/04/29(水) 15:25:57.87ID:nSQsXq0G
>>707
だからといって、積極的に漏らしに行く必要はもっと無い訳でw
2020/04/29(水) 15:29:07.22ID:qn8m2MV9
>>675
米軍が次期小銃弾として6.8mmの採用進めてるらしいけどこういうパワードスーツの保持力で歩兵がさらに強固なボディアーマー着るようになったら
すぐに6.8mmでもやっぱ足りないとなってしまうのではないだろうか
2020/04/29(水) 15:50:00.16ID:0ZU0k2Sl
>>709
その時はM2担いだパワードスーツ兵になるだけじゃね?
2020/04/29(水) 15:53:52.99ID:d7hwDfCw
>>707
そもそもインドネシアやオーストラリアが潜水艦を調達できなくても日本は全く困らないので、完全放置でよい。
2020/04/29(水) 16:14:09.94ID:QbUlFbPh
お金はほしいよ
退職者も相当数雇ってくれるし
2020/04/29(水) 17:32:19.70ID:qepfuzqq
>>702
たしかアタック級1番艦が就役する頃には、
ポスト29SSは2番艦くらいまでは予算化されてるんじゃなかったかな。
2020/04/30(木) 08:09:51.43ID:erv8TBuS
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

やる気のない増え方
明日か明後日にまたピークかな?
2020/04/30(木) 08:13:14.31ID:erv8TBuS
海外「これが日本との差だ!」 米紙『日本は欧米とは違い強制力なしで感染減少に成功』
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3432.html

これに実は韓国人がイラついてて
韓国は欧米どころじゃない人権抑圧政策を取ってやっとコロナを抑えたことになってるのに
日本がこんなぬるい政策で鎮圧しちゃったら
「あれ?韓国の言ってた防疫方法って実は大したことないんじゃ?」
と思われてしまうのよね
ムンが必死に防疫大国と煽ることで国威発揚してたのに梯子を外されてしまう
ただでさえアビガン備蓄で治療薬面で日本に水を開けられてしまっているのに
(だから今後韓国政府によるアビガンへのネガティブキャンペーンがさらに増えることが予想される
アビガン自体まだ治験を進めなくてはいけないとはいえ政治的な介入を許すことは
明らかに正当な科学的な評価を阻害する)
2020/04/30(木) 08:21:31.61ID:erv8TBuS
この渦中にも自民党が選挙大勝…安倍「コロナ対応国民が評価」=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/56698948.html

そらまぁ諸外国と比べてもよほどうまくコロナを抑え込んでるし
こういうときヒステリーを起こして大袈裟な身振りと大声で「エモ」層にアピールしたがる政治家と
冷静沈着に目立たないけどすべきことをする政治家を日本国民って割と冷徹に見極めるよね
まぁ感情的な奴をリーダーにすると災害時死ぬという経験がそうさせるんだろうけど
2020/04/30(木) 08:31:36.97ID:P4gbgfrw
>>714
死亡者数の下り坂が見えて来たのが良いね
動きが感染者数に2、3週間遅れるはずなのでまだ偶々ここ数日死者数が少なかっただけかも知れないけど
2020/04/30(木) 08:48:43.46ID:3LZqiXnk
>>715
最終的にはアビガンとイベルメクチンとオルベスコの組み合わせになるんかねえ
2020/04/30(木) 11:36:28.81ID:7NagNLLC
組合せは多い方が良い

と、言う事でわかっているわ
720名無し三等兵
垢版 |
2020/04/30(木) 11:54:08.04ID:66dfhihk
ほむ×まど

ではなく

ほむ×まど+さや×まど+まみ×まど+あん×まど

が正解ということですかね
難しくてよく分からないです
2020/04/30(木) 12:00:46.04ID:66dfhihk
>>715
逆に抑圧国家の方が感染をうまく抑えられるのではないかという疑念に駆られていた欧米にとっては
日本の成功は自由で民主的な社会が民度を高めることで感染に対処できるという希望を示した形になりますね
そういう対立構図が生じること自体韓国がもはや中国のような抑圧国家の陣営であることを如実に示していてなんともはやですが
2020/04/30(木) 12:06:55.90ID:3LZqiXnk
>>720
ピンクは淫乱、はっきりわかんだね
>>721
フランスのギ・ソルマン「韓国、防疫成功したが非常に監視を受ける社会」
ttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/56699122.html?ref=category1110929_article_footer4_slider_&id=5523230

こんな感じだしな
2020/04/30(木) 14:04:17.35ID:erv8TBuS
おちんぽ大好きだからな>ピンク
2020/04/30(木) 18:07:55.89ID:8YG7a4dq
>>721
いつも通り、アジア諸国の成功例なんて認めようとはしないだろ>西ヨーロッパ
2020/04/30(木) 18:22:37.35ID:/03YT4np
ソニーの積層型CMOSセンサー開発に紫綬褒章
国民の利便性を向上させ、日本の半導体産業を活性化させたと評価
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1249980.html

やっぱ上もソニーのセンサー半導体が過去20年のメモリーバブルにおけるメモリー半導体のようになると判断しているのかねぇ
機械学習・ビッグデータの時代とも相性がいいんだよね、センサー半導体産業って
2020/04/30(木) 18:23:28.41ID:/03YT4np
トヨタが米テキサス工場に4億ドル投資/ソニーがCMOS新工場を長崎に建設
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2004/06/news039.html

世界シェア70%を目指そうぜ
2020/04/30(木) 18:24:13.51ID:/03YT4np
PDエアロスペース 1億円調達 宇宙飛行機の実用化へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58356900S0A420C2XY0000/

やったじゃない
2020/04/30(木) 18:24:34.82ID:/03YT4np
全く決着していない独トーネード後継機問題、第二ラウンド開始を告げる鐘が鳴っただけ
https://grandfleet.info/european-region/the-german-tornado-problem-that-was-never-settled/
>しかし、キリスト教民主同盟(CDU)の党首でもあるカレンバウアー国防相が米国政府に伝えたF/A-18E/F購入の意思は、CDUと一緒に連立政権を構成するドイツ社会民主党(SPD)の事前協議や了承を取り付けないまま実行されたものでSPD側が激怒しているという。
>さらに議会の国防委員会に対しても何も報告していなかったため国防委員会議長が委員会にカレンバウアー国防相を召喚して説明を求めると言い出している。

おう…グダグダ…
2020/04/30(木) 18:24:50.76ID:/03YT4np
海外「眠れる超大国が目覚めたぞ!」 企業の脱中国を促す日本政府の政策に絶賛と羨望の声
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3414.html
>■ 日本企業はケベック州に投資してくれないかな。
>  勤勉でスマートな人間が沢山いるよ! +11 カナダ

三菱がボンバルディアの旅客機部門買ったから今後投資は増えるんじゃないかねぇ?
2020/04/30(木) 18:25:10.26ID:/03YT4np
エンブラエル、ボーイングの事業統合中止に提訴の構え
https://flyteam.jp/news/article/124228

ボーイングとエンブラエル、民間機事業の統合中止
https://www.aviationwire.jp/archives/201400

うっかりエンブラエルも三菱に合流したりして
2020/04/30(木) 18:25:32.05ID:/03YT4np
アビガン、週内にも供与開始 外相「70カ国以上要請」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58586860Y0A420C2PP8000/
>政府は新型コロナウイルスの感染拡大に関し、インフルエンザ薬「アビガン」の各国への無償供与を週内にも始める。
>茂木敏充外相が28日の閣議後の記者会見で明らかにした。70カ国以上から要請を受け、38カ国は調整を終えたと説明した。

期待されとるやな
2020/04/30(木) 18:26:05.46ID:/03YT4np
【日本企業保護】日本政府、外資規制強化。先端医療分野で外資による日本企業出資規制をより厳格に
https://www.moeruasia.net/archives/49661921.html

やってますなぁ
2020/04/30(木) 18:26:43.24ID:/03YT4np
国防予算5億ドル未満の国に? 戦闘機F-16Vの購入国にアンゴラとエチオピアが浮上
https://grandfleet.info/middle-east-afria-related/angola-and-ethiopia-emerge-as-candidates-for-f-16v-purchase-countries/

戦闘機F-16は一体いつまで売れ続けるのか?新たにボツワナとチリが購入国として浮上
https://grandfleet.info/military-news/how-long-will-the-fighter-f-16-continue-to-sell/

もうこれ今更第四世代機なんか作ってるような国が割り込める隙はねぇな
ニッチを狙えるほどの隙間すらない
2020/04/30(木) 18:27:14.83ID:/03YT4np
ロケットラボ、ロケットを空中で回収する試験に成功 - 再使用に一歩前進
https://news.mynavi.jp/article/20200423-1022231/
2020/04/30(木) 20:16:28.89ID:TYoccu5e
>>727
PDエアロスペースは肝心要の2モードパルスデトネーションエンジンの飛行試験ができんとな……
これさえできれば画期的だが、ものにならなければ意味が無い。
2020/05/01(金) 01:10:31.92ID:bz3R1laR
>>727
ソフト系ベンチャーでも厳しいがハード系はさらに金が借るからなあ
IHIがLNGじゃなくて純度の高いメタンロケットエンジンを使うスペースプレーンに出資とかもあったな

>>733
正直東南アジアが優等生に見えるレベルでアフリカはやべーけど
そういう国にもうっぱらうF5並みになりつつあるんかな?
2020/05/01(金) 01:41:37.05ID:RZdZGHfl
まど×◯◯以外は受け付けないから
ターニャ×◯◯でも良いわ
但し糞袋以外で
2020/05/01(金) 06:52:02.25ID:TTfuyvGK
>>736
あれIHIのOBとかが入ったベンチャーに、IHIが自社開発したエンジンを供与するって話なので……
2020/05/01(金) 12:52:54.40ID:xVT9aulv
日本、レーダーとIRSTの複合センサーにより探知距離の拡大を実現
https://aviationweek.com/asia-aerospace-defense/japanese/japan-boosts-detection-range-fusing-radar-irst

ほー
2020/05/01(金) 13:27:51.93ID:xVT9aulv
海自唯一になった非イージス対空護衛艦「しまかぜ」の未来は
https://trafficnews.jp/post/95206

もうあと1年でイージス艦8隻体制になるのか(感慨深い
2020/05/01(金) 15:52:15.40ID:gMExz3y/
おっおっおっ
2020/05/01(金) 23:26:06.83ID:xVT9aulv
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

また下がるー、と
そして退院者数が患者数の半分に迫りつつある
2020/05/02(土) 01:07:11.90ID:gw6CK9Fw
テスト…V2Cから書けぬ
2020/05/02(土) 01:14:28.08ID:gw6CK9Fw
テスト
2020/05/02(土) 11:37:54.13ID:5fgGcttp
スウェーデン、「ワルプルギスの夜祭り」阻止の為にウ●コをバラ撒く終末作戦に出る
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5174986.html

ほむらちゃん…
2020/05/02(土) 12:08:10.68ID:t+BKMp20
>>745
つまり魔法少女達が街の中でウ●コをして歩けば防げたのか……
ttps://i.imgur.com/WW7Nwie.jpg
2020/05/02(土) 15:58:01.21ID:sCJbPHDz
カナダ空軍の戦闘機「CF-18A/B」後継機選定に再び遅れ、ボーイング脱落の危機?
https://grandfleet.info/north-america-related/delayed-again-in-selecting-cf-18a-b-successor-in-canada/

ここもグダグダのグダグダ
2020/05/03(日) 13:46:22.32ID:yq4wo7/w
実はワルプルギスの夜には氷属性の魔法が効くのだけれど
地球に居る魔法少女には水属性の子は居るけれど氷属性居ないのよね
だからあれだけの火力をぶっ込んでも無駄だった訳。
2020/05/03(日) 16:48:59.24ID:L3ea3QVb
米国の第6世代戦闘機開発、空軍の「F-X」は迷走し海軍の「F/A-XX」は開発費不足
https://grandfleet.info/us-related/air-force-f-x-strays-navy-f-a-xx-lacks-development-costs/

やっぱ日本がGen6の先駆けとなるのかねこのままだと
2020/05/03(日) 22:01:59.57ID:t/sUlzJL
>>748
つまりさすおにのキモウトなら楽勝ということだ。
2020/05/04(月) 01:20:14.51ID:cLKZXs8L
アビガンだろうがなんだろうが日本は検査しないんだから施しようが無いじゃんw
検査してしまえば一気に感染者数が増えてしまうからなw
検査しないで余ったアビガンは他国に無償提供するとかw
日本人の生命はどーでもいいんだろ安倍下痢ゾウはw
アベ信者たちもアベ閣下のためなら重症化して死んでも本望なんだろうよw
2020/05/04(月) 05:38:50.47ID:qqa79Vxl
>>751
医者が疑いありと判定すれば検査してくれるし、陽性なら以後の治療費も負担してくれるぞ
味噌も糞も低精度の検査に押しかけて医療崩壊させた紐育とは為政者の出来が違う
医療保険制度が手篤いのは日本国の強味だよ
2020/05/05(火) 06:44:20.09ID:71eBrMyx
日本で気軽に医者を出せといってる連中はアメリカでもどこでも行けば良いのだ
そして請求額見て心停止すれば以降の面倒が無くなるのだ
2020/05/05(火) 09:04:30.19ID:tztvexxI
台湾が進める戦車「M1エイブラムス」の受け入れ準備、維持に必要な技術移転も要請
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/preparation-for-acceptance-of-m1-abrams-by-taiwan/
>ただ彼は現在の台湾軍が抱える問題点についても警告している。
>台湾軍は徴兵制から志願制への完全移行が完了したためリベラルな考え方をもつ兵士が多くなり軍の規律やモラルが低下していると指摘、さらに国や軍への絶対的な忠誠心も今ひとつ欠けているため
>教育や訓練を見直さなければ国を守る事はできないと話しており、日本人には馴染みが薄い台湾軍の内情や米台関係に対する考え方など中々興味深い話だ。

志願制に移行して規律が低下するというのも日本人的な感覚ではよく分からん話じゃのぅ(´・ω・`)
2020/05/05(火) 10:47:56.21ID:5L7qMQ03
>>753
意味不明だわ
日本では医療費が安いから検査もしてくれないし医者にもかかれないってことか?
それだったら国民皆保険なんて意味が無いわな
お金があるんだったらアメリカのやり方が良いに決まっている
お金ケチるやつは重症化して心停止すれば以降の面倒が無くなるのだ
2020/05/05(火) 11:39:04.21ID:lwQ3Vn0h
>>754
自分にも理解しがたいけど、
「嫌でも辞められない」と「嫌なら辞めてやる」では確かに規律が緩む気がする
でも徴兵で来ているレベルの話だしなあ
2020/05/05(火) 14:16:10.33ID:tztvexxI
また上昇した豪アタック級潜水艦の建造費用、約7,000億円ほど増加し6兆円を突破
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/another-rise-in-attack-class-submarine-construction-costs/
>フランスと契約を結んだ時点でアタック級潜水艦を12隻調達するためのコストは約500億豪ドル(約4兆円)だと見積もられていた。
>しかしクリストファー・パイン元国防大臣は昨年12月、同プログラムのコストは約800億豪ドル(約6兆円)近くまで上昇していると明らかにして政界や世論を巻き込んだ論争に発展していたのだが、さらにコストが97億豪ドルも増えて約900億豪ドル近くまで上昇してしまったのだ。

>さらにアタック級プログラムで建造される12隻の潜水艦を2080年まで運用した場合、調達コストとは別に1,450億豪ドルの運用維持コストが発生すると言われているため同プログラムの総コストは2,350豪ドル(約16兆円)という天文学的な数字になり、
>これを12隻で割れば1隻あたりのコストは1.3兆円を超えることになり恐らく世界で最も高価な潜水艦になるのは間違いない。

2010年代に選定した潜水艦を2080年まで使うって何かのギャグかそれとも豪海軍は骨とう品マニアなのか?(´・ω・`)
独のトーネード後継といい半端にイキってた国家の半端に軍事知識を齧って軍事に関与する政治家が現場の将兵を泣かせておるなぁ
平和な時代ならまだいいけど世界が戦争へと向かってるから血(それだけで済んだら運がいいが)で贖うことになりそう
2020/05/05(火) 14:32:43.58ID:tztvexxI
NY州、100万人がコロナ検査受ける 人口の5%超
https://www.asahi.com/articles/ASN5530PNN54UHBI01W.html

「史上最強の検査だ」「前代未聞の大検査作戦だ」




「で、治療は?」
2020/05/05(火) 15:32:20.23ID:lpuU70ej
検査する人たちってバイトか何かなのかね。
そんなんで精度が確保できるんのかとか頭にあるだろうか。
>クオモ
2020/05/05(火) 16:04:47.08ID:J89bZe7S
検査を訓練を受けた専門家以外がやったら焦土になる!
って、某国資料が匂わせてるのになあ、、、
2020/05/05(火) 16:21:47.51ID:EZwrFays
そもそもちゃんとした専門家がやってもPCR検査って大した精度出ないし
一人の患者に1万回検査してうち7000回程度が陽性だったらこれは感染してそうですね
って言えるけどそんな何回もやれるわけねーんでせいぜい数回の検査で判断するために
問診やCTスキャンの結果を合わせてベイズ確率を収束させなきゃならない
それを塑像乱造のバイト検査員でできるんですかね?と

こう言うと「じゃあドライブスルーとかで必死に大量の検査をしているのは無意味だと言うのか!」と
文句をつける奴が出るけどそうだよ実際無意味なんだよ
全体の確率的な傾向(ある地域全体に感染者が何人ぐらいいそうか)を出すのには使えるけど
個々の患者の診療には何の役にも立たない
さらに言えば全体の傾向を出すにしたって統計的に許容可能な精度を出せるある一定数以上の
検査をやればそれ以上検査数を増やす意味はない
戦略的に無意味な行為で無駄に資源を浪費し被害を拡大してるんだよ
2020/05/05(火) 16:43:47.84ID:ZQ21HEsG
あちらさんの検体採取ってこんな感じなんでしょ…
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1255028435140796416/pu/vid/352x640/skBqii4rbFcLQn_f.mp4
2020/05/05(火) 16:48:42.20ID:994kVN1L
>>759
クオモちゃん、そんな事まで考えてないと思うよ
2020/05/06(水) 08:36:31.20ID:8DdghC6S
偽陰性が町に繰り出して感染者を増やし
疑陽性が病院に詰めかけて感染して帰ってくる

雑に検査するとこうなる?
2020/05/06(水) 10:23:37.10ID:fYzuuEBx
そゆこと
2020/05/06(水) 11:13:54.87ID:M+nyGx0v
検査数はバカでもわかりやすい結果だしな。

検査後はどうなろうと考えなくてもいいし。
2020/05/06(水) 11:26:15.93ID:M+nyGx0v
>>761
検査した安心感でうざい奴が大人しくなるから無意味じゃ無いがな。
2020/05/06(水) 12:30:45.89ID:J7hqybJd
おしゃれ度がアップする、サングラス一体型のフェイスシールド
http://karapaia.com/archives/52290506.html

コロナをきっかけにフェイスシールドが当たり前になることで
ARグラスの普及が進みそう
グラス(眼鏡)っつーかフェイスシールドいっぱいに色々表示して
大視野角実現できるような奴
2020/05/06(水) 14:11:26.09ID:J7hqybJd
海外「ついに日米が立ち上がった」 日本と米国が主導する経済指針に海外から称賛の声
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3438.html
>■ 昨日スマホを買い換えたんだけど、ソニーのXperiaを選んだよ。
>  中国じゃなくてタイの工場で造られてるし。 日本在住

ワイも
カメラセンサーも前世代機で間に合わせでサムソン製使ってた部分をソニー製に変更してるのよな
2020/05/06(水) 14:17:19.00ID:J7hqybJd
南朝鮮陸軍の実力で北朝鮮侵攻を食い止められるか
https://aviation-space-business.blogspot.com/2020/05/blog-post_5.html
>たしかに韓国陸軍は同国の存続を守っていますが、現政権があまりにも親北的なため軍にも悪影響が出ていないか他人事ながら心配です。
>軍関係者が政権よりまともならよいのですが、当の軍が北による射撃事案を人的エラーとして軽く扱ったのを見ると心配になります。

うーん、キミ分かって言っとるやろ(FCS照射事件での支離滅裂な言い逃れを見つつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況